JP6066894B2 - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6066894B2
JP6066894B2 JP2013255539A JP2013255539A JP6066894B2 JP 6066894 B2 JP6066894 B2 JP 6066894B2 JP 2013255539 A JP2013255539 A JP 2013255539A JP 2013255539 A JP2013255539 A JP 2013255539A JP 6066894 B2 JP6066894 B2 JP 6066894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inventory
rate
delivery date
sales
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013255539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015114787A (ja
Inventor
友保 金子
友保 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2013255539A priority Critical patent/JP6066894B2/ja
Publication of JP2015114787A publication Critical patent/JP2015114787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6066894B2 publication Critical patent/JP6066894B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • General Factory Administration (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、製品の在庫情報を活用する技術に関する。
販社・代理店の販売実績・在庫実績は、拠点別のデータとして管理されることが多く、担当者が多大な時間と労力を要して収集しているものの、収集されたデータが在庫管理、生産管理、出荷管理等に有効に活用されていないケースがある。
このような課題に対し、従来技術では工場から販売店への流通在庫と販売在庫の総在庫数を踏まえて生産調整に反映したり(例えば、特許文献1)、基準在庫量に対する在庫量の比率より不足アラームや緊急アラームを表示する(例えば、特許文献2)など、在庫削減を狙いとした活用がなされてきた。
また、販社・代理店の販売実績の移動平均の偏差を、需要の上振れ/下振れとして補正するなど、需要動向の把握にも活用されてきた(例えば、特許文献3及び特許文献4)。
特開2003−029816号公報 特開2001−0273021号公報 特開2003−312849号公報 特開2004−013532号公報
従来技術では、収集された在庫情報等を活用することに焦点が当てられている。
一方で、顧客満足度を高める上で考慮すべき重要な要素として、納期遵守率がある。
従来技術では、収集された在庫情報等を在庫管理、生産管理、出荷管理等に反映させることができるものの、納期遵守率を反映させるという視点に欠けており、顧客満足を十分に追及できていなかった。
また、従来技術では、販売拠点における在庫の不足度合いに応じた適切なアラームを提示していなかった。
この発明は、このような事情に鑑みたものであり、在庫管理、生産管理、出荷管理等に納期遵守率を反映させるために、在庫レベルと納期遵守率とを総合的に分析可能な情報を提示することを主な目的とする。
また、販売拠点における在庫の不足度合いに応じた適切なアラームを提示することを主な目的とする。
本発明に係る情報処理装置は、
集計された在庫レベルである集計在庫レベルと、基準となる在庫レベルである基準在庫レベルとを記憶する第1の記憶部と、
集計された納期遵守率である集計納期遵守率と、納期遵守率の閾値である納期遵守率閾値とを記憶する第2の記憶部と、
前記集計在庫レベルの前記基準在庫レベルからの乖離率を在庫レベル乖離率として算出し、前記集計納期遵守率の前記納期遵守率閾値からの乖離率を納期遵守率乖離率として算出し、前記在庫レベル乖離率と前記納期遵守率乖離率との乗算値を算出し、算出した乗算値を出力する乖離率計算部とを有することを特徴とする。
本発明に係る情報処理装置は、
複数の販売拠点について、販売拠点ごとに、集計された在庫レベルである集計在庫レベルと、基準となる在庫レベルである基準在庫レベルとを記憶する記憶部と、
販売拠点における集計在庫レベルの基準在庫レベルに対する不足度合いを評価し、評価結果に応じて、複数段階のアラームのうちのいずれかの段階のアラームを選択し、選択したアラームを出力するアラーム出力部とを有することを特徴とする。
本発明では、在庫レベルと納期遵守率とを総合的に分析可能な情報として、集計在庫レベルの基準在庫レベルからの乖離率である在庫レベル乖離率と、集計納期遵守率の納期遵守率閾値からの乖離率である納期遵守率乖離率との乗算値を出力しており、在庫管理、生産管理、出荷管理等に納期遵守率を反映させることができる。
また、本発明では、販売拠点における集計在庫レベルの基準在庫レベルに対する不足度合いを評価し、評価結果に応じて、複数段階のアラームのうちのいずれかの段階のアラームを出力しており、販売拠点における在庫の不足度合いに応じた適切なアラームを提示することができる。
実施の形態1に係る情報処理装置の構成例を示す図。 実施の形態1に係る情報処理装置の動作例を示すフローチャート図。 実施の形態2に係る情報処理装置の構成例を示す図。 実施の形態3に係る情報処理装置の構成例を示す図。 実施の形態3に係る情報処理装置の動作例を示すフローチャート図。 実施の形態1〜3に係る情報処理装置のハードウェア構成例を示す図。
実施の形態1.
図1は、本実施の形態に係る情報処理装置100の構成例を示す。
図1において、販売実績蓄積部101は、集計された販売実績を記憶する。
販売実績蓄積部101は、例えば、複数の販売拠点(代理店・販社)、複数の製品について、販売拠点別及び製品別の販売実績を記憶する。
販売拠点ごとの販売実績とは、対象となる販売拠点で販売した全製品の販売数の総計である。
また、製品別の販売実績とは、対象となる製品の全販売拠点での販売数の総計である。
在庫実績蓄積部102は、集計された在庫実績を記憶する。
在庫実績蓄積部102は、例えば、販売拠点別及び製品別の集計された在庫実績を記憶する。
販売拠点ごとの在庫実績とは、対象となる販売拠点での全製品の在庫数の総計である。
また、製品別の在庫実績とは、対象となる製品の全販売拠点での在庫数の総計である。
在庫月数計算部103は、販売実績蓄積部101の販売実績と在庫実績蓄積部102の在庫実績を用いて在庫月数を計算する。
在庫月数は、在庫実績を販売実績で除算した値である。
在庫月数計算部103は、例えば、販売拠点別及び製品別に在庫月数を計算する。
在庫月数記憶部104は、在庫月数計算部103が算出した集計在庫月数(集計在庫レベルの例)を記憶する。
また、在庫月数記憶部104は、適正な在庫月数である基準在庫月数(基準在庫レベルの例)を記憶する。
在庫月数記憶部104は、例えば、販売拠点別及び製品別に基準在庫月数を記憶する。
基準在庫月数は、例えば、以下の式により算出される。
基準在庫月数=基準在庫÷販売実績
基準在庫=1/2平均+安全係数×√(供給リードタイム) ×標準偏差
上述の式において、基準在庫及び販売在庫は、例えば6ヵ月の平均値を用いる。
また、標準偏差は、例えば、6ヵ月の販売実績における標準偏差である。
また、1/2平均とは、販売実績(例えば6ヵ月)の平均値の1/2である。
基準在庫月数は、情報処理装置100内(例えば、在庫月数計算部103)で計算してもよいし、他システムで計算してもよい。
なお、在庫月数記憶部104は、第1の記憶部の例に相当する。
サービス指標記憶部105は、他システムで集計された納期遵守率である集計納期遵守率と、納期遵守率の閾値である納期遵守率閾値を記憶する。
サービス指標記憶部105は、例えば、販売拠点別及び製品別に集計納期遵守率と納期遵守率閾値とを記憶する。
サービス指標記憶部105が対象とする納期遵守率は、要求納期遵守率、回答納期遵守率、納期±χ日遵守率のいずれでもよい。
また、納期遵守率をサービス指標ともいう。
サービス指標記憶部105は、第2の記憶部の例である。
乖離率計算部106は、集計在庫月数の基準在庫月数からの乖離率を在庫レベル乖離率として算出し、また、集計納期遵守率の納期遵守率閾値からの乖離率を納期遵守率乖離率として算出する。
そして、乖離率計算部106は、在庫レベル乖離率と納期遵守率乖離率との乗算値を総合乖離率として算出し、算出した総合乖離率を表示部107から出力する。
乖離率計算部106は、例えば、販売拠点別及び製品別に在庫レベル乖離率及び納期遵守率乖離率を算出し、また、販売拠点別及び製品別に総合乖離率を算出する。
また、乖離率計算部106は、販売拠点別及び製品別の総合乖離率を降順(絶対値が大きい順)に並べて表示部107から出力する。
総合乖離率は、絶対値が大きい程、在庫月数及び納期遵守率が適正値から乖離していることを表す。
表示部107は、乖離率計算部106により算出された総合乖離率を降順に並べて表示する。
入力部108は、情報処理装置100のユーザからの入力を受け付ける。
次に、図2を参照して情報処理装置100の動作例を説明する。
なお、以下では、ある製品について、販売拠点単位で総合乖離率を算出する例を説明する。
また、以下では、図2のフローの開始時点で、対象となる製品について、販売拠点単位の集計在庫月数が在庫月数計算部103により算出され、在庫月数記憶部104に格納されているものとする。
また、在庫月数記憶部104には、対象となる製品について、販売拠点単位の基準在庫月数も格納されているものとする。
更に、サービス指標記憶部105には、対象となる製品について、販売拠点単位の集計納期遵守率が格納されており、また、納期遵守率閾値も格納されているものとする。
なお、説明の簡明化ために、納期遵守率閾値は全拠点に対して共通の閾値が適用されるものとする。
まず、乖離率計算部106は、計算対象の製品について、販売拠点ごとに、集計在庫月数と基準在庫月数を在庫月数記憶部104から読出し、また、計算対象の製品について、販売拠点ごとの集計納期遵守率と納期遵守率閾値をサービス指標記憶部105から読み出す(S201)。
次に、乖離率計算部106は、S201で読み出した集計在庫月数と基準在庫月数から在庫レベル乖離率を算出する(S202)。
具体的には、乖離率計算部106は、在庫レベル乖離率を以下の式により算出する。
在庫レベル乖離率=(集計在庫月数−基準在庫月数)÷基準在庫月数
次に、乖離率計算部106は、S201で読み出した集計納期遵守率と納期遵守率閾値から納期遵守率乖離率を算出する(S203)。
具体的には、乖離率計算部106は、納期遵守率乖離率を以下の式により算出する。
納期遵守率乖離率=(納期遵守率閾値−集計納期遵守率)÷納期遵守率閾値
次に、乖離率計算部106は、S202で算出した在庫レベル乖離率とS203で算出した納期遵守率乖離率とを乗算して、総合乖離率を算出する(S204)。
次に、乖離率計算部106は、全ての販売拠点に対して総合乖離率を計算したか否かを判断する(S205)。
総合乖離率を計算していない販売拠点がある場合(S205でNO)は、S201以降の処理を繰り返す。
なお、2回目以降のS201では、納期遵守率閾値は読み出さなくてもよい。
また、全ての販売拠点に対して総合乖離率を計算している場合(S205でYES)は、乖離率計算部106が販売拠点ごとの総合乖離率を降順に表示部107に出力し、表示部107が販売拠点ごとの総合乖離率を降順に表示する。
情報処理装置100のユーザは、表示部107に表示された総合乖離率を参照して、出荷計画において、総合乖離率が高い販売拠点から優先的に製品出荷を行うといった対策をとることができる。
また、製品ごとに総合乖離率を計算する場合は、情報処理装置100のユーザは、表示部107に表示された総合乖離率を参照して、生産計画において、総合乖離率が高い製品から優先的に生産するといった対策をとることができる。
また、販売拠点ごとに総合乖離率を計算する場合は、情報処理装置100のユーザは、表示部107に表示された総合乖離率を参照して、製品在庫が少なく、また納期遵守率が低い販売拠点を抽出することができ、総合乖離率が高い販売拠点向けの製品を優先的に出荷・生産するといった対策をとることができる。
更に、共通する製品群といった製品カテゴリー別に総合乖離率を計算してもよいし、地域別に総合乖離率を計算してもよいし、以上の要素を任意に組み合わせて総合乖離率を計算してもよい。
このように本実施の形態に係る情報処理装置100は、集計在庫レベルの基準在庫レベルからの乖離率である在庫レベル乖離率と、集計納期遵守率の納期遵守率閾値からの乖離率である納期遵守率乖離率との乗算値である総合乖離率をユーザに提示することができるので、納期遵守率を反映させた在庫管理、生産管理、出荷管理等を行うことができる。
実施の形態2.
図3は、本実施の形態に係る情報処理装置100の構成例を示す。
図3において、アラーム出力部109及び移動平均計算部110以外の要素は、以下で説明する点を除いては図1に示したものと同様である。
アラーム出力部109は、在庫月数記憶部104に記憶されている在庫月数を所定の下限閾値及び上限閾値と比較して在庫不足であることを通知するアラームや在庫過剰であることを通知するアラームを表示部107から出力する。
また、アラーム出力部109には、販売実績の長期移動平均に基づき、上限閾値と下限閾値とを算出する。
そして、アラーム出力部109は、販売実績の短期移動平均と長期移動平均との差異である移動平均差異が上限閾値と下限閾値との範囲内にあるか否かを判定し、移動平均差異が上限閾値と下限閾値との範囲外にある場合に、販売のトレンドが変化したことを通知するアラームを表示部107から出力する。
アラーム出力部109は、実施の形態1で示したように、販売拠点別、製品別、製品カテゴリー別、地域別、更には、これらの任意の組合せに対して、在庫不足であるか、在庫過剰であるかを判定し、また、販売のトレンドが変化したか否かを判定する。
移動平均計算部110は、販売実績蓄積部101に記憶されている販売実績の長期移動平均と短期移動平均を算出する。
移動平均計算部110も、実施の形態1で示したように、販売拠点別、製品別、製品カテゴリー別、地域別、更には、これらの任意の組合せに対して、長期移動平均と短期移動平均を算出する。
長期移動平均は例えば6ヵ月を対象にし、短期移動平均は例えば1ヵ月を対象にする。
本実施の形態では、在庫月数記憶部104は、実施の形態1で説明した集計在庫月数及び基準在庫月数の他に、基準在庫月数よりも低い月数の下限閾値在庫月数(下限閾値在庫レベルの例)と、基準在庫月数よりも高い月数の上限閾値在庫月数(上限閾値在庫レベルの例)とを記憶している。
下限閾値在庫月数と上限閾値在庫月数は、例えば以下の式にて算出される。
下限閾値在庫月数=(基準在庫−1/2平均)÷販売実績
上限閾値在庫月数=(基準在庫+1/2平均)÷販売実績
基準在庫、1/2平均、販売実績の意味は、実施の形態1で説明したものと同じである。
また、下限閾値在庫月数と上限閾値在庫月数は、情報処理装置100内で計算してもよいし、他システムで計算してもよい。
次に、アラーム出力部109の動作について説明する。
まず、在庫不足であることを通知するアラームや在庫過剰であることを通知するアラームを出力する例を説明する。
なお、以下では、アラーム出力部109が製品単位で在庫不足又は在庫過剰を判定する例を説明する。
また、以下では、製品単位の集計在庫月数、下限閾値在庫月数、上限閾値在庫月数が在庫月数記憶部104に格納されているものとする。
アラーム出力部109は、対象となる製品の集計在庫月数、下限閾値在庫月数、上限閾値在庫月数を在庫月数記憶部104から読み出し、以下の判定基準により、当該製品が在庫不足であるか、在庫過剰であるかを判定する。
在庫不足:集計在庫月数<下限閾値在庫月数
在庫過剰:上限閾値在庫月数<集計在庫月数
そして、アラーム出力部109は、在庫不足と判定した場合は、当該製品の在庫が不足していることを通知するアラームを出力する。
また、アラーム出力部109は、在庫過剰と判定した場合は、当該製品の在庫が過剰であることを通知するアラームを表示部107から出力する。
次に、アラーム出力部109が長期移動平均と短期移動平均を用いて販売トレンドの変化を通知する例を説明する。
ここでも、アラーム出力部109が製品単位で販売トレンドの変化を判定する例を説明する。
アラーム出力部109は、移動平均計算部110から対象製品の販売実績の長期移動平均の値と短期移動平均の値を入力する。
次に、アラーム出力部109は、長期移動平均の値に基づき、上限閾値と下限閾値とを算出する。
上限閾値と下限閾値は、例えば、以下の式により算出する。
上限閾値=長期移動平均+安全係数×標準偏差
下限閾値=長期移動平均−安全係数×標準偏差
上式において、安全係数は、例えば、情報処理装置100のユーザが入力部108により指定してもよいし、情報処理装置100内のいずれかの記憶領域に記憶していてもよい。
標準偏差は、販売実績の過去の一定期間(例えば、12ヵ月)の標準偏差である。
次に、アラーム出力部109は、以下の式により、移動平均差異を算出する。
移動平均差異=短期移動平均−長期移動平均
次に、アラーム出力部109は、以下の判定基準により、販売トレンドの変化の有無を判断する。
下記の条件が成立すれば、販売トレンドに変化がないと判断し、以下の条件が成立しない場合は、販売トレンドが変化したと判断する。
下限閾値<移動平均差異<上限閾値
移動平均差異が上記の範囲を外れた場合(販売トレンドの変化があった場合)は、アラーム出力部109は、以下の式にて、短期移動平均の長期移動平均からの乖離率(定常状態を超える増減傾向を示す指標)を算出する。
乖離率=移動平均差異÷(安全係数×標準偏差)
上式において、安全係数及び標準偏差は、上限閾値及び下限閾値の計算に用いたものと同じである。
そして、アラーム出力部109は、販売トレンドの変化を通知するアラームとともに、算出した乖離率を表示部107から出力する。
以上、本実施の形態に係る情報処理装置100では、実施の形態1の効果に加えて、在庫不足、在庫過剰を通知することができ、また、販売トレンドの変化を通知することができ、より効果的に在庫管理、生産管理、出荷管理等を行うことができる。
実施の形態3.
図4は、本実施の形態に係る情報処理装置100の構成例を示す。
販売実績蓄積部101、在庫実績蓄積部102、在庫月数計算部103、表示部107及び入力部108は、実施の形態1で説明したものと同様である。
本実施の形態では、アラーム出力部109は、在庫月数記憶部104に記憶されている集計在庫月数の基準在庫月数に対する不足度合いを評価し、評価結果に応じて、複数段階のアラームのうちのいずれかの段階のアラームを選択し、選択したアラームを表示部107から出力する。
アラーム出力部109は、例えば、特定の製品の販売拠点ごとの集計在庫月数の基準在庫月数に対する不足度合いを評価する。
より具体的には、アラーム出力部109は、図5に示すように、集計在庫月数の基準在庫月数に対する不足度合いを評価する。
以下では、図5を参照して、アラーム出力部109の動作を説明する。
まず、アラーム出力部109は、対象となる製品について、主要販売拠点のうちで在庫が不足している拠点数を計数し、点数を設定する(S501)。
つまり、アラーム出力部109は、複数の販売拠点のうち主要販売拠点として選択された販売拠点について、販売拠点ごとに、集計在庫月数と基準在庫月数とを比較して、集計在庫月数が基準在庫月数に満たない拠点数を求め、拠点数に応じた点数を設定する(第1の解析処理)。
点数は、例えば、以下の基準で設定する。
不足拠点数が全主要販売拠点の1/3を超える場合:1.0点
不足拠点数が全主要販売拠点の1/2を超える場合:1.5点
不足拠点数が全主要販売拠点の2/3を超える場合:2.0点
次に、アラーム出力部109は、対象となる製品について、全販売拠点のうちで在庫が不足している拠点数を計数し、点数を設定する(S502)。
つまり、アラーム出力部109は、全販売拠点について、販売拠点ごとに、集計在庫月数と基準在庫月数とを比較して、集計在庫月数が基準在庫月数に満たない拠点数を求め、拠点数に応じた点数を設定する(第2の解析処理)。
点数は、例えば、以下の基準で設定する。
不足拠点数が全販売拠点の1/3を超える場合:1.0点
不足拠点数が全販売拠点の1/2を超える場合:1.5点
不足拠点数が全販売拠点の2/3を超える場合:2.0点
次に、アラーム出力部109は、製品単位での在庫の不足状況を評価し、点数を設定する(S503)。
つまり、アラーム出力部109は、全販売拠点における集計在庫月数の総計と全販売拠点の基準在庫数の総計とを比較して、比較結果に応じた点数を設定する(第3の解析処理)。
点数は、例えば、以下の基準で設定する。
集計在庫月数の総計<基準在庫月数の総計:2.0点
集計在庫月数の総計≧基準在庫月数の総計:0.0点
次に、アラーム出力部109は、S501〜S503で設定した点数を加算し、加算結果に応じたアラームを選択する(S504)。
例えば、加算結果が3点であれば、当該製品を他の製品に優先的に生産すべき、出荷すべき旨を通知する優先通知アラームを選択する。
また、例えば、加算結果が4点であれば、当該製品の生産及び出荷を緊急に行うべき旨を通知する緊急通知アラームを選択する。
また、例えば、加算結果が5点であれば、当該製品の逼迫状況が非常に危険な段階にある旨を通知する危険段階通知アラームを選択する。
最後に、アラーム出力部109は、S504で選択したアラームを表示部107から出力する(S505)。
なお、図5では、S501、S502、S503と3つの解析処理を行う例を示したが、このうちの1つ又は2つの解析処理のみを行ってアラームを選択するようにしてもよい。
また、以上では、製品別に販売拠点ごとの在庫情報を用いてアラームを選択したが、製品カテゴリー別に販売拠点ごとの在庫情報を用いてアラームを選択してもよい。
以上、本実施の形態に係る情報処理装置100によれば、収集された在庫情報を用いて、在庫の不足度合い(深刻度合い)を評価して、評価結果に応じて適切なアラームを提示することができる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、これらの実施の形態のうち、2つ以上を組み合わせて実施しても構わない。
あるいは、これらの実施の形態のうち、1つを部分的に実施しても構わない。
あるいは、これらの実施の形態のうち、2つ以上を部分的に組み合わせて実施しても構わない。
なお、本発明は、これらの実施の形態に限定されるものではなく、必要に応じて種々の変更が可能である。
最後に、実施の形態1〜3に示した情報処理装置100のハードウェア構成例を図6を参照して説明する。
情報処理装置100はコンピュータであり、情報処理装置100の各要素をプログラムで実現することができる。
情報処理装置100のハードウェア構成としては、バスに、演算装置901、外部記憶装置902、主記憶装置903、通信装置904、入出力装置905が接続されている。
演算装置901は、プログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)である。
外部記憶装置902は、例えばROM(Read Only Memory)やフラッシュメモリ、ハードディスク装置である。
主記憶装置903は、RAM(Random Access Memory)である。
通信装置904は、例えば、NIC(Network Interface Card)である。
入出力装置905は、例えばマウス、キーボード、ディスプレイ装置等である。
販売実績蓄積部101、在庫実績蓄積部102、在庫月数記憶部104、サービス指標記憶部105は、例えば、外部記憶装置902により実現される。
プログラムは、通常は外部記憶装置902に記憶されており、主記憶装置903にロードされた状態で、順次演算装置901に読み込まれ、実行される。
プログラムは、図1、図3、図4に示す「〜部」(「〜蓄積部」及び「〜記憶部」を除く、以下でも同様)として説明している機能を実現するプログラムである。
更に、外部記憶装置902にはオペレーティングシステム(OS)も記憶されており、OSの少なくとも一部が主記憶装置903にロードされ、演算装置901はOSを実行しながら、図1、図3、図4に示す「〜部」の機能を実現するプログラムを実行する。
また、実施の形態1〜3の説明において、「〜の判断」、「〜の判定」、「〜の抽出」、「〜の算出」、「〜の計算」、「〜の設定」、「〜の比較」、「〜の選択」、「〜の生成」、「〜の入力」、「〜の出力」等として説明している処理の結果を示す情報やデータや信号値や変数値が主記憶装置903にファイルとして記憶されている。
なお、図6の構成は、あくまでも情報処理装置100のハードウェア構成の一例を示すものであり、情報処理装置100のハードウェア構成は図6に記載の構成に限らず、他の構成であってもよい。
100 情報処理装置、101 販売実績蓄積部、102 在庫実績蓄積部、103 在庫月数計算部、104 在庫月数記憶部、105 サービス指標記憶部、106 乖離率計算部、107 表示部、108 入力部、109 アラーム出力部、110 移動平均計算部。

Claims (9)

  1. 集計された在庫レベルである集計在庫レベルと、基準となる在庫レベルである基準在庫レベルとを記憶する第1の記憶部と、
    集計された納期遵守率である集計納期遵守率と、納期遵守率の閾値である納期遵守率閾値とを記憶する第2の記憶部と、
    前記集計在庫レベルの前記基準在庫レベルからの乖離率を在庫レベル乖離率として算出し、前記集計納期遵守率の前記納期遵守率閾値からの乖離率を納期遵守率乖離率として算出し、前記在庫レベル乖離率と前記納期遵守率乖離率との乗算値を算出し、算出した乗算値を出力する乖離率計算部とを有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記第1の記憶部は、
    複数の製品について、製品ごとに、前記集計在庫レベルと前記基準在庫レベルとを記憶し、
    前記第2の記憶部は、
    前記複数の製品について、製品ごとに、前記集計納期遵守率と前記納期遵守率閾値とを記憶し、
    前記乖離率計算部は、
    前記複数の製品について、製品ごとに、前記在庫レベル乖離率と前記納期遵守率乖離率とを算出し、前記在庫レベル乖離率と前記納期遵守率乖離率との乗算値を算出し、
    製品ごとの乗算値を降順又は昇順に出力することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記第1の記憶部は、
    複数の製品カテゴリーについて、製品カテゴリーごとに、前記集計在庫レベルと前記基準在庫レベルとを記憶し、
    前記第2の記憶部は、
    前記複数の製品カテゴリーについて、製品カテゴリーごとに、前記集計納期遵守率と前記納期遵守率閾値とを記憶し、
    前記乖離率計算部は、
    前記複数の製品カテゴリーについて、製品カテゴリーごとに、前記在庫レベル乖離率と前記納期遵守率乖離率とを算出し、前記在庫レベル乖離率と前記納期遵守率乖離率との乗算値を算出し、
    製品カテゴリーごとの乗算値を降順又は昇順に出力することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記第1の記憶部は、
    複数の販売拠点について、販売拠点ごとに、前記集計在庫レベルと前記基準在庫レベルとを記憶し、
    前記第2の記憶部は、
    前記複数の販売拠点について、販売拠点ごとに、前記集計納期遵守率と前記納期遵守率閾値とを記憶し、
    前記乖離率計算部は、
    前記複数の販売拠点について、販売拠点ごとに、前記在庫レベル乖離率と前記納期遵守率乖離率とを算出し、前記在庫レベル乖離率と前記納期遵守率乖離率との乗算値を算出し、
    販売拠点ごとの乗算値を降順又は昇順に出力することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  5. 前記乖離率計算部は、
    前記在庫レベル乖離率を、(集計在庫レベル−基準在庫レベル)÷基準在庫レベルにて算出し、
    前記納期遵守率乖離率を、(納期遵守率閾値−集計納期遵守率)÷納期遵守率閾値にて算出することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  6. 前記第1の記憶部は、
    前記基準在庫レベルよりも低いレベルの下限閾値在庫レベルと、前記基準在庫レベルよりも高いレベルの上限閾値在庫レベルとを記憶しており、
    前記情報処理装置は、更に、
    前記集計在庫レベルを前記下限閾値在庫レベル及び前記上限閾値在庫レベルと比較し、前記集計在庫レベルが前記下限閾値在庫レベルを下回った場合に、在庫不足であることを通知するアラームを出力し、前記集計在庫レベルが前記上限閾値在庫レベルを上回った場合に、在庫過剰であることを通知するアラームを出力するアラーム出力部を有することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  7. 前記情報処理装置は、更に、
    販売実績の長期移動平均に基づき、上限閾値と下限閾値とを算出し、
    前記販売実績の短期移動平均と前記長期移動平均との差異である移動平均差異が前記上限閾値と前記下限閾値との範囲内にあるか否かを判定し、
    前記移動平均差異が前記上限閾値と前記下限閾値との範囲外にある場合に、販売のトレンドが変化したことを通知するアラームを出力するアラーム出力部を有することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  8. 前記アラーム出力部は、
    前記移動平均差異が前記上限閾値と前記下限閾値との範囲外にある場合に、前記短期移動平均の前記長期移動平均からの乖離率を算出し、前記アラームとともに、算出した乖離率を出力することを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
  9. 複数の販売拠点について、販売拠点ごとに、集計された在庫レベルである集計在庫レベルと、基準となる在庫レベルである基準在庫レベルとを記憶する記憶部と、
    販売拠点における集計在庫レベルの基準在庫レベルに対する不足度合いを評価し、評価結果に応じて、複数段階のアラームのうちのいずれかの段階のアラームを選択し、選択したアラームを出力するアラーム出力部とを有し、
    前記アラーム出力部は、
    前記複数の販売拠点のうちの選択された販売拠点について、販売拠点ごとに、集計在庫レベルと基準在庫レベルとを比較して、集計在庫レベルが基準在庫レベルに満たない拠点数を導出する第1の解析処理と、
    前記複数の販売拠点について、販売拠点ごとに、集計在庫レベルと基準在庫レベルとを比較して、集計在庫レベルが基準在庫レベルに満たない拠点数を導出する第2の解析処理と、
    前記複数の販売拠点の集計在庫レベルの総計と前記複数の販売拠点の基準在庫レベルの総計とを比較する第3の解析処理のうちの少なくともいずれかを行って、集計在庫レベルの基準在庫レベルに対する不足度合いを評価することを特徴とする情報処理装置。
JP2013255539A 2013-12-11 2013-12-11 情報処理装置 Active JP6066894B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013255539A JP6066894B2 (ja) 2013-12-11 2013-12-11 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013255539A JP6066894B2 (ja) 2013-12-11 2013-12-11 情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015114787A JP2015114787A (ja) 2015-06-22
JP6066894B2 true JP6066894B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=53528552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013255539A Active JP6066894B2 (ja) 2013-12-11 2013-12-11 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6066894B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101938862B1 (ko) * 2017-12-22 2019-01-15 주식회사 슈퍼갈땐슈퍼맨 슈퍼마켓 창고관리 효율화 장치 및 그 동작 방법
JP7139734B2 (ja) * 2018-07-09 2022-09-21 日新電機株式会社 異常検知方法及び異常検知システム
JP7413683B2 (ja) * 2019-09-03 2024-01-16 富士通株式会社 在庫管理プログラム、在庫管理方法及び在庫管理システム
JP7381271B2 (ja) * 2019-09-24 2023-11-15 東芝テック株式会社 在庫管理装置及びプログラム
JP7325876B1 (ja) * 2023-01-19 2023-08-15 株式会社すなおネット 食品製品の販売システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3848460B2 (ja) * 1998-04-13 2006-11-22 東芝テック株式会社 在庫管理装置システム
JP3671809B2 (ja) * 2000-03-24 2005-07-13 Jfeスチール株式会社 在庫管理支援装置
JP2002169861A (ja) * 2000-12-05 2002-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 在庫管理システムおよび在庫管理システムプログラム
JP3831328B2 (ja) * 2002-10-11 2006-10-11 Tdk株式会社 在庫管理方法、在庫管理システムおよび在庫管理プログラム
JP4964067B2 (ja) * 2007-09-06 2012-06-27 三菱電機株式会社 基準在庫管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015114787A (ja) 2015-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6066894B2 (ja) 情報処理装置
US11170391B2 (en) Method and system for validating ensemble demand forecasts
US11373199B2 (en) Method and system for generating ensemble demand forecasts
KR102115726B1 (ko) 주문수 결정 방법, 주문수 결정 장치, 주문수 결정 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체, 및 매체에 저장된 주문수 결정 프로그램
US20170300819A1 (en) Time-Series Prediction Apparatus and Time-Series Prediction Method
US20200134641A1 (en) Method and system for generating disaggregated demand forecasts from ensemble demand forecasts
JP2016136410A5 (ja) 支援システム
JPWO2018079367A1 (ja) 商品需要予測システム、商品需要予測方法および商品需要予測プログラム
JP6435803B2 (ja) 発注量決定装置、発注量決定方法および発注量決定プログラム
Thomas et al. Assessment of emergency sourcing strategy of a supply chain through dynamic simulation approach
JP2016207020A (ja) 行動データの情報エントロピーに基づくマーケティング方法及びシステム
US20190050373A1 (en) Apparatus, method, and program for calculating explanatory variable values
JP2013191099A (ja) 選択プログラム、選択方法及び選択装置
JP5901094B1 (ja) 投資シミュレーション装置および方法
TWI622005B (zh) 商務消費之會員資料結構的處理方法、處理系統及其電腦程式產品
JPWO2018207225A1 (ja) 時系列データの分析制御方法および分析制御装置
KR102410732B1 (ko) 멀티 레벨 마케팅을 활용한 쇼핑몰 구축 방법 및 이를 수행하는 서버
JP6071408B2 (ja) プロモーション管理システムおよびプロモーション管理用プログラム
JP7215318B2 (ja) 情報処理プログラム、情報処理方法、及び情報処理装置
JP6506432B1 (ja) 在庫管理システムおよびプログラム
JP7070994B2 (ja) 処理装置、処理方法及びプログラム
US20150302419A1 (en) Appraisal adjustments scoring system and method
JP5411794B2 (ja) 生涯需要予測方法、プログラムおよび生涯需要予測装置
US20190108537A1 (en) Recording medium recording evaluation program, evaluation device and evaluation method
Desmet et al. A normal approximation model for safety stock optimization in a two-echelon distribution system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6066894

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250