JP6125155B2 - 半導体装置およびそれを備える平板表示装置 - Google Patents

半導体装置およびそれを備える平板表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6125155B2
JP6125155B2 JP2012110492A JP2012110492A JP6125155B2 JP 6125155 B2 JP6125155 B2 JP 6125155B2 JP 2012110492 A JP2012110492 A JP 2012110492A JP 2012110492 A JP2012110492 A JP 2012110492A JP 6125155 B2 JP6125155 B2 JP 6125155B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
thin film
insulating layer
gate
film transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012110492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013162120A (ja
Inventor
定 根 安
定 根 安
王 棗 李
王 棗 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2013162120A publication Critical patent/JP2013162120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6125155B2 publication Critical patent/JP6125155B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1255Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs integrated with passive devices, e.g. auxiliary capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41733Source or drain electrodes for field effect devices for thin film transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • H10K59/1213Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being TFTs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

本発明は、半導体装置およびそれを備える平板表示装置に関し、より詳細には、薄膜トランジスタとキャパシタとを含む半導体装置およびそれを備える平板表示装置に関する。
一般的に、半導体装置は、薄膜トランジスタとキャパシタとを含む。薄膜トランジスタは、チャネル領域と、ソースおよびドレイン領域とを提供する半導体層と、チャネル領域の半導体層の上部に配置され、ゲート絶縁層により半導体層と電気的に絶縁されるゲート電極と、ソースおよびドレイン領域の半導体層に接続されるソースおよびドレイン電極とからなる。キャパシタは、2つの電極と、2つの電極の間に介在する誘電体層とを含む。
従来の半導体装置は、薄膜トランジスタとキャパシタがそれぞれ異なる位置に形成されるため、電流駆動能力や静電容量を増加させるためには、半導体装置の大きさの増加が不可避であり、これは半導体装置の高集積化を困難にする要因として作用する。
さらに、液晶表示装置(LCD)、有機電界発光表示装置(OLED)などのような平板表示装置では、輝度を一定水準以上に確保することが重要であり、このためには、キャパシタの静電容量を一定水準以上に確保しなければならないが、静電容量を増加させるためにキャパシタの大きさを増加させると、発光領域の大きさ(開口率)は減少するしかないため、高解像度を実現することが困難であり、寿命が低下するという問題があった。
本発明の目的は、高集積化に有利となるように大きさを減少させることができる半導体装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、キャパシタが占める面積を最小化することができる半導体装置を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、半導体装置の大きさの減少により発光素子の開口率を向上させることができる平板表示装置を提供することにある。
上記の目的を達成するための、本発明の一態様にかかる半導体装置は、基板上に形成された半導体層と、ゲート絶縁層により前記半導体層と電気的に絶縁されたゲート電極と、前記ゲート電極を含む前記ゲート絶縁層上に形成された絶縁層と、前記絶縁層上に前記半導体層と接続するように形成されたソース電極およびドレイン電極とを含み、前記ソース電極が前記ゲート電極の少なくとも一部と重畳するように配置される。
