JP6092195B2 - 有機エレクトロルミネッセンス素子 - Google Patents

有機エレクトロルミネッセンス素子 Download PDF

Info

Publication number
JP6092195B2
JP6092195B2 JP2014513066A JP2014513066A JP6092195B2 JP 6092195 B2 JP6092195 B2 JP 6092195B2 JP 2014513066 A JP2014513066 A JP 2014513066A JP 2014513066 A JP2014513066 A JP 2014513066A JP 6092195 B2 JP6092195 B2 JP 6092195B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atoms
formula
group
radicals
aromatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014513066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014522569A (ja
Inventor
パルハム、アミア・ホサイン
ブエシング、アルネ
プフルム、クリストフ
ムジカ−フェルナウド、テレサ
ストエッセル、フィリップ
エベルレ、トマス
Original Assignee
メルク パテント ゲーエムベーハー
メルク パテント ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク パテント ゲーエムベーハー, メルク パテント ゲーエムベーハー filed Critical メルク パテント ゲーエムベーハー
Publication of JP2014522569A publication Critical patent/JP2014522569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6092195B2 publication Critical patent/JP6092195B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1044Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1059Heterocyclic compounds characterised by ligands containing three nitrogen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1092Heterocyclic compounds characterised by ligands containing sulfur as the only heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

本発明は、ヘテロ芳香族化合物を含む有機エレクトロルミネッセンス素子に関する。
有機半導体が機能性材料として用いられる、有機エレクトロルミネッセンス素子(OLED)の構造は、たとえば、US4539507、US5151629、EP0676461、およびWO98/27136に記載されている。ここで用いられている発光材料は、蛍光の代わりに燐光を示す、有機金属錯体であることが多い。有機金属化合物を燐光発光物質として使用すると、量子力学的理由により、4倍までのエネルギーおよび電力効率が可能になる。一般的に、OLED、特に、三重項発光(燐光)を示すOLEDについて、たとえば、効率、動作電圧および寿命に関する改善の必要性が、依然として存在する。
燐光OLEDの特性は、用いられる三重項発光物質のみにより決定されるとは限らない。特に、使用される他の材料、たとえば、マトリックス材料、正孔阻止材料、電子輸送材料、正孔輸送材料、および電子または励起子阻止材料も、ここで、特に重要である。したがって、これらの材料の改善も、OLED特性の著しい改善をもたらす。蛍光OLEDのためのこれらの材料についての改善の必要性も、依然として存在する。
先行技術によると、とりわけ、ケトン(たとえば、WO2004/093207またはWO2010/006680によるもの)、ホスフィンオキシド(たとえば、WO2005/003253によるもの)、またはトリアジン誘導体(たとえば、WO2010/015306によるもの)が、燐光発光物質のためのマトリックス材料として使用される。しかし、他のマトリックス材料と同様に、これらのマトリックス材料の使用時の、特に、素子の効率、寿命および動作電圧に関する改善の必要性が、依然として存在する。
本発明の目的は、蛍光または燐光OLED、特に、燐光OLEDにおいて、たとえば、マトリックス材料として、または正孔輸送/電子阻止材料もしくは励起子阻止材料として、または電子輸送もしくは正孔阻止材料として使用するのに適した化合物の提供である。特に、本発明の目的は、燐光化合物のための新規のマトリックス材料、ならびに、新規の正孔輸送材料および電子輸送材料を提供することである。
驚いたことに、以下でより詳細に説明するある種の化合物は、この目的を達成し、有機エレクトロルミネッセンス素子において、特に、寿命、効率および動作電圧に関する改善をもたらすことが判明した。このことは、特に、マトリックス材料としての本発明による化合物の使用時でも、化合物の正確な置換に応じた、正孔輸送材料、正孔注入材料、電子輸送材料、または正孔阻止材料としての該化合物の使用の場合でも、特に、燐光エレクトロルミネッセンス素子にも当てはまる。したがって、本発明は、このタイプの化合物を含む有機エレクトロルミネッセンス素子に関する。
WO2010/086089は、イミダゾイソキノリン誘導体を配位子として含有する金属錯体を開示している。有機エレクトロルミネッセンス素子における金属に配位しない、このタイプのイミダゾイソキノリン誘導体の使用は、記載されていない。
さらに、WO2010/062065は、ベンゾイミダゾフェナントリジン誘導体を開示している。しかし、これらの化合物を三重項発光物質、特に、緑色三重項発光物質のためのマトリックス材料として用いることができるように、これらの化合物について、特に、三重項エネルギーに関する改善の必要性が依然として存在する。
驚いたことに、特に、有機エレクトロルミネッセンス素子における以下で説明する化合物の使用は、良好な電子特性をもたらすことが判明した。
したがって、本発明は、以下の式(1)または式(2)の1種の化合物を含む有機エレクトロルミネッセンス素子
Figure 0006092195
[式中、使用された記号および添え字には以下が適用される:
Xは、出現する毎に、同一であるかまたは異なって、CRまたはNであり、ただし、各場合において、互いに直接結合する最大2つの基Xは、Nを表し;
R、R1は、出現する毎に、同一であるかまたは異なって、H、D、F、Cl、Br、I、CN、NO2、N(Ar)2、N(R22、C(=O)Ar、C(=O)R2、P(=O)(Ar)2、C原子1〜40個を有する直鎖のアルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基、またはC原子3〜40個を有する分枝もしくは環状のアルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基、またはC原子2〜40個を有するアルケニルもしくはアルキニル基(これらのそれぞれは、1以上のラジカルR2により置換されていてもよい)(ここで、1つ以上の隣接していないCH2基は、R2C=CR2、C≡C、Si(R22、Ge(R22、Sn(R22、C=O、C=S、C=Se、C=NR2、P(=O)(R2)、SO、SO2、NR2、O、SもしくはCONR2によって置きかえられていてもよく、1以上のH原子は、D、F、Cl、Br、I、CNもしくはNO2によって置きかえられていてもよい)、芳香族環原子5〜80個、好ましくは5〜60個を有する芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これらは、各場合において、1以上のラジカルR2により置換されていてもよい)、芳香族環原子5〜60個を有するアリールオキシもしくはヘテロアリールオキシ基(これらは、1以上のラジカルR2により置換されていてもよい)、または芳香族環原子5〜60個を有するアラルキルもしくはヘテロアラルキル基(これらは、1以上のラジカルR2により置換されていてもよい)からなる群から選択され;ここで、2つ以上の隣接している置換基Rは、互いに単環または多環状の、脂肪族、芳香族またはヘテロ芳香族環系(これらは、1以上のラジカルR2により置換されていてもよい)を形成していてもよく;さらに、2つの置換基R1は、互いに単環または多環状の脂肪族環系を形成していてもよく;
Ar1は、出現する毎に、同一であるかまたは異なって、C原子5〜18個を有する二価のアリールもしくはヘテロアリール基(これらは、1以上のラジカルR2により置換されていてもよい)であり;
2は、出現する毎に、同一であるかまたは異なって、H、D、F、Cl、Br、I、CN、NO2、N(Ar)2、N(R32、C(=O)Ar、C(=O)R3、P(=O)(Ar)2、C原子1〜40個を有する直鎖のアルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基、またはC原子3〜40個を有する分枝もしくは環状アルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基、またはC原子2〜40個を有するアルケニルもしくはアルキニル基(これらのそれぞれは、1以上のラジカルR3により置換されていてもよい)(ここで、1つ以上の隣接していないCH2基は、R3C=CR3、C≡C、Si(R32、Ge(R32、Sn(R32、C=O、C=S、C=Se、C=NR3、P(=O)(R3)、SO、SO2、NR3、O、SもしくはCONR3によって置きかえられていてもよく、1以上のH原子は、D、F、Cl、Br、I、CNもしくはNO2によって置きかえられていてもよい)、芳香族環原子5〜60個を有する芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これらは、各場合において、1以上のラジカルR3により置換されていてもよい)、芳香族環原子5〜60個を有するアリールオキシもしくはヘテロアリールオキシ基(これらは、1以上のラジカルR3により置換されていてもよい)、または芳香族環原子5〜60個を有するアラルキルもしくはヘテロアラルキル基からなる群から選択され、ここで、2つ以上の隣接している置換基R2は、単環または多環状の、脂肪族、芳香族またはヘテロ芳香族環系(これらは、1以上のラジカルR3により置換されていてもよい)を任意に形成していてもよく;
Arは、出現する毎に、同一であるかまたは異なって、芳香族環原子5〜30個を有する芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これらは、1つ以上の非芳香族ラジカルR3により置換されていてもよい)であり;ここで、同じN原子またはP原子と結合した2つのラジカルArは、単結合によって、またはN(R3)、C(R32、OもしくはSから選択される架橋によって互いに架橋されていてもよく;
3は、H、D、F、CN、1〜20個のC原子を有する脂肪族炭化水素ラジカル、芳香族環原子5〜30個を有する芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(ここで、1以上のH原子は、D、F、Cl、Br、IまたはCNによって置きかえられていてもよい)からなる群から選択され、ここで、2つ以上の隣接している置換基R3は、互いに単環または多環状の、脂肪族、芳香族またはヘテロ芳香族環系を形成していてもよく;
qは、出現する毎に、同一であるかまたは異なって、0、1、2または3である]
であって、以下の化合物
Figure 0006092195
を含む有機エレクトロルミネッセンス素子を本発明から除外した、有機エレクトロルミネッセンス素子に関する。
Xの定義における、「ただし、各場合において、互いに直接結合する最大2つの基は、Nを表す」は、3つ以上のN原子が、式(1)の化合物の環の1つにおいて、互いに直接結合できないことを意味する。
本発明による有機エレクトロルミネッセンス素子は、アノードと、カソードと、アノードとカソードの間に配置される少なくとも1つの発光層とを含み、また、さらなる層を含んでいてもよい。該有機エレクトロルミネッセンス素子は、必ずしも有機または有機金属材料から構成された層だけを含んでいる必要はない。したがって、アノード、カソードおよび/または1つ以上の層が、無機材料を含むこと、または完全に無機材料から構成されることも可能である。
本発明の意味におけるアリール基は、6〜60個のC原子を含有し:本発明の意味におけるヘテロアリール基は、2〜60個のC原子、および少なくとも1個のヘテロ原子を含有し、ただし、C原子とヘテロ原子の合計は、少なくとも5個である。ヘテロ原子は、好ましくは、N、Oおよび/またはSから選択される。ここで、アリール基もしくはヘテロアリール基は、単純な芳香環、すなわち、ベンゼン、もしくは単純なヘテロ芳香族環、たとえば、ピリジン、ピリミジン、チオフェンなど、または縮合したアリールもしくはヘテロアリール基、たとえば、ナフタレン、アントラセン、フェナントレン、キノリン、イソキノリンなどを意味するとみなす。対照的に、単結合により互いに結合した芳香族環、たとえば、ビフェニルは、アリールもしくはヘテロアリール基と呼ばず、芳香族環系と呼ぶ。
本発明の意味における芳香族環系は、その環系において、6〜80個のC原子を含有する。本発明の意味におけるヘテロ芳香族環系は、その環系において、2〜60個のC原子、および少なくとも1個のヘテロ原子を含有し、ただし、C原子とヘテロ原子の合計は、少なくとも5個である。ヘテロ原子は、好ましくは、N、Oおよび/またはSから選択される。本発明の意味における芳香族またはヘテロ芳香族環系は、必ずしも、アリールまたはヘテロアリール基だけを含有するとは限らず、加えて、複数のアリールまたはヘテロアリール基が、非芳香族単位(好ましくは、H以外の10%未満の原子)、たとえば、C、NまたはO原子により連結されていてもよい系を意味するとみなすものとする。したがって、たとえば、フルオレン、9,9’−スピロビフルオレン、9,9−ジアリールフルオレン、トリアリールアミン、ジアリールエーテル、スチルベンなどの系も、2つ以上のアリール基が、たとえば、短いアルキル基により連結されている系と同様に、本発明の意味における芳香族環系であるとみなすものとする。さらに、単結合により互いに結合した芳香族環、たとえば、ビフェニルも、本出願の意味における芳香族環系と呼ぶ。
本発明では、脂肪族炭化水素ラジカル、またはアルキル基、またはアルケニルもしくはアルキニル基(これらは、典型的には、1〜40個または1〜20個のC原子を含有していてもよく、加えて、ここでは、個々のH原子またはCH2基が、上述の基により置換されていてもよい)は、好ましくは、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、2−メチルブチル、n−ペンチル、s−ペンチル、シクロペンチル、n−ヘキシル、シクロヘキシル、n−ヘプチル、シクロヘプチル、n−オクチル、シクロオクチル、2−エチルヘキシル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、シクロペンテニル、ヘキセニル、シクロヘキセニル、ヘプテニル、シクロヘプテニル、オクテニル、シクロオクテニル、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル、ヘプチニルまたはオクチニルラジカルを意味するとみなす。C原子1〜40個を有するアルコキシ基は、好ましくは、メトキシ、トリフルオロメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、i−プロポキシ、n−ブトキシ、i−ブトキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシ、n−ペントキシ、s−ペントキシ、2−メチルブトキシ、n−ヘキソキシ、シクロヘキシルオキシ、n−ヘプトキシ、シクロヘプチルオキシ、n−オクチルオキシ、シクロオクチルオキシ、2−エチルヘキシルオキシ、ペンタフルオロエトキシおよび2,2,2−トリフルオロエトキシを意味するとみなす。C原子1〜40個を有するチオアルキル基は、特に、メチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、i−プロピルチオ、n−ブチルチオ、i−ブチルチオ、s−ブチルチオ、t−ブチルチオ、n−ペンチルチオ、s−ペンチルチオ、n−ヘキシルチオ、シクロヘキシルチオ、n−ヘプチチオル、シクロヘプチルチオ、n−オクチルチオ、シクロオクチルチオ、2−エチルヘキシルチオ、トリフルオロメチルチオ、ペンタフルオロエチルチオ、2,2,2−トリフルオロエチルチオ、エテニルチオ、プロペニルチオ、ブテニルチオ、ペンテニルチオ、シクロペンテニルチオ、ヘキセニルチオ、シクロヘキセニルチオ、ヘプテニルチオ、シクロヘプテニルチオ、オクテニルチオ、シクロオクテニルチオ、エチニルチオ、プロピニルチオ、ブチニルチオ、ペンチニルチオ、ヘキシニルチオ、ヘプチニルチオまたはオクチニルチオを意味するとみなす。一般的に、本発明に従ったアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシまたはチオアルキル基は、直鎖、分枝または環状であってもよく、ここで、1つ以上の隣接していないCH2基は、上述の基によって置きかえられていてもよく;さらに、1以上のH原子も、D、F、Cl、Br、I、CNまたはNO2、好ましくは、F、ClまたはCN、さらに好ましくは、FまたはCN、特に好ましくは、CNによって置きかえられていてもよい。
芳香族環原子5〜80個を有する芳香族またはヘテロ芳香族環系(これらは、各場合において、上述のラジカルR2、または炭化水素ラジカルにより置換されていてもよく、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系上の任意の望ましい位置を介して結合されていてもよい)は、特に、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、ベンゾアントラセン、フェナントレン、ベンゾフェナントレン、ピレン、クリセン、ペリレン、フルオランテン、ナフタセン、ペンタセン、ベンゾピレン、ビフェニル、ビフェニレン、テルフェニル、トリフェニレン、フルオレン、スピロビフルオレン、ジヒドロフェナントレン、ジヒドロピレン、テトラヒドロピレン、cis−もしくはtrans−インデノフルオレン、cis−もしくはtrans−インデノカルバゾール、cis−もしくはtrans−インドロカルバゾール、トルキセン、イソトルキセン、スピロトルキセン、スピロイソトルキセン、フラン、ベンゾフラン、イソベンゾフラン、ジベンゾフラン、チオフェン、ベンゾチオフェン、イソベンゾチオフェン、ジベンゾチオフェン、ピロール、インドール、イソインドール、カルバゾール、ピリジン、キノリン、イソキノリン、アクリジン、フェナントリジン、ベンゾ−5,6−キノリン、ベンゾ−6,7−キノリン、ベンゾ−7,8−キノリン、フェノチアジン、フェノキサジン、ピラゾール、インダゾール、イミダゾール、ベンゾイミダゾール、ナフトイミダゾール、フェナントロイミダゾール、ピリドイミダゾール、ピラジノイミダゾール、キノキサリノイミダゾール、オキサゾール、ベンゾオキサゾール、ナフトオキサゾール、アントロオキサゾール、フェナントロオキサゾール、イソオキサゾール、1,2−チアゾール、1,3−チアゾール、ベンゾチアゾール、ピリダジン、ヘキサアザトリフェニレン、ベンゾピリダジン、ピリミジン、ベンゾピリミジン、キノキサリン、1,5−ジアザアントラセン、2,7−ジアザピレン、2,3−ジアザピレン、1,6−ジアザピレン、1,8−ジアザピレン、4,5−ジアザピレン、4,5,9,10−テトラアザペリレン、ピラジン、フェナジン、フェノキサジン、フェノチアジン、フルオロビン、ナフチリジン、アザカルバゾール、ベンゾカルボリン、フェナントロリン、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾール、ベンゾトリアゾール、1,2,3−オキサジアゾール、1,2,4−オキサジアゾール、1,2,5−オキサジアゾール、1,3,4−オキサジアゾール、1,2,3−チアジアゾール、1,2,4−チアジアゾール、1,2,5−チアジアゾール、1,3,4−チアジアゾール、1,3,5−トリアジン、1,2,4−トリアジン、1,2,3−トリアジン、テトラゾール、1,2,4,5−テトラジン、1,2,3,4−テトラジン、1,2,3,5−テトラジン、プリン、プテリジン、インドリジンおよびベンゾチアジアゾールから誘導される基、またはこれらの系の組み合わせから誘導される基を意味するとみなす。
前述した通り、隣接しているラジカルRは、互いに脂肪族または芳香族環系を形成していてもよい。さらに、ラジカルR1は、互いに脂肪族環系を形成していてもよい。本発明の意味における隣接しているラジカルは、互いに直接結合している原子と結合しているラジカルを意味するとみなす。ここで、ラジカルは、先に定義した通りであり、2つのラジカルは、各場合において、水素原子の形式的な除去により互いに結合する。ラジカルRまたはR1が、アルキル基である場合、たとえば、縮合シクロアルキル基の形成が可能になる。ラジカルRが、ビニル基、または1つのビニル基および1つの水素原子である場合、たとえば、縮合アリール基の形成が可能である。ラジカルRまたはR1が、環系を形成する場合、それは、好ましくは、5員環または6員環である。
本発明の好ましい態様では、隣接しているラジカルRは、互いに環を形成せず、あるいは互いに脂肪族環を形成しない。本発明の特に好ましい態様では、隣接しているラジカルRは、互いに環を形成せず、ラジカルR1は、互いに環を形成しない。
式(1)または式(2)の好ましい態様では、各環における最大1つの基Xは、Nを表し、他の基Xは、出現する毎に、同一であるかまたは異なって、CRを表す。式(1)または式(2)の特に好ましい態様では、各ベンゾイミダゾイソキノリン単位またはそれから誘導される各単位における、合計で最大1つの基Xは、Nを表し、他の基Xは、出現する毎に、同一であるかまたは異なって、CRを表す。式(1)または式(2)の非常に特定的に好ましい態様では、すべての基Xは、出現する毎に、同一であるかまたは異なって、CRを表す。
したがって、式(1)の特に好ましい態様は、以下の式(3)〜(11)の構造である
Figure 0006092195
(式中、使用された記号は、先に示した意味を有する)。
これらの構造のうち、式(3)、(4)および(7)の構造が特に好ましい。
式(2)の好ましい態様は、以下の式(12)の構造である
Figure 0006092195
(式中、使用された記号および添え字は、先に示した意味を有する)。
式(1)または式(2)の化合物のさらに好ましい態様では、少なくとも1つの基Rおよび/またはR1は、HでもDでもない。特に好ましくは、合計でちょうど1つまたは2つの基RまたはR1は、HでもDでもない。
ここで、式(3)の化合物の特に好ましい態様は、以下の式(3a)〜(3i)の化合物である
Figure 0006092195
(式中、使用された記号は、先に示した意味を有し、RおよびR1は、HでもDでもない)。ここで好ましい構造は、式(3c)、(3f)および(3i)の化合物である。
化合物の使用に応じて、さまざまな基が、置換基RまたはR1として可能である。本発明の好ましい態様では、RまたはR1は、出現する毎に、同一であるかまたは異なって、H、D、F、CN、N(Ar)2、C(=O)Ar、P(=O)(Ar)2、C原子1〜10個を有する直鎖アルキル基、またはC原子3〜10個を有する分枝もしくは環状アルキル基、またはC原子2〜10個を有するアルケニル基(これらのそれぞれは、1以上のラジカルR2により置換されていてもよい)(ここで、1つ以上の隣接していないCH2基は、OまたはSによって置きかえられていてもよく、1以上のH原子は、DまたはFによって置きかえられていてもよい)、芳香族環原子6〜30個を有する芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これらは、各場合において、1以上のラジカルR2により置換されていてもよい)からなる群から選択される。
本発明の特に好ましい態様では、RまたはR2は、出現する毎に、同一であるかまたは異なって、H、D、N(Ar)2、または芳香族環原子6〜18個を有する芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これらは、各場合において、1以上のラジカルR2により置換されていてもよい)からなる群から選択される。
真空蒸着によって処理される化合物の場合、ラジカルR、R1またはR2におけるアルキル基は、好ましくは、4個以下のC原子、特に好ましくは、1個以下のC原子を有する。溶液から処理される化合物の場合、C原子を10個まで有するアルキル基により置換される化合物、またはオリゴアリーレン基、たとえば、オルト−、メタ−、パラ−もしくは分枝テルフェニル基もしくはクアテルフェニル基、またはオルト−、メタ−、もしくはパラ−ビフェニル基により置換される化合物も、特に適している。
式(1)もしくは式(2)または好ましい態様の化合物が用いられる層に応じて、置換基RまたはR1は、異なって選択される。
本発明による化合物が、燐光発光物質のためのマトリックス材料、電子輸送材料または正孔阻止材料として用いられる場合、少なくとも1つの置換基Rおよび/またはR1は、好ましくは、特に、以下の式(13)〜(17)の構造から選択される、電子不足基である
Figure 0006092195
(式中、R2、Ar1およびqは、先に示した意味を有し、*は、式(1)または式(2)の基本構造への結合の位置を示し、さらに、
Zは、出現する毎に、同一であるかまたは異なって、CR2またはNであり、ただし、1つの基Z、2つの基Z、または3つの基Zは、Nを表す)。
本発明の特に好ましい態様では、少なくとも1つの置換基RまたはR1は、上述の式(13)の基を表し、ここで、各場合において、2つまたは3つの記号Zは、Nを表し、他の記号Zは、CR2を表す。したがって、特に好ましい基RまたはR1は、以下の式(18)〜(24)の基である
Figure 0006092195
(式中、使用された記号および添え字は、先に示した意味を有する)。
RまたはR1が、式(18)の基を表す場合、この基におけるR2は、好ましくは、芳香族環原子5〜24個を有する芳香族またはヘテロ芳香族環系(これらは、1以上のラジカルR3により置換されていてもよい)、特に、フェニル、オルト−、メタ−もしくはパラ−ビフェニル、オルト−、メタ−、パラ−もしくは分枝テルフェニル、またはオルト−、メタ−、パラ−もしくは分枝クアテルフェニルを表す。
Rが、式(19)〜(24)の基を表す場合、これらの基におけるR2は、好ましくは、出現する毎に、同一であるかまたは異なって、H、D、または芳香族環原子5〜24個を有する芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これらは、1以上のラジカルR3により置換されていてもよい)、特に、フェニル、オルト−、メタ−もしくはパラ−ビフェニル、オルト−、メタ−、パラ−もしくは分枝テルフェニル、またはオルト−、メタ−、パラ−もしくは分枝クアテルフェニルを表す。
本発明による化合物が、燐光発光物質のためのマトリックス材料、正孔輸送材料または電子阻止材料として用いられる場合、少なくとも1つの置換基RまたはR1は、好ましくは、−NAr2、トリアリールアミン誘導体、カルバゾール誘導体、インデノカルバゾール誘導体、インドロカルバゾール誘導体、アザカルバゾール誘導体、インドール誘導体、フラン誘導体、ベンゾフラン誘導体、ジベンゾフラン誘導体、チオフェン誘導体、ベンゾチオフェン誘導体またはジベンゾチオフェン誘導体(これらのそれぞれは、1以上のラジカルR2により置換されていてもよい)からなる群から選択される。これらの基は、好ましくは、以下の式(25)〜(42)の基から選択される
Figure 0006092195
Figure 0006092195
(式中、使用された記号は、先に示した意味を有する:さらに、
Eは、C(R22、NR2、OまたはSからなる群から選択され;
Gは、NR2、OまたはSからなる群から選択される)。
さらに好ましいラジカルRまたはR1は、ベンゼン、ナフタレン、フルオレン、スピロビフルオレン、アントラセン、ベンゾアントラセン、フェナントレン、トリフェニレン、またはこれらの基の2つ、3つもしくは4つの組み合わせを含む芳香族環系(これらは、同一であるか異なり;これらの基は、1以上のラジカルR2により置換されていてもよい)の群から選択される。オルト−、メタ−もしくはパラ−ビフェニル、オルト−、メタ−、パラ−もしくは分枝テルフェニル、または分枝クアテルフェニル構造が特に好ましい。
本発明の上述の態様は、所望により、互いに組み合わせることができる。特に、先に示した一般式(1)または(2)、または(3)〜(12)、または(3a)〜(3i)は、所望により、X、RおよびR1の上述の好ましい態様と組み合わせることができる。本発明の好ましい態様では、上述した好ましいものは、同時に出現する。
本発明による有機エレクトロルミネッセンス素子において好ましくは用いることができる化合物の例は、以下の化合物である。
Figure 0006092195
Figure 0006092195
Figure 0006092195
Figure 0006092195
Figure 0006092195
Figure 0006092195
Figure 0006092195
Figure 0006092195
Figure 0006092195
Figure 0006092195
Figure 0006092195
Figure 0006092195
Figure 0006092195
Figure 0006092195
式(1)の化合物の合成は、以下に示す通り、文献により知られている化合物から出発して行われる。式(1)または式(2)の化合物の基本的なビルディングブロックの合成は、WO2011/157339により知られている。特に、ハロゲン化した、とりわけ、臭素化した基本的なビルディングブロックが、式(1)または式(2)の化合物の合成のための出発原料として適している。これらは、有機化学の標準の反応、たとえば、鈴木カップリング、Hartwig−Buchwaldカップリングなどにより、式(1)または式(2)の化合物に転化することができる。
有機エレクトロルミネッセンス素子は、カソードと、アノードと、少なくとも1つの発光層とを含む。これらの層の他に、有機エレクトロルミネッセンス素子はまた、さらなる層、たとえば、各場合において、1つ以上の正孔注入層、正孔輸送層、正孔ブロック層、電子輸送層、電子注入層、励起子ブロック層、電子ブロック層、および/または電荷発生層を含んでいてもよい。同様に、たとえば、励起子阻止機能を有する中間層を、2つの発光層の間に入れることも可能である。しかし、これらの層のそれぞれが、必ずしも存在する必要があるとは限らないことを指摘すべきである。ここで、有機エレクトロルミネッセンス素子は、1つの発光層または複数の発光層を含んでいてもよい。複数の発光層が存在する場合、これらは、全体で白色発光をもたらす、380nm〜750nmの複数の発光極大を合計で有する。すなわち、蛍光を発するか燐光を発することができるさまざまな発光化合物が、発光層において使用される。青色、緑色、およびオレンジ色または赤色発光を示す3つの発光層を有する系が特に好ましい(基本構造については、WO2005/011013を参照されたい)。これらは、蛍光もしくは燐光発光層、または蛍光および燐光発光層が互いに組み合わされている混成系であることができる。
式(1)または式(2)の化合物は、正確な構造に応じて、異なる層において用いることができる。
本発明の好ましい態様では、式(1)または式(2)の化合物、または好ましい態様の1つによる化合物が、発光層において、蛍光または燐光化合物のための、特に、燐光化合物のためのマトリックス材料として用いられる。ここで、有機エレクトロルミネッセンス素子は、1つの発光層または複数の発光層を含んでいてもよく、ここで、少なくとも1つの発光層は、式(1)または式(2)の化合物または好ましい態様の1つによる化合物の少なくとも1種をマトリックス材料として含む。
式(1)または式(2)の化合物、または好ましい態様の1つによる化合物は、発光層において、発光化合物のためのマトリックス材料として用いられる場合、好ましくは、1種以上の燐光物質(三重項発光物質)と組み合わせて用いられる。本発明の意味における燐光は、比較的高いスピン多重度、すなわち、1より大きいスピン状態を有する励起状態、特に、励起三重項状態からの発光を意味するとみなす。本出願においては、すべての発光性遷移金属錯体および発光性ランタニド錯体、特に、すべてのイリジウム、白金および銅錯体を、燐光化合物と考える。
式(1)または式(2)の化合物または好ましい態様の1つによる化合物と、発光化合物とを含む混合物は、発光物質とマトリックス材料とを含む混合物全体に対して、99〜1体積%、好ましくは98〜10体積%、特に好ましくは97〜60体積%、特に95〜80体積%の式(1)または式(2)の化合物または好ましい態様の1つによる化合物を含む。それに対応して、その混合物は、発光物質とマトリックス材料とを含む混合物全体に対して、1〜99体積%、好ましくは2〜90体積%、特に好ましくは3〜40体積%、特に5〜20体積%の発光物質を含む。
本発明のさらに好ましい態様は、さらなるマトリックス材料と組み合わせた、燐光発光物質のためのマトリックス材料としての、式(1)または式(2)の化合物または好ましい態様の1つによる化合物の使用である。式(1)または式(2)の化合物または好ましい態様の1つによる化合物と組み合わせて用いることができる、特に適切なマトリックス材料は、芳香族ケトン、芳香族ホスフィンオキシド、または芳香族スルホキシドもしくはスルホン、たとえば、WO2004/013080、WO2004/093207、WO2006/005627またはWO2010/006680によるもの、トリアリールアミン、カルバゾール誘導体、たとえば、CBP(N,N−ビスカルバゾリルビフェニル)、またはWO2005/039246、US2005/0069729、JP2004/288381、EP1205527もしくはWO2008/086851に開示されているカルバゾール誘導体、インドロカルバゾール誘導体、たとえば、WO2007/063754またはWO2008/056746によるもの、インデノカルバゾール誘導体、たとえば、WO2010/136109およびWO2011/000455によるもの、アザカルバゾール誘導体、たとえば、EP1617710、EP1617711、EP1731584、JP2005/347160によるもの、バイポーラマトリックス材料、たとえば、WO2007/137725によるもの、シラン、たとえば、WO2005/111172によるもの、アザボロールまたはボロン酸エステル、たとえば、WO2006/117052によるもの、トリアジン誘導体、たとえば、WO2010/015306、WO2007/063754またはWO2008/056746によるもの、亜鉛錯体、たとえば、EP652273またはWO2009/062578によるもの、ジアザシロールまたはテトラアザシロール誘導体、たとえば、WO2010/054729によるもの、ジアザホスホール誘導体、たとえば、WO2010/054730によるもの、または架橋されたカルバゾール誘導体、たとえば、US2009/0136779、WO2010/050778、WO2011/042107またはWO2011/088877によるものである。さらに、現在の発光物質よりも短い波長で発光するさらなる燐光発光物質が、混合物中に共ホストとして存在していてもよい。
特に、適切な燐光化合物(=三重項発光物質)は、適切な励起時に、好ましくは可視光領域の光を発光し、加えて、20よりも大きい原子番号、好ましくは、38より大きく84より小さい原子番号、特に好ましくは、56より大きく80より小さい原子番号を有する少なくとも1つの原子、特に、この原子番号を有する金属を含有する化合物である。使用される燐光発光物質は、好ましくは、銅、モリブデン、タングステン、レニウム、ルテニウム、オスミウム、ロジウム、イリジウム、パラジウム、白金、銀、金またはユウロピウムを含有する化合物、特に、イリジウムまたは白金を含有する化合物である。本発明の目的では、上述の金属を含有するすべての発光性化合物を、燐光化合物と考える。
上記した発光物質の例は、出願WO00/70655、WO2001/41512、WO2002/02714、WO2002/15645、EP1191613、EP1191612、EP1191614、WO05/033244、WO05/019373、US2005/0258742、WO2009/146770、WO2010/015307、WO2010/031485、WO2010/054731、WO2010/054728、WO2010/086089、WO2010/099852、WO2010/102709、WO2011/032626、WO2011/066898、WO2011/157339およびWO2012/007086により明らかにされている。一般的に、燐光OLEDについての先行技術に従って使用され、また、有機エレクトロルミネッセンス分野の当業者に知られているすべての燐光錯体が適切なものであり、当業者は、進歩性なしで、さらなる燐光錯体を使用することができる。
本発明のさらなる態様では、本発明による有機エレクトロルミネッセンス素子は、別個の正孔注入層、および/または正孔輸送層、および/または正孔ブロック層、および/または電子輸送層を含まない。すなわち、発光層は、たとえば、WO2005/053051に記載されている通り、正孔注入層またはアノードに直接隣接する、および/または、電子輸送層もしくは電子注入層またはカソードに直接隣接する。さらに、たとえば、WO2009/030981に記載されている通り、発光層に直接隣接する正孔輸送または正孔注入材料と同一または類似の金属錯体を使用することも可能である。
本発明のさらに好ましい態様では、式(1)または式(2)の化合物、または好ましい態様の1つによる化合物は、電子輸送または電子注入層において、電子輸送材料として用いられる。ここで、少なくとも1つの置換基RまたはR1は、好ましくは、先に示した式(13)〜(24)の構造から選択される。ここで、発光層は、蛍光性または燐光性であってもよい。該化合物は、電子輸送材料として用いられる場合、アルカリ金属錯体、たとえば、Liq(リチウムヒドロキシキノリナート)でドープされることが好ましい可能性がある。
本発明のさらに好ましい態様では、式(1)または式(2)の化合物、または好ましい態様の1つによる化合物は、正孔ブロック層において用いられる。ここで、少なくとも1つの置換基RまたはR1は、好ましくは、先に示した式(13)〜(24)の構造から選択される。正孔ブロック層は、特に、燐光エレクトロルミネッセンス素子における、カソード側で発光層に直接隣接する層を意味するとみなす。
さらに、正孔ブロック層または電子輸送層において、および発光層におけるマトリックスとして、式(1)または式(2)の化合物、または好ましい態様の1つによる化合物を使用することも可能である。ここで、少なくとも1つの置換基RまたはR1は、好ましくは、先に示した式(13)〜(24)の構造から選択される。
本発明のさらに好ましい態様では、式(1)または式(2)の化合物、または好ましい態様の1つによる化合物は、正孔輸送層もしくは正孔注入層において、または電子ブロック層もしくは励起子ブロック層において用いられる。ここで、少なくとも1つの置換基RまたはR1は、好ましくは、先に示した式(25)〜(42)の構造から選択される。
本発明による有機エレクトロルミネッセンス素子のさらなる層では、先行技術に従って通常用いられるすべての材料を使用することが可能である。したがって、当業者は、進歩性なしで、有機エレクトロルミネッセンス素子のためのすべての既知の材料を、式(1)または式(2)の化合物、または好ましい態様の1つによる化合物と組み合わせて使用することができるであろう。
1つ以上の層が、昇華法によって被覆され、そこで、材料が、10-5mbar未満、好ましくは10-6mbar未満の初期圧力で、真空昇華ユニットにおいて真空蒸着されることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子がさらに好ましい。しかし、初期圧力が、さらに低いまたは高い、たとえば、10-7mbar未満であることも可能である。
1つ以上の層が、OVPD(有機気相蒸着)法によって、またはキャリアガス昇華を用いて被覆され、そこで、材料が、10-5mbar〜1barの圧力で塗布されることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子も同様に好ましい。この方法の特別な例は、OVJP(有機蒸気ジェット印刷)法であり、そこで、材料は、ノズルを通して直接塗布され、構造化される(たとえば、M.S.Arnoldら、Appl.Phys.Lett.2008、92、053301)。
1つ以上の層が、溶液から、たとえば、スピンコーティングにより、または任意の所望の印刷法、たとえば、インクジェット印刷、LITI(光誘起熱イメージング、熱転写印刷)、スクリーン印刷、フレキソ印刷、オフセット印刷もしくはノズル印刷により製造することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子がさらに好ましい。この目的のために、たとえば、適切な置換により得られる、可溶性化合物が必要となる。これらの方法はまた、オリゴマー、デントリマーおよびポリマーにも特に適している。
混成的な方法も可能であり、そこで、たとえば、1つ以上の層が、溶液から塗布され、1つ以上のさらなる層が、真空蒸着により塗布される。したがって、たとえば、溶液から発光層を塗布し、真空蒸着により電子輸送層を塗布することが可能である。
したがって、さらに、本出願は、少なくとも1つの層が、昇華法により塗布されること、または少なくとも1つの層が、OVPD法により塗布されること、または少なくとも1つの層が、溶液からもしくは任意の所望の印刷法により塗布されることを特徴とする、本発明による有機エレクトロルミネッセンス素子を製造するための方法に関する。
本発明による有機エレクトロルミネッセンス素子は、以下の驚くべき利点により、従来技術よりも優れている:
1.式(1)または式(2)の化合物を蛍光または燐光発光物質のためのマトリックス材料として含む、本発明による有機エレクトロルミネッセンス素子は、高効率および長寿命をもたらす。これは、特に、該化合物が、燐光発光物質のためのマトリックス材料として用いられた場合に当てはまる。
2.式(1)または式(2)の化合物は、熱安定性が高く、熱安定性が高いことは、本発明による有機エレクトロルミネッセンス素子の製造に有利である。
3.式(1)または式(2)の化合物を含む有機エレクトロルミネッセンス素子は、低い使用電圧とともに、高効率、および急峻な電流/電圧曲線をもたらす。
4.電子輸送材料または正孔輸送材料として使用した時も、式(1)または式(2)の化合物は、有機エレクトロルミネッセンス素子の効率、寿命および動作電圧に関して、良好な特性をもたらす。
これらの上述の利点は、他の電子特性の低下を伴わない。
本発明を、以下の例によって、より詳細に説明するが、それにより本発明を制限することを望むものではない。当業者は、説明に基づいて、開示した範囲全体にわたって本発明を実施することができ、本発明による有機エレクトロルミネッセンス素子をさらに製造することができるであろう。
[実施例]
別段の指示がない限り、以下の合成を、保護ガス雰囲気下で、乾燥溶媒中で実施する。溶媒および試薬は、たとえば、Sigma−ALDRICHまたはABCRから購入することができる。文献により知られている化学化合物についての角括弧内の番号は、CAS番号に関するものである。
例1
臭化物の合成
1a)9−ブロモベンゾイミダゾ[2,1−a]イソキノリンの合成
Figure 0006092195
32.6g(183mmol)のNBSを、500mlのTHFに40g(183mmol)のベンゾイミダゾ[2,1−a]イソキノリンを溶解した溶液に添加し、混合物を、60℃で4時間撹拌する。その後に、溶液を室温で一晩かけて撹拌し、固体を吸引ろ過し、エタノールで洗浄し、乾燥する。収量:51.3g(181mmol)、98%。
1b)5,9−ジブロモベンゾイミダゾ[2,1−a]イソキノリンの合成
Figure 0006092195
62g(183mmol)のNBSを、500mlのTHFに38g(174mmol)のベンゾイミダゾ[2,1−a]イソキノリンを溶解した溶液に添加し、混合物を、80℃で4時間撹拌する。その後に、溶液を室温で一晩かけて撹拌し、固体を吸引ろ過し、エタノールで洗浄し、乾燥する。収量:52.4g(139mmol)、80%。
1c)5,9,11−トリブロモベンゾイミダゾ[2,1−a]イソキノリン
Figure 0006092195
146.7g(824mmol)のNBSを、400mlのDMFに40g(183mmol)のベンゾイミダゾ[2,1−a]イソキノリンを溶解した溶液に添加し、混合物を、120℃で4時間撹拌する。その後に、溶液を室温で一晩かけて撹拌し、固体を吸引ろ過し、エタノールで洗浄し、乾燥する。収量:54g(118mmol)、65%。
例2
ボロン酸誘導体の合成
2a)9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−ベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1−a]イソキノリンの合成
Figure 0006092195
35g(161mmol)の9−ブロモベンゾイミダゾ[2,1−a]イソキノリン、53.3g(210mmol)のビス(ピナコラト)ジボラン、および26g(274mmol)の酢酸カリウムを、800mlのジオキサンに懸濁させる。ジクロロメタン中の11.9g(16.1mmol)の1,1−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)ジクロリドを、この懸濁液に添加する。反応混合物を、還流下で16時間加熱する。冷却した後、有機相を分離し、150mlの水で3回洗浄し、その後、蒸発させて乾燥する。残留物を、トルエンから再結晶する。収量は、50.2g(146mmol、91%)である。
Figure 0006092195
例3
鈴木カップリング
3a)9−ビフェニル−2−イルベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1−a]イソキノリンの合成
Figure 0006092195
913mg(3mmol)のトリ−o−トリルホスフィン、次いで、112mg(0.5mmol)の酢酸パラジウム(II)を、300mlのトルエンと100mlのジオキサンと400mlの水との混合物中の、14.8g(50mmol)の9−ブロモベンゾイミダゾ[2,1−a]イソキノリン、9.9g(55mmol)の1,1’−ビフェニル−2−ボロン酸、および25.5g(120mmol)のリン酸三カリウムの激しく撹拌した懸濁液に添加し、その後に、混合物を、還流下で16時間加熱する。冷却した後、析出した固体を吸引ろ過し、50mlのトルエンで3回、50mlのエタノール:水(1:1、v:v)で3回、100mlのエタノールで3回洗浄し、最後に乾燥する。残留物を、トルエンから再結晶する。収量は、17g(45mmol、92%)である。
Figure 0006092195
Figure 0006092195
例4
4−(2−ブロモフェニル)−2,6−ジフェニルピリミジンの合成
Figure 0006092195
23g(409mmol)の水酸化カリウムを、500mlのエタノールに溶解し、500mlのエタノールに溶解した、40gの(255mmol)のベンズアミジン塩酸塩2および129g(452mmol)の(3−(ブロモフェニル)−1−フェニル−2−プロペン−1−オン1を室温で添加し、混合物を、還流下で3時間加熱する。室温に冷却した後、析出した固体を吸引ろ過し、少量のエタノールで洗浄し、乾燥すると、無色の結晶の形態の生成物55g(129mmol)、50%が残る。
例5
(3’−ブロモビフェニル−3−イル)フェニルメタノンの合成
Figure 0006092195
対応するグリニャール試薬を、30mlの1,2−ジメトキシエタンおよび300mlのTHFに、31.5g(101mmol)の3,3’−ジブロモビフェニルおよび1mlの1,2−ジクロロエタンを溶解した溶液、および2.8g(115mmol)のマグネシウムから、沸点で調製する。130mlのTHFと130mlのトルエンとの混合物に10.4g(101mmol)のベンゾニトリルを溶解した溶液を、0〜5℃で20分にわたって、このグリニャール溶液に滴加する。その後に、混合物を、還流下で16時間加熱する。冷却した後、反応混合物を、蒸発させて乾燥する。固体を、1000mlのNMPに入れて、40mlの水および2mlの氷酢酸とともに、還流下で12時間加熱する。600mlのメタノールと600mlの1N塩酸との混合物を添加し、析出した固体を、ろ過により分離し、乾燥する。粗生成物を、トルエン/ヘプタンから再結晶する。収量は、HPLCによると98%より高い純度で、27.1g(80.5mmol)であり、理論値の80%に相当する。
例6
ビス−(3’−ブロモビフェニル−3−イル)メタノンの合成
Figure 0006092195
対応するグリニャール試薬を、300mlのTHFに、31.5g(101mmol)の3,3’−ジブロモビフェニル、1mlの1,2−ジクロロエタン、および30mlの1,2−ジメトキシエタンを溶解した溶液、および2.8g(115mmol)のマグネシウムから、沸点で調製する。130mlのTHFと130mlのトルエンとの混合物に26.06g(101mmol)の3−ブロモ−3’−シアノビフェニルを溶解した溶液を、0〜5℃で20分にわたって、このグリニャール溶液に滴加する。その後に、混合物を、還流下で16時間加熱する。冷却した後、反応混合物を、蒸発させて乾燥する。固体を、1100mlのNMPに入れて、40mlの水および5mlの氷酢酸とともに、還流下で24時間加熱する。600mlのメタノールと600mlの1N塩酸との混合物を添加し、析出した固体を、ろ過により分離し、乾燥する。粗生成物を、トルエン/ヘプタンから3回再結晶する。収量は、HPLCによると97%より高い純度で、34.8g(70.7mmol)であり、理論値の70%に相当する。
例7
9−[3−(2,6−ジフェニルピリミジン−4−イル)フェニル]ベンゾ[4,5]−イミダゾ[2,1−a]イソキノリン
Figure 0006092195
16g(43.3mmol)の2−(3−ブロモフェニル)−4,6−ジフェニルピリミジン、および16.5g(48mmol)の9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾ[4,5]−イミダゾ[2,1−a]イソキノリンを、80mlのトルエンに溶解し、脱気する。281mlの脱気した2MのK2CO3、および2.5g(2.2mmol)のPd(OAc)2を添加する。その後に、反応混合物を保護ガス雰囲気下で、80℃で48時間撹拌する。追加のトルエンを冷却した溶液に添加し、水で数回洗浄し、乾燥し、蒸発させる。生成物を、トルエン/ヘプタン(1:2)を用いる、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製する。それらの純度は、99.9%である。収量:19.6g(37mmol)、理論値の77%。
Figure 0006092195
Figure 0006092195
例8
9−(9,9−ジメチル−9H−アクリジン−10−イル)ベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1−a]−イソキノリン
Figure 0006092195
16.7g(79.8mmol)の9,10−ジヒドロ−9,9’ジメチルアクリジン、25g(87mmol)の9−ブロモベンゾイミダゾ[2,1−a]イソキノリン、および15.9ml(15.9mmol)の1mol/lトリ−tert−ブチルホスフィン、1.79g(7.9mmol)の酢酸パラジウムを、保護ガス下で、120mlのp−キシレンに懸濁させる。反応混合物を、還流下で16時間加熱する。冷却した後、有機相を分離し、200mlの水で3回洗浄し、その後に、蒸発させて乾燥する。残留物を、熱いトルエンで抽出し、トルエンから再結晶し、最後に、高真空中で昇華させ、純度は、99.9%である。収量:28g(67mmol、理論値の80%)。
Figure 0006092195
例9
OLEDの製造
本発明によるOLED、および先行技術によるOLEDを、WO2004/058911による一般的プロセスにより製造する。その一般的プロセスは、ここに記述した状況(層の厚さの変化、および材料)に適合させる。
さまざまなOLEDのデータは、下記の例E1〜E13に提示する(表1および2を参照されたい)。厚さ50または150nmの構造化ITO(酸化インジウムスズ)で被覆されたガラスプレートを、20nmのPEDOT(ポリ(3,4−エチレンジオキシ−2,5−チオフェン)(処理を向上させるために、H.C.Stark、Goslar、Germanyから購入し、スピンコーティングにより水から塗布する)で被覆する。これらの被覆されたガラスプレートは、OLEDに適用される基板を形成する。OLEDは、基本的に、以下の層構造を有する:基板/任意の正孔注入層(HIL)/正孔輸送層(HTL)/任意の中間層(IL)/電子ブロック層(EBL)/発光層(EML)/任意の正孔ブロック層(HBL)/電子輸送層(ETL)/任意の電子注入層、および最後にカソード。カソードを、厚さ100nmのアルミニウム層により形成する。OLEDの正確な構造は、式1に示す。緑色発光OLEDを、厚さ50nmのITO上で製造し、赤色発光OLEDを、厚さ150nmのITO上で製造する。OLEDの製造に使用した材料を、表3に示す。表3に示していないが、ボールド文字の数字により示しただけの化合物は、本発明の化合物に関するものであり、その合成を、例1〜8において説明しており;その数字は、対応する合成例の数字を表す。
すべての材料を、真空チャンバーにおいて、熱蒸着により塗布する。ここで、発光層は、必ず、少なくとも1種のマトリックス材料(ホスト材料)、および発光ドーパント(発光物質)からなり、その発光ドーパントは、同時蒸発により、ある種の体積割合でマトリックス材料(複数可)と混合される。ここで、ST1:3i:TEG1(30%:60%:10%)などの表現は、材料ST1が、30%の体積割合で層に存在し、3iが、60%の割合で層に存在し、TEG1が、10%の割合で層に存在すること意味する。電子輸送層も、類似して、2つの材料の混合物からなっていてもよい。
OLEDを、標準の方法により特徴付ける。この目的のために、ランバート発光特性を仮定する電流/電圧/輝度特性線(IUL特性線)から計算される、輝度の関数としての、エレクトロルミネッセンススペクトル、電流効率(cd/A単位で測定される)、電力効率(lm/W単位で測定される)および外部量子効率(EQE、パーセント単位で測定される)を決定する。エレクトロルミネッセンススペクトルを、1000cd/m2の輝度で決定し、CIE1931のxおよびy色座標を、それから計算する。表2におけるU1000という表現は、1000cd/m2の輝度で必要とされる電圧を示す。CE1000およびPE1000は、それぞれ、1000cd/m2で実現される電流効率および電力効率を示す。最後に、EQE1000は、1000cd/m2の動作輝度での外部量子効率を示す。
さまざまなOLEDのデータを、表2にまとめる。本発明による化合物の利点を例示するために、これらの例のいくつかを、以下で詳細に説明する。しかし、これは、示したデータの選択を表すにすぎないことを指摘するべきである。表から分かるように、より詳細に説明していない本発明の化合物の使用時も、電圧および効率の良好から非常に良好な値が達成される。
燐光OLEDにおける、マトリックス材料としての本発明による化合物の使用
本発明による材料を、単一のマトリックス(例E7〜E10)として、または、さらなるマトリックス材料と組み合わせて(「混合マトリックス」、例E1〜E4、E11〜E13)として用いることができる。赤色および緑色燐光発光物質の使用時に、良好から非常に良好な性能データが得られる。たとえば、ほぼ16%という非常に良好な外部量子効率(例E7)は、化合物7(すなわち、例7による化合物)により得られる。ST1と本発明による化合物8との混合は、3.5Vという非常に低い電圧を与える(例4)。
電子輸送材料としての本発明による化合物の使用
電子輸送層における、本発明による化合物7bの使用時に、たった3.6Vという電圧が、1000cd/m2に必要とされているにすぎない。この輝度で、16%よりいくぶん高い外部量子効率が得られる(例E6)。例E6からのOLEDが、20mA/cm2という一定の電流密度で動作する場合、9700cd/m2という最初の輝度は、約140時間にわたって80%に下がる。良好な電圧および効率に加えて、良好な寿命も、本発明による化合物により得られる。
Figure 0006092195
Figure 0006092195
Figure 0006092195
Figure 0006092195

Claims (10)

  1. 式(3)
    Figure 0006092195
    または式(12)
    Figure 0006092195
    の構造を有することを特徴とする少なくとも1種の化合物を含む有機エレクトロルミネッセンス素子
    [式中、使用された記号および添え字には以下が適用される
    R、R1は、出現する毎に、同一であるかまたは異なって、H、D、F、Cl、Br、I、CN、NO2、N(Ar)2、N(R22、C(=O)Ar、C(=O)R2、P(=O)(Ar)2、C原子1〜40個を有する直鎖のアルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基、またはC原子3〜40個を有する分枝もしくは環状のアルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基、またはC原子2〜40個を有するアルケニルもしくはアルキニル基(これらのそれぞれは、1以上のラジカルR2により置換されていてもよい)(ここで、1つ以上の隣接していないCH2基は、R2C=CR2、C≡C、Si(R22、Ge(R22、Sn(R22、C=O、C=S、C=Se、C=NR2、P(=O)(R2)、SO、SO2、NR2、O、SもしくはCONR2によって置きかえられていてもよく、1以上のH原子は、D、F、Cl、Br、I、CNもしくはNO2によって置きかえられていてもよい)、芳香族環原子5〜80個を有する芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これらは、各場合において、1以上のラジカルR2により置換されていてもよい)、芳香族環原子5〜60個を有するアリールオキシもしくはヘテロアリールオキシ基(これらは、1以上のラジカルR2により置換されていてもよい)、または芳香族環原子5〜60個を有するアラルキルもしくはヘテロアラルキル基(これらは、1以上のラジカルR2により置換されていてもよい)からなる群から選択され;ここで、2つ以上の隣接している置換基Rは、互いに単環または多環状の、脂肪族、芳香族またはヘテロ芳香族の環系(これらは、1以上のラジカルR2により置換されていてもよい)を形成していてもよく;さらに、2つの置換基R1は、互いに単環または多環状の脂肪族環系を形成していてもよく;
    Ar1は、出現する毎に、同一であるかまたは異なって、C原子5〜18個を有する二価のアリールもしくはヘテロアリール基(これらは、1以上のラジカルR2により置換されていてもよい)であり;
    2は、出現する毎に、同一であるかまたは異なって、H、D、F、Cl、Br、I、CN、NO2、N(Ar)2、N(R32、C(=O)Ar、C(=O)R3、P(=O)(Ar)2、C原子1〜40個を有する直鎖のアルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基、またはC原子3〜40個を有する分枝もしくは環状のアルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基、またはC原子2〜40個を有するアルケニルもしくはアルキニル基(これらのそれぞれは、1以上のラジカルR3により置換されていてもよい)(ここで、1つ以上の隣接していないCH2基は、R3C=CR3、C≡C、Si(R32、Ge(R32、Sn(R32、C=O、C=S、C=Se、C=NR3、P(=O)(R3)、SO、SO2、NR3、O、SもしくはCONR3によって置きかえられていてもよく、1以上のH原子は、D、F、Cl、Br、I、CNもしくはNO2によって置きかえられていてもよい)、芳香族環原子5〜60個を有する芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これらは、各場合において、1以上のラジカルR3により置換されていてもよい)、芳香族環原子5〜60個を有するアリールオキシもしくはヘテロアリールオキシ基(これらは、1以上のラジカルR3により置換されていてもよい)、または芳香族環原子5〜60個を有するアラルキルもしくはヘテロアラルキル基からなる群から選択され、ここで、2つ以上の隣接している置換基R2は、単環または多環状の、脂肪族、芳香族またはヘテロ芳香族の環系(これらは、1以上のラジカルR3により置換されていてもよい)を任意に形成していてもよく;
    Arは、出現する毎に、同一であるかまたは異なって、芳香族環原子5〜30個を有する芳香族もしくはヘテロ芳香族の環系(これらは、1つ以上の非芳香族ラジカルR3により置換されていてもよい)であり;ここで、同じN原子またはP原子と結合した2つのラジカルArは、単結合によって、またはN(R3)、C(R32、OもしくはSから選択される架橋によって互いに架橋されていてもよく;
    3は、H、D、F、CN、1〜20個のC原子を有する脂肪族炭化水素ラジカル、芳香族環原子5〜30個を有する芳香族もしくはヘテロ芳香族の環系(ここで、1以上のH原子は、D、F、Cl、Br、IまたはCNによって置きかえられていてもよい)からなる群から選択され、ここで、2つ以上の隣接している置換基R3は、互いに単環または多環状の、脂肪族、芳香族またはヘテロ芳香族環系を形成していてもよく;
    qは、出現する毎に、同一であるかまたは異なって、0、1、2または3である]であって、以下の化合物
    Figure 0006092195
    を含む有機エレクトロルミネッセンス素子を本発明から除外した有機エレクトロルミネッセンス素子。
  2. 式(3)または(12)の化合物における少なくとも1つの基Rおよび/またはR1が、HでもDでもないことを特徴とする、請求項1に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  3. 式(3)の化合物が、式(3a)〜(3i)の化合物から選択されることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子
    Figure 0006092195
    (式中、使用された記号は、請求項1に記載した意味を有し、RおよびR1は、HでもDでもない)。
  4. RまたはR1が、出現する毎に、同一であるかまたは異なって、H、D、F、CN、N(Ar)2、C(=O)Ar、P(=O)(Ar)2、1〜10個のC原子を有する直鎖アルキル基、または3〜10個のC原子を有する分枝もしくは環状のアルキル基、またはC原子2〜10個を有するアルケニル基(これらのそれぞれは、1以上のラジカルR2により置換されていてもよい)(ここで、1つ以上の隣接していないCH2基は、OまたはSによって置きかえられていてもよく、1以上のH原子は、DまたはFによって置きかえられていてもよい)、芳香族環原子6〜30個を有する芳香族もしくはヘテロ芳香族の環系(これらは、各場合において、1以上のラジカルR2により置換されていてもよい)からなる群から選択されることを特徴とする、請求項1〜3の一以上に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  5. 少なくとも1つの置換基Rおよび/またはR1が、式(13)〜(17)の構造から選択されることを特徴とする、請求項1〜4の一以上に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子
    Figure 0006092195
    (式中、記号および添え字は、請求項1に記載した意味を有し、*は、式(3)または式(12)の基本構造への結合の位置を示し、さらに、
    Zは、出現する毎に、同一であるかまたは異なって、CR2またはNであり、ただし、1つの基Z、2つの基Z、または3つの基Zは、Nを表す)。
  6. 少なくとも1つの置換基RまたはR1が、式(18)〜(24)の基から選択されることを特徴とする、請求項5に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子
    Figure 0006092195
    (式中、使用された記号および添え字は、請求項1に記載した意味を有する)。
  7. 少なくとも1つの置換基Rおよび/またはR1が、−NAr2、トリアリールアミン誘導体、カルバゾール誘導体、インデノカルバゾール誘導体、インドロカルバゾール誘導体、アザカルバゾール誘導体、インドール誘導体、フラン誘導体、ベンゾフラン誘導体、ジベンゾフラン誘導体、チオフェン誘導体、ベンゾチオフェン誘導体またはジベンゾチオフェン誘導体(これらのそれぞれは、1以上のラジカルR2により置換されていてもよい)からなる群から選択されることを特徴とする、請求項1〜6の何れか1項に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  8. 少なくとも1つの置換基RまたはR1が、式(25)から式(42)の基から選択されることを特徴とする、請求項7に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子
    Figure 0006092195
    Figure 0006092195
    (式中、使用された記号は、先に示した意味を有し、さらに、
    Eは、C(R22、NR2、OまたはSからなる群から選択され;
    Gは、NR2、OまたはSからなる群から選択される)。
  9. 式(3)または式(12)の化合物が、発光層において、蛍光または燐光化合物のためのマトリックス材料として用いられること、および/または式(3)または式(12)の化合物が、電子輸送層または電子注入層において、電子輸送材料として用いられること、および/または式(3)または式(12)の化合物が、正孔ブロック層において用いられること、および/または式(3)または式(12)の化合物が、正孔輸送層もしくは正孔注入層または電子ブロック層または励起子ブロック層において用いられることを特徴とする、請求項1〜8の一以上に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  10. 少なくとも1つの層が、昇華法により塗布されること、または少なくとも1つの層が、OVPD法により塗布されること、または少なくとも1つの層が、溶液からもしくは印刷法により塗布されることを特徴とする、請求項1〜8の何れか1項に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子を製造するための方法。
JP2014513066A 2011-06-03 2012-05-07 有機エレクトロルミネッセンス素子 Active JP6092195B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11004544.0 2011-06-03
EP11004544 2011-06-03
PCT/EP2012/001950 WO2012163465A1 (de) 2011-06-03 2012-05-07 Organische elektrolumineszenzvorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014522569A JP2014522569A (ja) 2014-09-04
JP6092195B2 true JP6092195B2 (ja) 2017-03-08

Family

ID=46125391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014513066A Active JP6092195B2 (ja) 2011-06-03 2012-05-07 有機エレクトロルミネッセンス素子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9118022B2 (ja)
EP (1) EP2714841B1 (ja)
JP (1) JP6092195B2 (ja)
KR (1) KR101934135B1 (ja)
CN (1) CN103619986B (ja)
WO (1) WO2012163465A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010045405A1 (de) * 2010-09-15 2012-03-15 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
CN104039773B (zh) * 2011-11-11 2016-08-24 东曹株式会社 具有含氮缩环芳香基的环状吖嗪化合物及其制造方法、以及以该环状吖嗪化合物为构成成分的有机电致发光元件
WO2013153780A1 (ja) * 2012-04-10 2013-10-17 保土谷化学工業株式会社 アクリダン環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
KR102207740B1 (ko) * 2013-08-28 2021-01-26 덕산네오룩스 주식회사 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
WO2016024728A1 (ko) * 2014-08-12 2016-02-18 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자
KR101772746B1 (ko) * 2014-08-12 2017-08-30 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자
CN104230930B (zh) * 2014-08-19 2016-01-20 中节能万润股份有限公司 一种oled材料及其应用
CN104693218B (zh) * 2014-12-04 2017-01-18 中节能万润股份有限公司 一种有机电致发光二极管材料、制备方法及应用
CN107406471B (zh) * 2015-03-05 2020-06-02 株式会社Lg化学 杂环化合物和包含其的有机发光元件
KR101778446B1 (ko) * 2015-06-05 2017-09-14 주식회사 엘지화학 화합물 및 이를 포함하는 유기 전자 소자
KR102059021B1 (ko) 2015-06-19 2019-12-24 삼성에스디아이 주식회사 유기 광전자 소자용 조성물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치
WO2016204406A1 (ko) * 2015-06-19 2016-12-22 삼성에스디아이 주식회사 유기 광전자 소자용 조성물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치
KR101919438B1 (ko) * 2015-06-26 2018-11-16 삼성에스디아이 주식회사 유기 광전자 소자용 조성물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치
CN108727388A (zh) * 2017-04-14 2018-11-02 北京鼎材科技有限公司 化合物及有机电致发光器件
CN108727415A (zh) * 2017-04-14 2018-11-02 北京鼎材科技有限公司 化合物及有机电致发光器件
EP3645527A1 (de) * 2017-06-26 2020-05-06 Merck Patent GmbH Verfahren zur herstellung substituierter stickstoffhaltiger heterocyclen
KR102599414B1 (ko) * 2017-09-21 2023-11-08 솔루스첨단소재 주식회사 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
EP3696180B1 (en) * 2019-02-15 2023-10-04 Novaled GmbH Compound and an organic semiconducting layer, an organic electronic device and a display or lighting device comprising the same
CN111349090B (zh) * 2020-01-09 2021-08-31 华中科技大学 一种稠杂环芳烃衍生物、其制备和应用

Family Cites Families (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4539507A (en) 1983-03-25 1985-09-03 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices having improved power conversion efficiencies
US5151629A (en) 1991-08-01 1992-09-29 Eastman Kodak Company Blue emitting internal junction organic electroluminescent device (I)
JP3341330B2 (ja) * 1993-02-04 2002-11-05 東洋インキ製造株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH07133483A (ja) 1993-11-09 1995-05-23 Shinko Electric Ind Co Ltd El素子用有機発光材料及びel素子
DE59510315D1 (de) 1994-04-07 2002-09-19 Covion Organic Semiconductors Spiroverbindungen und ihre Verwendung als Elektrolumineszenzmaterialien
DE19652261A1 (de) 1996-12-16 1998-06-18 Hoechst Ag Arylsubstituierte Poly(p-arylenvinylene), Verfahren zur Herstellung und deren Verwendung in Elektroluminszenzbauelementen
CN101312235B (zh) 1999-05-13 2010-06-09 普林斯顿大学理事会 基于电致磷光的极高效有机发光器件
WO2001041512A1 (en) 1999-12-01 2001-06-07 The Trustees Of Princeton University Complexes of form l2mx as phosphorescent dopants for organic leds
US6660410B2 (en) 2000-03-27 2003-12-09 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence element
US20020121638A1 (en) 2000-06-30 2002-09-05 Vladimir Grushin Electroluminescent iridium compounds with fluorinated phenylpyridines, phenylpyrimidines, and phenylquinolines and devices made with such compounds
EP2566302B1 (en) 2000-08-11 2015-12-16 The Trustees of Princeton University Organometallic compounds and emission-shifting organic electrophosphorence
JP4154138B2 (ja) 2000-09-26 2008-09-24 キヤノン株式会社 発光素子、表示装置及び金属配位化合物
JP4154139B2 (ja) 2000-09-26 2008-09-24 キヤノン株式会社 発光素子
JP4154140B2 (ja) 2000-09-26 2008-09-24 キヤノン株式会社 金属配位化合物
ITRM20020411A1 (it) 2002-08-01 2004-02-02 Univ Roma La Sapienza Derivati dello spirobifluorene, loro preparazione e loro uso.
US20060063027A1 (en) 2002-12-23 2006-03-23 Covion Organic Semiconductors Gmbh Organic electroluminescent element
JP4411851B2 (ja) 2003-03-19 2010-02-10 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2004093207A2 (de) 2003-04-15 2004-10-28 Covion Organic Semiconductors Gmbh Mischungen von organischen zur emission befähigten halbleitern und matrixmaterialien, deren verwendung und elektronikbauteile enthaltend diese mischungen
US7326475B2 (en) 2003-04-23 2008-02-05 Konica Minolta Holdings, Inc. Material for organic electroluminescent device, organic electroluminescent device, illuminating device and display
WO2005003253A2 (de) 2003-07-07 2005-01-13 Covion Organic Semiconductors Gmbh Mischungen von organischen zur emission befähigten halbleitern und matrixmaterialen, deren verwendung und elektronikbauteile enthaltend diese
DE10333232A1 (de) 2003-07-21 2007-10-11 Merck Patent Gmbh Organisches Elektrolumineszenzelement
DE10338550A1 (de) 2003-08-19 2005-03-31 Basf Ag Übergangsmetallkomplexe mit Carbenliganden als Emitter für organische Licht-emittierende Dioden (OLEDs)
DE10345572A1 (de) 2003-09-29 2005-05-19 Covion Organic Semiconductors Gmbh Metallkomplexe
US7795801B2 (en) 2003-09-30 2010-09-14 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, illuminator, display and compound
US7880379B2 (en) 2003-11-25 2011-02-01 Merck Patent Gmbh Phosphorescent organic electroluminescent device having no hole transporting layer
US7790890B2 (en) 2004-03-31 2010-09-07 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescence element material, organic electroluminescence element, display device and illumination device
DE102004023277A1 (de) 2004-05-11 2005-12-01 Covion Organic Semiconductors Gmbh Neue Materialmischungen für die Elektrolumineszenz
US7598388B2 (en) 2004-05-18 2009-10-06 The University Of Southern California Carbene containing metal complexes as OLEDs
JP4862248B2 (ja) 2004-06-04 2012-01-25 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
ITRM20040352A1 (it) 2004-07-15 2004-10-15 Univ Roma La Sapienza Derivati oligomerici dello spirobifluorene, loro preparazione e loro uso.
KR101289923B1 (ko) 2005-05-03 2013-07-25 메르크 파텐트 게엠베하 유기 전계발광 장치 및 그에 사용되는 붕산 및 보린산유도체
US7678474B2 (en) * 2005-07-22 2010-03-16 Lg Chem. Ltd. Imidazole derivatives and organic electronic device using the same
EP1956022B1 (en) 2005-12-01 2012-07-25 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Compound for organic electroluminescent element and organic electroluminescent element
US8053762B2 (en) * 2005-12-13 2011-11-08 Lg Chem, Ltd. Imidazoquinazoline derivative, process for preparing the same, and organic electronic device using the same
DE102006025777A1 (de) 2006-05-31 2007-12-06 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
WO2008056746A1 (fr) 2006-11-09 2008-05-15 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Composé pour un dispositif électroluminescent organique et dispositif électroluminescent organique
WO2009030981A2 (en) 2006-12-28 2009-03-12 Universal Display Corporation Long lifetime phosphorescent organic light emitting device (oled) structures
DE102007002714A1 (de) 2007-01-18 2008-07-31 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102007053771A1 (de) 2007-11-12 2009-05-14 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
US7862908B2 (en) 2007-11-26 2011-01-04 National Tsing Hua University Conjugated compounds containing hydroindoloacridine structural elements, and their use
DE102008027005A1 (de) 2008-06-05 2009-12-10 Merck Patent Gmbh Organische elektronische Vorrichtung enthaltend Metallkomplexe
DE102008033943A1 (de) 2008-07-18 2010-01-21 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102008036247A1 (de) 2008-08-04 2010-02-11 Merck Patent Gmbh Elektronische Vorrichtungen enthaltend Metallkomplexe
DE102008036982A1 (de) 2008-08-08 2010-02-11 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
DE102008048336A1 (de) 2008-09-22 2010-03-25 Merck Patent Gmbh Einkernige neutrale Kupfer(I)-Komplexe und deren Verwendung zur Herstellung von optoelektronischen Bauelementen
KR101506919B1 (ko) 2008-10-31 2015-03-30 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 신규한 유기 전자재료용 화합물 및 이를 포함하는 유기 전자 소자
WO2010062065A2 (ko) * 2008-11-03 2010-06-03 주식회사 엘지화학 새로운 함질소 헤테로환 화합물 및 이를 이용한 유기전자소자
EP2344607B1 (de) 2008-11-11 2013-04-10 Merck Patent GmbH Organische elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102008056688A1 (de) 2008-11-11 2010-05-12 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102008057050B4 (de) 2008-11-13 2021-06-02 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102008057051B4 (de) 2008-11-13 2021-06-17 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102009007038A1 (de) 2009-02-02 2010-08-05 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe
DE102009011223A1 (de) 2009-03-02 2010-09-23 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe
KR101219487B1 (ko) * 2009-03-03 2013-01-15 덕산하이메탈(주) 비스벤조이미다졸 화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그단말
DE102009013041A1 (de) 2009-03-13 2010-09-16 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
ES2345380B1 (es) 2009-03-20 2011-07-11 Fermin Caraballo Sanchez Conjunto sistema de extincion de incendios a distancia.
DE102009023155A1 (de) 2009-05-29 2010-12-02 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102009031021A1 (de) 2009-06-30 2011-01-05 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
KR101431644B1 (ko) * 2009-08-10 2014-08-21 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
DE102009041414A1 (de) 2009-09-16 2011-03-17 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe
DE102009048791A1 (de) 2009-10-08 2011-04-14 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102009053836A1 (de) * 2009-11-18 2011-05-26 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102009057167A1 (de) 2009-12-05 2011-06-09 Merck Patent Gmbh Elektronische Vorrichtung enthaltend Metallkomplexe
DE102010005697A1 (de) 2010-01-25 2011-07-28 Merck Patent GmbH, 64293 Verbindungen für elektronische Vorrichtungen
KR20130087499A (ko) * 2010-06-15 2013-08-06 메르크 파텐트 게엠베하 금속 착물
DE102010024542A1 (de) * 2010-06-22 2011-12-22 Merck Patent Gmbh Materialien für elektronische Vorrichtungen
DE102010027317A1 (de) 2010-07-16 2012-01-19 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe
DE102010027316A1 (de) * 2010-07-16 2012-01-19 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe
US9236578B2 (en) * 2010-07-30 2016-01-12 Merck Patent Gmbh Organic electroluminescent device

Also Published As

Publication number Publication date
EP2714841B1 (de) 2016-06-22
WO2012163465A1 (de) 2012-12-06
KR20140048189A (ko) 2014-04-23
EP2714841A1 (de) 2014-04-09
KR101934135B1 (ko) 2019-04-05
JP2014522569A (ja) 2014-09-04
CN103619986B (zh) 2017-02-08
CN103619986A (zh) 2014-03-05
US9118022B2 (en) 2015-08-25
US20140088305A1 (en) 2014-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6092195B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP6250754B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子のためのトリフェニレン系材料
EP3334731B1 (en) Phenoxazine derivatives for organic electroluminescent devices
EP3328825B1 (en) Materials for organic electroluminescent devices
JP6419802B2 (ja) 電子素子のための材料
JP5980796B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子のための材料
KR102433463B1 (ko) 유기 전계발광 소자용 재료
JP6486830B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセント素子
JP6165746B2 (ja) 有機エレクトロルミッセンス素子のための材料
AU2012313001B2 (en) Carbazole derivatives for organic electroluminescence devices
EP3481796B1 (en) Materials for organic electroluminescent devices
JP6193215B2 (ja) 電子デバイスのための化合物
JP6147666B2 (ja) 電子デバイスのための材料
JP6495403B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子のための化合物
WO2017186760A1 (en) Materials for organic electroluminescent devices
JP2016534095A (ja) 電子素子のための材料
EP3390365B1 (en) Materials for organic electroluminescent devices
JP2018526358A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子のための材料
KR102610950B1 (ko) 유기 전계발광 소자용 재료
EP3645501A1 (en) Materials for electronic devices
JP2017537466A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2019501871A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子のための材料
JP2020504762A (ja) 有機エレクトロルミネッセンスデバイス用の材料
EP3692043B1 (en) Materials for organic electroluminescent devices
EP3541890B1 (en) Materials for organic electroluminescent devices

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6092195

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250