JP2009106213A - ペット用コレステロール低減剤及びコレステロール低減用ペットフード - Google Patents

ペット用コレステロール低減剤及びコレステロール低減用ペットフード Download PDF

Info

Publication number
JP2009106213A
JP2009106213A JP2007282830A JP2007282830A JP2009106213A JP 2009106213 A JP2009106213 A JP 2009106213A JP 2007282830 A JP2007282830 A JP 2007282830A JP 2007282830 A JP2007282830 A JP 2007282830A JP 2009106213 A JP2009106213 A JP 2009106213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cholesterol
pet
theanine
reducing
reducing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007282830A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshige Hamakawa
弘茂 浜川
Tomiya Uchino
富弥 内野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DOBUTSU ME RES CT KK
DOBUTSU ME RESEARCH CENTER KK
Lion Trading Co Ltd
Original Assignee
DOBUTSU ME RES CT KK
DOBUTSU ME RESEARCH CENTER KK
Lion Trading Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DOBUTSU ME RES CT KK, DOBUTSU ME RESEARCH CENTER KK, Lion Trading Co Ltd filed Critical DOBUTSU ME RES CT KK
Priority to JP2007282830A priority Critical patent/JP2009106213A/ja
Publication of JP2009106213A publication Critical patent/JP2009106213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Abstract

【課題】嗜好性が良好で、ペットが継続して摂食することができ、簡便にコレステロールを低減できるペット用コレステロール低減剤、コレステロール低減用ペットフードを提供する。
【解決手段】テアニンからなるペット用コレステロール低減剤。
【選択図】なし

