JP6095495B2 - レーザ点火装置用の光学素子封止構造体とその製造方法、及び、レーザ点火装置 - Google Patents
レーザ点火装置用の光学素子封止構造体とその製造方法、及び、レーザ点火装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6095495B2 JP6095495B2 JP2013124373A JP2013124373A JP6095495B2 JP 6095495 B2 JP6095495 B2 JP 6095495B2 JP 2013124373 A JP2013124373 A JP 2013124373A JP 2013124373 A JP2013124373 A JP 2013124373A JP 6095495 B2 JP6095495 B2 JP 6095495B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical element
- glass
- sealing
- sealing structure
- ignition device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 178
- 238000007789 sealing Methods 0.000 title claims description 140
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 161
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 135
- 239000005394 sealing glass Substances 0.000 claims description 106
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 58
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 41
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 19
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 16
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 11
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 9
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 claims description 9
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 claims description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910000833 kovar Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 7
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 6
- KGWWEXORQXHJJQ-UHFFFAOYSA-N [Fe].[Co].[Ni] Chemical compound [Fe].[Co].[Ni] KGWWEXORQXHJJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 6
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims description 6
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 claims description 5
- 229910016036 BaF 2 Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910004261 CaF 2 Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 4
- 239000010453 quartz Substances 0.000 claims description 4
- 239000010979 ruby Substances 0.000 claims description 4
- 229910001750 ruby Inorganic materials 0.000 claims description 4
- SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N selenium;zinc Chemical compound [Se]=[Zn] SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910008556 Li2O—Al2O3—SiO2 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910008449 SnF 2 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000005354 aluminosilicate glass Substances 0.000 claims description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 3
- 208000006930 Pseudomyxoma Peritonei Diseases 0.000 description 14
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 14
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 3
- JHJNPOSPVGRIAN-SFHVURJKSA-N n-[3-[(1s)-1-[[6-(3,4-dimethoxyphenyl)pyrazin-2-yl]amino]ethyl]phenyl]-5-methylpyridine-3-carboxamide Chemical compound C1=C(OC)C(OC)=CC=C1C1=CN=CC(N[C@@H](C)C=2C=C(NC(=O)C=3C=C(C)C=NC=3)C=CC=2)=N1 JHJNPOSPVGRIAN-SFHVURJKSA-N 0.000 description 3
- 239000005304 optical glass Substances 0.000 description 3
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 3
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 3
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 2
- AZUYLZMQTIKGSC-UHFFFAOYSA-N 1-[6-[4-(5-chloro-6-methyl-1H-indazol-4-yl)-5-methyl-3-(1-methylindazol-5-yl)pyrazol-1-yl]-2-azaspiro[3.3]heptan-2-yl]prop-2-en-1-one Chemical class ClC=1C(=C2C=NNC2=CC=1C)C=1C(=NN(C=1C)C1CC2(CN(C2)C(C=C)=O)C1)C=1C=C2C=NN(C2=CC=1)C AZUYLZMQTIKGSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 238000007496 glass forming Methods 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Semiconductor Lasers (AREA)
Description
レーザ点火装置において、このような気密性の低下は、装置内に燃焼室内の混合気が侵入し、燃焼室窓の内側に被膜を形成し、レーザ光の進行に影響を与え、正常な点火ができなくなるおそれがある。
さらに、このような形状の場合、残留応力も大きくなるため、使用時の冷熱ストレスも大きくなり、光学素子に亀裂を生じさせるおそれもある。
加えて、光学素子に用いられる耐熱性ガラス、石英ガラス、サファイア等の光学材料は、金属材料に比べ熱伝導率が低く、特許文献1にあるように、ケーシング内に銅等の極めて高い熱伝導率を有する材料を配置した場合、冷熱ストレスがさらに大きくなり、点火装置の耐久性を著しく低下させるおそれがある。
前記光学素子として、励起光を内燃機関の燃焼室(CMB)内に集光する集光レンズ(20、20a、20b、20c)と、燃焼室(CMB)内の圧力、熱、化学成分から前記集光レンズ(20、20a、20b、20c)を保護する保護ガラス(10、10a)とを有し、
前記光学素子封止構造体として、前記保護ガラス(10、10a)を、前記光学素子収容筐体としての保護ガラスホルダ(11、11a)に収容した保護ガラス封止構造体(1、1a)を具備し、
前記保護ガラス封止構造体(1、1a)は、前記保護ガラスホルダ(11、11a)が、燃焼室側に延設した巻き締め部(113)を有すると共に、前記巻き締め部(113)と前記封止ガラス(12)との間に、弾性金属材料からなり、環状に形成したバックアップリング(13)を設け、前記巻き締め部(113)を、該バックアップリング(13)に巻き付けるように締めつけて、前記保護ガラス(10)の脱落を防止せしめたことを特徴とする。
しかも、前記封止ガラス12、12a、22、22a、22b、22c)と光学素子(10、10a、20、20a、20b、20c)の熱膨張係数が近いので、冷熱ストレスに晒されても、光学素子(10、10a、20、20a、20b、20c)の破損を招くことがない。
本発明のレーザ点火装置(9、9a、9a、9b、9c)では、前記光学素子(10、10a、20、20a、20b、20c)とそれぞれの光学素子(10、10a、20、20a、20b、20c)を収容する光学素子収容筐体(11、11a、21,21a、21b、21c)との間の間隙(GP)を低融点ガラスからなる封止ガラス(12、22、22b、22c)によって融着した請求項1ないし7のいずれかに記載の光学素子構造体(1、1a、2、2a、2b、2c)を用いることで、従来のような、ケーシングのカシメ等の形状結合による強い圧縮力を保護ガラス10に作用させなくても、光学素子の気密性を確保でき、ケーシングに残留する応力の影響を少なくして、冷熱ストレスが作用したときに保護ガラス10の割れが抑制されている。
また、高温環境で使用されても、従来のような材料結合に用いられる接着剤やロウ材等に含まれる樹脂など揮発成分や有機成分を含んでいないため、そのような材料によって、他の光学素子を汚染することもなく、信頼性に優れたレーザ点火装置(9、9a、9b、9c)を実現できる。
本実施形態においては、1つの光学素子10、20を、それぞれ1つの光学素子ホルダ11、21内に収容して光学素子封止構造体1、2を形成している。
保護ガラス封止構造体1は、保護ガラスホルダ11内に保護ガラス10を収容し、保護ガラスホルダ11と保護ガラス10との間隙を封止ガラス12によって気密に封止した構造となっている。
さらに保護ガラス10の入光面側表面、パルス光LSRPLSの反射を抑制する反射防止膜101が形成されている。
保護ガラスホルダ11には、光学素子係止部として、保護ガラス10の一方の端面が当接する保護ガラス係止部110と、光学素子位置決め溝部として、保護ガラス10の外径と所定の間隙GP(0.01mm≦GP≦0.05mm)を設けた保護ガラス位置決め溝部111と、保護ガラス10の外周の一部又は全周を覆うように封止ガラス12を配設するための封止ガラス収容溝部111とが段溝状に穿設されている。
巻き締め部113は、バックアップリング13を介して、保護ガラス10を弾性的に押圧している。
そのため、バックアップリング13を巻締めしたときの封止ガラス12に作用する圧力にバラツキが生じ、巻き締め部113の形成時に封止ガラス12の破損を招くおそれがある。
バックアップリング13は、封止ガラス12の接着強度が低下した場合に、保護ガラス10が燃焼室に落下するのを防止できれば良いので、保護ガラス10の抜け止めができる程度に保護ガラス10よりもわずかに内径を小さく形成し、封止ガラス12には、接しないか、接したとしても強い圧力が作用しないような形状とすることで、封止ガラス12の破損を防止している。
バックアップリング13は、保護ガラス10及び封止ガラス12と熱膨張係数の近い弾性金属材料(例えば、ステンレス鋼(NS−5)、鉄コバルトニッケル合金(コバール)、鉄ニッケル合金(42アロイ)等)が用いられ、環状に形成されている。
封止ガラス12は、保護ガラス10の外周面と保護ガラスホルダ11の封止部材収容溝部112との間のみならず、保護ガラス位置決め溝部111内にも浸透し、保護ガラス10と保護ガラスホルダ11とを気密に接合している。
具体的な、封止ガラス12を介した保護ガラス10と保護ガラスホルダ11との接合方法については、図2A〜図2Dを参照して後述する。
集光レンズ封止構造体2は、集光レンズホルダ21内に集光レンズ20を収容し、集光レンズホルダ21と集光レンズ20との間隙を封止ガラス22によって気密に封止した構造となっている。
集光レンズ20は、燃焼室内の所定の集光位置FPにパルス光LSRPLSが集光するよう、入射面と出射面の曲率が調整加工されている。
集光レンズ20の表面に、パルス光LSRPLSの反射を抑制する反射防止膜(ARコーティング)を施しても良い。
集光レンズホルダ21には、集光レンズ20の一方の端面が当接する集光レンズ係止部210と、集光レンズ20の外径と所定の間隙GP(0.01mm≦GP≦0.05mm)を設けて環溝状に穿設された集光レンズ位置決め溝部211と、集光レンズ20の外周の一部又は全周を覆うように封止ガラス22を配設するための封止ガラス収容溝部211が穿設されている。
さらに、集光レンズ位置決め溝部211の中心が、集光レンズ20の光軸と一致するように形成されている。
具体的な、封止ガラス22を介した集光レンズ20と集光レンズホルダ21との接合方法については、図3A〜図3Dを参照して後述する。
ハウジング7の先端側は、内筒70と外筒71との二重筒構造となっている。
ハウジング外筒71には、内燃機関のシリンダヘッドE/H等に固定するためのネジ部が形成され、ネジ締め固定される。
しかも、保護ガラス10、集光レンズ20とそれぞれを収容する保護ガラスホルダ11、集光レンズホルダ21との間に封止部材として、低融点ガラスからなる非晶質の封止ガラス12、22を介装しているため、封止ガラス12、22が、冷熱ストレスに晒されたときに、金属製のハウジング7や保護ガラスホルダ11、集光レンズホルダ21との熱膨張、収縮の差を吸収する緩衝部材としての作用を発揮することができる。
また、封止ガラス12、22が、保護ガラス10と保護ガラスホルダ11との隙間や集光レンズ20と集光レンズホルダ21との間隙に完全に浸透することによって、保護ガラス10から保護ガラスホルダ11、集光レンズ20から集光レンズホルダ21への放熱性が向上するため、保護ガラス11、集光レンズ20の温度を効果的に下げることができ、反射防止膜の劣化を防止できる。
加えて、集光レンズ20等の光学素子を収容する集光レンズホルダ21等の光学素子収容筐体は、金属製であるため、高い寸法精度での加工が容易で、集光レンズ20の集光点FPの調整の自由度が高い。
レーザ点火装置9は、励起光レンズ50、レーザ共振器4、パルス光拡張レンズ30、集光レンズ20、保護ガラス10が所定の位置に配設され、筒状のハウジング7内に一体的に収容固定され、外部に設けた励起光源80から光ファイバ60を介して励起光LSRPMPが導入されるようになっている。
レーザ点火装置9は、外部に設けた励起光源80から光ファイバ60を介して導入した励起光LSRPMPを励起光レンズ50によってコリメートし、レーザ共振器4に照射し、Qスイッチ式のレーザ共振器4によって共振増幅して、エネルギ密度の高いパルス光LSRPLSとして発振し、パルス光拡張レンズ30によって、一旦ビーム径を拡張した後、再び集光レンズ20によって、燃焼室CMB内の集光点FPに集光することで、パルス光LSRPLSのエネルギ密度を、さらに高めて、燃焼室CMB内の混合気の点火を行うものである。
エンジン制御装置ECU81は機関の運転状況に応じた点火時期に合わせて点火信号IGtを発信する。
光ファイバ60を介して伝送された励起光LSRPMPは、励起レンズ50によってコリメートされ、レーザ共振器4に照射される。
また、励起光レンズ50は、筒状の励起光レンズホルダ51内に収容され、封止ガラス52によって封止固着されている。
励起光レンズ封止構造体5は、その光軸が、集光レンズ封止構造体2の光軸と一致するように筒状の後筒72内の基端側に収容されている。
なお、励起光レンズ50は、レーザ点火装置9の基端側の比較的低温に保持された位置に設けられ、冷熱ストレスに晒されないため、レンズの上下に環状の弾性部材を介して筒状のホルダによって上下方向から挟み込むようにして保持する一般的な光学素子に用いられているような封止構造としても良い。
レーザ媒質の他方の端面には、Cr:YAG等からなる公知の部分反射鏡が配設され、レーザ媒質内の光が所定のQ値以下の場合には全反射し、Q値を超えた場合には透過する受動Qスイッチを構成している。
共振器4は、筒状のハウジング72の先端側に収容されている。
パルス光拡張レンズ30は、光学ガラス、耐熱ガラス、石英ガラス、サファイアガラス等から選択した公知の光学素子材料が用いられ、入射面と出射面とには、励起光LSRPMPの反射を抑制するARコーティングが施されている。
さらに、パルス光拡張レンズには、光学ガラス、耐熱ガラス、石英ガラス、サファイアガラス等から選択した公知の光学素子材料が用いられ、入射面と出射面とには、励起光LSRPMPの反射を抑制するARコーティングが施されている。
また、パルス光拡張レンズ30は、筒状のパルス光拡張レンズホルダ31内に収容され、封止ガラス32によって封止固着されている。
パルス光拡張レンズ封止構造体3は、その光軸が、共振器4から出射されたパルス光の光軸と一致し、かつ、共振器4の先端側の出光面からの距離が一定となるように筒状のハウジング内筒70の基端側に収容されている。
パルス光拡張レンズ封止構造体3と一定の距離を設けて、ハウジング内筒70の先端側に集光レンズ封止構造体2が収容されている。
パルス光拡張レンズ30によって一旦拡張されたビーム径を集光レンズ20によって再び集光することで、燃焼室CMB内の所定位置における集光点FPのエネルギ密度を高くして、燃焼室内に導入した混合気の点火を行う。
本発明の保護ガラス封止構造体1によって、燃焼室CMB内の混合気等の化学成分がレーザ点火装置9の内部に侵入するのを確実に阻止することができる。
保護ガラス10の表面にデポジットが堆積した場合には、簡単に分解掃除をすることができる上に、長期の使用により、共振器4の劣化や、集光レンズ20、励起光拡張レンズ30等が破損した場合にも、極めて容易に交換可能となっている。
このため、内筒70、外筒71、後筒72を締め付けても、直接的に各光学素子20、30、50に締め付け圧力が作用することはない。
封止ガラス成形体形成工程では、予め、封止ガラス12を構成する低融点ガラス粉末を所定のキャビティを形成した金型内に充填し、圧縮することにより、筒状の封止ガラス成形体12MLDを成形しておく。
保護ガラス係止部110の係止部形成幅W110は、封止工程中に保護ガラス10が保護ガラスホルダ11から抜けない程度であれば良く、具体的には、焦点部分における集光強度を燃焼室内部でブレークダウン可能な値である3×1012W/cm2を維持出来るように例えば、0.2mm以下とするのが望ましい。
なお、レーザの特性(出力、レーザ品質、波長、パルス幅)および集光レンズ20の特性(収差、焦点距離)によって、適宜変更可能である。
熔融状態となった封止ガラス12は、毛管現象により、保護ガラス10の外周表面と保護ガラス位置決め溝部111との間隙GPにも浸透する。
なお、保護ガラスホルダ11に用いるコバール等の金属材料は、650℃以上に加熱すると、酸化被膜を形成し、この被膜が封止ガラス12と溶け合うことで、一相、封着性を高くできる。
このとき、巻き締め部113をバックアップリング13の内側から外側に向かう方向のの押圧力を巻き締め部113を屈曲させる起点に作用させ、その位置を支点として、巻き締め部113を内径方向に巻き込むように屈曲させることにより、保護ガラス10に対して軸方向の圧縮力ができるだけ作用させないようにすることができる。
巻き締め部113の押圧力は、バックアップリング13を介して、保護ガラス10の先願側表面の一部に作用するが、気密性は封止ガラス12によって確保されており、保護ガラス10の脱落防止ができればよいので、強い押圧力は必要としておらず、保護ガラスの10が圧縮により破損することはない。
しかも、封止ガラス12の内径よりも内側でバックアップリング13と保護ガラス10とが当接するので、バックアップリング13の弾性的な押圧力が封止ガラス12に作用せず、封止ガラス12の割れを招くこともない。
以上の工程を経て、図2Dに示すような、保護ガラス封止構造体1が完成する。
基本的には、保護ガラス封止構造体1の製造方法と同様である。
図3Bに示す封止ガラス加熱融着工程では、封止ガラス成形体22MLDを加熱熔融して、封止ガラス22を介して、集光レンズ20と集光レンズホルダ21との接合を図る。
集光レンズ係止部210の係止部形成幅W210、集光レンズ位置決め溝部211の溝部形成深さT211及び、クリアランスGPの大きさは、保護ガラスホルダ11の場合と同様である。
このため、集光レンズ封止構造体2にバックアップリングを巻き締めする必要はない。
この場合には、封止ガラス成形体22aMLDをペレット状に形成し、集光レンズホルダ21aに複数設けた封止ガラス収容溝部に載置することになる。
封止ガラス22aが、集光レンズ20の外周の全周に亘って設けられていなくても、封止ガラス成形体22aMLDを加熱溶融したときに、集光レンズ20の外周と集光レンズホルダ21aとの間隙に毛管作用によって十分浸透させることができる。
なお、封止ガラス成形体22MLD、22aMLDの形状は、特に限定するものではなく、封止ガラス収容溝部212の形状に合わせて、角柱状、多角柱状、円柱状、円筒状、扇柱状、半円柱状等適宜変更可能である。
このとき、内筒70の先端面702と、外筒71に設けた保護ガラス封止構造体収容溝部712との距離を集光レンズ封止構造体2が丁度収まる高さとする。
このような状態で集光レンズ封止構造体2を収容し、保護ガラス封止構造体1を固定することで、集光レンズ封止構造体2に軸方向の圧縮力が作用せず、位置ズレも生じることなく固定することができる。
なお、拡張レンズ封止構造体3、レーザ共振器4、励起光レンズ封止構造体5は、図1Cに示した分解図の順に適宜ハウジング7内に収容する。
以上により、本発明の光学素子封止構造体1、2を用いたレーザ点火装置9が完成する。
評価試料として、上述の製造方法に従って用意した本発明の保護ガラス封止構造体1と集光レンズ封止構造体2とをハウジング7内に収容固定した実施例1と、従来の保護ガラスをハウジングの先端に加締め固定した比較例1とを用意し、耐圧性の評価と耐熱性の評価を行った。
耐圧性の評価方法は、燃焼室を模した圧力容器を用意し、各試料の保護ガラスを設けたハウジングの先端が圧力室内に露出するように取り付け、圧力室内の圧力を0から30MPaに変化させる試験を106回繰り返して行った。
その結果、本発明の実施例1では、耐圧性評価試験後も、耐熱衝撃性評価試験後も全く変化が見られなかった。
また、比較例1では、耐熱衝撃性試験の結果、保護ガラスにクラックを生じるものがあった。
比較例1では、試料数5個中1個に欠陥が生じたが、実施例1では、全く欠陥が生じなかった。
上記実施形態においては、光学素子位置決め溝部111、211の溝部高さT111、T211を、0.5mm程度とした例を示したが、特に上限を限定するものではなく、本図に示すように、溝部高さT111、T211を、光学素子10、20の厚みの半分以上とし、封止ガラス12a、22aの厚みを薄くしても良い。
本実施形態では、巻締め部113aがバックアップリング13aを、外径方向に押圧するように巻締めすることによって、製造工程中において保護ガラス10aに対して加圧力が作用したり、保護ガラスホルダ11aの熱膨張による圧力が作用したりし難くなっている。
このため、ハウジング外筒71aをエンジンヘッドE/Hにネジ締め固定したときの軸方向に作用するネジ締め圧力が集光レンズ封止構造体2a及び保護ガラス封止構造体1aには全く作用しない。
このため、上記実施形態と同様の効果に加え、残留応力の影響による光軸のズレなども抑制することができる。
上記実施形態においては、パルス光LSRPLSを燃焼室CMB内の1箇所に集光するための、光学封止構造体1、2、及び、レーザ点火装置9とその変形例1a、2a、9aについて説明したが、本実施形態においては、燃焼室CMB内の複数箇所に集光点FPを形成するように構成した点が相違する。
本発明に用いられる各光学素子は、外周形状が単純な円柱状に形成されているため、各光学素子の数に合わせて、ホルダに係止部、位置決め溝部、封止ガラス収容溝部を穿設し、光学素子、封止ガラス成形体を収容し、加熱熔融して封止固定すれば良いので、光学素子の増減が簡単である。
本実施形態においては、複数の集光レンズ20bの外周形状を単純な円柱状に形成しているので、複数の集光点を具備する一体の集光レンズを形成する場合に比べ遙かに加工が容易である。
さらに、集光レンズホルダ21bには、ノックピン24を挿入するための位置決め孔213が穿設されている。
なお、複数のパルス光拡張レンズ30b、収容した拡張レンズ封止構造体3b、複数の励起光レンズ50bを収容固定した励起光レンズ封止構造体5bも、図7Cに示すように、それぞれ、ノックピン34、54を用いて、集光レンズ封止構造体2bと同様の位置決め方法によって、それぞれの光軸中心C/Lが一致するように設けられている。
この際、レーザ共振器40bを他の光学素子と同様に外形を円柱状に形成し、レーザ共振器係止部とレーザ共振器位置決め溝部と封止ガラス収容溝部とを複数箇所に設けたレーザ共振器ホルダ41b内に収容し、低融点ガラスからなる封止ガラス42bを介して封止固定したレーザ共振器封止構造体4bを形成した上で、ハウジング72内に収容し、ノックピン44を用いて、他の光学素子封止構造体と同様に、各レーザ共振器40bの光軸中心C/Lを一致させるようにしても良い。
なお、図7Cに示すように、本実施形態においては、励起光源80bから複数の励起光LSRPMPを出光して、複数の光ファイバ60bを介してレーザ点火装置9b内に導入している。
上記実施形態2cにおいては、集光レンズ20cの外周を覆うように、環状に形成した封止ガラス成形体22MLDを配設し、これを加熱熔融して、封止ガラス22c、210cを形成した例を示したが、本実施形態においては、複数の光学素子20cの間に、ペレット状に形成した封止ガラス成形体22MLDを配置し、これを加熱熔融するようにした点が相違する。
本実施形態においては、図9Aに示すように、封止ガラス配設溝部212dを複数箇所に穿設してある。
封止ガラス成形体22MLDdが熔融されると、集光レンズ20dの周囲を覆うように、封止ガラス配設溝部212d内に濡れ広がって、一体的に集光レンズ20dを集光レンズホルダ21d内に固定することができる。
なお、本実施形態においては、配置の容易さ、加熱熔融したときの濡れ広がり安さ等を考慮して、封止ガラス成形体22MLDdを、封止ガラス配設溝部212dの深さと同程度の高さの三角柱状に形成した例を示したが、封止ガラス成形体22MLDdの大きさや形状は、適宜変更可能である。
10 保護ガラス(光学素子)
11 保護ガラスホルダ(光学素子収容筐体)110 保護ガラス係止部(光学素子係止部)
111 保護ガラス位置決め溝部(光学素子位置決め溝部)
112 封止ガラス収容溝部
113 巻締め部
12 封止ガラス
13 バックアップリング
14 レーザ溶接部
2 集光レンズ封止構造体(光学素子封止構造体)
20 集光レンズ(光学素子)
21 集光レンズホルダ(光学素子収容筐体)
22 封止ガラス
3 拡張レンズ封止構造体(光学素子封止構造体)
30 拡張レンズ(光学素子)
31 拡張レンズホルダ(光学素子収容筐体)
32 封止ガラス
4 共振器(Qスイッチ)
5 励起光レンズ封止構造体(光学素子封止構造体)
50 励起光レンズ(光学素子)
51 励起光レンズホルダ(光学素子収容筐体)
52 封止ガラス
60 光ファイバ
7 ハウジング
70 内筒
701 パルス光通過孔
71 外筒
711 外筒ネジ部
72 後筒
73 冷却筒
80 励起光源(LD)
81 点火制御装置(ECU)
GP 素子収容部間隙
LSRPMP 励起光
LSRPLS パルス光
FP 集光点
Claims (9)
- 内燃機関のレーザ点火装置に用いられ、一又は複数の光学素子(10、10a、20、20a、20b、20c)を光学素子収容筐体(11、11a、21、21a、21b、21c)の内側に収容して封止した光学素子封止構造体であって、
前記光学素子収容筐体(11、11a、21、22a、22b、22c)が、
前記光学素子(10、10a、20、20a、20b、20c)の一方の端面が当接する光学素子係止部(110、210)と、
前記光学素子(10、10a、20、20a、20b、20c)の外周に対して所定の間隙(GP)を設けて穿設せしめた光学素子位置決め溝部(111、111a、211、211a、211b、211c)と、
前記光学素子(10、10a、20、20a、20b、20c)の外周の一部又は全周を覆うように封止ガラス(12、12a、22、22a、22b、22c)を配設すべく、穿設せしめた封止ガラス収容溝部(112、112a、212、212a、212b、212c)と、を具備し、
前記封止ガラス(12、12a、22、22a、22b、22c)が600℃以下のガラス転移温度を有する低融点ガラスからなり、
前記封止ガラス(12、12a、22、22a、22b、22c)の融着により前記光学素子(10、10、20、20a、20b、20c)と前記光学素子収容筐体(11、11a、21、22a、22b、22c)とを気密に封止せしめており、かつ、
前記光学素子として、励起光を内燃機関の燃焼室(CMB)内に集光する集光レンズ(20、20a、20b、20c)と、燃焼室(CMB)内の圧力、熱、化学成分から前記集光レンズ(20、20a、20b、20c)を保護する保護ガラス(10、10a)とを有し、
前記光学素子封止構造体として、前記保護ガラス(10、10a)を、前記光学素子収容筐体としての保護ガラスホルダ(11、11a)に収容した保護ガラス封止構造体(1、1a)を具備し、
前記保護ガラス封止構造体(1、1a)は、前記保護ガラスホルダ(11、11a)が、燃焼室側に延設した巻き締め部(113)を有すると共に、前記巻き締め部(113)と前記封止ガラス(12)との間に、弾性金属材料からなり、環状に形成したバックアップリング(13)を設け、前記巻き締め部(113)を、該バックアップリング(13)に巻き付けるように締めつけて、前記保護ガラス(10)の脱落を防止せしめたことを特徴とするレーザ点火装置用の光学素子封止構造体(1、1a、2、2a、2b、2c) - 前記間隙(GP)が0.01mm以上、0.05mm以下の範囲である請求項1に記載のレーザ点火装置用の光学素子封止構造体(1、1a、2、2a、2b、2c)
- 前記光学素子(10、10a、20、20a、20b、20c)の外周を円柱状に形成した請求項1又は2に記載のレーザ点火装置用の光学素子封止構造体(1、1a、2、2a、2b、2c)
- 前記封止ガラスが、ホウケイ酸塩ガラス(PBO−SiO2−B2O3、PBO−P2O5−SnF2)、アルミノケイ酸塩ガラス(Li2O−Al2O3−SiO2、B2O3−Al2O3−SiO2)のいずれかから選択した低融点ガラスである請求項1ないし3のいずれかに記載のレーザ点火装置用の光学素子封止構造体(1、1a、2、2a、2b、2c)
- 前記保護ガラス(10、10a)は、石英、サファイア、ルビー、CaF2、BaF2、MgF2、LiF、YAG、ZnSeのいずれかから選択した耐熱性光学材料からなり、前記保護ガラスホルダ(11、11a)は、前記耐熱性光学材料と熱膨張係数の近い、鉄コバルトニッケル合金(コバール)、鉄ニッケル合金(42アロイ)のいずれかから選択した金属材料からなる請求項1ないし4のいずれかに記載のレーザ点火装置用の光学素子封止構造体(1、1a、2、2a、2b、2c)
- 前記集光レンズ(20、20a、20b、20c)は、ホウケイ酸塩ガラス等の耐熱ガラス、石英、サファイア、ルビー、CaF2、BaF2、MgF2、LiF、YAG、ZnSeのいずれかから選択した耐熱性光学材料からなり、前記光学素子収容筐体としての集光レンズホルダ(21、21a、21b、21c)は、前記耐熱性光学材料と熱膨張係数の近い、ステンレス鋼(NS−5)、鉄コバルトニッケル合金(コバール)、鉄ニッケル合金(42アロイ)のいずれかから選択した金属材料からなる請求項1ないし5のいずれかに記載のレーザ点火装置用の光学素子封止構造体(1、1a、2、2a、2b、2c)
- 前記バックアップリング(13)は、前記封止ガラス(12)を構成する低融点ガラスと熱膨張係数の近い、ステンレス鋼(NS−5)、鉄コバルトニッケル合金(コバール)、鉄ニッケル合金(42アロイ)のいずれかから選択した弾性金属材料からなる請求項1ないし6のいずれかに記載のレーザ点火装置用の光学素子封止構造体(1、1a、2、2a、2b、2c)
- 請求項1ないし7のいずれかに記載のレーザ点火装置用の光学素子封止構造体(1、1a、2、2a、2b)の製造方法であって、
少なくとも、
ガラス転移温度が600℃以下の低融点ガラス粉末を押し固めて封止ガラス成形体(12MLD、22MLD)を形成する封止ガラス成形体形成工程と、
光学素子(10、10a、20、20a、20b、20c)の一方の端面が当接する光学素子係止部(110、210)と、前記光学素子(10、10、20、20a、20b、20c)の外周に対して所定の間隙(GP)を設けた光学素子位置決め溝部(111、111a、211、211a、211b、211c)と、前記光学素子(10、10a、20、20a、20b、20c)の外周の一部又は全周を覆うように封止ガラス収容溝部(112、112a、212、212a、212b、212c)と、を設けた光学素子収容筐体(11、11a、21、21a、21b、21c)と、前記封止ガラス成形体(12MLD、22MLD)と、を順に配設する光学素子配設工程と、
前記封止ガラス収容溝部(112、112a、212、212a、212b、212c)に配設した封止ガラス成形体(12MLD、22MLD)を600℃以上の温度で加熱熔融して、前記光学素子(10、10a、20、20a、20b、20c)と前記光学素子収容筐体(11、11a、21、21a、21b、21c)とを気密に封止する光学素子封止工程とを具備することを特徴とするレーザ点火装置用の光学素子封止構造体の製造方法 - 請求項1ないし7のいずれかに記載のレーザ点火装置用の光学素子封止構造体を備えるレーザ点火装置であって、
前記光学素子として、
外部に設けた励起光源(80、80b)から導入した一又は複数の励起光(LSRPMP)を平行光とする一又は複数の励起光レンズ(50)と、
該励起光レンズ(50)によってコリメートした励起光(LSRPMP)を共振増幅してエネルギ密度の高いパルス光(LSRPLS)を出射するQスイッチ式のレーザ共振器(40、40b)と、
該共振器(40、40b)から出射したパルス光(LSRPLS)を拡張する一又は複数の拡張レンズ(30、30b)と、
該拡張レンズ(30、30b)によって拡張したパルス光(LSRPLS)を内燃機関の燃焼室(CMB)内の一又は複数の所定位置(FP)に集光する一又は複数の前記集光レンズ(20、20b、20b)と、
内燃機関の燃焼室(CMB)に望み、前記集光レンズ(20、20a、20b、20c)を保護する前記保護ガラス(10、10a)と、を具備し
前記光学素子封止構造体として、前記集光レンズ(20、20a、20b、20c)を、前記光学素子収容筐体としての集光レンズホルダ(21、21a、21b、21c)に収容した集光レンズ封止構造体(2、2a、2b、2c)を具備し、
これらの光学素子(10、10a、20、20a、20b、20c、30、30b、40、40b、50、50b)を含む前記光学素子封止構造体の内、
少なくとも、前記保護ガラス封止構造体(1、1a)と、前記集光レンズ封止構造体(2、2a、2b、2c)とを、筒状のハウジング(7)内に一体的に収容して、
燃焼室(CMB)内に導入した混合気に高いエネルギ密度のパルス光(LSRPLS)を集光して混合気の点火を行う請求項1ないし7のいずれかに記載のレーザ点火装置(9、9a、9b、9c)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013124373A JP6095495B2 (ja) | 2013-06-13 | 2013-06-13 | レーザ点火装置用の光学素子封止構造体とその製造方法、及び、レーザ点火装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013124373A JP6095495B2 (ja) | 2013-06-13 | 2013-06-13 | レーザ点火装置用の光学素子封止構造体とその製造方法、及び、レーザ点火装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015001158A JP2015001158A (ja) | 2015-01-05 |
JP6095495B2 true JP6095495B2 (ja) | 2017-03-15 |
Family
ID=52295840
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013124373A Active JP6095495B2 (ja) | 2013-06-13 | 2013-06-13 | レーザ点火装置用の光学素子封止構造体とその製造方法、及び、レーザ点火装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6095495B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6491896B2 (ja) * | 2015-02-03 | 2019-03-27 | 株式会社Soken | レーザ点火プラグ及びその製造方法 |
JP2017111278A (ja) * | 2015-12-16 | 2017-06-22 | 株式会社リコー | 光学窓部材、レーザ装置、点火装置及び内燃機関 |
US9932956B2 (en) | 2016-02-24 | 2018-04-03 | Denso International America, Inc. | Laser ignition device |
JP6848337B2 (ja) * | 2016-10-25 | 2021-03-24 | 株式会社リコー | レーザ装置、点火装置、及び内燃機関 |
EP3366914A3 (en) | 2017-02-06 | 2019-01-02 | Ricoh Company Ltd. | Laser device and internal combustion engine |
JP7106853B2 (ja) * | 2017-02-06 | 2022-07-27 | 株式会社リコー | レーザ装置および内燃機関 |
JP7183649B2 (ja) * | 2018-09-14 | 2022-12-06 | 株式会社デンソー | レーザ点火プラグ |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09286641A (ja) * | 1996-04-25 | 1997-11-04 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 保持枠付き光透過部品の製造方法 |
JP2005322414A (ja) * | 2000-10-10 | 2005-11-17 | Hitachi Maxell Ltd | 光記録再生装置 |
JP4043296B2 (ja) * | 2002-06-13 | 2008-02-06 | 松下電器産業株式会社 | 全固体電池 |
JP4135410B2 (ja) * | 2002-06-20 | 2008-08-20 | ヤマハ株式会社 | 接合方法および接合体 |
JP2009128680A (ja) * | 2007-11-26 | 2009-06-11 | Olympus Corp | 鏡枠及びレンズユニット |
JP2010014030A (ja) * | 2008-07-03 | 2010-01-21 | Ngk Spark Plug Co Ltd | レーザ着火装置 |
WO2011065322A1 (ja) * | 2009-11-30 | 2011-06-03 | コニカミノルタオプト株式会社 | 発光ダイオードユニットの製造方法 |
JP2011145505A (ja) * | 2010-01-15 | 2011-07-28 | Panasonic Corp | レンズ鏡筒 |
JP5630765B2 (ja) * | 2010-09-21 | 2014-11-26 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | レーザ点火装置 |
JP5873689B2 (ja) * | 2011-11-07 | 2016-03-01 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | レーザ点火装置 |
-
2013
- 2013-06-13 JP JP2013124373A patent/JP6095495B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015001158A (ja) | 2015-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6095495B2 (ja) | レーザ点火装置用の光学素子封止構造体とその製造方法、及び、レーザ点火装置 | |
US6827501B2 (en) | Optical communication part and method of fabricating the same | |
EP2339385B1 (en) | Hermetic seal between a package and an optical fiber | |
CN104159423B (zh) | 气密性密封的光电或电光部件及其生产方法 | |
US20100254031A1 (en) | Optical system | |
US20020195432A1 (en) | Laser welding method and semiconductor laser module manufactured by this method | |
JP6023223B2 (ja) | 小型化された固体レーザ発振装置、システム、及び方法 | |
JP6491896B2 (ja) | レーザ点火プラグ及びその製造方法 | |
JP6935206B2 (ja) | 光素子用パッケージ及び光素子モジュール | |
CN102819068A (zh) | 具有被密封以防潮的腔室的光学装置组件 | |
JP2007010693A (ja) | 光源モジュール | |
JP2007067271A (ja) | レーザモジュール | |
JPH07218773A (ja) | 半導体光結合装置 | |
JP3993083B2 (ja) | ファイバコリメータ及びその製造方法 | |
JPS6120379A (ja) | ガスレーザー管とその製造方法 | |
JP5102380B2 (ja) | ファイバマウント装置、及び、それを用いた光モジュール、及び、光モジュールの製造方法 | |
JPH08122578A (ja) | 光学モジュールおよびその組立て方法 | |
JP5419780B2 (ja) | 光ファイバ固定用フェルール及びそれを用いた光ファイバ固定具 | |
JP2005121921A (ja) | 光モジュール用レンズホルダ、光モジュールおよび、光モジュールの組立方法 | |
JP2005165200A (ja) | 光デバイスとその製造方法 | |
Dietz | Optical fiber sealing with solder glass: design guidelines | |
JP2006138929A (ja) | 誘電体多層膜フィルタ型光部品 | |
JP7183649B2 (ja) | レーザ点火プラグ | |
JP2001013358A (ja) | フェルール組立体及びそれを備えた光モジュール | |
Dietz | Sealing optical fibers without metallization: Design guidelines |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20150311 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150312 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150914 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160913 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161101 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6095495 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |