JP4402756B2 - 肥満抑制組成物 - Google Patents

肥満抑制組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4402756B2
JP4402756B2 JP23496898A JP23496898A JP4402756B2 JP 4402756 B2 JP4402756 B2 JP 4402756B2 JP 23496898 A JP23496898 A JP 23496898A JP 23496898 A JP23496898 A JP 23496898A JP 4402756 B2 JP4402756 B2 JP 4402756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
obesity
theanine
present
suppressing composition
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23496898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000053568A (ja
Inventor
智子 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Kagaku KK
Original Assignee
Taiyo Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP23496898A priority Critical patent/JP4402756B2/ja
Application filed by Taiyo Kagaku KK filed Critical Taiyo Kagaku KK
Priority to AU25488/99A priority patent/AU2548899A/en
Priority to PCT/JP1999/000784 priority patent/WO1999042096A1/ja
Priority to CA2574984A priority patent/CA2574984C/en
Priority to KR1020007009208A priority patent/KR100704523B1/ko
Priority to CA2574985A priority patent/CA2574985C/en
Priority to CA002320368A priority patent/CA2320368C/en
Priority to AT99905269T priority patent/ATE354359T1/de
Priority to ES99905269T priority patent/ES2283103T3/es
Priority to KR1020067014198A priority patent/KR100669875B1/ko
Priority to EP99905269A priority patent/EP1057483B1/en
Priority to DE69935206T priority patent/DE69935206T2/de
Publication of JP2000053568A publication Critical patent/JP2000053568A/ja
Priority to US09/655,336 priority patent/US6831103B1/en
Priority to US09/757,586 priority patent/US6589566B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4402756B2 publication Critical patent/JP4402756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、過度の脂肪蓄積による肥満症を予防、治療し、肥満にともなう合併症を改善する肥満抑制組成物に関する。より詳しくは、テアニンを含有することを特徴とする肥満抑制組成物に関するもので、食品、清涼飲料水、乾燥品、嗜好品および医薬品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
飽食の時代ともいわれるにあたって人々は過食の傾向にあり、またストレス社会においてストレス誘導性過食にもより摂取エネルギーは過剰になっている。また、日常生活において、交通手段の発達、家内労働の電化、肉体労働の減少などエネルギー消費は少なくなり、摂取エネルギーと消費エネルギーのバランスがとれず肥満になりやすい環境となっている。また、肥満は糖尿病、高脂血症、高血圧などの合併症を誘発する重要な因子の一つであり、、特に腹腔内の内臓脂肪の蓄積が著しい内臓脂肪型肥満がこれらの合併症を伴いやすいことも明らかになっている。内臓脂肪は女性より男性に多く、男女とも加齢とともに蓄積し、女性では閉経により著しく増加する。肥満予防は男女問わずあらゆる年代層の人々に強く関心を持たれ、種々の方法が提案されているが、その方法に問題がある場合が多い。例えば過度なカロリー制限や、減食を行い、短期間での痩身を行うなどである。
このような過度な食事制限は身体に多くの影響を及ぼし、ホルモン分泌バランスの弊害、基礎代謝の低下、誤った知識のもとでの食事制限の繰り返しによる内臓脂肪の増加、更には精神的強迫観念から拒食症を引き起こし、その患者は年々増えている。
【0003】
これら肥満症抑制に関しては、食事制限、運動によるカロリーの消費等が上げられるが、しばしば苦痛をともなうため持続するのは困難であり、また脂質代謝食品(特開昭60−114153)、肥満抑制剤および食品(特開平8−59494)等の技術が開示されているが、嗜好性が悪く、長期の摂取を困難にしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、簡単な摂取によって脂肪の蓄積による肥満を抑制する組成物を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、肥満抑制効果のある物質の検討を行ったところ、緑茶に多く含まれているアミノ酸の一種、テアニンがこのような効果を持っていることを見いだし、本発明を完成した。テアニンの肥満抑制効果についてはこれまで知られておらず、本発明者が初めて見いだした新規効果である。以下、本発明について記述する。
【0006】
本発明における肥満とは、過度の脂肪蓄積により合併症をともなう肥満で、過食、食べ方の誤り、運動不足、遺伝、熱産生障害によるものまたはその原因を特定できないものである。
本発明の肥満抑制組成物はテアニンをそのまま使用してもよいが、パン・ケーキ・米飯・クッキー・せんべい・あられなどの澱粉加工食品やハム・ソーセージ・ハンバーグ・豆腐・アゲ・チーズ・ヨーグルトなどの蛋白質加工食品、ゼリー・アイスクリーム・冷菓・ガム・キャンディー・キャラメル・チョコレート・プリンなどの菓子類、ジャム・マーマレード・ピーナッツバター・バター・マーガリン・砂糖・甘味料・核酸調味料・アミノ酸調味料・エキス調味料・みそ・醤油・みりん等の調味料等にテアニンを添加してなる食品組成物、清涼飲料やミネラルウオーター、嗜好飲料、アルコール飲料、ドリンク剤等にテアニンを添加してなる飲料組成物、またはこれら食品・飲料に添加する目的で他の食品成分と混合してなる製剤でもよい。また、医薬品としてのカプセル剤、錠剤、粉末剤、顆粒剤、ドリンク剤の組成物でもよい。
【0007】
本発明の肥満抑制組成物に用いられるテアニンは、特に限定するものではないが、茶の旨味の主成分である茶の葉に含まれているテアニンが知られ、その含有量は、他のアミノ酸よりも高く、乾燥茶葉100g中に玉露(上)では2466.1mg、玉露(並)では2007.7mg、煎茶(上)では1496.6mg、煎茶(並)では652.5mg、番茶では416.7mg、ほうじ茶では21.7mgと報告されている(茶研報 NO.40, 65, 1973)。また、呈味を用途とする食品添加物として使用されており、その添加量には制限はない。
【0008】
本発明に用いられるテアニンの製造法としては特に限定するものではないが、有機合成法(Chem.Pharm.Bull.,19(7)1301−1307(1971))、発酵法(特開平5−68578号、特開平5−328986号)またはこれらの方法におけるエチルアミンをエチルアミン塩酸塩などのエチルアミン誘導体を用いた変法、ピログルタミン酸をエチルアミン塩酸塩と反応させる方法(特開平9−263573)、植物細胞培養法(特開平5−123166)、茶葉より抽出する方法等が挙げられ、大量安価にテアニンを得ることができる発酵法が好ましい。
また、このような方法により得られたテアニンはL−テアニン、D−テアニン、DL−テアニンいずれも使用可能であるが、中でも天然物由来のL−体は含まれる不純物も食品として摂取でき、高度精製の必要がないため、本発明においては天然物由来のL−体が好ましい。または酵素的に合成したL−テアニンでもよい。
このようなテアニンは緑茶に多く含まれているアミノ酸の一種であることやマウスを用いた急性毒性試験において2g/kg体重経口投与での死亡例はなく、一般症状及び体重などに異常は認められず、安全性は非常に高い。また、他の成分とも併せて使用できる。他の成分としては特に限定されるものではないが例えば、ダイエタリーファイバー、大豆ペプチド、ギムネマ・ガルシニア・杜仲・高麗人参などの植物抽出エキス、ビタミン類、ダイエット甘味料などがあげられ、好ましくはダイエタリーファイバー、植物抽出エキスである。
【0009】
本発明の肥満抑制組成物を用いるには、1日にテアニンとして体重1kg当たり0.3mg(以下0.3mg/kg・日の如く表示する)以上を摂取すれば十分な効果を得ることができるが、投与量を増加させると効果はより一層増強する。テアニンは安全性の高い物質であるため摂取量を特に制限するものではないが、一般的に2000mg/kg・日程度を越えないことが望ましい。従って、本発明の肥満抑制組成物がその効果を充分に発揮するためには有効成分であるテアニンの含量を本発明の肥満抑制組成物の形状・物性などにより適宜調整しなければならないが、テアニンとして0.3mg/kg・日〜2000mg/kg・日摂取できる含量とするのが好ましい。さらに好ましくは0.3mg/kg・日〜100mg/kg・日である。さらに0.3mg/kg・日〜50mg/kg・日とすることは最も好ましい。
【0010】
テアニンの検出方法は特に限定されるものではないが、オルトフタルアルデヒド(OPA)によるプレカラムでの誘導体化後、ODSカラムを用いて高速クロマトグラフィーで蛍光検出器で検出定量する方法が好ましい。
本発明の組成物の形態としては、溶液・懸濁物・粉末・固体成型物等であり、ムース・ゼリー・冷菓・飴・チョコレート・クラッカー・ケーキ・パン・スープ・コーヒー・ココア・ジュース・お茶・酒・医薬品・化粧品等多様であるが、これによって本発明が限定されるものではない。
次に実施例によって本発明をさらに説明するが、本発明の範囲はこれらのみに限定されるものではない。
【0011】
【実施例】
実施例1
