JP5385240B2 - 電動車の電気系統制御システム - Google Patents

電動車の電気系統制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP5385240B2
JP5385240B2 JP2010229266A JP2010229266A JP5385240B2 JP 5385240 B2 JP5385240 B2 JP 5385240B2 JP 2010229266 A JP2010229266 A JP 2010229266A JP 2010229266 A JP2010229266 A JP 2010229266A JP 5385240 B2 JP5385240 B2 JP 5385240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
state
electric
control unit
high voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010229266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012085432A (ja
Inventor
康之 初田
喜亮 佐野
寛明 宮本
明 橋坂
敏行 松見
典彦 初見
喬紀 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2010229266A priority Critical patent/JP5385240B2/ja
Publication of JP2012085432A publication Critical patent/JP2012085432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5385240B2 publication Critical patent/JP5385240B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations

Description

本発明は電動車の電気系統制御システムに関し、表示機能部(コンビネーションメータ)が故障している場合には、走行可能状態(READY状態)や充電可能状態に移行しないようにして安全性を向上したものである。
電気自動車に搭載される電気・制御系の主なシステムコンポーネントとしては、次のようなものがある。
(1)電池システム
電池システムは、車両駆動用バッテリと、バッテリマネジメントユニット(BMU)などにより構成されている。
(2)モータシステム
モータシステムは、車両駆動用モータと、モータ制御機能及び電力変換機能(インバータ)を一体化したモータコントロールユニット(MCU)などにより構成されている。
(3)表示システム
表示システムは、コンビネーションメータ(表示機能部)などにより構成されている。
(4)充電システム
充電システムは、DC/DCコンバータが一体化して組み込まれた車載充電器や、充電用コネクタなどにより構成されている。
(5)情報伝送・制御システム
情報伝送・制御システムは、車両全体を統合制御する車両統合制御ユニット(EV−ECU:Electric Vehicle − Electronic Control Unit)を制御中心として、EV−ECUと、BMUや、MCUや、コンビネーションメータ(のECU)や、車載充電器(のECU)を、CAN(Controller Area Network)−BUSにより接続して構成される。なお、CAN−BUSには、その他のECUも接続されている。
そしてCAN−BUSを通して、各ECU相互間でCAN通信により情報伝送を行っている。
(6)高電圧配線系統
高電圧配線系統では、車両駆動用バッテリと高電圧機器(MCUや車両駆動用モータや車載充電器)とを接続する高電圧配線に、高電圧リレーが介装されている。
高電圧リレーは、EV−ECUの制御により、投入・開放される。
このような電気自動車では、イグニッションシリンダにキーが挿入されたり、充電用コネクタに充電ガンが接続されたりすると、EV−ECUや、BMUや、MCUや、コンビネーションメータ(のECU)や、車載充電器(のECU)や、その他のECUに制御電圧が印加され、CAN−BUSを介して、各ECU相互間でCAN通信により情報伝送が行われる。
従来の電気自動車では、イグニッションシリンダに挿入されたキーが回転されてイグニッションスイッチがON(投入)状態になると、EV−ECUは、BMU及びMCUとCAN通信をして、電池システムやモータシステムに異常がないか否かの検査をする。
異常がないと判断したら、EV−ECUは、高電圧配線に介装されている高電圧リレーを投入し、MCUと車両駆動用バッテリとを接続する。即ち、高電圧配線を活線にするシーケンス動作を行う。
このようにして、高電圧機器であるMCUと車両駆動用バッテリとを接続状態にして、走行可能状態(READY状態)にしている。
また従来の電気自動車では、充電用コネクタに充電ガンが接続された状態になると、EV−ECUは、BMU及びMCU並びに車載充電器とCAN通信をして、電池システムやモータシステムや充電システムに異常がないか否かの検査をする。
異常がないと判断したら、EV−ECUは、高電圧配線に介装されている高電圧リレーを投入し、車載充電器と車両駆動用バッテリとを接続する。即ち、高電圧配線を活線にするシーケンス動作を行う。
このようにして、高電圧機器である車載充電器と車両駆動用バッテリとを接続状態にして、充電可能状態にしている。
走行可能状態に移行すると、EV−ECUからコンビネーションメータに走行可能状態表示指令が送られて、コンビネーションメータが走行可能状態表示(例えば、「READY」という文字)を表示する。
充電可能状態に移行すると、EV−ECUからコンビネーションメータに充電可能状態表示指令が送られて、コンビネーションメータが充電可能状態表示(例えば、「コンセントを模式的に示す絵」)を表示する。
なお、イグニッションスイッチがON(投入)状態になると、コンビネーションメータに必要な表示をする関連技術は、特許文献1にも開示されている。
特開2006−304509号公報
上述したように、従来の電気自動車では、イグニッションスイッチがON(投入)状態になると、EV−ECUは、BMU及びMCUとCAN通信をして、電池システムやモータシステムに異常がないか否かの検査をし、異常がないと判断したら、走行可能状態にしている。
このとき、コンビネーションメータに故障が発生している場合には、コンビネーションメータには走行可能状態表示(例えば、「READY」という文字)は表示されない。
つまり、電気自動車のシステムは走行可能状態に移行しているにもかかわらず、コンビネーションメータにはその表示がされず運転者は走行可能状態に移行していないと認識する。
このように従来技術では、電気自動車のシステム状態と、運転者のシステム状態の認識との間に齟齬が生ずることがあり、安全確保の観点からみて適切なものではなかった。
また従来の電気自動車では、充電用コネクタに充電ガンが接続された状態になると、EV−ECUは、BMU及びMCU並びに車載充電器とCAN通信をして、電池システムやモータシステムや充電システムに異常がないか否かの検査をし、異常がないと判断したら、充電可能状態にしている。
このとき、コンビネーションメータに故障が発生している場合には、コンビネーションメータには充電可能状態表示(例えば、「コンセントを模式的に示す絵」)は表示されない。
つまり、電気自動車のシステムは充電可能状態に移行しているにもかかわらず、コンビネーションメータにはその表示がされず運転者は充電可能状態に移行していないと認識する。
このように従来技術では、電気自動車のシステム状態と、運転者のシステム状態の認識との間に齟齬が生ずることがあり、安全確保の観点からみて適切なものではなかった。
本発明は、上記従来技術に鑑み、表示機能部(コンビネーションメータ)が故障している場合には、走行可能状態(READY状態)や充電可能状態に移行しないようにして、電気自動車のシステム状態と運転者のシステム状態の認識を一致させて安全性をより向上させる、電気自動車の電気系統制御システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明の構成は、
車両に搭載された車両駆動用バッテリと、
前記車両に搭載された高電圧機器と、
前記車両駆動用バッテリ又は前記高電圧機器の状態を表示する表示機能部と、
前記高電圧機器と前記車両駆動用バッテリとを接続する高電圧配線に設けられた高電圧リレーと、
前記高電圧リレーの投入・開放制御をする制御ユニットとを備えた電動車の電気系統制御システムにおいて、
前記制御ユニットは、前記高電圧機器を機能させる状態になると、前記表示機能部との間で情報通信をすることにより、前記表示機能部に異常がないか否かを検査し、異常がないことを判定したら前記高電圧リレーの投入をすることを特徴とする。
また本発明の構成は、
前記高電圧機器は、車両駆動用モータと前記車両駆動用モータを制御するモータコントロールユニットとを含み、
前記表示機能部は、前記車両駆動用モータの状態を表示し、
前記高電圧リレーは、前記モータコントロールユニットと前記車両駆動用バッテリとを接続する高電圧配線に設けられ、
前記制御ユニットは、イグニッションスイッチで前記高電圧機器を機能させる状態とすることを特徴とする。
また本発明の構成は、
前記高電圧機器は、前記車両駆動用バッテリを充電する車載充電器であり、
前記表示機能部は、前記車両駆動用バッテリの状態を表示し、
前記高電圧リレーは、前記車載充電器と前記車両駆動用バッテリとを接続する高電圧配線に設けられ、
前記制御ユニットは、充電用コネクタに充電ガンが接続したら、前記高電圧機器を機能させる状態とすることを特徴とする。
本発明によれば、イグニッションスイッチが投入されたり、充電用コネクタに充電ガンが接続されたりしたときに、表示機能部に異常がないと判定したときに、高電圧機器(MCUや車両駆動用モータや車載充電器)と充電用電池とを接続する高電圧配線に介装した高電圧リレーを投入している。
このため、表示機能部に故障がある場合には高電圧リレーは投入されず、走行可能状態や充電可能状態に移行せず、電気自動車のシステム状態と運転者のシステム状態の認識とが一致し、安全性をより向上させることができる。
本発明の実施例に係る電気系統制御システムを適用した、電気自動車のシステムを示す構成図。
以下、本発明の実施の形態について、実施例に基づき詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例に係る電気系統制御システムを適用した、電気自動車のシステム構成図である。この電気自動車1には、操舵輪2aと駆動輪2bが備えられている。
また、この電気自動車1には、以下に述べるような、電気・制御系のシステムコンポーネントが搭載されている。
電池システムは、車両駆動用バッテリ11と、バッテリマネジメントユニット(BMU)12などにより構成されている。
モータシステムは、車両駆動用モータ21と、モータ制御機能及び電力変換機能(インバータ)を一体化したモータコントロールユニット(MCU)22などにより構成されている。
車両駆動用モータ21が回転駆動すると、車両駆動用モータ21の回転駆動力が、減速ギヤ23及び駆動軸24を介して駆動輪2bに伝達する。このため、駆動輪2bが回転して電気自動車1が走行する。
表示システムは、コンビネーションメータ(表示機能部)31などにより構成されている。コンビネーションメータ31は、車速や充電残量や走行可能状態(READY状態)表示や充電可能状態表示や車両駆動用モータ21の状態や車両駆動用バッテリ11の状態やMCU22の状態などを表示する。
充電システムは、DC/DCコンバータが一体化して組み込まれた車載充電器41や、この車載充電器41に電気的に接続されている充電用コネクタ42などにより構成されている。
充電をする場合には、商用電源に接続されている充電ガン(図示省略)が充電用コネクタ42に接続されて、車載充電器41に充電がされる。
情報伝送・制御システムは、車両全体を統合制御する車両統合制御ユニット(EV−ECU:Electric Vehicle − Electronic Control Unit)51を制御中心として、EV−ECU51と、BMU12や、MCU22や、コンビネーションメータ31や、車載充電器41を、CAN(Controller Area Network)−BUS52により接続して構成される。なお、CAN−BUS52には、図示しないその他のECUも接続されている。
そしてCAN−BUS52を通して、各ECU相互間でCAN通信により情報伝送を行っている。
なお、イグニッションシリンダ(図示省略)にキー(図示省略)が挿入されたり、充電用コネクタ42に充電ガンが接続されたりすると、EV−ECU51や、BMU12や、MCU22や、コンビネーションメータ31や、車載充電器41や、その他のECUに対して、制御電源(図示省略)から制御電圧(12V)が印加され、CAN−BUS52を介して、各ECU相互間でCAN通信により情報伝送が行われる。
また、EV−ECU51には、イグニッションシリンダにキーが挿入されたり、キーが回転されたり、充電用コネクタ42に充電ガンが接続されたりする状態を示す状態信号が直接(CAN−BUSを通じてではなく直接)入力されている。このため、EV−ECU51は、キーの挿入・回転状態や、充電ガンの接続状態などを判定することができる。
高電圧配線系統では、車両駆動用バッテリ11と高電圧機器(MCU22や車載充電器41)とを接続する高電圧配線61に、高電圧リレー62が介装されている。
高電圧リレー62は、EV−ECU51の制御により、投入・開放される。
本実施例では、EV−ECU51は、イグニッションシリンダに挿入されたキーが回転されてイグニッションスイッチがON(投入)状態になると、BMU12及びMCU22とCAN通信をするのみならず、コンビネーションメータ31ともCAN通信をして、電池システムやモータシステムのみならずコンビネーションメータ31に異常がないか否かの検査をする。
異常がないと判断したら、EV−ECU51は、高電圧配線61に介装されている高電圧リレー62を投入し、MCU22と車両駆動用バッテリ11とを接続する。このようにして、高電圧機器であるMCU22と車両駆動用バッテリ11とを接続状態にして、走行可能状態(READY状態)にしている。
走行可能状態に移行すると、CAN−BUS52を通じて、EV−ECU51からコンビネーションメータ31に走行可能状態表示指令が送られて、コンビネーションメータ31が走行可能状態表示(例えば、「READY」という文字)を表示する。
一方、EV−ECU51は、コンビネーションメータ31に異常が発生していると判断したら、高電圧リレー62の投入は行わない。
この結果、電気自動車1は走行可能状態に移行せず、また、コンビネーションメータ31には走行可能状態表示(例えば、「READY」という文字)は表示されない。
したがって、運転者がコンビネーションメータ31を視認して認識するシステム状態と、実際の電気自動車1のシステム状態が一致し、安全性が向上する。
また本実施例では、EV−ECU51は、充電用コネクタ42に充電ガンが接続された状態になると、BMU12及びMCU22並びに車載充電器41とCAN通信をするのみならず、コンビネーションメータ31ともCAN通信をして、電池システムやモータシステムや車載充電器41のみならずコンビネーションメータ31に異常がないか否かの検査をする。
異常がないと判断したら、EV−ECU51は、高電圧配線61に介装されている高電圧リレー62を投入し、車載充電器41と車両駆動用バッテリ11とを接続する。このようにして、高電圧機器である車載充電器41と車両駆動用バッテリ11とを接続状態にして、充電可能状態にしている。
充電可能状態に移行すると、CAN−BUS52を通じて、EV−ECU51からコンビネーションメータ31に充電可能状態表示指令が送られて、コンビネーションメータ31が充電可能状態表示(例えば、「コンセントを模式的に示す絵」)を表示する。
一方、EV−ECU51は、コンビネーションメータ31に異常が発生していると判断したら、高電圧リレー62の投入は行わない。
この結果、電気自動車1は充電可能状態に移行せず、また、コンビネーションメータ31には充電可能状態表示(例えば、「コンセントを模式的に示す絵」)は表示されない。
したがって、運転者がコンビネーションメータ31を視認して認識するシステム状態と、実際の電気自動車1のシステム状態が一致し、安全性が向上する。
このように本実施例では、表示機能部(コンビネーションメータ)31が故障している場合には、走行可能状態(READY状態)や充電可能状態に移行しないようにして、電気自動車1のシステム状態と運転者のシステム状態の認識を一致させている。このため安全性をより向上させることができる。
なお本発明は、電気自動車のみならず、車両駆動用モータとエンジンを備えたハイブリッド自動車にも適用することができる。
また本発明は、情報伝送・制御システムとして、CAN−BUSを用いたシステムのみならず、無線通信を用いたシステムにも適用することができる。
1 電気自動車
2a 操舵輪
2b 駆動輪
11 車両駆動用バッテリ
12 バッテリマネジメントユニット(BMU)
21 車両駆動用モータ
22 モータコントロールユニット(MCU)
23 減速ギヤ
24 駆動軸
31 コンビネーションメータ
41 車載充電器
42 充電用コネクタ
51 車両統合制御ユニット(EV−ECU)
52 CAN−BUS(キャン−バス)
61 高電圧配線
62 高電圧リレー

Claims (3)

  1. 車両に搭載された車両駆動用バッテリと、
    前記車両に搭載された高電圧機器と、
    前記車両駆動用バッテリ又は前記高電圧機器の状態を表示する表示機能部と、
    前記高電圧機器と前記車両駆動用バッテリとを接続する高電圧配線に設けられた高電圧リレーと、
    前記高電圧リレーの投入・開放制御をする制御ユニットとを備えた電動車の電気系統制御システムにおいて、
    前記制御ユニットは、前記高電圧機器を機能させる状態になると、前記表示機能部との間で情報通信をすることにより、前記表示機能部に異常がないか否かを検査し、異常がないことを判定したら前記高電圧リレーの投入をする、
    ことを特徴とする電動車の電気系統制御システム。
  2. 請求項1に記載の電動車の電気系統制御システムにおいて、
    前記高電圧機器は、車両駆動用モータと前記車両駆動用モータを制御するモータコントロールユニットとを含み、
    前記表示機能部は、前記車両駆動用モータの状態を表示し、
    前記高電圧リレーは、前記モータコントロールユニットと前記車両駆動用バッテリとを接続する高電圧配線に設けられ、
    前記制御ユニットは、イグニッションスイッチで前記高電圧機器を機能させる状態とする、
    ことを特徴とする電動車の電気系統制御システム。
  3. 請求項1に記載の電動車の電気系統制御システムにおいて、
    前記高電圧機器は、前記車両駆動用バッテリを充電する車載充電器であり、
    前記表示機能部は、前記車両駆動用バッテリの状態を表示し、
    前記高電圧リレーは、前記車載充電器と前記車両駆動用バッテリとを接続する高電圧配線に設けられ、
    前記制御ユニットは、充電用コネクタに充電ガンが接続したら、前記高電圧機器を機能させる状態とする、
    ことを特徴とする電動車の電気系統制御システム。
JP2010229266A 2010-10-12 2010-10-12 電動車の電気系統制御システム Active JP5385240B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010229266A JP5385240B2 (ja) 2010-10-12 2010-10-12 電動車の電気系統制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010229266A JP5385240B2 (ja) 2010-10-12 2010-10-12 電動車の電気系統制御システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013206915A Division JP2013258910A (ja) 2013-10-02 2013-10-02 電動車の電気系統制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012085432A JP2012085432A (ja) 2012-04-26
JP5385240B2 true JP5385240B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=46243682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010229266A Active JP5385240B2 (ja) 2010-10-12 2010-10-12 電動車の電気系統制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5385240B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014050116A (ja) 2012-08-29 2014-03-17 Mitsubishi Electric Corp 充放電システム
JP2013258910A (ja) * 2013-10-02 2013-12-26 Mitsubishi Motors Corp 電動車の電気系統制御システム
JP6106729B1 (ja) 2015-09-29 2017-04-05 富士重工業株式会社 車両用電源装置およびその故障診断方法
KR102394655B1 (ko) * 2021-01-04 2022-05-09 주식회사 현대케피코 전동 차량의 타력 주행 시 발생하는 과전압에 의한 제어기 소손 방지 시스템 및 방법
CN113320391B (zh) * 2021-06-23 2023-01-03 广汽本田汽车有限公司 电动汽车高压线路故障检测系统、方法及存储介质

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2995372B2 (ja) * 1993-01-20 1999-12-27 三菱電機株式会社 運転情報表示装置
JPH07107618A (ja) * 1993-09-29 1995-04-21 Kojima Press Co Ltd 電気自動車用バッテリーの充電装置
JPH11220802A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Mazda Motor Corp 電気自動車における走行表示装置
JP2000166021A (ja) * 1998-11-20 2000-06-16 Fuji Heavy Ind Ltd ハイブリッド車の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012085432A (ja) 2012-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10994622B2 (en) Vehicle and control method thereof
US10717361B2 (en) Work vehicle and display device for the work vehicle
KR101702160B1 (ko) 에너지 시스템에서 장애 발생 시 하이브리드 자동차의 구동 방법 및 장치
US9090177B2 (en) Uncertified battery replacement countermeasure apparatus for electric vehicle
JP4769779B2 (ja) 電気自動車の充電状態表示装置
JP5507284B2 (ja) 電気自動車の制御装置
US9166426B2 (en) External power supply apparatus of electric vehicle
WO2011024285A1 (ja) 車両の電源システムおよびそれを備える電動車両
EP3012145B1 (en) Power supply device for auxiliary device battery
JP5385240B2 (ja) 電動車の電気系統制御システム
CN102177046A (zh) 控制装置及充电控制方法
JP5103221B2 (ja) 電気自動車の充電構造
JP2005348583A (ja) 電動車両の制御装置
WO2012104957A1 (ja) 電源管理装置
JP2011004448A (ja) 充電ケーブル、電子制御装置、及び充電ケーブルの異常検知方法
WO2014024227A1 (ja) 電動車両
WO2015068583A1 (ja) 充電制御装置、車両、車両充電システム、充電制御方法、及びプログラム
JP2013258910A (ja) 電動車の電気系統制御システム
JP4107297B2 (ja) 車載蓄電機構の充電制御装置
CN103298685A (zh) 电动力转向装置
CN102770301B (zh) 车辆
JP2010213552A (ja) 電源装置およびその異常検出方法
KR101459925B1 (ko) 전기차용 저전압직류변환기의 제어방법 및 이를 이용한 저전압직류변환기 제어시스템
JP2013112303A (ja) ハイブリッドカーの電源装置
JP2015208190A (ja) 車載充電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131003

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5385240

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350