JP6072070B2 - ケイ素系複合体の製造方法 - Google Patents

ケイ素系複合体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6072070B2
JP6072070B2 JP2014550037A JP2014550037A JP6072070B2 JP 6072070 B2 JP6072070 B2 JP 6072070B2 JP 2014550037 A JP2014550037 A JP 2014550037A JP 2014550037 A JP2014550037 A JP 2014550037A JP 6072070 B2 JP6072070 B2 JP 6072070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
carbon
lithium
active material
based composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014550037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015508559A (ja
Inventor
カン、ユン、ア
リー、ヨン、ジュ
リー、ミ、リム
キム、ジェ、ヤン
チョン、ヘ、ラン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2015508559A publication Critical patent/JP2015508559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6072070B2 publication Critical patent/JP6072070B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

本発明は、ケイ素系複合体及びその製造方法に関する。
リチウム二次電池は、リチウムが放電過程で負極から正極に移動し、充電過程でリチウムイオンが正極から負極に移動しながら発生するエネルギーを、電池内に貯蔵するエネルギー貯蔵装置である。他の電池と比較してみると、高いエネルギー密度を有しており、自己放電が起こる程度が小さく複数の事業全般に使用されている。
リチウム二次電池の構成要素は、正極、負極、電解質と分離膜などに分けることができる。初期のリチウム二次電池は、負極活物質としてリチウム金属が使用されたが、充電と放電を繰り返すことによる安全性の問題が現れながら、黒鉛(graphite)などの炭素系物質に代替された。炭素系負極活物質は、リチウムイオンとの電気化学的反応電位がリチウム金属と似ており、継続的なリチウムイオンの挿入・脱離の過程で結晶構造の変化が少ないため持続的な充放電を可能にするので、電池の充放電寿命を向上させる。
しかし、最近の携帯機器に使用する小型のリチウム二次電池から自動車に使用される大型二次電池まで市場が拡大しながら、負極活物質の高容量・高出力化技術が要求されるに伴い、炭素系負極活物質よりも理論容量の高いケイ素、錫、ゲルマニウム、亜鉛及び鉛などの非炭素系負極活物質に対する開発が進められている。
そのうち、ケイ素(silicon)系物質は、炭素系負極活物質が有する理論容量(372 mAh/g)よりも11倍以上高い容量(4190mAh/g)を有しており、炭素系負極活物質を代替するための物質として脚光を浴びている。しかし、ケイ素のみを使用する場合、リチウムイオンの挿入時に物質の体積膨張が3倍以上となるので、充放電が進むほど電池の容量が減少する傾向が現れ、安全性も低くなる欠点がある。
最近、負極活物質として前記ケイ素系物質と炭素系物質を同時に使用するケイ素系複合体を製造し、ケイ素系物質の体積膨張を最小化し、それにより高い容量と充放電寿命を同時に増加させようとの研究が活発に進められている。
こうした最も基本的な複合体の合成方法としては、ケイ素系物質に炭素を被覆する方法が提案されている。こうした方法によって得られたケイ素系複合体は、活物質粒子間の導電性及び電解質の電気化学的特性の向上とケイ素系粒子の体積膨張を減少させ、電池寿命の増加をもたらすものとして知られている。