Description

本発明は、コレステロール低減剤、及びこれを含有してなるコレステロール低減用ペットフードに関するものである。
ペットの飼い主は、ペットが喜んで食するものを与えがちであり、血中コレステロール値が高いペットが増加している。ペットの血中コレステロール値が高くなっても、通常飼い主は気がつかない場合が多く、獣医によって始めて発見される場合が多い。血中コレステロールが高くなることで、動脈硬化等の疾患が多くみられるようになり、血中コレステロール値の上昇を見逃すことにより、これらの疾患が早期に発見されず、病状も悪くなるおそれがある。
ペット用のコレステロールを低減する方法としては、米糠油粕、小麦ふすま、コーングルテン等の食物繊維を多く配合すること、脂肪分を少なくすること等が提案されているが、一時的な効果は認められるものの、嗜好性が不良のため、ペットが摂食しなくなり、結果としてコレステロール低減効果が得られない場合が多かった。以上のことから、ペットが継続して摂食することができ、簡便にコレステロールを低減させる技術が望まれていた。
特開平9−12454号公報 特開2000−247878号公報 特開2000−143508号公報 特開2001−89365号公報
本発明は上記事情に鑑みなされたもので、嗜好性が良好で、ペットが継続して摂食することができ、簡便にコレステロールを低減できるペット用コレステロール低減剤、及びコレステロール低減用ペットフードを提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討した結果、テアニンにコレステロール低減作用があることを知見し、本発明をなすに至ったものである。
従って、本発明は
[1].テアニンからなるペット用コレステロール低減剤、
[2].テアニンを有効成分として含有するコレステロール低減用ペットフードを提供する。
本発明によれば、嗜好性が良好で、ペットが継続して摂食することができ、簡便にコレステロールを低減できるペット用コレステロール低減剤、及びコレステロール低減用ペットフードを提供することができる。
テアニンにはα波出現増強効果があることが広く知られており、その作用に着目してα波出現増強組成物及び学習効率向上組成物(特許文献1:特開平9−12454号公報参照)、冷え性、更年期障害、睡眠障害、自律神経失調症等の恒常状態低下に伴う症状の抑制や改善用組成物(特許文献2:特開2000−247878号公報参照)、月経前症候群抑制組成物(特許文献3:特開2000−143508号公報参照)、不安惹起抑制組成物(特許文献4:特開2001−89365号公報参照)等として提案されてきた。
しかしながら、上記提案においては、テアニンがコレステロールを低減するという知見はなく、テアニンがコレステロール低減効果を有し、コレステロール低減剤として有効であることは、本発明者らの新知見である。
本発明は、テアニンからなるペット用コレステロール低減剤であり、テアニンをペット用コレステロール低減用途に用いるものである。
テアニンとは、茶の葉に含まれているグルタミン酸の誘導体で、アミノ酸の一種である。テアニンの製法や安全性については、特開2000−143508号公報等に詳述されている。本発明においては、L−体、D−体、DL−体いずれも使用可能であるが、中でもL−体は、食品添加物にも認められており、経済的にも利用しやすいため、好適に用いることができる。
テアニンの製造方法としては、緑茶、ウーロン茶、紅茶等の茶葉から抽出する方法、有機合成反応させて得る方法、グルタミンとエチルアミンの混合物にグルタミナーゼを作用させて得る方法、培養から得る方法等の公知の方法が挙げられ、その方法は特に限定されず、抽出エキス、精製品、粗精製品等、市販品等を用いることもできる。
テアニンの摂取量は、ペットの種類、摂取方法によって適宜選定されるが、0.01〜1000mg/kg・day、好ましくは50〜400mg/kg・dayである。これらの好適範囲により、コレステロール低減効果を特に得ることができる。
本発明のコレステロール低減剤はペット用である。ペットとしては特に限定されないが、イヌやネコに用いることが好ましい。
テアニンからなるペット用コレステロール低減剤は各種組成物に添加剤として用いることができる。例えば、テアニンを有効成分として含有する医薬品等にすることができ、錠剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤等の固形剤、液剤等に公知の方法により調製することができる。
また、本発明は上記テアニンを有効成分として含有するコレステロール低減用ペットフードを提供する。本発明におけるペットフードとは、ヒトが愛玩の目的で飼育する動物のための飼料を指し、具体的にはドッグフード、キャットフード等をいう。ペットフードの形態は特に限定されず、ドライタイプ、ウェットタイプ、セミモイストタイプ、ビスケットタイプ、ジャーキータイプ、ソーセージタイプ、粉末、顆粒、カプセル等のサプリメントタイプが挙げられる。
ペットフード全量に対するテアニンの含有量は、上記摂取好適範囲に基づき、ペットの種類、摂取方法により適宜選定され、0.0001質量%〜30質量%が好ましく、より好ましくは0.001質量%〜25質量%である。含有量が少なすぎると、コレステロール低減効果が不十分になる場合があり、多すぎるとペットの嗜好性を損なうおそれがある。
本発明のペットフードには、本発明の効果を損なわない範囲で、ペットフードに含まれる通常の成分を1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて配合することができる。
任意成分としては、例えば、小麦、ライ麦、マイカ、大麦、グレインソルガム、玄米、コーン、米、ひえ、あわ、アマランサス等の炭水化物、牛肉、豚肉、鶏肉、羊肉等の肉類、魚粉、肉粉、大豆蛋白、脱脂粉乳等のタンパク源、小麦胚芽、米糠油粕、米糠、大豆油粕、牛脂、ラード、大豆等の動植物性油脂、ふすま等の食物繊維、野菜由来成分、乳糖、オリゴ糖等の糖類、ビタミン、ミネラル等の微量栄養成分、多価アルコール、水等が挙げられる。この中でも、コレステロール低減剤効果の点から、L−カルニチン、環状オリゴ糖、グルコマンナン、イソフラボン、乳酸菌、植物ステロール、リンゴポリフェノール、EPA、DHA、海藻、魚油、オリーブ油、ゴマ、ゴマ油等を併用すると好適である。
本発明のペットフードの製造方法は特に限定されず、テアニンと任意成分とを混合して、公知の方法により得ることができる。
以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。なお、下記の例において特に明記のない場合は、組成の「%」は質量%を示す。なお、下記実験では、テアニンは「サンテアニン(商品名):太陽化学株式会社製、純度98%以上」を使用した。
[試験例1]
下記方法で、テアニンのコレステロール低減効果を評価した。結果を表1に示す。
<供試犬>:ビーグル犬雄3頭、雌2頭、年齢1歳〜11歳、体重9.4kg〜14.5kgで、健康状態に何ら異常のないものを用いた。
<投与方法>:体重1kgあたり、テアニン量として200mgを1日1回投与した。食餌は通常通り与えた。
<投与期間>:投与期間は4週間とし、投与前の一週間は健康状態のコントロール期間とし、投与終了後1週間は投与中止後の観察期間とした。
<総コレステロール測定>:富士ドライケム法(富士メデイカル株式会社製の3500V型)で測定した。具体的には、血清を10μLとり、富士メデイカル株式会社製の3500V型に点着し、505nmの比色法にて測定した。
ドライケム法の参考文献:亀井幸子、ドライケミストリーとその展望、「化学と生物」、日本農芸化学会編集、学会出版センター刊行、vol.25、No.6、p379−387
Figure 2009106213
テアニンを投与しない以外は上記試験例1と同様の方法で測定を行ったところ(テアニン非投与群)、投与前:191.3±52.34mg/dL、投与4週間後:193.6±47.39mg/dLであった。
下記ペットフードを調製した。得られたペットフードをイヌに摂取させたところ、ペットは進んで摂食し続けた。
[実施例1]
食物繊維の多いクッキータイプのペットフード(乾燥歩留まり65%)
鶏肉15%、小麦粉3.5%、小麦ふすま53%、大豆蛋白3.5%、脱脂粉乳5%、にんじん粉末0.5%、食物繊維0.5%、L−カルニチン0.04%、テアニン0.02%、ソルビトール10%、グリセリン3%、イソマルトオリゴ糖5%、重曹0.5%、ビタミンE0.44%/合計100%(できあがりのテアニン量は30mg/100g)
上記原料をサイレントカッターにて混合攪拌し、長さ5cm、直径7mmで押し出し成型し、150℃・14minで焼成し、1本5gのクッキータイプのペットフードを得た。1本当りのテアニン量は0.75mgであった。
[実施例2]
サプリメントタイプのペットフード
還元乳糖47.8%、蜂蜜粉末10%、ビタミンE粉末15%、乳化剤0.7%、テアニン20%、乳果オリゴ糖6.5%を粉体混合し、直径10mmの逆アーム型にて1錠2gのタブレットを得た。テアニン量:20g/100g、1錠当り:400mg
[実施例3]
ジャーキータイプのペットフード(乾燥歩留まり75%)
鶏ささみ30%、タピオカ澱粉45.999%、還元水飴20%、トマトパウダー1%、グリセリン3%、テアニン0.001%/合計100%(テアニン量:1.3mg/100g)
上記原料をサイレントカッターにて混合攪拌し、長さ5cm、直径7mmで押し出し成型し、100℃・90minで殺菌後、25〜30℃にて16時間の低温乾燥し、1本5gのジャーキータイプのペットフードを得た。1本当りのテアニン量は0.026mgであった。

Claims (2)

  1. テアニンからなるペット用コレステロール低減剤。
  2. テアニンを有効成分として含有するコレステロール低減用ペットフード。
JP2007282830A 2007-10-31 2007-10-31 ペット用コレステロール低減剤及びコレステロール低減用ペットフード Pending JP2009106213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007282830A JP2009106213A (ja) 2007-10-31 2007-10-31 ペット用コレステロール低減剤及びコレステロール低減用ペットフード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007282830A JP2009106213A (ja) 2007-10-31 2007-10-31 ペット用コレステロール低減剤及びコレステロール低減用ペットフード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009106213A true JP2009106213A (ja) 2009-05-21

Family

ID=40775457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007282830A Pending JP2009106213A (ja) 2007-10-31 2007-10-31 ペット用コレステロール低減剤及びコレステロール低減用ペットフード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009106213A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60114153A (ja) * 1983-11-26 1985-06-20 Osaka Chem Lab 茶葉抽出物含有食品組成物
JPH10165109A (ja) * 1996-12-06 1998-06-23 Taiyo Kagaku Co Ltd 飼料組成物及び飼料
JPH10179040A (ja) * 1996-12-20 1998-07-07 Taiyo Kagaku Co Ltd 飼料組成物及び飼料
JP2000053568A (ja) * 1998-08-06 2000-02-22 Taiyo Kagaku Co Ltd 肥満抑制組成物
JP2001029022A (ja) * 1999-07-16 2001-02-06 Taiyo Kagaku Co Ltd 嗜好性向上ペットフード用組成物
JP2004141145A (ja) * 2002-04-16 2004-05-20 Jigyo Sozo Kenkyusho:Kk 飼料用添加物
JP3109613U (ja) * 2004-12-28 2005-05-19 丸大鉄工株式会社 生竹粉末の包装体
JP2006180832A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Marudai Tekko Kk 生竹粉末のサイレージ方法、生竹粉末のサイレージ体、生竹粉末のサイレージ体、おからを含む発酵食品及びその製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60114153A (ja) * 1983-11-26 1985-06-20 Osaka Chem Lab 茶葉抽出物含有食品組成物
JPH10165109A (ja) * 1996-12-06 1998-06-23 Taiyo Kagaku Co Ltd 飼料組成物及び飼料
JPH10179040A (ja) * 1996-12-20 1998-07-07 Taiyo Kagaku Co Ltd 飼料組成物及び飼料
JP2000053568A (ja) * 1998-08-06 2000-02-22 Taiyo Kagaku Co Ltd 肥満抑制組成物
JP2001029022A (ja) * 1999-07-16 2001-02-06 Taiyo Kagaku Co Ltd 嗜好性向上ペットフード用組成物
JP2004141145A (ja) * 2002-04-16 2004-05-20 Jigyo Sozo Kenkyusho:Kk 飼料用添加物
JP3109613U (ja) * 2004-12-28 2005-05-19 丸大鉄工株式会社 生竹粉末の包装体
JP2006180832A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Marudai Tekko Kk 生竹粉末のサイレージ方法、生竹粉末のサイレージ体、生竹粉末のサイレージ体、おからを含む発酵食品及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2011100404B4 (en) Methods for enhancing palatability of compositions for animal consumption
JP6824984B2 (ja) 天然酸化防止剤の組合せ物
KR20170033433A (ko) 동물 사료 조성물 및 사료 첨가제
RU2727661C1 (ru) Кормовые композиции для домашних животных и связанные с ними способы
WO2010143697A1 (ja) 家畜飼料用添加物および家畜用飼料組成物
US20120231087A1 (en) Compositions And Methods for Nutritional Supplementation
JP6166888B2 (ja) ペットフード
JP2023507359A (ja) ペットフード組成物
JP5782647B2 (ja) 飼料添加物として使用するセスキテルペンおよびそれらの誘導体
JP4874015B2 (ja) 抗菌性物質を含有しないハーブ入り幼齢子豚用配合飼料
JP6538043B2 (ja) 腎機能を向上させるための方法及び組成物
JP2012509669A (ja) 食物摂取量を変化させ、栄養素消化率を改変し、糞便の質および/または排便回数を変化させるための方法
WO2010113886A1 (ja) 家畜の増体促進剤、増体促進飼料および増体促進方法
JP6568363B2 (ja) ほ乳期子豚用発育成績改善剤およびほ乳期子豚育成用配合飼料
CN103689226A (zh) 桑叶粉饲料
WO2002055073A1 (fr) Agents prophylactiques de l&#39;arthrite
JP2007238581A (ja) 関節炎改善用組成物
JP4874016B2 (ja) 抗菌性物質を含有しない幼齢子豚用配合飼料
KR20040102963A (ko) 가자를 함유한 동물용 사료 조성물
JP5839815B2 (ja) 栄養強化鶏卵及びその製造方法
JP2009106213A (ja) ペット用コレステロール低減剤及びコレステロール低減用ペットフード
EP3698648A1 (en) Allulose pet food
KR102376381B1 (ko) 동물장내 유용균 증가제 및 이것을 사용한 가축장내 환경개선방법
KR20040102964A (ko) 적석지를 함유한 동물용 사료 조성물
JP2007116972A (ja) 骨折予防剤及び脚弱予防剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130109