JP6089562B2 - シート供給装置 - Google Patents

シート供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6089562B2
JP6089562B2 JP2012225751A JP2012225751A JP6089562B2 JP 6089562 B2 JP6089562 B2 JP 6089562B2 JP 2012225751 A JP2012225751 A JP 2012225751A JP 2012225751 A JP2012225751 A JP 2012225751A JP 6089562 B2 JP6089562 B2 JP 6089562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
separation
roller
paper feed
feed roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012225751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014076885A (ja
Inventor
尚之 岩田
尚之 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2012225751A priority Critical patent/JP6089562B2/ja
Priority to US14/040,229 priority patent/US8910931B2/en
Priority to CN201310451119.6A priority patent/CN103723535B/zh
Publication of JP2014076885A publication Critical patent/JP2014076885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6089562B2 publication Critical patent/JP6089562B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0607Rollers or like rotary separators cooperating with means for automatically separating the pile from roller or rotary separator after a separation step
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0684Rollers or like rotary separators on moving support, e.g. pivoting, for bringing the roller or like rotary separator into contact with the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • B65H3/5207Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article
    • B65H3/5215Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article the retainers positioned under articles separated from the top of the pile
    • B65H3/5223Retainers of the pad-type, e.g. friction pads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/66Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/512Changing form of handled material
    • B65H2301/5121Bending, buckling, curling, bringing a curvature
    • B65H2301/51212Bending, buckling, curling, bringing a curvature perpendicularly to the direction of displacement of handled material, e.g. forming a loop
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/142Roller pairs arranged on movable frame
    • B65H2404/1421Roller pairs arranged on movable frame rotating, pivoting or oscillating around an axis, e.g. parallel to the roller axis
    • B65H2404/14211Roller pairs arranged on movable frame rotating, pivoting or oscillating around an axis, e.g. parallel to the roller axis the axis being one the roller axis, i.e. orbiting roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1117Bottom pivotable, e.g. around an axis perpendicular to transport direction, e.g. arranged at rear side of sheet support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/32Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
    • B65H2405/324Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer between operative position and non operative position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/10Mass, e.g. mass flow rate; Weight; Inertia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/81Rigidity; Stiffness; Elasticity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/12Single-function printing machines, typically table-top machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

本発明はシート供給装置に関する。
特許文献1に従来のシート供給装置が開示されている。このシート供給装置は、給紙トレイと給紙ローラと移動手段と分離ローラとを備えている。給紙トレイは、シートが載置される載置部を有している。給紙ローラは、載置部と対向する位置に配置されている。この給紙ローラは、載置部に載置されたシートに接触してシートを搬送する。移動手段は、載置部に載置されたシートを給紙ローラに向けて移動させる。分離ローラは、給紙ローラよりもシート搬送方向の下流側に配置されている。この分離ローラは、給紙ローラによって搬送されたシートを分離パッドに摺接させながら分離パッドとの間でニップしてシートを搬送する。
このシート供給装置では、複数枚のシートが給紙トレイの載置部に積載されている場合、それらのシートが移動手段によって給紙ローラに向けて移動され、載置部の最上のシートが給紙ローラと接触する。これにより、1枚又は複数枚のシートが給紙ローラによってシート搬送方向の下流側に向かって搬送される。そして、1枚又は複数枚のシートは、分離ローラと分離パッドとによりニップされ、より下流側の例えば画像形成部へ搬送される。この際、各シートは分離パッドに摺接することにより搬送抵抗力が与えられる。こうして、複数枚のシートは一枚ずつに分離される。
特開2011−136793号公報
しかし、上記従来のシート供給装置のように、分離パッド及び分離ローラを備えていても、シートを重送又は空送してしまうことがある。発明者はこの原因を以下のように考えている。
すなわち、複数枚のシートが給紙トレイの載置部に積載されている場合、給紙ローラの搬送力が大き過ぎると、シートの重送が起きてしまう。また、給紙ローラの搬送力が弱すぎると、シートの空送が起きてしまう。給紙ローラの搬送力は、給紙ローラの材質や給紙ローラによるシートへの押圧力、給紙ローラの回転量等によって決められる。
一方、シートは、種類によって種々の坪量(g/m2)を有している。必ずしも比例関係ではないが、坪量が小さいシートは腰が弱く、坪量が大きいシートは腰が強い。
このため、上記のようなシート供給装置において、腰が強いシートで空送が発生し難いように給紙ローラの搬送力を設定すると、腰が弱いシートで重送が発生し易くなってしまう。逆に、腰が弱いシートで重送が発生し難いように給紙ローラの搬送力を設定すると、腰が強いシートで空送が発生し易くなってしまう。
また、上記のようなシート供給装置では、給紙ローラから分離パッドや分離ローラまでの間でシートにある程度の湾曲を生じさせており、シートはその湾曲によって腰に応じた搬送抵抗力が生じている。
したがって、上記のようなシート供給装置において、一定範囲の坪量のシートで空送や重送を生じないように給紙ローラの搬送力を設定すると、ある一定範囲の坪量でしか良好な搬送力を得ることができず、シート選択の自由度に制限を生じてしまう。
本発明は、上記従来の実情に鑑みてなされたものであって、シートの種類によらず、重送又は空送が生じ難いシート供給装置を提供することを目的とする。
本発明のシート供給装置は、シートに接触して前記シートを搬送する給紙ローラと、
前記シートが載置され、前記給紙ローラに向けて揺動する載置部と、
前記載置部を前記給紙ローラに向けて移動させる移動手段と、
前記給紙ローラよりもシート搬送方向の下流側に配置され、前記給紙ローラによって搬送された前記シートを分離パッドに摺接させながら前記分離パッドとの間でニップする分離ローラと、
前記給紙ローラと前記分離ローラとの間に設けられ、前記給紙ローラによって搬送される前記シートに接触し、前記シートが前記分離パッドに突き当たる接触位置から前記ニップ位置までの距離を前記シートの坪量によって変更する分離補助部材とを備えていることを特徴とする。
本発明のシート供給装置では、給紙ローラによって搬送されてくるシートは、分離補助部材と接触することにより、その坪量によって、分離パッドに突き当たる接触位置からニップ位置までの距離が変更される。換言すれば、シートは、分離補助部材と接触することにより、その腰によって、シートの湾曲する角度が変わる。シートの湾曲する角度が変わることで、シートの分離パッドへの進入角度が変わり、シートが分離パッドに突き当たる接触位置からニップ位置までの距離が変わる。分離パッド上を摺接する距離が変われば、シートの進入角と分離パッドの角度差及びシートの腰により、分離パッドを摺接する時の搬送抵抗力が変わる。
腰が強いシートの搬送抵抗力はほぼ変化しない。一方、腰が弱いシートでは、分離補助部材が退避し難いので、シートが大きく曲げられる。シートが大きく曲げられれば、接触位置からニップ位置までの距離が長くなり、分離パッドを摺接する時の搬送抵抗力が大きくなる。
こうして、このシート供給装置では、腰の弱いシートの搬送抵抗力を大きくすることで、腰の強いシートの搬送抵抗力に近づける。
したがって、本発明のシート供給装置では、シートの種類によらず、重送又は空送が生じ難い。換言すれば、本発明のシート供給装置によれば、シート選択の自由度が増す。
分離補助部材は、シートの幅方向において、分離ローラと分離パッドとが接触している幅よりも大きいことが好ましい。この場合、シートを狭い範囲で曲げるのではなく、広い範囲で曲げることができるため、分離パッドを摺接する時の搬送抵抗力を確実に変更できる。
また、分離補助部材は、シートの幅方向において、給紙ローラの幅よりも大きいことが好ましい。給紙ローラでシートをピックアップする時、シートが帯電してしまい、シート間で付着力が発生することで搬送抵抗力が増えてしまうおそれがある。しかし、分離補助部材が給紙ローラよりも幅広であれば、シートに帯電した電気を分離補助部材で除電することができ、シートを安定して搬送することができる。
さらに、分離補助部材は、シートの幅方向において、分離ローラを挟んで一方側と他方側との両側にそれぞれ備えられていることが好ましい。この場合、シートを分離ローラの両側から抑えることができるので、シートの全体を曲げることができ、シートの摺接時の搬送抵抗力を変化させ、シートの種類の違いによる重送又は空送をより発生し難くすることができる。
給紙ローラ及び分離ローラは、シートに対して揺動可能な一つのホルダに保持され得る。分離補助部材は、そのホルダを支持しているフレームに設けられていることが好ましい。この場合、分離補助部材をシート供給装置に容易に設けることができる。
分離補助部材は、シート搬送方向において、給紙ローラと分離ローラとの間に設けられていることが好ましい。この場合、分離補助部材が好適にその作用を発揮する。
分離補助部材は、設定された付勢力を発揮可能な付勢部材を有し、シートと接触することで付勢力に抗して揺動するフラップであり得る。この場合、付勢部材の選択によって重送又は空送を容易に防止することが可能である。
また、分離補助部材は、弾性変形可能であり、シートと接触することで弾性力に抗して撓むフィルムであり得る。この場合、分離補助部材を簡素化し、シート供給装置の低廉化を実現することが可能である。
本発明のシート供給装置は、シートに接触してシートを搬送する給紙ローラと、
前記シートが載置され、前記給紙ローラに向けて揺動する載置部と、
前記載置部を前記給紙ローラに向けて移動させる移動手段と、
前記給紙ローラよりもシート搬送方向の下流側に配置され、前記給紙ローラによって搬送された前記シートを分離パッドに摺接させながら前記分離パッドとの間でニップする分離ローラと、
前記給紙ローラと前記分離ローラとの間に設けられ、前記給紙ローラによって搬送される前記シートに接触し、前記分離ローラ側に揺動又は弾性変形する分離補助部材とを備えていることを特徴とする。
このシート供給装置も、シートの種類によらず、重送又は空送が生じ難い。換言すれば、このシート供給装置によれば、シート選択の自由度が増す。
本発明のシート供給装置によれば、シートの種類によらず、重送又は空送が生じ難い。
実施例1のプリンタを示す断面図である。 実施例1のプリンタに係り、要部の斜視図である。 実施例1のプリンタに係り、要部の模式断面図である。 実施例1のプリンタに係り、要部の模式断面図である。 実施例1のプリンタに係り、要部の模式平面図である。 実施例1のプリンタに係り、シートの種類の相違による搬送抵抗比と剛性比とを示すグラフである。 実施例1のプリンタに係り、腰の相違による接触位置からニップ位置までの距離を説明する説明図である。 実施例2のプリンタに係り、要部の模式断面図である。
以下、本発明を具体化した実施例1、2を図面を参照しつつ説明する。
(実施例1)
図1に示すように、実施例1のプリンタ3には、本発明の一例であるシート供給装置1が採用されている。このプリンタ3は、モノクロレーザープリンタ3であり、装置本体4を備えている。シート供給装置1は、装置本体4内において、下方側に配置されている。以下、各図面に基づいて、プリンタ3が備える各構成要素について説明する。なお、プリンタ3における前後方向、上下方向及び左右方向については、各図面中に適宜図示する。
<プリンタの説明>
図1に示すように、プリンタ3は、装置本体4内にシート供給装置1と、画像形成部20とを備えている。また、装置本体4内には、給紙ローラ11等に対する動力装置としてのモータMと、プリンタ3における各種の作動制御を行う制御部(いずれも図示略)とが設けられている。
また、装置本体4内には、シートSが搬送される搬送経路Pが形成されている。この搬送経路Pは、装置本体4の下方において、装置本体4の前方から後方に向かう上流部と、上流部と連続し、装置本体4の下方から上方へ向かう中流部と、中流部と連続し、装置本体4の後方から前方へ向かう下流部とで構成されており、略C字形状をなしている。同図では、搬送経路Pに沿って搬送されるシートSの形状を以って、搬送経路Pの形状を具体的に図示している。また、シートSは、プリンタ3によって画像形成が施される対象であり、紙媒体である用紙の他、OHPシート等も含まれている。
シート供給装置1は、給紙ローラ11、分離ローラ12、分離パッド13、フラップ50、51、給紙フレーム15、圧板5及び変位機構2によって構成されている。このシート供給装置1により、プリンタ3では、シートSが搬送経路Pに搬送される。
装置本体4は、前面4F側に対して、後面4R側が段状に高くされた略箱状体である。装置本体4は、左右一対のサイドフレーム8(一方のみ図示。以下同様。)を有している他、前面カバー6、上面カバー7、搬送シュート59及び図示しないフレーム部材等を有している。
一対のサイドフレーム8は、装置本体4の左右の側面に沿うように前後方向及び上下方向に延びている。装置本体4の前面4Fにおける下側には、装置本体4の内外を連通させる開口40が形成されている。この開口40を通じてシートSを装置本体4内に挿入することが可能である。
前面カバー6は、装置本体4の前面4Fに設けられている。この前面カバー6は、その下端側で装置本体4に軸支されており、同図の実線矢印に示すように、装置本体4に対して揺動可能となっている。これにより、前面カバー6は、開口40を装置本体4の外部に開放する開状態と、開口40と装置本体4の外部とを遮断する閉状態とに変位可能となっている。また、開状態にある前面カバー6は、装置本体4内に挿入されたシートSの一部を載置することが可能となっている。圧板5が本発明の載置部に相当する。前面カバー6には、シートSの前後方向を規制するエンドガイド6Aが設けられている。
上面カバー7は装置本体4の上側に配置されている。上面カバー7には、装置本体4の内外を連通させるように開口する排出口71が形成されている他、排出トレイ72が形成されている。
搬送シュート59は、装置本体4内において、後面4Rに沿うように前後方向及び左右方向に延びている。搬送シュート59の左端縁はサイドフレームに結合されており、搬送シュート59の右端縁はサイドフレーム8に結合されている。搬送シュート59の下方に分離パッド13が設けられている。また、搬送ローラ14Bは、分離パッド13よりも上方で搬送シュート59に回転可能に取り付けられている。
給紙フレーム15は、左右端側で一対のサイドフレーム8に結合されている。これにより、給紙フレーム15は、装置本体4内において、搬送シュート59に対して上方かつ前方となる位置に配置されている。給紙フレーム15には、搬送ローラ14Bと対向する位置に、搬送ローラ14Aが回転可能に取り付けられている。
図2に示すように、給紙ローラ11及び分離ローラ12は、シートSに対して揺動可能な一つのホルダ33に保持され、ホルダ33は給紙フレーム15に保持されている。分離ローラ12は、給紙フレーム15に挿通された回転軸を通じて装置本体4から動力が供給されることにより、回転軸周りで回転可能となっている。給紙ローラ11は、分離ローラ12よりもシート搬送方向の上流側に配置されている。この給紙ローラ11は、分離ローラ12から動力伝達を受けることで、分離ローラ12に従動しつつ回転可能となっている。
また、給紙フレーム15には、一対のフラップ50、51が設けられている。フラップ50、51が本発明の分離補助部材である。これらフラップ50、51は、図3及び図4に示すように、シート搬送方向において、給紙ローラ11と分離ローラ12との間に設けられ、水平な揺動軸O周りで揺動可能になっている。フラップ50、51が下方に揺動すると、給紙ローラ11によって搬送されるシートSに上方から接触する。また、フラップ50、51は、設定された付勢力を発揮可能なねじりコイルばね50A、51Aを有している。ねじりコイルばね50A、51Aが付勢部材である。このため、フラップ50、51が上方から下方に揺動してシートSと接触すれば、シートSが付勢力に抗してフラップ50、51を押圧する。
図5に示すように、シートSの幅方向において、フラップ50は分離ローラ12の一方側に設けられ、フラップ51は分離ローラ12の他方側に設けられている。給紙ローラ11、分離ローラ12及び分離パッド13は、シートSの幅方向において、幅W1を有している。つまり、分離ローラ12と分離パッド13とがシートSをニップする幅はW1である。フラップ50、51は、シートSの幅方向において、幅W1よりも大きい幅W2を有している。また、フラップ50、51は、シートSの幅方向において、給紙ローラ11の幅W1よりも大きい。さらに、フラップ50、51は、シート搬送方向において、給紙ローラ11と幅W3だけ重なる位置に設けられている。
図1に示すように、圧板5は、装置本体4内において、給紙フレーム15よりも下方に配置されており、給紙フレーム15と対向している。この圧板5は、開口40側から搬送シュート59の近傍まで延在する略平板部材である。圧板5の上面には、シートSを載置可能となっている。より詳細には、装置本体4内に挿入されたシートSのうちで、前面カバー6に載置されていない部分が圧板5の上面に載置される。
また、圧板5の前端側には、軸部110が設けられている。この軸部110によって圧板5は両サイドフレーム8の各前端側に軸支されている。これにより、軸部110周りで圧板5の後端側が給紙ローラ11及び分離ローラ12に対して下側に離間する離間位置と、離間位置から上昇して給紙ローラ11及び分離ローラ12に接近する接近位置(図3及び図4参照)との間で変位することが可能となっている。図1に示すように、圧板5の後端側には、摩擦部材118が取り付けられている。
圧板5には、左右一対のサイドガイド16(一方のみ図示。以下同様。)が設けられている。一対のサイドガイド16は、互いに対向する衝立状に形成されており、圧板5の上方に垂直に延びるとともに、圧板5の前端側から後端側に向かって圧板5とほぼ同じ長さで水平に延びている。一対のサイドガイド16は圧板5の下面に配置されたラック&ピニオン機構139によって連結されている。これにより、一対のサイドガイド16は、連動しつつ、圧板5上を左右方向にスライドすることが可能である。これにより、一対のサイドガイド16は、圧板5に載置されるシートSの幅方向の位置決めを行うことが可能となっている。
変位機構2は、装置本体4内において底部に設けられており、圧板5の下方に位置している。変位機構2は、装置本体4の幅方向に延びる固定プレート2Aと、圧板5と固定プレート2Aとの間に揺動可能に配置された押上げプレート2Bとを有している。モータMの駆動によって押上げプレート2Bが固定プレート2A上で揺動し、圧板5を離間位置と接近位置とに揺動できるようになっている。変位機構2が本発明の移動手段である。
画像形成部20は、プロセスカートリッジ21と、スキャナ部29と、定着器30とを有している。
プロセスカートリッジ21は、給紙フレーム15の上方に位置している。プロセスカートリッジ21は、搬送経路Pを内部に挿通させつつ、装置本体4の左右方向に延びる略箱状体である。プロセスカートリッジ21の内部には、感光ドラム22、転写ローラ27、現像ローラ23、供給ローラ24、収容部26及び帯電器25等が設けられている。
感光ドラム22は、左右方向に延びる円筒体であり、搬送経路Pに対して前方から臨んでいる。転写ローラ27は、搬送経路Pを挟んで感光ドラム22と対向している。感光ドラム22と転写ローラ27とは、搬送経路Pを搬送されるシートSをニップしながら同期回転する。収容部26には、感光ドラム22に供給されるためのトナーが収容されている。供給ローラ24は、収容部26から現像ローラ23にトナーを供給し、現像ローラ23は、感光ドラム22に形成される静電潜像を現像する。帯電器25は、感光ドラム22に対して上方に離間した状態で、感光ドラム22と平行に左右方向に延びている。帯電器25は、感光ドラム22をコロナ放電により正帯電させる。
スキャナ部29は、プロセスカートリッジ21の前方に位置している。スキャナ部29は、レーザ光源、ポリゴンミラー、fθレンズ及び反射鏡等から構成されており、後方に位置する感光ドラム22に向けてレーザ光を照射する。
定着部30は、プロセスカートリッジ21よりも上方に位置している。定着部30は、搬送経路Pに対して前方から臨む加熱ローラ31と、搬送経路Pを挟んで加熱ローラ31と対向する加圧ローラ32とを有している。
排出ローラ19A、19Bは、搬送経路Pの最下流側に位置しており、排出口71に臨んでいる。排出ローラ対19A、19Bは、搬送経路Pを挟むように互いに対向している。
<画像形成処理の概略>
このプリンタ3は、以下のようにして、シート供給装置1から供給されたシートSに画像を形成する。圧板5及び前面カバー6に複数枚のシートSを積載し、図示しない制御部がモータMの駆動を開始すると、モータMによって変位機構2が作動され、圧板5を離間位置から接近位置に変位させる。
また、制御部がモータMの駆動を開始することで、給紙ローラ11、分離ローラ12、搬送ローラ14A、14B、画像形成部20及び排出ローラ19A、19Bが駆動される。駆動された給紙ローラ11は、圧板5に載置されたシートSと接触することで、圧板5上のシートSを搬送経路Pに送り出す。搬送ローラ対14A、14Bは、シートSをプロセスカートリッジ21に向けて搬送する。シート供給装置1では、圧板5を離間位置と接近位置との間で繰返し変位させることで、シートSを連続的に搬送経路Pに送り出す。
プロセスカートリッジ21では、感光ドラム22の表面が帯電器25により一様に正帯電され、その後、スキャナ部29から照射されたレーザ光によって露光される。これにより、感光ドラム22の表面には、形成すべき画像に対応した静電潜像が形成される。また、現像ローラ23及び供給ローラ24は、収容部26から感光ドラム22にトナーを供給する。これにより、感光ドラム22の表面には、静電潜像に対応するトナー像が担持される。このトナー像は、シートSに感光ドラム22が当接しつつ回転し、転写ローラ27に印加された負の電圧が作用することにより、シートSに転写される。
トナー像が転写されたシートSは、定着部30において、加熱ローラ31によって加熱されるとともに、加圧ローラ32によって加熱ローラ31側に押圧される。これにより、トナー像がシートSに定着される。その後、シートSは、排出ローラ19A、19Bに搬送され、排出口71から排出トレイ72に向けて排出される。こうして、プリンタ3は、シートSに対する画像形成処理を終了する。
<作用効果>
プリンタ3がこのような画像形成処理を行うに当たり、シート供給装置1では、給紙ローラ11が圧板5上のシートSを搬送経路Pに送り出す際、以下の作用効果を生じる。
すなわち、図3及び図4に示すように、圧板5が変位機構2によって揺動されることにより圧板5上のシートSが給紙ローラ11に向けて移動され、最上のシートSが給紙ローラ11と接触する。これにより、1枚又は複数枚のシートSが給紙ローラ11によってシート搬送方向の下流側に向かって搬送される。各シートSは分離パッド13に摺接されながら移動し、分離ローラ12と分離パッド13にニップされる。分離ローラ12が1枚又は複数枚のシートSを分離パッド13に摺接させながら搬送することで、シートSは搬送抵抗力を与えられる。複数枚のシートSは、給紙ローラ11によって分離パッド13に摺接されることで搬送抵抗力を与えられ、その後、分離ローラ12と分離パッド13とにニップされて搬送抵抗力を与えられることで、一枚ずつに分離される。
この際、給紙ローラ11によって搬送されてくるシートSは、図3に示すように、フラップ50、51と接触することにより、その坪量によって、分離パッド13に突き当たる接触位置T1、T2からニップ位置Nまでの距離L1、L2が変更される。
つまり、二点鎖線で示すように、坪量が小さいシートS1では、フラップ50、51が退避し難いので大きく曲げられ、接触位置T1からニップ位置Nまでの距離L1が長くなる。このため、分離パッド13を摺接する時の搬送抵抗力が大きくなる。
他方、実線で示すように、坪量が大きいシートS2では、フラップ50、51が退避し易いので、シートS2はあまり曲げられず、接触位置T2からニップ位置Nまでの距離L2が短くなる。このため、分離パッド13を摺接する時の搬送抵抗力が小さくなる。
換言すれば、図4に示すように、シートSは、フラップ50、51と接触することにより、その腰によって、シートSの湾曲する角度が変わる。シートSの湾曲する角度が変わることで、シートSの分離パッド13への進入角度θ1、θ2が変わり、シートSが分離パッド13に突き当たる接触位置T1、T2からニップ位置Nまでの距離L1、L2が変わる。
つまり、実線で示すように、腰が強いシートS2では、フラップ50、51が退避し易いので、シートS2はあまり曲げられない。シートS2が小さく曲げられれば、接触位置T2からニップ位置Nまでの距離L2は短い。このため、搬送抵抗力はほぼ変化しない。一方、二点鎖線で示すように、腰が弱いシートS1では、フラップ50、51が退避し難いので、シートS1が大きく曲げられる。シートS1が大きく曲げられれば、接触位置T1からニップ位置Nまでの距離L1が長くなる。このため、分離パッド13を摺接する時の搬送抵抗力が大きくなる。
こうして、このプリンタ3では、腰の弱いシートS2の搬送抵抗力を大きくすることで、腰の強いシートS1の搬送抵抗力に近づけることができる。
したがって、このプリンタ3では、シートSの種類によらず、重送又は空送が生じ難い。換言すれば、このプリンタ3によれば、シート選択の自由度が増す。
特に、このプリンタ3では、フラップ50、51が幅W1より大きい幅W2を有している。このため、フラップ50、51は、シートSを狭い範囲で曲げるのではなく、広い範囲で曲げることができるため、分離パッド13を摺接する時の搬送抵抗力を確実に変更できる。また、給紙ローラ11でシートSをピックアップする時、シートSに帯電した電気をフラップ50、51で除電することができ、シートSを安定して搬送することができる。また、このプリンタ3では、シートSの搬送方向において、フラップ50、51が給紙ローラ11と幅W3の分だけ重なっているため、シートSが帯電しやすい位置の近くにフラップ50、51が設けられ、シートSの除電を行いやすい。
また、このプリンタ3では、フラップ50、51が分離ローラ12を挟んで両側に設けられているため、シートSを分離ローラ12の両側から抑えることができる。このため、シートSの全体を曲げることができ、シートSの摺接時の搬送抵抗力を変化させ、シートSの種類の違いによる重送又は空送をより発生し難くすることができる。
さらに、このプリンタ3では、給紙ローラ11及び分離ローラ12がホルダ33に保持され、フラップ50、51がそのホルダ33を支持している給紙フレーム15に設けられているため、フラップ50、51をシート供給装置1に容易に設けることができている。
また、このプリンタ3では、フラップ50、51は、シートSの搬送方向において、給紙ローラ11と分離ローラ12との間に設けられているため、好適にその作用を発揮する。
さらに、このプリンタ3では、フラップ50、51がねじりコイルばね50A、51Aを有している。このため、ねじりコイルばね50A、51Aの選択によって重送又は空送を容易に防止することが可能である。
(実施例2)
実施例2のプリンタは、図6に示すように、分離補助部材として、フィルム52を採用している。フィルム52は上端が給紙フレーム15に固定されている。このフィルム52は、弾性変形可能であり、シートSと接触することで弾性力に抗して撓むようになっている。フィルムとしては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ステンレス等を採用することができる。他の構成は実施例1と同様である。
このプリンタにおいても、実施例1と同様の作用効果を奏することができる。また、このプリンタでは、フィルム52が簡素であることから、低廉化を実現することも可能である。
(試験)
薄紙としての紙Aと、標準紙としての紙Bと、厚紙としての紙Cとを用意した。また、摩擦係数が異なる分離パッドX、Yを用意した。分離パッドX、Y上における紙A〜Cの搬送量1mm当たりの必要搬送力(N/mm2)を計測した。結果を表1に示す。
Figure 0006089562
また、分離パッドX、Y上における紙A〜Cの搬送量1mm当たりの必要搬送比(N/mm2)を計測した。結果を表2に示す。
Figure 0006089562
そして、分離パッドX、Y上における紙A〜Cの曲げ剛性による反力比を計算した。結果を表3に示す。
Figure 0006089562
この際、数1により断面二次モーメントIを計算した。ここで、bは紙A〜Cの幅、hは紙A〜Cの厚さである。
Figure 0006089562
また、図7に示すように、紙A〜Cを支点60で保持して片持ち梁に見立て、支点60から距離Lにある作用点61に分離補助部材からの曲げ反力Pがあると仮定した。このとき、数2が成立する。ここで、δは紙A〜Cの先端のたわみ量、Eは紙A〜Cのヤング率である。
Figure 0006089562
たわみ量δ及び距離Lが紙A〜Cに関係なく、相対的な位置で決まる状態係数αに関係するものとし、上記数1、2を変形すると、数3が成立する。つまり、曲げ反力Pの比は3EIで求められることになる。
Figure 0006089562
一方、シートSの腰によって発生する反力Nは、概ねF=μNの関係から、摩擦係数μによって搬送抵抗力Fとなり、線形関係となっている。
紙A〜Cについて、分離パッドXに対する計測値、分離パッドYに対する計測値及び計算による反力比を図8に示す。図8によれば、計測による搬送抵抗比もシートSの曲げ剛性比で近似できていることから、搬送抵抗力はシートSの腰が支配的だと関係付けられる。
搬送抵抗力に耐えうる搬送力は、一般的には給紙ローラ11の押圧力で確保するが、過剰な押圧力は重送を誘発する要因となるため、必要以上の押圧力は通常は設定しない。このため、摩擦分離方式のシート供給装置では、搬送できるシートSの腰がある程度限定される課題を持ち合わせていたのであるが、本発明によよれば、シートS自体の腰に関係なく、シートSの搬送抵抗力をある範囲内に補正可能であることがわかる。
以上において、本発明を実施例1、2に即して説明したが、本発明は上記実施例1、2に制限されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更して適用できることはいうまでもない。
例えば、本発明は、着脱可能な給紙トレイを備えるプリンタにも適用可能である。この場合、給紙トレイは、シートSを載置する装置本体、シートSを載置して装置本体に対して脱着可能なカートリッジの他、装置本体に対して装着される手差しトレイであってもよい。載置部は、装置本体やカートリッジに設けられる圧板であってもよく、手差しトレイの上面であってもよい。
移動手段としては、載置部に載置されたシートを給紙ローラに向けて移動させるものであれば、種々のものを採用することができる。
なお、このフラップ50、51の揺動によってシートSの給紙を検知することも可能である。
本発明は画像形成装置や複合機等に利用可能である。
S、S1、S2…シート、5…圧板(載置台)、2…変位機構(移動手段)、11…給紙ローラ、13…分離パッド、12…分離ローラ、T1、T2…接触位置、N…ニップ位置、L1、L2…距離、50、51…分離補助部材、フラップ、1…シート供給装置、33…ホルダ、15…フレーム(給紙フレーム)、50A、51A…付勢部材(ねじりコイルばね)、52…フィルム

Claims (9)

  1. シートに接触して前記シートを搬送する給紙ローラと、
    前記シートが載置され、軸部周りで前記給紙ローラに向けて揺動する圧板と、
    前記圧板を前記給紙ローラに向けて移動させる移動手段と、
    前記給紙ローラよりもシート搬送方向の下流側に搬送される前記シートと突き当たる位置に配置され、前記給紙ローラによって搬送された前記シートを分離するための分離パッドと、
    前記シートを前記分離パッドに摺接させながら前記分離パッドとの間のニップ位置でニップする分離ローラと、
    前記給紙ローラと前記分離ローラとの間に設けられ、前記給紙ローラによって搬送される前記シートに対し前記分離ローラが接触する面と同じ側から接触し、前記シートが前記分離パッドに突き当たる接触位置から前記ニップ位置までの距離を前記シートの坪量が小さくなるにつれて長くする分離補助部材とを備えていることを特徴とするシート供給装置。
  2. 前記分離補助部材は、前記シートの幅方向において、前記分離ローラと前記分離パッドとが接触している幅よりも大きい請求項1記載のシート供給装置。
  3. 前記分離補助部材は、前記シートの幅方向において、前記給紙ローラの幅よりも大きい請求項1又は2記載のシート供給装置。
  4. 前記分離補助部材は、前記シートの幅方向において、前記分離ローラを挟んで一方側と他方側との両側にそれぞれ備えられている請求項1乃至3のいずれか1項記載のシート供給装置。
  5. 前記給紙ローラ及び前記分離ローラは、前記シートに対して揺動可能な一つのホルダに保持され、
    前記分離補助部材は、前記ホルダを支持しているフレームに設けられている請求項1乃至4のいずれか1項記載のシート供給装置。
  6. 前記分離補助部材は、前記シート搬送方向において、前記給紙ローラと前記分離ローラとの間に設けられている請求項1乃至5のいずれか1項記載のシート供給装置
  7. 前記分離補助部材は、設定された付勢力を発揮可能な付勢部材を有し、前記シートと接触することで前記付勢力に抗して揺動するフラップである請求項1乃至6のいずれか1項記載のシート供給装置。
  8. 前記分離補助部材は、弾性変形可能であり、前記シートと接触することで弾性力に抗して撓むフィルムである請求項1乃至6のいずれか1項記載のシート供給装置。
  9. シートに接触して前記シートを搬送する給紙ローラと、
    前記シートが載置され、軸部周りで前記給紙ローラに向けて揺動する圧板と、
    前記圧板を前記給紙ローラに向けて移動させる移動手段と、
    前記給紙ローラよりもシート搬送方向の下流側に搬送される前記シートと突き当たる位置に配置され、前記給紙ローラによって搬送された前記シートを分離するための分離パッドと、
    前記シートを前記分離パッドに摺接させながら前記分離パッドとの間のニップ位置でニップする分離ローラと、
    前記給紙ローラと前記分離ローラとの間に設けられ、前記給紙ローラによって搬送される前記シートに対し前記分離ローラが接触する面と同じ側から接触し、前記分離ローラ側に揺動又は弾性変形することにより、前記シートが前記分離パッドに突き当たる接触位置から前記ニップ位置までの距離を前記シートの坪量が小さくなるにつれて長くする分離補助部材とを備えていることを特徴とするシート供給装置。
JP2012225751A 2012-10-11 2012-10-11 シート供給装置 Active JP6089562B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012225751A JP6089562B2 (ja) 2012-10-11 2012-10-11 シート供給装置
US14/040,229 US8910931B2 (en) 2012-10-11 2013-09-27 Sheet feeding device
CN201310451119.6A CN103723535B (zh) 2012-10-11 2013-09-27 片状物馈送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012225751A JP6089562B2 (ja) 2012-10-11 2012-10-11 シート供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014076885A JP2014076885A (ja) 2014-05-01
JP6089562B2 true JP6089562B2 (ja) 2017-03-08

Family

ID=50447890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012225751A Active JP6089562B2 (ja) 2012-10-11 2012-10-11 シート供給装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8910931B2 (ja)
JP (1) JP6089562B2 (ja)
CN (1) CN103723535B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110509566B (zh) * 2019-07-26 2021-11-02 无锡市井上海绵有限公司 海绵覆膜系统的上料装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5570644A (en) * 1978-11-21 1980-05-28 Ricoh Co Ltd Air type sheet feeder
JPS60137734U (ja) * 1984-02-21 1985-09-12 株式会社ピ−エフユ− 自動給紙装置
JPS63160946A (ja) * 1986-12-24 1988-07-04 Minolta Camera Co Ltd 給紙装置
DE68917257T2 (de) 1988-10-31 1994-12-08 Canon Kk Bogenzuführvorrichtung.
JP2602539B2 (ja) 1988-10-31 1997-04-23 キヤノンアプテックス株式会社 シート給送装置
US5882004A (en) * 1996-09-18 1999-03-16 Hewlett-Packard Co. Automatic sheet feeding mechanism
JP2000128378A (ja) * 1998-10-23 2000-05-09 Seiko Epson Corp 自動原稿給送装置
JP3335973B2 (ja) * 1999-12-13 2002-10-21 松下電送システム株式会社 給紙装置
JP3618659B2 (ja) * 2000-11-08 2005-02-09 ニスカ株式会社 自動原稿搬送装置における原稿シートの分離構造
JP3813494B2 (ja) * 2001-11-05 2006-08-23 東北リコー株式会社 給紙装置・画像形成装置
US20030201595A1 (en) * 2002-04-26 2003-10-30 Shu-Ya Chiang Automatic document-feeding apparatus
JP4056900B2 (ja) * 2003-02-19 2008-03-05 シャープ株式会社 原稿搬送装置
JP2005015200A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Sharp Corp シート給送装置,画像処理装置
KR100561430B1 (ko) * 2004-05-29 2006-03-17 삼성전자주식회사 자동원고급지장치 및 이를 구비한 화상형성장치
KR100605256B1 (ko) * 2004-06-07 2006-07-31 삼성전자주식회사 용지 이송유닛 및 이를 구비하는 화상형성장치
JP4328272B2 (ja) * 2004-08-23 2009-09-09 キヤノン電子株式会社 シート給送装置及び画像処理装置
JP4597064B2 (ja) * 2006-02-14 2010-12-15 シャープ株式会社 給紙装置
JP2009091143A (ja) * 2007-10-12 2009-04-30 Kyocera Mita Corp シート分離搬送機構及びそれを備えたシート搬送装置並びに画像形成装置
TWI366517B (en) * 2009-12-11 2012-06-21 Primax Electronics Ltd Automatic document feeder
JP4962558B2 (ja) 2009-12-28 2012-06-27 ブラザー工業株式会社 シート供給装置
US8052139B1 (en) * 2010-09-03 2011-11-08 Foxlink Image Technology Co., Ltd. Document feeding mechanism having stopper means
TWI386318B (zh) * 2010-11-26 2013-02-21 Primax Electronics Ltd 自動饋紙裝置之擋紙機構
US8474813B2 (en) * 2010-12-14 2013-07-02 Cal-Comp Electronics & Communications Company Limited Blocking module and multi-function printer using the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20140103600A1 (en) 2014-04-17
CN103723535A (zh) 2014-04-16
JP2014076885A (ja) 2014-05-01
CN103723535B (zh) 2016-08-17
US8910931B2 (en) 2014-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2857336B1 (en) Sheet conveying device and image forming apparatus including the same
JP2003335449A (ja) シート積載整合装置、シート処理装置、及び画像形成装置
US9371204B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP4962558B2 (ja) シート供給装置
KR102082737B1 (ko) 정착장치와 이를 가지는 화상형성장치
EP3034444B1 (en) Sheet post-processing device and corresponding sheet post-processing method
US20080298859A1 (en) Process Cartridge and Image Forming Apparatus
JP6089562B2 (ja) シート供給装置
JP6056334B2 (ja) 画像形成装置
JP6056316B2 (ja) 画像形成装置
US8857807B2 (en) Sheet processing apparatus and sheet conveying method
JP6859694B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP4804080B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP5229350B2 (ja) 画像形成装置
JP2009001417A (ja) 用紙後処理装置
JP2019148650A (ja) 画像形成装置
JP5365642B2 (ja) シート処理装置
EP3540520A1 (en) Sheet conveying device and image forming apparatus having the same
JP2019172420A (ja) シート搬送装置
JP5442096B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2013230893A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP4809303B2 (ja) 用紙中折り装置および用紙後処理装置
JP2016136679A (ja) 開閉カバー付き装置
JP4851411B2 (ja) 用紙折り装置および用紙後処理装置
WO2016103573A1 (en) Rotating shaft, roller, sheet conveyance device, and image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6089562

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150