JP6122244B2 - 集中力持続性を向上させる作用を有する組成物 - Google Patents

集中力持続性を向上させる作用を有する組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6122244B2
JP6122244B2 JP2012044451A JP2012044451A JP6122244B2 JP 6122244 B2 JP6122244 B2 JP 6122244B2 JP 2012044451 A JP2012044451 A JP 2012044451A JP 2012044451 A JP2012044451 A JP 2012044451A JP 6122244 B2 JP6122244 B2 JP 6122244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
minutes
theanine
concentration
composition
extract
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012044451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013180960A (ja
Inventor
乃理子 北川
乃理子 北川
晋太郎 井出
晋太郎 井出
中島 敦
敦 中島
直美 佐々木
直美 佐々木
俊哉 南
俊哉 南
伊藤 真由美
真由美 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
House Foods Group Inc
Original Assignee
House Foods Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by House Foods Group Inc filed Critical House Foods Group Inc
Priority to JP2012044451A priority Critical patent/JP6122244B2/ja
Publication of JP2013180960A publication Critical patent/JP2013180960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6122244B2 publication Critical patent/JP6122244B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明は、経口摂取された場合に集中力持続性を向上させる作用を有する組成物に関する。
一般的にカフェインは中枢神経を興奮させ神経機能を更新させる作用があることが知られている。
一方、メントール、トウガラシ抽出物、ショウガ抽出物などの刺激成分により眠気を解消する技術も各種提案されている。
本出願人はこれまでに、カフェイン含有飲料の眠気解消作用を高めた、経口摂取が容易な組成物として、トウガラシ抽出物と、ショウガ抽出物と、アルギニンと、カフェインとを組み合わせて配合した組成物を提供している(特許文献1)。
しかしながらカフェインは副作用を有すると考えられており、カフェインを含まない、又はカフェイン含有量が低減された組成物により、眠気防止を図り、集中力持続を向上させることが望まれている。
カフェインを用いない精神集中向上用組成物として、テアニンを含有する組成物が特許文献2に開示されている。当該文献によれば、テアニン含有組成物にジンジャーなどの生薬や他の成分を配合することもできる。
特許文献3には、カプサイシン、ジンゲロール等の感覚刺激物質の感覚刺激作用を増強させるために、これらの成分に所定の構造を有するキナ酸誘導体を配合することが開示されている。キナ酸誘導体は、緑茶抽出物等の組成物の形態で提供され、当該組成物にはテアニン等の他の成分も包含される。特許文献3における感覚刺激とは、味覚として感じられる清涼感等の刺激を意味している。特許文献3では集中力向上等に関する作用は開示されていない。
特許文献4では、(a)テアニン300〜3000ppmと、(b)カフェイン200〜2000ppmとを含み、テアニン対カフェインの比が5:1〜1:15である組成物が、集中力、注意集中力および/または鋭敏性に顕著な改善をもたらすことが開示されている。
特開2010−195761号公報 特開2002−370979号公報 特開2006−104071号公報 特開2010−63471号公報
本発明は、カフェインの配合を必須としない、集中力の持続性を高める組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、驚くべきことに、トウガラシ抽出物及びショウガ抽出物の一方又は両方と、150mg以上のテアニンとを含有する組成物を経口摂取することにより、眠気が抑制され、集中力が高まること、並びに、これらの作用が長期間持続することを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明は以下の発明を包含する。
(1)トウガラシ抽出物及び/又はショウガ抽出物と、150mg以上のテアニンとを含有する組成物。
(2)トウガラシ抽出物を、カプサイシン類が3.5μg以上となるように含有し、且つ
ショウガ抽出物を、ジンゲロールが250μg以上となるように含有する、
(1)の組成物。
(3)液状である、(1)又は(2)の組成物。
(4)トウガラシ抽出物及び/又はショウガ抽出物と、150mg以上のテアニンとを含有する集中力持続性向上剤。
(5)実質的にカフェインを含有しない、(4)の集中力持続性向上剤。
(6)液状である、(4)又は(5)の集中力持続性向上剤。
本発明の組成物を経口摂取することにより、眠気が抑制され、集中力が高まる。これらの作用は長期間持続する。
図1はクレペリン検査の結果を示す図である。 図2はフリッカー検査(上昇法)の結果を示す図である。 図3はVAS法による「集中」の評価結果を示す図である。 図4はVAS法による「眠気」の評価結果を示す図である。 図5はVAS法による「仕事がはかどる」の評価結果を示す図である。
<トウガラシ抽出物>
トウガラシ抽出物は、トウガラシの果実部分を有機溶媒、水、超臨界流体または亜臨界流体である溶媒により抽出することにより得ることができる。トウガラシ抽出物には、辛味受容体であるTRV1受容体に作用して辛味を感じさせるカプサイシン類が含まれる。トウガラシ抽出物としては、溶媒による抽出液をそのまま使用することもできるし、抽出液を濃縮または希釈したものを使用することもできるし、抽出液からカプサイシン類を精製または粗精製したものを使用することもできる。抽出溶媒としてはカプサイシン類を抽出することができる溶媒であれば特に限定されないが、エタノールが好ましい。トウガラシ抽出物中にはカプサイシン類が通常0.7〜0.9重量%含有される。カプサイシン類濃度はHPLC法により測定することができる。なお、カプサイシン類の量(カプサイシン量)はカプサイシンとジヒドロカプサイシンの総量である。本発明では、カプサイシンおよびジヒドロカプサイシンを総称して「カプサイシン類」または単に「カプサイシン」と称することがある。
トウガラシ抽出物は、本発明の組成物中に集中力持続性向上効果が得られる量配合されるのが望ましい。このような量としては、例えば最終組成物中に、好ましくは一回の経口摂取量当たり、カプサイシン類が3.5μg以上、より好ましくは4.5μg以上、特に好ましくは5.0μg〜56μgとなる量のトウガラシ抽出物が配合される。トウガラシ抽出物の配合量の上限については限定がないが、前記の範囲で強い辛味を感じさせず、食しやすい風味の組成物が得られる。例えばトウガラシ抽出物は、本発明の組成物又は集中力持続性向上剤に、好ましくは一回の経口摂取量当たり、カプサイシン類が56μg以下となる量配合される。
ここで「一回の経口摂取量」とは、本発明の組成物または集中力持続性向上剤が短い時間間隔(例えば10分以下の時間)をおいて断続的に、または連続的に経口摂取される量を指し、本発明の組成物または集中力持続性向上剤が液状物である場合には例えば50〜200ml、代表的には100mlがその量であり、固形状、半固形状等の他の形態である場合には、夫々の形態に応じたの量である。以下でも「一回の経口摂取量」をこの意味で用いる。
なお、上記トウガラシ抽出物は、ショウガ抽出物と組み合わせて配合することにより、経口摂取に適した食しやすい風味となる。
<ショウガ抽出物>
ショウガ抽出物は、ショウガの地下茎部分を有機溶媒、水、超臨界流体または亜臨界流体である溶媒により抽出して得られる。ショウガ抽出物には、辛味受容体であるTRV1受容体に作用して辛味を感じさせるジンゲロールが含まれる。ショウガ抽出物としては、溶媒による抽出液をそのまま使用することもできるし、抽出液を濃縮または希釈したものを使用することもできるし、抽出液からジンゲロールを精製または粗精製したものを使用することもできるし、精製されたジンゲロールを乳化して可溶化した製剤を使用することもできる。抽出溶媒としては、ジンゲロールを抽出することができる溶媒であれば特に限定されないが、二酸化炭素等の超臨界流体が好ましい。ショウガ抽出物中にはジンゲロールが通常1.7〜2.1重量%含有される。ジンゲロール濃度はHPLC法により測定することができる。
ショウガ抽出物は、本発明の組成物中に集中力持続性向上効果が得られる量配合されるのが望ましい。このような量としては、例えば最終組成物中に、好ましくは一回の経口摂取量当たり、ジンゲロールが250μg以上、より好ましくは350μg以上、特に好ましくは400〜4500μgとなる量のショウガ抽出物が配合される。ショウガ抽出物の配合量の上限については限定がないが、前記の範囲で強い辛味を感じさせず、食しやすい風味の組成物が得られる。例えばショウガ抽出物は、本発明の組成物又は集中力持続性向上剤に、好ましくは一回の経口摂取量当たり、ジンゲロールが4500μg以下となる量配合される。
<トウガラシ抽出物とショウガ抽出物との併用>
トウガラシ抽出物とショウガ抽出物のうち少なくとも一方がテアニンとともに本発明の組成物又は集中力持続性向上剤に配合さればよいが、好ましくは両者が共に配合される。上述の各成分の配合量は、トウガラシ抽出物とショウガ抽出物のうち一方を配合した場合にも、両方を配合した場合にも適用することができる。
<テアニン>
テアニンとしては、通常L−テアニンを用いることができる。
本発明において用いられるテアニンは茶葉等の天然物に由来するものであってもよいし、人為的に合成されたものであってもよい。テアニンは、本発明の組成物又は集中力持続性向上剤に、純度の高い化学物質の形態で添加されてもよいし、茶葉、茶葉抽出物等の種々のテアニン含有組成物の形態で添加されてもよい。本発明の組成物又は集中力持続性向上剤に含まれるテアニンの量は、HPLC法により測定することができる。
テアニンは、本発明の組成物又は集中力持続性向上剤中に、好ましくは一回の経口摂取量当たり、150mg以上となる量配合される。150mg以上のテアニンを、トウガラシ抽出物及びショウガ抽出物の一方又は両方と併用して経口摂取することにより、テアニン単独を経口摂取した場合や、150mg未満のテアニンを前記抽出物と併用して経口摂取した場合等と比較して、摂取者の集中力の持続性が向上し、眠気が解消され、作業効率が高まるという驚くべき効果が奏される。
テアニンの含有量の上限は特に限定されないが、組成物の形態に応じて定められた摂取量の上限を限度とすればよい。例えばテアニンは、本発明の組成物又は集中力持続性向上剤に、好ましくは一回の経口摂取量当たり、2500mg以下となる量配合される。
<その他の成分>
本発明の組成物又は集中力持続性向上剤は更に他の成分を更に含んでいても構わない。特に、飲料組成物は、水中に上記活性成分を含み、更に、果汁、甘味料、酸味料、酸化防止剤、増粘剤、食塩、香料、ビタミン類、エキス類、環状オリゴ糖、炭酸、その他の食品添加物を添加することにより調製することができる。炭酸はトウガラシ抽出物やショウガ抽出物の辛味をマスキングする効果がある。炭酸の配合量は特に限定されないが、20℃における内圧が0.5〜3.0kgf/cmとなるように、本発明の液状の組成物または液状の集中力持続性向上剤中に炭酸ガスが圧入されている場合に辛味のマスキング効果が顕著であるため好ましい。また、ビタミン類、香料、エキス類は飲用時の薬効感を付与する効果がある。
本発明の組成物又は集中力持続性向上剤が固形状、半固形状等の他の形態である場合も、所定の活性成分に加えて、食品として許容される成分が適宜配合される。
果汁としてはリンゴ果汁、レモン果汁、またはオレンジ果汁、あるいはこれらの濃縮果汁等が挙げられる。
甘味料としては果糖、ブドウ糖、液糖等の糖類、はちみつ、スクラロース、アセスルファムカリウム、アスパルテーム等の高甘味度甘味料が挙げられる。
酸味料としてはクエン酸、リンゴ酸、グルコン酸、酒石酸等が挙げられる。
酸化防止剤としてはビタミンC、酵素処理ルチン等が挙げられる。
増粘剤としてはジェランガム、キサンタンガム、ペクチン、グアーガム等の増粘多糖類が挙げられる。本発明の飲料組成物の粘度は増粘多糖類によって2.5mPa・s程度に調整されることができる。
香料またはエキス類としてはシナモン、クローブ、ウコン等の香料またはエキス類等が挙げられる。
ビタミン類としてはビタミンB1、ビタミンB6、ナイアシン等が挙げられる。
本発明の組成物又は集中力持続性向上剤は、好ましくは、実質的にカフェインを含有しない。ここで「実質的にカフェインを含有しない」とは、例えば、組成物の形態に応じて定められた「ノンカフェイン」と製品に表示する場合の上限量、具体的には、組成物全量に対するカフェインの含有量が0.1重量%以下を満たすことを意味する。本発明の組成物又は集中力持続性向上剤は、最も好ましくはHPLC法によりカフェインが検出されない。
<組成物>
本発明の組成物又は集中力持続性向上剤は、ヒトにより経口摂取される、集中力持続性を向上させる作用を有する飲食品組成物または医薬品組成物として使用することができる。
本発明の組成物の形状は特に限定されないが、経口摂取に適した液状、固形状または半固形状の組成物が好ましく、液状組成物であることが特に好ましい。液状組成物は、液状食品(飲料)として提供されてもよいし、液状の経口投与用の医薬品として提供されてもよい。かかる液状組成物は、瓶やアルミ製やスチール製の容器、或いはペットボトル等の容器に充填密封して製品とする。また、上記組成物を顆粒状や打錠として適宜容器に収納して製品としてもよい。
本発明の組成物又は集中力持続性向上剤は、集中力持続性を向上させる作用を有することに加えて、風味品質においても優れている。
実施例・比較例の飲料組成物
Figure 0006122244
表に示す原料の配合で、常法によりボトル缶入り炭酸飲料を製造した。
各飲料を次の内容で試験評価した。
試験項目
主要評価項目:作業量(クレペリン検査)
副次評価項目:脳の疲労度(フリッカー検査)、自覚症状(VAS)
(1)クレペリン検査法
クレペリン検査法(内田クレペリン精神検査)とは、検査用紙に並んでいる数字を1段目の1行目の左端から順番に足し算をし、1分経ったところで2段目の1行目に移り、その左端から足算をし、また1分経ったらところで3段目の1行目に移る。以下同様に号令に合わせて1分ごとに段を変え、各段の1行目の左端から計算していきその作業量によって表れた曲線によってその能力特徴を判定する方法。本発明では作業量のみを集中力持続の客観的指標として使用した。試験食摂取から10分後に1回目(20分間)、摂取後40分後に2回目(20分間)、摂取後70分後に3回目(20分間)を実施した。
(2)フリッカー検査(上昇法)
フリッカー検査(上昇法)とは、視覚の疲労を通じて大脳疲労の度合いを評価する検査のことであり、点滅する光のサイクルを徐々に早くして、点滅している光から点灯した光に見える時の1秒あたりのサイクル数を調べる。フリッカー値は主に覚醒水準を反映することが知られている。数値が高いほど、覚醒水準が高いことを示す。試験食摂取前と摂取後30分、60分、90分に測定した。
(3)自覚症状の評価
VAS(Visual Analog Scale)法とは、自覚的症状の程度を数値化して評価する検査である。直線状に、考えられうる最高の状態を右端、最低を左端としてその線分上に自分の状態の程度を示してもらう方法である。主観的な評価のために臨床医学でも広く用いられており、特に同被験者間の投与前後の状態の比較などに使われる。VAS法により「集中」、「眠気」、「仕事がはかどる」について評価した。
被験食摂取前30分と摂取後30分、60分、90分に測定した。
(4)統計解析
統計処理は摂取前後の比較として対応のあるt−検定を用い、対照との群間比較には対応のあるt−検定を用いて行った。いずれも両側検定で有意水準を危険率5%とし、10%以下の場合は傾向ありとして判断した。いずれも両側検定で有意水準を危険率(P値)5%とし、10%以下の場合は傾向ありとして判断した。つまりP値が0.05以下で「有意差あり」とし、P値が0.1以下で「傾向あり」とした。
結果
(1)クレペリン検査法
クレペリン評価結果として、クレペリン1回当たりの回答数(被験者男性14名)を図1に示す。
図1より、クレペリン評価結果については、以下の傾向を示した。
実施例1:(図の表記名SP+テアニン150mg)
比較例4(プラセボ)の群に対して2回目(40−60min)のクレペリン回答数が増加傾向がみられ、3回目(70−90min)では有意に増加した(実施例1 2回目P値=0.0742、3回目P値=0.0044)。
比較例1:(図の表記名SP+テアニン100mg)
比較例4の群に対して、1回〜3回目において有意な差はみられなかった。
比較例2:(図の表記名SP+ニンジン)
比較例4の群に対して、1回〜3回目において有意な差はみられなかった。
比較例3:(図の表記名テアニン150mg)
比較例4の群に対して、1回目(10−30min)のクレペリン回答数が増加傾向がみられ、3回目(70−90min)では有意に増加した(比較例3 1回目P値=0.0578、3回目P値=0.0026)。
クレペリン評価結果では、比較例4に対し、実施例1および比較例3において回答数が多い傾向にあり、集中力持続効果があると考えられる。
(2)フリッカー検査(上昇法)
フリッカー検査(上昇法)の結果(被験者男性14名)を図2に示す。
図2より、フリッカー検査結果については、以下の傾向を示した。
実施例1:(図の表記名SP+テアニン150mg)
比較例4の群に対して30分後、90分後でフリッカー値が高い傾向がみられた。また60分後では有意に高い値を示した。(30分後P=0.0715、60分後 P値=0.0293 90分後 P値=0.0823)。
比較例1:(図の表記名SP+テアニン100mg)
比較例4の群に対して30分後、60分後、90分後において有意な差はみられなかった。
比較例2:(図の表記名SP+ニンジン)
比較例4の群に対して30分後、60分後、90分後において有意な差はみられなかった。
比較例3:(図の表記名テアニン150mg)
比較例4の群に対して90分後では有意に高い値を示した。(90分後 P値=0.0049)。
30分後〜60分後における実施例1の群のフリッカー値が最も高く、90分後も高い傾向にあったことから、全ての群の中で実施例1の群が最も覚醒水準を高く維持していることが考えられる。
(3)自覚症状の評価
VAS法による「集中」、「眠気」、「仕事がはかどる」の評価結果(14名中、眠気の負荷がかかった5名の結果)をそれぞれ図3、4、5に示す。
図3より、「集中」については、以下の傾向を示した。
実施例1:(図の表記名SP+テアニン150mg)
比較例4の群に対して、実施例1の群では30分後、60分後、90分後において有意に集中が増加することがわかった(実施例1 30分後P=0.052、60分後P値=0.0064、90分後P値=0.0268)。
実施例2:(図の表記名 ジンゲロール+テアニン150mg)
比較例4の群に対して、実施例2の群では30分後、60分後において集中が増加する傾向にあることがわかった(実施例2 30分後P=0.0725、60分後P値=0.0855)。
実施例3:(図の表記名 CAP+テアニン150mg)
比較例4の群に対して、実施例3の群では30分後において有意に集中が増加した。また60分後においても集中が増加する傾向にあることがわかった(実施例3 30分後P=0.0459、60分後P値=0.0516)。
比較例1:(図の表記名 SP+テアニン100mg)
比較例4の群に対して、30〜90分後の何れの時間においても有意な差はみられなかった。
比較例2:(図の表記名 SP+ニンジン)
比較例4の群に対して、30〜90分後の何れの時間においても有意な差はみられなかった。
比較例3:(図の表記名 テアニン150mg)
比較例4の群に対して、比較例3の群では30分後において有意に集中が増加した。(比較例3 30分後P=0.0429)。
図4より、「眠気」については、以下の傾向を示した。
実施例1:(図の表記名 SP+テアニン150mg)
比較例4の群に対して、実施例1の群では30分後、60分後、90分後において有意に眠気が解消することがわかった(実施例1 30分後P=0.0179、60分後P値=0.0258、90分後P値=0.0062)。
実施例2:(図の表記名 ジンゲロール+テアニン150mg)
比較例4の群に対して、比較例2の群では60分後において有意に眠気が解消した。(実施例2 60分後P=0.0185)
実施例3:(図の表記名 CAP+テアニン150mg)
比較例4の群に対して、実施例3の群では60分後、90分後において有意に眠気が解消することがわかった(実施例3 60分後P値=0.0023、90分後P値=0.0249)。
比較例1:(図の表記名 SP+テアニン100mg)
比較例4の群に対して、30〜90分後の何れの時間において有意な差はみられなかった。
比較例2:(図の表記名 SP+ニンジン)
比較例4の群に対して、30〜90分後の何れの時間において有意な差はみられなかった。
比較例3:(図の表記名 テアニン150mg)
比較例4の群に対して、30〜90分後の何れの時間において有意な差はみられなかった。
図5より、「仕事がはかどる」については、以下の傾向を示した。
実施例1:(図の表記名 SP+テアニン150mg)
比較例4の群に対して、実施例1の群では60分後において有意に増強し、90分後において増強傾向がみられた。(実施例1 60分後P値=0.036、90分後P値=0.0625)
実施例2:(図の表記名 ジンゲロール+テアニン150mg)
比較例4の群に対して、実施例2の群では60分後、90分後において増強傾向にあることがわかった。(実施例2 60分後P=0.0822、90分後P値0.0725)
実施例3:(図の表記名 CAP+テアニン150mg)
比較例4の群に対して、実施例3の群では60分後において有意に増強した。(実施例3 60分後P値=0.044)。
比較例1:(図の表記名 SP+テアニン100mg)
比較例4の群に対して、90分後に増強傾向がみられた。(90分後P値=0.092)
比較例2:(図の表記名 SP+ニンジン)
比較例4の群に対して、30分後に増強傾向がみられた。(30分後P値=0.0636)
比較例3:(図の表記名 テアニン150mg)
比較例4の群に対して、30〜90分後の何れの時間において有意な差はみられなかった。
総評
クレペリン評価結果、フリッカー評価結果、およびVAS評価結果よりSP+テアニン150mg群が、「集中」増強および「眠気」解消に最も効果があることがわかった。またVAS評価結果において、テアニン150mg群に比べてジンゲロール+テアニン150mg群およびCAP+テアニン150mg群では「集中」を増強する作用、「眠気」を解消する作用、「仕事がはかどる」を増強する作用が強いことから、テアニンに1種類以上のスパイス(カプサイシン、ジンゲロール)を組み合わせることで、テアニン単独時より強い効果があることがわかった。
なお、前掲の特許文献2(特開2002−370979号公報)の実施例3(段落0036)には、テアニン100mgを含む精神集中向上用飲料組成物(テアニン配合ブルーベリージュース)が記載されている。
前記の比較例1(SP+テアニン100mg)によると、同様にテアニン100mgを含む場合は、トウガラシ抽出物及びショウガ抽出物を配合しても、集中力持続性向上効果を十分に得ることができなかった。
トウガラシ抽出物及びショウガ抽出物とオタネニンジン抽出物(テアニンと同様に集中力持続性向上効果があるといわれている)とを含む比較例2の場合には、比較例4(活性成分を含まないプラセボ)と同程度の集中力持続性向上効果しか得ることができなかった。
比較例3のように、テアニンを150mgに増量すれば集中力持続性向上効果が向上した。
これらに対して、本発明により、トウガラシ抽出物及びショウガ抽出物とテアニン150mgとを組み合わせることで、テアニン150mg単独時より強い集中力持続性向上効果があることが証明された。同時に、上記特定量のカプサイシン、ジンゲロールを組み合わせた組成物は、スパイスの辛味が強く感じられない、風味にも優れたものであった。

Claims (5)

  1. トウガラシ抽出物及び/又はショウガ抽出物と、一回の経口摂取量当たり150mg以上のテアニンとを含有する、カフェインを含有しない、眠気を抑制し、集中力を高める作用を持続する必要がある際に経口摂取するための、液状組成物。
  2. 一回の経口摂取量当たり、
    トウガラシ抽出物を、カプサイシン類が3.5μg以上となるように含有し、且つ
    ショウガ抽出物を、ジンゲロールが250μg以上となるように含有する、
    請求項1の液状組成物。
  3. 一回の経口摂取量当たり、
    トウガラシ抽出物を、カプサイシン類が3.5μg以上となるように含有し、
    ショウガ抽出物を、ジンゲロールが250μg以上となるように含有し、
    150mg以上のテアニンを含有する、カフェインを含有しない、液状組成物。
  4. トウガラシ抽出物及び/又はショウガ抽出物と、一回の経口摂取量当たり150mg以上のテアニンとを含有する、カフェインを含有しない、液状である集中力持続性向上剤。
  5. 一回の経口摂取量当たり、
    トウガラシ抽出物を、カプサイシン類が3.5μg以上となるように含有し、且つ
    ショウガ抽出物を、ジンゲロールが250μg以上となるように含有する、
    請求項4の集中力持続性向上剤。
JP2012044451A 2012-02-29 2012-02-29 集中力持続性を向上させる作用を有する組成物 Active JP6122244B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012044451A JP6122244B2 (ja) 2012-02-29 2012-02-29 集中力持続性を向上させる作用を有する組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012044451A JP6122244B2 (ja) 2012-02-29 2012-02-29 集中力持続性を向上させる作用を有する組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013180960A JP2013180960A (ja) 2013-09-12
JP6122244B2 true JP6122244B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=49271880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012044451A Active JP6122244B2 (ja) 2012-02-29 2012-02-29 集中力持続性を向上させる作用を有する組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6122244B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6389403B2 (ja) * 2014-09-10 2018-09-12 株式会社ヤクルト本社 カプサイシン含有炭酸飲料

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4402756B2 (ja) * 1998-08-06 2010-01-20 太陽化学株式会社 肥満抑制組成物
JP4955861B2 (ja) * 2001-04-24 2012-06-20 太陽化学株式会社 精神集中向上用組成物
JP5122709B2 (ja) * 2001-06-11 2013-01-16 太陽化学株式会社 精神集中向上用組成物
CN100431553C (zh) * 2002-12-26 2008-11-12 株式会社山田养蜂场本社 改善咽下障碍用组合物
KR20060027008A (ko) * 2004-09-22 2006-03-27 문종규 고추추출물인 캡사이신이 함유된 졸음 방지 및 해소츄잉껌
JP2008031080A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Ito En Ltd 脂質利用促進組成物
CN101637206A (zh) * 2008-07-30 2010-02-03 梁永林 一种嚼茶
JP5620647B2 (ja) * 2009-01-30 2014-11-05 ハウス食品グループ本社株式会社 眠気覚まし用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013180960A (ja) 2013-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6014083B2 (ja) 眠気覚まし用組成物
US10272091B2 (en) Theacrine-based supplement and method of use thereof
WO2011037099A1 (ja) ウコン抽出物とガジュツ抽出物とを含有する組成物
JP6014731B2 (ja) 褐藻類抽出物を有効成分とするgabaa−ベンゾジアゼピン受容体活性を有する睡眠誘導及び改善用組成物
ES2855674T3 (es) Composiciones para potenciar la actividad cerebral
US10071064B2 (en) Tincture for infusing flavonoids and methods of use
JPWO2006080086A1 (ja) 中枢神経系の疲労回復又は疲労予防のための組成物
JP2016050198A (ja) 睡眠障害改善剤
JP2012031080A (ja) 二日酔いの症状の回復剤
JP2006193435A (ja) 疲労改善剤
JP6365921B2 (ja) スターアニス抽出物を含む容器詰炭酸飲料
JP6508671B2 (ja) トウガラシ抽出物及び/又はショウガ抽出物を含む組成物、ならびにその製造方法
JP6122244B2 (ja) 集中力持続性を向上させる作用を有する組成物
JP2008031148A (ja) 筋力向上剤
JP6196068B2 (ja) クチナシ抽出物を含む眠気覚まし用組成物
JP5543655B1 (ja) ウコン中の有用成分を安定的に含有する飲料
JP2014208600A (ja) ウコン中の有用成分を含有する組成物
JP5928331B2 (ja) ジメモルファン含有内服液剤
KR101864384B1 (ko) 콜린 알포세레이트를 유효성분으로 하는 쥐남의 치료, 개선 또는 예방용 조성물 및 방법
JP5388759B2 (ja) 自閉症の改善薬、治療茶
JP6350157B2 (ja) 内用液剤
WO2020072997A1 (en) Method and composition for relieving fatigue and restoring energy
JP6114133B2 (ja) クコシエキス含有内服液剤、可溶化剤および可溶化方法
JPWO2013161631A1 (ja) ウコン飲料
JP6462210B2 (ja) 天然抽出物を含む組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160105

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6122244

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250