JP6109171B2 - 対基板作業システムおよび作業機 - Google Patents

対基板作業システムおよび作業機 Download PDF

Info

Publication number
JP6109171B2
JP6109171B2 JP2014525574A JP2014525574A JP6109171B2 JP 6109171 B2 JP6109171 B2 JP 6109171B2 JP 2014525574 A JP2014525574 A JP 2014525574A JP 2014525574 A JP2014525574 A JP 2014525574A JP 6109171 B2 JP6109171 B2 JP 6109171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
work
circuit board
board
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014525574A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014013537A1 (ja
Inventor
鈴木 純一
純一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Corp
Original Assignee
Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Machine Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2014013537A1 publication Critical patent/JPWO2014013537A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6109171B2 publication Critical patent/JP6109171B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G43/00Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting
    • B65G43/10Sequence control of conveyors operating in combination
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/085Production planning, e.g. of allocation of products to machines, of mounting sequences at machine or facility level
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G37/00Combinations of mechanical conveyors of the same kind, or of different kinds, of interest apart from their application in particular machines or use in particular manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G43/00Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G43/00Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting
    • B65G43/08Control devices operated by article or material being fed, conveyed or discharged
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/081Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
    • H05K13/0817Monitoring of soldering processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2811/00Indexing codes relating to common features for more than one conveyor kind or type
    • B65G2811/06Devices controlling the relative position of articles
    • B65G2811/0673Control of conveying operations
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/0061Tools for holding the circuit boards during processing; handling transport of printed circuit boards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Description

本発明は、複数の作業機の上流側に配置されたものから下流側に配置されたものにわたって回路基板が搬送される対基板作業システム、および、そのシステムを構成する作業機に関するものである。
対基板作業システムは、通常、配列された複数の作業機を備えている。そして、回路基板が、それら複数の作業機の上流側に配置されたものから下流側に配置されたものにわたって搬送される。それら複数の作業機には、回路基板上へのクリームはんだ等の塗布作業を行う作業機、回路基板上への電子部品の実装作業を行う作業機等が含まれており、さらに、それら各種作業の作業結果を検査するための検査機も含まれている。そのようなシステムでは、検査機によって検査された回路基板の検査結果が良好である場合、つまり、検査機によって検査された回路基板が正常な回路基板(以下、「OK基板」と言う場合がある)である場合において、OK基板は、所定の経路で下流側に搬送される。一方、検査機によって検査された回路基板の検査結果が良好でない場合、つまり、検査機によって検査された回路基板が正常でない回路基板(以下、「NG基板」と言う場合がある)である場合において、NG基板は、所定の経路から退避した退避位置に移動させられる。下記特許文献には、そのようなシステムの一例が記載されている。
特開2007−123503号公報
上記特許文献に記載の対基板作業システムでは、NG基板が退避位置に移動させられることで、作業者は、その位置においてNG基板に対して各種作業を行うことが可能である。一方で、対基板作業システムには、生産性の向上を図るべく、各作業機が1対の搬送装置を備え、それら1対の搬送装置によって回路基板が搬送されるシステムが存在する。つまり、2つの経路で回路基板が搬送されるシステムが存在する。このようなシステムでは、2つの経路のうちの一方の経路においてOK基板が搬送されている際に、2つの経路のうちの他方の経路のNG基板を、退避位置に移動させることができない場合がある。このような場合には、NG基板を退避位置に排出させるタイミングが遅れ、NG基板に対する作業の開始が遅れてしまう。その結果、作業効率が低下する。本発明は、そのような実情に鑑みてなされたものであり、作業効率の高い対基板作業システムおよび作業機を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、本願の請求項1に記載の対基板作業システムは、回路基板を2つの経路で搬送するための1対の基板搬送装置を有し、1列に配列された複数の作業機と、それら複数の作業機の各々の有する前記1対の基板搬送装置の作動を制御する制御装置とを備え、前記複数の作業機の上流側に配置されたものから下流側に配置されたものにわたって回路基板が前記2つの経路で搬送される対基板作業システムであって、前記制御装置が、上流側作業機の前記1対の基板搬送装置によって作業結果の良好な回路基板と作業結果の良好でない回路基板とがNG基板排出機として機能する下流側作業機へ送出可能な状態において、作業結果の良好でない回路基板が、作業結果の良好な回路基板より先に前記下流側作業機に搬入されるように、前記上流側作業機と前記下流側作業機との前記1対の基板搬送装置の作動を制御する基板搬送制御部を有する。
また、請求項2に記載の対基板作業システムでは、請求項1に記載の対基板作業システムにおいて、前記下流側作業機が、搬入された作業結果の良好でない回路基板を前記2つの経路から退避させることが可能な退避位置を有する。
また、請求項3に記載の対基板作業システムは、請求項1または請求項2に記載の対基板作業システムにおいて、作業結果の良好でない回路基板が前記下流側作業機へ送出可能な状態において、その作業結果の良好でない回路基板が前記下流側作業機に搬入される前に、作業結果の良好でない回路基板の前記下流側作業機への搬入を作業者に報知するための報知装置を備える。
また、請求項4に記載の作業機は、回路基板を2つの経路で搬送するための1対の基板搬送装置と、それら1対の基板搬送装置の作動を制御する個別制御装置とを備えたNG基板排出機として機能する作業機であって、前記個別制御装置が、当該作業機の上流側に位置する作業機によって作業結果の良好な回路基板と作業結果の良好でない回路基板とが当該作業機へ送出可能な状態において、作業結果の良好でない回路基板が、作業結果の良好な回路基板より先に当該作業機に搬入されるように、前記1対の基板搬送装置の作動を制御する個別基板搬送制御部を有する。
請求項1に記載の対基板作業システムでは、上流側作業機によってOK基板とNG基板とが下流側作業機へ送出可能な状態において、NG基板がOK基板より先に下流側作業機に搬入される。これにより、例えば、NG基板を早く退避位置に移動させることが可能となり、NG基板に対する作業を早く行うことが可能となる。その結果、対基板作業システムの作業効率を高くすることが可能となる。
また、請求項2に記載の対基板作業システムでは、下流側作業機に退避位置が形成されている。これにより、下流側作業機において、NG基板に対する作業を行うことが可能となる。
また、請求項3に記載の対基板作業システムでは、NG基板が下流側作業機に搬入される前に、NG基板の下流側作業機への搬入が作業者に報知される。これにより、作業者はNG基板に対する作業の準備等を行うことが可能となり、さらに作業効率を高くすることが可能となる。
請求項4に記載の作業機では、当該作業機の上流側の作業機によってOK基板とNG基板とが当該作業機へ送出可能な状態において、NG基板がOK基板より先に当該作業機に搬入される。これにより、例えば、NG基板を早く退避位置に移動させることが可能となり、NG基板に対する作業を早く行うことが可能となる。その結果、作業機の作業効率を高くすることが可能となる。
本発明の実施例である対基板作業システムを示す模式図である 対基板作業システムの備える電子部品装着機を上方からの視点において示す図である。 対基板作業システムの備えるNG基板排出機を上方からの視点において示す図である。 対基板作業システムを構成する複数の作業機の各々が有する個別制御装置を示すブロック図である。 対基板作業システムの備える検査機とNG基板排出機とを上方からの視点において示す図である。 NG基板が検査機からNG基板排出機へ搬送された際の検査機とNG基板排出機とを上方からの視点において示す図である。 NG基板が退避位置に移動された際の検査機とNG基板排出機とを上方からの視点において示す図である。 OK基板がNG基板より先にNG基板排出機へ搬送された際の検査機とNG基板排出機とを上方からの視点において示す図である。
以下、本発明を実施するための形態として、本発明の実施例を、図を参照しつつ詳しく説明する。
<電子部品実装システムの構成>
図1に、本発明の実施例の電子部品実装システム(以下、「実装システム」と略す場合がある)10を示す。実装システム10は、回路基板に電子回路部品(以下、「電子部品」と略す場合がある)を実装するためのシステムである。実装システム10は、2台の電子部品装着機(以下、「装着機」と略す場合がある)12,14と、はんだ印刷機16と、検査機18と、NG基板排出機20とから構成されている。
2台の装着機12,14は、並んで配列されている。2台の装着機12,14のうちの上流に配置された装着機12の上流側に、はんだ印刷機16が配置され、2台の装着機12のうちの下流に配置された装着機14の下流側に、検査機18が配置されている。また、NG基板排出機20は、検査機18の下流側に配置されている。なお、以下の説明において、装着機12,14、はんだ印刷機16、検査機18、NG基板排出機20の並ぶ方向をX軸方向とし、その方向に直角な水平の方向をY軸方向と称する。
まず、装着機12,14について説明する。2台の装着機12,14は互いに略同じ構成であるため、装着機12を代表して説明する。装着機12は、図2に示すように、1対の搬送装置22,24と、1対の装着ヘッド26,28と、装着ヘッド移動装置(以下、「移動装置」と略す場合がある)30と、1対の供給装置32,34とを備えている。
1対の搬送装置22,24は、互いに平行、かつ、X軸方向に延びるようにベース35上に配設されている。1対の搬送装置22,24は、互いに同じ構成とされており、Y軸方向において対称的に配設されている。1対の搬送装置22,24の各々は、X軸方向に延びる1対のコンベアベルト36と、コンベアベルト36を周回させる電磁モータ(図4参照)38とを有している。回路基板40は、それら1対のコンベアベルト36によって支持され、電磁モータ38の駆動により、X軸方向に搬送される。また、1対の搬送装置22,24の各々は、基板保持装置(図4参照)42を有している。基板保持装置42は、コンベアベルト36によって支持された回路基板40を、所定の位置(図2での回路基板40が図示されている位置)において固定的に保持する。なお、搬送装置22と搬送装置24とを区別する際には、1対の搬送装置22,24のうちの一方の搬送装置(図2において下方に位置する搬送装置)を第1搬送装置22と、他方の搬送装置(図2において上方に位置する搬送装置)を第2搬送装置24と呼ぶ場合がある。
また、移動装置30は、X軸方向スライド機構50とY軸方向スライド機構52とによって構成されている。Y軸方向スライド機構52は、Y軸方向に延びる1対のY軸方向ガイドレール54を有している。一方、X軸方向スライド機構50は、X軸方向に延びる1対のX軸方向ガイドレール56を有している。それら1対のX軸方向ガイドレール56は、1対のY軸方向ガイドレール54に上架されている。Y軸方向スライド機構52は、電磁モータ(図4参照)58を有しており、その電磁モータ58の駆動によって、各X軸方向ガイドレール56がY軸方向の任意の位置に移動させられる。各X軸方向ガイドレール56は、自身の軸線に沿って移動可能にスライダ60を保持している。X軸方向スライド機構50は、電磁モータ(図4参照)62を有しており、その電磁モータ62の駆動によって、各スライダ60がX軸方向の任意の位置に移動させられる。そのスライダ60には、装着ヘッド26,28が取り付けられている。このような構造により、装着ヘッド26,28は、移動装置30によってベース35上の任意の位置に移動させられる。なお、装着ヘッド26,28は、スライダ60にワンタッチで着脱可能とされている。これにより、後に説明するように、種類の異なる作業ヘッド、例えば、ディスペンサヘッド、検査ヘッド等に変更することが可能とされている。
また、1対の装着ヘッド26,28の各々は、下端面に設けられた吸着ノズル70を有している。その吸着ノズル70は、正負圧供給装置(図示省略)に接続されている。これにより、吸着ノズル70は、負圧を利用して電子部品を吸着保持し、正圧を利用して電子部品を離脱する。さらに、装着ヘッド26,28は、吸着ノズル70を昇降させるノズル昇降装置(図示省略)と、吸着ノズル70を軸心回りに自転させるノズル自転装置(図示省略)を有している。これにより、吸着ノズル70によって保持された電子部品の上下方向の位置および保持姿勢が調整される。
また、1対の供給装置32,34は、1対の搬送装置22,24を挟むようにして、ベース35のY軸方向における両側部に配設されている。各供給装置32,34は、テープフィーダ72を有している。テープフィーダ72は、テープ化部品を巻回させた状態で収容している。テープ化部品は、電子部品がテーピング化されたものである。そして、テープフィーダ72は、送出装置(図示省略)によって、テープ化部品を送り出す。これにより、各供給装置32,34は、テープ化部品の送り出しによって、電子部品を供給位置において供給する。なお、各供給装置32,34は、ベース35に着脱可能である。
また、装着機12の上流に配置されるはんだ印刷機16は、装着機12,14の搬送装置22,24と同じ構造の搬送装置(図1参照)76,78と、印刷装置(図示省略)とを備えている。印刷装置は、搬送装置76,78によって保持された回路基板上にクリームはんだを印刷する装置である。これにより、はんだ印刷機16は、回路基板上にクリームはんだを印刷し、クリームはんだが印刷された回路基板を装着機12に向かって搬送する。なお、搬送装置76と搬送装置78とを区別する際には、図1に示すように、1対の搬送装置76,78のうちの、装着機12の第1搬送装置22に接続されるものを第1搬送装置76と、装着機12の第2搬送装置24に接続されるものを第2搬送装置78と呼ぶ場合がある。
また、装着機14の下流に配置される検査機18は、装着機12,14の装着ヘッド26,28をスライダ60から取り外し、装着ヘッド26,28の代わりに検査ヘッド(図1参照)80,82をスライダ60に取り付けたものである。さらに、検査機18では、1対の供給装置32,34は、ベース35から取り外されている。つまり、検査機18は、1対の搬送装置22,24と、移動装置30と、1対の検査ヘッド80,82によって構成されている。各検査ヘッド80,82は、検査カメラ(図4参照)84を有しており、その検査カメラ84の撮像により、回路基板への電子部品の装着作業の良否が検査される。
また、検査機18の下流に配置されるNG基板排出機20は、図3に示すように、装着機12,14の搬送装置22,24と同じ構造の搬送装置88,90を備えている。搬送装置88,90は、排出機構92を介して、ベース94上に配設されている。排出機構92は、概して矩形状の2枚のパネル96,98を有している。各パネル96,98は、それの長手方向がX軸方向に延びるようにベース94上に配置されており、それら2枚のパネル96,98の上面に、1対の搬送装置88,90が配置されている。なお、搬送装置88と搬送装置90とを区別する際には、図1に示すように、1対の搬送装置88,90のうちの、検査機18の第1搬送装置22に接続されるもの(図3では下方に位置する搬送装置)を第1搬送装置88と、検査機18の第2搬送装置24に接続されるもの(図3では上方に位置する搬送装置)を第2搬送装置90と呼ぶ場合がある。
各パネル96,98は、ベース94上をY軸方向にスライド可能とされており、排出機構92は、各パネル96,98をY軸方向にスライドさせるための電磁モータ(図4参照)100を有している。これにより、搬送装置88,90をY軸方向に移動させることが可能となっている。具体的には、第1搬送装置88を第2搬送装置90から離間する方向に移動させることにより、第1搬送装置88は、図3中の2点鎖線に示される位置に移動する。これにより、第1搬送装置88に支持される回路基板40が、搬送ラインから排出される。つまり、図3中の2点鎖線に示される第1搬送装置88の位置が、回路基板40の排出位置となっている。一方、第2搬送装置90を第1搬送装置88から離間する方向に移動させることにより、第2搬送装置90は、図3中の2点鎖線に示される位置に移動する。そして、第2搬送装置90が図中の2点鎖線に示される位置に移動している際に、第1搬送装置88を第2搬送装置90に接近させる方向に移動させることにより、第1搬送装置88は、図3中の実線で第2搬送装置90が示されている位置に移動する。これにより、第1搬送装置88は、図6に示すように、検査機18の第2搬送装置24と連結される。つまり、図3中の2点鎖線に示される第2搬送装置90の位置は、NG基板排出機20の第1搬送装置88と検査機18の第2搬送装置24とを連結させるための退避位置となっている。さらに、第1搬送装置88が図中の2点鎖線に示される位置に移動している際には、第2搬送装置90を第1搬送装置88に接近させる方向に移動させることにより、第2搬送装置90は、図3中の実線で第1搬送装置88が示されている位置に移動する。これにより、第2搬送装置90は、図7に示すように、検査機18の第1搬送装置22と連結される。
また、NG基板排出機20は、シグナルタワー(図4参照)101を有している。シグナルタワー101は、NG基板排出機20に搬入される回路基板の検査結果を発光によって示す。詳しくは、検査結果の良好でない回路基板がNG基板排出機20に搬入される場合には、シグナルタワー101が赤色に発光する。
また、実装システム10は、図4に示すように、装着機12,14、はんだ印刷機16、検査機18、NG基板排出機20に応じて設けられた複数の個別制御装置102,104,106,108,110を備えている。検査機18に対応して設けられた個別制御装置108は、コントローラ112、画像処理装置114、複数の駆動回路118を備えている。複数の駆動回路118は、上記電磁モータ38,58,62、基板保持装置42に接続されている。画像処理装置114は、検査カメラ84に接続されており、検査カメラ84によって得られた画像データを処理する。コントローラ112は、CPU,ROM,RAM等を備え、コンピュータを主体とするものであり、画像処理装置114、複数の駆動回路118に接続されている。これにより、搬送装置22,24、移動装置30等の作動が、コントローラ112によって制御されるとともに、回路基板への電子部品の装着作業の良否が、コントローラ112によって判断される。
また、NG基板排出機20に対応して設けられた個別制御装置110は、コントローラ120、制御回路121、複数の駆動回路122を備えている。制御回路121は、シグナルタワー101に接続されており、複数の駆動回路122は、上記電磁モータ38,100、基板保持装置42に接続されている。コントローラ120は、CPU,ROM,RAM等を備え、コンピュータを主体とするものであり、制御回路121、複数の駆動回路122に接続されている。これにより、搬送装置88,90、排出機構92の作動およびシグナルタワー101の点灯が、コントローラ120によって制御される。なお、装着機12,14およびはんだ印刷機16に対応して設けられた個別制御装置102,104,106も、コントローラおよび駆動回路を備えているが、上記コントローラおよび駆動回路と似た構成であるため、詳しい説明及び図示は省略する。また、それら複数の個別制御装置102,104,106,108,110のコントローラ112,120は互いに接続されており、コントローラ112,120間で情報,指令等が送受信される。
<実装システムの制御>
上述した構成によって、実装システム10では、回路基板が、最上流側に配置されたはんだ印刷機16から最下流側に配置されたNG基板排出機20にわたって搬送される。その搬送される回路基板に対して、はんだ印刷機16、装着機12,14の各々による作業が順次実行される。そして、各作業機による作業の良否が、検査機18によって検査され、検査結果の良好でない回路基板が、NG基板排出機20によって排出される。
具体的には、はんだ印刷機16の第1搬送装置76および第2搬送装置78によって、回路基板が作業位置まで搬送され、その作業位置において、基板保持装置42によって保持される。次に、はんだ印刷機16の印刷装置によって、回路基板上にクリームはんだが印刷される。そして、クリームはんだを印刷された回路基板が、各搬送装置76,78によって装着機12に向かって搬送される。
はんだ印刷機16から装着機12に向かって搬送された回路基板は、装着機12の第1搬送装置22および第2搬送装置24によって、作業位置まで搬送され、その作業位置において、基板保持装置42によって保持される。次に、装着ヘッド26,28が、移動装置30によって、供給装置32,34の供給位置上に移動させられる。そして、装着ヘッド26,28によって、供給装置32,34から供給される電子部品が吸着保持される。続いて、装着ヘッド26,28が、移動装置30によって回路基板上に移動させられ、その回路基板上に電子部品が装着される。そして、電子部品が装着された回路基板が、各搬送装置22,24によって装着機14に向かって搬送される。
次に、装着機14において、上記装着機12と同様の作業が行われることで、回路基板への電子部品の装着作業が完了する。そして、電子部品の装着作業が完了した回路基板が、装着機14の各搬送装置22,24によって検査機18に向かって搬送される。検査機18において、回路基板は、検査機18の第1搬送装置22および第2搬送装置24によって、作業位置まで搬送され、その作業位置において、基板保持装置42によって保持される。そして、検査ヘッド80,82が、移動装置30によって、回路基板上に移動させられ、回路基板が検査カメラ84によって撮像される。検査カメラ84によって得られた画像データは、画像処理装置114において処理され、電子部品の回路基板への装着状態に関する情報が取得される。その情報に基づいて、電子部品が装着された回路基板に対する検査作業が行われる。そして、検査作業が行われた回路基板が、各搬送装置22,24によってNG基板排出機20に向かって搬送される。
検査機18によって検査された回路基板の検査結果が良好である場合、つまり、検査機18によって検査された回路基板が正常な回路基板(以下、「OK基板」と言う場合がある)の場合において、OK基板は、NG基板排出機20の第1搬送装置88および第2搬送装置90によって、下流に向かって搬送され、各搬送装置88,90の終端から搬出される。これにより、実装システム10では、2つの経路において回路基板が搬送され、各経路においてOK基板が製造される。
一方、検査機18によって検査された回路基板の検査結果が良好でない場合、つまり、検査機18によって検査された回路基板が正常でない回路基板(以下、「NG基板」と言う場合がある)の場合には、NG基板は、NG基板排出機20の第1搬送装置88によって退避位置に排出される。具体的に、例えば、図5に示すように、検査機18において、2つの搬送装置22,24によって2枚の回路基板40が支持されており、それら2枚の回路基板40の一方がNG基板であり、他方がOK基板である場合について考えてみる。ちなみに、検査機18の第1搬送装置22によって支持されている回路基板40が、OK基板であり、第2搬送装置24によって支持されている回路基板40が、NG基板である。
このような場合には、検査機18のコントローラ112からNG基板排出機20のコントローラ120に、検査機18の第2搬送装置24によって支持されている回路基板40がNG基板である旨の情報が送信される。つまり、NG基板が、検査機18の第2搬送装置24によってNG基板排出機20へ送出可能である旨の情報が送信される。そして、NG基板排出機20は、その情報を受信し、その情報に基づいて、シグナルタワー101を赤色に点灯させる。また、NG基板排出機20は、その情報に基づいて、NG基板を退避位置に退避させるべく、NG基板排出機20の第1搬送装置88を排出機構92によって移動させる。
詳しくは、図5に示される状態の第2搬送装置90を、排出機構92によって第1搬送装置88から離間する方向(図での上方)に移動させる。これにより、NG基板排出機20の第2搬送装置90と検査機18の第2搬送装置24との連結が解除される。そして、第1搬送装置88を、図5に示される状態の第2搬送装置90の位置に移動させる。これにより、NG基板排出機20の第1搬送装置88は、図6に示すように、検査機18の第2搬送装置24と連結される。この状態において、検査機18の第2搬送装置24およびNG基板排出機20の第1搬送装置88が駆動され、NG基板が、第1搬送装置88の作業位置まで搬送される。そして、その位置において、NG基板が、第1搬送装置88の基板保持装置42によって保持される。
続いて、NG基板を保持する第1搬送装置88を、第2搬送装置90から離間する方向(図での下方)に移動させ、図7に示すように、Y軸方向におけるNG基板排出機20のベース94の端部にまで移動させる。このベース94の端部における位置が、退避位置であり、上述した排出機構92の作動により、NG基板が退避位置に排出される。本実装システム10では、作業者は、通常、実装システム10のY軸方向における一方の側(図での下側)で作業をしており、退避位置に排出されたNG基板に対して、目視による確認作業,NG基板の除去作業等が行われる。
また、検査機18の第1搬送装置22によって保持されているOK基板を実装システム10から搬出させるべく、図7に示すように、NG基板排出機20の第2搬送装置90を第1搬送装置88に接近する方向(図での下方)に移動させる。これにより、NG基板排出機20の第2搬送装置90は、検査機18の第1搬送装置22と連結される。この状態において、検査機18の第1搬送装置22およびNG基板排出機20の第2搬送装置90が駆動され、OK基板が、第2搬送装置90の終端から搬出される。
このように、実装システム10では、検査機18からOK基板とNG基板とをNG基板排出機20に送り出すことが可能な状態では、NG基板が、OK基板より先にNG基板排出機20に搬入される。一方で、検査機18からOK基板とNG基板とをNG基板排出機20に送り出すことが可能な状態において、OK基板が、NG基板より先にNG基板排出機20に搬入される場合について考えてみる。このような場合では、まず、検査機18の第1搬送装置22によって支持されているOK基板が、図8に示すように、NG基板排出機20の第1搬送装置88に向かって搬送され、その第1搬送装置88によって、NG基板排出機20から搬出される。このため、NG基板は、OK基板が搬送されている間、検査機18の第2搬送装置24によって支持された状態で放置される。つまり、OK基板がNG基板より先にNG基板排出機20に搬入される場合には、NG基板を退避位置に排出させるタイミングが遅れ、NG基板に対する作業の開始が遅れてしまう。
このように、実装システム10では、NG基板がOK基板より先にNG基板排出機20に搬入されることで、NG基板を退避位置に早く排出し、作業者によるNG基板に対する作業を早く始めることが可能となる。なお、検査機18のコントローラ112には、検査機18からNG基板をOK基板より先にNG基板排出機20に向かって搬送させるための機能部として、第1個別搬送制御部(図4参照)130が設けられている。また、NG基板排出機20のコントローラ120には、NG基板をOK基板より先にNG基板排出機20に搬入させるための機能部として、第2個別搬送制御部(図4参照)132が設けられている。
また、実装システム10では、NG基板がNG基板排出機20に搬入される前に、NG基板がNG基板排出機20へ送出可能である旨の情報に基づいて、シグナルタワー101が赤色に点灯される。つまり、NG基板がNG基板排出機20に搬入される前に、NG基板がNG基板排出機20へ送出されることが、作業者に報知される。これにより、作業者はNG基板に対する作業の準備等を行うことが可能となり、作業効率を高くすることが可能となる。
ちなみに、上記実施例において、電子部品実装システム10は、対基板作業システムの一例である。電子部品装着機12,14、はんだ印刷機16、検査機18、NG基板排出機20は、複数の作業機の一例である。検査機18は、上流側作業機の一例であり、NG基板排出機20は、下流側作業機の一例である。搬送装置22,24,76,78,88,90は、基板搬送装置の一例である。個別制御装置102,104,106,108,110は、制御装置の一例である。第1個別搬送制御部130、第2個別搬送制御部132は、基板搬送制御部の一例である。シグナルタワー101は、放置装置の一例である。また、NG基板排出機20は、作業機の一例であり、NG基板排出機20の個別制御装置110は、個別制御装置の一例である。
なお、本発明は、上記実施例に限定されるものではなく、当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した種々の態様で実施することが可能である。具体的には、例えば、上記実施例では、上流側作業機として、検査機18が採用されているが、種々の作業機を採用することが可能である。具体的には、例えば、はんだ印刷機、装着機等であってもよく、搬送装置のみを備えたものであってもよい。
また、上記実施例では、NG基板として、電子部品が適切に実装されていない回路基板が採用されているが、種々の作業結果が良好でない回路基板を採用することが可能である。具体的には、例えば、はんだ,接着剤等の印刷,塗布作業が適切に行われていない回路基板をNG基板として採用することが可能である。
また、上記実施例では、個別制御装置102,104,106,108,110間で、各種指令,情報等が送受信されているが、統括制御装置を設け、その統括制御装置から複数の個別制御装置102,104,106,108に、各種指令,情報等が送受信されてもよい。この場合には、統括制御装置に基板搬送制御部が設けられる。
10:電磁部品実装システム(対基板作業システム) 12:電子部品装着機(作業機) 14:電子部品装着機(作業機) 16:はんだ印刷機(作業機) 18:検査機(作業機)(上流側作業機) 20:NG基板排出機(作業機)(下流側作業機) 22:搬送装置(基板搬送制御) 24:搬送装置(基板搬送制御) 76:搬送装置(基板搬送制御) 78:搬送装置(基板搬送制御) 88:搬送装置(基板搬送制御) 90:搬送装置(基板搬送制御) 101:シグナルタワー(報知装置) 102:個別制御装置(制御装置) 104:個別制御装置(制御装置) 106:個別制御装置(制御装置) 108:個別制御装置(制御装置) 110:個別制御装置(制御装置) 130:第1個別搬送制御部(基板搬送制御部) 132:第2個別搬送制御部(基板搬送制御部)(個別基板搬送制御部)

Claims (4)

  1. 回路基板を2つの経路で搬送するための1対の基板搬送装置を有し、1列に配列された複数の作業機と、
    それら複数の作業機の各々の有する前記1対の基板搬送装置の作動を制御する制御装置と
    を備え、前記複数の作業機の上流側に配置されたものから下流側に配置されたものにわたって回路基板が前記2つの経路で搬送される対基板作業システムであって、
    前記制御装置が、
    上流側作業機の前記1対の基板搬送装置によって作業結果の良好な回路基板と作業結果の良好でない回路基板とがNG基板排出機として機能する下流側作業機へ送出可能な状態において、作業結果の良好でない回路基板が、作業結果の良好な回路基板より先に前記下流側作業機に搬入されるように、前記上流側作業機と前記下流側作業機との前記1対の基板搬送装置の作動を制御する基板搬送制御部を有する対基板作業システム。
  2. 前記下流側作業機が、
    搬入された作業結果の良好でない回路基板を前記2つの経路から退避させることが可能な退避位置を有する請求項1に記載の対基板作業システム。
  3. 当該対基板作業システムが、
    作業結果の良好でない回路基板が前記下流側作業機へ送出可能な状態において、その作業結果の良好でない回路基板が前記下流側作業機に搬入される前に、作業結果の良好でない回路基板の前記下流側作業機への搬入を作業者に報知するための報知装置を備える請求項1または請求項2に記載の対基板作業システム。
  4. 回路基板を2つの経路で搬送するための1対の基板搬送装置と、
    それら1対の基板搬送装置の作動を制御する個別制御装置と
    を備えたNG基板排出機として機能する作業機において、
    前記個別制御装置が、
    当該作業機の上流側に位置する作業機によって作業結果の良好な回路基板と作業結果の良好でない回路基板とが当該作業機へ送出可能な状態において、作業結果の良好でない回路基板が、作業結果の良好な回路基板より先に当該作業機に搬入されるように、前記1対の基板搬送装置の作動を制御する個別基板搬送制御部を有する作業機。
JP2014525574A 2012-07-17 2012-07-17 対基板作業システムおよび作業機 Active JP6109171B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/068070 WO2014013537A1 (ja) 2012-07-17 2012-07-17 対基板作業システムおよび作業機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014013537A1 JPWO2014013537A1 (ja) 2016-06-23
JP6109171B2 true JP6109171B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=49948393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014525574A Active JP6109171B2 (ja) 2012-07-17 2012-07-17 対基板作業システムおよび作業機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9346625B2 (ja)
EP (1) EP2876990B1 (ja)
JP (1) JP6109171B2 (ja)
CN (1) CN104472029B (ja)
WO (1) WO2014013537A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2928279B1 (en) * 2012-11-30 2019-06-19 FUJI Corporation Work system for substrate
JP6336329B2 (ja) * 2014-05-08 2018-06-06 株式会社Fuji 基板搬送装置
WO2018207260A1 (ja) * 2017-05-09 2018-11-15 株式会社Fuji 対基板作業機
JP7029914B2 (ja) * 2017-09-25 2022-03-04 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
EP3691434B1 (en) * 2017-09-26 2022-08-10 Fuji Corporation Mounting accuracy measurement system for component mounting line, and mounting accuracy measurement method

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3540316A1 (de) * 1985-11-13 1987-05-14 Siemens Ag Fertigungsanlage zur automatischen montage und pruefung elektronischer flachbaugruppen
US5680936A (en) * 1995-03-14 1997-10-28 Automated Technologies Industries, Inc. Printed circuit board sorting device
AU2287001A (en) * 1999-12-21 2001-07-03 Speedline Technologies, Inc. High speed electronic assembly system and method
US7270227B2 (en) * 2003-10-29 2007-09-18 Lockheed Martin Corporation Material handling system and method of use
US7243777B2 (en) * 2004-12-17 2007-07-17 Siemens Corporate Research, Inc. Omega package sorter
JP2007080793A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Toshiba Battery Co Ltd 空気電池
JP2007123503A (ja) 2005-10-27 2007-05-17 I-Pulse Co Ltd 検査搬送機、検査確認方法および実装ライン
JP2007147354A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 I-Pulse Co Ltd 検査機、検査方法および実装ライン
JP2007329365A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 不良基板排出装置および不良基板排出方法
CN101953242A (zh) * 2008-02-21 2011-01-19 松下电器产业株式会社 贴装条件确定方法
JP4858469B2 (ja) * 2008-03-14 2012-01-18 パナソニック株式会社 部品実装方法
JP2010073762A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Panasonic Corp 作業システム及び作業機間の信号伝送方法
JP4883072B2 (ja) * 2008-10-03 2012-02-22 パナソニック株式会社 電子部品実装システム
US8555784B2 (en) * 2008-11-19 2013-10-15 Illinois Tool Works Inc. Method of processing electronic substrates using vertically separated pass through conveyor system
JP2010251449A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Panasonic Corp 部品実装システムおよび部品実装システムにおける検査信号送信方法
JP5773474B2 (ja) * 2010-05-20 2015-09-02 富士機械製造株式会社 部品実装システム
JP5590530B2 (ja) * 2010-08-03 2014-09-17 富士機械製造株式会社 基板印刷システム
JP5480776B2 (ja) * 2010-11-02 2014-04-23 ヤマハ発動機株式会社 実装モード決定方法及び部品実装システム

Also Published As

Publication number Publication date
US9346625B2 (en) 2016-05-24
CN104472029B (zh) 2017-06-09
EP2876990A4 (en) 2015-12-16
EP2876990A1 (en) 2015-05-27
EP2876990B1 (en) 2018-10-24
WO2014013537A1 (ja) 2014-01-23
JPWO2014013537A1 (ja) 2016-06-23
CN104472029A (zh) 2015-03-25
US20150223370A1 (en) 2015-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10112269B2 (en) Screen printer, component mounting line, and screen printing method
JP6109171B2 (ja) 対基板作業システムおよび作業機
WO2019159319A1 (ja) 基板作業システム
JP2002505530A (ja) 基板を移送する方法および装置
WO2011052162A1 (ja) 部品実装機、部品実装システム及び部品実装方法
JP5210183B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
US10863657B2 (en) Electronic component mounting method
WO2012176229A1 (ja) スクリーン印刷装置
WO2014068766A1 (ja) 部品実装機
JP5310665B2 (ja) 部品実装システム及び部品実装システムにおける基板搬送方法
JP2005072317A (ja) 実装方法及び装置
CN110036706B (zh) 基板搬运装置
JP4893696B2 (ja) 電子部品実装用装置および電子部品実装用装置における基板搬送方法
JP6204995B2 (ja) 対基板作業装置
JPWO2019012681A1 (ja) スクリーン印刷機
JP5536438B2 (ja) スクリーン印刷装置
WO2012176230A1 (ja) スクリーン印刷装置
JP6113750B2 (ja) 対基板作業システム
JP2011129598A (ja) スクリーン印刷装置および部品実装システムならびに部品実装システムにおける基板供給方法
CN114303451A (zh) 元件安装机
US10935963B2 (en) Required accuracy setting device
WO2018207260A1 (ja) 対基板作業機
JP2012094571A (ja) 部品実装装置
JP6987701B2 (ja) 基板搬送装置、印刷機、部品実装機、基板搬送方法
JP5793692B2 (ja) 部品実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6109171

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250