但し、前記ケイ素系複合体を負極活物質として用いる場合、初期の充放電時、ケイ素系物質による非可逆相の形成により、二次電池の初期効率が低下する問題がある。
したがって、前述した問題点を全て解決できる新たなケイ素系複合体を製造することができる方法の開発が必要な実情である。
本発明は、初期の充放電時、ケイ素系物質による非可逆相の形成によって、電池の初期効率が低下する問題を解決するためのケイ素系複合体及びその製造方法を提供する。
また、本発明は、前記ケイ素系複合体を含む負極活物質と、これを含む二次電池用負極を提供する。
本発明の一実施例は、表面に炭素が被覆され、内部にリチウムと結合されたケイ素酸化物を含むケイ素系複合体を提供する。
また、本発明の一実施例は、ケイ素酸化物の表面に炭素を被覆した後、リチウム酸化物と混合し、前記炭素が被覆されたケイ素酸化物とリチウム酸化物の混合物を非活性雰囲気で熱処理することを含むケイ素系複合体の製造方法を提供する。
本発明は、ケイ素酸化物の表面に炭素を被覆した後、熱処理によりリチウムをケイ素酸化物と結合させることにより、ケイ素酸化物とリチウムの反応を制御することができ、これを二次電池に使用すれば二次電池の初期効率を増加させることができる。
本発明の一実施例に係るケイ素系複合体の表面から求心方向にエッチング時間による元素濃度勾配を示したグラフである。 本発明の実験例に係る二次電池の初期効率分析の結果を示すグラフである。
本発明は、表面に炭素が被覆され、内部にリチウムと結合されたケイ素酸化物を含むケイ素系複合体、これを含む負極活物質及び二次電池用負極を提供する。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の一実施例に係るケイ素系複合体は、優先的にケイ素酸化物の表面に炭素を被覆した後、熱処理を介してリチウムと前記炭素が被覆されたケイ素酸化物を結合させ、化合物として存在するようにすることで、充放電時のリチウムの挿入と脱離によるケイ素酸化物の体積変化を減少させることができる。また、前述したように、リチウムとケイ素酸化物を予め結合させ、充放電時に正極から出るリチウムイオンとの結合を低下させるため、二次電池の初期効率を増加させることができる。
具体的には、本発明の一実施例に係るケイ素系複合体において、前記炭素は結晶質炭素、非晶質炭素又はこれらの混合物であり得、その中でも結晶質炭素であり得る。前記結晶質炭素系化合物の代表的な例としては、黒鉛(graphite)が挙げられており、こうした黒鉛系結晶炭素には、例えば、出力特性、レート(rate)特性が優れた天然黒鉛や人造黒鉛などが挙げられる。また、前記非晶質炭素系化合物は炭素原子がアモルファスの結晶構造を有する物質であって、例えば、ソフトカーボン(soft carbon:低温焼成炭素)又はハードカーボン(hard carbon)、メゾフェーズピッチ炭化物、焼成されたコークスなどが挙げられる。
前記炭素の含有量は、前記ケイ素酸化物100重量部を基準として2乃至30重量部であり得る。前記炭素含有量が2重量部未満の場合には、ケイ素酸化物の粒子表面に炭素を均一に被覆することができず、30重量部を超える場合には、過量の炭素が被覆されている二次電池の容量が減少して抵抗が増加し、二次電池のパフォーマンスが低下することもある。また、前記炭素の被覆厚さは平均約5nmであり得る。
また、前記本発明の一実施例に係るケイ素系複合体は、LiO、Li CO及びLiOH・HOからなる群から選ばれる一種以上がリチウム酸化物を含むことができる。
また、前記ケイ素系複合体のうちのリチウムの含有量は、前記炭素が被覆されているケイ素酸化物100重量部を基準として2乃至15重量部であり得る。前記リチウム含有量が2重量部未満の場合には初期効率が改善されない場合があり、15重量部を超える場合には過量のリチウムにより不要なリチウムシリケートが形成され得る。
また、前記本発明の一実施例に係るケイ素系複合体において、前記リチウムと結合される前のケイ素酸化物はSiO(0<x<2)であり得、具体的にはSiO(0<x≦1)であり得て、より具体的には一酸化ケイ素であり得る。
本発明の一実施例に係るケイ素系複合体でリチウムと結合されたケイ素酸化物は、特定の製造方法に限定されず、公知された様々な方法によって製造され得る。
また、本発明の一実施例でリチウムと結合されたケイ素酸化物から得られたケイ素系複合体は、リチウムシリケート(Li silicate)の形態で存在し、具体的にはLiSiO、LiSiOとLiSiからなる群から選ばれる一種以上を含むことができる。
一方、本発明のケイ素系複合体の求心方向は、ケイ素系複合体の断面で、ケイ素系複合体の接線(表面)から垂直方向にケイ素系複合体の中心へ向かう方向を指す。このとき、ケイ素系複合体で均一なリチウムシリケートが生成されるため、前記求心方向によるリチウムの濃度勾配は差がないとの特徴がある。表面からの求心方向にエッチングしていくとき、エッチング時間による元素濃度勾配は、図1に示した通りである。
若し、炭素を被覆させないケイ素酸化物をリチウムと熱処理する場合には、リチウムとケイ素酸化物の結合による化合物の生成が制御されていないため、ケイ素系複合体内部でリチウムとケイ素の金属結晶が急激に成長する。こうしたケイ素系複合体を二次電池の負極活物質として使用する場合、二次電池の初期効率の向上効果が殆ど現れない。これに反して、本発明では、先ずケイ素酸化物の表面を炭素で被覆した後、これをリチウムと反応させて得られたケイ素の複合体を負極活物質として使用する。このとき、前記炭素被覆層がリチウムとケイ素酸化物との間に存在して拡散障壁(diffusion barrier layer)の役割を行うため、リチウムとケイ素酸化物の結合が徐々になされ、ケイ素系複合体内部にリチウムとケイ素酸化物の化合物を所望の量ほど安定した構造で形成することができる。したがって、初期充放電時に形成されるリチウムシリケート(Li silicate)を予め形成させることにより充電される量は同じだが、放電時の初期不可逆を減らすことで優れた初期充放電効率を得ることができる。
また、本発明の一実施例は、
ケイ素酸化物の表面に炭素を被覆させるステップ;及び
前記炭素が被覆されたケイ素酸化物とリチウム酸化物を混合した後、非活性雰囲気で熱処理するステップを含むケイ素系複合体の製造方法を提供する。
以下、本発明の製造方法を詳細に説明する。
先ず、本発明の一実施例に係るケイ素系複合体の製造方法において、ケイ素酸化物の表面に炭素を被覆する方法は、アセチレンガスを供給した後、600乃至900℃で熱処理するステップによって製造され得、これらの方法に限定されるものではない。このとき、使用され得るガスには、アセチレンガスの他にメタン、エタン、プロパン、エチレンなどの炭素を含む気体を用いることができる。
次いで、炭素が被覆されたケイ素酸化物と混合するためのリチウム酸化物は、LiO、Li CO及びLiOH・HOからなる群から選ばれる一種以上を含むことができる。
このとき、前記混合ステップは、炭素が被覆されたケイ素酸化物とリチウム酸化物を均一に混合することができる方法であれば特に制限されず、機械的な力を加えるミリング装置を使用することができる。
また、本発明の一実施例に係るケイ素系複合体の製造方法において、前記非活性雰囲気下で熱処理するステップは、Ar、Nなどのガスを用いる非活性雰囲気下で室温で500乃至1000℃まで1乃至20℃/minの昇温速度で加熱して実施することができる。
若し、前記熱処理温度が500℃未満の場合には、ケイ素系複合体の内部に十分な量のリチウムシリケートが生成され得ないこともあり、1000℃を超える場合には、高温によりSi結晶が増加され得る。また、前記昇温速度が1℃/min未満である場合には、熱処理時に長時間がかかり費用の側面で不利であり得るし、20℃/minを超える場合には、リチウム酸化物のリチウムが急速にケイ素酸化物と結合して目的のリチウムシリケートが生成されないことがある。
前記本発明の一実施例に係るケイ素系複合体の製造方法は、前記熱処理ステップ後常温に冷却するステップをさらに含むことができる。
また、本発明は、正極活物質を含む正極;分離膜;負極活物質を含む負極;及び電解質を含む二次電池であって、前記負極活物質は、前記ケイ素系複合体を含む二次電池を提供する。