上記の目的を達成するための、本発明の他の態様にかかる半導体装置を備える平板表示装置は、スキャンラインおよびデータラインに接続された第1薄膜トランジスタと、前記第1薄膜トランジスタに接続された第2薄膜トランジスタと、前記第2薄膜トランジスタに接続された発光素子とを含み、前記第2薄膜トランジスタは、基板上に形成された半導体層と、ゲート絶縁層により前記半導体層と電気的に絶縁されたゲート電極と、前記ゲート電極を含む前記ゲート絶縁層上に形成された絶縁層と、前記絶縁層上に前記半導体層と接続するように形成されたソース電極およびドレイン電極とを含み、前記ソース電極が前記ゲート電極の少なくとも一部と重畳するように配置される。この場合の重畳は、各層、各電極の積層方向、つまり基板上に水平に積層された各層、各電極に対して垂直方向となる断面方向についての重畳を意味する。
前記重畳するように配置された前記ソース電極と、前記絶縁層と、前記ゲート電極とにより、キャパシタが構成される。
本発明の半導体装置は、薄膜トランジスタとキャパシタとが一体型に形成される。薄膜トランジスタの構造を一部変更して薄膜トランジスタの内部にキャパシタを内蔵させることにより、既存の構造に比べてキャパシタが占める面積だけ大きさが減少し、製造工程も容易になる。
本発明の半導体装置を平板表示装置に適用すると、既存の構造に比べて発光領域の大きさを大きく確保することができるため、高解像度を容易に実現することができ、寿命を向上させることができる。
本発明にかかる半導体装置を説明するためのレイアウト図である。 本発明にかかる半導体装置および平板表示装置の一実施形態を説明するための断面図である。 本発明にかかる平板表示装置の一実施形態を説明するための回路図である。 本発明にかかる平板表示装置の他の実施形態を説明するための回路図である。 図4Aを説明するためのレイアウト図である。 本発明にかかる平板表示装置の他の実施形態を説明するための回路図である。 図5Aを説明するためのレイアウト図である。 本発明にかかる平板表示装置の他の実施形態を説明するための回路図である。 図6Aを説明するためのレイアウト図である。
以下、添付した図面を参照して、本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。以下の実施形態は、当該技術分野における通常の知識を有する者が本発明を十分に理解できるように提供されるものであって、様々な形態に変形可能であり、本発明の範囲は以下に記述される実施形態に限定されるものではない。
図1は、本発明にかかる半導体装置を説明するためのレイアウト(部分的な平面)図である。
本発明の半導体装置は、薄膜トランジスタTとキャパシタCstとが一体型に形成される。薄膜トランジスタTは、半導体層20と、半導体層20のチャネル領域の上部に配置されたゲート電極40と、半導体層20のソース領域およびドレイン領域に接続されたソース電極60aおよびドレイン電極60bとから構成され、キャパシタCstは、互いに重畳するように配置されたゲート電極40と、ソース電極60aまたはドレイン電極60bとにより構成される。この場合の重畳は、各層、各電極の積層方向、つまり基板上に水平に積層された各層、各電極に対して垂直方向となる断面方向についての重畳を意味する。
図2は、図1のI1−I2断面図であり、以下、本発明にかかる半導体装置をより詳細に説明する。
図1および図2を参照すれば、基板10上に半導体層20が形成され、半導体層20を含む基板10上にゲート絶縁層30が形成される。
基板10は、シリコーン(Si)やゲルマニウム(Ge)のような半導体、ガラスやプラスチックのような絶縁体または金属薄膜からなり得、半導体層20は、非晶質シリコン、結晶質シリコンまたは化合物半導体などで形成され、ゲート絶縁層30は、シリコン酸化物、シリコン窒化物、またはこれらの混合物や積層構造で形成され得る。また、半導体層20が形成される前に、基板10上にバッファ層(図示せず)が形成されてもよい。
半導体層20上のゲート絶縁層30上にゲート電極40が形成され、ゲート電極40を含むゲート絶縁層30上に層間絶縁層50が形成される。
ゲート電極40は、金属やドーピングされた半導体で形成され、層間絶縁層50は、シリコン酸化物、シリコン窒化物、金属酸化物、またはこれらの混合物や積層構造で形成され得る。
層間絶縁層50上には、半導体層20と電気的に接続されるようにソースおよびドレイン電極60aおよび60bが形成される。ソースおよびドレイン電極60aおよび60bは、層間絶縁層50およびゲート絶縁層30に形成されたコンタクトホール50aを介して露出する半導体層20に接続される。
このとき、ソースおよびドレイン電極60aおよび60bのいずれか1つの電極、例えば、ソース電極60aは、ゲート電極40の少なくとも一部と重畳するようにゲート電極40の上部に延び、これにより、互いに重畳するように配置されるソース電極60aと、層間絶縁層50と、ゲート電極40とにより、キャパシタCstが形成される。すなわち、ゲート電極40がキャパシタCstの一電極として用いられ、ゲート電極40の上部に延びたソース電極60aの一部がキャパシタCstの他の電極として用いられ、重畳するゲート電極40とソース電極60aとの間の層間絶縁層50がキャパシタCstの誘電体として用いられる。この場合の重畳は、各層、各電極の積層方向、つまり基板10上に水平に積層された各層、各電極に対して垂直方向となる断面方向についての重畳を意味する。
図1および図2には、ソース電極60aがゲート電極40の一部と重畳するようにゲート電極40の上部に延びた構造を示したが、ゲート電極40の一部がドレイン電極60bの一部と重畳するような構造であることも可能である。つまり、前記ソース電極又はドレイン電極が前記ゲート電極の少なくとも一部と重畳するように配置されることになる。
図1および図2には、ソース電極60aがゲート電極40の一部と重畳するようにゲート電極40の上部に延びた構造を示したが、所望の静電容量およびドレイン電極60bとの距離などを考慮して重畳する程度を決定することができ、静電容量を最大に確保するためには、ゲート電極40の全部と重畳するようにソース電極60aを形成することが好ましい。
このように構成された本発明の半導体装置は、例えば、平板表示装置の画素回路に適用可能である。
図3は、平板表示装置の画素回路の一実施形態であり、2つの薄膜トランジスタT1およびT2と、1つの蓄積キャパシタCstと、発光素子LEDとからなる画素回路を例として説明する。平板表示装置としては、液晶表示装置(LCD)、有機電界発光表示装置(OLED)などが適用可能である。
第1薄膜トランジスタT1は、スキャンラインSおよびデータラインDに接続され、スキャン信号に応じてデータ信号を伝達するスイッチング素子として動作する。このために、ゲート電極を介してスキャン信号を受信し、ソース電極を介してデータ信号を受信する。
第2薄膜トランジスタT2は、電源電圧ELVDDと発光素子LEDとの間に接続され、前記データ信号に応じて発光素子LEDを動作させる駆動素子として動作する。また、蓄積キャパシタCstは、前記データ信号に該当する電圧を一定時間の間維持させる静電容量を提供する。このために、ゲート電極が第1薄膜トランジスタT1のドレイン電極に接続され、ソース電極を介して電源電圧ELVDDを受け、ドレイン電極が発光素子LEDに接続される。
図2を参照すれば、本発明の半導体装置が有機電界発光表示装置OLEDに適用される場合、発光素子LEDは、アノード電極80と、有機発光層84と、カソード電極86とを含む有機電界発光素子から構成できる。アノード電極80は、第2薄膜トランジスタT2のドレイン電極に接続され、カソード電極86は、接地電圧ELVSSに接続される。
アノード電極80は、薄膜トランジスタTを含む上部に形成された平坦化層70のビアホールを介して薄膜トランジスタTのドレイン電極60bに接続され、有機発光層84は、画素定義膜82により露出する発光領域(開口部)のアノード電極80上に形成され、カソード電極86は、有機発光層84を含む上部に形成される。
このように、本発明の半導体装置を用いると、蓄積キャパシタCstが薄膜トランジスタTと一体型に形成されるため、別途に蓄積キャパシタを形成しなくて済む。これは、蓄積キャパシタCstが占める面積を減少させることができるだけでなく、発光素子LEDの開口率、すなわち、発光領域の大きさを増加させる要因として作用するため、高集積および高画質の平板表示装置を容易に実現することができる。
蓄積キャパシタCstの静電容量を高く確保するためには、スイッチング素子として動作する第1薄膜トランジスタT1よりは、駆動素子として動作する第2薄膜トランジスタT2の方を、本発明の半導体装置として構成することが有利である。電流駆動能力が大きい駆動素子は、スイッチング素子に比べて大きさ(幅および長さ)が大きいため、蓄積キャパシタCstの静電容量を高く確保することができる。
また、リーク電流の問題により、複数の薄膜トランジスタを直列または並列に接続したり、薄膜トランジスタを多重ゲート構造で形成する場合、効果をさらに高めることができる。
図4Aは、薄膜トランジスタT11およびT12を直列に接続した構造であり、図4Bのように、ソース電極62aとゲート電極42とが重畳する面積が図1の構造に比べて増加するため、蓄積キャパシタCstの静電容量を高く確保することができる。未説明の符号22は半導体層を示す。
図5Aは、薄膜トランジスタT21およびT22を並列に接続した構造であり、図5Bのように、ソース電極64aとゲート電極44とが重畳する面積が図1の構造に比べて増加するため、蓄積キャパシタCstの静電容量を高く確保することができる。未説明の符号24は半導体層を示す。
図6Aは、オン電流(on−current)を増加させるために、多重ゲート構造の薄膜トランジスタT31およびT32を並列に接続した構造であり、図6Bのように、ソース電極66aとゲート電極46とが重畳する面積が図5Bの構造に比べてさらに増加するため、蓄積キャパシタCstの静電容量を高く確保することができる。未説明の符号26は半導体層を示す。
前記実施形態では、薄膜トランジスタTに内蔵されたキャパシタCstのみを説明したが、静電容量を増加させるために、前記キャパシタCstに隣接するように別のキャパシタ(図示せず)を追加形成し、前記キャパシタCstと並列に接続することができる。
以上、詳細な説明と図面により本発明の最適な実施形態を開示した。用語は、単に本発明を説明するための目的で使われたものであって、意味の限定や特許請求の範囲に記載された本発明の範囲を制限するために使われたものではない。そのため、本技術分野における通常の知識を有する者であれば、これより多様な変形および均等の他の実施形態が可能であることを理解するはずである。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は、添付した特許請求の範囲の技術的思想により定められなければならない。
10:基板
20、22、24、26:半導体層
30:ゲート絶縁層
40、42、44、46:ゲート電極
50:層間絶縁層
50a:コンタクトホール
60a、62a、64a、66a:ソース電極
60b、62b、64b、66b:ドレイン電極
70:平坦化層
80:アノード電極
82:画素定義膜
84:有機発光層
86:カソード電極

Claims (8)

  1. 基板上に形成された半導体層と、
    ゲート絶縁層により前記半導体層と電気的に絶縁されたゲート電極と、
    前記ゲート電極を含む前記ゲート絶縁層上に形成された絶縁層と、
    前記絶縁層上に前記半導体層と接続するように形成されたソース電極およびドレイン電極とを含み、
    前記ソース電極又はドレイン電極が前記ゲート電極の少なくとも一部と重畳するように配置され、前記ソース電極、前記ドレイン電極および前記ゲート電極により、並列接続された複数の薄膜トランジスタが形成され、前記ゲート電極は前記複数の薄膜トランジスタの共通電極となっていることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記重畳するように配置された前記ソース電極と、前記絶縁層と、前記ゲート電極とにより、キャパシタが構成されることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記絶縁層に前記半導体層が露出するようにコンタクトホールが形成され、前記コンタクトホールを介して前記ソース電極および前記ドレイン電極が前記半導体層に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  4. スキャンラインおよびデータラインに接続された第1薄膜トランジスタと、
    前記第1薄膜トランジスタに接続された第2薄膜トランジスタと、
    前記第2薄膜トランジスタに接続された発光素子とを含み、
    前記第2薄膜トランジスタは、
    基板上に形成された半導体層と、
    ゲート絶縁層により前記半導体層と電気的に絶縁されたゲート電極と、
    前記ゲート電極を含む前記ゲート絶縁層上に形成された絶縁層と、
    前記絶縁層上に前記半導体層と接続するように形成されたソース電極およびドレイン電極とを含み、
    前記ソース電極又はドレイン電極が前記ゲート電極の少なくとも一部と重畳するように配置され、前記ソース電極、前記ドレイン電極および前記ゲート電極により、前記第2薄膜トランジスタを形成する直列接続および/または並列接続された複数の薄膜トランジスタが形成され、前記ゲート電極は前記複数の薄膜トランジスタの共通電極となっていることを特徴とする平板表示装置。
  5. 前記重畳するように配置された前記ソース電極と、前記絶縁層と、前記ゲート電極とにより、キャパシタが構成されることを特徴とする請求項4に記載の平板表示装置。
  6. 前記絶縁層に前記半導体層が露出するようにコンタクトホールが形成され、前記コンタクトホールを介して前記ソース電極および前記ドレイン電極が前記半導体層に接続されていることを特徴とする請求項4に記載の平板表示装置。
  7. 前記第2薄膜トランジスタの前記ソース電極が電源電圧に接続され、前記ドレイン電極が前記発光素子に接続されることを特徴とする請求項4に記載の平板表示装置。
  8. 前記発光素子は、アノード電極と、有機発光層と、カソード電極とを含み、前記アノード電極が前記第2薄膜トランジスタの前記ドレイン電極に接続されることを特徴とする請求項7に記載の平板表示装置。
JP2012110492A 2012-02-01 2012-05-14 半導体装置およびそれを備える平板表示装置 Active JP6125155B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0010388 2012-02-01
KR1020120010388A KR20130089044A (ko) 2012-02-01 2012-02-01 반도체 장치 및 그를 구비하는 평판표시장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013162120A JP2013162120A (ja) 2013-08-19
JP6125155B2 true JP6125155B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=46940315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012110492A Active JP6125155B2 (ja) 2012-02-01 2012-05-14 半導体装置およびそれを備える平板表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9053986B2 (ja)
EP (1) EP2624299A1 (ja)
JP (1) JP6125155B2 (ja)
KR (1) KR20130089044A (ja)
CN (1) CN103247690B (ja)
TW (1) TWI603134B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101672091B1 (ko) * 2014-02-25 2016-11-02 엘지디스플레이 주식회사 복합형 박막 트랜지스터를 갖는 유기 전계 발광 표시 장치
KR102354377B1 (ko) * 2014-11-24 2022-01-21 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102300026B1 (ko) * 2015-01-08 2021-09-09 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102328678B1 (ko) * 2015-02-09 2021-11-19 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판, 이를 구비한 디스플레이 장치, 박막 트랜지스터 기판 제조방법 및 디스플레이 장치 제조방법
CN106373996B (zh) * 2015-07-21 2019-12-31 台达电子工业股份有限公司 半导体装置
KR102430819B1 (ko) * 2015-08-19 2022-08-10 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 유기 발광 표시 장치의 제조 방법
WO2017066601A1 (en) 2015-10-16 2017-04-20 Huang Yiren Ronnie Method and apparatus for providing hybrid mode to access ssd drive
CN105185793A (zh) * 2015-10-28 2015-12-23 武汉华星光电技术有限公司 一种薄膜晶体管基板及其显示装置
CN105552085B (zh) * 2015-12-25 2019-04-30 昆山国显光电有限公司 一种像素驱动电路及其制备方法
CN105655347A (zh) * 2016-01-04 2016-06-08 昆山国显光电有限公司 一种tft背板、其制备方法及显示装置
KR102483956B1 (ko) 2016-03-31 2023-01-03 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR20180047540A (ko) 2016-10-31 2018-05-10 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102508468B1 (ko) * 2018-02-08 2023-03-10 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN108320705B (zh) 2018-02-14 2021-04-27 京东方科技集团股份有限公司 像素单元及其制作方法和阵列基板
JP2019032557A (ja) * 2018-11-06 2019-02-28 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR20220148999A (ko) * 2021-04-29 2022-11-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2690067B2 (ja) 1991-06-14 1997-12-10 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板
JPH07302912A (ja) 1994-04-29 1995-11-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP3783786B2 (ja) * 1995-01-26 2006-06-07 株式会社半導体エネルギー研究所 アクティブマトリクス表示装置
CN100477247C (zh) * 1994-06-02 2009-04-08 株式会社半导体能源研究所 有源矩阵显示器和电光元件
JP3329206B2 (ja) 1996-09-05 2002-09-30 セイコーエプソン株式会社 カラー液晶表示装置および画素配列方法
US6680487B1 (en) * 1999-05-14 2004-01-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor comprising a TFT provided on a substrate having an insulating surface and method of fabricating the same
JP4675005B2 (ja) * 2000-08-18 2011-04-20 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置、電子機器
US6825496B2 (en) * 2001-01-17 2004-11-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
JP4137454B2 (ja) * 2001-01-17 2008-08-20 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置、電子機器及び発光装置の作製方法
JP5025057B2 (ja) 2001-05-10 2012-09-12 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
KR100426031B1 (ko) 2001-12-29 2004-04-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 능동행렬 유기전기발광소자 및 그의 제조 방법
JP3706107B2 (ja) * 2002-01-18 2005-10-12 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置及び電子機器
US6909240B2 (en) * 2002-01-18 2005-06-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device
KR20030069347A (ko) 2002-02-20 2003-08-27 일진다이아몬드(주) 액정표시장치와 그 제조방법
KR100444030B1 (ko) * 2002-07-16 2004-08-12 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기전계 발광소자
KR100611746B1 (ko) 2004-02-24 2006-08-10 삼성에스디아이 주식회사 노이즈가 방지되는 표시장치
KR100699988B1 (ko) * 2004-03-19 2007-03-26 삼성에스디아이 주식회사 평판표시장치
US20070229408A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Eastman Kodak Company Active matrix display device
WO2011064819A1 (ja) * 2009-11-27 2011-06-03 パナソニック株式会社 発光表示装置
KR101710179B1 (ko) * 2010-06-03 2017-02-27 삼성디스플레이 주식회사 평판 표시 장치 및 그 제조 방법
KR101783352B1 (ko) * 2010-06-17 2017-10-10 삼성디스플레이 주식회사 평판 표시 장치 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN103247690B (zh) 2017-12-19
TW201333588A (zh) 2013-08-16
TWI603134B (zh) 2017-10-21
CN103247690A (zh) 2013-08-14
US9053986B2 (en) 2015-06-09
JP2013162120A (ja) 2013-08-19
KR20130089044A (ko) 2013-08-09
US20130193439A1 (en) 2013-08-01
EP2624299A1 (en) 2013-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6125155B2 (ja) 半導体装置およびそれを備える平板表示装置
US10128322B2 (en) Organic light-emitting display device including conductive layer and manufacturing method thereof
TWI425634B (zh) 有機發光顯示裝置及其製造方法
JP6756560B2 (ja) 表示装置
CN107464819B (zh) 发光面板
US8835929B2 (en) Pixel structure and thin film transistor
CN105789266A (zh) 一种oled阵列基板及其制备方法、显示装置
US8896044B1 (en) Organic light emitting diode display
TW201930983A (zh) 顯示背板及其製作方法、顯示面板和顯示裝置
JP2011053711A (ja) 表示装置
US20130119362A1 (en) Organic light emitting diode display
TWI584319B (zh) 電容器及包括彼之有機發光二極體顯示器
US8669700B2 (en) Organic light emitting diode display including source and drain electrodes separated from a gate electrode
KR100846968B1 (ko) 유기전계발광표시장치
US8686446B2 (en) Capacitor device and display apparatus having the same
US20210399142A1 (en) Thin Film Transistor Array Substrate and Display Device
KR20160053383A (ko) 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 이를 구비하는 유기전계발광 표시장치
TWI703735B (zh) 半導體基板、陣列基板、逆變器電路及開關電路
CN110649003A (zh) 半导体基板、阵列基板、逆变器电路及开关电路
US20240194126A1 (en) Display apparatus including light emitting device and pixel driving circuit
JP2004264634A (ja) エレクトロルミネッセンス表示装置
US20240074235A1 (en) Display Apparatus Having an Oxide Semiconductor
JP2022146789A (ja) 薄膜トランジスタ基板
JP2009059640A (ja) 有機el表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6125155

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250