JP6097830B2 - 電力供給システムおよび方法 - Google Patents

電力供給システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6097830B2
JP6097830B2 JP2015527537A JP2015527537A JP6097830B2 JP 6097830 B2 JP6097830 B2 JP 6097830B2 JP 2015527537 A JP2015527537 A JP 2015527537A JP 2015527537 A JP2015527537 A JP 2015527537A JP 6097830 B2 JP6097830 B2 JP 6097830B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
clock signal
magnitude
node
generate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015527537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015525059A (ja
Inventor
タン、エフ.ドン
エム. イ、グァン
エム. イ、グァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Northrop Grumman Systems Corp
Original Assignee
Northrop Grumman Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Northrop Grumman Systems Corp filed Critical Northrop Grumman Systems Corp
Publication of JP2015525059A publication Critical patent/JP2015525059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6097830B2 publication Critical patent/JP6097830B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/157Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators with digital control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/13Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals
    • H03K5/135Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals by the use of time reference signals, e.g. clock signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

本発明は、一般的に電子回路に関し、特に電力供給システムおよび方法に関する。
電力変換および調整回路の動作効率の改善に対する需要が高まっている。この種の調整回路の1つは、スイッチングレギュレータまたはスイッチング電源として知られている。スイッチング電源は、負荷に接続された1つまたは複数のトランジスタスイッチの「オン」および「オフ」のデューティ比を制御することによって、負荷への電力量を制御する。1つまたは複数のトランジスタスイッチの「オン」および「オフ」時間を制御するこのような方法の1つは、1つまたは複数のトランジスタスイッチの「オン」および「オフ」時間がPWM信号の相対的パルス幅によって決定されるようにパルス幅変調(PWM:pulse−width−modulated)信号を生成することである。スイッチング電源は、調整された出力を供給するための効率的な機構として具体化されてきた。今日、様々な種類のスイッチング電源がある。これに加えて、複数の電源を共に組み込んで、例えば、各種の負荷に対して負荷点(POL:point−of−load)電力を供給するか、または出力電圧の生成の際に冗長性をもたせることができる。
本発明の一態様は電力供給システムを含む。システムは、基準電圧に対する電力供給システムの出力電圧に関連付けられるフィードバック電圧に基づいて誤差電圧を生成するように構成された誤差増幅器システムを含む。システムはまた、誤差電圧に基づいてPWM信号を生成するように構成されたパルス幅変調(PWM)発生器をも含む。システムはまた、PWM信号に基づいて出力電圧を生成するように構成された電力段をも含む。システムはさらに、少なくとも1つのデジタル信号に応答して出力電圧の所望の大きさを設定するように構成された出力電圧調整回路を含む。少なくとも1つのデジタル信号は、基準電圧の大きさを設定し、かつフィードバック電圧の大きさを調整するように構成される。
本発明の別の実施形態は電力供給システムを含む。システムは、クロックノードにおいてクロック信号を生成するように構成された発振器システムを含む。発振器システムは、クロック信号の状態に基づいて繰返し充放電するように構成されたコンデンサと、コンデンサに関連付けられる第1比較器ノードの第1電圧と第2比較器ノードの第2電圧とを比較するように構成された比較器とを含む。第2電圧は、クロック信号の状態に基づいて変化する大きさを有する。システムはまた、誤差電圧およびクロック信号に基づいてPWM信号を生成するように構成されたPWM発生器をも含む。システムはさらに、PWM信号に基づいて出力電圧を生成するように構成された電力段を含む。
本発明の別の実施形態は電力供給システムを含む。システムは、基準電圧に対する電力供給システムのフィードバック電圧に基づいて誤差電圧を生成するように構成された誤差増幅器システムを含む。システムはまた、誤差電圧およびランプ信号に基づいてPWM信号を生成するように構成された比較器を備えたPWM発生器をも含む。システムはさらに、PWM信号に基づいて出力電圧を生成するように構成された電力段を含み、電力段は、電力段に関連付けられる出力電流の大きさに関連付けられる温度補償センス電流を生成するように構成されたトランスコンダクタンス増幅器を備える。ランプ信号は温度補償センス電流に基づいて生成される。
本発明の別の実施形態は、発振器システムによりクロック信号を生成する方法を含む。方法は、クロック信号が論理ハイ状態である間に第1比較ノードとクロック信号に関連付けられるクロックノードとを相互接続する第1電流経路を介して充電電流を供給するステップと、充電電流を介してコンデンサを充電して第1比較ノードに第1比較電圧を生成するステップとを含む。方法はまた、第2比較電圧より高い第1比較電圧に応答してクロック信号を論理ロー状態に設定するステップと、クロック信号の論理ロー状態に応答して放電スイッチを作動させて第2電流経路を供給するステップとを含む。方法はさらに、クロック信号が論理ロー状態である間に第1電流経路および第2電流経路を介してコンデンサを放電するステップと、クロック信号を論理ハイ状態に設定するステップと、第1比較電圧より高い第2比較電圧に応答して放電スイッチを解除するステップとを含む。
本発明の別の実施形態は、電力供給システムにより出力電圧を生成する方法を含む。方法は、少なくとも1つのデジタル信号の値に基づいて基準電圧の大きさを設定するステップと、少なくとも1つのデジタル信号に基づいて出力電圧に関連付けられるフィードバック電圧のスケールファクタを調整するステップと、基準電圧に対する出力電圧に関連付けられるフィードバック電圧の大きさに基づいて誤差電圧を生成するステップとを含む。方法はさらに、誤差電圧およびクロック信号に基づいてPWM信号を生成するステップと、PWM信号に基づいて少なくとも1つのスイッチを制御して出力電圧を生成するステップとを含む。
本発明の一態様に係る電力供給システムの例を示す。 本発明の一態様に係る発振器システムの例を示す。 本発明の一態様に係るタイミング図の例を示す。 本発明の一態様に係る電気供給回路の例を示す。 本発明の一態様に係る電力段の例を示す。 本発明の一態様に係る発振器システムを介してクロック信号を生成する方法の例を示す。 本発明の一態様に係る電力供給システムを介して出力電圧を生成する方法の例を示す。
本発明は一般的に電子回路に関し、特に電力供給システムおよび方法に関する。電力供給システムは、基準電圧に対する出力電圧に関連付けられるフィードバック電圧の大きさに基づいて誤差電圧を生成する誤差増幅器システムを含む。電力供給システムはまた、誤差電圧および発振器システムによって生成されるクロック信号に基づいて、PWM信号を生成するパルス幅変調(PWM)発生器をも含む。システムはさらに、PWM信号に基づいて出力電圧を生成する電力段を含む。例として、電力段は、PWM信号のデューティサイクルに基づいて制御されて、インダクタに流れる出力電流を生成する少なくとも1つのスイッチを含み、その出力電流に基づいて出力電圧が生成される。
例として、電力段は、出力電流の大きさに関連付けられる温度補償センス電流を生成するように構成されたトランスコンダクタンス増幅器を含む。温度補償センス電流は、クロック信号に基づいて生成されるランプ電圧と合成されて、ランプ信号が生成される。PWM信号は、ランプ信号と誤差電圧との比較に基づいて生成される。本明細書に記載する場合、用語「温度補償」は、温度変化に対し実質的に感応しないセンス電流の大きさを指し、温度補償センス電流は、温度変化とは実質的に無関係に出力電流の大きさの指標を与える。
別の例として、システムはまた、少なくとも1つのデジタル信号に応答して出力電圧の所望の大きさを設定して、基準電圧およびフィードバック電圧の大きさを調整するように構成された出力電圧調整回路を含む。例えば、少なくとも1つのデジタル信号は、第1のデジタルアナログ変換器(DAC)に供給される第1のデジタル信号を含み、DACは、第1のデジタル信号の値に基づいて基準電圧を生成するように構成されている。少なくとも1つのデジタル信号は、第2のDACに供給される第2のデジタル信号をも含み、第2のDACは、第2のデジタル信号の値に基づいて微調整電圧を生成するように構成されている。電力段は、フィードバック電圧を生成するように構成された分圧器を含み、かつ少なくとも1つの可変抵抗器を含む。微調整電圧は少なくとも1つの可変抵抗器に供給され、出力電圧に対するフィードバック電圧のスケールファクタ(すなわち比例性)を調整することによってフィードバック電圧の大きさが調整される。
システムはさらに、クロック信号に基づいてコンデンサを繰返し充放電することに基づいてクロック信号を生成する発振器システムを含む。発振器システムはまた、コンデンサ電圧と、クロック信号の状態に基づいて変化する大きさを有する第2電圧とを比較する比較器をも含む。コンデンサは、クロック信号が生成されるクロックノードと第1比較ノードとを相互接続する第1電流経路を介して充電される。コンデンサは、論理ロー状態のクロック信号で作動するスイッチを介して放電される。従って、コンデンサは、第1電流経路と、クロック信号が論理ハイ状態である間にスイッチを介して提供される第2電流経路との両方を介して放電される。
図1は、本発明の一態様に係る電力供給システム10の実施形態を示す。電力供給システム10は、携帯型民生機器、工業用、または衛星観測機器または制御システムの部品のような極端な温度用途向けなど、種々の用途の何れにおいても具体化することができる。例えば、電力供給システム10は、オンボードアナログ負荷点(POL)電力供給制御装置に取って代ることのできる集積回路(IC)として具体化されるなど、既存のアナログ制御電力供給システム設計のための後方互換性部品として具体化することができる。電力供給システム10は出力電圧VOUTを生成するように構成される。例として、電力供給システム10は、内容全体を参照によって本明細書に援用する同時係属出願(代理人整理番号NG(ST)020726US PRI)に記載されるような、複数の電源の1つとすることができる。
電源10は、発振器システム12、誤差増幅器システム14、パルス幅変調(PWM)発生器16、および電力段18を含む。発振器システム12は、予め定められた周波数を有するデジタルパルスとすることのできるクロック信号CLKを生成するように構成される。誤差増幅器システム14は、基準電圧VREFに基づいて誤差電圧VERRを生成するように構成される。誤差増幅器システム14は、基準電圧VREFと、電力段18から供給される出力電圧VOUTに関連付けられるフィードバック電圧VFBとの間の差に基づいて、誤差電圧VERRを生成するように構成される。図1の例では、電力段18は、例えば1より小さいスケールファクタで出力電圧VOUTに比例する大きさを有するフィードバック電圧VFBを生成するように構成された分圧器20を含む。従って、誤差電圧VERRは、出力電圧VOUTと出力電圧VOUTの所望の大きさとの間の差に対応する大きさを有する。
クロック信号CLKおよび誤差電圧VERRは各々、PWM発生器16に供給される。PWM発生器16は、クロック信号CLKおよび誤差電圧VERRに基づいてスイッチング信号PWMを生成する。例えば、PWM発生器16は、誤差電圧VERRと、クロック信号CLKに関連付けられるランプ信号とを比較して、誤差電圧VERRの大きさに比例するデューティサイクルを有するスイッチング信号PWMを生成する比較器を含む。スイッチング信号PWMは、電力段18に供給され、スイッチング信号PWMのデューティサイクルに基づいて1つまたは複数のスイッチが制御されて、出力電圧VOUTが生成される。出力電圧VOUTによって、関連するコンピュータシステム内の種々のデバイスのいずれかを含む負荷に電力が供給される。
図1の例では、電力供給システム10は、出力電圧VOUTの大きさを制御するように構成された出力電圧調整回路22をも含む。出力電圧調整回路22は第1のデジタルアナログ変換器(DAC)24および第2のDAC26を備える。第1のDAC24は、第1のデジタル信号DIG_CRSの値に応答して、基準電圧VREFを生成するように構成される。例えば、第1のデジタル信号DIG_CRSは、基準電圧VREFの近似の大きさに対応する値を有する多ビットデジタル信号とすることができるので、第1のデジタル信号DIG_CRSは、出力電圧VOUTの大きさに対する粗調整に対応する。例えば、基準電圧VREFは、デジタル信号DIG_CRSの増分毎に実質的に広範囲の異なる大きさを持つことができるので、フィードバック電圧VFBと出力電圧VOUTとの間のスケールファクタに基づいて、基準電圧VREFの各増分により、出力電圧VOUTに対する影響が結果的に比較的大きなものとなる。
同様にして、第2のDAC26は、第2のデジタル信号DIG_FINの値に応答して微調整電圧VFINを生成するように構成される。図1の例では、微調整電圧VFINは電力段18の分圧器20に供給される。例として、分圧器20は、少なくとも1つの可変抵抗器を含むことができるので、微調整電圧VFINが少なくとも1つの可変抵抗器に供給されて、少なくとも1つの可変抵抗器の抵抗値が設定される。例えば、第2のデジタル信号DIG_FINは、フィードバック電圧VFBと出力電圧VOUTとの間のスケールファクタの近似の大きさに対応する値を有する多ビットデジタル信号とすることができるので、第2のデジタル信号DIG_FINは、出力電圧VOUTの大きさに対する微調整に対応することができる。例えば、フィードバック電圧VFBは、分圧器20の少なくとも1つの可変抵抗器の抵抗に対し比較的小さい影響を及ぼすことができるので、微調整電圧VFINの各増分は、出力電圧VOUTに対する影響が結果的に比較的小さなものとなる。出力電圧調整回路22は図1の例では、DAC24および26を含むものとして示されているが、出力電圧調整回路22は、その代わりに、出力電圧VOUTの粗調整および微調整のために、それぞれ変換されるか、あるいは誤差増幅器システム14および分圧器20に直接渡される1つまたは複数のアナログ電圧信号を受け取ることができることを理解されたい。
図2は、本発明の一態様に係る発振器システム50の例を示す。発振器システム50は、図1の例における発振器システム12に対応することができる。従って、図2の例の以下の説明では、図1の例を参照する。例として、発振器システム50は集積回路(IC)に組み込むことができる。
発振器システム50は、比較器52の出力に対応するクロック信号CLKをクロックノード54において生成するように構成された比較器52を含む。クロック信号CLKは、比較器52の反転入力および非反転入力の各々の電圧の相対的な大きさに基づくデジタルパルスに対応する。図2の例では、比較器52は、非反転入力における第1比較電圧VOSC+と反転入力における第2比較電圧VOSC−とを比較する。クロック信号CLKは、第2比較電圧VOSC−より高い第1比較電圧VOSC+に応答して論理ハイ状態を有し、クロック信号CLKは、第1比較電圧VOSC+より高い第2比較電圧VOSC−に応答して論理ロー状態を有する。
図2の例では、発振器システム50は、種々のDC電力電圧の大きさ(例えば12ボルト)である入力電圧VINによって給電される。入力電圧VINは、入力電圧VINと中間ノード56とを相互接続する抵抗器Rと、中間ノード56と図2の例では接地として示される低電圧レールとを相互接続する抵抗器Rとによって分圧される。抵抗器Rは中間ノード56と比較器52の非反転入力とを相互接続する。第1比較電圧VOSC+は、クロック信号CLKの論理ハイ状態で、入力電圧VINの大きさおよび抵抗器R、R、およびRの抵抗に基づく大きさを有する。発振器システム50はまた、クロックノード54と比較器52の非反転入力とを相互接続する抵抗器Rを含む第1フィードバック電流経路をも含む。従って、第2比較電圧VOSC−が第1比較電圧VOSC+より高くなると、比較器52の出力は、抵抗器Rを通る第1フィードバック電流経路を介して電流をクロックノード54からシンクし、クロック信号CLKの論理ロー状態を維持するように構成される。従って、第1比較電圧VOSC+の大きさは、クロック信号CLKが論理ロー状態である間に実質的に低下する。
発振器システム50はまた、クロック信号CLKを反転させて信号CLK´を生成するように構成されたインバータ58をも含む。信号CLK´は、図2の例ではNPNバイポーラ接合トランジスタ(BJT)として示されたトランジスタQのベースに抵抗器Rを介して供給され、トランジスタQの作動を制御する。トランジスQはエミッタで接地され、かつ比較器52の反転入力とトランジスタQのコレクタとを相互接続する抵抗器Rに結合される。加えて、発振器システム50は、比較器52の反転入力と接地とを相互接続するコンデンサCEXT、およびクロックノード54と比較器52の反転入力とを相互接続する抵抗器Rを含む第2フィードバック電流経路を含む。さらに、発振器システム50は、入力電圧VINとクロックノード54とを相互接続する抵抗器Rを含む。
図2の例では、比較器52が論理ハイ状態のクロック信号CLKを供給するときに、第1比較電圧VOSC+は、前述の通り、実質的に高い大きさを有する。さらに、信号CLK´は論理ロー状態を有するので、トランジスタQは作動を停止する。従って、クロック信号CLKが論理ハイ状態である間に、コンデンサCEXTは、入力電圧VINから抵抗器Rを通る電流経路を介し、かつ抵抗器Rを通る第2フィードバック経路を介して充電される。その結果、コンデンサCEXTが充電される速度は、コンデンサCEXTの容量値のみならず、抵抗器RおよびRの抵抗値にも依存する。コンデンサCEXTが充電されるにつれて、第2比較電圧VOSC−の大きさは増大し始める。
第2比較電圧VOSC−の大きさが第1比較電圧VOSC+より高い大きさに増大すると、比較器52はクロック信号CLKを論理ロー状態に切り替える。それに応答して、信号CLK´はインバータ58を介して論理ハイ状態に切り替わり、その切り替わりにより抵抗器Rを介してトランジスタQが作動する。従って、コンデンサCEXTは2つの別個の電流経路を介して放電し始める。図2の例では、第1電流経路はコンデンサCEXTから抵抗器Rおよび作動トランジスタQを介して接地までであり、第2電流経路はコンデンサCEXTから抵抗器Rを経由してクロックノード54への第2フィードバック経路を介して比較器52の出力までであり、比較器52の出力は、前述の通り、クロック信号CLKが論理ロー状態である間に電流をシンクする。従って、コンデンサCEXTが放電する速度は、コンデンサCEXTの容量値のみならず、抵抗器RおよびRの抵抗値にも依存する。コンデンサCEXTは2つの電流経路(例えば抵抗器RおよびR)を介して放電するので、クロック信号CLKが論理ロー状態である間にコンデンサCEXTは、単一電流経路(例えば抵抗器R)を介して放電する場合より急速に放電することができる。コンデンサCEXTの放電の結果、第2比較電圧VOSC−は低下し始める。前述の通り、第1比較電圧VOSC+はクロック信号CLKが論理ロー状態である間に低下する。従って、第2比較電圧VOSC−の大きさが第1比較電圧VOSC+より低い大きさまで低下すると、比較器52はクロック信号CLKを論理ハイ状態に切り替える。
図3は、本発明の一態様に係るタイミング図100の例を示す。タイミング図100は、図2の例における発振器システム50の動作に対応している。タイミング図100は、クロック信号CLK、信号CLK´、第1比較電圧VOSC+、および第2比較電圧VOSC−を含む。従って、図3の例の以下の説明では、図2の例を参照する。
時間Tで、クロック信号CLKは論理ハイ状態を有する。従って、信号CLK´はインバータ58を介して論理ロー状態を有し、論理ロー状態によりトランジスタQが作動停止し、第1比較電圧VOSC+は、図3の例に電圧Vとして示される相対的により大きな大きさを有し、第2比較電圧VOSC−は、入力電圧VINから抵抗器RおよびRを介する単一の充電電流経路で充電されることに基づいて増加し始める。時間Tで、第2比較電圧VOSC−は、第1比較電圧VOSC+より大きな(例えば電圧Vより大きな)大きさまで増大する。その増大に応答して、比較器52はクロック信号を論理ロー状態に切り替える。従って、信号CLK´はインバータ58を介して論理ハイ状態に切り替わり、その切り替わりにより抵抗器Rを介してトランジスタQが作動する。加えて、第1比較電圧VOSC+は、抵抗器Rを通る第1フィードバック電流経路を介した比較器52の出力への電流シンクに基づいて、図3の例で電圧Vとして示される相対的により小さい大きさまで低下する。従って、抵抗器RおよびトランジスタQを介する第1放電電流経路、および抵抗器Rを通る第2フィードバック電流経路を介する比較器52の出力への第2放電電流経路によるコンデンサCEXTの放電に基づいて、第2比較電圧VOSC−は低下し始める。
コンデンサCEXTは単一の充電電流経路を介して充電され、かつ2つの別個の電流経路を介して放電されるので、コンデンサCEXTは充電より急速に放電される。従って、図3の例に示す通り、第2比較電圧VOSC−は低下する場合より実質的に遅い速度で増加する。その結果、クロック信号CLKは50%より実質的に大きいデューティサイクルを有する。時間Tで、第2比較電圧VOSC−は第1比較電圧VOSC+より小さな大きさまで低下する。その低下に応答して、比較器52はクロック信号CLKを論理ハイ状態に切り替える。従って、第1比較電圧VOSC+は実質的により高い大きさまで増大し、第2比較電圧VOSC−は、前述と同様の単一の電流経路を介するコンデンサCEXTの充電に基づいて緩慢に増加し始める。時間Tで、第2比較電圧VOSC−は再び第1比較電圧VOSC+より大きな大きさまで増大する。この増大に応答して、比較器52はクロック信号CLKを論理ロー状態に切り替える。従って、第1比較電圧VOSC+は実質的により低い大きさまで低下し、第2比較電圧VOSC−は、前述と同様の2つの電流経路を介するコンデンサCEXTの放電に基づいて、より急速に低下し始める。
タイミング図100は図3の例に限定されないことを理解されたい。例えば、タイミング図100は、図3の例では理想的なタイミング図として示されており、クロック信号CLK、信号CLK´、第1比較電圧VOSC+、および第2比較電圧VOSC−の大きさは直線状ではないことがあることを理解されたい。例として、タイミング図100では、クロック信号CLKおよび信号CLK´の各遷移時に電圧VOSC+およびVOSC−は等しいように示されているが、第2比較電圧VOSC−は、時間TおよびTでは第1比較電圧VOSC+より少し高くてもよく、かつ時間Tでは第1比較電圧VOSC−より少し低くてもよいことを理解されたい。加えて、クロック信号CLKおよび信号CLK´のみならず、第1比較電圧VOSC+の遷移も、図3の例に示すように実質的に瞬時ではなく、漸近的であってよく、かつ不感時間を含んでいてもよく、かつ相互に対してわずかな遅延を含んでいてもよい。
再び図3の例を参照しながら説明すると、前述の通り、発振器システム50は、ICの一部として、または完全にICとして含まれるように構成することができる。従って、抵抗器RないしRは発振器システム50の回路設計に組み込むことができ、値を固定することができる。しかし、コンデンサCEXTを単一の電流経路で充電し、かつコンデンサCEXTを2つの電流経路で放電するという発振器システム50の特性のため、かつ比較器52は第2比較電圧VOSC−を第1比較電圧VOSC+の動的な大きさと比較するため、発振器システム50は、コンデンサCEXTの容量値のみに基づいて調整可能な周波数を有する。従って、コンデンサCEXTは、クロック信号CLKの周波数を所望の値に設定するために交換することのできる外部コンデンサとして構成することができる。換言すると、第2比較電圧VOSC−の増加および減少の速度は両方ともコンデンサCEXTの容量値に基づくので、外部コンデンサの充電電流の大きさを設定する外部抵抗器に基づく周波数同調をも具体化する典型的な発振器システムとは対照的に、クロック信号CLKの周波数は、コンデンサCEXT以外の追加の回路部品無しで同調することができる。従って、発振器システム50は、周波数を設定するために追加の回路部品を必要とする典型的な発振器システムとは対照的に、単一コンデンサによる周波数設定を具体化することができる。例えば、典型的な周波数同調の実装例は、外部抵抗および外部容量の積に基づく周波数同調、および外部容量に対する外部抵抗の比に基づく不感時間設定を利用している。従って、発振器システム50は、単一のコンデンサ、外部コンデンサCEXTだけを含み、より単純かつ適応可能な実装例を利用して、より安価でありかつ占有空間が少なくなる。
図4は、本発明の一態様に係る電気供給回路150の例を示す。電気供給回路150は、誤差増幅器システム152およびPWM発生器154を含む。電気供給回路150は電力供給システム10に対応し、誤差増幅器システム152は誤差増幅器システム14に対応し、かつPWM発生器154は図1の例におけるPWM発生器16に対応している。従って、図4の例の以下の説明では、図1の例を参照する。
誤差増幅器システム152は誤差増幅器156を含む。誤差増幅器156は、基準電圧VREFをフィードバック電圧VFBと比較し、かつ基準電圧VREFとフィードバック電圧VFBとの間の差に基づく大きさを有する誤差電圧VERRを供給するように構成される。例として、フィードバック電圧VFBは、電力供給システム10の出力電圧VOUTに比例する大きさを有する。誤差電圧VERRは、本明細書でさらに詳述するように、出力電圧VOUTの大きさを予め定められた大きさに維持するために、基準電圧VREFとフィードバック電圧VFBとの間の差に基づく大きさを有する。加えて、誤差増幅器システム152は、例えば誤差電圧VERRのための低域フィルタとして働くような、誤差電圧VERRおよびフィードバック電圧VFBを相互接続する1つまたは複数の補償回路部品等の追加の回路部品を含むことができることを理解されたい。
図1の例で前述した通り、基準電圧VREFおよびフィードバック電圧VFBの大きさは、出力電圧VOUTの粗調整および微調整のための少なくとも1つのデジタル信号に基づく。例えば、基準電圧VREFは、第1のデジタル信号DIG_CRSに基づいて、第1のDAC24によって生成される。別の例として、フィードバック電圧VFBは、分圧器20によって生成され、分圧器20は、第2のデジタル信号DIG_FINに基づいて第2のDAC26によって生成される微調整電圧VFINに基づいて設定される抵抗を有する少なくとも可変抵抗器を含む。従って、誤差増幅器システム152は、基準電圧VREFと、フィードバック電圧VFBの粗設定および微設定との比較に基づいて、誤差電圧VERRを生成して、出力電圧VOUTの実質的に望ましい大きさを維持する。
図4の例では接地として示される低電圧レールから抵抗器RERRによって分離されたPWM発生器54における比較ノード158に誤差電圧VERRを供給することができる。PWM発生器154は、誤差電圧VERRと図4の例では電圧VCMPとして示されたランプ信号とを比較するように構成された比較器160を含む。図4の例では、PWM発生器154は、クロック信号CLKに基づいてランプ電圧VRMPを生成するように構成されたランプ発生器162を含む。PWM発生器154はまた、本明細書でさらに詳しく後述するように、電力段18の出力電流の大きさに対応するセンス電流ISNSをも受け取る。従って、ランプ信号VCMPは、抵抗器RRMPのランプ電圧VRMPの電流とセンス電流ISNS(すなわち抵抗器RSCURを介する)との和である信号である。PWM発生器154は、センス電流ISNSに対する誤差電圧VERRの大きさに基づくデューティサイクルを有するデジタルスイッチング信号PWMを生成する。
図5は、本発明の一態様に係る電力段200の例を示す。電力段200は図1の例における電力段18に対応している。従って、図5の例の以下の説明では、図1および図4の例を参照する。
電力段200はゲートドライバ202を含む。ゲートドライバ202は、図4の例におけるPWM発生器154から供給されるようなスイッチング信号PWMに応答して、スイッチング信号SWおよびSWを生成するように構成される。スイッチング信号SWおよびSWは、それぞれのトランジスタNおよびNに供給される。トランジスタNは入力電圧VINおよびスイッチングノード204を相互接続し、トランジスタNはスイッチングノード204を図5の例では接地として示される低電圧レールと相互接続する。電力段200はまた、スイッチングノード204と出力電圧VOUTが供給される出力206とを共同で相互接続する抵抗器ROUTと直列に接続されたインダクタLOUTをも含み、さらに、出力206と低電圧レールとを相互接続する出力コンデンサCOUTを含む。従って、図5の例における電力段200は、トランジスタNおよびNの交互スイッチングに基づいて出力電圧VOUTを生成して、インダクタLOUTおよびコンデンサCOUTを介する出力電流IOUTを生成するバックコンバータとして構成される。
さらに、電力段200は、出力206および中間ノードを相互接続する可変抵抗器RVARと、中間ノードおよび接地を相互接続する固定抵抗器Rとを含む分圧器208を含む。分圧器208は、フィードバック電圧VFBが出力電圧VOUTに比例する大きさを有するように、フィードバック電圧VFBを生成すべく構成される。フィードバック電圧VFBは、図1および図4のそれぞれの例における誤差増幅器システム14または誤差増幅器システム152等の誤差増幅器システムに供給することができる。図5の例では、可変抵抗器RVARは、微調整電圧VFINに基づいて設定される抵抗の大きさを有し、微調整電圧VFINは、図1の例におけるデジタル信号DIG_FINに基づいて第2のDAC26によって生成される微調整電圧VFINとすることができる。従って、デジタル信号DIG_FINは、出力電圧VOUTに対するフィードバック電圧VFBの比例割合を変化させるように選択された値を有する。従って、微調整により所望の大きさの出力電圧VOUTが得られるように、フィードバック電圧VFBの大きさは、デジタル信号DIG_FINによって調整される。
電力段200は、出力電流IOUTを測定してセンス電流ISNSを生成するように構成されたトランスコンダクタンス増幅器210をも含む。図5の例では、トランスコンダクタンス増幅器210は、コンデンサCSNSの両端に接続された1対の入力を有し、コンデンサCSNSは出力206とスイッチングノード204に接続された抵抗器R10とに接続されている。従って、トランスコンダクタンス増幅器210は、コンデンサCSNSの電圧Vの大きさに基づいて出力ノード212にセンス電流ISNSを生成するように構成され、電圧Vの大きさは出力電流IOUTの大きさに対応する。センス電流ISNSは、図4の例に示すように、ランプ信号VCMPが電流IOUTに基づく大きさを持つように、ランプ信号VCMPを生成するためにPWM発生器154に供給することができる。
図5の例では、抵抗器RGAINは、図5の例で接地として示される低電圧レールと出力ノード212とを相互接続する。従って、抵抗器RGAINは、電力段200の電流センスレベルを設定するために実装可能な抵抗値を有する接地基準抵抗器である。例として、出力212の電圧VSNSは、次式による大きさを有する。
SNS=IOUT*ROUT*GM*RGAIN 式1
式中、GMはトランスコンダクタンス増幅器210のトランスコンダクタンスの値である。
従って、電流センスレベル(すなわちセンス電圧VSNS)は単一の抵抗器、抵抗器RGAINに基づいて設定することができる。さらに、抵抗器RGAINは接地基準であるので、電力段200のノイズ感度および精度は、典型的な電力段と比較して実質的に向上することができる。さらに、トランスコンダクタンス増幅器210から出力されるセンス電流ISNSは、抵抗器RGAINに適応的に流れるので、電力段200のデジタル制御を自己適応可能かつ再構成可能に達成することができる。
トランスコンダクタンス増幅器210を実装することによって、出力電流ΙOUTの大きさの測定値は、実質的に温度変化に影響されない。例えば、典型的な電力段は、電力段の出力電流を決定するためにセンス抵抗器の電圧の測定を具体化することができる。しかし、そのような構成は温度変化に基づく誤差を生じ易く、かつ電流の一部分がセンス抵抗器を流れることに基づく追加の電力損失を被ることがあり得る。電力段200ではトランスコンダクタンス増幅器210を実装することによって、宇宙のような極限環境において電力供給システム10の動作に関して出力電流の測定が温度補償されて、典型的な電力供給システムよりもより効果的に高精度の大きさの出力電圧VOUTが生成される。
電力段200を図5の例に限定することを意図するものではないことを理解されたい。例えば電力段200はバックコンバータとして示されているが、電力段には、例えばブーストまたはバックブーストコンバータのような、他のタイプの電源を実装することができる。加えて、電力段200はトランジスタのために2つのN型電界効果トランジスタ(FET)を実装することに限定されず、代わりに単一のスイッチ、P型スイッチ、またはそれらの組合せを使用することができる。従って、電力段100は様々なやり方で構成することができる。
上述したこのような構造上および機能上の特徴に鑑みて、特定の方法は図6および図7を参照することにより、いっそうよく理解されるであろう。図示した動作は、他の実施形態では、異なる順序でかつ他の動作のうちの少なくとも一方と同時に行ってもよいことを理解されたい。さらに、図示した全ての特徴が方法を具体化するために必須というわけではない。
図6は、本発明の一態様に係る発振器システムを介して、クロック信号を生成する方法250の例を示す。252で、クロック信号が論理ハイ状態である間に第1比較ノードとクロック信号に関連付けられるクロックノードとを相互接続する第1電流経路を介して、充電電流が供給される。充電電流は、クロック信号が論理ハイ状態である間に供給することができる。第1比較ノードは比較器の入力に対応し、クロックノードは比較器の出力に対応する。254で、コンデンサは充電電流を介して充電され、第1比較ノードに第1比較電圧を生成する。第1比較電圧は、単一の電流経路を介するコンデンサの充電に基づいて、比較的緩慢に増大する。
256で、第1比較電圧が第2比較電圧より高くなることに応答して、クロック信号は論理ロー状態に設定される。第2比較電圧は、クロック信号が論理ハイ状態である間は第1の大きさを有し、クロック信号が論理ロー状態である間は第2の大きさを有し、第1の大きさは第2の大きさより大きくなり始める。258で、放電スイッチは論理ロー状態のクロック信号に応答して作動して、第2電流経路を供給する。放電スイッチは、クロック信号の反転状態を有する信号によって作動するトランジスタとすることができる。260で、コンデンサは、クロック信号が論理ロー状態である間に第1電流経路および第2電流経路を介して放電される。コンデンサを2つの放電電流経路に基づいて、充電より急速に放電することができ、従って結果的に、コンデンサの電圧の低下は、上昇するときより急速である。262で、クロック信号は論理ハイ状態に設定され、放電スイッチは、第2比較電圧が第1比較電圧より高くなることに応答して作動を停止する。発振器システムはこのようにして動作を繰り返す。
図7は、本発明の一態様に係る電力供給システムを介して出力電圧を生成する方法300の例を示す。302で、基準電圧の大きさは少なくとも1つのデジタル信号の値に基づいて設定される。基準電圧はDACに基づいて設定され、出力電圧の所望の大きさに対応する。304で、出力電圧に関連付けられるフィードバック電圧のスケールファクタは、少なくとも1つのデジタル信号に基づいて調整される。DACを介して微調整電圧を生成し、出力電圧に基づいてフィードバック電圧を生成する分圧器における少なくとも1つの可変抵抗器の抵抗を微調整電圧を用いて調整することに基づいて、フィードバック電圧のスケールファクタを調整することができる。このようにして、基準電圧を調整して、出力電圧の大きさの粗調整を達成することができ、かつフィードバック電圧を調整して、出力電圧の大きさの微調整を達成することができる。
306で、基準電圧に対する出力電圧に関連付けられるフィードバック電圧の大きさに基づいて、誤差電圧が生成される。誤差電圧は、誤差増幅器を介して生成される。308で、誤差電圧およびクロック信号に基づいてPWM信号が生成される。クロック信号は、図2、図3、および図6の例に記載された発振器システムのような発振器システムによって、生成される。PWM信号は、誤差電圧をクロック信号に基づいて生成されるランプ信号と比較することによって生成される。310で、少なくとも1つのスイッチがPWM信号に基づいて制御されて、出力電圧が生成される。電力段の出力電圧を生成するために、スイッチの制御は、バックコンバータなどにおけるPWM信号のデューティサイクルに基づくものとすることができる。電力段は、温度補償されたランプ信号の生成に関して出力電流の大きさを測定するトランスコンダクタンス増幅器を含むことができる。
上述したことは本発明の例である。言うまでもなく、本発明を説明するために構成要素または方法の考えられるあらゆる組合せを記載することは不可能であるが、本発明の多くのさらなる組合せおよび変形が可能であることを当業者は認識されるであろう。従って、本発明は、添付する特許請求の範囲を含めて本願の範囲に該当する全てのそのような変形例、変更例、変化例を包含するつもりである。

Claims (36)

  1. 電力供給システムであって、
    基準電圧に対する電力供給システムの出力電圧に関連付けられるフィードバック電圧に基づいて誤差電圧を生成するように構成された誤差増幅器システムと、
    前記誤差電圧に基づいてPWM信号を生成するように構成されたパルス幅変調(PWM)発生器と、
    前記PWM信号に基づいて前記出力電圧を生成するように構成された電力段と、
    第1のデジタル信号および第2のデジタル信号に応答して前記出力電圧の所望の大きさを設定するように構成された出力電圧調整回路とを備え、前記第1のデジタル信号が前記基準電圧の大きさを設定するように構成され、前記第2のデジタル信号が前記フィードバック電圧の大きさを調整するように構成されている、電力供給システム。
  2. 前記出力電圧調整回路は、前記第1のデジタル信号に応答して前記基準電圧を生成するように構成された第1のデジタルアナログ変換器(DAC)と、前記第2のデジタル信号に応答して微調整電圧を生成するように構成された第2のDACとを含み、前記フィードバック電圧は、前記微調整電圧および前記出力電圧に基づく大きさを有する、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記電力段は、前記フィードバック電圧を生成するように構成された分圧器を含み、前記分圧器は、少なくとも1つの可変抵抗器を含み、前記少なくとも1つの可変抵抗器の抵抗の大きさは、前記フィードバック電圧の大きさを調整するように前記第2のデジタル信号に基づいて設定される、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記分圧器は、
    前記フィードバック電圧に関連付けられるフィードバックノードに接続された固定抵抗器と、
    前記フィードバックノードと前記出力電圧に関連付けられる出力ノードとを相互接続する可変抵抗器であって、可変抵抗器の抵抗の大きさは、前記フィードバック電圧の大きさを調整するように前記第2のデジタル信号に基づいて設定される、前記可変抵抗器と
    を含む、請求項3に記載のシステム。
  5. クロックノードにおいてクロック信号を生成するように構成された発振器システムをさらに備え、PWM発生器は、前記誤差電圧および前記クロック信号に基づいて前記PWM信号を生成するように構成されている、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記発振器システムは、
    前記クロック信号の状態に基づいて繰返し充放電するように構成されたコンデンサと、
    第1比較器ノードにおける前記コンデンサに関連付けられる第1電圧と、第2比較器ノードにおける第2電圧であって、前記クロック信号の状態に基づいて変化する大きさを有する第2電圧とを比較するように構成された比較器と
    を含む、請求項5に記載のシステム。
  7. 前記発振器システムはさらに、
    前記クロックノードと前記第1比較器ノードとを相互接続するフィードバック回路素子であって、前記クロック信号が論理ロー状態にある間に前記コンデンサを実質的に放電するための第1放電電流経路として構成され、前記クロック信号が論理ハイ状態にある間に前記コンデンサを実質的に充電するための充電電流経路として構成される前記フィードバック回路素子と、
    前記クロック信号が論理ロー状態である間に作動して、前記クロック信号が論理ロー状態である間に前記第1放電電流経路と並行して前記コンデンサを実質的に放電するための第2放電電流経路を供給するように構成されたトランジスタと
    を含む、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記発振器システムはさらに、前記クロックノードと前記第2比較器ノードとを相互接続するフィードバック回路素子を含み、前記第2電圧は前記クロック信号が論理ハイ状態である間は第1の大きさを有し、前記クロック信号が論理ロー状態である間は第2の大きさを有し、前記第1の大きさは前記第2の大きさより大きい、請求項6に記載のシステム。
  9. PWM発生器は、前記誤差電圧およびランプ信号に基づいて前記PWM信号を生成するように構成され、前記電力段は、前記電力段に関連付けられる出力電流の大きさに関連付けられる温度補償センス電流を生成するように構成されたトランスコンダクタンス増幅器を含み、前記ランプ信号は前記温度補償センス電流に基づいて生成される、請求項1に記載のシステム。
  10. クロック信号を生成するように構成された発振器システムをさらに備え、前記ランプ信号は、温度補償電流および前記クロック信号に関連付けられるランプ電流に基づいて生成される、請求項9に記載のシステム。
  11. 請求項1に記載の電力供給システムを備えた集積回路(IC)であって、アナログ電力供給制御装置のための後方互換性部品として構成されたIC。
  12. 電力供給システムであって、
    クロックノードにおいてクロック信号を生成するように構成された発振器システムであって、
    前記クロック信号の状態に基づいて繰返し充放電するように構成されたコンデンサと、
    第1比較器ノードにおける前記コンデンサに関連付けられる第1電圧と、第2比較器ノードにおける第2電圧であって、前記クロック信号の状態に基づいて変化する大きさを有する第2電圧とを比較するように構成された比較器と
    を含む前記発振器システムと、
    誤差電圧および前記クロック信号に基づいてPWM信号を生成するように構成されたパルス幅変調(PWM)発生器と、
    前記PWM信号に基づいて出力電圧を生成するように構成された電力段と
    前記クロックノードと前記第1比較器ノードとを相互接続するフィードバック回路素子であって、前記クロック信号が論理ロー状態にある間に前記コンデンサを実質的に放電するための第1放電電流経路として構成され、前記クロック信号が論理ハイ状態にある間に前記コンデンサを実質的に充電するための充電電流経路として構成されるフィードバック回路素子と、
    前記クロック信号が論理ロー状態である間に作動して、前記クロック信号が論理ロー状態である間に前記第1放電電流経路と並行して前記コンデンサを実質的に放電するための第2放電電流経路を供給するように構成されたトランジスタと
    を備えた電力供給システム。
  13. 前記発振器システムはさらに、前記クロックノードと前記第2比較器ノードとを相互接続するフィードバック回路素子を含み、前記第2電圧は前記クロック信号が論理ハイ状態である間は第1の大きさを有し、前記クロック信号が論理ロー状態である間は第2の大きさを有し、前記第1の大きさは前記第2の大きさより大きい、請求項12に記載のシステム。
  14. 請求項12に記載の発振器システムを少なくとも備えた集積回路(IC)であって、前記コンデンサはICに対し外部に構成され、前記クロック信号の周波数は抵抗性回路素子無しで前記コンデンサの容量に基づいて調整可能である、IC。
  15. 前記ICはアナログ電力供給制御装置のための後方互換性部品として構成されている、請求項14に記載のIC。
  16. 前記誤差電圧は前記出力電圧に関連付けられるフィードバック電圧に基づいて生成され、システムはさらに、少なくとも1つのデジタル信号に応答して前記出力電圧の所望の大きさを設定するように構成された出力電圧調整回路を備え、前記少なくとも1つのデジタル信号は基準電圧の大きさを設定し、かつ前記フィードバック電圧の大きさを調整するように構成されている、請求項12に記載のシステム。
  17. 前記出力電圧調整回路は、前記基準電圧を生成するように構成された第1のデジタルアナログ変換器(DAC)と、微調整電圧を生成するように構成された第2のDACとを含み、前記フィードバック電圧は前記微調整電圧および前記出力電圧に基づく大きさを有する、請求項16に記載のシステム。
  18. 前記電力段は前記フィードバック電圧を生成するように構成された分圧器を含み、前記分圧器は少なくとも1つの可変抵抗器を含み、前記少なくとも1つの可変抵抗器の抵抗の大きさは、前記フィードバック電圧の大きさを調整するために前記少なくとも1つのデジタル信号に基づいて設定される、請求項16に記載のシステム。
  19. PWM発生器は、前記誤差電圧と、記温度補償電流と前記クロック信号に関連付けられたランプ電流とに基づいて生成されたランプ信号とに基づいてPWM信号を生成するように構成され、前記電力段は、前記電力段に関連付けられる出力電流の大きさに関連付けられる温度補償センス電流を生成するように構成されたトランスコンダクタンス増幅器を含む、請求項12に記載のシステム。
  20. 電力供給システムであって、
    基準電圧に対する電力供給システムのフィードバック電圧に基づいて誤差電圧を生成するように構成された誤差増幅器システムと、
    前記誤差電圧およびランプ信号に基づいてPWM信号を生成するように構成された比較器を含むパルス幅変調(PWM)発生器と、
    前記PWM信号に基づいて出力電圧を生成するように構成された電力段であって、電力段は、前記電力段に関連付けられる出力電流の大きさに関連付けられる温度補償センス電流を生成するように構成されたトランスコンダクタンス増幅器を含み、前記ランプ信号は前記温度補償センス電流に基づいて生成され、前記電力段はさらに、前記トランスコンダクタンス増幅器の出力と低電圧レールとを相互接続する利得抵抗器を含み、前記利得抵抗器は前記温度補償センス電流に関連付けられる電流センスレベルを設定するように構成される、前記電力段と
    を備える電力供給システム。
  21. 前記電力段は、
    スイッチングノードと出力ノードとの間に直列に接続されたインダクタおよび第1抵抗器と、
    前記スイッチングノードと中間ノードとを相互接続する第2抵抗器と、
    前記中間ノードと前記出力ノードとを相互接続するコンデンサと
    を含む、請求項20に記載のシステム。
  22. 前記トランスコンダクタンス増幅器は、前記中間ノードに接続された第1入力と、前記出力ノードに接続された第2入力とを含み、前記トランスコンダクタンス増幅器は前記コンデンサの電圧を監視するように構成された、請求項21に記載のシステム。
  23. クロック信号を生成するように構成された発振器システムをさらに備え、前記ランプ信号は温度補償電流および前記クロック信号に関連付けられるランプ電流に基づいて生成される、請求項20に記載のシステム。
  24. 前記発振器システムは、
    前記クロック信号の状態に基づいて繰返し充放電するように構成されたコンデンサと、
    第1比較器ノードにおける前記コンデンサに関連付けられる第1電圧と、第2比較器ノードにおける第2電圧であって、前記クロック信号の状態に基づいて変化する大きさを有する第2電圧とを比較するように構成された比較器と
    を含む、請求項23に記載のシステム。
  25. 前記発振器システムはさらに、
    クロックノードと前記第1比較器ノードとを相互接続するフィードバック回路素子であって、前記クロック信号が論理ロー状態にある間に前記コンデンサを実質的に放電するための第1放電電流経路として構成され、前記クロック信号が論理ハイ状態にある間に前記コンデンサを実質的に充電するための充電電流経路として構成されるフィードバック回路素子と、
    前記クロック信号が論理ロー状態である間に作動して、前記クロック信号が論理ロー状態である間に前記第1放電電流経路と並行して前記コンデンサを実質的に放電するための第2放電電流経路を供給するように構成されたトランジスタと
    を含む、請求項24に記載のシステム。
  26. 前記発振器システムはさらに、クロックノードと前記第2比較器ノードとを相互接続するフィードバック回路素子を含み、前記第2電圧は前記クロック信号が論理ハイ状態である間は第1の大きさを有し、前記クロック信号が論理ロー状態である間は第2の大きさを有し、前記第1の大きさは前記第2の大きさより大きい、請求項24に記載のシステム。
  27. 少なくとも1つのデジタル信号に応答して前記出力電圧の所望の大きさを設定するように構成された出力電圧調整回路をさらに備え、前記少なくとも1つのデジタル信号は前記基準電圧の大きさを設定し、かつ前記フィードバック電圧の大きさを調整するように構成されている、請求項20に記載のシステム。
  28. 前記出力電圧調整回路は、前記基準電圧を生成するように構成された第1のデジタルアナログ変換器(DAC)と、微調整電圧を生成するように構成された第2のDACとを含み、前記フィードバック電圧は前記微調整電圧および前記出力電圧に基づく大きさを有する、請求項27に記載のシステム。
  29. 前記電力段は前記フィードバック電圧を生成するように構成された分圧器を含み、前記分圧器は少なくとも1つの可変抵抗器を含み、前記少なくとも1つの可変抵抗器の抵抗の大きさは、前記フィードバック電圧の大きさを調整するために前記少なくとも1つのデジタル信号に基づいて設定される、請求項27に記載のシステム。
  30. 発振器システムによりクロック信号を生成する方法であって、
    前記クロック信号が論理ハイ状態である間に、第1比較ノードと、前記クロック信号に関連付けられるクロックノードとを相互接続する第1電流経路を介して、充電電流を供給するステップと、
    前記充電電流を介してコンデンサを充電して前記第1比較ノードに第1比較電圧を生成するステップと、
    前記第1比較電圧が第2比較電圧より高いことに応答して、前記クロック信号を論理ロー状態に設定するステップと、
    前記クロック信号の論理ロー状態に応答して放電スイッチを作動させて第2電流経路を供給するステップと、
    前記クロック信号が論理ロー状態である間に前記第1電流経路および前記第2電流経路を介してコンデンサを放電するステップと、
    前記第2比較電圧が前記第1比較電圧より高いことに応答して、前記クロック信号を前記論理ハイ状態に設定し、前記放電スイッチを作動停止するステップと
    を含む方法。
  31. 前記クロック信号が論理ロー状態に設定されたことに応答して第2比較ノードと前記クロックノードとを相互接続するフィードバック電流経路を介して前記第2比較電圧を低下させるステップと、
    前記クロック信号が論理ハイ状態に設定されたことに応答して前記フィードバック電流経路を介して前記第2比較電圧を上昇させるステップと、
    をさらに含む、請求項30に記載の方法。
  32. 前記発振器システムは集積回路(IC)の少なくとも一部分として構成され、前記方法はさらに、ICに対する外部コンデンサとしてコンデンサを供給することを含み、前記クロック信号の周波数は抵抗性回路素子無しで前記コンデンサの容量に基づいて調整可能である、請求項30に記載の方法。
  33. 請求項30に記載の方法を具体化してクロック信号に基づいて出力電圧を生成するように構成された電力供給システム。
  34. 電力供給システムにより出力電圧を生成する方法であって、
    第1のデジタル信号の値に基づいて基準電圧の大きさを設定するステップと、
    第2のデジタル信号に基づいて、前記出力電圧に関連付けられるフィードバック電圧のスケールファクタを調整するステップと、
    前記基準電圧に対する前記出力電圧に関連付けられる前記フィードバック電圧の大きさに基づいて誤差電圧を生成するステップと、
    前記誤差電圧およびクロック信号に基づいてパルス幅変調(PWM)信号を生成するステップと、
    PWM信号に基づいて少なくとも1つのスイッチを制御して前記出力電圧を生成するステップと
    を含む方法。
  35. 前記基準電圧の大きさを設定するステップは、前記基準電圧を生成するように構成されたデジタルアナログ変換器(DAC)に前記第1のデジタル信号を供給することに基づいて、前記基準電圧の大きさを設定することを含む、請求項34に記載の方法。
  36. 前記フィードバック電圧のスケールファクタを調整するステップは、
    デジタルアナログ変換器(DAC)に第2のデジタル信号を供給して微調整電圧を生成すること、
    前記電力供給システムに関連付けられる出力ノードに接続された分圧器に関連付けられる少なくとも1つの可変抵抗器を調整することを含み、前記分圧器は、前記フィードバック電圧を生成するように構成されている、請求項34に記載の方法。
JP2015527537A 2012-08-13 2013-08-13 電力供給システムおよび方法 Active JP6097830B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/584,514 US8937468B2 (en) 2012-08-13 2012-08-13 Power supply systems and methods
US13/584,514 2012-08-13
PCT/US2013/054709 WO2014028475A2 (en) 2012-08-13 2013-08-13 Power supply systems and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015525059A JP2015525059A (ja) 2015-08-27
JP6097830B2 true JP6097830B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=49000624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015527537A Active JP6097830B2 (ja) 2012-08-13 2013-08-13 電力供給システムおよび方法

Country Status (5)

Country Link
US (4) US8937468B2 (ja)
EP (1) EP2883299A2 (ja)
JP (1) JP6097830B2 (ja)
TW (1) TWI494733B (ja)
WO (1) WO2014028475A2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013113053B4 (de) * 2013-11-26 2019-03-28 Schott Ag Treiberschaltung mit einer Halbleiterlichtquelle sowie Verfahren zum Betrieb einer Treiberschaltung
CN104716816A (zh) * 2013-12-17 2015-06-17 台达电子企业管理(上海)有限公司 功率转换装置、隔离驱动电路与隔离驱动方法
DE102014105911A1 (de) * 2014-04-28 2015-10-29 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Parametrisierbares Energieversorgungsgerät
CN103973116B (zh) * 2014-05-28 2016-07-27 钰泰科技(上海)有限公司 一种输出电压可调的电压变换器芯片
TWI567523B (zh) * 2014-10-23 2017-01-21 臺灣塑膠工業股份有限公司 電源供應器
US9791902B2 (en) * 2015-05-19 2017-10-17 Dell Products, Lp System and method for providing multi-dimensional power supply efficiency profiles
US9898029B2 (en) * 2015-12-15 2018-02-20 Qualcomm Incorporated Temperature-compensated reference voltage generator that impresses controlled voltages across resistors
TWI575837B (zh) * 2015-12-29 2017-03-21 律源興業股份有限公司 切換式電源供應器及使用其之電源供應設備
JP2018014561A (ja) * 2016-07-19 2018-01-25 富士電機株式会社 半導体装置
US9893621B1 (en) 2016-10-26 2018-02-13 Silanna Asia Pte Ltd Power converter with predictive pulse width modulator control
TWI597715B (zh) * 2016-12-12 2017-09-01 友達光電股份有限公司 抗干擾積體電路
US10547296B2 (en) * 2017-05-31 2020-01-28 Texas Instruments Incorporated Methods and apparatus for cross-conduction detection
US10116224B1 (en) 2017-06-14 2018-10-30 Northrop Grumman Systems Corporation Switching power converter circuit
CN110581688B (zh) * 2018-06-08 2023-08-25 华邦电子股份有限公司 震荡器电路
JP7242124B2 (ja) * 2018-07-26 2023-03-20 エイブリック株式会社 電圧検出回路、半導体装置及び製造方法
KR102440976B1 (ko) * 2018-07-27 2022-09-08 삼성디스플레이 주식회사 구동 전압 제공부
US11462998B2 (en) 2019-05-21 2022-10-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for detecting feedback on voltage supplied from electronic device to external device
EP3772821A1 (en) * 2019-08-07 2021-02-10 Infineon Technologies AG An electric circuit, a method for generating a pulse width modulated output signal, and a control system for a time-of-flight camera
CN111198590B (zh) * 2019-12-26 2022-02-18 苏州浪潮智能科技有限公司 一种服务器供电低温控制的方法及装置
US11392153B2 (en) * 2020-02-06 2022-07-19 Infineon Technologies Austria Ag Power converter implementations, programmable gain, and programmable compensation
CN111162698A (zh) * 2020-03-09 2020-05-15 山东大学 一种agv用恒压支架pid无刷直流电机模糊控制系统及方法
EP4205272A4 (en) * 2020-08-25 2024-05-29 Astec Int Ltd MASS CAPACITOR HEATING CIRCUITS IN ELECTRICAL CURRENT TRANSFORMERS
CN113037281B (zh) * 2021-02-23 2024-02-20 宏晶微电子科技股份有限公司 时钟信号生成装置及时钟信号生成方法
US11982710B2 (en) 2021-10-28 2024-05-14 Silicon Laboratories Inc. System, apparatus and method for identifying functionality of integrated circuit via clock signal superpositioning
US11953936B2 (en) * 2021-10-28 2024-04-09 Silicon Laboratories Inc. System, apparatus and method for identifying functionality of integrated circuit via clock signal superpositioning

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3555469A (en) * 1968-08-13 1971-01-12 Trw Inc Wide range voltage controlled oscillator
US3895315A (en) * 1974-01-14 1975-07-15 Beckman Instruments Inc Voltage variable operational amplifier relaxation oscillator
GB1569860A (en) * 1975-11-08 1980-06-25 Lucas Industries Ltd Battery charge detector and charging system including such detector
US4468637A (en) * 1980-07-07 1984-08-28 Polaroid Corporation Synchronizable oscillator
JPS5754421A (en) * 1980-09-18 1982-03-31 Nec Corp Oscillator
JPS5819026A (ja) * 1981-07-24 1983-02-03 Nec Corp パルス幅変調回路
US4479097A (en) * 1981-12-24 1984-10-23 Mostek Corporation Low voltage, low power RC oscillator circuit
JPS58209153A (ja) * 1982-05-31 1983-12-06 Nec Corp 半導体集積回路装置
US4714843A (en) * 1985-08-30 1987-12-22 Thomson Components-Mostek Corporation Semiconductor chip power supply monitor circuit arrangement
GB2270217B (en) * 1992-08-27 1996-04-10 Univ Bath Detecing faults in power lines
JP2581387B2 (ja) 1992-12-28 1997-02-12 日本電気株式会社 入力増幅回路
JP3323579B2 (ja) 1993-04-26 2002-09-09 キヤノン株式会社 電源装置および画像形成装置
US5721483A (en) 1994-09-15 1998-02-24 Maxim Integrated Products Method and apparatus for enabling a step-up or step-down operation using a synchronous rectifier circuit
JP2879845B2 (ja) * 1994-11-30 1999-04-05 ローム株式会社 半導体装置
US5614872A (en) 1994-11-30 1997-03-25 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device having CR oscillation circuit and reset circuit
EP0735677B1 (en) * 1995-03-31 1999-12-22 Co.Ri.M.Me. Consorzio Per La Ricerca Sulla Microelettronica Nel Mezzogiorno Oscillator circuit having oscillation frequency independent from the supply voltage value
US5973939A (en) 1996-08-29 1999-10-26 Trw Inc. Double forward converter with soft-PWM switching
JP2002514378A (ja) 1997-01-24 2002-05-14 シンクォール・インコーポレーテッド 高効率電力変換装置
JP3857762B2 (ja) * 1997-02-17 2006-12-13 三洋電機株式会社 発振回路の周波数調整装置
US5905370A (en) * 1997-05-06 1999-05-18 Fairchild Semiconductor Corporation Programmable step down DC-DC converter controller
DE19814681B4 (de) * 1998-04-01 2008-11-13 Infineon Technologies Ag Current-Mode-Schaltregler
US6208542B1 (en) * 1998-06-30 2001-03-27 Sandisk Corporation Techniques for storing digital data in an analog or multilevel memory
JP2000193687A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Toyota Autom Loom Works Ltd 電流検出回路、およびその電流検出回路を備えたdc/dcコンバ―タ
US6215365B1 (en) * 1999-06-04 2001-04-10 Pepperl + Fuchs Inductive proximity sensor oscillator
JP3574394B2 (ja) * 2000-10-02 2004-10-06 シャープ株式会社 スイッチング電源装置
US6661211B1 (en) 2002-06-25 2003-12-09 Alcatel Canada Inc. Quick-start DC-DC converter circuit and method
US7173402B2 (en) 2004-02-25 2007-02-06 O2 Micro, Inc. Low dropout voltage regulator
WO2005104325A2 (en) * 2004-04-20 2005-11-03 Hitek Power Corporation Self tuning high voltage power supply
WO2005109732A2 (en) 2004-04-30 2005-11-17 Custom One Design, Inc. Low power direct conversion rf transceiver architecture and asic and systems including such
US7135841B1 (en) * 2004-11-10 2006-11-14 National Semiconductor Corporation Emulated inductor current automatic correction without knowledge of actual inductor current ramp for emulated peak control mode PWM
JP4464263B2 (ja) 2004-12-08 2010-05-19 富士通テレコムネットワークス株式会社 スイッチング電源装置
US7554310B2 (en) * 2005-03-18 2009-06-30 Power-One, Inc. Digital double-loop output voltage regulation
US7141956B2 (en) * 2005-03-18 2006-11-28 Power-One, Inc. Digital output voltage regulation circuit having first control loop for high speed and second control loop for high accuracy
US7411375B2 (en) * 2005-04-20 2008-08-12 Endress + Hauser Wetzer Gmbh + Co. Kg Apparatus for issuing an electrical output signal
US7170269B1 (en) 2005-05-16 2007-01-30 National Semiconductor Corporation Low dropout regulator with control loop for avoiding hard saturation
US7368959B1 (en) 2005-09-28 2008-05-06 Intersil Americas Inc. Voltage regulator with synchronized phase shift
US7560916B2 (en) 2006-01-19 2009-07-14 Broadcom Corporation Voltage-locked loop
JP4878181B2 (ja) * 2006-03-06 2012-02-15 株式会社リコー 電流検出回路および該電流検出回路を利用した電流モードdc−dcコンバータ
US7358710B2 (en) 2006-04-18 2008-04-15 Dell Products L.P. Temperature-compensated inductor DCR dynamic current sensing
KR100744912B1 (ko) * 2006-05-26 2007-08-01 삼성전기주식회사 자가조정 기능을 갖는 rc 발진기
US7474163B1 (en) * 2007-05-30 2009-01-06 Sensor Platforms, Inc. System and method for oscillator noise cancellation
US8259477B2 (en) 2007-05-30 2012-09-04 The Regents Of The University Of California Multiphase resonant converter for DC-DC applications
JP5169415B2 (ja) * 2008-04-11 2013-03-27 株式会社リコー 電源装置および電源装置の出力電圧変更方法
US20100001699A1 (en) 2008-07-02 2010-01-07 Murata Power Solutions Output voltage control circuit for modular power supplies
US8063621B2 (en) 2008-11-05 2011-11-22 Semiconductor Components Industries Llc Current balancing circuit and method
US8233299B2 (en) 2009-02-06 2012-07-31 Intersil Americas Inc Dynamic phase timing control for multiple regulators or phases
IT1394909B1 (it) 2009-06-10 2012-07-20 St Microelectronics Srl Metodo di commutazione di un convertitore pwm multi-fase
JP2011015462A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Mitsumi Electric Co Ltd Dc/dcコンバータ
CN103731032B (zh) 2009-08-03 2017-10-31 成都芯源系统有限公司 直流转换电路和多相直流转换器
CN101741233B (zh) * 2009-11-16 2012-05-23 无锡芯朋微电子有限公司 一种数模转换控制的dc-dc开关电源软启动电路
US9246391B2 (en) * 2010-01-22 2016-01-26 Power Systems Technologies Ltd. Controller for providing a corrected signal to a sensed peak current through a circuit element of a power converter
CN201789416U (zh) 2010-08-27 2011-04-06 中国电子科技集团公司第十四研究所 负载点变换器变频电路
US8786270B2 (en) 2010-11-08 2014-07-22 Intersil Americas Inc. Synthetic ripple regulator with frequency control
JP5605177B2 (ja) * 2010-11-10 2014-10-15 富士通セミコンダクター株式会社 制御回路、電子機器及び電源の制御方法
US8890501B2 (en) 2011-02-11 2014-11-18 Intersil Americas, Llc System and method for soft-starting a power converter with a pre-charged output
US9281749B2 (en) 2012-08-13 2016-03-08 Northrop Grumman Systems Corporation Multiple power supply systems and methods

Also Published As

Publication number Publication date
US8937468B2 (en) 2015-01-20
WO2014028475A2 (en) 2014-02-20
TWI494733B (zh) 2015-08-01
WO2014028475A4 (en) 2014-10-09
JP2015525059A (ja) 2015-08-27
WO2014028475A3 (en) 2014-08-07
US20150069987A1 (en) 2015-03-12
TW201415189A (zh) 2014-04-16
US9143028B2 (en) 2015-09-22
US9413220B2 (en) 2016-08-09
EP2883299A2 (en) 2015-06-17
US20150035503A1 (en) 2015-02-05
US9653982B2 (en) 2017-05-16
US20150035502A1 (en) 2015-02-05
US20140043006A1 (en) 2014-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6097830B2 (ja) 電力供給システムおよび方法
US10338625B2 (en) Voltage regulation system and method for providing power to a load
CN109586565B (zh) Cot控制的多相直流变换器及控制电路和均流方法
US8816657B2 (en) Multi-phase DC-DC power converter
US6348780B1 (en) Frequency control of hysteretic power converter by adjusting hystersis levels
KR101314393B1 (ko) 불연속 전도 모드 동안 스위치 모드 레귤레이터의 조정 정확성을 개선하기 위한 시스템 및 방법
US8760137B2 (en) DC-DC converter control circuit and DC-DC converter including same
US10554127B2 (en) Control circuit and control method for multi-output DC-DC converter
US8760139B2 (en) DC-DC converter control circuit and DC-DC converter including same
US10566901B2 (en) Constant-frequency control method with fast transient
US7589509B2 (en) Switching regulator
US10256727B2 (en) Multi-phase power supply with DC-DC converter integrated circuits having current sharing function
US7986134B2 (en) Power supplies, power supply controllers, and power supply controlling methods
EP3010151B1 (en) Method and apparatus for a buck converter with pulse width modulation and pulse frequency modulation mode
US10700607B2 (en) Control method and control circuit of a multi-phase converter
TWI625923B (zh) 直流對直流轉換電路及其多相電源控制器
US6285174B1 (en) Switching DC-to-Dc converter having on-time signal generation circuit and method for generating signal indicative of converter on-time
US11476752B2 (en) Power supply apparatus
KR101774601B1 (ko) 스위칭 레귤레이터 제어 회로 및 스위칭 레귤레이터
EP1087506A2 (en) Frequency control of switch-mode power supply
US8018207B2 (en) Switching regulator

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6097830

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250