本発明の一実施例に係る二次電池において、前記負極活物質は前記ケイ素系複合体を含む負極活物質を含むことにより、二次電池の初期効率を向上させることができる。
負極は例えば、負極集電体上に負極活物質、導電材及びバインダーの混合物を塗布した後、乾燥して製造され、必要に応じては充填剤をさらに添加したりもする。正極は、正極集電体上に正極活物質を塗布、乾燥して製造され得る。
前記分離膜は、正極と負極の間に介在され、高いイオン透過度と機械的強度を有する絶縁性の薄い薄膜が使用される。一方、前記集電体、正極活物質、導電材、バインダー、充填剤、分離膜、電解質、リチウム塩などは、当業界に公知されているため、それに対する詳細な説明は、本明細書では省略する。
正極と負極との間に分離膜を介在して電極組立体を形成し、前記電極組立体をワインディングするか折りたたんで円筒形電池ケース又は角形電池ケースに入れた後、電解質を注入すると、二次電池が完成される。別の方法としては、前記電極組立体をバイセル構造に積層した後、これを電解質に含浸させ、得られた結果をパウチに入れて密封すれば、二次電池が完成される。
以下、本発明を具体的に説明するために実施例を挙げて詳細に説明する。しかし、本発明に係る実施例は、幾つか異なる形態に変形され得、本発明の範囲が下記で詳述する実施例だけに限定されるものではない。
実施例
実施例1 :ケイ素系複合体の製造
一酸化ケイ素の表面に炭素被覆ステップ(1)
ケイ素酸化物として一酸化ケイ素20gを回転管状炉に投入し、アルゴンガスを0.5L/分で流した後、温度を5℃/分の速度で1000℃まで昇温させた。回転管状炉を10rpm/分の速度で回転させながらアルゴンガスを1.8L/分、アセチレンガスを0.3 L/分で流しながら、3時間の間800℃で熱処理して炭素が被覆された一酸化ケイ素を製造した。このとき、炭素含有量はケイ素酸化物に対して5重量部であった。
炭素が被覆された一酸化ケイ素とリチウム酸化物の混合ステップ(2)
炭素が被覆された一酸化ケイ素に比べリチウムの量が7重量部となるようにLiOの量を調節して、炭素が被覆された一酸化ケイ素とLiO粉末をすり鉢で均等に混合した。LiO粉末の場合、白色を帯びるので、均等に混合したときに全体的に粉末は灰色を帯びた。前記混合された粉末をアルミナるつぼに移し、前記るつぼをファーネスに入れ、Arガスを100cc/minの流量で供給しながら常温で900℃まで10℃/minの速度で加熱した後、900℃で5時間保持させ、10℃/minで冷却させてケイ素複合体を製造した。
比較例1.
一酸化ケイ素の表面に炭素を被覆するステップ(1)を行っていないことを除いては、前記実施例1と同一の方法で一酸化ケイ素とリチウム酸化物を混合して熱処理し、一酸化ケイ素にリチウムが結合されたケイ素系複合体を製造した。
比較例2.
一酸化ケイ素とリチウム酸化物を混合するステップ(2)を行っていないことを除いては、前記実施例1と同一の方法で一酸化ケイ素の表面に炭素をコーティングし、炭素被覆された一酸化ケイ素系複合体を製造した。
実施例2 :二次電池の製造
負極活物質として前記実施例1で製造したケイ素系複合体と、導電材のアセチレンブラック及びバインダーのポリビニリデンフルオリドを85:5:10の重量比で混合し、これらを溶媒であるN−メチル−2−ピロリトンに混合してスラリーを製造した。製造されたスラリーを銅集電体の一面に65μmの厚さでコーティングして乾燥し圧延した後、一定の大きさにパンチングして負極を製造した。
エチレンカーボネート及びジエチルカーボネートを30:70の体積比で混合して製造された非水電解液溶媒に10重量%のフルオロエチレンカーボネート(FEC)を含む1MのLiPF非水電解液を製造した。
対電極(counter electrode)としてリチウム金属ホイル(foil)を使用し、両電極の間にポリオレフィン分離膜を介在させた後、前記電解液を注入してコイン型二次電池を製造した。
比較例3.
前記実施例1のケイ素系複合体の代わりに、前記比較例1のケイ素系複合体を使用することを除いては、前記実施例2と同一の方法でコイン型二次電池を製造した。
比較例4.
前記実施例1のケイ素系複合体の代わりに、前記比較例2のケイ素系複合体を使用することを除いては、前記実施例2と同一の方法でコイン型二次電池を製造した。
実験例1:初期効率分析
前記実施例2及び比較例3及び4で製造されたそれぞれの二次電池の初期効率を調べるため、最初のサイクル充電容量及び最初のサイクル放電容量を測定した後、最初のサイクル充電容量に対する最初のサイクル放電容量の比(初期効率)を下記の表1に示した。
前記表1に示すように、本発明の一実施例に係るケイ素系複合体を含む二次電池(実施例2)は、初期効率が約86%と現れ、炭素が被覆されていない比較例3より初期効率が約20%程度高いことが分かる。また、リチウムを混合していない比較例4と比較した場合も、初期効率が約12%程度高いことが分かる。したがって、本発明に係るケイ素系複合体を含む二次電池は、初期効率が上昇することが分かる(図2参照)。

Claims (8)

  1. ケイ素系複合体を含むリチウム二次電池用負極活物質の製造方法であって、
    ケイ素酸化物の表面に炭素を被覆させて炭素被覆ケイ素酸化物を形成するステップと、
    前記炭素被覆ケイ素酸化物と、Li O及びLiOH・H Oからなる群から選択される一種以上であるリチウム化合物を混合した後、非活性雰囲気で熱処理して前記炭素被覆ケイ素酸化物とリチウムとを結合させ、前記ケイ素系複合体を形成するステップとを含んでなり、
    前記炭素の含有量は、前記ケイ素酸化物100重量部を基準として2から30重量部であり、
    前記リチウムの含有量は、前記炭素被覆ケイ素酸化物100重量部を基準として2から15重量部であり、
    前記ケイ素系複合体におけるリチウム元素は、前記ケイ素系複合体の表面から前記ケイ素系複合体の求心方向に均一な濃度を有する、負極活物質の製造方法。
  2. 前記炭素結晶質、非結晶質又はこれらの混合物である、請求項1に記載の負極活物質の製造方法
  3. 前記ケイ素酸化物SiO(0<x<2)である、請求項1または請求項2に記載の負極活物質の製造方法
  4. 前記ケイ素酸化物一酸化ケイ素である、請求項に記載の負極活物質の製造方法
  5. 前記ケイ素系複合体は、LiSiO、LiSiO及びLiSiからなる群から選択される一種以上を含、請求項1から請求項4の何れか一項に記載の負極活物質の製造方法
  6. 前記炭素被覆ケイ素酸化物を形成するステップ、アセチレンガスを供給した後、800℃で熱処理するステップによって行われる、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の負極活物質の製造方法。
  7. 処理して前記ケイ素系複合体を形成するステップ、常温から500乃至1000℃まで1乃至20℃/minの昇温速度で加熱して行われる、請求項1から請求項6の何れか一項に記載の負極活物質の製造方法。
  8. 熱処理して前記ケイ素系複合体を形成するステップ後、常温に冷却するステップをさらに含、請求項1から請求項7の何れか一項に記載の負極活物質の製造方法。
JP2014550037A 2012-11-30 2013-10-18 ケイ素系複合体の製造方法 Active JP6072070B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0138532 2012-11-30
KR1020120138532A KR101610995B1 (ko) 2012-11-30 2012-11-30 규소계 복합체 및 이의 제조방법
PCT/KR2013/009329 WO2014084502A1 (ko) 2012-11-30 2013-10-18 규소계 복합체 및 이의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015508559A JP2015508559A (ja) 2015-03-19
JP6072070B2 true JP6072070B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=50828092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014550037A Active JP6072070B2 (ja) 2012-11-30 2013-10-18 ケイ素系複合体の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9627681B2 (ja)
EP (1) EP2768051B1 (ja)
JP (1) JP6072070B2 (ja)
KR (1) KR101610995B1 (ja)
CN (1) CN104620427B (ja)
WO (1) WO2014084502A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6268049B2 (ja) * 2014-06-23 2018-01-24 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極材及び非水電解質二次電池並びに負極活物質粒子の製造方法
WO2016009590A1 (ja) * 2014-07-15 2016-01-21 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極材及び負極活物質粒子の製造方法
JP6448525B2 (ja) * 2015-02-26 2019-01-09 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極活物質、非水電解質二次電池用負極、及び非水電解質二次電池、並びに非水電解質二次電池用負極材の製造方法
WO2017028160A1 (en) * 2015-08-17 2017-02-23 Robert Bosch Gmbh A method for preparing a carbon coating on a silicon-based material and a silicon-carbon composite
JP6535581B2 (ja) * 2015-11-18 2019-06-26 信越化学工業株式会社 負極活物質、混合負極活物質材料、非水電解質二次電池用負極、リチウムイオン二次電池
JP6867821B2 (ja) * 2016-02-23 2021-05-12 信越化学工業株式会社 負極活物質、混合負極活物質材料、非水電解質二次電池用負極、リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池、負極活物質の製造方法、負極の製造方法、及びリチウムイオン二次電池の製造方法
JP6623285B2 (ja) * 2016-03-29 2019-12-18 株式会社大阪チタニウムテクノロジーズ Li含有酸化珪素粉末
KR102308723B1 (ko) * 2017-10-19 2021-10-05 주식회사 엘지에너지솔루션 음극 활물질, 상기 음극 활물질을 포함하는 음극, 및 상기 음극을 포함하는 이차 전지
KR102386322B1 (ko) 2018-04-17 2022-04-14 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차전지용 음극, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
US20210167362A1 (en) * 2018-08-23 2021-06-03 Lg Chem, Ltd. Silicon-based composite, negative electrode comprising the same, and lithium secondary battery
CN110970600B (zh) * 2018-09-28 2023-06-30 贝特瑞新材料集团股份有限公司 一种锂离子二次电池负极材料及其制备方法和应用
KR102543071B1 (ko) * 2018-11-13 2023-06-14 주식회사 엘지에너지솔루션 음극 활물질 및 이의 제조 방법
CN109686930A (zh) * 2018-11-30 2019-04-26 天合光能股份有限公司 一种富锂硅基锂离子电池负极材料及其制备方法
CN112803015A (zh) * 2019-11-14 2021-05-14 贝特瑞新材料集团股份有限公司 一种负极材料及其制备方法和锂离子电池
CN111362269A (zh) * 2020-03-09 2020-07-03 上海电气集团股份有限公司 一种锂离子电池负极sei膜的制备方法和锂离子电池负极材料及其应用
CN111653737B (zh) * 2020-04-20 2021-09-07 万向一二三股份公司 一种具有梯度预锂化结构的氧化硅复合材料及其制备方法、应用
CN114079050A (zh) * 2020-08-31 2022-02-22 贝特瑞新材料集团股份有限公司 硅氧复合材料、其制备方法、负极材料及锂离子电池
CN112467108B (zh) * 2020-11-26 2022-04-12 东莞理工学院 一种多孔硅氧复合材料及其制备方法和应用
JP2024505867A (ja) * 2021-08-13 2024-02-08 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 負極活物質、これを含む負極、これを含む二次電池、および負極活物質の製造方法
WO2024054035A1 (ko) * 2022-09-07 2024-03-14 주식회사 엘지에너지솔루션 음극 활물질, 이를 포함하는 음극, 이를 포함하는 이차전지 및 음극 활물질의 제조방법

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2997741B2 (ja) 1992-07-29 2000-01-11 セイコーインスツルメンツ株式会社 非水電解質二次電池及びその製造方法
US6733922B2 (en) * 2001-03-02 2004-05-11 Samsung Sdi Co., Ltd. Carbonaceous material and lithium secondary batteries comprising same
JP2004063433A (ja) * 2001-12-26 2004-02-26 Shin Etsu Chem Co Ltd 導電性酸化珪素粉末、その製造方法及び該粉末を用いた非水電解質二次電池用負極材
TWI278429B (en) * 2002-05-17 2007-04-11 Shinetsu Chemical Co Conductive silicon composite, preparation thereof, and negative electrode material for non-aqueous electrolyte secondary cell
AU2003242383A1 (en) * 2002-05-24 2003-12-12 Nec Corporation Negative electrode for secondary cell and secondary cell using the same
JP4171904B2 (ja) * 2003-08-05 2008-10-29 信越化学工業株式会社 リチウムイオン二次電池負極材及びその製造方法
JP4519592B2 (ja) * 2004-09-24 2010-08-04 株式会社東芝 非水電解質二次電池用負極活物質及び非水電解質二次電池
JP4533822B2 (ja) 2005-08-24 2010-09-01 株式会社東芝 非水電解質電池および負極活物質
US7776473B2 (en) * 2006-03-27 2010-08-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicon-silicon oxide-lithium composite, making method, and non-aqueous electrolyte secondary cell negative electrode material
CN1913200B (zh) * 2006-08-22 2010-05-26 深圳市贝特瑞电子材料有限公司 锂离子电池硅碳复合负极材料及其制备方法
JP5196149B2 (ja) * 2008-02-07 2013-05-15 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極材及びその製造方法並びにリチウムイオン二次電池及び電気化学キャパシタ
JP5329858B2 (ja) * 2008-07-10 2013-10-30 株式会社東芝 非水電解質二次電池用負極活物質の製造方法およびこれによって得られる非水電解質電池用負極活物質
WO2010089931A1 (ja) * 2009-02-04 2010-08-12 独立行政法人産業技術総合研究所 リチウムシリケート系化合物の製造方法
JP5464653B2 (ja) * 2009-11-27 2014-04-09 日立マクセル株式会社 非水二次電池およびその製造方法
JP5411781B2 (ja) * 2010-04-05 2014-02-12 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極材及び非水電解質二次電池用負極材の製造方法並びにリチウムイオン二次電池
JP5411780B2 (ja) 2010-04-05 2014-02-12 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極材及び非水電解質二次電池用負極材の製造方法並びにリチウムイオン二次電池
WO2012012181A1 (en) * 2010-06-30 2012-01-26 Amendola Steven C Electrolytic production of lithium metal
US20120264020A1 (en) * 2010-10-07 2012-10-18 Applied Sciences, Inc. Method of depositing silicon on carbon nanomaterials
JP5662485B2 (ja) * 2011-02-09 2015-01-28 株式会社大阪チタニウムテクノロジーズ リチウムイオン二次電池負極材用粉末、これを用いたリチウムイオン二次電池負極およびキャパシタ負極、ならびにリチウムイオン二次電池およびキャパシタ
US9601228B2 (en) * 2011-05-16 2017-03-21 Envia Systems, Inc. Silicon oxide based high capacity anode materials for lithium ion batteries
JP5447618B2 (ja) * 2012-08-28 2014-03-19 株式会社豊田自動織機 非水電解質二次電池用負極材料、その製造方法、非水電解質二次電池用負極及び非水電解質二次電池
JP2014073942A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Osaka Titanium Technologies Co Ltd リチウム含有酸化珪素粉末の製造方法、およびリチウム含有酸化珪素粉末

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140070261A (ko) 2014-06-10
CN104620427B (zh) 2018-04-24
US9627681B2 (en) 2017-04-18
US20140205907A1 (en) 2014-07-24
EP2768051A4 (en) 2014-11-12
EP2768051B1 (en) 2017-04-26
KR101610995B1 (ko) 2016-04-08
EP2768051A1 (en) 2014-08-20
WO2014084502A1 (ko) 2014-06-05
CN104620427A (zh) 2015-05-13
JP2015508559A (ja) 2015-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6072070B2 (ja) ケイ素系複合体の製造方法
JP6071969B2 (ja) リチウム二次電池用カソード活物質
JP5600354B2 (ja) リチウムイオン二次電池負極材用粉末、リチウムイオン二次電池負極およびキャパシタ負極、ならびに、リチウムイオン二次電池およびキャパシタ
JP2017063047A (ja) リチウムイオン電池負極の安定化
JP7128290B2 (ja) リチウム二次電池用の負極活物質及びこれを含むリチウム二次電池
TW200804184A (en) Method for producing SiOx(x < 1)
JP2001256979A (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
KR101105877B1 (ko) 리튬 이차전지용 음극 활물질 및 그 제조방법과 이를 이용한 리튬 이차전지
TWI709274B (zh) 負極活性物質的製造方法及非水電解質二次電池的製造方法
KR20170036637A (ko) 리튬 이차전지용 음극활물질 및 그 제조방법
JP2017152352A (ja) 硫化物固体電解質材料、リチウム固体電池および硫化物固体電解質材料の製造方法
JP2017536645A (ja) リチウム二次電池用負極活物質、この製造方法、及びこれを含むリチウム二次電池
Habibi et al. The effect of calcination conditions on the crystal growth and battery performance of nanocrystalline Li (Ni 1/3 Co 1/3 Mn 1/3) O 2 as a cathode material for Li-ion batteries
JP5953624B2 (ja) Si/C複合体の製造方法
KR20170069951A (ko) 음극 활물질 입자 및 이의 제조방법
JP7071732B2 (ja) 積層体とその製造方法
JP6780815B2 (ja) リチウム複合酸化物、リチウム二次電池用正極活物質及びリチウム二次電池
JP6839337B2 (ja) 電極及び二次電池
JP2010257982A (ja) リチウム二次電池用アノード活物質とこれを含むリチウム二次電池
CA2950251C (en) Silicon material and negative electrode of secondary battery
TWI497808B (zh) 二次電池之陽極活性材料用的氧化矽
KR102546163B1 (ko) 리튬 이차전지 음극소재용 SiOx 분말의 리튬 프리도핑 방법
WO2023070668A1 (zh) 负极活性材料、电化学装置和电子装置
KR20130046486A (ko) 리튬이차전지 음극용 주석-주석산화물 하이브리드 나노구조물과 그의 제조방법
KR102397296B1 (ko) 리튬 프리도핑 된 SiOx 입자의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6072070

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250