JP6105071B2 - 水平及び垂直方向への同時結合が可能な容器 - Google Patents

水平及び垂直方向への同時結合が可能な容器 Download PDF

Info

Publication number
JP6105071B2
JP6105071B2 JP2015538014A JP2015538014A JP6105071B2 JP 6105071 B2 JP6105071 B2 JP 6105071B2 JP 2015538014 A JP2015538014 A JP 2015538014A JP 2015538014 A JP2015538014 A JP 2015538014A JP 6105071 B2 JP6105071 B2 JP 6105071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
coupling
rib
cover
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015538014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015533361A (ja
Inventor
サンギ キム
サンギ キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunrise Co Ltd
Original Assignee
Sunrise Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020120127757A external-priority patent/KR101248451B1/ko
Priority claimed from KR1020130065111A external-priority patent/KR101463774B1/ko
Application filed by Sunrise Co Ltd filed Critical Sunrise Co Ltd
Publication of JP2015533361A publication Critical patent/JP2015533361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6105071B2 publication Critical patent/JP6105071B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D21/00Nestable, stackable or joinable containers; Containers of variable capacity
    • B65D21/02Containers specially shaped, or provided with fittings or attachments, to facilitate nesting, stacking, or joining together
    • B65D21/0209Containers specially shaped, or provided with fittings or attachments, to facilitate nesting, stacking, or joining together stackable or joined together one-upon-the-other in the upright or upside-down position
    • B65D21/0217Containers with a closure presenting stacking elements
    • B65D21/0222Containers with a closure presenting stacking elements the closure and the bottom presenting co-operating peripheral ribs and grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D21/00Nestable, stackable or joinable containers; Containers of variable capacity
    • B65D21/02Containers specially shaped, or provided with fittings or attachments, to facilitate nesting, stacking, or joining together
    • B65D21/0201Containers specially shaped, or provided with fittings or attachments, to facilitate nesting, stacking, or joining together stackable or joined together side-by-side
    • B65D21/0204Containers specially shaped, or provided with fittings or attachments, to facilitate nesting, stacking, or joining together stackable or joined together side-by-side and joined together by interconnecting formations forming part of the container, e.g. dove-tail, snap connections, hook elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D21/00Nestable, stackable or joinable containers; Containers of variable capacity
    • B65D21/02Containers specially shaped, or provided with fittings or attachments, to facilitate nesting, stacking, or joining together
    • B65D21/0209Containers specially shaped, or provided with fittings or attachments, to facilitate nesting, stacking, or joining together stackable or joined together one-upon-the-other in the upright or upside-down position
    • B65D21/0217Containers with a closure presenting stacking elements
    • B65D21/0223Containers with a closure presenting stacking elements the closure and the bottom presenting local co-operating elements, e.g. projections and recesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D21/00Nestable, stackable or joinable containers; Containers of variable capacity
    • B65D21/02Containers specially shaped, or provided with fittings or attachments, to facilitate nesting, stacking, or joining together
    • B65D21/0235Containers stackable in a staggered configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Stackable Containers (AREA)

Description

本発明は容器に関するものであり、特に水平及び垂直方向への同時結合が可能な容器に関するものである。また、本発明は結合によって密閉力が向上される容器に関する。
通常、容器は飲食物を入れる本体と本体を覆うカバーで形成されるが、冷蔵庫などに多数の容器を収納する場合、水平方向に配列すると共に垂直方向に積層して収納する。
この際、垂直方向に積層する際に積層された容器が固く固定されるように相互結合し、上部に位置する本体と下部に位置するカバー間の結合を多く利用するが、例えば特許文献1、特許文献2などがある。
しかし、このような従来の容器の場合、垂直方向にのみ積層される構造であるため水平方向に配列された容器の結合に関しては全く考慮されていない。
また、垂直に積層される各容器の境界面で空気の流れが全くないため、例えば冷蔵庫に収納された場合には積層される容器の境界面の上下に位置する飲食物には冷気が伝達されない問題点がある。
大韓民国公開特許第2010−0106947号 大韓民国公開特許第2009−0096058号
よって、本発明の目的は多数の容器が垂直及び水平に同時結合することが可能な容器を提供することである。
本発明の他の目的は、カバーの機械的強度を十分に確保しながら簡単な構造で多数の容器が垂直及び水平に同時結合することが可能な容器を提供することである。
本発明の他の目的は、結合された多数の容器の間の境界面での空気の流れが円滑な容器を提供することである。
本発明の他の目的は、結合によって密閉力が向上される容器を提供することである。
本発明の一実施例によると、内部に収納空間が形成されて一側が開口された本体と前記本体を覆うカバーで形成され、前記本体の下面縁に沿って少なくとも2つ以上に分離されたリブが突出形成され、前記カバーの表面には他の本体のリブが差し込まれるトラック状の結合用グルーブが2つ以上離隔されて形成され、前記カバーの裏面縁には前記結合用グルーブを内部に含む大きさのトラック状の密閉用グルーブが形成されて前記本体の開口縁が差し込まれ、前記本体のリブの分離された部分に他のカバーの結合用グルーブの離隔部分が差し込まれるか、又は互いに異なるカバーの表面縁が同時に差し込まれることを特徴とする水平及び垂直方向への同時結合が可能な容器が提供される。
本発明の他の側面によると、内部に収納空間が形成された本体と前記本体を覆うカバーで形成され、前記本体の下面縁に沿って少なくとも2つ以上に分離されたリブが突出形成され、前記カバーの表面には他の本体のリブが差し込まれるトラック状のグルーブが2つ以上互いに離隔されて形成され、前記リブによって囲まれた内側に空気流動空間が形成され、前記リブが分離された部分に空気出入口が形成されて前記空気出入口と前記空気流動空間を連結する空気流れチャネルが形成され、前記本体のリブの分離された部分に他のカバーの結合用グルーブの離隔部分が差し込まれるか、又は互いに異なるカバーの表面縁が同時に差し込まれることを特徴とする水平及び垂直方向への同時結合が可能な容器が提供される。
本発明のまた他の側面によると、内部に収納空間が形成されて一側が開口された本体と前記本体を覆うカバーで形成され、前記本体の下面で互いに対向する一対の縁に沿って配置されて少なくとも2つ以上に分離されたリブが突出形成され、前記カバーの上面には他の本体のリブが差し込まれる結合用グルーブが前記リブが配置される方向と同じ方向に延長形成され、前記カバーの下面縁には前記結合用グルーブを内部に含む大きさのトラック状の密閉用グルーブが形成されて前記本体の開口縁が差し込まれ、前記本体のリブの分離された部分に、隣接した互いに異なるカバーの上面縁が同時に差し込まれることを特徴とする水平及び垂直方向への同時結合が可能な容器が提供される。
本発明のまた他の側面によると、内部に収納空間が形成されて一側が開口された本体と前記本体を覆うカバーで形成され、前記本体の下面で、それぞれ第1方向に突出延長して互いに対向して離隔されたリブ対が少なくとも2つ以上前記第1方向に垂直の第2方向に配置され、前記カバーの上面には前記リブが差し込まれる結合用グルーブが前記リブに対応して形成され、前記カバーの下面縁には前記結合用グルーブを内部に含む大きさのトラック状の密閉用グルーブが形成されて前記本体の開口縁が差し込まれ、一つのリブ対と隣接した他のリブ対の間の間隔が互いに隣接する容器のカバーの上面縁の幅と同じであるか大きいことを特徴とする水平及び垂直方向への同時結合が可能な容器が提供される。
前記構造によると、多数の容器を垂直及び水平方向に同時に結合するため全体的に一つの塊を成して信頼性のある結合を成すことができる。
また、垂直方向に結合した各容器の境界面に空気流動空間が形成されると共に空気出入口を介して空気の流れが生じるため、容器が一つの塊を成していても各容器間の空気の流れを円滑にすることができる。
また、カバーに形成される結合用グルーブを長さ方向や幅方向に一直線に連続又は不連続に形成することで、グルーブを形成してもカバーの強度が維持されるようにすることができる。
また、多数の容器を結合することで却って密閉力が向上される。
本発明の一実施例による容器を示す分解斜視図である。 図1のA−Aに沿って切断した断面図である。 図1のB−Bに沿って切断した断面図である。 図1の容器の本体を裏返して示した斜視図である。 多様な種類の容器の例を示す斜視図である。 図1の容器を多数個垂直及び水平方向に結合した状態を示す斜視図である。 本発明の他の実施例による容器を示す斜視図である。 図5のC−Cに沿って切断した断面図である。 図5の容器を多数個垂直及び水平方向に結合した状態を示す斜視図である。 図5の変形例を示す斜視図である。 本発明の他の実施例による容器を示す斜視図である。
以下、添付した図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。
図1は本発明の一実施例による容器を示す分解斜視図であり、図1aと図1bはそれぞれ図1のA−AとB−Bに沿って切断した断面図であり、図2は図1の容器の本体を裏返して示した斜視図である。
図1を参照すると、容器100は飲食物などを収納する本体120と本体120に結合するカバー110で形成される。
本体120は単一の本体で形成され、一側に開口が形成されて全体的に六面体状を成し、内部に収納空間121が設けられる。
また、本体120の各側壁は上に行くほど広くなるように傾斜を成す。
図2を参照すると本体120の下面の縁に沿ってリブ123,124が突出形成されるが、各リブ123,124は互いに分離されて対向する。この実施例ではリブ123,124が対称な形状を構成されるが、それに限らずに互いに異なる大きさで形成されてもよい。
よって、各リブ123,124が分離された部分には空気出入口125,126が形成され、矢印で示したように空気が本体120の下面に沿って流れるようになる。
空気出入口125,126は、後述するように下部に積層される他の容器のカバー110に形成された境界領域116に対応するが、空気出入口125,126の高さを十分に確保して境界領域116の表面との間に十分な間隔を形成することができる。
突出したリブ123,125によって本体120の下面には空気流動空間127が設けられ、空気流動空間127と連通する空気出入口125,126によって空気出入口125−空気流動空間127−空気出入口126を連結する空気流れチャネルが形成される。
この実施例ではリブ123,124が2つに分離されて2つの空気出入口125,126が形成されることを例に挙げているが、それに限らずにリブが多数に分離されて多数の空気出入口が形成されてもよい。
更に図1、図1a及び図1bを参照すると、カバー110は単一の本体で形成されるが、カバー110の表面にトラック状の結合用グルーブ112,113が対を成して形成され、裏面に縁に沿ってトラック状に密閉用グルーブ111が形成される。
この実施例では結合用グルーブ112,113と密閉用グルーブ111がトラック形状に連結されることを例に挙げているが、それに限らずに全体的にトラック状を成すが各グルーブ111,112,113が少なくとも一箇所以上分離されてもよい。
図1と図1aを参照すると、密閉用グルーブ111は結合用グルーブ112,113を内部に含む大きさで形成されるが、互いに反対の面に形成される。
この実施例では結合用グルーブ112,113の垂直断面の形状はそれぞれ四角形状で、密閉用グルーブ111の垂直断面の形状は円形であるが、それに限ることはない。
上述したように、密閉用グルーブ111の垂直断面の形状が円形であるため、それに差し込まれる本体120の開口121の縁122の垂直断面の形状も円形を成す。
密閉用グルーブ111の入口には下方に広がる傾斜部111aが形成されて本体120の縁122が容易に差し込まれるようにする。
上述したように、結合用グルーブ112,113と密閉用グルーブ111は互いに反対の面に形成されるが、垂直方向の設置位置を見ると、結合用グルーブ112,113は密閉用グルーブ111と隣接して形成される。
このように構成する場合、図1aに示したように、密閉用グルーブ111に本体120の開口の縁122が差し込まれた状態で結合用グルーブ112,113に他の本体120のリブ123が差し込まれると、小さい矢印で示したように、それらの間の境界壁112aがリブ123によって密閉用グルーブ111の方に押されて密閉用グルーブ111と本体120の開口縁122がより確実に結合して本体12の内部を更に密閉する。
図1aを参照すると、カバー110の表面は結合用グルーブ112,113によって囲まれた凹領域114と結合用グルーブ112,113の間に形成された境界領域116で形成される。凹領域114は境界領域116よりtだけ低く形成して後述する空気流動空間を127を十分に設け、他の本体120のリブ123,124が容易に差し込まれるようにする。
また、結合用グルーブ112,113の深さをリブ123,124の高さより小さく形成して空気流動空間127を更に大きく設けてもよい。
この実施例ではカバー110の表面に2つの結合用グルーブ112,113が形成されることを例に挙げているが、それに限らずに少なくとも1つ以上の結合用グルーブが形成されてもよい。
図3は、多様な種類の容器の例を示す斜視図である。
図3aは一つの空気出入口240を有する本体220と一つの結合用グルーブ212を有する容器200を示し、図3bは2つの空気出入口325,326を有する本体320と3つの結合用グルーブ312,313,314を有する容器300を示し、図3cは3つの空気出入口425,426,427を有する本体400と4つの結合用グルーブ412,413,414,415を有する容器を示す。
ここで、結合用グルーブと空気出入口の大きさは各容器ごとに同じく形成される。それによって、図1と図3に示した各容器100,200,300,400は適切な組み合わせに配置されて水平及び垂直方向に同時に結合される。
図4は、多数の容器を垂直及び水平方向に結合した状態を示す斜視図である。
大きさが最も大きい容器400の上に容器300と容器200が並んで結合して配置され、容器300と容器200に重ねて容器100が垂直に積層される。
以下、説明の便宜上、容器100を容器300と容器200に重ねて積層する方法について説明する。
各容器100,200,300はカバー110,210,310の裏面に形成された密閉用グルーブに本体120,220,320の開口縁が差し込まれて予め結合されている。
容器300の結合用グルーブ314と容器200の結合用グルーブ212にはそれぞれ容器100のリブ123,124が差し込まれる。
この際、リブ123,124の間の空気出入口125には容器200の表面縁211と容器300の表面縁311が同時に差し込まれるが、上述したように、リブ123,124の高さが結合用グルーブ212,314の深さより大きく、結合用グルーブ212,314によって囲まれた領域214,316が容器200,300の表面縁211,311より低く形成されて空気出入口125で容器200,300の表面縁211,311の上に間隙が形成され、それを介して空気が流れるようになる。
前記のように結合が完成されると、垂直方向に容器100,200,300,400が結合をなすと共に容器100が分離された容器300と容器200を一つに束ねるため水平方向への結合を成すようになる。
その結果、容器100,200,300,400は垂直及び水平方向に一つの塊を成して信頼性のある結合を成す。
また、垂直方向に結合した各容器100,200,300,400の境界面に空気流動空間が形成されると共に空気出入口を介して空気の流れが生じるため、容器が一つの塊を成していても各容器100,200,300,400の間の空気の流れを円滑にすることができる。よって、例えば冷蔵庫に収納される場合、互いに結合された容器の間を円滑に流れることができるため、境界面に位置する飲食物にも均一に冷気が伝達される。
また、容器100のリブ123,124が結合用グルーブ212,314に差し込まれながら結合用グルーブ212,314の側壁を押して容器200,300の裏面に形成された密閉用グルーブが狭くなるように加圧するため、密閉力が更に向上される。
図5は本発明の他の実施例による容器を示す斜視図であり、図5aは図5のC−Cに沿って切断した断面図である。以下、説明の便宜上、X方向を幅方向、Y方向を長さ方向と定義する。
この実施例によると、本体120の下面で幅方向に対向する縁に沿って多数のリブ123,124が長さ方向に沿って一定間隔に突出延長する。
その結果、本体120の下面とリブ123,124によって空気流動空間127が形成され、リブ123,124の間の部分が空気出入口の役割をして、それを介して外部から空気が空気流動空間127に流入されるか流出される空気流れチャネルを構成する。
更に図5を参照すると、カバー110は単一の本体で形成されるが、カバー110の上面に他の本体120のリブ123,124が差し込まれる結合用グルーブ112,113がリブ123,124が形成された位置に対応する位置に長さ方向に沿って形成される。
この実施例では結合用グルーブ112,113が長さ方向に沿って連続して形成されることを例に挙げているが、それに限らずにリブ123,124の位置に正確に対応して不連続的に形成されてもよい。
また、カバー110の下面には図1aのような構造を具備して縁に沿ってトラック状の密閉用グルーブ111が形成されるが、それについては詳細な説明を省略する。
図6は、多数の容器を垂直及び水平方向に結合した状態を示す斜視図である。最下部に位置する大きさが最も大きい容器100の上に容器200と容器300が並んで結合して配置され、容器200と容器300の上に共通に重なるように容器400が垂直に積層される。
以下、説明の便宜上、容器400を容器200と容器300に重ねて積層する方法について説明する。各容器100,200,300はカバー110,210,310の下面に形成された密閉用グルーブに本体120,220,320の開口縁が差し込まれて予め結合されている。
容器300の結合用グルーブ312と容器200の結合用グルーブ121にはそれぞれ容器400のリブ422,423が差し込まれる。
この際、リブ422,423の間の離隔された部分に容器200のカバー210の上面縁と容器300のカバー310の上面縁部分が同時に差し込まれて覆うようになり、結果的に容器200,300は容器100の上に垂直に積層されると共に容器400によって水平に結合される。その結果、容器100,200,300,400は垂直及び水平方向に一つの塊を成して信頼性のある結合を成す。
この際、上述したように容器400のリブ422,423の高さを結合用グルーブ212,312の深さより大きく形成することでリブ422,423の間の離隔された部分を介して容器400の下面と容器200,300の上面の間の空間に外部から空気が流入される。
このように、垂直方向に結合した各容器100,200,300,400の垂直方向への境界部分に空気流動空間127を形成し、垂直に積層された容器200,300,400のリブに離隔された部分が空気流動空間127と外部を連結する空気出入口としての役割をするようにすることで、容器100,200,300,400が一つの塊を成していても各容器100,200,300,400の間の空気の流れを円滑にすることができる。よって、例えば冷蔵庫に収納される場合、互いに結合された容器の間を円滑に流れることができるため、境界部分に位置する飲食物にも均一に冷気が伝達される。
図7は、図5の変形例を示す斜視図である。図示した容器100aによると、カバー110aの上面に対向して対に形成された結合用グルーブ112a,113aが長さ方向に沿って形成されながら両端まで延長されるが、両端から見ると結合用グルーブ112a,113aが外部に連結される構造を有する。
よって、カバー110aの上に積層される他の容器は上から押し込んで差し込んでもよいが、それとは異なって結合用グルーブ112a,113aの端部から水平に押し込んで差し込んでもよい。
この際、結合用グルーブ112a,113aの断面は図7の円の中に示したようにつぼのように下部に行くほど膨らんで膨張された形状を具備し、ここに差し込まれるリブ122の断面形状も類似に形成して結合用グルーブ112a,113aに差し込まれたリブ122が容易に抜けられないようにする。
図8は、本発明の他の実施例による容器を示す斜視図である。この実施例によると、本体520の下面には幅方向に延長されて対を成すリブ522,523が長さ方向に一定間隔Rtに配列される。
また、カバー510の上面にもリブ522,523のように幅方向に延長されて間隔Gtで対を成す結合用グルーブ512,513が長さ方向に沿って一定間隔Gtに配列される。
ここで、図8のように間隔RtとGtは同じく形成せざる得ないが、容器本体の側壁から突出されるカバーの長さを考慮して適切に設計することで、前記一実施例のように隣接する容器が水平に結合されるようにすることができる。
また、この実施例ではリブ522,523が形成されていない部分、例えば幅方向の両端に空気出入口が形成されてもよい。
これまで本発明の実施例を中心に説明したが、当業者の水準で多様な変更を加えられることはもちろんである。よって、本発明の権利範囲は上述した実施例に限定されて解析されてはならず、以下に記載される特許請求の範囲によって解析されるべきである。

Claims (11)

  1. 内部に収納空間が形成されて一側が開口された本体と前記本体を覆うカバーで形成される容器であって、
    前記本体の下面縁に沿って少なくとも2つ以上に分離されたリブが突出形成され、
    前記カバーの表面には他の本体のリブが差し込まれるトラック状の結合用グルーブが2つ以上離隔されて形成され、前記リブと前記結合用グルーブの幅が対応しており、前記カバーの裏面縁には前記結合用グルーブを内部に含む大きさのトラック状の密閉用グルーブが形成されて前記本体の開口縁が差し込まれ、
    前記本体のリブの分離された部分に他のカバーの結合用グルーブの離隔部分が差し込まれるか、又は互いに異なるカバーの表面縁が同時に差し込まれることを特徴とする水平及び垂直方向への同時結合が可能な容器。
  2. 前記リブの高さは前記結合用グルーブの深さより高いことを特徴とする請求項1に記載の水平及び垂直方向への同時結合が可能な容器。
  3. 前記カバーの表面で前記結合用グルーブで囲まれた領域は他の領域より低く形成されることを特徴とする請求項1に記載の水平及び垂直方向への同時結合が可能な容器。
  4. 前記密閉用グルーブの入口には下方に広がる傾斜部が形成されることを特徴とする請求項1に記載の水平及び垂直方向への同時結合が可能な容器。
  5. 前記密閉用グルーブは前記結合用グルーブを囲む位置に形成され、
    前記結合用グルーブに差し込まれる前記リブによって前記密閉用グルーブと前記結合用グルーブの間の壁が前記密閉用グルーブの方に押されるように前記密閉用グルーブと前記結合用グルーブが隣接することを特徴とする請求項1に記載の水平及び垂直方向への同時結合が可能な容器。
  6. 前記密閉用グルーブの垂直断面の形状が円形で、前記密閉用グルーブに差し込まれる前記本体の開口縁の垂直断面の形状が円形で、
    前記密閉用グルーブの入口には下方に広がる傾斜部が形成されることを特徴とする請求項1に記載の水平及び垂直方向への同時結合が可能な容器。
  7. 内部に収納空間が形成された本体と前記本体を覆うカバーで形成される容器であって、
    前記本体の下面縁に沿って少なくとも2つ以上に分離されたリブが突出形成され、
    前記カバーの表面には他の本体のリブが差し込まれるトラック状のグルーブが2つ以上互いに離隔されて形成され、前記リブと前記グルーブの幅が対応しており、
    前記リブによって囲まれた内側に空気流動空間が形成され、
    前記リブが分離された部分に空気出入口が形成されて前記空気出入口と前記空気流動空間を連結する空気流れチャネルが形成され、
    前記本体のリブの分離された部分に他のカバーの結合用グルーブの離隔部分が差し込まれるか、又は互いに異なるカバーの表面縁が同時に差し込まれることを特徴とする水平及び垂直方向への同時結合が可能な容器。
  8. 内部に収納空間が形成されて一側が開口された本体と前記本体を覆うカバーで形成される容器であって、
    前記本体の下面で互いに対向する一対の縁に沿って配置されて少なくとも2つ以上に分離されたリブが突出形成され、
    前記カバーの上面には他の本体のリブが差し込まれる結合用グルーブが前記リブが配置される方向と同じ方向に延長形成され、前記リブと前記結合用グルーブの幅が対応しており、前記カバーの下面縁には前記結合用グルーブを内部に含む大きさのトラック状の密閉用グルーブが形成されて前記本体の開口縁が差し込まれ、
    前記本体のリブの分離された部分に、隣接した互いに異なるカバーの上面縁が同時に差し込まれることを特徴とする水平及び垂直方向への同時結合が可能な容器。
  9. 前記結合用グルーブの断面形状は下部に行くほど膨らんで膨張された形状であることを特徴とする請求項8に記載の水平及び垂直方向への同時結合が可能な容器。
  10. 前記リブによって前記本体の下面には空気流動空間が形成され、前記リブが分離された部分やリブが形成されていない部分に空気出入口が形成されて前記空気出入口と前記空気流動空間を連結する空気流れチャネルが形成されることを特徴とする請求項8に記載の水平及び垂直方向への同時結合が可能な容器。
  11. 内部に収納空間が形成されて一側が開口された本体と前記本体を覆うカバーで形成される容器であって、
    前記本体の下面で、それぞれ第1方向に突出延長して互いに対向して離隔されたリブ対が少なくとも2つ以上前記第1方向に垂直の第2方向に配置され、
    前記カバーの上面には前記リブが差し込まれる結合用グルーブが前記リブに対応して形成され、前記リブと前記結合用グルーブの幅が対応しており、前記カバーの下面縁には前記結合用グルーブを内部に含む大きさのトラック状の密閉用グルーブが形成されて前記本体の開口縁が差し込まれ、
    一つのリブ対と隣接した他のリブ対の間の間隔が互いに隣接する容器のカバーの上面縁の幅と同じであるか大きいことを特徴とする水平及び垂直方向への同時結合が可能な容器。
JP2015538014A 2012-10-17 2013-10-15 水平及び垂直方向への同時結合が可能な容器 Expired - Fee Related JP6105071B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0115617 2012-10-17
KR20120115617 2012-10-17
KR1020120127757A KR101248451B1 (ko) 2012-10-17 2012-11-12 수평 및 수직방향으로의 동시 결합이 가능한 용기
KR10-2012-0127757 2012-11-12
KR10-2013-0065111 2013-06-07
KR1020130065111A KR101463774B1 (ko) 2013-06-07 2013-06-07 수평 및 수직방향으로의 동시 결합이 가능한 용기
PCT/KR2013/009202 WO2014061966A1 (ko) 2012-10-17 2013-10-15 수평 및 수직방향으로의 동시 결합이 가능한 용기

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015533361A JP2015533361A (ja) 2015-11-24
JP6105071B2 true JP6105071B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=50488468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015538014A Expired - Fee Related JP6105071B2 (ja) 2012-10-17 2013-10-15 水平及び垂直方向への同時結合が可能な容器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9522762B2 (ja)
EP (1) EP2910485B1 (ja)
JP (1) JP6105071B2 (ja)
CA (1) CA2888607A1 (ja)
TW (1) TW201427871A (ja)
WO (1) WO2014061966A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1026284B1 (fr) * 2018-11-29 2019-12-11 Sabai Sabai Sa Récipient pour aliments et/ou boissons
USD1007861S1 (en) * 2019-09-10 2023-12-19 Halex/Scott Fetzer Company Container
US11801971B2 (en) * 2021-02-25 2023-10-31 Omielife, Inc. Interlocking containers

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2566775Y2 (ja) * 1992-03-19 1998-03-30 アイリスオーヤマ株式会社 収納容器
US6152318A (en) * 1997-02-20 2000-11-28 Walker; Jack A. Storage container with self-retaining lid
JP3769125B2 (ja) * 1998-07-17 2006-04-19 三甲株式会社 箱型容器
JP2001047174A (ja) * 1999-08-10 2001-02-20 Yasuharu Imahori 密閉型鍛造装置
JP2002037261A (ja) * 2000-07-21 2002-02-06 Gifu Plast Ind Co Ltd 収納容器の係合構造
KR200328902Y1 (ko) 2003-07-14 2003-10-01 주식회사 윤창 식품 보관용기
US7726483B2 (en) * 2005-02-23 2010-06-01 The Glad Products Company Stacked containers
KR200406689Y1 (ko) * 2005-10-20 2006-01-24 박철자 결합형 밀폐용기
KR200439210Y1 (ko) 2007-01-05 2008-03-27 김인식 콩나물 재배 및 포장용기
KR20090096058A (ko) 2008-03-07 2009-09-10 주식회사 락앤락 적층형 보관용기
JP5205178B2 (ja) * 2008-08-20 2013-06-05 積水化成品工業株式会社 連結容器
KR20100106947A (ko) 2010-09-14 2010-10-04 (주)지원 적층형 식품 보관용기
KR101367192B1 (ko) 2011-04-06 2014-03-07 주식회사 퓨어락 적층형 수납장치

Also Published As

Publication number Publication date
CA2888607A1 (en) 2014-04-24
EP2910485A1 (en) 2015-08-26
US20150232230A1 (en) 2015-08-20
JP2015533361A (ja) 2015-11-24
EP2910485A4 (en) 2016-05-25
TW201427871A (zh) 2014-07-16
US9522762B2 (en) 2016-12-20
EP2910485B1 (en) 2017-11-29
WO2014061966A1 (ko) 2014-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD862795S1 (en) Cartridge tube
US9850042B2 (en) Vessel and lid with stacking features
JP2013039976A (ja) 飲料用容器
JP6105071B2 (ja) 水平及び垂直方向への同時結合が可能な容器
KR101248451B1 (ko) 수평 및 수직방향으로의 동시 결합이 가능한 용기
USD680946S1 (en) Gas flow diffuser faceplate
USD986058S1 (en) Component for a single draw container insert having two metered flow outlets
USD912269S1 (en) Reagent container
KR200469862Y1 (ko) 적층형 보관용기
JP6014358B2 (ja) プレハブ式貯蔵庫
KR101249002B1 (ko) 찬합식 도시락 용기
KR101463774B1 (ko) 수평 및 수직방향으로의 동시 결합이 가능한 용기
JP6608608B2 (ja) 食品容器
JP6122697B2 (ja) 組み合わせ容器
JP5086114B2 (ja) 分割機能付きトレー
JP6517752B2 (ja) リユース可能な弁当箱
JP2020045151A (ja) 板材連結部材
KR200476612Y1 (ko) 조립용 블럭
USD876926S1 (en) Wall plate
JP3133802U (ja) 蓋付き箱
JP3187258U (ja) マグカップの収納ケース
JP2011016558A (ja) 包装容器
JP2016199317A (ja) 収納ケースにおける連結構造
JP3193347U (ja) 発泡樹脂製容器
JP5207044B2 (ja) 外ケースと中仕切との固定構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6105071

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees