JP6124899B2 - カーボン担持触媒 - Google Patents

カーボン担持触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP6124899B2
JP6124899B2 JP2014532467A JP2014532467A JP6124899B2 JP 6124899 B2 JP6124899 B2 JP 6124899B2 JP 2014532467 A JP2014532467 A JP 2014532467A JP 2014532467 A JP2014532467 A JP 2014532467A JP 6124899 B2 JP6124899 B2 JP 6124899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
catalyst
electrode
membrane
primary metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014532467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014534052A5 (ja
JP2014534052A (ja
Inventor
サラ キャロライン ボール,
サラ キャロライン ボール,
グラハム アラン ハーズ,
グラハム アラン ハーズ,
マリーン ロッドラート,
マリーン ロッドラート,
ジョナサン デーヴィッド ブレレトン シャーマン,
ジョナサン デーヴィッド ブレレトン シャーマン,
ミヒャエル エー スパール,
ミヒャエル エー スパール,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Matthey Hydrogen Technologies Ltd
Original Assignee
Johnson Matthey Fuel Cells Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=44994114&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6124899(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Johnson Matthey Fuel Cells Ltd filed Critical Johnson Matthey Fuel Cells Ltd
Publication of JP2014534052A publication Critical patent/JP2014534052A/ja
Publication of JP2014534052A5 publication Critical patent/JP2014534052A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6124899B2 publication Critical patent/JP6124899B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/30Active carbon
    • C01B32/312Preparation
    • C01B32/336Preparation characterised by gaseous activating agents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9041Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9075Catalytic material supported on carriers, e.g. powder carriers
    • H01M4/9083Catalytic material supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/925Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers
    • H01M4/926Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Description

本発明は、燃料電池における電極触媒としての使用に好適な、新規耐腐食性触媒に関する。
燃料電池は、電解質により隔てられた2つの電極を備える電気化学電池である。燃料、例えば水素、アルコール(メタノールもしくはエタノール等)、水素化物またはギ酸は、アノードに供給され、酸化体、例えば酸素もしくは空気、または過酸化水素等の他の酸化体は、カソードに供給される。電気化学反応が電極で生じ、燃料および酸化体の化学エネルギーは、電気エネルギーおよび熱に変換される。電極触媒は、アノードにおける燃料の電気化学的酸化、およびカソードにおける酸化体の電気化学的還元を促進するために使用される。
燃料電池は、通常、その電解質に基づき、水素(改質炭化水素燃料を含む)燃料電池、直接メタノール型燃料電池(DMFC)、直接エタノール型燃料電池(DEFC)、ギ酸燃料電池および水素化物燃料電池を含むプロトン交換膜(PEM)燃料電池;アルカリ電解質燃料電池;リン酸燃料電池(水素または改質炭化水素燃料を含む);固体酸化物燃料電池(改質または非改質炭化水素燃料);ならびに溶融炭酸塩型燃料電池(水素および改質炭化水素燃料)に分類される。
プロトン交換膜(PEM)燃料電池において、電解質は、固体ポリマー膜である。膜は、電気絶縁性であるが、イオン伝導性である。典型的には、プロトン伝導性膜が使用され、アノードで生成されたプロトンは、膜を通してカソードに輸送され、そこでプロトンは酸素と結合して水を生成する。
PEM燃料電池の主なコンポーネントは、膜電極接合体(MEA)として知られ、本質的に5つの層で構成される。中央の層は、固体ポリマー膜である。膜の両側には電極触媒を含有する電極触媒層があり、これはアノードおよびカソードにおける異なる要求に合わせて設計される。最後に、各電極触媒層に隣接して、ガス拡散層がある。ガス拡散層は、反応物質を電極触媒層に到達させなければならず、生成物が電極触媒層から除去され得るようにしなければならず、また電気化学反応により生成された電流を伝導しなければならない。したがって、ガス拡散層は、多孔質で導電性でなければならない。
電極触媒層は、一般に、微細に分散した金属粉末(金属ブラック)の形態の担持されていない、または高表面積カーボン材料等の導電性担体上に担持された金属(例えば白金族金属(白金、パラジウム、ロジウム、ルテニウム、イリジウムおよびオスミウム)、金もしくは銀、または卑金属)で構成される。好適なカーボンは、典型的には、オイルファーネスブラック、高導電性ブラック、アセチレンブラックおよびそれらのグラファイト化形態等のカーボンブラックファミリーからのものを含む。例示的なカーボンは、Akzo Nobel Ketjen(登録商標) EC300J、Cabot Vulcan(登録商標) XC72RおよびDenka Acetylene Black(登録商標)を含む。電極触媒層は、好適には、層内のイオン伝導性を改善するために含められるイオン伝導性ポリマー等の他の成分を含む。電極触媒層はまた、ある特定の体積分率の孔隙を含み、これにより反応物質が進入し、生成物が排出される。
通常のPEM燃料電池動作中、水素含有ガスがアノードに供給され、空気がカソードに供給されるが、停止中および始動状態においては、水素の欠乏およびアノード電極への空気の進入が生じ得、両電極において電位の上昇がもたらされる。このいわゆる「逆流減衰メカニズム」は、カソード電極において1.2Vを超える高電位をもたらし、電気化学的酸化(腐食)およびカーボン担体の損失を引き起こし得る。このプロセスは、触媒層構造の崩壊、活性触媒金属表面積の損失、および不可逆的な燃料電池性能の減衰をもたらす。作動システムは、数千時間の寿命にわたって繰り返される始動/停止、ひいては高電圧への繰り返される偏移を経験し、腐食および関連した性能減衰を引き起こす。通常の動作条件においては、負荷下のアノード電極における水素燃料の欠乏もまた、カーボン腐食をもたらし得る。システムの長期の「待機状態」は、約0.9Vの電位に対するカソード電極の暴露をもたらし、これがカーボン担体および触媒の劣化を引き起こし得る。120℃までのより高い温度での動作は、自動車PEM燃料電池システムに特に望ましいが、温度の上昇もまたカーボン腐食プロセスを促進し、したがって上述の減衰メカニズムのいずれかを加速させる可能性がある。
燃料電池用途における触媒担体材料として使用されるカーボン材料においては、一般に、燃料電池試験条件下でのex−situ気相化学吸着金属面積、またはさらにin−situ電気化学的表面積により測定されるように、より小さい触媒粒子の形成に起因して、全(BET)表面積の増加が触媒表面金属面積の増加をもたらす。増加した触媒表面積は、多くの場合、燃料電池環境における触媒の活性の増加と関連する。しかしながら、カーボン担体の全(BET)表面積の増加は、高電位が生じる燃料電池動作条件下での担体の腐食の増加に常に対応する。
様々なプロセス、特に高温グラファイト化処理を通してカーボン担体の耐腐食性を改善することができるが、得られる触媒は、同等の未処理カーボン担持触媒と比較して、より低い活性触媒金属面積を有し、したがってより低い活性を有する。
したがって、本発明の目的は、従来の触媒に匹敵する活性を示すが、同時により耐腐食性である改善された触媒を提供することである。
したがって、本発明は、(i)一次金属または一次金属を含む合金もしくは混合物と、(ii)一次金属または一次金属を含む合金もしくは混合物用の導電性カーボン担体材料とを含む触媒において、カーボン担体材料が、
(a)100〜600m/gの比表面積(BET)を有し、
(b)10〜90m/gの微細孔面積を有する
ことを特徴とする触媒を提供する。
図1は、実施例4および5ならびに比較例4および5の電極触媒を含有するカソード触媒層に対する、80℃での単一電池性能データを示す。
カーボン担体材料は、100m/gから600m/g、好適には250m/gから600m/g、好ましくは300m/gから600m/gの比表面積(BET)を有する。代替の実施態様において、カーボン担体材料は、100m/gから500m/g、好適には250m/gから500m/g、好ましくは300m/gから500m/gの比表面積(BET)を有する。さらなる代替の実施態様において、カーボン担体材料は、100m/gから400m/g、好適には250m/gから400m/g、好ましくは300m/gから400m/g、および最も好ましくは100m/gから300m/gの比表面積(BET)を有する。BET法による比表面積の測定は、以下のプロセスにより行われる:清浄な固体表面を形成するまで脱気した後、窒素吸着等温線を得、一定温度(通常、1気圧で沸点にある液体窒素の温度)において、吸着されたガスの量をガス圧の関数として測定する。次いで、0.05から0.3(または時には0.2まで低い)の範囲内のP/P値に対して、1/[V((P/P)−1)]対P/P(式中、Vは、圧力Pにおいて吸着されるガスの量であり、Pは、ガスの飽和圧力である)のプロットを作成する。プロットを直線でフィッティングし、切片1/VCおよび傾き(C−1)/VC(式中、Cは定数である)から単分子層体積(V)を得る。試料の表面積は、単一の吸着質分子により占有される面積に補正することにより、単分子層体積から決定することができる。さらなる詳細は、Paul A.WebbおよびClyde Orrによる「Analytical Methods in Fine Particle Technology」、Micromeritics Instruments Corporation 1997に見出すことができる。
また、カーボン担体材料は、後述の方法により測定された場合、10m/gから90m/g、好適には25m/gから90m/g、より好適には40m/gから90m/gの微細孔面積を有する。代替として、カーボン担体材料は、後述の方法により測定された場合、10m/gから80m/g、好適には25m/gから80m/g、より好適には40m/gから80m/gの微細孔面積を有する。さらなる代替の実施態様において、カーボン担体材料は、後述の方法により測定された場合、10m/gから75m/g、好適には25m/gから75m/g、より好適には40m/gから75m/gの微細孔面積を有する。さらなる代替の実施態様において、カーボン担体材料は、後述の方法により測定された場合、10m/gから60m/g、好適には25m/gから60m/g、より好適には40m/gから60m/gの微細孔面積を有する。さらなる代替の実施態様において、カーボン担体材料は、後述の方法により測定された場合、10m/gから50m/g、好適には25m/gから50m/g、より好適には40m/gから50m/gの微細孔面積を有する。さらなる代替の実施態様において、カーボン担体材料は、後述の方法により測定された場合、10m/gから45m/g、好適には25m/gから45m/g、より好適には40m/gから45m/gの微細孔面積を有する。微細孔面積は、微細孔に関連した表面積を指し、微細孔は、2nm未満の内部幅の細孔として定義される。微細孔面積は、上述のような窒素吸着等温線から生成されるt−プロットの使用により決定される。t−プロットは、標準多層厚tの関数としてプロットされる吸着されたガスの体積を有し、t値は、厚さの式、この場合Harkins−Juraの式において、吸着等温線からの圧力値を使用して計算される。0.35nmから0.5nmの間の厚さ値におけるt−プロットの直線部分の傾きを使用して、外部表面積、すなわち、微細孔を除く全ての細孔に関連した表面積が計算される。次いで、BET表面積から外部表面積を差し引くことにより、微細孔表面積が計算される。さらなる詳細は、Paul A.WebbおよびClyde Orrによる「Analytical Methods in Fine Particle Technology」、Micromeritics Instruments Corporation 1997に見出すことができる。
また、カーボン担体材料は、80℃で24時間にわたる1.2V電位保持を含む加速試験において、その質量の20%以下、好適には18%以下、より好適には11%以下を失う。カーボンの損失は、当業者により使用され、またJournal of Power Sources、Volume 171、Issue 1、2007年9月19日、18〜25頁においてより詳細に説明されている、以下の一般的に認められた試験により決定され得る。選択された触媒またはカーボンの電極を、1M HSO液体電解質対可逆水素電極(RHE)において80℃で1.2Vに保持し、腐食電流を24時間にわたり監視する。カーボンをCOガスに変換する4電子プロセスを仮定して実験の間通過した電荷を積分し、除去されたカーボンを計算するために使用する。試験の最初の1分は、この期間中に通過した電荷が電気化学二重層の充電に起因し、したがって腐食プロセスによるものではないため、含まれない。24時間試験の間に失われたカーボンの質量が、電極の最初のカーボン含量のパーセンテージとして表現される。
さらに、カーボン担体材料は、65%未満、好適には60%未満、好ましくは例えば50%未満の比腐食率を有する。比腐食率は、腐食したカーボンの量を、表面カーボン原子の数のパーセンテージとして表現することにより決定される。3.79×1019原子m−2のカーボン、および4電子プロセスを仮定して、カーボンの1つの単分子層を除去するために必要な最大電荷が決定される。カーボン腐食に関連した実験的に決定された電荷が、単分子層のパーセンテージとして表現され、比腐食率が得られる。
導電性カーボン担体材料は、既存のカーボン材料の官能化により得ることができる。カーボンの官能化または活性化は、文献において説明されており、物理的活性化の場合においては、酸素もしくは空気、二酸化カーボン、蒸気、オゾン、または酸化窒素等のガスによるカーボンの後処理として、あるいは、化学的活性化の場合においては、カーボン前駆体と、KOH、ZnClまたはHPO等の固体または液体試薬との高温での反応として理解される。そのような官能化または活性化の例は、H.MarschおよびF.Rodriguez−Reinosoにより、「Activated Carbon」、Elsevier Chapter 5(2006)において説明されている。活性化プロセス中、カーボンの一部が化学反応または燃焼により失われる。
カーボンブラックの活性化は、典型的には、酸素、オゾン、過酸化水素、または二酸化窒素等の酸化性ガスを用いて行われ、これは、比表面積の増加をもたらすと同時に、表面基の量の増加ももたらす。また、活性化は、空気、二酸化炭素または蒸気処理によって行うこともでき、これは、例えば「Carbon Black」(J−B.Donnet、R.C.BansalおよびM−J Wang(編)、Taylor & Francis、62〜65(1993))に記載のように、主にカーボンブラックの空隙率に影響する。
好適には、一次金属は、
(i)白金族金属(白金、パラジウム、ロジウム、ルテニウム、イリジウムおよびオスミウム)、または
(ii)金もしくは銀、または
(iii)卑金属、
あるいはその酸化物から選択される。
一次金属は、ルテニウム等の1種もしくは複数種の他の貴金属、またはモリブデン、タングステン、コバルト、クロム、ニッケル、鉄、銅等の卑金属、あるいは貴金属または卑金属の酸化物と合金化または混合されてもよい。好ましい実施態様において、一次金属は、白金である。
本発明の触媒において、一次金属は、一酸化炭素(CO)の気相吸着を使用して決定される、少なくとも30m/g、好適には少なくとも45m/g、より好ましくは少なくとも60m/gの気相金属面積を有する。気相CO金属面積は、水素中で触媒を還元し、次いで取り込みがそれ以上なくなるまでCOガスの一定量を追加することにより決定される。Catalysis− Science and Technology、Vol 6、p257、J.R.AndersonおよびM.Boudart(編)において定義されるように、Ptに対して1.25×1019原子/mを仮定することにより、吸着されたCOのモルを金属表面積に変換することができる。この方法により決定される高Pt表面積は、燃料電池試験条件下での高い電気化学的表面積につながることが周知である。
カーボン担体材料上の一次金属粒子の担持量は、好適には5〜95wt%、好ましくは5〜75wt%の範囲内である。カーボン担体材料上の一次金属粒子の実際の担持量は、触媒の最終用途に依存する。例えば、プロトン交換膜燃料電池における使用のためには、担持量は、理想的には30〜95wt%、好ましくは35〜75wt%の範囲内であり、リン酸燃料電池における使用のためには、担持量は、理想的には5〜25wt%の範囲内である。当業者には、所与の用途において何が好適な担持量であるかが認識される。
本発明の触媒は、燃料電池および他の電気化学デバイスにおける実用性を有する。したがって、本発明のさらなる態様は、ガス拡散層(GDL)と、本発明による触媒とを備えるアノードまたはカソードの電極を提供する。一実施態様において、電極はカソードであり、改善された安定性を提供することができ、第2の実施態様において、電極はアノードであり、電池反転条件下で特定の利点を示すことができる。触媒層は、EP0731520に開示されているもの等の周知の技術を使用して、GDL上に堆積させることができる。触媒層成分は、水性および/または有機溶媒、任意選択のポリマー結合剤、ならびに任意選択のプロトン伝導性ポリマーを含むインクに配合されてもよい。インクは、噴霧、印刷およびドクターブレード法等の技術を使用して、導電性GDL上に堆積させることができる。典型的なGDLは、カーボン紙(例えば、東レ株式会社(日本)から入手可能なToray(登録商標)紙または三菱レイヨン株式会社(日本)から入手可能なU105もしくはU107紙)、カーボン織布(例えば、三菱化学株式会社(日本)から入手可能なMKシリーズのカーボン布)、あるいは不織炭素繊維ウェブ(例えば、Ballard Power Systems Inc(Canada)から入手可能なAvCarb(登録商標)シリーズ;Freudenberg FCCT KG(Germany)から入手可能なH2315(登録商標)シリーズ;またはSGL Technologies GmbH(Germany)から入手可能なSigracet(登録商標)シリーズ)をベースとした基材から製造される。カーボン紙、布またはウェブは、典型的には、層内に埋め込まれた、または平面上にコーティングされた、またはそれらの両方の組合せによる微粒子材料で改質され、最終GDLを生成する。微粒子材料は、典型的には、カーボンブラックおよびポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等のポリマーの混合物である。好適には、GDLは、100μmから400μmの間の厚さである。好ましくは、カーボンブラックおよびPTFE等の微粒子材料の層が、触媒層に接触するGDLの面上に存在する。
代替として、本発明の触媒が適用される基材は、アノードまたはカソードの予形成ガス拡散電極、すなわち既に触媒層が適用されたGDL(上述のようであってもよい)であってもよい。予形成ガス拡散電極における触媒層は、本発明による触媒を含んでもよく、または、従来の技術、例えばスクリーン印刷により適用されるような従来の触媒を含んでもよい。
PEM燃料電池において、電解質は、固体ポリマー膜である。電極触媒は、固体ポリマー膜の片面または両面に堆積されて、触媒膜を形成してもよい。さらなる態様において、本発明は、固体ポリマー膜と、本発明の触媒とを備える触媒膜を提供する。触媒は、周知の技術を使用して膜上に堆積され得る。触媒は、インクに配合され、直接膜上に堆積されてもよく、または後に膜に転写されるデカールブランク上に堆積されてもよい。1種または複数種の追加の触媒(例えばPt、PtRu)が、後に触媒膜に適用され、2つ以上の触媒層を有する触媒膜を形成してもよい。1つまたは複数の追加の触媒層は、本発明による触媒を含んでもよく、または、従来の技術、例えばスクリーン印刷により適用されるような従来の触媒を含んでもよい。
膜は、燃料電池における使用に好適な任意の膜であってもよく、例えば、膜は、パーフルオロ化スルホン酸材料、例えばNafion(登録商標)(DuPont)、Flemion(登録商標)(旭硝子株式会社)およびAciplex(登録商標)(旭化成株式会社)をベースとしてもよく、これらの膜は、非改質で使用されてもよく、または、例えば添加剤を組み込むことにより、性能および耐用性を改善するように改質されてもよい。代替として、膜は、Polyfuel、JSR Corporation、FuMA−Tech GmbH他から入手可能であるもの等のスルホン化炭化水素膜をベースとしてもよい。膜は、プロトン伝導性材料および機械的強度等の特性を付与する他の材料を含有する複合膜であってもよい。例えば、膜は、EP0875524に記載のように、プロトン伝導性膜およびシリカ繊維のマトリックスを含んでもよく、または、膜は、発泡PTFE基材を含んでもよい。代替として、膜は、リン酸がドープされたポリベンズイミダゾールをベースとしてもよく、120℃から180℃の範囲内で機能する、BASF Fuel Cell GmbH等の開発会社からの膜、例えば、Celtec(登録商標)−P膜を含んでもよい。また、本発明の触媒層は、プロトン以外の電荷担体を使用する膜、例えばSolvay Solexis S.p.A.、FuMA−Tech GmbHから入手可能なもの等のOH伝導性膜との使用に好適である。
本発明のさらなる実施態様において、本発明の触媒が適用される基材は、転写基材である。したがって、本発明のさらなる態様は、転写基材と、本発明の触媒とを備える触媒転写基材を提供する。転写基材は、当業者に知られた任意の好適な転写基材であってもよいが、好ましくは、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)もしくはポリプロピレン(特に二軸配向ポリプロピレン、BOPP)等のポリマー材料、またはポリウレタンコート紙等のポリマーコート紙である。また、転写基材は、シリコーン剥離紙またはアルミニウム箔等の金属箔であってもよい。本発明の触媒は、当業者に知られた技術により、GDL、ガス拡散電極、膜または触媒膜に転写され得る。
PEM燃料電池において、固体ポリマー膜は、2つの触媒層の間に介在し、各触媒層は、導電性基材と接触している。この5層接合体は、膜電極接合体として知られる。本発明のさらなる実施態様は、本発明の触媒を備える膜電極接合体(MEA)を提供する。MEAは、以下を含むがこれらに限定されないいくつかの様式で作製され得る。
(i)少なくとも1つが本発明による電極である2つのガス拡散電極(1つはアノードで1つはカソード)の間に、固体ポリマー膜が挟持されてもよい。
(ii)1つの面のみが触媒でコーティングされた触媒膜が、(i)GDLとガス拡散電極との間(GDLは触媒膜の触媒面に接触している)、または(ii)2つのガス拡散電極の間に挟持されてもよく、触媒膜および触媒膜の非触媒面に隣接したガス拡散電極の少なくとも1つは、本発明によるものである。
(iii)両面が触媒でコーティングされた触媒膜が、(i)2つのGDLの間、(ii)GDLとガス拡散電極との間、または(iii)2つのガス拡散電極の間に挟持されてもよく、触媒膜の少なくとも1つの面上の触媒コーティングは、本発明によるものである。
MEAは、さらに、例えばWO2005/020356に記載のように、MEAの端部領域を封止および/または強化する成分を含んでもよい。MEAは、当業者に知られた従来の方法により組み立てられる。
MEAは、燃料電池スタック、例えばPEM燃料電池、直接メタノール型燃料電池(DMFC)、高温燃料電池(100℃から250℃の範囲内の温度での使用のためのもの)、またはアルカリ燃料電池において使用され得る。したがって、本発明のさらなる態様は、本発明のMEAを備える燃料電池を提供する。MEAは、従来の方法を使用して燃料電池に組み込むことができる。
代替として、本発明の電極は、燃料電池、例えば電解質が炭化ケイ素等の担持マトリックス内の液体リン酸であるリン酸燃料電池において、直接使用され得る。したがって、本発明のさらなる態様は、本発明の電極を備える燃料電池、具体的にはリン酸燃料電池を提供する。そのような燃料電池は、150℃から210℃の範囲内で操作され得る。
ここで、以下の例を参照しながら本発明をさらに説明するが、これらの例は例示的であり、本発明を限定するものではない。
カーボン担体材料
実施例において使用されるカーボン担体材料は、以下に記載の通りである:
比較例1:Timcal Ltdから入手可能なEnsaco(商標)250G
比較例2:Timcal Ltdから入手可能なEnsaco(商標)350G
比較例3:Cabot Corporationから入手可能なVulcan(登録商標) XC−72R
比較例4:Akzo Nobelから入手可能なKetjen(登録商標) EC 300J
比較例5:2000℃を超える高温でグラファイト化されたKetjen(登録商標) EC 300J
実施例1から7のカーボンは、粒状の高度構造化導電性カーボンブラックEnsaco(登録商標)250G(実施例1)の流動床反応器内での物理的官能化により調製した。カーボン材料(800〜1200g)を、室温で反応チャンバ内に導入した。カーボン材料を流動化させるために、不活性ガス(窒素)流を導入した。チャンバを徐々に800〜1100℃に加熱し、反応ガスの流れと共に、一定温度で30分から4時間の範囲の期間維持した。使用した反応ガスは、空気、二酸化炭素、または蒸気であった。反応時間によって、所与のガス流および反応器設計での個々のガスによる後処理の程度が制御された。その後、後処理されたカーボン材料を有する反応チャンバを、不活性ガスを流しながら室温まで冷却した。
触媒の調製
一般的調製方法
カーボン担体材料(1g)を、せん断混合器を使用して水(150ml)中に分散させた。スラリーを(必要に応じて50mlの追加の水と共に)ビーカーに移し、温度およびpHプローブ、ならびにpH制御ユニットに接続された2つの供給注入管を取り付けた。Pt塩(硝酸PtまたはKPtCl)を、60wt%Pt(実施例1から5)の公称担持量ならびに50wt%Pt(実施例6および7)の公称担持量を与えるのに十分な量で添加した。pHを5.0から7.0の間(最終pH)に維持するために、NaOHを添加した。スラリーを撹拌し、加水分解が終了したら、ホルムアルデヒドを添加してPtを還元した。反応が終了したら、濾過により触媒を回収し、濾床上で洗浄した。材料を105℃で一晩乾燥させた。カーボンおよびそれから調製された触媒の特性を、表1に示す。
Figure 0006124899
比較例1に対するカーボン処理プロセスの適用により、実施例1〜7を調製した。実施例1から7の全BET表面積は、カーボン処理プロセスの適用により増加し、これは、カーボン担体の触媒作用において、Pt表面積の関連した増加をもたらした。
処理プロセスによる比較例1からの実施例1の調製は、全BET面積、微細孔面積の増加、ならびに絶対および比腐食率の若干の増加をもたらした。その後、処理プロセスの適用後の実施例1〜7を通して、全体的なカーボンBET表面積が増加し、微細孔における面積の割合は、比腐食率の低下を伴って低下した。これは、wt%カーボン損失で決定される絶対腐食の停滞をもたらした。したがって、処理プロセスの適用は、より高い全体的BET表面積を有するカーボン(実施例3、4および5)が、より低いBET表面積を有する市販のカーボン(例えば比較例3)よりも低い絶対腐食を示し得るように、本質的により腐食性の低い(より低い比腐食率を示す)担体表面を形成する。
比較例5は、高表面積カーボン担体の2000℃を超える高温での熱処理によるグラファイト化により調製されたカーボン担体の代表例である。これらは、典型的には低いBET面積および低い微細孔の表面積を有するが、正確な特性はグラファイト化温度に依存する。典型的には、そのようなカーボン担体の触媒化は、グラファイト化されたカーボン担体のより低い表面官能性に起因して、低いPt分散をもたらす。
性能データ
比較例4および5ならびに実施例4および5において調製した触媒を使用して、電極を調製した。触媒(比較例および本発明の触媒)を、EP0731520に概説される技術を使用してインクに配合し、0.4mgPt/cmの全金属担持量のカソード電極触媒層を調製するために使用した。アノードは、0.4mgPt/cmの担持量の従来のPt/C触媒を含んでいた。MEAは、アノードおよびカソードを、30ミクロンPFSA膜のいずれかの側にホットプレスすることにより製造した。試料を50cmMEAとして試験し、初めに100%相対湿度で数時間調整した。次いで、カソードおよびアノードの相対湿度を30%に低減し、50kPaゲージ、80℃、H/空気で0.5A/cm、化学量論比2:2のH/Oで最長8時間、安定な性能が達成されるまで試料を再調整した。次いで、空気分極曲線を測定した。図1は、実施例4および5ならびに比較例4および5の電極触媒を含有するカソード触媒層に対する、80℃での単一電池性能データを示す。本発明の実施例を用いた電極の性能は、比較例4の性能に匹敵し、さらに本発明の電極中の触媒は、極めてより耐腐食性である。さらに、本発明の試料は、1%から10%wtCの腐食率のごく控えめな増加に付随して、グラファイト化カーボン比較例5上のPtと比較して、使用された30%RH乾燥条件下で大幅に向上した性能を示す。

Claims (12)

  1. (i)一次金属または一次金属を含む合金もしくは混合物と、(ii)一次金属または一次金属を含む合金もしくは混合物用の導電性カーボン担体材料とを含む燃料電池における使用のための電極触媒において、カーボン担体材料が、
    (a)300〜600m/gの比表面積(BET)を有し、
    (b)25〜60m/gの微細孔面積を有する
    ことを特徴とする電極触媒。
  2. カーボン担体材料が、80℃で24時間にわたる1.2V電位保持を含む加速試験において、その質量の20%以下を失う、請求項1に記載の電極触媒。
  3. カーボン担体材料が、65%未満の比腐食率を有する、請求項1または2に記載の電極触媒。
  4. 一次金属が、
    (i)白金族金属(白金、パラジウム、ロジウム、ルテニウム、イリジウムおよびオスミウム)、または
    (ii)金もしくは銀、または
    (iii)卑金属、
    あるいはその酸化物から選択される、請求項1から3のいずれか一項に記載の電極触媒。
  5. 一次金属が、少なくとも30m/gの気相金属面積を有する、請求項1から4のいずれか一項に記載の電極触媒。
  6. カーボン担体材料上の一次金属粒子の担持量が、5〜95wt%の範囲内である、請求項1から5のいずれか一項に記載の電極触媒。
  7. ガス拡散層と請求項1から6のいずれか一項に記載の電極触媒とを備える電極。
  8. 固体ポリマー膜と、請求項1から6のいずれか一項に記載の電極触媒とを備える、触媒膜。
  9. 転写基材と、請求項1から6のいずれか一項に記載の電極触媒とを備える、触媒転写基材。
  10. 請求項1から6のいずれか一項に記載の電極触媒を備える、膜電極接合体。
  11. 請求項10に記載の膜電極接合体を備える燃料電池。
  12. 請求項7に記載の電極を備える燃料電池。
JP2014532467A 2011-09-28 2012-09-19 カーボン担持触媒 Active JP6124899B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1116713.7 2011-09-28
GBGB1116713.7A GB201116713D0 (en) 2011-09-28 2011-09-28 Catalyst
PCT/GB2012/052306 WO2013045894A1 (en) 2011-09-28 2012-09-19 Carbon supported catalyst

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017074110A Division JP6387431B2 (ja) 2011-09-28 2017-04-04 カーボン担持触媒

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014534052A JP2014534052A (ja) 2014-12-18
JP2014534052A5 JP2014534052A5 (ja) 2015-10-01
JP6124899B2 true JP6124899B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=44994114

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014532467A Active JP6124899B2 (ja) 2011-09-28 2012-09-19 カーボン担持触媒
JP2017074110A Active JP6387431B2 (ja) 2011-09-28 2017-04-04 カーボン担持触媒

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017074110A Active JP6387431B2 (ja) 2011-09-28 2017-04-04 カーボン担持触媒

Country Status (9)

Country Link
US (2) US9548500B2 (ja)
EP (2) EP2760580B1 (ja)
JP (2) JP6124899B2 (ja)
KR (2) KR101948366B1 (ja)
CN (1) CN103930202B (ja)
GB (1) GB201116713D0 (ja)
IN (1) IN2014CN02974A (ja)
WO (1) WO2013045894A1 (ja)
ZA (1) ZA201401949B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201116713D0 (en) 2011-09-28 2011-11-09 Johnson Matthey Plc Catalyst
WO2013144631A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 Johnson Matthey Fuel Cells Limited Thin film catalytic material for use in fuel
GB201214326D0 (en) 2012-08-10 2012-09-26 Johnson Matthey Fuel Cells Ltd Process
GB201305997D0 (en) * 2013-04-03 2013-05-15 Johnson Matthey Plc Cathode
US11108036B2 (en) 2013-11-06 2021-08-31 The Research Foundation For The State University Of New York Stable electrochemically active cojugate including electrochemical moiety covalently linked to conductive polymer and electrochemical storage cell using the same
CN110280241B (zh) 2014-04-29 2022-09-02 阿彻丹尼尔斯米德兰公司 炭黑基成型多孔产物
US11253839B2 (en) 2014-04-29 2022-02-22 Archer-Daniels-Midland Company Shaped porous carbon products
GB201408953D0 (en) 2014-05-20 2014-07-02 Johnson Matthey Fuel Cells Ltd Membrane electrode assembly
JP6778472B2 (ja) * 2015-02-12 2020-11-04 国立大学法人東京工業大学 白金合金粉末及びその製造方法
US10464048B2 (en) 2015-10-28 2019-11-05 Archer-Daniels-Midland Company Porous shaped metal-carbon products
US10722867B2 (en) 2015-10-28 2020-07-28 Archer-Daniels-Midland Company Porous shaped carbon products
GB201601673D0 (en) 2016-01-29 2016-03-16 Johnson Matthey Fuel Cells Ltd Catalyst
GB201609151D0 (en) 2016-05-25 2016-07-06 Johnson Matthey Fuel Cells Ltd Catalyst
EP3509744A4 (en) 2016-09-08 2020-05-20 The Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University ATOMIC LAYER DEPOSITION WITH PASSIVATION TREATMENT
JP7265982B2 (ja) * 2016-09-08 2023-04-27 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティー 電気化学的触媒の原子層堆積
KR101912251B1 (ko) * 2016-09-19 2018-10-29 한국과학기술연구원 개미산의 탈수소화 반응용 촉매 및 이의 제조방법
CN110537277B (zh) * 2017-04-18 2022-08-09 田中贵金属工业株式会社 固体高分子型燃料电池用催化剂及其制造方法
GB201719463D0 (en) 2017-11-23 2018-01-10 Johnson Matthey Fuel Cells Ltd Catalyst
GB201811895D0 (en) 2018-07-20 2018-09-05 Johnson Matthey Fuel Cells Ltd Nanoparticles and preparation Method
GB201900646D0 (en) 2019-01-17 2019-03-06 Johnson Matthey Fuel Cells Ltd Membrane
GB201903950D0 (en) 2019-03-22 2019-05-08 Johnson Matthey Fuel Cells Ltd Catalyst
DE102019211127A1 (de) * 2019-07-26 2021-01-28 Greenerity Gmbh Membranelektrodenanordnung und Brennstoffzelle
JP7144378B2 (ja) * 2019-08-15 2022-09-29 トヨタ自動車株式会社 燃料電池触媒担体用の黒鉛化炭素多孔体、燃料電池触媒、及び燃料電池触媒層の製造方法
GB201912062D0 (en) 2019-08-22 2019-10-09 Johnson Matthey Fuel Cells Ltd Catalysed membrane
AU2020403637B2 (en) 2019-12-12 2023-08-03 Johnson Matthey Hydrogen Technologies Limited Electrocatalyst ink
GB202001890D0 (en) 2020-02-12 2020-03-25 Johnson Matthey Fuel Cells Ltd Catalyst
GB202003650D0 (en) 2020-03-13 2020-04-29 Johnson Matthey Fuel Cells Ltd Catalyst support
GB202010406D0 (en) 2020-07-07 2020-08-19 Johnson Matthey Fuel Cells Ltd Catalyst preparation
CN112679995A (zh) * 2020-12-08 2021-04-20 安徽枡水新能源科技有限公司 一种提升导电碳黑抗电化学腐蚀性能的方法
WO2022125729A1 (en) * 2020-12-09 2022-06-16 Hyzon Motors Inc. Catalyst, electrode, and method of preparing the same for pem fuel cells
GB2607883A (en) 2021-06-11 2022-12-21 Johnson Matthey Hydrogen Tech Limited Electrocatalyst ink
GB202110475D0 (en) 2021-07-21 2021-09-01 Johnson Matthey Fuel Cells Ltd Oxygen evolution reaction catalyst
GB202110478D0 (en) 2021-07-21 2021-09-01 Johnson Matthey Fuel Cells Ltd Oxygen evolution reaction catalyst
GB202117596D0 (en) 2021-12-06 2022-01-19 Johnson Matthey Fuel Cells Ltd Catalyst layer
WO2023160837A1 (de) * 2022-02-28 2023-08-31 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Mit elementarem silber und elementarem ruthenium ausgestattetes partikelförmiges kohlenstoffmaterial
JP2023163196A (ja) 2022-04-28 2023-11-10 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用の触媒

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5240893A (en) * 1992-06-05 1993-08-31 General Motors Corporation Method of preparing metal-heterocarbon-nitrogen catalyst for electrochemical cells
US5599614A (en) 1995-03-15 1997-02-04 W. L. Gore & Associates, Inc. Integral composite membrane
US6254978B1 (en) 1994-11-14 2001-07-03 W. L. Gore & Associates, Inc. Ultra-thin integral composite membrane
GB9504713D0 (en) 1995-03-09 1995-04-26 Johnson Matthey Plc Improved electrocatalytic material
GB9708365D0 (en) 1997-04-25 1997-06-18 Johnson Matthey Plc Proton conducting membranes
US6110330A (en) 1999-06-28 2000-08-29 Trace Storage Technology Corp Process for bonding lubricant to magnetic disk
DE10084947T1 (de) * 1999-08-23 2002-07-25 Ballard Power Systems Unterstützte Katalysatoren für die Anode einer spannungsumkehrtoleranten Brennstoffzelle
GB0002764D0 (en) * 2000-02-08 2000-03-29 Johnson Matthey Plc Electromechanical cell
US7541308B2 (en) 2001-04-11 2009-06-02 Cabot Corporation Fuel cells and other products containing modified carbon products
US6992037B2 (en) * 2001-09-17 2006-01-31 Engelhard Corporation Precious metal catalyst for debenzylation
US7358004B2 (en) * 2001-10-30 2008-04-15 N. E. Chemcat Corporation Carbon black, electrocatalyst carrier formed from carbon black, and electrocatalyst and electrochemical device using carrier
US7432221B2 (en) 2003-06-03 2008-10-07 Korea Institute Of Energy Research Electrocatalyst for fuel cells using support body resistant to carbon monoxide poisoning
GB0319780D0 (en) 2003-08-22 2003-09-24 Johnson Matthey Plc Membrane electrode assembly
JP4533108B2 (ja) * 2004-11-25 2010-09-01 新日本製鐵株式会社 固体高分子形燃料電池用電極
JP4799897B2 (ja) * 2004-04-22 2011-10-26 新日本製鐵株式会社 燃料電池
CN100466345C (zh) * 2004-04-22 2009-03-04 新日本制铁株式会社 燃料电池和燃料电池用气体扩散电极
JP2006012476A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用膜−電極接合体
KR100669456B1 (ko) * 2004-11-26 2007-01-15 삼성에스디아이 주식회사 연료전지용 전극, 이를 포함하는 연료전지 및 연료전지용전극의 제조방법
US7709133B2 (en) * 2005-06-15 2010-05-04 Ut-Battelle, Llc Electrically conductive cellulose composite
CN100467413C (zh) * 2005-12-09 2009-03-11 中山大学 复合活性炭纤维的制备方法
JP5015489B2 (ja) 2006-04-27 2012-08-29 新日本製鐵株式会社 燃料電池用電極触媒及び燃料電池
WO2008053919A1 (fr) * 2006-11-02 2008-05-08 Kuraray Chemical Co., Ltd Charbon activé et son procédé de production, électrodes polarisables de type non aqueux et condensateurs électriques à double couches
KR100878751B1 (ko) * 2008-01-03 2009-01-14 한국에너지기술연구원 셀룰로스 섬유를 이용한 촉매지지체, 이의 제조방법,촉매지지체 표면에 직접성장된 탄소나노튜브 및탄소나노튜브 표면에 나노금속 촉매가 담지된 담지촉매 및이의 제조방법
US9017837B2 (en) * 2008-02-19 2015-04-28 Cabot Corporation High surface area graphitized carbon and processes for making same
CN102007186B (zh) * 2008-02-19 2014-01-22 卡伯特公司 中孔炭黑及其制造方法
US8986836B2 (en) * 2009-03-19 2015-03-24 Ohio University Microspheres and their methods of preparation
US20120094173A1 (en) * 2009-06-25 2012-04-19 Nagasaki University Macro-porous graphite electrode material, process for production thereof, and lithium ion secondary battery
JP5375623B2 (ja) * 2010-01-18 2013-12-25 新日鐵住金株式会社 固体高分子型燃料電池用触媒及びこれを用いた固体高分子型燃料電池用電極
WO2011106194A2 (en) 2010-02-23 2011-09-01 Dow Global Technologies Llc Process for making polyol ethers
WO2011112992A1 (en) 2010-03-12 2011-09-15 Energ2, Inc. Mesoporous carbon materials comprising bifunctional catalysts
JP5119486B2 (ja) * 2010-04-12 2013-01-16 新日鐵住金株式会社 固体高分子形燃料電池用電極
CA2724307A1 (fr) 2010-12-01 2012-06-01 Hydro-Quebec Batterie lithium-air
EP2468701A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-27 Université Catholique de Louvain Method of carrying out Suzuki-Miyaura CC-coupling reactions
JP5594247B2 (ja) 2011-07-25 2014-09-24 トヨタ自動車株式会社 非水電解液リチウム空気二次電池の正極およびその製造方法
KR101851317B1 (ko) 2011-07-26 2018-05-31 삼성전자주식회사 다공성 탄소계 복합재료, 이를 포함하는 양극 및 리튬공기전지, 및 이의 제조방법
GB201116713D0 (en) 2011-09-28 2011-11-09 Johnson Matthey Plc Catalyst
CN102646839A (zh) 2012-03-30 2012-08-22 中国科学院青岛生物能源与过程研究所 碳材料及碳复合材料用于锂空气电池空气电极

Also Published As

Publication number Publication date
KR101948366B1 (ko) 2019-02-14
KR20140096271A (ko) 2014-08-05
WO2013045894A1 (en) 2013-04-04
CN103930202B (zh) 2016-09-14
JP6387431B2 (ja) 2018-09-05
EP3467922A1 (en) 2019-04-10
ZA201401949B (en) 2020-02-26
US20140295316A1 (en) 2014-10-02
GB201116713D0 (en) 2011-11-09
EP2760580B1 (en) 2018-12-26
JP2017199656A (ja) 2017-11-02
JP2014534052A (ja) 2014-12-18
IN2014CN02974A (ja) 2015-07-03
US9548500B2 (en) 2017-01-17
EP2760580A1 (en) 2014-08-06
KR20190018547A (ko) 2019-02-22
CN103930202A (zh) 2014-07-16
KR102101263B1 (ko) 2020-04-17
US20170098833A1 (en) 2017-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6387431B2 (ja) カーボン担持触媒
JP7190462B2 (ja) 膜電極接合体
JP7101119B2 (ja) 触媒
JP5425765B2 (ja) 触媒層
JP2010534130A (ja) 触媒
JP6482473B2 (ja) アノード触媒層の使用
JP2017525105A (ja) 膜電極アセンブリ
JP2006339125A (ja) 固体高分子型燃料電池
JP2007250214A (ja) 電極触媒とその製造方法
KR20230034949A (ko) 촉매 제조

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150806

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6124899

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250