0.3Mグルタミン及び1.5Mエチルアミンほう酸緩衝液(ほう酸2ナトリウム−水酸化ナトリウム、pH11)中、0.3U/mlグルタミナーゼにて30℃、22時間反応させた。反応液は1Lより225mmolのテアニンを単離した。なお、副生成物のグルタミン酸は20mmolであった。なお、反応液からの単離精製は、反応液をDowex50×8、Dowex 1×2カラムクロマトグラフィーにかけ、これをエタノール処理することにより行った。
この単離物質をアミノ酸アナライザー・ペーパークロマトグラフィーにかけ、標準物質と同じ挙動を示すことによりテアニンの確認を行った。塩酸またはグルタミナーゼで加水分解処理を行うと、1:1の割合で、グルタミン酸とエチルアミンを生じた。このように、単離物質がグルタミナーゼによって加水分解されたことから、エチルアミンがグルタミン酸のγ位に結合していたことが示される。また、加水分解で生じたグルタミン酸がL型であることも、グルタミン酸デヒドロゲナーゼ(GLuDH)により確認し、得られた化合物がL−テアニンであることを確認した。
【0012】
実施例2
茶(Camellia sinensis L.)葉を熱水で抽出後、カチオン交換樹脂(室町化学工業(株)製Dowex HCR W−2)に通し、1NNaOHにより溶出した。溶出画分を活性炭(二村化学工業(株)製太閤活性炭SG)に通し、15%EtOHによる溶出画分をRO膜(日東電工 NTR 729 HF)を用いて濃縮し、カラムクロマトグラフィーにて精製し、更に再結晶を行い、L−テアニンを製造した。
【0013】
試験例1
実施例1および実施例2で得られた本発明品の肥満抑制組成物の安全性を確かめるために 3週令の雌幼若ラット(7匹/群)に20%本発明品水溶液を体重100g当たり1mlをゾンデで1日1回、28日間経口投与した。対照群は体重100g当たり水1mlをゾンデで投与した。被検薬投与前と投与開始後7、14、21および28日に体重を測定した。体重の結果を図1に示した。図1に示すように肥満抑制組成物の投与により成長抑制は見られず、また死亡例も確認されなかった。
【0014】
試験例2
実施例1および実施例2で得られた本発明品の肥満抑制組成物を10週令の卵巣摘出ラット(7匹/群)に体重1当たり20mg水1mlに溶かし、ゾンデで1日1回、28日間経口投与した。食餌は高しょ糖食を自由摂取し、飲水は自由摂取とした。対照群は水1mlをゾンデで投与した。被検薬投与前と投与開始後7、14、21および28日に体重を測定した。投与終了後、解剖し内蔵脂肪の重量及び血清のコレステロール量を測定した。体重の結果を図2に示した。図2に示すように肥満抑制組成物の投与により更年期障害における体重増加は著しく抑制された。また、内蔵脂肪の重量と血清コレステロール量を表1に示す。
【0015】
【表1】
Figure 0004402756
【0016】
本発明の実施態様をあげれば以下の通りである。
(1)テアニンを含有することを特徴とする肥満抑制組成物。
(2)テアニンがL−テアニンである肥満抑制組成物。
(3)テアニンがD−テアニンである肥満抑制組成物。
(4)テアニンがDL−テアニンである肥満抑制組成物。
(5)テアニンが茶由来であることを特徴とする前記(1)または(2)記載の肥満抑制組成物。
【0017】
【発明の効果】
以上のように本発明品である肥満抑制組成物は容易に肥満を抑制することができる。本発明品は食品、医薬品等に応用範囲が広く、効果、安全性の点をも考え併せて極めて有益である。
【0018】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の雌幼若ラットにおける体重増加を示す図である。
【0019】
【図2】本発明の卵巣摘出ラットにおける抗肥満作用を示す図である。

Claims (2)

  1. テアニンを含有することを特徴とする肥満抑制剤。
  2. テアニンを含有することを特徴とする過食、食べ方の誤り、運動不足、遺伝、熱産生障害に起因する肥満抑制剤。
JP23496898A 1998-02-23 1998-08-06 肥満抑制組成物 Expired - Lifetime JP4402756B2 (ja)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23496898A JP4402756B2 (ja) 1998-08-06 1998-08-06 肥満抑制組成物
EP99905269A EP1057483B1 (en) 1998-02-23 1999-02-23 Composition comprising theanine
CA2574984A CA2574984C (en) 1998-02-23 1999-02-23 Composition comprising theanine
KR1020007009208A KR100704523B1 (ko) 1998-02-23 1999-02-23 테아닌 함유 조성물
CA2574985A CA2574985C (en) 1998-02-23 1999-02-23 Composition comprising theanine
CA002320368A CA2320368C (en) 1998-02-23 1999-02-23 Composition comprising theanine
AT99905269T ATE354359T1 (de) 1998-02-23 1999-02-23 Theanin-beinhaltende zusammenstellung
ES99905269T ES2283103T3 (es) 1998-02-23 1999-02-23 Composicion que comprende teanina.
AU25488/99A AU2548899A (en) 1998-02-23 1999-02-23 Composition comprising theanine
PCT/JP1999/000784 WO1999042096A1 (fr) 1998-02-23 1999-02-23 Composition renfermant de la theanine
DE69935206T DE69935206T2 (de) 1998-02-23 1999-02-23 Theanin-beinhaltende zusammenstellung
KR1020067014198A KR100669875B1 (ko) 1998-02-23 1999-02-23 테아닌 함유 조성물
US09/655,336 US6831103B1 (en) 1998-02-23 2000-09-05 Composition comprising theanine
US09/757,586 US6589566B2 (en) 1998-02-23 2001-01-11 Composition comprising theanine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23496898A JP4402756B2 (ja) 1998-08-06 1998-08-06 肥満抑制組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000053568A JP2000053568A (ja) 2000-02-22
JP4402756B2 true JP4402756B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=16979084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23496898A Expired - Lifetime JP4402756B2 (ja) 1998-02-23 1998-08-06 肥満抑制組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4402756B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013180960A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 House Foods Corp 集中力持続性を向上させる作用を有する組成物

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004093865A1 (en) * 2003-04-24 2004-11-04 Amorepacific Corporation Composition for slimming
JP5005879B2 (ja) * 2004-02-18 2012-08-22 太陽化学株式会社 抗ストレス及びリラックス用組成物
JP2008031080A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Ito En Ltd 脂質利用促進組成物
JP2009106213A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Lion Shoji Kk ペット用コレステロール低減剤及びコレステロール低減用ペットフード
JP7037161B2 (ja) * 2016-07-07 2022-03-16 株式会社東洋新薬 経口組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6490131A (en) * 1987-09-30 1989-04-06 Shiseido Co Ltd Lipase inhibitor
JP3793239B2 (ja) * 1992-07-28 2006-07-05 サントリー株式会社 アセトアルデヒド毒性の抑制剤
JP2904655B2 (ja) * 1992-09-17 1999-06-14 サントリー株式会社 抗ストレス剤
JP3319493B2 (ja) * 1995-06-07 2002-09-03 日成興産株式会社 痩身用食品
JPH09227398A (ja) * 1996-02-20 1997-09-02 Zeria Pharmaceut Co Ltd 抗肥満剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013180960A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 House Foods Corp 集中力持続性を向上させる作用を有する組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000053568A (ja) 2000-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3654710B2 (ja) 風味改善組成物
EP1057483B1 (en) Composition comprising theanine
JP3018053B2 (ja) 飲食品
WO2005107734A1 (ja) アルコール代謝促進組成物、及びこの組成物を含有する飲食物
US20010018090A1 (en) Calorie reducing agent
JP5300167B2 (ja) 気分障害治療用組成物
JPH0920661A (ja) 学習能力向上組成物
JP2000247878A (ja) テアニン含有組成物
JP4402756B2 (ja) 肥満抑制組成物
JP5005879B2 (ja) 抗ストレス及びリラックス用組成物
JPH10265397A (ja) 肥満予防剤
KR20180030915A (ko) 고리형 디펩티드 및 감미료를 함유하는 조성물
WO2009154280A1 (ja) 過食防止剤
JP4233645B2 (ja) リパーゼ阻害剤
EP2486808B1 (en) Polyphenol compound absorption promoter and utilization of same
JP2001089365A (ja) 不安惹起抑制組成物
JPH10330264A (ja) 脂質代謝促進組成物
KR101897770B1 (ko) 무순 추출물을 포함하는 이상지질혈증 예방 또는 치료용 약학 조성물
JP3130327B2 (ja) 肝機能障害予防剤及び肝機能障害予防作用を有する機能性食品
CA2459240C (en) Pharmaceutical composition for treating mood disorders
JP2649296B2 (ja) 尿毒症物質低減用組成物
JP4883853B2 (ja) 月経困難症抑制組成物
JP3481246B2 (ja) 苦・渋味増強法
KR20230081865A (ko) 천연물 복합 추출물 및 요오드 혼합물을 유효성분으로 함유하는 비만 또는 대사성 질환의 예방, 개선 또는 치료용 조성물
JP2003095941A (ja) 糖質消化酵素阻害剤、血糖値上昇抑制剤、肥満治療予防剤、糖尿病治療予防剤、健康飲食物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term