JP6102670B2 - 発光装置 - Google Patents
発光装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6102670B2 JP6102670B2 JP2013210610A JP2013210610A JP6102670B2 JP 6102670 B2 JP6102670 B2 JP 6102670B2 JP 2013210610 A JP2013210610 A JP 2013210610A JP 2013210610 A JP2013210610 A JP 2013210610A JP 6102670 B2 JP6102670 B2 JP 6102670B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- emitting device
- lead frame
- electrode
- case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 46
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 20
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 claims description 20
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 claims description 16
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 14
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 6
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 6
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 4
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 4
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- JNDMLEXHDPKVFC-UHFFFAOYSA-N aluminum;oxygen(2-);yttrium(3+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Y+3] JNDMLEXHDPKVFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 229910019901 yttrium aluminum garnet Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001128 Sn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- JVPLOXQKFGYFMN-UHFFFAOYSA-N gold tin Chemical compound [Sn].[Au] JVPLOXQKFGYFMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/62—Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/58—Optical field-shaping elements
- H01L33/60—Reflective elements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/50—Wavelength conversion elements
- H01L33/508—Wavelength conversion elements having a non-uniform spatial arrangement or non-uniform concentration, e.g. patterned wavelength conversion layer, wavelength conversion layer with a concentration gradient of the wavelength conversion material
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
- Led Devices (AREA)
Description
この発光装置において、半導体発光素子とリードフレームとを電気的に接続するには、半導体発光素子の表面上に形成されたボンディングパッドと、リードフレームとをボンディングワイヤによって接続するワイヤボンディング法が用いられている。
[ア]半導体発光素子の寸法がボンディングパッドによって規定されるため、半導体発光素子の小型化が困難である。
[イ]パッケージの開口部の寸法がボンディングキャピラリによって規定されるため、パッケージの開口部の小型化が困難である。
[ウ]パッケージの開口部の内底面に半導体発光素子を搭載するには、合成樹脂材料から成る接着剤が用いられるが、その接着剤の熱伝導性が低いため、半導体発光素子が発生した熱の放熱効率が低い。
[エ]パッケージの開口部の内壁面が反射部(リフレクタ)となるが、半導体発光素子の側壁面から放射された光が、反射部を透過してしまい、開口部から放射されないため発光効率が低い。
つまり、特許文献1または特許文献2の技術は、ワイヤボンディング法を用いないため、前記[ア][イ]の欠点を回避できる。
また、特許文献1または特許文献2の技術は、半導体発光素子が発生した熱を表裏両面の電極からリード線または外部接続用導体へ放熱可能であるため、前記[ウ]の欠点を回避できる。
しかし、特許文献1および特許文献2の技術では、発光装置を薄型化することが困難である。
しかし、特許文献1または特許文献2の技術は、半導体発光素子の側壁面全周方向に光を放射するものであり、反射部に該当する構成を備えていないため、前記[エ]の欠点は無いものの、放射光の指向性を制御することが困難である。
そこで、サイドビュータイプに好適な発光装置として、薄型で側面方向から放射される光の指向性の制御を可能にすることが要求されている。
第1の局面は、
表面側に形成された第1電極と、裏面側に形成された第2電極とを有し、側壁面から光を放射する両面電極型の半導体発光素子と、
第1電極の全面と接合された第1リードフレームと、
第2電極の全面と接合された第2リードフレームと、
第1リードフレームおよび第2リードフレームの一部が埋設されたケースとを備えた発光装置であって、
半導体発光素子は、第1リードフレームと第2リードフレームとの間に挟み込まれて接合固定され、
第1リードフレームにて、半導体発光素子の側壁面に対して斜めに対向する部分に形成された第1反射部と、
第2リードフレームにて、半導体発光素子の側壁面に対して斜めに対向する部分に形成された第2反射部とを備えている。
また、第1の局面では、半導体発光素子が発生した熱を表裏両面の電極から各リードフレームへ直接放熱可能であるため、前記[ウ]の欠点を回避可能であり、半導体発光素子の放熱効率を高くできる。
そして、第1の局面では、半導体発光素子が各リードフレームとの間に挟み込まれ、各リードフレームの一部がケースに埋設されているため、発光装置全体を薄型化できる。
そして、各反射部は各リードフレームの一部であるため光が透過しないことから、前記[エ]の欠点を回避可能であり、発光装置の発光効率を高くできる。
特に、各リードフレームを反射率の高い金属材料で形成した場合には、各反射部の反射率も高くなるため、発光装置の発光効率を更に高くできる。
加えて、第1の局面によれば、発光装置の構造が単純であるため低コスト化を図ることができる。
第2の局面は、第1の局面において、
ケース内にて、半導体発光素子の側壁面と、第1反射部および第2反射部とに囲繞された部分に形成された空隙と、
空隙に注入充填され、半導体発光素子の側壁面を封止する封止材とを備え、
封止材には蛍光体が含有されている。
第3の局面は、第1の局面または第2の局面において、第1反射部および第2反射部は、半導体発光素子の対向する2つの側壁面に対して個別に形成されている。
従って、第3の局面では、第1反射部および第2反射部がそれぞれ2つずつ設けられているため、発光装置の放射光の指向性制御を更に最適化できると共に、発光装置の発光効率を更に高くできる。
第4の局面は、第1〜第3の局面において、
半導体発光素子は、扁平直方体状の窒化ガリウム系LEDであり、
半導体発光素子にて、窒化ガリウム結晶の非極性面であるa面に相当する2つの側壁面は、発光装置の正面側および背面側を向くように配置されている。
第4の局面では、a面に相当する2つの側壁面が、発光装置の正面側および背面側を向くように配置されているため、a面の法線方向への放射光を、発光装置の外部へ照射させることが可能になり、発光装置の発光効率を高くできる。
第5の局面は、第4の局面において、半導体発光素子におけるa面に相当する2つの側壁面には、微細な凹凸が形成されている。
従って、第5の局面では、a面に形成されている微細な凹凸により、a面の法線方向への放射光を、発光装置の正面側または背面側の水平方向における広い範囲に照射可能であるため、発光装置の発光効率を高くできる。
第6の局面は、第1〜第5の局面において、第1電極および第2電極の表面上には接合材層が形成され、リードフレームと電極とは接合材層を介して接合されている。
従って、第6の局面では、各リードフレームと各電極とを接合材層を介して更に確実に接合可能であり、第1の局面の前記放熱効率を更に向上させると共に、第1の局面の前記電流密度を更に均一化させることができ、それに加えて、各リードフレームと各電極との接合強度を高くできる。
第7の局面は、第1〜第6の局面において、第1リードフレームおよび第2リードフレームにて、ケースから突出した部分は、ケースの外面に沿うように折り曲げ加工されている。
従って、第7の局面では、第1の局面および第6の局面で述べたように、半導体発光素子と各リードフレームとが接合固定されていることから、各リードフレームの折り曲げ加工が容易になるため、発光装置の製造コストを低減できる。
また、各図面では、説明を分かり易くするために、各実施形態の構成部材の寸法形状および配置箇所を誇張して模式的に図示してあり、各構成部材の寸法形状および配置箇所が実物とは異なっている。
図1〜図4に示すように、第1実施形態の発光装置10は、LED(Light Emitting Diode)チップ11、第1リードフレーム12(辺部12a〜12c、反射部12d)、第2リードフレーム13(辺部13a〜13c、反射部13d)、ケース14(空隙14a)、封止材15を備えたサイドビュータイプの発光装置(側面発光装置)であり、発光装置10の全体形状は略扁平直方体状である。
図2に示すように、LEDチップ11は、ハンダ層11a、電極層11b、P型半導体層11c、発光層11d、N型半導体層11e、導電性基板11f、電極層11g、ハンダ層11hがこの順番で下方から上方へ積層形成された窒化ガリウム系青色LEDであり、LEDチップ11の全体形状は扁平直方体状である。
各層11a,11bはLEDチップ11の下面側の全面に形成され、各層11g,11hはLEDチップ11の上面側の全面に形成されている。
各ハンダ層11a,11hは、例えば、金スズ合金ハンダから成り、PVD(Physical Vapor Deposition)法を用いて形成されている。
各電極層11b,11gは、例えば、ITO(Indium Tin Oxide)、IZO(Indium Zinc Oxide)などの半導体層11c,11eとコンタクトがとれる金属層から成り、PVD法を用いて形成されている。
尚、半導体層11c,11eの電極形成面についてビルドアップ構造でもよい。
すなわち、各層11c〜11eおよび導電性基板11fの横断面が窒化ガリウム結晶の極性面であるc面になり、c面の法線方向に沿うc軸を成長軸として各層11c〜11eがエピタキシャル成長する。
そして、各層11c〜11eおよび導電性基板11fにおいて、長手方向に沿う長手側壁面(短手方向の両端面)が窒化ガリウム結晶の非極性面であるa面になり、短手方向に沿う短手側壁面(長手方向の両端面)が窒化ガリウム結晶の非極性面であるm面になっている。
リードフレーム12は、略J字状を成すように折り曲げられた各辺部12a〜12cを備えている。
LEDチップ11の長手方向は辺部12aの長手方向に沿って配置され、辺部12aの下面側は、LEDチップ11の上面側(図2に示すハンダ層11h)の全面に接合(接触)している。
辺部12bの外側は、ケース14の側面側(側方)から露出している。
辺部12cの下面側は、ケース14の下面側(下方)から露出している。
LEDチップ11の長手方向は辺部13aの長手方向に沿って配置され、辺部13aの上面側は、LEDチップ11の下面側(図2に示すハンダ層11a)の全面に接合(接触)している。
辺部13bの外側は、ケース14の側面側から露出している。
辺部13cの下面側は、ケース14の下面側から露出している。
尚、各リードフレーム12,13の辺部12b,12c,13b,13cは、発光装置10の外部端子であり、発光装置10をチップ部品として配線基板(図示略)に表面実装する際には、辺部12b,12c,13b,13cがハンダ付けなどを用いて配線基板の配線材に接続される。
各リードフレーム12,13は、ケース14の射出成形時にインサート成形(モールド成形)されることにより、各辺部12a,13aがケース14内に埋設されている。
空隙14a内には封止材15が注入充填され、封止材15によってLEDチップ11の側壁面が封止されている。
ここで、LEDチップ11の側壁面とは、図3(A)に示す左右側壁面および下側壁面(正面側壁面)を指している。
封止材15は、蛍光体(例えば、YAG(Yttrium Aluminum Garnet)系など)を含有する熱可塑性の合成樹脂材料(例えば、ポリカーボネイト樹脂、アクリル樹脂など)または熱硬化性の合成樹脂材料(例えば、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂など)から成る。
各リードフレーム12,13の辺部12a,13aにおいて、空隙14a内に露出する部分が、LEDチップ11の放射光を反射する反射部(リフレクタ)12d,13dになる。
図1(D)および図3に示すように、発光装置10の背面側(図3(A)に示す上側、図3(B)に示す左側)において、各リードフレーム12,13の端面および封止材15の端面は、ケース14に被覆されており露出していない。
図3に示すように、LEDチップ11の2つのa面のうち(図2参照)、発光装置10の背面側のa面から法線方向に放射された光は、ケース14によって遮られるため、発光装置10の外部へは照射されない。
ここで、発光装置10の正面側のa面から法線方向に放射された光の一部は、発光装置10の正面側に位置する各リードフレーム12,13の反射部12d,13dによって反射された後に、発光装置10の正面側から外部へ照射される。
第1工程(図2参照):導電性基板11fとなる窒化ガリウムのウェハ上に各層11a〜11e,11g,11hを形成した後に、所定の寸法形状に分割してLEDチップ11を作製する。
このとき、LEDチップ11において、長手側壁面がa面になり、短手側壁面がm面になるように、ウェハを分割する。
このウェハの分割時には、LEDチップ11のa面に微細な凹凸が形成され易い。
このとき、ケース14内において、各リードフレーム12,13間には、発光装置10の正面側を向く部分が開口した有底直方体箱状を成した空隙Sを設けておく。
このとき、図2および図3に示すように、LEDチップ11の長手側壁面(a面)が発光装置10の正面側を向くように、LEDチップ11の長手方向を各リードフレーム12,13の長手方向に沿って配置する。
それと同時に、LEDチップ11のハンダ層11a,11h(図2参照)が加熱によって溶融した後に固まり、LEDチップ11の電極層11b,11gとリードフレーム12,13とがハンダ層11a,11hによってハンダ付けされる。
そこで、空隙14a内に封止材15を注入充填した後に硬化させる。
第1実施形態の発光装置10によれば、以下の作用・効果を得ることができる。
第1リードフレーム12は電極層11gの全面と接合され、第2リードフレーム13は電極層11bの全面と接合され、各リードフレーム12,13の辺部12a,13aがケース14に埋設されている。
LEDチップ11は、各リードフレーム12,13の辺部12a,13a間に挟み込まれて接合固定されている。
第1リードフレーム12にて、LEDチップ11の側壁面に対して斜めに対向する部分には反射部12d(第1反射部)が形成されている。
第2リードフレーム13にて、LEDチップ11の側壁面に対して斜めに対向する部分には反射部13d(第2反射部)が形成されている。
また、発光装置10では、LEDチップ11が発生した熱を表裏両面の電極層11b,11gから各リードフレーム12,13へ直接放熱可能であるため、前記[ウ]の欠点を回避可能であり、LEDチップ11の放熱効率を高くできる。
そして、発光装置10では、LEDチップ11が各リードフレーム12,13の辺部12a,13a間に挟み込まれ、各辺部12a,13aがケースに埋設されているため、発光装置10全体を薄型化できる。
そして、各反射部12d,13dは各リードフレーム12,13の一部であるため光が透過しないことから、前記[エ]の欠点を回避可能であり、発光装置10の発光効率を高くできる。
特に、各リードフレーム12,13を反射率の高い金属材料で形成した場合には、各反射部12d,13dの反射率も高くなるため、発光装置10の発光効率を更に高くできる。
加えて、発光装置10の構造は単純であるため低コスト化を図ることができる。
空隙14aには、LEDチップ11の側壁面を封止する封止材15が注入充填されており、封止材15には蛍光体が含有されている。
従って、LEDチップ11の青色光を蛍光体によって白色光に変換した後に、発光装置10から外部へ照射することができる。
すなわち、各反射部12d,13dがそれぞれ2つずつ設けられているため、発光装置10の放射光の指向性制御を更に最適化できると共に、発光装置10の発光効率を更に高くできる。
LEDチップ11の短手側壁面はm面である。
LEDチップ11にて、a面に相当する2つの長手側壁面は、発光装置10の正面側および背面側を向くように配置されている。
従って、図2および図3の矢印α〜γに示すように、LEDチップ11のa面またはm面の法線方向への放射光を、発光装置10の外部へ照射させることが可能になり、発光装置10の発光効率を高くできる。
尚、前記c面と前記m面とを入れ替えてもよい。
従って、LEDチップ11のa面に形成されている微細な凹凸により、a面の法線方向への放射光を、発光装置10の正面側の水平方向(図1〜図3に示す左右方向)における封止材15に含有される蛍光体に対して広い範囲に照射可能であり、封止材15に含有される蛍光体を効率よく利用可能になるため、発光装置10の発光効率を高くできる。
従って、各リードフレーム12,13の辺部12a,13aと各電極層11b,11gとを、ハンダ層11a,11hを介して更に確実に接合可能であり、前記[1]の放熱効率を更に向上させると共に、前記[1]の電流密度を更に均一化させることができる。
加えて、ハンダ層11a,11hを設けることにより、各リードフレーム12,13と各電極層11b,11gとの接合強度を高くできる。
前記[1]のように、LEDチップ11と各リードフレーム12,13とが接合固定されていることから、各リードフレーム12,13の折り曲げ加工が容易になるため、発光装置10の製造コストを低減できる。
第2実施形態の発光装置20は、第1実施形態の発光装置10と同じく、LEDチップ11、第1リードフレーム12(辺部12a〜12c、反射部12d)、第2リードフレーム13(辺部13a〜13c、反射部13d)、ケース14(空隙14a)、封止材15を備えている。
すなわち、発光装置20の背面側の構成は、図1(B)に示す発光装置10の正面側と同じである。
それと同時に、図5の矢印α’,γ’に示すように、発光装置20の背面側からも外部へ光が照射される。
従って、第2実施形態によれば、正面側と背面側の2方向に同じく光を照射可能なサイドビュータイプの発光装置20を実現できる。
本発明は前記各実施形態に限定されるものではなく、以下のように具体化してもよく、その場合でも、前記各実施形態と同等もしくはそれ以上の作用・効果を得ることができる。
また、ハンダ層11a,11hに置き換えた導電性樹脂層には、蛍光体を含有させてもよい。
11…LEDチップ(半導体発光素子)
11g…電極層(第1電極)
11a…電極層(第2電極)
11a,11h…ハンダ層(接合材層)
12…第1リードフレーム
13…第2リードフレーム
12a〜12c,13a〜13c…辺部
12d…第1反射部
13d…第2反射部
14…ケース
14a,S…空隙
15…封止材
Claims (7)
- 表面側に形成された第1電極と、裏面側に形成された第2電極とを有し、側壁面から光を放射する両面電極型の半導体発光素子と、
前記第1電極の全面と接合された板状の第1リードフレームと、
前記第2電極の全面と接合された板状の第2リードフレームと、
前記第1リードフレームおよび前記第2リードフレームの一部が埋設されたケースと、を備え、前記半導体発光素子は、前記第1リードフレームと前記第2リードフレームにおいて埋設された辺部の間に挟み込まれて接合固定された発光装置であって、
前記第1リードフレームは前記ケースに埋設される第1の辺部と前記ケースから露出する第2の辺部とを備え、第1の辺部の下面は前記第1電極の全面に接合して前記ケースの一方の側面から突出し、前記第2の辺部は前記一方の側面に沿って下方に折り曲げられ、さらに前記ケースの下面に沿って折り曲げられ、
前記第2リードフレームは前記ケースに埋設される第3の辺部と前記ケースから露出する第4の辺部とを備え、前記第3の辺部の上面は前記第2電極の全面に接合して前記ケース内で上側に折り曲げられ、さらに前記ケース内において他方の側面に向けて折り曲げられて突出し、前記第4の辺部は前記他方の側面に沿って下方に折り曲げられ、さらに前記ケースの下面に沿って折り曲げられ、
前記第1リードフレームの第1の辺部の下面は前記第1電極より延出した部分を第1反射部とし、
前記第2のリードフレームの第3の辺部の上面は前記第2電極より延出した部分を第2反射部とする
発光装置。 - 前記第1リードフレームの第1の辺部と前記第2リードフレームの第3の辺部において前記ケースの他方の側面に向けて折り曲げられる部分とは同じ仮想平面上にある、請求項1に記載の発光装置。
- 前記ケース内にて、前記半導体発光素子の側壁面と、前記第1反射部および前記第2反射部とに囲繞された部分に形成された空隙と、
前記空隙に注入充填され、前記半導体発光素子の前記側壁面を封止する封止材とを備え、
前記封止材には蛍光体が含有されている、
請求項2に記載の発光装置。 - 前記第1リードフレームの第1の辺部の下面は前記第1電極より前記ケースの他方の側面側へ延出した部分を備えてこれを反射部とし、
前記第2のリードフレームの第3の辺部の上面は前記ケースの一方の側面へ延出した部分を備えてこれを反射部とする、請求項1〜3の何れかに記載の発光装置。 - 前記半導体発光素子は、扁平直方体状の窒化ガリウム系LEDであり、
前記半導体発光素子にて、窒化ガリウム結晶の非極性面であるa面に相当する2つの側壁面は、発光装置の正面側および背面側を向くように配置されている、
請求項1〜4のいずれか一項に記載の発光装置。 - 前記半導体発光素子における前記a面に相当する2つの側壁面には、微細な凹凸が形成されている、
請求項5に記載の発光装置。 - 前記第1電極および前記第2電極の表面上には接合材層が形成され、
前記リードフレームと前記電極とは前記接合材層を介して接合されている、
請求項1〜6のいずれか一項に記載の発光装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013210610A JP6102670B2 (ja) | 2013-10-07 | 2013-10-07 | 発光装置 |
US14/507,472 US9299902B2 (en) | 2013-10-07 | 2014-10-06 | Light emitting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013210610A JP6102670B2 (ja) | 2013-10-07 | 2013-10-07 | 発光装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015076454A JP2015076454A (ja) | 2015-04-20 |
JP6102670B2 true JP6102670B2 (ja) | 2017-03-29 |
Family
ID=52776258
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013210610A Active JP6102670B2 (ja) | 2013-10-07 | 2013-10-07 | 発光装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9299902B2 (ja) |
JP (1) | JP6102670B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10163762B2 (en) * | 2015-06-10 | 2018-12-25 | Vishay General Semiconductor Llc | Lead frame with conductive clip for mounting a semiconductor die with reduced clip shifting |
CN114188462A (zh) * | 2021-11-30 | 2022-03-15 | 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 | 显示装置及其制备方法 |
KR20230153785A (ko) * | 2022-04-29 | 2023-11-07 | 엘지디스플레이 주식회사 | 양면 발광형 투명 표시 장치 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5018188A (ja) * | 1973-06-20 | 1975-02-26 | ||
US3935501A (en) * | 1975-02-13 | 1976-01-27 | Digital Components Corporation | Micro-miniature light source assemblage and mounting means therefor |
JPH0349407Y2 (ja) * | 1984-12-17 | 1991-10-22 | ||
JP2960882B2 (ja) * | 1996-01-31 | 1999-10-12 | スタンレー電気株式会社 | 表面実装型led素子及びその製造方法 |
US6107649A (en) * | 1998-06-10 | 2000-08-22 | Rutgers, The State University | Field-controlled high-power semiconductor devices |
KR20000057810A (ko) * | 1999-01-28 | 2000-09-25 | 가나이 쓰토무 | 반도체 장치 |
JP2004006662A (ja) * | 2002-03-28 | 2004-01-08 | Nichia Chem Ind Ltd | 窒化ガリウム系化合物半導体素子 |
JP2004186173A (ja) * | 2002-11-29 | 2004-07-02 | Stanley Electric Co Ltd | 面実装型led素子 |
JP2005333014A (ja) * | 2004-05-20 | 2005-12-02 | Koha Co Ltd | Ledランプ |
FR2892594B1 (fr) * | 2005-10-21 | 2007-12-07 | Saint Gobain | Structure lumineuse comportant au moins une diode electroluminescente, sa fabrication et ses applications |
JP4925673B2 (ja) | 2006-01-31 | 2012-05-09 | 京セラ株式会社 | 発光装置および発光モジュール |
US7943953B2 (en) | 2006-01-31 | 2011-05-17 | Kyocera Corporation | Light emitting device and light emitting module |
JP2007227682A (ja) * | 2006-02-23 | 2007-09-06 | Matsushita Electric Works Ltd | 発光装置 |
WO2008073384A1 (en) * | 2006-12-11 | 2008-06-19 | The Regents Of University Of California | Non-polar and semi-polar light emitting devices |
JP2008227131A (ja) * | 2007-03-13 | 2008-09-25 | Renesas Technology Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
KR100811723B1 (ko) * | 2007-03-30 | 2008-03-11 | 서울반도체 주식회사 | Led 패키지 |
TWM337834U (en) * | 2007-12-10 | 2008-08-01 | Everlight Electronics Co Ltd | Package structure for light emitting diode |
JP2009267377A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-11-12 | Sanyo Electric Co Ltd | 窒化物系半導体レーザ素子およびその製造方法 |
JP2011146650A (ja) * | 2010-01-18 | 2011-07-28 | Sumitomo Electric Ind Ltd | GaN系半導体発光素子およびその製造方法 |
JP2011228366A (ja) | 2010-04-15 | 2011-11-10 | Harison Toshiba Lighting Corp | 発光装置および発光装置の製造方法 |
JP2013062393A (ja) * | 2011-09-14 | 2013-04-04 | Sharp Corp | 発光装置 |
JP5900131B2 (ja) * | 2012-04-24 | 2016-04-06 | 豊田合成株式会社 | 発光装置 |
-
2013
- 2013-10-07 JP JP2013210610A patent/JP6102670B2/ja active Active
-
2014
- 2014-10-06 US US14/507,472 patent/US9299902B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015076454A (ja) | 2015-04-20 |
US9299902B2 (en) | 2016-03-29 |
US20150097195A1 (en) | 2015-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9349923B2 (en) | Light-emitting diode package | |
US8900895B2 (en) | Method for manufacturing LED package | |
JP2012515440A (ja) | 複数配列された発光素子のパッケージ | |
US9899587B2 (en) | Lead frame and light emitting diode package having the same | |
JP6947995B2 (ja) | 発光装置 | |
JP2001024228A (ja) | 発光装置 | |
JP6102670B2 (ja) | 発光装置 | |
JP5233478B2 (ja) | 発光装置 | |
JP6651699B2 (ja) | 側面発光型発光装置の製造方法 | |
JP5405602B2 (ja) | Ledパッケージ及びledパッケージ用フレーム | |
US20070241339A1 (en) | Light-emitting diode with low thermal resistance | |
US9614137B2 (en) | Light emitting device | |
KR20100003334A (ko) | 발광장치 | |
JP5359135B2 (ja) | 発光装置 | |
JP6393765B2 (ja) | 表面実装可能なマルチチップ構成要素 | |
JP2014003112A (ja) | パッケージ用リードフレーム、発光装置用パッケージ及びそれを用いた発光装置 | |
KR100969141B1 (ko) | 발광 다이오드 패키지 | |
JP2013004824A (ja) | Led照明装置及びled照明装置の製造方法 | |
KR100675204B1 (ko) | 발광 다이오드 패키지 | |
JP2008205329A (ja) | 半導体装置 | |
JP2008186835A (ja) | 発光装置および発光装置の製造方法 | |
TWI544664B (zh) | 發光式封裝結構及其製法 | |
CN102683515A (zh) | 用于制造发光装置封装件的设备和方法 | |
KR20140095887A (ko) | 발광 다이오드 패키지 | |
KR20140075392A (ko) | 발광소자 패키지 및 백라이트 유닛 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160823 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161004 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161220 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6102670 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |