JP6091642B2 - トラクション制御装置 - Google Patents

トラクション制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6091642B2
JP6091642B2 JP2015544714A JP2015544714A JP6091642B2 JP 6091642 B2 JP6091642 B2 JP 6091642B2 JP 2015544714 A JP2015544714 A JP 2015544714A JP 2015544714 A JP2015544714 A JP 2015544714A JP 6091642 B2 JP6091642 B2 JP 6091642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road
speed
low
target
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015544714A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015063913A1 (ja
Inventor
小林 裕幸
裕幸 小林
雅宏 家澤
雅宏 家澤
圭一 榎木
圭一 榎木
信秀 森
信秀 森
泰文 小川
泰文 小川
晃太郎 中野
晃太郎 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6091642B2 publication Critical patent/JP6091642B2/ja
Publication of JPWO2015063913A1 publication Critical patent/JPWO2015063913A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18172Preventing, or responsive to skidding of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/10Indicating wheel slip ; Correction of wheel slip
    • B60L3/102Indicating wheel slip ; Correction of wheel slip of individual wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • B60W40/068Road friction coefficient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/46Drive Train control parameters related to wheels
    • B60L2240/461Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/64Road conditions
    • B60L2240/642Slope of road
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/64Road conditions
    • B60L2240/647Surface situation of road, e.g. type of paving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

この発明は、駆動輪のスリップを防止する車両用のトラクション制御装置に関するものである。
従来から車両の駆動輪がスリップしたときに、エンジン出力やモータ出力等を調節して駆動輪のスリップ量を所定値以下に抑制するトラクション制御技術が知られている。このようなトラクション制御技術の一つとして、駆動輪のスリップが検出された場合に、電気自動車用走行用モータの出力トルクを制御することによりスリップを是正する技術が知られている(例えば特許文献1)。
上記従来のトラクション制御技術は、駆動輪のスリップが検出されたときに走行用モータ等の出力を調節することにより、既に発生しているスリップを抑制するものであるため、発進時の初期スリップを防止することができない。特に、磁気ピックアップ式の車輪速センサを用いた場合には、低車速の検出ができないため、初期スリップが大きくなる。例えば、雪の登坂路における発進では、一度車輪をスリップさせてしまうと雪が圧雪され路面摩擦係数μが低下することによって、発進できなくなるおそれがある。
この発進時の初期スリップを防止するために、路面の摩擦係数μを前後、左右の加速度から算出し、推定した路面摩擦係数μに基づいて、発進時の駆動トルク制限値を算出し、車両発進時に、駆動トルクが駆動トルク制限値以上になった場合に走行用モータの出力上昇を抑制するようにしたものが提案されている(例えば特許文献2)。
特開平8−182119号公報 特開2006−129584号公報
しかしながら、このようなトラクション制御装置にあっては、例えば、車両の前後加速度、左右加速度に車両振動が重畳した場合に、前記加速度に対して応答性の低いフィルタを用いなければならないため、発進時のスリップが十分抑制できないという問題点があった。また、車両の前後加速度、左右加速度しか検出していないため、例えば、圧雪された登坂路のような極低速で発進しなければならない場合には、路面摩擦係数μの精度が悪くなり、安定したトラクション動作が得られず、最悪の場合、発進できなくなる問題点もあった。この発明は、上記のような問題点を解決するためになされたものであり、圧雪された登坂路においても良好なトラクション性能の得られるトラクション制御装置を提供することを目的としている。
この発明に係るトラクション制御装置は、車両の駆動輪に対し動力を出力するモータと、
前記車両の非駆動輪の車輪速を検出する車速センサと、
少なくとも前記非駆動輪の車輪速とドライバのアクセル信号と制御モードに対応した信号に基づいて車両の目標制限速度を算出する目標制限速度生成手段と、を備え、
前記目標制限速度から導出される速度制限トルクと所定の目標駆動トルクとに基づいて前記モータへの目標電圧を生成するトラクション制御装置において、
前記アクセル信号のON時間をカウントする時間演算手段と、前記車輪速、前記モータの回転数、前記アクセル信号のON時間により、路面の滑りやすさを少なくとも高μ路と低μ路(高μ路<低μ路)とに分類した制御モードを判定する制御モード設定手段と、上記アクセル信号のON時間に対応する出力である第1の仮想車速度と上記アクセル信号のON時間と前記制御モード設定手段の出力に対応する第2の仮想車速度とを逐次比較し絶対値の大きい方を最終仮想車速として出力する仮想車速選択手段とを備え、前記車速センサの信号が出力されているときは前記車輪速を、前記車速センサの信号が出力されていないときは前記最終仮想車速をそれぞれ最終車速として決定し、これを前記目標制限速度として利用することを特徴とするものである。
この発明によれば、目標制限速度生成手段で生成した目標制限速度を、駆動輪の速度検出できない速度領域での路面の滑りやすさに応じて分類される制御モードに対応して、前記目標制限速度を段階的に切り替えるようにしているので、滑りにくい路面では高い加速性能が得られ、滑りやすい路面では平坦路や登坂路などの走行抵抗や路面の状況に応じた加速性能が得られる。この結果、路面状態に応じて駆動速度を適切に保つことで車両の走行の安定性を確保すると共に、車両の加速性を適切な状態に維持することができる。
本発明の実施の形態1によるトラクション制御装置を搭載した電気自動車1を示す図である。 本発明の実施の形態1によるモータ3、インバータ4への目標電圧を生成するブロック図を示す図である。 本発明の実施の形態1による目標制限速度生成手段8のブロック図を示す図である。 本発明の実施の形態1によるトラクション制御装置7における制御モードを判定する処理手順を示すフローチャートを示す図である。 本発明の実施の形態1によるトラクション制御装置7における制御モードが低μ路判定(制御モード=1)のときの処理手順を示すフローチャートを示す図である。 本発明の実施の形態1によるトラクション制御装置7における制御モードが登板低μ路判定(制御モード=2)のときの処理手順を示すフローチャートを示す図である。 本発明の実施の形態1によるトラクション制御装置7における制御モードが極低μ路判定(制御モード=3)のときの処理手順を示すフローチャートを示す図である。 本発明の実施の形態1の動作検証に用いた電気自動車1の車輪速を示す図である。 本発明の実施の形態1による仮想車速1と仮想車速2と最終仮想車速とを示す図である。 本発明の実施の形態1による効果を示すための高μ路全開加速時の目標駆動トルク、最終目標駆動トルクとモータ回転数、最終車速を示す図である。 本発明の実施の形態1による効果を示すための登坂低μ路全開加速時の目標駆動トルク、最終目標駆動トルクとモータ回転数、最終車速を示す図である。
実施の形態1.
図1は本発明の実施の形態1によるトラクション制御装置を搭載した電気自動車1の主要構成を示す図である。電気自動車1は、従動輪である左前輪2FL、右前輪2FR、駆動輪である左後輪2RL、右後輪2RR、左右の駆動輪2RL、2RRを駆動する駆動トルクを出力する電動モータ3、及びこの電動モータ3に電力を供給するインバータ4、及び電動モータ3、インバータ4の運転を総合的に制御することにより駆動輪2RL、2RRの駆動トルクを制御する電子制御装置5を備えている。
電動モータ3は、交流同期モータであり、インバータ4から出力される交流電力によって駆動される。インバータ4は、図示省略した高圧バッテリに蓄えられた電力を直流から交流に変換して、電動モータ3に供給する。電動モータ3から出力された駆動トルクは、図示省略したドライブシャフト、ディファレンシャルギヤを介して左右の駆動輪2RL、2RRに伝達され、電動自動車1が加速される。
電子制御装置5は、図示省略したドライバのアクセル操作によって決定される目標駆動トルクおよび電気自動車1の状態に基づいて、電動モータ3、インバータ4への目標電圧を生成する。電子制御装置5は、図示省略するが、その内部に演算を行うマイクロプロセッサ、このマイクロプロセッサに各処理を実行させるためのプログラムを記憶するROM、演算結果などの各種データを記憶するRAMを備えている。
また、電子制御装置5には、駆動輪2RL、2RR 及び非駆動輪2FL、2FRのそれぞれの車輪速を検出する車輪速センサ6FL、6FR、6RL、6RRが接続されている。図8に車輪速センサの出力である車輪速を示す。破線は実際の車輪速、実線は車輪速センサ6FL、6FR、6RL、6RRの出力であり、低車速では車輪速センサの出力は零を出力するようになっている。このため、低車速では実際の車輪速が出力されない。
電動モータ3、インバータ4への目標電圧を生成するブロック図を図2に示す。目標電流演算手段11は、最終目標駆動トルクを入力として電動モータ3への目標電流を出力するようにしている。電流制御手段12は、目標電流演算手段11からの目標電流に追従するようにインバータ4への目標電圧を生成するようにしている。
駆動輪2RL、2RRを駆動する電動モータ3の回転数が急上昇した場合には、トラクション制御装置7からの速度制限トルクを、前記目標駆動トルクから減算することで、目標電流演算手段11への最終目標駆動トルクを生成するようにしている。
前記トラクション制御装置7からの速度制限トルクは、目標スリップ率、車輪速、アクセル信号、制御モードに基づいて後述する目標制限速度生成手段8によって算出した目標制限速度から電動モータ3の回転数を減算し、この減算した信号をトラクション制御手段9、トルク制限手段10を介して、速度制限トルクを算出する。
なお、上記目標制限速度生成手段8に入力される車輪速には、非駆動輪側の車輪速センサ6FL、6FRの出力信号が使用される。これは駆動輪側の車輪速センサ6RL、6RRの出力はモータ回転数と一致するため路面状態の推定、すなわち、駆動輪のスリップを検出することには使えないためである。以後、車輪速はこの意味で使用する。
トルク制限手段10は最終目標駆動トルクが目標駆動トルクと逆符号にならないように、速度制限トルクの大きさを制限する。すなわち、目標駆動トルクの絶対値の大きさを超えないように、速度制限トルクの絶対値の大きさを目標駆動トルクの絶対値以下に制限するようにしている。
トラクション制御手段9は、本実施の形態ではPI(比例積分)制御を用いている。前記トルク制限手段10でトルク制限がかかった場合には、トラクション制御手段9の出力がトルク制限手段10のトルク制限値におおよそ一致するように、PI(比例積分)制御の積分項を修正するようにしている。なお、トラクション制御手段9の制御はPI(比例積分)制御に微分制御やフィルタを追加した構成であってもよい。
目標制限速度生成手段8は、前述したように、目標スリップ率、車輪速、アクセル信号、制御モードに基づいて目標制限速度を算出するものであるが、その目標制限速度生成手段8の構成および動作を図3に示すブロック図により詳細に説明する。
アクセル信号が所定の閾値を超えると、アクセル信号ONと判定して、アクセルON時間を時間演算手段13が算出する。アクセルON時間はアクセル信号が所定の閾値より小さくなった場合、あるいはリセット信号が入力された場合に零にリセットするようにしている。また、アクセルON時間は所定時間に達すると、それ以上には増加しないようにクリップ処理を行っている。
仮想車速マップ14は、時間演算手段13からのアクセルON時間を用いて、アクセルON時間に対応する出力としてあらかじめ設定しておいた数値列から仮想車速1を出力する。仮想加速度マップ16は、後で説明する制御モード設定手段20の出力に対応してあらかじめ設定しておいた数値列から仮想加速度を出力する。仮想車速演算手段15は、上記時間演算手段13からのアクセルON時間と、仮想加速度マップ16からの仮想加速度とから次式を用いて仮想車速2を算出する。
仮想車速2=仮想加速度×アクセルON時間 (式1)
なお、仮想車速2は所定時間に達すると、それ以上には増加しないようにクリップ処理を行っている。
仮想車速選択手段17は、前記仮想車速1、仮想車速2を逐次比較し、絶対値の大きい方を最終仮想車速として用いるようにしている。
最終仮想車速=MAX(仮想車速1、仮想車速2) (式2)
仮想車速1は、図示省略したモータとタイヤを連結するドライブシャフトのねじり変形などにより、車体速度が零の状態でモータ回転数が上昇したときの低μ路判定の誤判定を防止するために設けている。
仮想車速2は、車体がアクセルの情報と後述の制御モードに応じて設定した仮想加速度から算出しており、路面状態の判定状況に応じて、車体が路面状態に応じて正常に加速したときのモータ回転数から所定の値(回転数に応じて一定の偏差、もしくは、回転数に応じて偏差を変更してもよい)をオフセットした値になるように設定されている。これにより、モータ回転数が急上昇したときの路面状態の判定をすばやく行える利点がある。
最終車速選択手段18は、車輪速が閾値より小さいときに前記最終仮想車速を用い、車輪速が閾値以上のときに車輪速を用いるようにしている。
目標制限速度演算手段19は、前記最終車速と目標スリップ率とから、次式を用いて目標制限速度を算出する。
目標制限速度=最終車速+最終車速×目標スリップ率÷(1−目標スリップ率) (式3)
以上の仮想車速1、仮想車速2は、図8に示すような低速で車輪速センサの値が出力されない領域でタイヤの空転を検出するために用いる。車輪速センサが出力すると、モータ回転数と車輪速センサの出力からタイヤの空転が検知できるため、車輪速センサの出力が出ている場合には、最終車速選択手段18により最終車速として車輪速センサの出力を選択し、車輪速センサの出力が出ていない場合には最終仮想車速を選択するようにしている。
次に、仮想加速度マップ16で参照する制御モードを設定する制御モード設定手段20の動作について説明する。本実施の形態では、一例として、制御モードを高μ路、低μ路、登坂低μ路、極低μ路の4つの路面状態に分類しているが、よりきめ細かに制御したい場合には制御モードの数とその判定処理の場合分けを増やせばよいことは容易に想像できる。
図4、図5、図6、図7はトラクション制御装置7における制御モードを判定する処理手順を示すフローチャートである。図4、図5、図6、図7の処理は、電子制御装置5の電源がオンされてからオフされるまでの間、所定のタイミングで繰り返し実行される。
図4は、図5の低μ路判定、図6の登坂低μ路判定、図7の極低μ路判定の処理結果に基づいて、制御モードを決定する処理手順を示すものである。ここで、路面の滑りやすさは低μ路<登坂低μ路<極低μ路と定義している。図4、図5、図6、図7において、図5の処理で低μ路であると判定されたときに低μ路判定は1、低μ路であると判定されなかったときに低μ路判定は零に設定するようにしている。図6の処理で登坂低μ路であると判定されたときに登坂低μ路判定は1、登坂低μ路であると判定されなかったときに登坂低μ路判定は零に設定するようにしている。図7の処理で極低μ路であると判定されたときに極低μ路判定は1、極低μ路であると判定されなかったときに極低μ路判定は零に設定するようにしている。
次に図4にて制御モード設定手段20のフローチャートを説明する。なお、路面が滑りにくいほど車輪速が変化するまでの時間が短くなるため、図4のフローチャートでは、車輪速が変化するまでの時間が短い低μ路、登坂低μ路、極低μ路の順に制御モードの判定を実施している。S100では低μ路判定が零かどうかを判定し、低μ路判定が零のときはS101に移行し、制御モードを0にセットする。低μ路判定が1のときは滑りやすい路面と判断し、S102に移行する。S102では登坂低μ路判定が零かどうかを判定し、登坂低μ路判定が零のときはS103に移行し、制御モードを1にセットする。登坂低μ路判定が1のときはより滑りやすい路面と判断し、S104に移行する。S104では極低μ路判定が零かどうかを判定し、極低μ路判定が零のときはS105に移行し、制御モードを2にセットする。極低μ路判定が1のときはより滑りやすい路面と判断し、S106に移行し、制御モードを3にセットする。
また、図3の仮想加速度マップ16では、制御モードに対応する仮想加速度を設定するが、本実施の形態における仮想加速度の設定値の大きさは、高μ路(制御モード=0)>低μ路(制御モード=1)>登坂低μ路(制御モード=2)>極低μ路(制御モード=3)としている。このようにすることで、滑りやすい路面ほど、車輪速が出力されない速度領域での速度上昇が抑えられることがわかる。一般に、車輪速とタイヤの回転数との相対速度差が大きくなるほど、路面、タイヤ間の摩擦係数μが低下することが知られており、路面状態が滑りやすい場合には速度上昇を抑制することで、路面、タイヤ間の摩擦係数μの過剰な低下を防止できる。
次に、図5の低μ路判定のフローチャートを説明する。S201では12V電源ON後の初回は、時間t1、低μ路判定をそれぞれ零に初期化する。S202では車輪速が0かどうかを判定し、車輪速が零のときはS203に移行する。車輪速が零でないときは、時間t1、低μ路判定をそれぞれ零にする。S203では、モータ回転数が閾値を超えたかどうかを判定し、超えた場合にはS205に移行する。モータ回転数が閾値を超えていない場合にはS206に移行する。S206では時間t1を零に設定して、S207に移行する。S207ではアクセル信号が閾値を超えたかどうか判定し、超えた場合は低μ路判定を零にしない。超えない場合はS208に移行して低μ路判定を零に設定する。S205では、時間t1が閾値を超えたかどうかを判定し、超えた場合にはS209に移行して低μ路判定を1にセットする。超えない場合はS210に移行して時間t1に判定周期tsを加算する。
次に、図6の登坂低μ路判定のフローチャートを説明する。S301では図5の低μ路判定が1かどうかを判定し、低μ路判定が1の場合はS302に移行し、低μ路判定が零の場合はS303に移行し、S302以降の登坂低μ路判定処理をバイパスし、登坂低μ路判定に零を設定する。S302では12V電源ON後の初回は、時間t2、登坂低μ路判定をそれぞれ零に初期化する。S304では車輪速が零かどうかを判定し、車輪速が零のときはS305に移行する。車輪速が零でないときはS306に移行して時間t2、登坂低μ路判定をそれぞれ零にする。
S305では、モータ回転数が閾値を超えたかどうかを判定し、超えた場合にはS307に移行する。モータ回転数が閾値を超えていない場合にはS308に移行する。S308では時間t2を零に設定して、S309に移行する。S309ではアクセル信号が閾値を超えたかどうか判定し、超えた場合は登坂低μ路判定を零にしない。超えない場合はS310に移行して登坂低μ路判定を零に設定する。S307では、時間t2が閾値を超えたかどうかを判定し、超えた場合にはS311に移行して登坂低μ路判定を1にセットする。超えない場合はS312に移行して時間t2に判定周期tsを加算する。
次に、図7の極低μ路判定のフローチャートを説明する。S401では図6の登坂低μ路判定が1かどうかを判定し、登坂低μ路判定が1の場合はS402に移行し、登坂低μ路判定が零の場合はS403に移行し、S402以降の極低μ路判定処理をバイパスし、極低μ路判定に零を設定する。S402では12V電源ON後の初回は、時間t3、極低μ路判定をそれぞれ零に初期化する。S404では車輪速が零かどうかを判定し、車輪速が零のときはS405に移行する。車輪速が零でないときは、S406に移行して時間t3、極低μ路判定をそれぞれ零にする。
S405では、モータ回転数が閾値を超えたかどうかを判定し、超えた場合にはS407に移行する。モータ回転数が閾値を超えていない場合にはS408に移行する。S408では時間t3を零に設定して、S409に移行する。S409ではアクセル信号が閾値を超えたかどうか判定し、超えた場合は極低μ路判定を零にしない。超えない場合はS410に移行して極低μ路判定を零に設定する。S407では、時間t3が閾値を超えたかどうかを判定し、超えた場合にはS411に移行して極低μ路判定を1にセットする。超えない場合はS412に移行して時間t3に判定周期tsを加算する。
本実施の形態1では、路面の滑りやすさは高μ路、低μ路、登坂低μ路、極低μ路に分類しているが、極低μ路で発進できなくなる状態に陥ることが想定されるため、もし発進できなくなった場合には、目標制限速度は低μ路判定された直後からの時間をカウントして所定の時間が経過しても非駆動輪側の車輪速度が増加しない場合には、一旦アクセルON時間を零にリセットして制御モード3の仮想加速度で再加速するようにしている。なお、t1〜t3はそれぞれアクセルON時にモータ回転数が閾値を超えた時間を指し、通常走行時に発生する瞬時的なモータ回転数上昇で誤判定しない時間以上、かつ、登坂路でスリップしたときにずり落ちない時間に設定すればよい。
次に、図9のような仮想車速1、仮想車速2、最終仮想車速を設定し、高μ路、登坂低μ路で発進加速したときの目標駆動トルク(最終目標駆動トルク)(上段参照)、モータ回転数と最終車速(中段)、車体速度と車輪速センサ出力(下段)の関係をそれぞれ図10、図11に示す。図10に示すように、高μ路でアクセルONした場合(上段)、図示省略したモータとタイヤを連結するドライブシャフトのねじり変形などにより、車体速度が零の状態で、モータ回転数が上昇し(中段)、その後、車体が加速する(下段)。
アクセルON直後のモータ回転数と車体速度との差が大きくなるため、図9の仮想車速2のみでは、始動直後に車輪がスリップしたと判断して、低μ路判定される場合がある。仮想車速1により、アクセルON直後の仮想車速を、モータとタイヤを連結するドライブシャフトのねじり変形などにより生じるモータの回転数上昇よりも高く設定することで、誤った低μ路判定を防止して、発進時のフィーリングの劣化を防止することができる。すなわち、図10では、モータ回転数が最終車速を超えないように仮想車速1を設定しているので、高μ路でのトラクション制御の誤作動による目標駆動トルクの低下が無く、スムーズにモータ回転数、車体速度が増加していることがわかる。
一方、図11は、登坂低μ路でアクセルONした場合で、車輪が空転した場合は、アクセルON直後にモータ回転数が急上昇するため(中段)、仮想車速をモータ回転数が超えるため、低μ路判定されてモータ回転数上昇が抑制されて、車体速度は車体速度が零の状態から車輪速センサの値が出力される領域まで加速でき、車輪速センサを用いたトラクション制御に移行できている。すなわち、図11の登坂低μ路での発進加速では、発進直後のスリップによる回転数上昇を抑制するとともに、車輪速が出力されない低回転領域は仮想車速2の速度で加速し、車輪速が出力される車速まで加速後、車輪速によるトラクション制御に移行できている。
低μ登坂路では、始動直後に図11に図示した車体加速度零の領域が生じる場合があり、このような場合に従来の技術を適用すると路面摩擦係数μが零となり、目標駆動トルクが零となり、最悪の場合発進できなくなる。本発明のトラクション制御装置では、車輪速センサ出力が零、車体の加速度が零の場合でも、モータを低速回転で回るように制御するため、雪の登坂路における発進のような低μ登坂路においても、車輪の過剰なスリップを抑制することができるとともに、適切な加速性能を得ることができる。さらに、車輪速を路面状態に応じて適切に設定することで、圧雪された登坂路においても、発進できなくなる状態に陥ることを防止することができる。
以上のようにこの発明によれば、駆動輪、被駆動輪の速度検出できない速度領域での路面の滑りやすさに応じて、駆動輪、被駆動輪の速度検出できない領域での目標制限速度を路面の滑りやすさに応じて段階的に切り替えるようにしたので、滑りにくい路面では高い加速性能が得られ、滑りやすい路面では平坦路や登坂路などの走行抵抗に応じた加速性能が得られる。
また、実施の形態1の構成によれば、アクセルON直後からの時間をカウントすることにより目標制限速度を変化させるようにしたので、平坦な高μ路においては、アクセルON直後の加速性能を劣化させることなく、路面状態に応じた適切な加速フィーリングを維持することができる。また、雪の登坂路における発進では、車輪の過剰なスリップを抑制することができる。
また、上記実施の形態1の構成によれば、アクセルON直後からの時間をカウントして車速センサの信号が出力されているか否かによって、高μ路と低μ路とを判別し、目標制限速度を切り替えるようにしたので、低μ路において、過剰に車速を落とすこと無く、良好な加速性能を得ることができる。
更に、上記実施の形態1の構成によれば、目標制限速度生成手段の低μ路の判定を2段階以上有し、各段階に応じて目標制限速度を段階的に切り替えるようにすることにより、登坂路の低μ路や平坦路の極低μ路において、適切な加速性能を得ることができるとともに、圧雪された登坂路においても、発進できなくなる状態に陥ることを防止することができる。
更にまた、上記実施の形態1の構成によれば、目標制限速度は低μ路判定された直後からの時間をカウントして速度を緩やかに増加させるようにすることにより、登坂路の低μ路や平坦路の極低μ路において、適切な加速性能を得ることができるとともに、圧雪された登坂路においても、発進できなくなる状態に陥ることを防止することができる。
また、上記実施の形態1の構成によれば、目標制限速度の時間変化率を判定の段階が進むごとに小さく設定することにより、登坂路の低μ路や平坦路の極低μ路において、適切な加速性能を得ることができるとともに、圧雪された登坂路においても、発進できなくなる状態に陥ることを防止することができる。
更にまた、上記実施の形態1の構成によれば、発進できなくなる状態に陥った場合には、目標制限速度は低μ路判定された直後からの時間をカウントして所定の時間が経過しても被駆動側車輪速度が増加しない場合には、目標制限速度を所定の値にリセットするようにすることにより、登坂路の低μ路において、進行方向と逆向きにずり落ちることを防止することができる。
1 電気自動車、2FL 左前輪、2FR 右前輪、2RL 左後輪、
2RR 右後輪、3 電動モータ、4 インバータ、5 電子制御装置、
6FL 左前輪の車輪速センサ、6FR 右前輪の車輪速センサ、
6RL 左後輪の車輪速センサ、6RR 右後輪の車輪速センサ、
7 トラクション制御装置、8 目標制限速度生成手段、
9 トラクション制御手段、10 トルク制限手段、
11 目標電流演算手段、12 電流制御手段、13 時間演算手段、
14 仮想車速マップ、15 仮想車速演算手段、
16 仮想加速度マップ、17 仮想車速選択手段、
18 最終車速選択手段、19 目標制限速度演算手段、
20 制御モード設定手段。

Claims (6)

  1. 車両の駆動輪に対し動力を出力するモータと、
    前記車両の非駆動輪の車輪速を検出する車速センサと、
    少なくとも前記非駆動輪の車輪速とドライバのアクセル信号と制御モードに対応した信号に基づいて車両の目標制限速度を算出する目標制限速度生成手段と、を備え、
    前記目標制限速度から導出される速度制限トルクと所定の目標駆動トルクとに基づいて前記モータへの目標電圧を生成するトラクション制御装置において、
    前記アクセル信号のON時間をカウントする時間演算手段と、前記車輪速、前記モータの回転数、前記アクセル信号のON時間により、路面の滑りやすさを少なくとも高μ路と低μ路(高μ路<低μ路)とに分類した制御モードを判定する制御モード設定手段と、上記アクセル信号のON時間に対応する出力である第1の仮想車速度と上記アクセル信号のON時間と前記制御モード設定手段の出力に対応する第2の仮想車速度とを逐次比較し絶対値の大きい方を最終仮想車速として出力する仮想車速選択手段とを備え、前記車速センサの信号が出力されているときは前記車輪速を、前記車速センサの信号が出力されていないときは前記最終仮想車速をそれぞれ最終車速として決定し、これを前記目標制限速度として利用することを特徴とするトラクション制御装置。
  2. 請求項1に記載のトラクション制御装置において、前記目標制限速度生成手段は、路面の滑りやすさを、高μ路、低μ路、登坂低μ路、極低μ路(高μ路<低μ路<登坂低μ路<極低μ路)の4段階の制御モードに分類したことを特徴とするトラクション制御装置。
  3. 請求項1あるいは2に記載のトラクション制御装置において、前記目標制限速度生成手段の低μ路の判定を2段階以上有し、各段階に応じて目標制限速度を段階的に切り替えることを特徴とするトラクション制御装置。
  4. 請求項1あるいは2に記載のトラクション制御装置において、前記目標制限速度は低μ路判定された直後からの時間をカウントして速度を緩やかに増加させることを特徴とするトラクション制御装置。
  5. 請求項1あるいは2に記載のトラクション制御装置において、発進できなくなる状態に陥った場合には、前記目標制限速度は低μ路判定された直後からの時間をカウントして所定の時間が経過しても非駆動側車輪速度が増加しない場合には、目標制限速度を所定の値にリセットすることを特徴とするトラクション制御装置。
  6. 請求項1あるいは2に記載のトラクション制御装置において、前記目標制限速度は、前記最終車速と目標スリップ率とから、次式により算出されることを特徴とするトラクション制御装置。
    目標制限速度=最終車速+最終車速×目標スリップ率÷(1−目標スリップ率)
JP2015544714A 2013-10-31 2013-10-31 トラクション制御装置 Expired - Fee Related JP6091642B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/079536 WO2015063913A1 (ja) 2013-10-31 2013-10-31 トラクション制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6091642B2 true JP6091642B2 (ja) 2017-03-08
JPWO2015063913A1 JPWO2015063913A1 (ja) 2017-03-09

Family

ID=53003558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015544714A Expired - Fee Related JP6091642B2 (ja) 2013-10-31 2013-10-31 トラクション制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9688280B2 (ja)
JP (1) JP6091642B2 (ja)
CN (1) CN105682979B (ja)
DE (1) DE112013007547T5 (ja)
WO (1) WO2015063913A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015151193A1 (ja) 2014-03-31 2015-10-08 三菱電機株式会社 車両のトラクション制御装置
GB2550836A (en) * 2016-03-22 2017-12-06 Jaguar Land Rover Ltd Controller and method
JP6776502B2 (ja) * 2016-09-23 2020-10-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動車両の制御装置、制御方法および制御システム
DE102017219048A1 (de) * 2017-10-25 2019-04-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen eines Zustands einer Fahrbahn eines Fahrzeugs
JP2021017096A (ja) * 2019-07-18 2021-02-15 株式会社Subaru 車両のスリップ制御装置
JP7409893B2 (ja) * 2020-01-31 2024-01-09 本田技研工業株式会社 制御装置
US11833909B2 (en) * 2020-09-17 2023-12-05 Ford Global Technologies, Llc Vehicle with drift mode
CN115257778B (zh) * 2022-08-04 2024-06-18 潍柴动力股份有限公司 车辆打滑检测方法、存储介质、处理器以及车辆系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07112634A (ja) * 1993-10-18 1995-05-02 Toyota Motor Corp 車輪スリップ制御装置
JP2009284702A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Toyota Motor Corp スリップ抑制制御装置
WO2011089830A1 (ja) * 2010-01-22 2011-07-28 日立建機株式会社 電気駆動車両
JP2011184013A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Toyota Motor Corp 運転支援装置
WO2013024871A1 (ja) * 2011-08-16 2013-02-21 日立建機株式会社 電気駆動車両

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08182119A (ja) 1994-12-22 1996-07-12 Toyota Motor Corp 電気自動車用走行用モータの制御方法
JP2006129584A (ja) 2004-10-27 2006-05-18 Toyota Motor Corp トラクション制御装置
US7753156B2 (en) * 2006-10-06 2010-07-13 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Control system and vehicle including the same
US8244445B2 (en) * 2007-10-30 2012-08-14 Ford Global Technologies, Llc Stuck vehicle with time and pedal related traction control
JP5671887B2 (ja) * 2010-08-30 2015-02-18 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
US9493160B2 (en) * 2012-08-16 2016-11-15 Jaguar Land Rover Limited Vehicle speed control system
US9139088B2 (en) * 2013-08-30 2015-09-22 Ford Global Technologies, Llc System and method for hybrid vehicle control during wheel slip events to limit generator speed

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07112634A (ja) * 1993-10-18 1995-05-02 Toyota Motor Corp 車輪スリップ制御装置
JP2009284702A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Toyota Motor Corp スリップ抑制制御装置
WO2011089830A1 (ja) * 2010-01-22 2011-07-28 日立建機株式会社 電気駆動車両
JP2011184013A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Toyota Motor Corp 運転支援装置
WO2013024871A1 (ja) * 2011-08-16 2013-02-21 日立建機株式会社 電気駆動車両

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015063913A1 (ja) 2015-05-07
DE112013007547T5 (de) 2016-07-21
US20160167662A1 (en) 2016-06-16
CN105682979A (zh) 2016-06-15
CN105682979B (zh) 2017-12-19
US9688280B2 (en) 2017-06-27
JPWO2015063913A1 (ja) 2017-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6091642B2 (ja) トラクション制御装置
JP5494814B2 (ja) 車両の制御装置
CN109863057B (zh) 电动车辆的控制装置、控制方法以及控制系统
RU2009123158A (ru) Способ оказания помощи при вождении водителю автомобиля
JP3578019B2 (ja) ハイブリッド車両
JP6169256B2 (ja) 車両のトラクション制御装置
JP2017046493A (ja) 車両制御装置および車両制御方法
JP2021044975A (ja) 車両の制御装置
JPH054575A (ja) 推定車体速度等の算出装置
CN112848916B (zh) 环保车辆及控制环保车辆的电机转矩的方法
JP5097165B2 (ja) 車両制御装置
JP4526792B2 (ja) トラクション制御装置
JP5331074B2 (ja) ステアリング装置
JP4862423B2 (ja) 車両の状態推定及び制御装置
JP2009067377A (ja) 車両判定装置
JP6202278B2 (ja) 電動車両のスリップ率制御装置
JP3843798B2 (ja) 車両用舵角検出装置
CN108116412B (zh) 牵引力控制系统及其控制方法
JP2008018940A (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラム
KR101279498B1 (ko) 트랙션 컨트롤 시스템의 제어방법
JP2009173112A (ja) 車両状態量推定装置
JP2007278982A (ja) 車両挙動制御装置
JP3417099B2 (ja) 路面摩擦係数状態検出装置
WO2018235929A1 (ja) 走行制御装置
JP3318942B2 (ja) 推定車体速度等の算出装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170207

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6091642

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees