JP6107309B2 - 乗り物用シートのシートバックフレームの側部構造 - Google Patents

乗り物用シートのシートバックフレームの側部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6107309B2
JP6107309B2 JP2013068691A JP2013068691A JP6107309B2 JP 6107309 B2 JP6107309 B2 JP 6107309B2 JP 2013068691 A JP2013068691 A JP 2013068691A JP 2013068691 A JP2013068691 A JP 2013068691A JP 6107309 B2 JP6107309 B2 JP 6107309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
seat back
seat
surface portion
back frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013068691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014189231A (ja
Inventor
芳幸 丸林
芳幸 丸林
晋平 清水
晋平 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2013068691A priority Critical patent/JP6107309B2/ja
Priority to MYPI2014700588A priority patent/MY185968A/en
Priority to CN201420135765.1U priority patent/CN203780377U/zh
Publication of JP2014189231A publication Critical patent/JP2014189231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6107309B2 publication Critical patent/JP6107309B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、乗り物用シートのシートバックフレームの側部構造に関する。
下記の特許文献1,2に上記の分野の技術が開示されている。パイプ状を含む棒状のフレームと板状のフレームとを結合する場合、板状のフレームを棒状のフレームの側面形状に合わせて変形させた上で結合する技術が従来用いられている。また、シートバックの後方空間を確保するために、特許文献2に記載されているようにシートバックフレームの側部部材を前方に屈曲させる技術も知られている。
特開2013−001255号公報 特開2012−030634号公報
板状のフレームを絞り加工によって平板部分と棒状のフレームの側面形状に沿わせた部分との間を連続的に変化させるには、複数の工程によって徐々に目的の形状に近づけていく必要があり時間と手間が掛かる。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、本発明が解決しようとする課題は、フレームを結合するための部材形状を簡素なものとして製造コストを抑えることにある。
本発明のひとつの観点からは、互いに固定された棒状の上側フレームと板状の下側フレームとを備える、乗り物用シートのシートバックフレームの側部構造が得られる。この下側フレームは、シート幅方向に面する第1面部と、この第1面部から曲げ部を介して第1面部と一定の角度をなしつつシート幅方向へ延びる少なくとも1つの第2面部とを有しており、前記の上側フレームの側面が前記の下側フレームの第1面部と第2面部に面して設けられている。これによれば、曲げ部を介した第1面部と第2面部とを備える簡素な形態の下側フレームとすることで、製造コストを抑えることができる。
本発明のひとつの実施態様によるシートを示す斜視図である。 図1のシートのシートバックフレームアッセンブリを示す斜視図である。 図2のシートバックフレームにおけるメインフレームと右サイドフレームとの結合部分をシート幅の外側から見た側面図である。 図3の結合部分を前方から見た正面図である。 図3の結合部分をV−V面での断面図である。 図2のシートバックフレームを製造する溶接工程を示す図である。
本発明の各種態様について、図面を参照しながら以下に説明する。
乗用車やトラック等の乗り物用のシート10は、主として、乗員が着座するシートクッション11と着座者の背もたれとなるシートバック13とからなる。シートバック13は、ひとつの態様として、図1に示すように着座者の頭部を支えるヘッドレストを一体的に備えたものとしてもよい。シートクッション11とシートバック13のそれぞれは、骨格を成すフレーム(シートクッションフレーム15とシートバックフレーム20)を備えている。フレームは典型的には鋼材等からなる金属製の構造体である。ヘッドレストのフレームは図1に示すようにシートバック13のフレームの一部として構成しても、別体のフレームを設けてもよい。フレームにはポリウレタンフォーム等から形成されたパッドが取り付けられ、着座者を受ける着座面や背凭れ面を形成する。パッドには意匠や触感を提供するカバーが被せられる。図1にはシート10の輪郭が示されている。
シートバックフレーム20は、複数の部材を結合させて、シートバック13内の周辺部に配される枠状に構成される。シートバックフレーム20は、ひとつの態様として図1に示すようにシートバック13内をほぼ一周するメインフレーム21とその欠損部分を補う右サイドフレーム30とを互いに結合して構成される。具体的には、メインフレーム21は図2に示すように右枠20Rの上部から上枠と左枠を経て下枠20Lまでを構成する。右サイドフレーム30はメインフレーム21の両端部を接続するように右枠20Rの下部を構成する。メインフレーム21は金属製の棒状部材であって、丸パイプとするのが好ましい。メインフレーム21は曲げ加工等を経て必要な形状に形成することができる。右サイドフレーム30は金属製の板状の素材を加工して形成することができる。
シートバックフレーム20の枠内の空間には、着座者がもたれる際にかかる荷重に対してパッドを支持するためのワイヤ25が張られる。ワイヤ25は、ひとつの態様として図2に示すようにおよそV字状に曲げて形成し、上側にある両端部をシートバックフレーム20の上枠に、下側にある中間部を下枠に結合することができる。
シートバックフレーム20は、シートクッションフレーム15に対してシート幅方向の軸Aの周りに回転できるように、シートクッションフレーム15の後部に連結される。具体的には、右サイドフレーム30とシートクッションフレーム15との間に公知のリクライニング装置40を設け、このリクライニング装置40を介して回転可能としている。リクライニング装置40はシートバックフレーム20の回転を規制することによりシートバック13をいくつかの起立角度に固定することもできる。メインフレーム21のうち左枠をなす部分の下部には連結ブラケット23が結合される。連結ブラケット23は、メインフレーム21と結合するためにメインフレーム21の側面の形状に合わせて金属製の板状部材を絞り加工して形成することができる。シートバックフレーム20は前記のリクライニング装置40とこの連結ブラケット23とを介してシートクッションフレーム15に連結される。図1にはひとつの態様としてリクライニング装置40をシートの右側のみに設けたものを示している。しかし、場合によっては図1のシートバック13の左右を反転させてリクライニング装置40を左側のみに設けたり、あるいは図1の右側の構造を左側にも対称的に設けてリクライニング装置40を左右の両側に設けることもできる。
リクライニング装置40は、図2に示すように右サイドフレーム30のうちシート幅方向に面する平板部31の外側に取り付けられる。具体的には、右サイドフレーム30の平板部31に複数(図では回転軸Aの周囲に6個)の孔37を空けたものとする。リクライニング装置40から突出する突起41を外側からこの孔37に差し込み、突起41と孔37を溶接して結合することにより、リクライニング装置40を平板部31の外側に取り付けることができる。
メインフレーム21のうちの下枠20Lを成す横方向部分21Lの右端は、右サイドフレーム30の平板部31の内側に結合される。横方向部分21Lの結合については、ひとつの態様として平板部31の内側の表面にあらかじめ結合させておいたブラケット39を介して結合することができる。具体的には、ブラケット39は図2に示すように平板部31に結合した状態で平板部31と隙間を空けつつおよそ平行となる面を備えており、この面にメインフレーム21の横方向部分21Lの右端を通すことのできる孔を有するものとする。メインフレーム21の横方向部分21Lをこのブラケット39の孔に通し、横方向部分21Lの表面を孔の縁に溶接してブラケット39に結合する。このように結合することにより、横方向部分21Lの右端から右サイドフレーム30の平板部31までの距離に製造上のばらつきがあっても、孔に通す量を変化させることでこれを吸収することができる。しかし場合によってはこのようなブラケット39を用いずに横方向部分21Lを平板部31の内側の面に直接溶接により結合してもよい。
メインフレーム21のうちの右枠20Rを成す縦方向部分21Rの下端は、右サイドフレーム30の上部に結合される。具体的には、縦方向部分21Rは右サイドフレーム30の平板部31とその前側に設けられたフランジ部33にそれぞれ溶接により結合される。フランジ部33は、平板部31から曲げ部32を介してシート幅の外方に向かって延びている。フランジ部33は、板状の素材に単純な曲げ加工を施すことによって形成することが好ましい。ここで言う単純な曲げとは、前述の連結ブラケット23のように曲率が徐々に変化するような絞り加工ではなく、直線状の曲げ部を形成する曲げ加工であって、好ましくは単一工程で行うことのできるものである。したがって、図2に示すように平板部31とフランジ部33とを接続する曲げ部32は直線状に延びており、またフランジ部33は平板部31に対して一定の角度を成している。右サイドフレーム30をこのような単純な形態に設計することで、板状の素材から主にプレスによる打ち抜きと単純曲げの工程から製造することができる。
図3から図5を用いて溶接箇所をさらに説明する。メインフレーム21の縦方向部分21Rは、図5に示すように平板部31の外側の表面と前側のフランジ部33の後側の表面に沿わせて配置されている。そして、平板部31には必要な溶接区間を確保できる長さの長孔35が空けられており、図3と図5に示すようにこの長孔35の後側の縁と縦方向部分21Rの内側の表面とが溶接される(W3)。また、図4と図5に示すようにフランジ部の端部と縦方向部分21Rの前側の表面とが溶接される(W2)。このような箇所で溶接することにより、図1と図5に示すように右サイドフレーム30に対して縦方向部分21Rの前側を内側に捩るような成分を含む捩りモーメントTがシートバックフレームに加わった場合に、溶接箇所に圧縮方向の力が掛かることとなり強度的に有利である。なお、別の態様として、フランジ部33が図5に示すよりもさらに外方へ延び平板部31と同様の長孔を有する形態として、この長孔の縁と縦方向部分21Rの前側の表面とを溶接してもよい。また別の態様としてメインフレーム21の縦方向部分21Rを前側ではなく後側のフランジ部33に結合し、その際溶接箇所についても図3に示すものと前後に対称な箇所とすれば、図1に示す捩りモーメントTとは逆回りの捩りモーメントに対応することもできる。すなわち具体的な溶接箇所は、シートバックフレーム20に掛かるさまざまな力のモードのうち特に対応すべきものに応じて適切に選択することができる。
フランジ部33は、図3に示すように右サイドフレーム30の平板部31の前側と後側の両方に設けられているのが好ましい。このようにすれば、リクライニング装置40がシート10の左側に設けられていても同じ部品を左サイドフレームとして用いることができ、部品の共用化を実現できる。特に、右サイドフレーム30の全体あるいは少なくともフランジ部33をシートバックフレーム20の回転軸Aを通る面Pに関して対称な形状に設計すればより好ましい。
前側のフランジ部33は、図3に示すように、結合されたメインフレーム21の縦方向部分21Rの下方延長がシートバックフレームの回転軸Aの前方を通るような傾きで設けられていることが好ましい。このようにすれば、メインフレーム21のうちの右枠20Rを成す縦方向部分21Rを屈曲させることなくシートバック13を図1に示すような自然に後傾した姿勢とすることができ、応力が集中する箇所を削減することができる。
またフランジ部33はシート幅の内方に向かって延びていてもよいが、図2に示すように外方に向かって延びていることが好ましい。このようにすれば、右サイドフレーム30の存在がパッドを傷つけたり着座者の背中または腰に異物感を与えたりする可能性を低減することができる。
部材同士を結合するための溶接箇所は、図2に符号W1〜W7で示すようにシートバックフレーム20全体にわたって前側に統一するのが好ましい。例えば、メインフレーム21の縦方向部分21Rと右サイドフレーム30は、図5に示すように縦方向部分21Rの前側の表面(W2)や、長孔35の縁のうち前方を向いている後側の縁(W3)で溶接される。メインフレーム21の左枠を成す部分と連結ブラケット23も同様の箇所(W4,W7)で溶接される。メインフレーム21の横方向部分21Lは、前側の表面(W5)でブラケット39に溶接される。ワイヤ25の両端部はシートバックフレーム20の上枠の前側の表面(W1)に、ワイヤ25の中間部は下枠の前側の表面(W6)に溶接される。このように溶接箇所を設定することで、図6に示すようにシートバックフレーム20の後側を溶接治具に固定したままでアーク溶接を行うトーチT1〜T7を前側から差し入れることにより複数の箇所W1〜W7の溶接を済ますことができ、溶接工程の作業効率を上げることができる。
本発明の各種態様を具体的な形態に触れつつ説明したが、当業者であれば本発明の目的を逸脱せずに多くの置換、改良、変更が可能であることは明らかであろう。すなわち、本発明の各種態様には添付した請求項の真意と目的に適うあらゆる置換、改良、変更が含まれることを意図するものである。
10 シート
13 シートバック
20 シートバックフレーム
20R 右枠
21 メインフレーム
21R 縦方向部分
30 右サイドフレーム
31 平板部
32 曲げ部
33 フランジ部
35 長孔
39 ブラケット
40 リクライニング装置
A 回転軸

Claims (2)

  1. 乗り物用シートのシートバックフレームの側部構造であって、
    互いに固定された棒状の上側フレームと板状の下側フレームとを備えており、
    この下側フレームは、シート幅方向に面する第1面部と、この第1面部からシート幅方向へ延びる少なくとも1つの第2面部とを有し、この第1面部と第2面部が長手方向に直線状に延びる曲げ部を介して一定の角度をなしており、
    前記の上側フレームの側面が前記の下側フレームの第1面部と第2面部に面して設けられており
    前記の下側フレームは前記の少なくとも1つの第2面部として前記の第1面部の前側と後側に設けられた2つの第2面部を備えており、
    この前後の第2面部が前記の下側フレームにおいて互いに対称に設けられており、
    前記の上側フレームの側面が前記の第1面部と前側の第2面部の両者に面して設けられている、シートバックフレームの側部構造。
  2. 請求項1に記載のシートバックフレームの側部構造であって、
    上側フレームが第1面部と第2面部の両者に対して溶接されている、シートバックフレームの側部構造。
JP2013068691A 2013-03-28 2013-03-28 乗り物用シートのシートバックフレームの側部構造 Active JP6107309B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013068691A JP6107309B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 乗り物用シートのシートバックフレームの側部構造
MYPI2014700588A MY185968A (en) 2013-03-28 2014-03-12 Lateral structure of seatback frame of vehicle seat
CN201420135765.1U CN203780377U (zh) 2013-03-28 2014-03-24 车辆座椅的座椅靠背框架的侧面结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013068691A JP6107309B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 乗り物用シートのシートバックフレームの側部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014189231A JP2014189231A (ja) 2014-10-06
JP6107309B2 true JP6107309B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=51316592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013068691A Active JP6107309B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 乗り物用シートのシートバックフレームの側部構造

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6107309B2 (ja)
CN (1) CN203780377U (ja)
MY (1) MY185968A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017199739A1 (ja) * 2016-05-20 2017-11-23 株式会社タチエス リクライニング機構付き車両用シート
CN111002886A (zh) * 2019-12-23 2020-04-14 北京汽车集团越野车有限公司 一种车用座椅骨架、车用座椅及具有其的车辆

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0537807Y2 (ja) * 1988-10-24 1993-09-24
JP2001145538A (ja) * 1999-11-24 2001-05-29 Tachi S Co Ltd シートバックフレーム構造
JP5526989B2 (ja) * 2010-04-30 2014-06-18 トヨタ紡織株式会社 乗物シート用シートバック

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014189231A (ja) 2014-10-06
CN203780377U (zh) 2014-08-20
MY185968A (en) 2021-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6005190B2 (ja) シートフレーム及び車両用シート
JP5857510B2 (ja) 車両用シートのフレーム構造
JP6468070B2 (ja) 乗物用シート
KR101695611B1 (ko) 자동차 버킷 시트
WO2006083024A1 (ja) 衝撃吸収可能なシートバックを備える自動車用シート
JP5508064B2 (ja) シートバックフレーム
JP2018100048A (ja) 乗物用シート
JP4457806B2 (ja) シートバックフレーム構造
JP2012030632A (ja) 車両用シート
US20120313418A1 (en) Vehicle seat
JP5961453B2 (ja) 車両用シート
US20180215295A1 (en) Seat frame
JP6107309B2 (ja) 乗り物用シートのシートバックフレームの側部構造
JP5906707B2 (ja) 車両用シートのシートフレーム構造
JPWO2011162017A1 (ja) 車両用シートの組み付け構造
JP2008062838A (ja) アンダーラン・プロテクタ
JP6086302B2 (ja) 不等分割式の車両用シート構造
JP6276653B2 (ja) 背もたれのフレーム
JP5531844B2 (ja) 車両用シート
JP2006193010A (ja) シートクッション
JP2016529158A (ja) シート構造物とその製造方法、及び車両シートとその製造方法
JP6878202B2 (ja) 乗物用シートフレーム
WO2016063826A1 (ja) 椅子
JP5240692B2 (ja) シートフレーム
JP5880319B2 (ja) シートフレーム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170220

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6107309

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250