JP4874016B2 - 抗菌性物質を含有しない幼齢子豚用配合飼料 - Google Patents

抗菌性物質を含有しない幼齢子豚用配合飼料 Download PDF

Info

Publication number
JP4874016B2
JP4874016B2 JP2006184141A JP2006184141A JP4874016B2 JP 4874016 B2 JP4874016 B2 JP 4874016B2 JP 2006184141 A JP2006184141 A JP 2006184141A JP 2006184141 A JP2006184141 A JP 2006184141A JP 4874016 B2 JP4874016 B2 JP 4874016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
piglets
young
weight
antibacterial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006184141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008011732A (ja
Inventor
和之 玉置
一成 稲山
季之 岩澤
良太 篠原
英伸 田口
Original Assignee
協同飼料株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 協同飼料株式会社 filed Critical 協同飼料株式会社
Priority to JP2006184141A priority Critical patent/JP4874016B2/ja
Publication of JP2008011732A publication Critical patent/JP2008011732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4874016B2 publication Critical patent/JP4874016B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Description

本発明は、抗菌性飼料添加物を添加しなくとも、添加した配合飼料と同等の発育性能を有する幼齢子豚用配合飼料に関する。
近年、人の薬剤耐性菌出現の観点から畜産用飼料に使用する薬剤、抗菌性剤の品目規制が進んでおり、欧州では家畜の成長促進を目的とする抗菌剤の飼料添加が2006年1月より全面禁止された経緯がある。
わが国では畜産物に残留の無い使用量を確認した上で法令での添加量を規制する事により畜産物の安全性を維持しているが、一方で最終消費者のニーズとして、生産農場で抗菌性剤を一切使用しないで生産された畜産物を求める消費動向もあり、農場の衛生管理を徹底する上で、抗菌性飼料添加物を使用せずに生産された豚肉なども市場に流通している。
ここでいう、抗菌性飼料添加物とは、クエン酸モランテル、デストマイシンA、亜鉛バシトラシン、アビラマイシンなどのことである。
しかしながら、養豚生産の場合、この抗菌性剤無添加飼料の使用現場において最も問題となるのは、離乳直後の幼齢子豚の生産現場であり、高い衛生環境を維持している農場でも抗菌製剤を無添加で飼育することによる発育停滞や下痢の発生などの問題を回避できない場合も少なくない現状である。
そもそも出生直後から生後70日齢頃までの幼齢子豚は、他の幼齢動物と同じく疾病への抵抗力が乏しい。
また抗菌性飼料添加剤は成長促進の効果もある為、無添加にした場合、特にこの幼齢段階での子豚の発育成績が通常の添加飼料に比べ低くなる問題も含む。
さらに、合成抗菌剤や抗生物質薬剤を連続的に使用すると薬剤耐性菌が出現し、その感染症抑制効果が著しく低下するという問題もある。
これらを解決する手段としては、抗菌性飼料添加物を含有しなくとも同程度の発育性能を有し、かつ下痢の発生率も少ない幼齢家畜用配合飼料が必要となる。
抗菌性飼料添加物を添加しない家畜用配合飼料としては、抗菌性飼料添加物の代わりに天然成分であるクマザサの抽出成分を家畜の飼料に配合する方法(特許文献1)が、提案されている。
この発明は、クマザサの抽出成分が有する菌類やウィルスに対する繁殖抑制効果を利用したもので、ペットや家畜用の飼料に、クマザサ成分を含む添加剤を30重量%以下添加すること特徴とするものである。
しかしながら、クマザサは天然物とはいえ、独特の風味を有することから、家畜の嗜好性が不良で、家畜によっては食いつきが悪くなったり、発育に応じた摂取量の増加が見られないなどの問題があった。
特開2005−151928号公報
本発明の目的は、飼料添加のいかなる抗菌性物質を使用せず、飼料の配合だけで幼齢段階での子豚の発育成績が低下しない幼齢子豚用飼料を提供することである。
本発明者らは、この抗菌性物質に成り代わる抗菌性剤無添加の研究の結果、栄養レベルによっても性能の異なる点を見出した。
上述したように、抗菌性剤無添加の幼齢子豚用配合飼料の場合、最大の問題は下痢の発生であり、すなわち離乳してから給与する飼料が無薬の場合にこの時点で下痢発生を伴った発育停滞を生じるケースがしばしば見られる。この問題を解決する為に、飼料中の乳糖含量と粗たん白質含量の組合せ研究から、栄養レベルでかつ抗菌性剤無添加の配合飼料を給与した場合に、下痢の発生が少なく、発育停滞も少ないことを発見し、本発明に至ったものである。
本発明では、飼料中の乳糖と粗たん白質の含量を調整することにより、幼齢段階での子豚の発育成績が低下しない家畜用飼料を得ることができる。
すなわち、本発明は、飼料中の乳糖を20重量%以上含有させると共に、粗たん白質の含量を20重量%以下に抑え、尚且つ含有するアミノ酸量は子豚の発育に必要な量を含有する栄養設計を特長とするほ乳期子豚用配合飼料に関するものであり、以下の態様を含むものである。
(1)乳糖を20重量%以上含有し、かつ、粗たん白質の含量が20重量%以下である、幼齢子豚用配合飼料。
(2)さらに幼齢子豚の発育に必要なアミノ酸を含む(1)の配合飼料。
飼料中の乳糖を20重量%以上含有させるためには、飼料に乳糖を配合するか、乳糖を含有する飼料原料の配合量を増加させればよい。乳糖を含有する飼料原料として、乳糖、脱脂粉乳、ホエイパウダー、濃縮ホエーたん白等が例示できる。
一方、飼料中の粗たん白質の含量を20重量%以下とするには、大豆たん白などの粗たん白質を含む飼料原料の配合比を極力少なくする必要がある。粗たん白質を含む飼料原料としては魚粉、脱脂粉乳、大豆たん白等が例示でき、これらの原料を配合して使用する場合はそれぞれの粗たん白質の総量が、飼料全量に対し20重量%以下になるようその配合量を調整する必要がある。
さらに、幼齢段階での家畜の発育成績を低下させないためには幼家畜の発育に必要なアミノ酸量は確保する必要がある。飼料に配合されるアミノ酸としては、リジン、メチオニン、トレオニン等が例示される。アミノ酸レベルは飼料中のリジンの含量として1.000〜1.800重量%にすることが望ましい。
実証例
離乳後の子豚を1区当たり8頭用意し、抗菌剤を添加した飼料(対照区I)、同様で抗菌剤を添加しない飼料(対照区II)、抗菌剤を添加せず粗たん白質を20重量%含有する飼料(試験区I)、抗菌剤を添加せず粗たん白質を18重量%含有する(試験区II)の4種の飼料を調製し、2週間、給与した。
各飼料の組成割合を表1に示す。
Figure 0004874016
このような試験を5反復実施し、試験前後の体重の変化、試験中における下痢発生率、などを調査した。その結果を表2に示す。
Figure 0004874016
表2に示されるように、対照区IIの子豚は、対照区Iと比べ下痢や軟便発生率が高く、増体量は低く、飼料要求率は不良であった。試験区Iでは、粗たん白質の含量を減らしことにより下痢軟便の発生率を低下させることができ、増体量を改善できた。試験区IIでは、さらに粗たん白質の含量を低下させたところ、下痢軟便発生率は抗菌剤を添加した対照区と同程度にまで低下し、増体量も著しく改善した。
本発明の配合飼料によれば、抗菌剤や抗生物質を配合しないので、消費者に対し安全な食肉を提供することができ、さらに、幼齢子豚の下痢の発生率が抑えられ、飼料要求率も悪化しないので、効率的に家畜を育成することができる。

Claims (2)

  1. 乳糖を20重量%以上含有し、かつ、粗たん白質の含量が20重量%以下である幼齢子豚用配合飼料。
  2. さらに子豚の発育に必要なアミノ酸を含む請求項1記載の幼齢子豚用配合飼料。
JP2006184141A 2006-07-04 2006-07-04 抗菌性物質を含有しない幼齢子豚用配合飼料 Active JP4874016B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006184141A JP4874016B2 (ja) 2006-07-04 2006-07-04 抗菌性物質を含有しない幼齢子豚用配合飼料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006184141A JP4874016B2 (ja) 2006-07-04 2006-07-04 抗菌性物質を含有しない幼齢子豚用配合飼料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008011732A JP2008011732A (ja) 2008-01-24
JP4874016B2 true JP4874016B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=39069393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006184141A Active JP4874016B2 (ja) 2006-07-04 2006-07-04 抗菌性物質を含有しない幼齢子豚用配合飼料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4874016B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102726638B (zh) * 2012-07-05 2013-09-11 漳州大北农农牧科技有限公司 一种断奶仔猪配合饲料
JP2022116371A (ja) * 2019-06-13 2022-08-10 味の素株式会社 豚の飼育方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008011732A (ja) 2008-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4874015B2 (ja) 抗菌性物質を含有しないハーブ入り幼齢子豚用配合飼料
JP5990631B2 (ja) 家畜用動物飼料中に存在する脂肪の吸収率を向上させる添加剤及び動物飼料
CN102048047A (zh) 一种宠物饲料
Erhan et al. Citrus peel oils supplementation in broiler diet: effects on performance, jejunum microflora and jejunum morphology
Bozkurt et al. Effects of administering an essential oil mixture and an organic acid blend separately and combined to diets on broiler performance
JP2009527243A (ja) 動物飼料中のプロニュートリエントとしてのオリーブ抽出物の使用
CN102112009A (zh) 琥珀酸的用途
BE1013997A6 (nl) Antimicrobiele samenstelling voor dieren.
JP4477700B2 (ja) 飼料
JP2542655B2 (ja) 動物用混合飼料
JP4874016B2 (ja) 抗菌性物質を含有しない幼齢子豚用配合飼料
Jasim et al. Effect of chitosan and antibiotic adding to corn-soybean diet on the productive performance of broiler chickens
TWI698182B (zh) 用於動物飼料之調味組成物
WO2015134033A1 (en) Protein replacement in foodstuffs
WO2007114437A1 (ja) セサミン類含有動物用飲食物
JP7337499B2 (ja) 豚用飼料添加物および哺乳子豚の発育改善方法
WO2005112660A1 (ja) 飼料及びγ-アミノ酪酸の供与方法
Upadhaya et al. Effect of plant extract YGF251 on growth performance, reproductive performance and insulin like growth factor secretion in primiparous and multiparous sows
Shelke et al. Economics of feeding rumen protected fat and protein to lactating Murrah buffaloes
JP5839815B2 (ja) 栄養強化鶏卵及びその製造方法
JP2022510917A (ja) 飼料添加剤組成物、及びそれを含む飼料組成物
KR102376381B1 (ko) 동물장내 유용균 증가제 및 이것을 사용한 가축장내 환경개선방법
Elmali et al. Effects of supplementation with different amounts of malic acid to Tuj lambs diets on fattening performance, rumen parameters and digestibility
NL2029094B1 (en) Composition for increasing feed intake
Rana et al. Effect of herbal methionine supplementation on growth performance and economics of broiler chicken

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4874016

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250