JP6108334B2 - 管理装置、サービス提供システム、管理装置の制御方法、及び、管理装置のプログラム - Google Patents
管理装置、サービス提供システム、管理装置の制御方法、及び、管理装置のプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6108334B2 JP6108334B2 JP2012170277A JP2012170277A JP6108334B2 JP 6108334 B2 JP6108334 B2 JP 6108334B2 JP 2012170277 A JP2012170277 A JP 2012170277A JP 2012170277 A JP2012170277 A JP 2012170277A JP 6108334 B2 JP6108334 B2 JP 6108334B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- service
- golf
- predetermined
- users
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 52
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 84
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 27
- 230000003993 interaction Effects 0.000 claims 12
- 230000009471 action Effects 0.000 description 68
- 230000006870 function Effects 0.000 description 53
- 230000008569 process Effects 0.000 description 34
- 101100368975 Arabidopsis thaliana TBL11 gene Proteins 0.000 description 23
- 101100541000 Oryza sativa subsp. japonica XOAT2 gene Proteins 0.000 description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- 101100368977 Arabidopsis thaliana TBL13 gene Proteins 0.000 description 18
- 101100541003 Oryza sativa subsp. japonica XOAT5 gene Proteins 0.000 description 18
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 17
- 101100424693 Arabidopsis thaliana TBL31 gene Proteins 0.000 description 13
- 101100368976 Arabidopsis thaliana TBL12 gene Proteins 0.000 description 12
- 101100368981 Arabidopsis thaliana YLS7 gene Proteins 0.000 description 12
- 101100540999 Oryza sativa subsp. japonica XOAT1 gene Proteins 0.000 description 12
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 11
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 11
- 101100424694 Arabidopsis thaliana TBL32 gene Proteins 0.000 description 8
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 101100368979 Arabidopsis thaliana TBL15 gene Proteins 0.000 description 4
- 101100541004 Oryza sativa subsp. japonica XOAT6 gene Proteins 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 229930091051 Arenine Natural products 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000008450 motivation Effects 0.000 description 1
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
しかしながら、スポーツや娯楽等の中には、個人で行うものばかりでなく、複数人で参加して競い合うものがある。このような複数人で参加するスポーツや娯楽等において、誘う相手として好適な相手を推薦するということは行われていなかった。
本発明は、この点に鑑みてなされたものであり、あるサービスに係る所定のアクティビティに誘う相手として好適な相手を提示することなどを解決課題とする。
この発明において、機能は、いいねを押下する、コメントを投稿する等の所定のサービス内で提供されている前記交流に関する機能を含む。レベルは、前記交流に関する機能の利用者による利用のレベルであって、アクティビティを行いたいことを発信する機能を利用するレベルや、所定のサービス内の交流機能を利用するレベルを含む。アクティビティは、ゴルフなどのスポーツだけでなく、ゲーム等の各競技も含む概念である。
この発明において、プロフィールは、性別、年齢、成績、頻度等を含む概念である。機能は、いいねを押下する、コメントを投稿する等の所定のサービス内で提供されている前記交流に関する機能を含む。レベルは、前記交流に関する機能を利用するレベルであって、アクティビティを行いたいことを発信する機能を利用するレベルや、所定のサービス内の交流機能を利用するレベルを含む。アクティビティは、ゴルフなどのスポーツだけでなく、ゲーム等の各競技も含む概念である。
この発明において、機能は、いいねを押下する、コメントを投稿する等の所定のサービス内で提供されている前記交流に関する機能を含む。レベルは、記交流に関する機能を利用するレベルであって、アクティビティを行いたいことを発信する機能を利用するレベルや、所定のサービス内の交流機能を利用するレベルを含む。アクティビティは、ゴルフなどのスポーツだけでなく、ゲーム等の各競技も含む概念である。
この発明において、プロフィールは、性別、年齢、成績、頻度等を含む概念である。機能は、いいねを押下する、コメントを投稿する等の所定のサービス内で提供されている前記交流に関する機能を含む。レベルは、前記交流に関する機能を利用するレベルであって、アクティビティを行いたいことを発信する機能を利用するレベルや、所定のサービス内の交流機能を利用するレベルを含む。アクティビティは、ゴルフなどのスポーツだけでなく、ゲーム等の各競技も含む概念である。
<第1実施形態>
<1.サービス提供システムの構成>
図1は、本発明の実施形態に係るサービス提供システム100のブロック図である。このサービス提供システム100は、インターネットなどの通信網NETを介して、ゴルフ情報アプリケーションを提供する管理サーバ1、利用者の端末装置2、SNSサイトを提供する外部管理サーバ3を備える。以下の説明では、管理サーバ1のゴルフ情報アプリケーションを利用する利用者をゴルフ利用者(第1利用者の一例)、外部管理サーバ3のSNSの利用者をSNS利用者(第2利用者の一例)と称する。
外部管理サーバ3が提供するSNSサイトは、利用者同士のコミュニケーションツール(すなわち、利用者の間で行われるメッセージ管理情報の授受。例えば、掲示板、メール、チャット等)を提供する。また、SNSサイトにおいて、友達関係は、アクション元のSNS利用者が友達申請を行い、これをアクション先のSNS利用者が承認することによって構築される。外部管理サーバ3は、SNS利用者同士の特定の関係であるSNS友達関係を示す友達情報(特定関係情報の一例)を管理する。
管理サーバ1は、特定のサービスを提供する。本実施形態の管理サーバ1は、ゴルフ情報アプリケーション(第1サービスの一例)をゴルフ利用者に提供する。本実施形態では、ゴルフ情報アプリケーションの提供を一例と説明するが、管理サーバ1は、ゲームなどのアプリケーションの提供、ホテルの予約などを含む旅行情報の提供、コンサート情報の提供、サービスや物品の販売を提供するものであってもよい。
本実施形態の管理サーバ1によって提供されるゴルフ情報アプリケーションは、一例として、上述のようなソーシャルアプリケーションにより提供されるサービスである。本実施形態においては、SNS利用者がゴルフ情報アプリケーションの利用者であるゴルフ利用者になるためには、ゴルフ情報アプリケーションが当該SNS利用者のプロフィール情報やSNS上の前記友達情報にアクセスする機能や、ゴルフ情報アプリケーションが当該SNS利用者の代わりに掲示板等に投稿する機能等についての承認を行うようになっている。SNS利用者がこの承認を行うことにより、当該SNS利用者はゴルフ利用者となる。
通知部22は、前記入力部21において入力されたゴルフ利用者のプロフィール情報、ゴルフに行ってきた時のスコア等のラウンド報告等、ゴルフ情報アプリケーションにおける各種のアクションに関する情報を管理サーバ1に通知することができる。
表示部23は、管理サーバ1の表示制御部17から送信されるゴルフ友達及びゴルフ友達のゴルフ友達の関連性を示す関係図等を表示するために必要な情報等を表示することができる。
平均スコアは、図6に示すスコアマスターテーブルTBL15aを参照して、0から5までのランクの値が記録される。ラウンド頻度及び練習頻度は、図7に示すラウンド頻度マスターテーブルTBL15bを参照して、0から5までのランクの値が記録される。
本実施形態のサービス提供システム100では、ゴルフ利用者の端末装置2において、ゴルフ友達の階層構造を示す関係図を表示させることができ、また、ゴルフ利用者が所属する企業ごとのゴルフに対する関心の高さを示す企業ゴルフ熱等を表示させることができる。以下、関係図を表示させる表示処理と、ゴルフ友達のゴルフ友達と一緒にゴルフに行くことについての仲介を依頼する仲介依頼処理について説明する。
図10及び図11に表示処理に関するサービス提供システムの動作シーケンスを示す。端末装置2のSNS利用者(ゴルフ利用者でもある)が、ウェブブラウザ上で動作したり、端末装置2にインストールされて動作するアプリケーションを起動して、SNSサイトにアクセスすると、端末装置2のディスプレイ45には、ログイン画面が表示される。このログイン画面には、識別情報UIDとパスワードとを入力する入力ボックスが表示される。利用者が、入力ボックスに入力して送信ボタンを押すと、端末装置2は、入力した識別情報UID及びパスワードを含むログイン要求を外部管理サーバ3に送信する。
また、本実施形態では、「ゴルフ友達」のプロフィール画像のアイコンは、「ゴルフ友達のゴルフ友達」を示す画像のアイコンよりも大きくする。表示すべき人数が多い場合には、仮想的に画面の大きさは端末装置2のディスプレイ45で表示される画面より大きくなる。この場合には、端末装置2において、仮想的な画面を表示可能な大きさに切り出してディスプレイ45に表示することになる。
本実施形態のゴルフ情報アプリケーションにおける各ゴルフ利用者のアクションには様々なものがあるが、以下、図14乃至図19を参照して、ゴルフ情報アプリケーションにおけるアクションについて説明する。
まず、ゴルフ情報アプリケーションにおけるアクションの一つであるラウンド報告について説明する。
図14に示すマイページにおいて、鉛筆を模った鉛筆アイコンX2を押下すると、図15に示すような近況報告画面P1がポップアップ表示される。近況報告画面P1には、最上部の位置にプルダウンメニューC1が表示されており、プルダウンメニューC1の矢印ボタンを押下すると、近況報告の項目である「ラウンドした」、「ゴルフに行きたいな」、「近況」、「練習した」、及び、「ゴルフ用品の近況」が一覧表示されるので、これらの項目の中のいずれにカーソルを合わせることにより、近況報告の項目の選択を行うことができる。図15に示す画面では、「ラウンドした」が選択された例を示している。「ラウンドした」という項目は、実際にゴルフのラウンドを行ったことの報告を行うラウンド報告の際に選択される。
なお、「ゴルフに行きたいな」はゴルフに行きたいことをゴルフ友達にアピールする場合に選択され、「近況」は自由に現在の状況等を投稿する際に選択され、「練習した」はゴルフ練習の報告の際に選択される。また、「ゴルフ用品の近況」は、例えば新しいゴルフクラブ等の購入の報告等の際に選択される。
FRONT9スコア入力欄C3にはアウトの9ホールのスコアを記入し、BACK9スコア入力欄C4にはインの9ホールのスコアを入力する。また、スコア入力欄C2にはそのラウンドのトータルのスコア、すなわちFRONT9スコア入力欄C3に入力された値と、BACK9スコア入力欄C4に入力された値との合計値が表示される。
ゴルフ場名入力欄C5にはラウンドしたゴルフ場の名前を、例えばテキストで入力する。但し、予めいくつかのゴルフ場の名前をプルダウンメニューとして用意しておき、その中から選択するようにしてもよい。ゴルフ場の名前の入力は任意である。
同伴者名入力欄C20には、一緒にラウンドしたゴルフ友達等の名前を、例えばテキストで入力する。但し、ゴルフ友達等をリスト表示させ、リスト表示された中から同伴者を選択するようにしてもよい。
感触入力欄C6-C9は、「いい感じ」に対応する入力欄C6、「まあまあ」に対応する入力欄C7、「いまいち」に対応する入力欄C8、「全然ダメ」に対応する入力欄C9から成る。ラウンド報告を投稿すると、ゴルフ情報アプリケーションのマイページやタイムラインに表示されるが、その際に、感触入力欄C6-C9で入力した感触に対応させたアイコンを表示するようにしてもよい。
コメント入力欄C10には、ゴルフ利用者が自由にコメントを入力することができる。ここで入力したコメントは、ラウンド報告がマイページやタイムラインに表示される際にも表示され、このコメントに対してゴルフ友達がいいねを押下したり、コメントすることもできる。
投稿ボタンC12を押下すると、入力した情報と共に、ラウンド報告の投稿要求が端末装置2から管理サーバ1に通知され、この情報と要求とを受信した管理サーバ1は、ゴルフ情報アプリケーションのタイムライン、及び当該ゴルフ利用者本人のマイページにラウンド報告として表示させる。
次に、ゴルフ情報アプリケーションにおける他のアクションであるゴルフに行きたい告知について説明する。
図15に示す近況報告画面P1のプルダウンメニューC1の矢印ボタンを押下し、「ゴルフに行きたいな」を選択すると、図16に示すようにゴルフに行きたい告知の画面が表示される。ゴルフに行きたい告知の画面には、コメント入力欄D10と投稿ボタンD12が表示される。
コメント入力欄C10には、ゴルフ利用者がゴルフに行きたいという気持ちを自由に入力することができる。ここで入力したコメントは、ゴルフに行きたい告知がマイページやタイムラインに表示される際にも表示され、このコメントに対してゴルフ友達がいいねを押下したり、コメントすることもできる。
投稿ボタンC12を押下すると、入力した情報と共に、ゴルフに行きたい告知の投稿要求が端末装置2から管理サーバ1に通知され、この情報と要求とを受信した管理サーバ1は、ゴルフ情報アプリケーションのタイムライン、及び当該ゴルフ利用者本人のマイページにゴルフに行きたい告知として表示させる。
次に、ゴルフ情報アプリケーションにおける他のアクションである近況報告について説明する。
図15に示す近況報告画面P1のプルダウンメニューC1の矢印ボタンを押下し、「近況」を選択すると、図17に示すように近況報告の画面が表示される。近況報告の画面には、場所入力欄E9、同伴者入力欄E10、コメント入力欄E11と投稿ボタンE12が表示される。
場所入力欄E9には、利用者本人が現在いる場所をテキストで入力するようにしてもよいし、端末装置2のGPS機能等を利用して表示される場所名を選択するようにしてもよい。
同伴者入力欄E10には、仮に一緒にいるゴルフ友達等がいる場合には、そのゴルフ友達等の名前をテキストで入力するようにしてもよい。
コメント入力欄E11には、その時の状況等を自由に入力することができる。ここで入力したコメントは、近況報告がマイページやタイムラインに表示される際にも表示され、このコメントに対してゴルフ友達がいいねを押下したり、コメントすることもできる。
投稿ボタンE12を押下すると、入力した情報と共に、近況報告の投稿要求が端末装置2から管理サーバ1に通知され、この情報と要求とを受信した管理サーバ1は、ゴルフ情報アプリケーションのタイムライン、及び当該ゴルフ利用者本人のマイページに近況報告として表示させる。
次に、ゴルフ情報アプリケーションにおける他のアクションである練習報告について説明する。
図15に示す近況報告画面P1のプルダウンメニューC1の矢印ボタンを押下し、「練習した」を選択すると、図18に示すように練習報告の画面が表示される。練習報告の画面には、練習場所入力欄G1、同伴者入力欄G2、感触入力欄G6-G9、コメント入力欄G10、及び、投稿ボタンG12が表示される。
練習場所入力欄C5には練習を行った練習場の名前を、例えばテキストで入力する。但し、予めいくつかの練習場の名前をプルダウンメニューとして用意しておき、その中から選択するようにしてもよい。練習場の名前の入力は任意である。
同伴者入力欄G2には、仮に一緒に練習したゴルフ友達等がいた場合には、そのゴルフ友達等の名前をテキストで入力するようにしてもよい。
感触入力欄G6-G9は、「いい感じ」に対応する入力欄G6、「まあまあ」に対応する入力欄G7、「いまいち」に対応する入力欄G8、「全然ダメ」に対応する入力欄G9から成る。練習報告を投稿すると、ゴルフ情報アプリケーションのマイページやタイムラインに表示されるが、その際に、感触入力欄G6-G9で入力した感触に対応させたアイコンを表示するようにしてもよい。
コメント入力欄G10には、利用者が自由にコメントを入力することができる。ここで入力したコメントは、練習報告がマイページやタイムラインに表示される際にも表示され、このコメントに対してゴルフ友達がいいねを押下したり、コメントすることもできる。
投稿ボタンG12を押下すると、入力した情報と共に、練習報告の投稿要求が端末装置2から管理サーバ1に通知され、この情報と要求とを受信した管理サーバ1は、ゴルフ情報アプリケーションのタイムライン、及び当該利用者本人のマイページに練習報告として表示させる。
次に、ゴルフ情報アプリケーションにおける他のアクションであるゴルフ用品近況報告について説明する。
図15に示す近況報告画面P1のプルダウンメニューC1の矢印ボタンを押下し、「ゴルフ用品の近況」を選択すると、図19に示すようにゴルフ用品近況報告の画面が表示される。ゴルフ用品近況報告の画面には、ゴルフ用品に関する近況入力欄H6-H9、コメント入力欄H10、及び、投稿ボタンH12が表示される。
ゴルフ用品に関する近況入力欄H6-H9は、「購入した」に対応する入力欄H6、「試打した」に対応する入力欄H7、「欲しい」に対応する入力欄H8、「気になる」に対応する入力欄H9から成る。ゴルフ用品近況報告を投稿すると、ゴルフ情報アプリケーションのマイページやタイムラインに表示されるが、その際に、ゴルフ用品に関する近況入力欄H6-H9で入力した感触に対応させたアイコンを表示するようにしてもよい。
コメント入力欄H10には、利用者が自由にコメントを入力することができる。ここで入力したコメントは、ゴルフ用品近況報告がマイページやタイムラインに表示される際にも表示され、このコメントに対してゴルフ友達がいいねを押下したり、コメントすることもできる。
投稿ボタンH12を押下すると、入力した情報と共に、ゴルフ用品近況報告の投稿要求が端末装置2から管理サーバ1に通知され、この情報と要求とを受信した管理サーバ1は、ゴルフ情報アプリケーションのタイムライン、及び当該利用者本人のマイページにゴルフ用品近況報告として表示させる。
以上のようなラウンド報告、ゴルフに行きたい告知、近況報告、練習報告、及び、ゴルフ用品近況報告を行うと、当該報告を行った事実及び投稿した内容が利用者ログ管理テーブルTBL13に記録される。また、これらの報告や告知以外にも、後述するゴルフに誘うボタンを押下してイベント設定を行った場合にも、当該設定を行った事実及び設定した内容が利用者ログ管理テーブルTBL13に記録される。さらに、他人の報告を閲覧したり、他人の報告にいいねボタンを押下したり、あるいは、他人の報告にコメントを投稿した場合にも、これらの事実が利用者ログ管理テーブルTBL13に記録される。以下、図20A、図20B、図20C、及び図21を参照して、利用者ログ管理テーブルTBL13について説明する。
図20Aに示すフィールドF1は、「from(誰から)」のフィールドであり、ラウンド報告などのアクションを行ったゴルフ利用者の識別情報UIDが記録される。
フィールドF2は、「to(誰に)」のフィールドであり、ゴルフの誘いやコメント等を送った相手の識別情報UIDが記録される。例えば、ラウンド報告の場合には特定の相手がいないので、「to(誰に)」のフィールドにnullが記録される。その他、練習報告、近況報告、ゴルフに行きたい告知、ゴルフ用品近況報告の場合にも、特定の相手がいないので、「to(誰に)」のフィールドにnullが記録される。また、図20Aに示す2番目のレコードのように、ゴルフに誘うアクションの場合には「to(誰に)」のフィールドに誘った相手の識別情報UIDが記録される。
フィールドF3は「kind(どんな)」のフィールドであり、アクションの種類が記録される。図21のアクションマスターテーブルTBL15cに示すように、利用者ログ管理テーブルTBL13に記録されるアクションは9種類であり、指標「1」は「ゴルフに誘う」、指標「2」は「ラウンド報告」、指標「3」は「練習報告」、指標「4」は「近況報告」、指標「5」は「ゴルフに行きたい告知」、指標「6」は「ゴルフ用品近況報告」、指標「7」は「他人の報告を閲覧」、指標「8」は「いいねボタンを押下」、「9」は「コメントを投稿」にそれぞれ対応している。ラウンド報告を行った場合には、「kind(どんな)」のフィールドには「2」が記録される。また、練習報告、近況報告、ゴルフに行きたい告知、及び、ゴルフ用品近況報告を行った場合には、「kind(どんな)」のフィールドには、それぞれ、「3」、「4」、「5」、及び、「6」が記録される。
フィールドF5は「コメントID」のフィールドであり、他のゴルフ利用者からのコメントの投稿が可能なラウンド報告、練習報告、近況報告、ゴルフに行きたい告知、及び、ゴルフ用品近況報告等には、各ラウンド報告、練習報告、近況報告、ゴルフに行きたい告知、及び、ゴルフ用品近況報告等を一意に識別可能なコメントIDが記録される。例えば、図20Aに示す1番目のレコードは、ラウンド報告についてログであり、このラウンド報告には「xxxx9」というコメントIDが割り当てられ、「コメントID」のフィールドに記録される。そして、図20Aに示す3番目のレコードは、コメントIDが「xxxx9」のラウンド報告に対してコメントを投稿している例であり、この場合には、どの投稿に対してコメントを送信しているのかを特定するために、前記ラウンド報告と同じコメントIDが「xxxx9」が「コメントID」のフィールドに記録される。
フィールドF6は「コメント有無」のフィールドであり、図15乃至図19に示すコメント入力欄にコメントの入力がある場合には「1」が記録され、コメントの入力が無い場合には「0」が記録される。
フィールドF7は「コメント」のフィールドであり、コメント入力欄に入力されたコメントがそのまま記録される。コメントの入力が無い場合にはnullが記録される。
フィールドF9は「スコア有無」のフィールドであり、ラウンド報告の際に、スコア入力欄にスコアの入力があった場合には「1」が記録され、スコアの入力が無い場合には「0」が記録される。
フィールドF10は「スコア」のフィールドであり、FRONT9の入力欄とBACK9の入力欄とに入力された値の合計値がそのまま記録される。なお、他の実施形態においては、フィールドF10は設けなくてもよい。
フィールドF11は「FRONT9」のフィールドであり、ラウンド報告の際に、FRONT9スコア入力欄にアウトの9ホールのスコアの入力があった場合には、そのスコアの値がそのまま記録される。スコアの入力が無い場合にはnullが記録される。
フィールドF12は「BACK9」のフィールドであり、ラウンド報告の際に、BACK9スコア入力欄にインの9ホールのスコアの入力があった場合には、そのスコアの値がそのまま記録される。スコアの入力が無い場合にはnullが記録される。
フィールドF13は「場名有無」のフィールドであり、ラウンド報告の際に、ゴルフ場名入力欄にゴルフ場名の入力があった場合には「1」が記録され、ゴルフ場名の入力が無かった場合には「0」が記録される。
フィールドF14は「場所名」のフィールドであり、ラウンド報告、近況報告、及び、練習報告の際に、ゴルフ場名入力欄、あるいは、場所入力欄にゴルフ場名や練習場名等の入力があった場合には、そのゴルフ場名や練習場名等がそのまま記録される。ゴルフ場名や練習場名等の入力が無かった場合にはnullが記録される。
フィールドF18は、「コメント2」のフィールドであり、例えば、同伴者がゴルフ利用者ではない場合には、同伴者名をテキスト入力してラウンド報告を行うようになっている。このような場合には、入力された同伴者名をそのまま「コメント2」のフィールドに記録する。同伴者名の入力が行われなかった場合等にはnullが記録される。
本実施形態では、以上のような利用者ログ管理テーブルTBL13に基づいて、ゴルフ情報アプリケーションへのログイン時、あるいは、ログインから所定時間経過後等の所定のタイミングで、利用者ごとの個別ログ管理テーブルTBL17を作成し、あるいは、更新する。
個別ログ管理テーブルTBL17には2種類のテーブルがある。一つは、図22A乃至図22Cに示す、fromのフィールドF1に当該利用者(本人)の識別情報UIDが記録されているレコードを抽出したテーブルである。また、もう一つは、図23A乃至図23Cに示す、toのフィールドF2に当該利用者(本人)の識別情報UIDが記録されているレコードを抽出したテーブルである。
このような個別ログ管理テーブルTBL17を利用者ごとに作成し、あるいは、更新することにより、例えば、各利用者間の交流頻度等を判断することが可能になる。本実施形態では、後述するゴルフに誘う際のお勧め候補者を提示する処理において、個別ログ管理テーブルTBL17に基づく各利用者間の交流頻度の判断を行っている。詳しくは後述する。
次に、本実施形態のゴルフ情報アプリケーションのアクションの一つであるゴルフ勧誘の処理について説明する。
図14に示すマイページの右上隅には、「ゴルフに誘う」アイコンX3が表示されている。この「ゴルフに誘う」アイコンX3を押下することにより、図24に示すゴルフ勧誘画面P2がポップアップ表示される。なお、ポップアップ表示ではなく、マイページの表示自体をゴルフ勧誘画面P2に切り替えるようにしてもよい。
ゴルフ勧誘画面P2は、メッセージ表示領域J1、おすすめボタンJ2、ゴルフ友達全員選択バナーJ3、ゴルフ友達選択バナーJ5、及び、イベント設定ボタンJ8を備えている。
メッセージ表示領域J1には、ゴルフ勧誘画面P2を閲覧した利用者に対してゴルフに誘うゴルフ友達の選択を促すメッセージとして、「誰をゴルフに誘いますか?」というメッセージが表示される。
おすすめボタンJ2が押下されると、図25に示すおすすめ友達表示画面P3が表示される。この処理については後述する。
ゴルフ友達全員選択バナーJ3には、チェックボックスJ4と、「ゴルフ友達全員をゴルフに誘う」というメッセージが表示される。チェックボックスJ4が押下されると、チェックボックスJ4内にチェックマークが表示され、ゴルフに誘う相手としてゴルフ友達全員が選択されたことになる。
ゴルフ友達選択バナーJ5には、チェックボックスJ6と、ゴルフ友達のプロフィール画像J7が表示される。図24に示す例では、ゴルフ友達5名分のゴルフ友達選択バナーJ5が表示されているが、画面をスクロールすることによって他のゴルフ友達のゴルフ友達選択バナーJ5を表示させることができる。また、ゴルフ勧誘画面P2においては、ゴルフ友達選択バナーJ5はランダムな順序で表示される。チェックボックスJ6が押下されると、チェックボックスJ6内にチェックマークが表示され、当該ゴルフ友達選択バナーJ5の背景色が変化し、ゴルフに誘う相手として当該ゴルフ友達が選択されたことになる。図24に示す例では、「山田 洋子」が選択された状態を示している。
イベント設定ボタンJ8が押下されると、ゴルフ勧誘画面P2からイベント設定画面(図示せず)に進み、日時、ゴルフ場、あるいは、コメント等が入力可能になる。必要な情報が入力され、送信ボタン等が押下されると、端末装置2から管理サーバ1に対してメッセージ送信要求が送信され、管理サーバ1から、ゴルフ友達全員選択バナーJ3で選択したゴルフ友達全員、あるいは、ゴルフ友達選択バナーJ5で選択したゴルフ友達に対して、日時やゴルフ場等の情報を含むゴルフへの誘いのメッセージが送信されることになる。なお、イベント設定ボタンJ8が押下されたときにゴルフに誘う人が誰も選択されていない場合、その旨を表示して選択させるように構成してもよいし、イベント設定画面(図示せず)において再度ゴルフに誘う人を選択できるようにしてもよい。
図24に示すゴルフ勧誘画面P2において、おすすめボタンJ2が押下されると、図25に示すおすすめ友達表示画面P3が表示される。おすすめ友達表示画面P3は、メッセージ表示領域K1、ゴルフ友達全員選択バナーK3、ゴルフ友達選択バナーK5、及び、条件設定ボタンK8を備えている。
メッセージ表示領域K1には、おすすめ友達表示画面P3を閲覧した利用者に対してゴルフに誘うゴルフ友達の選択を促すメッセージとして、「誰をゴルフに誘いますか?」というメッセージが表示される。
ゴルフ友達全員選択バナーK3は、表示項目は図24に示すゴルフ勧誘画面P2と同様であるが、おすすめ友達表示画面P3において表示されるゴルフ友達は、以下に説明するお勧め候補提示処理が行われることにより、当該利用者がゴルフを誘う相手としてお勧めの候補者として抽出されたゴルフ友達になっている。
条件設定ボタンK8が押下されると、図26に示す条件設定画面P4が表示される。条件設定画面P4は、メッセージ表示領域L1、ゴルフに行きたいバナーL3、交流頻度バナーL5、共通の友達バナーL7、ゴルフ頻度バナーL9、最近ゴルフに行っていない人バナーL11、年齢が近いバナーL13、平均スコアバナーL15、及び、条件決定ボタンL18を備えている。
各バナーのチェックボックスL4、L6、L8、L10、L12、L14、L16のいずれか、あるいは、いくつかが押下されてチェックが表示された状態で、条件決定ボタンL18が押下されると、選択した条件に基づいてゴルフ友達について所定の演算を行い、その結果をおすすめ友達表示画面P3に表示させる。詳しくは後述する。
以上のようなおすすめ友達表示画面P3に表示させるゴルフを誘う相手としてのお勧めの候補者の提示処理は、図27に示すような工程により行われる。まず、上述したようなゴルフ情報アプリケーション内のアクションに基づいて利用者間の交流頻度を算出する交流頻度算出処理が行われる(S150)。次に、利用者間で共通の友達の数を算出する共通友達数算出処理が行われる(S151)。そして、ラウンド頻度と練習頻度とを合わせたゴルフ頻度を利用者間で比較するゴルフ頻度比較処理が行われる(S152)。また、最近ゴルフに行っていない利用者の抽出処理が行われる(S153)。さらに、年齢の近い利用者の抽出処理が行われる(S154)。そして、ゴルフレベルの近い利用者の抽出処理が行われる(S155)。最後に、それぞれの処理で算出した指数を合計して、ゴルフを誘う相手としてお勧めの候補者を抽出する指数合計処理を行う(S156)。以下、各処理について詳しく説明する。
ゴルフに誘う相手としては、ゴルフ情報アプリケーション内で頻繁に交流しているゴルフ友達が好ましいと考えられる。そこで、本実施形態では、上述したゴルフ情報アプリケーションのアクションであるラウンド報告、練習報告、近況報告、ゴルフに行きたい告知、ゴルフ用品の近況報告に対していいねを押下したり、コメントを投稿した頻度が高い程、ゴルフ情報アプリケーション内での交流頻度が高いと判断し、交流頻度に応じた交流頻度ポイントを付与する。そして、当該交流頻度ポイントをお勧めゴルフ友達抽出の際の指数の一つとしている。
具体的には、利用者本人の個別ログ管理ファイルTBL17から、fromフィールドF1に利用者本人の識別情報UIDが記録されており、kindフィールドF3に、いいねに対応する「8」と、コメントに対応する「9」が記録されているレコードを抽出する。
次に、利用者本人の個別ログ管理ファイルTBL17から、toフィールドF2に利用者本人の識別情報UIDが記録されており、kindフィールドF3に、いいねに対応する「8」と、コメントに対応する「9」が記録されているレコードを抽出する。
そして、抽出したレコードから重複したレコードを除外する。重複したレコードというのは、同じコメントIDが付与されたアクションに対して、いいねに対応するkindが「8」のレコードと、コメントに対応するkindが「9」のレコードとを指す。このように同じコメントIDに対して重複したレコードがある場合には、例えば、単にいいねを押下するよりも、コメントを残した方が交流度合いが深いと考えられるので、kindが「8」のレコードの方を除外して、kindが「9」のレコードに基づいて交流頻度ポイント算出を行う。つまり、本実施形態では、優先度を、
kind=8 < kind=9
と設定している。
以上のようにして、利用者本人がいいねを押下したり、コメントを投稿したレコード、及び、利用者本人がいいねを押下してもらったり、コメントをもらったレコードを抽出し、図28の交流頻度マスターテーブルTBL15dを用いて、相手方に対して交流頻度のポイント算出を行う。
つまり、利用者本人がいいねを押下した相手に対しては1ポイント、利用者本人がコメントを投稿した相手に対して2ポイント、利用者本人にいいねを押下してくれた相手に対しては2ポイント、利用者本人にコメントを投稿してくれた相手に対しては3ポイントが付与される。
このようにしてポイントを各利用者ごとに付与した後、各利用者ごとにポイントの集計を行う。その結果、お互いに様々なアクションに対して多くのいいねを押下し、多くのコメントを投稿しているゴルフ友達ほど、交流頻度ポイントが高くなる。
ゴルフに誘う相手としては、互いの親密度が高まりやすい相手の方が好ましいところ、共通の友達が多ければ、互いの親密度が高まりやすいと考えられる。そこで、本実施形態では、利用者本人とゴルフ友達との間の共通の友達の数に応じて共通友達ポイントを付与するようにして、当該共通友達ポイントをお勧めゴルフ友達抽出の際の指数の一つとしている。
具体的には、利用者情報テーブルTBL11を参照することにより、利用者本人のゴルフ友達リストを作成し、次に、利用者本人のゴルフ友達のゴルフ友達リストを作成して、それぞれのゴルフ友達リストを突き合わせることにより共通の友達の数を算出する。
ゴルフ友達リストは、当該共通友達数算出処理を行う際に作成してもよいし、上述したようにマイページの表示処理の際に使用したデータをキャッシュに保持しておいて使用するようにしてもよい。
さらには、当該共通友達数算出処理を行う際に、外部管理サーバ3のSNS利用者情報テーブルTBL31と、友達情報テーブルTBL32とから新たにデータを取得としてそれぞれのゴルフ友達リストを作成するようにしてもよい。
以上のようにして、共通の友達の数の算出が行われた後は、図29に示す共通友達数マスターテーブルTBL15eに基づいて、共通友達ポイントの付与を行う。
具体的には、共通の友達数が5人以上のゴルフ友達には、5ポイントが付与される。以下、共通の友達数が4人のゴルフ友達には4ポイント、共通の友達数が3人のゴルフ友達には3ポイント、共通の友達数が2人のゴルフ友達には2ポイント、共通の友達数が1人のゴルフ友達には1ポイントがそれぞれ付与される。共通の友達がいないゴルフ友達には0ポイントが付与される。
このようにして共通友達ポイントを各利用者ごとに付与した後、各利用者ごとにポイントの集計を行う。その結果、共通の友達数が多いゴルフ友達ほど、共通友達ポイントが高くなる。
ゴルフに誘う相手としては、ラウンド頻度や、練習頻度が近い方が、ゴルフに対する熱心度が同程度で好ましいと考えられる。そこで、本実施形態では、利用者本人とゴルフ友達との間で、ラウンド頻度の一致度と、練習頻度の一致度とのそれぞれについて所定のポイントを付与し、それらを合わせてゴルフ頻度ポイントとしてお勧めゴルフ友達抽出の際の指数の一つとしている。
具体的には、ゴルフ利用者情報テーブルTBL11にプロフィール情報として記録されているラウンド頻度のランクと、練習頻度のランクとを、利用者本人と各ゴルフ友達との間で比較する。ランクは、図7に示すゴルフ頻度マスターテーブルTBL15bに基づいて決められる。なお、ラウンド頻度または練習頻度を未設定の場合には0ポイントととなる。
そして、図30に示すゴルフ頻度一致マスターテーブルTBL15fに基づいて、ポイントの付与を行う。
つまり、ラウンド頻度が一致するゴルフ友達に対しては、10ポイントが付与される。また、ラウンド頻度が近似するゴルフ友達に対しては、5ポイントが付与される。なお、近似するとは、利用者本人のラウンド頻度のランクと、ゴルフ友達のラウンド頻度のランクとの差が±1以内の場合をいう。そして、利用者本人のラウンド頻度のランクと、ゴルフ友達のラウンド頻度のランクとの差が±1を超える場合には、「それ以外」として2ポイントが付与される。
同様に、練習頻度が一致するゴルフ友達に対しては、10ポイントが付与される。また、練習頻度が近似するゴルフ友達に対しては、5ポイントが付与される。なお、近似するとは、利用者本人の練習頻度のランクと、ゴルフ友達の練習頻度のランクとの差が±1以内の場合をいう。そして、利用者本人の練習頻度のランクと、ゴルフ友達の練習頻度のランクとの差が±1を超える場合には、「それ以外」として2ポイントが付与される。
ラウンド頻度に対するポイントの付与と、練習頻度に対するポイントの付与とは別々に行い、各利用者ごとにポイントの集計を行う。その結果、ラウンド頻度と練習頻度が近いゴルフ友達ほど、ゴルフ頻度ポイントが高くなる。
最近ゴルフに行っていない人ほど、ゴルフに行きたいという欲求が高いと推測でき、ゴルフに誘う相手としては好ましいと言える。そこで、本実施形態では、最新のラウンド報告の日付からの経過日数に基づいて経過日数ポイントを付与し、当該経過日数ポイントをお勧めゴルフ友達抽出の際の指数の一つとしている。
具体的には、ゴルフ友達の個別ログ管理テーブルTBL17から、ラウンド報告(kind=2)のレコードを検索し、その中から最新のラウンド報告の日付を特定する。次に、特定した最新のラウンド報告の日付と、現在の日付を比較して、経過日数を算出する。
そして、図31に示す経過日数マスターテーブルTBL15gに基づいて、ポイントを付与する。つまり、最新のラウンド報告からの経過日数が181日以上のゴルフ友達には10ポイントが付与される。「経過日数が181日以上」の中には、所定の保持期間内の個別ログ管理テーブルTBL17にラウンド報告のレコードが記録されていない場合も含まれる。
以下、経過日数が131日以上180日以下のゴルフ友達には8ポイント、経過日数が81日以上130日以下のゴルフ友達には6ポイント、経過日数が41日以上80日以下のゴルフ友達には4ポイント、経過日数が11日以上40日以下のゴルフ友達には2ポイント、経過日数が10日以下のゴルフ友達には0ポイントが付与される。
このようにして経過日数共通友達数ポイントを各利用者ごとに付与した後、各利用者ごとにポイントの集計を行う。その結果、最新のラウンド報告からの経過日数が多いゴルフ友達ほど、経過日数ポイントが高くなる。
年齢が近いゴルフ友達の方が話が合うと推測できるため、ゴルフに誘う相手としては好ましいと考えられる。そこで、本実施形態では、利用者本人の年齢と、ゴルフ友達の年齢との差に基づいて年齢ポイントを付与し、当該年齢ポイントをお勧めゴルフ友達抽出の際の指数の一つとしている。
具体的には、ゴルフ利用者情報テーブルTBL11に記録されたプロフィール情報の中の年齢の情報を、利用者本人とゴルフ友達とで比較する。
なお、ゴルフ利用者情報テーブルTBL11に記録されたプロフィール情報の中の年齢の情報は、SNS利用者情報テーブルTBL31に記録されている誕生日データを取得し、当該取得した日と当該誕生日データを比較することに算出している。
したがって、ゴルフ利用者情報テーブルTBL11に記録されたプロフィール情報の中の年齢の情報を用いることなく、年齢の近い利用者の抽出処理を行う際に、SNS利用者情報テーブルTBL31に記録されている誕生日データを取得し、当該取得した日と当該誕生日データを比較して最新の年齢情報を得るようにしてもよい。
以上のようにして、利用者本人とゴルフ友達との年齢差を算出した後に、図32に示す年齢差マスターテーブルTBL15hに基づいてポイントの付与を行う。具体的には、年齢差が無いゴルフ友達には、6ポイントが付与される。以下、利用者本人よりも3歳下のゴルフ友達には5ポイント、利用者本人よりも3歳上のゴルフ友達には4ポイント、利用者本人よりも5歳下のゴルフ友達には3ポイント、利用者本人よりも5歳上のゴルフ友達には2ポイント、利用者本人よりも6歳以下のゴルフ友達には1ポイント、利用者本人よりも6歳以上のゴルフ友達には1ポイントがそれぞれ付与される。
このようにして年齢ポイントを各利用者ごとに付与した後、各利用者ごとにポイントの集計を行う。その結果、年齢が近いゴルフ友達ほど、年齢ポイントが高くなる。
一緒にラウンドする際に、ゴルフのレベルがあまりにも違う場合には、お互いにプレーし辛く、気まずい雰囲気にもなりかねない。つまり、ゴルフを誘う相手としては、お互いのゴルフのレベルが近い方が好ましいと考えられる。そこで、本実施形態では、利用者本人とゴルフ友達の平均スコアの差に基づいてスコアポイントを付与し、当該スコアポイントをお勧めゴルフ友達抽出の際の指数の一つとしている。
具体的には、ゴルフ利用者情報テーブルTBL11のプロフィール情報に記録されている平均スコアを利用者本人とゴルフ友達とで比較する。なお、ゴルフ利用者情報テーブルTBL11のプロフィール情報に記録されている平均スコアは、図6に示すスコアマスターテーブルTBL15aに基づいてランク表示されている。
以上のようにして、利用者本人とゴルフ友達との平均スコアのランク差を算出した後に、図33に示す平均スコアランク差マスターテーブルTBL15iに基づいてポイントの付与を行う。具体的には、平均スコアのランクが一致するゴルフ友達に対しては、5ポイントが付与される。また、平均スコアのランクが近似するゴルフ友達に対しては、3ポイントが付与される。なお、近似するとは、利用者本人の平均スコアのランクと、ゴルフ友達の平均スコアのランクとの差が±1以内の場合をいう。そして、利用者本人の平均スコアのランクと、ゴルフ友達の平均スコアのランクとの差が±1を超える場合には、「それ以外」として1ポイントが付与される。
なお、平均スコアが未登録であったり、非公開の設定をしているゴルフ友達には0ポイントが付与される。
このようにしてスコアポイントを各利用者ごとに付与した後、各利用者ごとにポイントの集計を行う。その結果、平均スコアが近いゴルフ友達ほど、スコアポイントが高くなる。
以上のようにして算出した交流頻度ポイント、共通友達ポイント、ゴルフ頻度ポイント、経過日数ポイント、年齢ポイント、及び、スコアポイントを、各利用者ごとに合計する。そして合計したポイントが高い順に、ゴルフに誘う際のお勧め候補者として抽出する。なお、抽出する際には、予め設定された所定人数のみを抽出したり、合計したポイントが所定値以上の候補者のみを抽出するようにしてもよい。
また、条件設定画面P4において1または複数の条件が選択されている場合、当該選択された条件の項目について算出したポイントに所定倍数(例えば10倍)を乗じて、当該項目についてのポイントとする。そして、算出した交流頻度ポイント、共通友達ポイント、ゴルフ頻度ポイント、経過日数ポイント、年齢ポイント、及び、スコアポイントを、各利用者ごとに合計する。そして合計したポイントが高い順に所定人数を、ゴルフに誘う際のお勧め候補者として抽出する。
本実施形態では、このようにして抽出した候補者を、おすすめ友達画面P3に表示させるので、利用者本人は、ゴルフに誘う際に好適なゴルフ友達を容易に選択することができる。
なお、抽出された候補者が多い場合には、条件設定画面P4で、例えば、アクションとして「ゴルフに行きたい」を発信しているという条件を付加し、候補者の抽出を再び行うようにしてもよい。
以上のように本実施形態によれば、ゴルフ情報アプリケーションにおいて、ゴルフに誘うというアクションを実行する際に、誘うゴルフ友達として好適なゴルフ友達をスムーズに決定することができる。
上述した第1実施形態のサービス提供システム100は、外部管理サーバ3においてSNS利用者の友達情報を管理し、管理サーバ1では友達情報を独自に管理していなかった。これに対して、第2実施形態のサービス提供システム100は、管理サーバ1の代わりに管理サーバ1Aを用いる点を除いて、図1に示す第1実施形態のサービス提供システム100と同様である。
表示処理では、まず、図37Aに示すように本人のSNS友達とSNS友達のSNS友達とが特定される。図36に管理サーバ1AのCPU30が実行する表示情報生成処理の内容を示す。
図38を参照して第3実施形態のサービス提供システム100Aについて説明する。第3実施形態のサービス提供システム100Aは、第2実施形態のサービス提供システム100Aを、外部管理サーバ3を用いず構成したものである。図38に第3実施形態に係るサービス提供システム100Aのブロック図を示す。サービス提供システム100Aでは、第1実施形態及び第2実施形態のようにゴルフ利用者はSNS利用者に含まれるといった関係はない。
管理サーバ1Aは、本人(所定のゴルフ利用者)の端末装置2から本人の友達関係を表示する要求を受信すると、ゴルフ友達情報に基づいて、本人と友達関係を有するゴルフ友達(第1の特定利用者の一例)を抽出し、ゴルフ友達と友達関係を有するゴルフ友達のゴルフ友達(第2の特定利用者の一例)を抽出する抽出部12と、少なくとも外部管理サーバ3で管理する第1利用者のプロフィールに関する情報を参照可能な参照部13と、第1利用者のアクションのレベルを所定の指標に基づいて算出する算出部14と、算出部14により算出した第1利用者の所定のアクションのレベルと、当該第1利用者のプロフィールに関する情報とに基づいて、所定のアクティビティに誘う相手として好適な第1利用者の候補を提示する提示部16と、抽出部12で特定したゴルフ友達及びゴルフ友達のゴルフ友達の関連性を示す関係図を表示するために必要な情報、及び後述するゴルフ友達のゴルフ友達と本人とに共通のゴルフ友達を表示するために必要な情報を含む応答を本人の端末装置2に送信する表示制御部17とを備える。
抽出部12は、記憶部15に記憶されているゴルフ利用者情報テーブルTBL11及びゴルフ友達情報テーブルTBL12を参照する。
この場合においても、管理サーバ1Aは、第1実施形態において図11を参照して説明したS109と同様に表示情報を生成する。この結果、第3実施形態においても第1実施形態と同様に、図13及び図14に示すマイページを端末装置2のディスプレイ45に表示させることができ、ゴルフ利用者は、ゴルフ友達の階層関係を容易に把握することが可能となる。
本発明は、上述した各実施形態に限定されるものではなく、以下に述べる各種の変形が可能である。また、各変形例及び各実施形態は、適宜、組み合わせてもよいことは勿論である。
つまり、ラウンド頻度のランクが高いゴルフ友達ほど、最新のラウンド報告からの経過日数が多ければ、ゴルフに行きたいという欲求が高まっていると判断し、このようなゴルフ友達に高いポイントを付与して、お勧めの候補者を抽出し提示するようにしてもよい。
また、平均スコアが80〜89の場合には、平均スコアが自分よりも少し低い相手とラウンドして優越感を感じたいという心理が働くことがあり得るため、自分の平均スコアよりも低い90〜99の相手に最も高い4ポイントが付与されるように設定されている。また、自分と同じくらいのレベルの人とラウンドしたいという心理も働くことがあり得るため、自分の平均スコアと同じレベルの80〜89の相手に対しては次に高い3ポイントが付与されるように設定されている。
平均スコアが90〜99の場合にも、平均スコアが自分よりも少し低い相手とラウンドして優越感を感じたいという心理が働くことがあり得るため、自分の平均スコアよりも低い100〜109の相手に最も高い4ポイントが付与されるように設定されている。また、自分と同じくらいのレベルの人とラウンドしたいという心理も働くことがあり得るため、自分の平均スコアと同じレベルの90〜99の相手に対しては次に高い3ポイントが付与されるように設定されている。
さらに、平均スコアが100〜109の場合には、平均スコアが自分よりも高い人に教えてもらいながらラウンドしたいという心理が働くことがあり得るため、自分の平均スコアよりも高い80〜89の相手に最も高い4ポイントが付与され、さらに高い79以下の相手と自分の平均スコアに近くて少し高い相手である90〜99の相手には3ポイントが付与されるように設定されている。
そして、平均スコアが110以上の場合には、上手な人と親密になりたいという心理が働くことがあり得るため、自分の平均スコアよりも高い80〜89の相手に最も高い4ポイントが付与され、さらに次に高い90〜99の相手と最も79以下の相手には3ポイントが付与されるように設定されている。
図42に、以上のようなポイント配分を採用した場合のポイント付与の一例を示す。Aさんは平均スコアが78なので、同じレベルの相手に高いポイントが付与されていることが分かる。また、Bさんは平均スコアが86なので、自分よりもレベルの低い相手に高いポイントが付与されていることが分かる。Cさんは平均スコアが100なので、自分よりもレベルの高い相手に高いポイントが付与されていることが分かる。Dさんは平均スコアが120なので、レベルの高い相手に高いポイントが付与されていることが分かる。Eさんは平均スコアが81なので、自分よりもレベルの低い相手に高いポイントが付与されていることが分かる。Fさんは平均スコアが97なので、自分よりもレベルの低い相手に高いポイントが付与されていることが分かる。Gさんは平均スコアが104なので、自分よりもレベルの高い相手に高いポイントが付与されていることが分かる。Hさんは平均スコアが116なので、レベルの高い相手に高いポイントが付与されていることが分かる。
利用者本人が男性の場合には、年上の女性よりも、年下の女性の方がゴルフに誘いやすいことがあり得る。したがって、相手が男性の場合には、年齢が一致する相手に対して6ポイントが付与され、3歳下の相手に対しては5ポイントが付与され、3歳上の相手に対して4ポイントが付与される。しかし、相手が女性の場合には、年齢が一致する相手だけでなく、3歳下の相手に対して6ポイントが付与され、5歳下の相手に対しては5ポイントが付与され、5歳よりも年下の相手に対して4ポイントが付与される。
一方、図44は利用者本人が女性の場合に年齢の近さのポイントを付与する場合のテーブルの例を示している。利用者本人が女性の場合には、年下の男性よりも、年上の男性の方がゴルフに誘いやすく、あるいは、誘われた際にも抵抗感が少ないことがあり得る。したがって、相手が女性の場合には、年齢が一致する相手に対して6ポイントが付与され、3歳下の相手に対しては5ポイントが付与され、3歳上の相手に対して4ポイントが付与される。しかし、相手が男性の場合には、年齢が一致する相手だけでなく、3歳上の相手に対して6ポイントが付与され、5歳上の相手に対しては5ポイントが付与され、5歳よりも年上の相手に対して4ポイントが付与される。
以上のように、利用者本人の性別と、相手の性別に応じて年齢の近さのポイントを付与し、お勧めの候補者の抽出と提示を行うことにより、より好適な候補者を抽出し提示することができる。
図45はポイントごとに係数の値を定めたテーブルの例です。図45においては、交流頻度ポイントには1.5の係数を掛け、共通友達ポイントには1.3の係数を掛け、ゴルフ頻度ポイントには0.8の係数を掛け、経過日数ポイントには1.2の係数を掛け、年齢ポイントには0.7の係数を掛け、ゴルフレベルの近さには1.1の係数を掛けるように設定される。
つまり、優先度という考え方をすれば、優先度は、
交流頻度ポイント>共通友達ポイント>経過日数ポイント>ゴルフレベルの近さ>ゴルフ頻度ポイント>年齢ポイント
というようになっている。
但し、優先度や係数の値はこのような例に限定されるものではなく、適宜変更すればよい。
Claims (18)
- 所定のサービスを提供し、当該サービスを受ける利用者の端末装置と通信可能な管理装置であって、
前記サービスは、前記利用者間の前記サービス上における交流を可能とするサービスであり、
前記サービス内で提供されている前記交流に関する機能の前記利用者による利用のレベルを所定の指標に基づいて算出する算出部と、
前記算出部により算出した前記利用者の前記レベルに基づいて、所定のアクティビティに誘う相手として好適な前記利用者の候補を提示する提示部と、を少なくとも備え、
前記所定の指標は、前記アクティビティに対する熱望度、及び、前記サービスにおける前記利用者間の交流度の少なくともいずれか一つを含む
ことを特徴とする管理装置。 - 所定のサービスを提供し、当該サービスを受ける利用者の端末装置と通信可能な管理装置であって、
前記サービスは、前記利用者間の前記サービス上における交流を可能とするサービスであり、
少なくとも前記利用者のプロフィールに関する情報を記憶可能な記憶部と、
前記サービス内で提供されている前記交流に関する機能の前記利用者による利用のレベルを所定の指標に基づいて算出する算出部と、
前記算出部により算出した前記利用者の前記レベルと、当該利用者のプロフィールに関する情報とに基づいて、所定のアクティビティに誘う相手として好適な前記利用者の候補を提示する提示部と、を少なくとも備え、
前記所定の指標は、前記アクティビティに対する熱望度、及び、前記サービスにおける前記利用者間の交流度の少なくともいずれか一つを含む
ことを特徴とする管理装置。 - 第1サービスの提供を受ける第1利用者を含む第2利用者に対して第2サービスを提供すると共に、少なくとも前記第2利用者を一意に識別する第2識別情報を管理する外部管理装置と通信可能で、かつ、前記第1利用者の端末装置と通信可能な管理装置であって、
前記第1サービスは、前記第1利用者間の前記第1サービス上における交流を可能とするサービスであり、
前記第1サービス内で提供されている前記交流に関する機能の前記第1利用者による利用のレベルを所定の指標に基づいて算出する算出部と、
前記算出部により算出した前記第1利用者の前記レベルに基づいて、所定のアクティビティに誘う相手として好適な前記第1利用者の候補を提示する提示部と、を少なくとも備え、
前記所定の指標は、前記アクティビティに対する熱望度、及び、前記第1サービスにおける前記第1利用者間の交流度の少なくともいずれか一つを含む
ことを特徴とする管理装置。 - 第1サービスの提供を受ける第1利用者を含む第2利用者に対して第2サービスを提供すると共に、少なくとも前記第2利用者を一意に識別する第2識別情報を管理する外部管理装置と通信可能で、かつ、前記第1利用者の端末装置と通信可能な管理装置であって、
前記第1サービスは、前記第1利用者間の前記第1サービス上における交流を可能とするサービスであり、
少なくとも前記第1利用者のプロフィールに関する情報を記憶可能な記憶部と、
前記外部管理装置が管理する少なくとも前記第1利用者のプロフィールに関する情報を参照可能な参照部と、
前記第1サービス内で提供されている前記交流に関する機能の前記第1利用者による利用のレベルを所定の指標に基づいて算出する算出部と、
前記算出部により算出した前記第1利用者の前記レベルと、当該第1利用者のプロフィールに関する情報とに基づいて、所定のアクティビティに誘う相手として好適な前記第1利用者の候補を提示する提示部と、を少なくとも備え、
前記所定の指標は、前記アクティビティに対する熱望度、及び、前記第1サービスにおける前記第1利用者間の交流度の少なくともいずれか一つを含む
ことを特徴とする管理装置。 - 前記提示部が前記候補を提示する際の基礎となる前記プロフィールに関する情報は、一の前記利用者と特定の関係を有する前記利用者である特定利用者に関する情報に基づいて算出された所定の前記利用者と前記所定の利用者以外の前記利用者との間で共通の前記特定利用者の数、前記アクティビティの頻度、年齢、及び、前記アクティビティに関する成績のいずれか一つを含むことを特徴とする請求項2に記載の管理装置。
- 前記提示部が前記候補を提示する際の基礎となる前記プロフィールに関する情報は、一の前記第1利用者と前記第2サービスにおいて特定の関係を有する第2利用者のうち第1利用者に該当する利用者である第1特定利用者に関する情報に基づいて算出された所定の前記第1利用者と前記所定の第1利用者以外の第1利用者との間で共通の前記第1特定利用者の数、前記アクティビティの頻度、年齢、及び、前記アクティビティに関する成績のいずれか一つを含むことを特徴とする請求項4に記載の管理装置。
- 所定のサービスを提供する管理装置と、当該管理装置と通信可能な当該サービスを受ける利用者の端末装置とを備えるサービス提供システムであって、
前記サービスは、前記利用者間の前記サービス上における交流を可能とするサービスであり、
前記管理装置は、
前記サービス内で提供されている前記交流に関する機能の前記利用者による利用のレベルを所定の指標に基づいて算出する算出部と、
前記算出部により算出した前記利用者の前記レベルに基づいて、所定のアクティビティに誘う相手として好適な前記利用者の候補を提示する提示部と、を少なくとも備え、
前記所定の指標は、前記アクティビティに対する熱望度、及び、前記サービスにおける前記利用者間の交流度の少なくともいずれか一つを含み、
前記端末装置は、
前記利用者による前記利用に関する情報を前記管理装置に通知する通知部を備える
ことを特徴とするサービス提供システム。 - 所定のサービスを提供する管理装置と、当該管理装置と通信可能な当該サービスを受ける利用者の端末装置とを備えるサービス提供システムであって、
前記サービスは、前記利用者間の前記サービス上における交流を可能とするサービスであり、
前記管理装置は、
少なくとも前記利用者のプロフィールに関する情報を記憶可能な記憶部と、
前記サービス内で提供されている前記交流に関する機能の前記利用者による利用のレベルを所定の指標に基づいて算出する算出部と、
前記算出部により算出した前記利用者の前記レベルと、当該利用者のプロフィールに関する情報とに基づいて、所定のアクティビティに誘う相手として好適な前記利用者の候補を提示する提示部と、を少なくとも備え、
前記所定の指標は、前記アクティビティに対する熱望度、及び、前記サービスにおける前記利用者間の交流度の少なくともいずれか一つを含み、
前記端末装置は、
前記利用者による前記利用に関する情報を前記管理装置に通知する通知部を備える
ことを特徴とするサービス提供システム。 - 第1サービスの提供を受ける第1利用者を含む第2利用者に対して第2サービスを提供すると共に、少なくとも前記第2利用者を一意に識別する第2識別情報を管理する外部管理装置と通信可能で、かつ、前記第1利用者の端末装置と通信可能な管理装置とを備えるサービス提供システムであって、
前記第1サービスは、前記第1利用者間の前記第1サービス上における交流を可能とするサービスであり、
前記管理装置は、
前記第1サービス内で提供されている前記交流に関する機能の前記第1利用者による利用のレベルを所定の指標に基づいて算出する算出部と、
前記算出部により算出した前記第1利用者の前記レベルに基づいて、所定のアクティビティに誘う相手として好適な前記第1利用者の候補を提示する提示部と、を少なくとも備え、
前記所定の指標は、前記アクティビティに対する熱望度、及び、前記第1サービスにおける前記第1利用者間の交流度の少なくともいずれか一つを含み、
前記端末装置は、
前記第1利用者による前記利用に関する情報を前記管理装置に通知する通知部を備える
ことを特徴とするサービス提供システム。 - 第1サービスの提供を受ける第1利用者を含む第2利用者に対して第2サービスを提供すると共に、少なくとも前記第2利用者を一意に識別する第2識別情報を管理する外部管理装置と通信可能で、かつ、前記第1利用者の端末装置と通信可能な管理装置とを備えるサービス提供システムであって、
前記第1サービスは、前記第1利用者間の前記第1サービス上における交流を可能とするサービスであり、
前記管理装置は、
少なくとも前記第1利用者のプロフィールに関する情報を記憶可能な記憶部と、
前記外部管理装置が管理する少なくとも前記第1利用者のプロフィールに関する情報を参照可能な参照部と、
前記第1サービス内で提供されている前記交流に関する機能の前記第1利用者による利用のレベルを所定の指標に基づいて算出する算出部と、
前記算出部により算出した前記第1利用者の前記レベルと、当該第1利用者のプロフィールに関する情報とに基づいて、所定のアクティビティに誘う相手として好適な前記第1利用者の候補を提示する提示部と、を少なくとも備え、
前記所定の指標は、前記アクティビティに対する熱望度、及び、前記第1サービスにおける前記第1利用者間の交流度の少なくともいずれか一つを含み、
前記端末装置は、
前記第1利用者による前記利用に関する情報を前記管理装置に通知する通知部を備える
ことを特徴とするサービス提供システム。 - 所定のサービスを提供し、当該サービスを受ける利用者の端末装置と通信可能な管理装置の制御方法であって、
前記サービスは、前記利用者間の前記サービス上における交流を可能とするサービスであり、
前記サービス内で提供されている前記交流に関する機能の前記利用者による利用のレベルを所定の指標に基づいて算出し、
前記算出した前記利用者の前記レベルに基づいて、所定のアクティビティに誘う相手として好適な前記利用者の候補を提示し、
前記所定の指標は、前記アクティビティに対する熱望度、及び、前記サービスにおける前記利用者間の交流度の少なくともいずれか一つを含む
ことを特徴とする管理装置の制御方法。 - 所定のサービスを提供し、当該サービスを受ける利用者の端末装置と通信可能な管理装置の制御方法であって、
前記サービスは、前記利用者間の前記サービス上における交流を可能とするサービスであり、
少なくとも前記利用者のプロフィールに関する情報を記憶し、
前記サービス内で提供されている前記交流に関する機能の前記利用者による利用のレベルを所定の指標に基づいて算出し、
前記算出した前記利用者の前記レベルと、当該利用者のプロフィールに関する情報とに基づいて、所定のアクティビティに誘う相手として好適な前記利用者の候補を提示し、
前記所定の指標は、前記アクティビティに対する熱望度、及び、前記サービスにおける前記利用者間の交流度の少なくともいずれか一つを含む
ことを特徴とする管理装置の制御方法。 - 第1サービスの提供を受ける第1利用者を含む第2利用者に対して第2サービスを提供すると共に、少なくとも前記第2利用者を一意に識別する第2識別情報を管理する外部管理装置と通信可能で、かつ、前記第1利用者の端末装置と通信可能な管理装置の制御方法であって、
前記第1サービスは、前記第1利用者間の前記第1サービス上における交流を可能とするサービスであり、
前記第1サービス内で提供されている前記交流に関する機能の前記第1利用者による利用のレベルを所定の指標に基づいて算出し、
前記算出した前記第1利用者の前記レベルに基づいて、所定のアクティビティに誘う相手として好適な前記第1利用者の候補を提示し、
前記所定の指標は、前記アクティビティに対する熱望度、及び、前記第1サービスにおける前記第1利用者間の交流度の少なくともいずれか一つを含む
ことを特徴とする管理装置の制御方法。 - 第1サービスの提供を受ける第1利用者を含む第2利用者に対して第2サービスを提供すると共に、少なくとも前記第2利用者を一意に識別する第2識別情報を管理する外部管理装置と通信可能で、かつ、前記第1利用者の端末装置と通信可能な管理装置の制御方法であって、
前記第1サービスは、前記第1利用者間の前記第1サービス上における交流を可能とするサービスであり、
前記外部管理装置が管理する少なくとも前記第1利用者のプロフィールに関する情報を記憶し、
前記第1サービス内で提供されている前記交流に関する機能の前記第1利用者による利用のレベルを所定の指標に基づいて算出し、
前記算出した前記第1利用者の前記レベルと、当該第1利用者のプロフィールに関する情報とに基づいて、所定のアクティビティに誘う相手として好適な前記第1利用者の候補を提示し、
前記所定の指標は、前記アクティビティに対する熱望度、及び、前記第1サービスにおける前記第1利用者間の交流度の少なくともいずれか一つを含む
ことを特徴とする管理装置の制御方法。 - 所定のサービスを提供し、当該サービスを受ける利用者の端末装置と通信可能でコンピュータを備える管理装置のプログラムであって、
前記サービスは、前記利用者間の前記サービス上における交流を可能とするサービスであり、
前記コンピュータを、
前記サービス内で提供されている前記交流に関する機能の前記利用者による利用のレベルを所定の指標に基づいて算出する算出部と、
前記算出部により算出した前記利用者の前記レベルに基づいて、所定のアクティビティに誘う相手として好適な前記利用者の候補を提示する提示部として機能させ、
前記所定の指標は、前記アクティビティに対する熱望度、及び、前記サービスにおける前記利用者間の交流度の少なくともいずれか一つを含む
ことを特徴とする管理装置のプログラム。 - 所定のサービスを提供し、当該サービスを受ける利用者の端末装置と通信可能でコンピュータを備える管理装置のプログラムであって、
前記サービスは、前記利用者間の前記サービス上における交流を可能とするサービスであり、
前記コンピュータを、
少なくとも前記利用者のプロフィールに関する情報を記憶可能な記憶部と、
前記サービス内で提供されている前記交流に関する機能の前記利用者による利用のレベルを所定の指標に基づいて算出する算出部と、
前記算出部により算出した前記利用者の前記レベルと、当該利用者のプロフィールに関する情報とに基づいて、所定のアクティビティに誘う相手として好適な前記利用者の候補を提示する提示部として機能させ、
前記所定の指標は、前記アクティビティに対する熱望度、及び、前記サービスにおける前記利用者間の交流度の少なくともいずれか一つを含む
ことを特徴とする管理装置のプログラム。 - 第1サービスの提供を受ける第1利用者を含む第2利用者に対して第2サービスを提供すると共に、少なくとも前記第2利用者を一意に識別する第2識別情報を管理する外部管理装置と通信可能で、かつ、前記第1利用者の端末装置と通信可能でコンピュータを備える管理装置のプログラムであって、
前記第1サービスは、前記第1利用者間の前記第1サービス上における交流を可能とするサービスであり、
前記コンピュータを、
前記第1サービス内で提供されている前記交流に関する機能の前記第1利用者による利用のレベルを所定の指標に基づいて算出する算出部と、
前記算出部により算出した前記第1利用者の前記レベルに基づいて、所定のアクティビティに誘う相手として好適な前記第1利用者の候補を提示する提示部として機能させ、
前記所定の指標は、前記アクティビティに対する熱望度、及び、前記第1サービスにおける前記第1利用者間の交流度の少なくともいずれか一つを含む
ことを特徴とする管理装置のプログラム。 - 第1サービスの提供を受ける第1利用者を含む第2利用者に対して第2サービスを提供すると共に、少なくとも前記第2利用者を一意に識別する第2識別情報を管理する外部管理装置と通信可能で、かつ、前記第1利用者の端末装置と通信可能でコンピュータを備える管理装置のプログラムであって、
前記第1サービスは、前記第1利用者間の前記第1サービス上における交流を可能とするサービスであり、
前記コンピュータを、
少なくとも前記第1利用者のプロフィールに関する情報を記憶可能な記憶部と、
前記第1サービス内で提供されている前記交流に関する機能の前記第1利用者による利用のレベルを所定の指標に基づいて算出する算出部と、
前記算出部により算出した前記第1利用者の前記レベルと、当該第1利用者のプロフィールに関する情報とに基づいて、所定のアクティビティに誘う相手として好適な前記第1利用者の候補を提示する提示部として機能させ、
前記所定の指標は、前記アクティビティに対する熱望度、及び、前記第1サービスにおける前記第1利用者間の交流度の少なくともいずれか一つを含む
ことを特徴とする管理装置のプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012170277A JP6108334B2 (ja) | 2012-07-31 | 2012-07-31 | 管理装置、サービス提供システム、管理装置の制御方法、及び、管理装置のプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012170277A JP6108334B2 (ja) | 2012-07-31 | 2012-07-31 | 管理装置、サービス提供システム、管理装置の制御方法、及び、管理装置のプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014029635A JP2014029635A (ja) | 2014-02-13 |
JP6108334B2 true JP6108334B2 (ja) | 2017-04-05 |
Family
ID=50202153
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012170277A Active JP6108334B2 (ja) | 2012-07-31 | 2012-07-31 | 管理装置、サービス提供システム、管理装置の制御方法、及び、管理装置のプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6108334B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6431273B2 (ja) * | 2014-04-09 | 2018-11-28 | 株式会社Nttドコモ | 情報処理装置及び情報処理方法 |
KR101682671B1 (ko) | 2014-07-31 | 2016-12-06 | 엔에이치엔엔터테인먼트 주식회사 | 앱스토어와 타임라인을 연계하여 게시물을 추천하는 서비스 방법 및 시스템 |
JP6525239B2 (ja) * | 2014-10-22 | 2019-06-05 | Necプラットフォームズ株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム、および情報処理システム |
JP2016201047A (ja) * | 2015-04-13 | 2016-12-01 | Line株式会社 | サーバ及びユーザ紹介方法並びにユーザ紹介プログラム |
JP7000624B1 (ja) | 2020-09-02 | 2022-01-19 | Kddi株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5225587B2 (ja) * | 2006-03-20 | 2013-07-03 | 楽天株式会社 | ソーシャルネットワーキングサービスシステム |
JP4308283B2 (ja) * | 2007-06-29 | 2009-08-05 | 株式会社スクウェア・エニックス | サーバ装置、携帯電話機、対戦者選定システム及び方法、プログラム及び記録媒体 |
JP4968041B2 (ja) * | 2007-12-17 | 2012-07-04 | 富士通株式会社 | サービス提供システムの連携システム、サービス提供システムおよびその制御方法、ならびにコンピュータプログラム |
JP2009277098A (ja) * | 2008-05-15 | 2009-11-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | イベント抽出装置及び方法及びプログラム及びコンピュータ読取可能な記録媒体 |
-
2012
- 2012-07-31 JP JP2012170277A patent/JP6108334B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014029635A (ja) | 2014-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6108334B2 (ja) | 管理装置、サービス提供システム、管理装置の制御方法、及び、管理装置のプログラム | |
US20140244722A1 (en) | Information sharing system | |
JP7184315B2 (ja) | 情報処理装置、競技イベントの開催支援方法、及びプログラム | |
JP5837249B2 (ja) | コミュニティ提供プログラム、コンピュータの制御方法、および、コンピュータ | |
JP2014021696A (ja) | 管理装置、サービス提供システム、管理装置の制御方法、及び、管理装置のプログラム | |
JP6082957B2 (ja) | 管理装置、サービス提供システム、管理装置の制御方法、及び、管理装置のプログラム。 | |
JP2014089647A (ja) | 情報提供装置のプログラム、情報提供装置の制御方法、情報提供装置、及び、情報提供システム | |
JP6097953B2 (ja) | 管理装置、管理装置と通信可能な端末装置、サービス提供システム、管理装置の制御方法、端末装置のプログラム及び管理装置のプログラム | |
JP6152958B2 (ja) | 情報提供装置のプログラム、情報提供装置の制御方法、情報提供装置、及び、情報提供システム | |
JP6265320B2 (ja) | 情報処置装置、管理装置、サービス提供システム、管理装置の制御方法、情報処理装置のプログラム、及び管理装置のプログラム | |
JP2014021737A (ja) | 管理装置、サービス提供システム、管理装置の制御方法、及び、管理装置のプログラム | |
JP2014010798A (ja) | 管理装置、サービス提供システム、管理装置の制御方法、及び、管理装置のプログラム | |
JP2014146188A (ja) | 情報提供装置のプログラム、情報提供装置の制御方法、情報提供装置、及び、情報提供システム | |
JP6281057B2 (ja) | 端末装置、管理装置、端末装置の制御方法、管理装置の制御方法、サービス提供システム、端末装置のプログラム、及び、管理装置のプログラム | |
JP2014010796A (ja) | 管理装置、その制御方法及びプログラム、並びにサービス提供システム | |
WO2014030365A1 (ja) | 管理装置、端末装置、サービス提供システム、管理装置の制御方法、端末装置の制御方法、管理装置のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な非一過性の記録媒体、及び、端末装置のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な非一過性の記録媒体 | |
JP2014038415A (ja) | 催事管理装置の管理方法、催事管理装置、及び、催事管理装置のプログラム | |
JP5950812B2 (ja) | 情報提供装置のプログラム、情報提供装置の制御方法、情報提供装置、及び、情報提供システム | |
JP5746400B1 (ja) | コミュニティ提供プログラム、コンピュータの制御方法、および、コンピュータ | |
JP6082958B2 (ja) | 管理装置、サービス提供システム、管理装置の制御方法、及び、管理装置のプログラム。 | |
JP6175730B2 (ja) | 管理装置、管理装置と通信可能な端末装置、サービス提供システム、管理装置の制御方法、端末装置のプログラム及び管理装置のプログラム | |
JP6492317B2 (ja) | 評価支援装置のプログラム、評価支援装置の制御方法、評価支援装置、及び、評価支援システム | |
JP2014164723A (ja) | 情報提供装置のプログラム、情報提供装置の制御方法、情報提供装置、及び、情報提供システム | |
JP6205592B2 (ja) | 情報処置装置、管理装置、端末装置、サービス提供システム、管理装置の制御方法、情報処理装置のプログラム、及び管理装置のプログラム | |
JP5894892B2 (ja) | 端末装置、端末装置の制御方法、サービス提供システム、及び、端末装置のプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150414 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6108334 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |