JP6106729B1 - 車両用電源装置およびその故障診断方法 - Google Patents

車両用電源装置およびその故障診断方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6106729B1
JP6106729B1 JP2015190961A JP2015190961A JP6106729B1 JP 6106729 B1 JP6106729 B1 JP 6106729B1 JP 2015190961 A JP2015190961 A JP 2015190961A JP 2015190961 A JP2015190961 A JP 2015190961A JP 6106729 B1 JP6106729 B1 JP 6106729B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power supply
vehicle
supply device
failure diagnosis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015190961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017070036A (ja
Inventor
健太郎 石井
健太郎 石井
陽 増田
陽 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP2015190961A priority Critical patent/JP6106729B1/ja
Priority to US15/260,022 priority patent/US9886802B2/en
Priority to DE102016117729.6A priority patent/DE102016117729B4/de
Priority to CN201610853093.1A priority patent/CN106553548B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6106729B1 publication Critical patent/JP6106729B1/ja
Publication of JP2017070036A publication Critical patent/JP2017070036A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0816Indicating performance data, e.g. occurrence of a malfunction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/006Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to power outlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • H02J7/027
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】家庭用コンセント等の外部電源の故障や車載充電器の通電経路の故障の原因特定作業を容易にする故障診断部を提供する。【解決手段】外部電源11に充電ケーブル19を介して接続されるインレット18と、電気機器20に接続されるアウトレット25と、インレット18と高電圧バッテリ13との間に設けられ、交流電力を直流電力に変換する車載充電器16と、アウトレット25と高電圧バッテリ13との間に設けられ、直流電力を交流電力に変換するV2Lインバータ23と、充電ケーブル19を用いてインレット18とアウトレット25とが接続された状態のもとで、通電経路の故障を診断する故障診断部46と、を有する。【選択図】図1

Description

本発明は、蓄電デバイスを備える車両用電源装置およびその故障診断方法に関する。
外部電源による充電が可能な電気自動車として、電動モータのみを動力源として備えた電気自動車だけでなく、電動モータおよびエンジンを動力源として備えたハイブリッド型の電気自動車(所謂プラグインハイブリッド)がある。これらの電気自動車には交流電力を直流電力に変換する車載充電器が搭載されており、充電時には車載充電器を介して外部電源から蓄電デバイスに電力が供給される(特許文献1および2参照)。
特開2008−289307号公報 特開2012−85432号公報
ところで、外部電源が故障していた場合には、車載充電器に対する電力供給を正常に行うことができないため、電気自動車は充電異常を検出して外部充電を中止することが一般的である。また、車載充電器に接続される通電経路が断線していた場合であっても、車載充電器に対する電力供給を正常に行うことができないため、電気自動車は充電異常を検出して外部充電を中止することになる。
前述したように、電気自動車によって充電異常が検出された場合には、充電異常に対して適切に対処するため、充電異常の原因を特定することが必要となっていた。しかしながら、家庭用コンセント等の外部電源が故障していた場合には、その故障状況を電気自動車が把握することは困難であった。また、車載充電器の通電経路が故障していた場合であっても、外部充電時のみ通電される通電経路の故障状況を電気自動車が把握することは困難であった。
本発明の目的は、異常原因の特定作業を容易にすることにある。
本発明の車両用電源装置は、蓄電デバイスを備える車両用電源装置であって、外部電源を用いて前記蓄電デバイスを充電する際に、前記外部電源に充電ケーブルを介して接続されるインレットと、前記蓄電デバイスから外部機器に電力を供給する際に、前記外部機器に接続されるアウトレットと、前記インレットと前記蓄電デバイスとの間に設けられ、交流電力を直流電力に変換する第1電力変換器と、前記アウトレットと前記蓄電デバイスとの間に設けられ、直流電力を交流電力に変換する第2電力変換器と、前記充電ケーブルを用いて前記インレットと前記アウトレットとが接続された状態のもとで、通電経路の故障を診断する故障診断部と、を有する。
本発明の車両用電源装置の故障診断方法は、蓄電デバイスを備える車両用電源装置の故障診断方法であって、前記車両用電源装置は、外部電源を用いて前記蓄電デバイスを充電する際に、前記外部電源に充電ケーブルを介して接続されるインレットと、前記蓄電デバイスから外部機器に電力を供給する際に、前記外部機器に接続されるアウトレットと、前記インレットと前記蓄電デバイスとの間に設けられ、交流電力を直流電力に変換する第1電力変換器と、前記アウトレットと前記蓄電デバイスとの間に設けられ、直流電力を交流電力に変換する第2電力変換器と、を有する車両用電源装置であり、前記充電ケーブルを用いて前記インレットと前記アウトレットとが接続された状態のもとで、通電経路の故障を診断する故障診断ステップ、を有する。
本発明によれば、充電ケーブルを用いてインレットとアウトレットとが接続された状態のもとで通電経路の故障を診断する。これにより、車両側における故障の有無を特定することができ、異常原因の特定作業を容易にすることができる。
本発明の一実施の形態である車両用電源装置を示す概略図である。 故障診断制御の実行手順の一例を示すフローチャートである。 故障診断制御の実行手順の一例を示すフローチャートである。 故障診断制御の実行手順の一例を示すフローチャートである。 (a)〜(c)は、充電異常検出後における充電ケーブルの接続状態を示す説明図である。 原因特定処理における車両用電源装置の作動状態を示す概略図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1は本発明の一実施の形態である車両用電源装置10を示す概略図である。また、図1に示される車両用電源装置10によって、本発明の一実施の形態である車両用電源装置の故障診断方法が実行される。なお、図示する車両用電源装置10は、外部電源11による充電が可能な電気自動車12に搭載される車両用電源装置である。この車両用電源装置10が適用される電気自動車12として、例えば、電動モータのみを動力源として備えた電気自動車や、電動モータおよびエンジンを動力源として備えたハイブリッド型の電気自動車(所謂プラグインハイブリッド車両)がある。
図1に示すように、車両用電源装置10は、図示しない駆動用モータ等に電力を供給する高電圧バッテリ(蓄電デバイス)13を有している。高電圧バッテリ13には、外部電源11から電力を導入する外部充電系14が接続されている。この外部充電系14は、高電圧バッテリ13に通電ライン15a,15bを介して接続される車載充電器16と、車載充電器16に通電ライン(第1通電経路)17a,17bを介して接続されるインレット18と、を有している。外部電源11を用いて高電圧バッテリ13を充電する際には、充電ケーブル19のコネクタ19aが電気自動車12のインレット18に接続され、充電ケーブル19のプラグ19bが外部電源11のコンセント11aに接続される。そして、外部電源11から出力される交流電力は、第1電力変換器である車載充電器16を介して高電圧バッテリ13に供給される。車載充電器16は、複数のスイッチング素子等によって構成される所謂AC/DCコンバータであり、交流電力を直流電力に変換する機能を有している。なお、インレット18には、インレットカバー18aが開閉自在に設けられている。
また、高電圧バッテリ13には、外部の電気機器(外部機器)20に電力を供給する電力供給系21が接続されている。この電力供給系21は、高電圧バッテリ13に通電ライン22a,22cを介して接続されるV2Lインバータ23と、V2Lインバータ23に通電ライン(第2通電経路)24a,24bを介して接続されるアウトレット25と、を有している。高電圧バッテリ13から電気機器20に電力を供給する際には、電気機器20のプラグ20aが電気自動車12のアウトレット25に接続される。そして、高電圧バッテリ13から出力される直流電力は、第2電力変換器であるV2Lインバータ23を介して電気機器20に供給される。V2Lインバータ23は、複数のスイッチング素子等によって構成されており、直流電力を交流電力に変換する機能を有している。なお、アウトレット25には、アウトレットカバー25aが開閉自在に設けられている。
このように、電気自動車12に組み込まれる電力供給系21は、V2LシステムやV2Hシステムと呼ばれている。V2Lとは、「Vehicle to Load」を略記したものであり、電気自動車12から外部の電気機器20に電力を供給することを意味している。また、V2Hとは、「Vehicle to Home」を略記したものであり、電気自動車12から家庭内の電気機器に電力を供給することを意味している。
外部充電系14や電力供給系21の作動状況を把握するため、通電ライン15a,15b,17a,17b,22a,22b,24a,24bには各種センサS1〜S8が設けられている。インレット18と車載充電器16とを接続する通電ライン17a,17bには、電圧センサS1および電流センサS2が設けられている。車載充電器16と高電圧バッテリ13とを接続する通電ライン15a,15bには、電圧センサS3および電流センサS4が設けられている。この通電ライン15a,15bには、導通状態と遮断状態とに切り替えられるリレーR1が設けられている。また、アウトレット25とV2Lインバータ23とを接続する通電ライン24a,24bには、電圧センサS5および電流センサS6が設けられている。V2Lインバータ23と高電圧バッテリ13とを接続する通電ライン22a,22cには、電圧センサS7および電流センサS8が設けられている。この通電ライン22a,22cには、導通状態と遮断状態とに切り替えられるリレーR2が設けられている。
高電圧バッテリ13は、互いに並列接続される複数のバッテリパック(蓄電体)30,31を有している。各バッテリパック30,31の正極端子には正極ライン32が接続されており、各バッテリパック30,31の負極端子には負極ライン33が接続されている。正極ライン32および負極ライン33には、導通状態と遮断状態とに切り替えられるリレー(スイッチ)R3が設けられている。リレーR3を導通状態に切り替えることによってバッテリパック30,31は電気的に接続される一方、リレーR3を遮断状態に切り替えることによってバッテリパック30,31は電気的に分離される。すなわち、リレーR3を遮断状態に切り替えることにより、外部充電系14に接続されるバッテリパック30と電力供給系21に接続されるバッテリパック31とは電気的に分離される。また、高電圧バッテリ13には、バッテリ電圧を検出する電圧センサS9が組み込まれており、バッテリ電流を検出する電流センサS10が組み込まれている。
車両用電源装置10は、外部充電系14および電力供給系21の作動状態を制御するコントローラ41を有している。コントローラ41は、車載充電器16、V2Lインバータ23、およびリレーR1〜R3等に制御信号を出力し、外部充電系14および電力供給系21の作動状態を制御する。また、コントローラ41には、外部充電系14および電力供給系21の各種センサS1〜S10が接続されている。さらに、コントローラ41には、乗員や作業者に対して情報を通知するディスプレイ42が接続されており、走行システムの起動時や停止時に運転手に操作される起動スイッチ43が接続されている。なお、コントローラ41は、CPU、ROM、RAM等からなるマイクロコンピュータや、各種アクチュエータの制御電流を生成する駆動回路部等によって構成されている。
コントローラ41は、外部電源11を用いて高電圧バッテリ13を充電する際に、外部充電に関する充電異常を検出するとともに充電異常の発生原因を特定する故障診断制御を実行する。このような故障診断制御を実行するため、コントローラ41には、充電異常検出部44、作業指示部45および故障診断部46の各機能部が設けられている。後述するように、充電異常検出部44は、車載充電器16に対する交流電力の入力状況に基づいて、外部充電時における充電異常の有無を検出する。また、作業指示部45は、外部充電時の充電異常が検出された後に、作業者に向けて充電ケーブル19の接続作業を指示する。さらに、故障診断部46は、充電ケーブル19の接続作業が指示された後に、所定の手順に沿って通電ライン17a,17b等の通電経路における断線等の故障を診断する。
[故障診断制御]
以下、コントローラ41によって実行される故障診断制御について説明する。図2〜図4は故障診断制御の実行手順の一例を示すフローチャートである。図2〜図4に示されるフローチャートは、符号A,Bの箇所で互いに接続されている。また、図2および図3に示すように、破線で囲まれるステップX1〜X3は、作業者によって実行されるステップである。なお、図2〜図4においては、リレーR1〜R3の導通状態が「CLOSE」と記載されており、リレーR1〜R3の遮断状態が「OPEN」と記載されている。さらに、以下の説明では、リレーR1〜R3の導通状態について「閉じる」と記載し、リレーR1〜R3の遮断状態について「開く」と記載する。
故障診断制御を開始する際の電気自動車12の初期状態としては、起動スイッチ43がOFF操作された状態であり、高電圧バッテリ13の充電状態SOCが満充電以外の状態であり、インレット18に対して充電ケーブル19が接続されていない状態である。また、故障診断制御を開始する際の電気自動車12の初期状態としては、リレーR1,R2が開かれた状態であり、リレーR3が閉じられた状態であり、車載充電器16が停止した状態であり、V2Lインバータ23が停止した状態である。
電気自動車12に対して外部充電を行うため、図2に示すように、ステップX1では、作業者によって、充電ケーブル19のコネクタ19aが電気自動車12のインレット18に接続される。続くステップX2では、作業者によって、充電ケーブル19のプラグ19bが外部電源11のコンセント11aに接続される。このように、外部電源11と電気自動車12とが充電ケーブル19を介して接続されると、ステップS10に進み、充電ケーブル19が正常に接続されているか否かがコントローラ41によって判定される。ステップS10においては、例えば、接触状態を検出するスイッチを用いることにより、インレット18に対するコネクタ19aの接続状況を判定することが可能である。ステップS10において、充電ケーブル19が正常に接続されていないと判定された場合には、ステップS11に進み、作業者に対して充電ケーブル19の接続確認を促すメッセージがディスプレイ42に表示される。一方、ステップS10において、充電ケーブル19が正常に接続されていると判定された場合には、ステップS12に進み、車載充電器16の作動開始によって外部充電が開始される。
続いて、ステップ(充電異常検出ステップ)S13では、車載充電器16に入力される充電電圧および充電電流が正常であるか否かが判定される。つまり、ステップS13においては、電圧センサS1によって検出される充電電圧が所定範囲内であり、かつ電流センサS2によって検出される充電電流が所定範囲内であるか否かが判定される。このように、ステップS13においては、車載充電器16に対する交流電力の入力状況に基づいて、外部充電に関する充電異常の有無が判定される。ステップS13において、充電電圧および充電電流が所定範囲内であり、充電異常が発生していないと判定された場合には、ステップS14に進み、所定の充電状態SOCに到達するまで車載充電器16の作動状態が継続される。一方、ステップS13において、充電電圧と充電電流との少なくともいずれか一方が所定範囲外であり、充電異常が発生していると判定された場合には、ステップS15に進み、車載充電器16が停止されて外部充電が中止される。
このように、外部充電に関する充電異常が検出されると、図3に示すように、ステップ(作業指示ステップ)S16に進み、充電ケーブル19を用いたインレット18とアウトレット25との接続作業を指示するメッセージがディスプレイ42に表示される。続くステップX3では、メッセージを受けた作業者によって、充電ケーブル19のプラグ19bが外部電源11のコンセント11aから外され、充電ケーブル19のプラグ19bが電気自動車12のアウトレット25に接続される。
図5(a)〜(c)は充電異常検出後における充電ケーブル19の接続状態を示す説明図である。図5(a)に示すように、外部充電時には、充電ケーブル19のコネクタ19aが電気自動車12のインレット18に接続されており、充電ケーブル19のプラグ19bが外部電源11のコンセント11aに接続されている。そして、充電ケーブル19の接続作業を指示するメッセージがディスプレイ42に表示されると、図5(b)に矢印Xaで示すように、メッセージを受けた作業者によって、充電ケーブル19のプラグ19bが外部電源11のコンセント11aから外される。また、図5(c)に矢印Xbで示すように、メッセージを受けた作業者によって、充電ケーブル19のプラグ19bが電気自動車12のアウトレット25に接続される。このように、充電異常が検出された後には、ディスプレイ42に接続作業を指示するメッセージが表示されるため、メッセージを受けて充電ケーブル19を操作する作業者により、外部充電系14と電力供給系21とが電気的に接続されることになる。
このように、ディスプレイ42に接続作業を指示するメッセージが表示され、作業者に対して充電ケーブル19の接続作業が促されると、ステップS17に進み、充電ケーブル19のプラグ19bがアウトレット25に接続されているか否かが判定される。ステップS17においては、例えば、V2Lインバータ23を作動状態と停止状態とに切り替え、このときに電圧センサS1が検出する電圧の変化に基づいて、充電ケーブル19がアウトレット25に接続されているか否かを判定することができる。すなわち、V2Lインバータ23の出力電圧と電圧センサS1の検出電圧とが一致した場合には、外部充電系14と電力供給系21とが電気的に接続されていること、つまり充電ケーブル19がアウトレット25に接続されていることが判定される。なお、ステップS17において、接触状態を検出するスイッチを用いることにより、アウトレット25に対するプラグ19bの接続状況を判定することを可能である。
ステップS17において、充電ケーブル19がアウトレット25に接続されていないと判定された場合には、ステップS16に戻り、再びディスプレイ42に対して接続作業を指示するメッセージが表示される。一方、ステップS17において、充電ケーブル19がアウトレット25に接続されていると判定された場合には、ステップS18以降の各ステップに進み、充電異常の発生原因を特定するための処理(以下、原因特定処理と記載する。)が行われる。なお、後述するステップS18〜S23によって、本発明の一実施の形態である車両用電源装置の故障診断方法の故障診断ステップが構成されている。前述した原因特定処理を実行するため、ステップS18に進んでリレーR3が開かれ、ステップS19に進んでリレーR1が閉じられ、ステップS20に進んでリレーR2が閉じられる。さらに、ステップS21に進んでV2Lインバータ23が駆動され、ステップS22に進んで車載充電器16が駆動される。
ここで、図6は原因特定処理における車両用電源装置10の作動状態を示す概略図である。図6に示すように、原因特定処理においては、リレーR1,R2が閉じられており、V2Lインバータ23と車載充電器16との双方が駆動されている。このように、充電ケーブル19を介してV2Lインバータ23と車載充電器16とが接続された状態のもとで、V2Lインバータ23と車載充電器16との双方が駆動されるため、電力供給系21から外部充電系14に電流を流すことができる。すなわち、バッテリパック31からV2Lインバータ23に供給された電力は、充電ケーブル19および車載充電器16を介してバッテリパック30に供給される。
このように、電力供給系21から外部充電系14に電力が供給された状態のもとで、図4に示すように、ステップS23では、車載充電器16による高電圧バッテリ13の充電が正常に行われているか否かが判定される。ステップS23においては、例えば、車載充電器16の出力電力が所定の閾値以上である場合に、車載充電器16による充電が正常に行われていると判定される。一方、車載充電器16の出力電力が所定の閾値を下回る場合に、車載充電器16による充電に異常が認められると判定される。なお、車載充電器16の出力電力は、電圧センサS3の検出電圧と電流センサS4の検出電流とを乗算することで求められる。
ステップS23において、車載充電器16による充電が正常に行われていると判定された場合には、ステップS24に進んでV2Lインバータ23が停止され、ステップS25に進んで車載充電器16が停止される。車載充電器16による充電が正常に行われる状況とは、V2Lインバータ23から充電ケーブル19を介して車載充電器16に電力が正常に供給された状況である。すなわち、車両側の外部充電系14や電力供給系21が正常に機能しており、通電ライン17a,17b、充電ケーブル19および通電ライン24a,24bからなる通電経路50が正常に機能している状況である。この場合には、車両側ではなく外部電源側に故障発生の虞がある状況であると推定されるため、ステップS26に進み、他の外部電源を用いた充電作業を指示するメッセージがディスプレイ42に表示される。
一方、ステップS23において、車載充電器16による充電に異常が認められると判定された場合には、ステップS27に進んでV2Lインバータ23が停止され、ステップS28に進んで車載充電器16が停止される。車載充電器16による充電に異常が認められる状況とは、V2Lインバータ23から充電ケーブル19を介して車載充電器16に対して電力が正常に供給されなかった状況である。すなわち、外部充電系14、電力供給系21或いは充電ケーブル19に故障発生の虞がある状況、つまり通電ライン17a,17b、充電ケーブル19および通電ライン24a,24bからなる通電経路50に断線等が発生している虞のある状況である。このため、ステップS29に進み、外部充電系14、電力供給系21および充電ケーブル19の故障に対応する故障コードが保存され、続くステップS30では、販売店での点検作業を指示するメッセージがディスプレイ42に表示される。また、車両側の外部充電系14や電力供給系21に故障発生の虞があることから、ステップS31において車載充電器16の作動が禁止され、ステップS32においてV2Lインバータ23の作動が禁止される。
[まとめ]
前述したように、充電ケーブル19を介してインレット18とアウトレット25とを接続した状態のもとで、コントローラ41によって通電経路50の故障を診断している。これにより、V2Lインバータ23と車載充電器16とを接続することができるため、外部電源11を使用することなく、充電異常の発生原因が車両側に存在するか否かを診断することができる。このように、充電異常を発生させた原因が車両側であるか否かを特定することができるため、異常原因の特定作業つまりトラブルシューティングが極めて容易となる。
すなわち、充電異常が検出された場合には、充電ケーブル19の接続作業を指示するメッセージがディスプレイ42に表示される。これにより、図6に示すように、充電ケーブル19がインレット18とアウトレット25とに接続され、充電ケーブル19を介してV2Lインバータ23と車載充電器16とが接続される。続いて、V2Lインバータ23と車載充電器16とを接続した状態のもとで、V2Lインバータ23を駆動することにより、V2Lインバータ23を車載充電器16の電源として機能させることができる。これにより、外部電源11を使用することなく外部充電系14に通電することができるため、充電異常の発生原因が車両側(電気自動車側)に存在するか否かを診断することができる。このように、充電異常を発生させた原因が車両側であるか否かを特定することができるため、異常原因の特定作業つまりトラブルシューティングが極めて容易となる。
前述の説明では、原因特定処理において、V2Lインバータ23と車載充電器16との双方を駆動しているが、これに限られることはなく、V2Lインバータ23だけを駆動しても良い。この場合であっても、充電ケーブル19を介してV2Lインバータ23と車載充電器16とが接続されるため、V2Lインバータ23の出力電圧を車載充電器16の入力側に印加することができる。すなわち、V2Lインバータ23の出力電圧と電圧センサS1の検出電圧とを比較することにより、通電ライン17a,17b、充電ケーブル19および通電ライン24a,24bからなる通電経路50の断線等の故障を診断することができる。
また、図6に示すように、故障診断制御においては、高電圧バッテリ13に組み込まれたリレーR3が開かれている。すなわち、故障診断制御においては、外部充電系14に接続されるバッテリパック30と、電力供給系21に接続されるバッテリパック31とが電気的に分離されている。このように、故障診断時に充電されるバッテリパック30と、故障診断時に放電されるバッテリパック31とを切り離すことにより、バッテリパック30,31の電圧を安定させることができ、故障診断の精度を向上させることができる。
本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。蓄電デバイスとしてバッテリを採用しているが、これに限られることはなく、蓄電デバイスとしてキャパシタを採用しても良い。また、前述の説明では、高電圧バッテリ13にリレーR3を組み込んでいるが、これに限られることはなく、高電圧バッテリ13からリレーR3を削減しても良い。高電圧バッテリ13からリレーR3を削減した場合には、故障診断制御を実行する際に外部充電系14と電力供給系21との間で電力が循環することになる。また、前述の説明では、スイッチとして、機械的な接点を備えたリレーR3を採用しているが、これに限られることはなく、機械的な接点を持たない半導体スイッチを採用しても良い。
前述の説明では、通電ラインのそれぞれに、電圧センサと電流センサとを設けているが、これに限られることはない。例えば、車載充電器16の入力側に接続される通電ライン17a,17bから、電圧センサS1と電流センサS2との少なくともいずれか一方を削減しても良い。車載充電器16の出力側に接続される通電ライン15a,15bから、電圧センサS3と電流センサS4との少なくともいずれか一方を削減しても良い。また、V2Lインバータ23の出力側に接続される通電ライン24a,24bから、電圧センサS5と電流センサS6との少なくともいずれか一方を削減しても良い。V2Lインバータ23の入力側に接続される通電ライン22a,22cから、電圧センサS7と電流センサS8との少なくともいずれか一方を削減しても良い。
前述の説明では、充電異常の発生原因を特定するための処理において、車載充電器16の出力電力が正常であるか否かを判定しているが、これに限られることはない。例えば、車載充電器16の出力電圧に基づいて車載充電器16による充電が正常であるか否かを判定しても良く、車載充電器16の出力電流に基づいて車載充電器16による充電が正常であるか否かを判定しても良い。また、充電異常の発生原因を特定するための処理において、電圧センサS1,S5の検出電圧を比較することで電圧センサS1,S5の故障を診断しても良く、電流センサS2,S6の検出電流を比較することで電流センサS2,S6の故障を診断しても良い。
前述の説明では、ディスプレイ42を用いて作業者に接続作業を指示しているが、これに限られることはなく、スピーカから音声メッセージを発することによって作業者に接続作業を指示しても良い。また、前述の説明では、外部電源11を用いて高電圧バッテリ13を充電する際に、電気自動車12のインレット18に対して充電ケーブル19を接続しているが、これに限られることはない。例えば、インレット18に対して充電ケーブル19が固定される電気自動車12においては、故障診断制御を実行する際に、電気自動車12から延びる充電ケーブル19がアウトレット25に接続される。
前述の説明では、ステップS18〜S23によって構成される故障診断ステップにおいて、車載充電器16とV2Lインバータ23との双方を作動させているが、これに限られることはない。例えば、故障診断ステップにおいて、通電経路50の故障診断が可能であれば、車載充電器16とV2Lインバータ23との双方を停止させても良く、車載充電器16とV2Lインバータ23との一方を作動させても良い。また、故障診断ステップにおいて、リレーR1,R2を閉じ、リレーR3を開いているが、これに限られることはない。例えば、故障診断ステップにおいて、通電経路50の故障診断が可能であれば、リレーR1を開いても良く、リレーR2を開いても良く、リレーR3を閉じても良い。
10 車両用電源装置
11 外部電源
13 高電圧バッテリ(蓄電デバイス)
16 車載充電器(第1電力変換器)
17a,17b 通電ライン(第1通電経路)
18 インレット
20 電気機器(外部機器)
23 V2Lインバータ(第2電力変換器)
24a,24b 通電ライン(第2通電経路)
25 アウトレット
30 バッテリパック(蓄電体)
31 バッテリパック(蓄電体)
41 コントローラ
44 充電異常検出部
45 作業指示部
46 故障診断部
50 通電経路
R3 リレー(スイッチ)
S13 充電異常検出ステップ
S16 作業指示ステップ
S13〜S23 故障診断ステップ

Claims (14)

  1. 蓄電デバイスを備える車両用電源装置であって、
    外部電源を用いて前記蓄電デバイスを充電する際に、前記外部電源に充電ケーブルを介して接続されるインレットと、
    前記蓄電デバイスから外部機器に電力を供給する際に、前記外部機器に接続されるアウトレットと、
    前記インレットと前記蓄電デバイスとの間に設けられ、交流電力を直流電力に変換する第1電力変換器と、
    前記アウトレットと前記蓄電デバイスとの間に設けられ、直流電力を交流電力に変換する第2電力変換器と、
    前記充電ケーブルを用いて前記インレットと前記アウトレットとが接続された状態のもとで、通電経路の故障を診断する故障診断部と、
    を有する、車両用電源装置。
  2. 請求項1記載の車両用電源装置において、
    前記充電ケーブルを用いた前記インレットと前記アウトレットとの接続作業を作業者に指示する作業指示部、を有する、車両用電源装置。
  3. 請求項2記載の車両用電源装置において、
    前記第1電力変換器に対する交流電力の入力状況に基づいて充電異常を検出する充電異常検出部、を有し、
    前記作業指示部は、前記充電異常検出部によって充電異常が検出された後に、前記充電ケーブルを用いた前記インレットと前記アウトレットとの接続作業を作業者に指示する、車両用電源装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の車両用電源装置において、
    前記故障診断部は、前記第2電力変換器を作動させて通電経路の故障を診断する、車両用電源装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の車両用電源装置において、
    前記故障診断部は、前記第1電力変換器と前記第2電力変換器とを作動させて通電経路の故障を診断する、車両用電源装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の車両用電源装置において、
    前記インレットと前記第1電力変換器とを接続する第1通電経路と、
    前記アウトレットと前記第2電力変換器とを接続する第2通電経路と、
    を有し、
    前記故障診断部は、前記第1通電経路、前記充電ケーブルおよび前記第2通電経路からなる通電経路の故障を診断する、車両用電源装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の車両用電源装置において、
    前記蓄電デバイスは、互いに並列接続される複数の蓄電体と、前記複数の蓄電体を電気的に分離する遮断状態に切り替えられるスイッチと、を備え、
    前記スイッチを遮断状態に切り替えることにより、前記複数の蓄電体は、前記第1電力変換器に接続される蓄電体と、前記第2電力変換器に接続される蓄電体とに分離される、車両用電源装置。
  8. 請求項7記載の車両用電源装置において、
    前記故障診断部は、通電経路の故障を診断する際に、前記スイッチを遮断状態に切り替える、車両用電源装置。
  9. 蓄電デバイスを備える車両用電源装置の故障診断方法であって、
    前記車両用電源装置は、
    外部電源を用いて前記蓄電デバイスを充電する際に、前記外部電源に充電ケーブルを介して接続されるインレットと、
    前記蓄電デバイスから外部機器に電力を供給する際に、前記外部機器に接続されるアウトレットと、
    前記インレットと前記蓄電デバイスとの間に設けられ、交流電力を直流電力に変換する第1電力変換器と、
    前記アウトレットと前記蓄電デバイスとの間に設けられ、直流電力を交流電力に変換する第2電力変換器と、
    を有する車両用電源装置であり、
    前記充電ケーブルを用いて前記インレットと前記アウトレットとが接続された状態のもとで、通電経路の故障を診断する故障診断ステップ、を有する、車両用電源装置の故障診断方法。
  10. 請求項9記載の車両用電源装置の故障診断方法において、
    前記充電ケーブルを用いた前記インレットと前記アウトレットとの接続作業を作業者に指示する作業指示ステップ、を有する、車両用電源装置の故障診断方法。
  11. 請求項10記載の車両用電源装置の故障診断方法において、
    前記第1電力変換器に対する交流電力の入力状況に基づいて充電異常を検出する充電異常検出ステップ、を有し、
    前記充電異常検出ステップによって充電異常が検出された後に、前記作業指示ステップにおいて、前記充電ケーブルを用いた前記インレットと前記アウトレットとの接続作業が作業者に指示される、車両用電源装置の故障診断方法。
  12. 請求項9〜11のいずれか1項に記載の車両用電源装置の故障診断方法において、
    前記故障診断ステップにおいて、前記第2電力変換器を作動させる、車両用電源装置の故障診断方法。
  13. 請求項9〜12のいずれか1項に記載の車両用電源装置の故障診断方法において、
    前記故障診断ステップにおいて、前記第1電力変換器と前記第2電力変換器とを作動させる、車両用電源装置の故障診断方法。
  14. 請求項9〜13のいずれか1項に記載の車両用電源装置の故障診断方法において、
    前記車両用電源装置は、
    前記インレットと前記第1電力変換器とを接続する第1通電経路と、
    前記アウトレットと前記第2電力変換器とを接続する第2通電経路と、
    を有する車両用電源装置であり、
    前記故障診断ステップにおいて、前記第1通電経路、前記充電ケーブルおよび前記第2通電経路からなる通電経路の故障が診断される、車両用電源装置の故障診断方法。
JP2015190961A 2015-09-29 2015-09-29 車両用電源装置およびその故障診断方法 Active JP6106729B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015190961A JP6106729B1 (ja) 2015-09-29 2015-09-29 車両用電源装置およびその故障診断方法
US15/260,022 US9886802B2 (en) 2015-09-29 2016-09-08 Vehicle power supply device and malfunction diagnosis method thereof
DE102016117729.6A DE102016117729B4 (de) 2015-09-29 2016-09-20 Stromversorgung für Fahrzeuge und Fehlfunktion-Diagnoseverfahren
CN201610853093.1A CN106553548B (zh) 2015-09-29 2016-09-26 车辆用电源装置及其故障诊断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015190961A JP6106729B1 (ja) 2015-09-29 2015-09-29 車両用電源装置およびその故障診断方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6106729B1 true JP6106729B1 (ja) 2017-04-05
JP2017070036A JP2017070036A (ja) 2017-04-06

Family

ID=58282143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015190961A Active JP6106729B1 (ja) 2015-09-29 2015-09-29 車両用電源装置およびその故障診断方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9886802B2 (ja)
JP (1) JP6106729B1 (ja)
CN (1) CN106553548B (ja)
DE (1) DE102016117729B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113276718A (zh) * 2021-04-28 2021-08-20 国网上海市电力公司 一种基于深度学习技术的电动汽车充电桩故障预测方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015004119A1 (de) * 2015-03-31 2016-10-06 Audi Ag Kraftfahrzeug mit einem elektrischen Energiespeicher und zwei Ladeschnittstellen, Ladesystem sowie Verfahren
JP6595934B2 (ja) * 2016-02-25 2019-10-23 株式会社Subaru 車両用電源装置
KR102371597B1 (ko) * 2017-04-06 2022-03-07 현대자동차주식회사 차량의 급속충전 제어 장치 및 방법
JP6863046B2 (ja) * 2017-04-27 2021-04-21 トヨタ自動車株式会社 自動車
US10366549B1 (en) * 2017-08-30 2019-07-30 Amazon Technologies, Inc. Intelligent electrical system for vehicle
CN107933334B (zh) * 2017-10-17 2020-01-17 宝沃汽车(中国)有限公司 车辆充电控制方法、装置及车辆
FR3073606B1 (fr) 2017-11-16 2019-10-18 Lancey Energy Storage Appareil de chauffage integrant une batterie implantee dans le flux d’air frais entrant
DE102017222192A1 (de) * 2017-12-07 2019-06-13 Audi Ag HV-Batterieanordnung für ein Kraftfahrzeug, Bordnetz, Kraftfahrzeug und Verfahren zum Steuern einer HV-Batterieanordnung
US11014451B2 (en) * 2018-10-19 2021-05-25 Ford Global Technologies, Llc Reconfigurable electrical power conversion system
JP7035970B2 (ja) * 2018-11-07 2022-03-15 トヨタ自動車株式会社 充電装置
JP7189751B2 (ja) * 2018-12-10 2022-12-14 株式会社Subaru 車両用電源装置
JP7249164B2 (ja) * 2019-02-05 2023-03-30 株式会社Subaru 車両
US11472308B2 (en) * 2019-04-05 2022-10-18 Oshkosh Corporation Electric concrete vehicle systems and methods
DE102019210951A1 (de) * 2019-07-24 2021-01-28 Vitesco Technologies GmbH Fahrzeugbordnetz

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008289307A (ja) 2007-05-21 2008-11-27 Toyota Motor Corp 電気自動車
JP5017163B2 (ja) * 2008-04-01 2012-09-05 株式会社日立製作所 鉄道車両の駆動装置
JP5385240B2 (ja) 2010-10-12 2014-01-08 三菱自動車工業株式会社 電動車の電気系統制御システム
JP2012253993A (ja) * 2011-06-07 2012-12-20 Toyota Motor Corp 車両および車両の制御方法
JP5960966B2 (ja) * 2011-10-21 2016-08-02 株式会社ケーヒン 電子制御装置
JP2013240191A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Toyota Motor Corp 車両および車両の制御方法
JP5958112B2 (ja) * 2012-06-25 2016-07-27 三菱自動車工業株式会社 電動車
CN202656975U (zh) * 2012-07-05 2013-01-09 东风汽车公司 车载中频电源
US9511676B2 (en) 2014-01-31 2016-12-06 Ford Global Technologies Llc Portable EV energy transfer apparatus and method
DE102014208147A1 (de) 2014-04-30 2015-11-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Schutz von Ladevorgängen von Fahrzeugen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113276718A (zh) * 2021-04-28 2021-08-20 国网上海市电力公司 一种基于深度学习技术的电动汽车充电桩故障预测方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170092023A1 (en) 2017-03-30
US9886802B2 (en) 2018-02-06
DE102016117729A1 (de) 2017-03-30
CN106553548A (zh) 2017-04-05
DE102016117729B4 (de) 2019-06-19
CN106553548B (zh) 2018-03-02
JP2017070036A (ja) 2017-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6106729B1 (ja) 車両用電源装置およびその故障診断方法
US9929674B2 (en) Power supply system for vehicle
US8963457B2 (en) Electric storage system and control method of electric storage system
JP5433819B1 (ja) 車載用電源装置及び太陽光発電装置
JP5265736B2 (ja) 充電システム、電動車両、および充電器
EP2940827B1 (en) Electric power supply device using electric vehicle
CN102463897B (zh) 用于车辆的控制装置
JP2011205755A (ja) 充電装置
JP6567935B2 (ja) 車両用電源装置およびその故障検出方法
US9073445B2 (en) Relay control system for electric vehicle and method for controlling relay of electric vehicle
EP2980943A1 (en) Electric power unit for vehicle
US10804715B2 (en) Electrically driven vehicle
JP6595934B2 (ja) 車両用電源装置
JP2017079496A (ja) コンタクタ故障判定装置およびコンタクタ故障判定方法
JP5990109B2 (ja) 車両用電源装置
JP6062162B2 (ja) 充放電装置
JP2018143042A (ja) 電池システム
JP6146324B2 (ja) 充放電システム
JP2020039220A (ja) 電動車両の電源装置
JP2017093008A (ja) コンタクタ故障判定装置およびコンタクタ故障判定方法
JP6668210B2 (ja) 電源制御装置及び電源システム
CN105818692B (zh) 用于插入式车辆的充电装置以及插入式车辆
JP2018129913A (ja) 充電システム
JP6790871B2 (ja) 電動自動車の電源装置
US8720621B2 (en) Electrically driven vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6106729

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250