JP6066747B2 - 液体吐出ヘッドの製造方法及びこの製造方法により製造された液体吐出ヘッド - Google Patents

液体吐出ヘッドの製造方法及びこの製造方法により製造された液体吐出ヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP6066747B2
JP6066747B2 JP2013014242A JP2013014242A JP6066747B2 JP 6066747 B2 JP6066747 B2 JP 6066747B2 JP 2013014242 A JP2013014242 A JP 2013014242A JP 2013014242 A JP2013014242 A JP 2013014242A JP 6066747 B2 JP6066747 B2 JP 6066747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
adhesive
support member
recording element
supply port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013014242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013208894A (ja
Inventor
賢利 大平
賢利 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013014242A priority Critical patent/JP6066747B2/ja
Publication of JP2013208894A publication Critical patent/JP2013208894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6066747B2 publication Critical patent/JP6066747B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1623Manufacturing processes bonding and adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14024Assembling head parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/1433Structure of nozzle plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor

Description

本発明は、インク等の液体を吐出し記録動作を行う液体吐出ヘッドの製造方法及びこの製造方法により製造された液体吐出ヘッドに関する。
従来、インクジェット記録装置に代表される液体吐出装置に用いられる液体吐出ヘッドは、図9、図10に示されるように、記録素子基板1と、流路5と、支持部材6と、を備えている。記録素子基板1はインクの吐出口を備え、支持部材6はインクを供給する流路5を有する。記録素子基板1としては通常シリコンが用いられ、支持部材6は樹脂などで作られる。
図9に示されるように、記録素子基板1を支持部材6上に固定する方法として、接着剤2により接着固定する手法が用いられている。接着剤はディスペンスまたは転写等の方法で塗布される。
ここで、特に複数の流路5を有する記録素子基板1の場合を考える。記録素子基板1を接着固定する際に、接着剤2は記録素子基板1の裏面に押しつぶされて広がる。そのはみ出しによって流路5を狭め過ぎないよう接着剤2の高さを制御する必要がある。また、各部位における接着剤2の高さが不均一であると接着不良が発生し、接着剤2が外部または内部(色間)でリークしてしまう恐れがある。
特許文献1では、支持部材6の接着剤塗布部にV形溝を設けることで塗布直後のパターンを保持し、少量かつ均一な高さの塗布を可能にするとともに接着剤の広がりを防ぐ方法が開示されている。
特開2006−212902号公報
ところが、特許文献1で開示された方法で接着剤塗布高さを安定させても、図10(b)に示すような状況では外部とのリークが発生してしまう場合がある。支持部材6はプラスチックの成形品であるため、色間壁4の幅を狭くしていくのに製造上限界があり、また流路5は泡抜け性(インク中の泡が自然に抜けるために必要な幅)の観点から一定の幅を確保する必要がある。
それぞれの理由で色間壁4及び流路5の幅を狭くするには限界があるが、支持部材6上に接着固定される記録素子基板1は、ヘッド原価率低減を目的として幅が狭小化されていく傾向にある。この狭小化技術が進んだ結果、図10(b)に示したように記録素子基板1の外周部が接着剤2と当接しない、外部リーク不良21が発生する可能性が出てきた。ここで、図10(b)は図10(a)のA−A断面図である。
接着剤2の潰し量を増やせば外部リーク不良21を抑制することはできるが、潰し過ぎるとはみ出した接着剤2が流路5を狭めてしまうことから、上記の泡抜け性を加味して接着剤潰し量を一定以上増やすことはできない。よって外部とのリーク無く液体吐出ヘッドを製造するには別の方法で外周の接着を保証することが求められる。
本発明の目的は、支持部材より幅が小さい記録素子基板を支持部材上に接着固定する際に流路内の液体のリークを抑制する液体吐出ヘッドの製造方法及びこの製造方法により製造された液体吐出ヘッドを提供することである。
本発明の液体吐出ヘッドの製造方法は、インクの吐出口を備えた主面を有する記録素子基板と、前記インクを前記記録素子基板へ供給する複数の流路を有する支持部材と、を備え、前記支持部材は色間壁と外周壁を有し、前記記録素子基板は前記支持部材より幅が狭く、前記記録素子基板の外側の側面の下辺を前記主面と垂直方向に平行移動してできる平面が前記外周壁の頂面の内縁から外側方向に所定の距離だけ離れた位置において前記外周壁の頂面と交線を有する、液体吐出ヘッドの製造方法であって、前記交線における接着剤の表面高さ位置が前記色間壁の頂面の内縁から外側方向に前記所定の距離だけ離れた位置における接着剤の表面高さ位置よりも高くなるように前記外周壁及び前記色間壁の頂面上に前記接着剤を塗布する接着剤塗布工程と、前記記録素子基板を前記支持部材に前記接着剤で接着固定する記録素子基板接着工程と、を含む。
本発明によれば、支持部材より幅が小さい記録素子基板を支持部材上に接着固定する際に外部とのリークが生じることがない液体吐出ヘッドの製造方法及びこの製造方法により製造された液体吐出ヘッドを提供することができる。
本発明の液体吐出ヘッドの分解斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る記録素子基板接着部の断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る記録素子基板接着部の断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る記録素子基板接着部の断面図である。 本発明の第4の実施形態に係る記録素子基板接着部の断面図である。 本発明の第5の実施形態に係る記録素子基板接着部の断面図である。 本発明の第6の実施形態に係る記録素子基板接着部の断面図である。 本発明の第7の実施形態に係る記録素子基板接着部の断面図である。 従来の液体吐出ヘッドの記録素子基板接着部の斜視図である。 従来の液体吐出ヘッドの記録素子基板接着部の概略上面図、及び記録素子基板と外周壁上の接着剤が当接していない状態を示した模式的断面図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明における、インク等の液体を吐出する液体吐出ヘッド100の分解斜視図であり、記録素子基板1と、電気配線基板7と、流路5と、支持部材6と、を備えている。記録素子基板1は液体を吐出する吐出口と、液体を吐出するために利用されるエネルギーを発生するエネルギー発生素子(不図示)と、エネルギー発生素子に液体を供給するための供給口29(図2参照)を備える。電気配線基板7は記録素子基板1にリード端子で接続され電気信号を与える。支持部材6は異なる種類の液体を供給する流路5を複数並列して備え、記録素子基板1の供給口29と流体的に連通している。記録素子基板1としては通常シリコンが用いられ、支持部材6はプラスチック等の樹脂で作られる。
図2は、本発明の第1の実施形態に係る液体吐出ヘッド100の記録素子基板接着部の一部の断面図である。流路5は隣接する流路5を仕切る色間壁4および端部の流路の外方側に形成される外周壁3により形成されている。図2、図3に示すように、複数の流路が配列される方向(図における左右方向)に関して、記録素子基板1は支持部材6より幅が狭い。記録素子基板1と支持部材6との相互配置は、記録素子基板1の、図における左右方向に関する外側の側面20の下辺28を記録素子基板1の主面23と垂直方向に平行移動してできる平面が外周壁3の頂面21と交線25を有するような配置である。ここで、交線25は外周壁3の頂面21の内縁24から外側方向に所定の距離dだけ離れた位置にある。記録素子基板1の外側の側面20の下辺28は、外周壁3の頂面21と平行である。
交線25の位置における接着剤の頂面21に垂直な方向の表面高さ位置xが、色間壁4の頂面22の内縁26から外側方向に距離dだけ離れた直線27上における接着剤の表面高さ位置yよりも高くなるように外周壁3及び色間壁4の頂面上に接着剤2を塗布する。つまり本実施形態においては、支持部材6の外周側に形成される外周壁の頂面に塗布する接着剤の厚みを、色間壁の頂面に塗布する接着剤の厚みよりも大きくする。それにより外周壁におけるdの位置における頂面からの接着剤の高さが、色間壁におけるdの位置における頂面からの接着剤の高さより高くなるようにしている。このように接着剤を塗布することで、支持部材の幅より小さい幅の記録素子基板1と支持部材を接着した際においても、流路5を流れる液体が外部とリークすることが抑制された液体吐出ヘッド100を製造することができる。
図3は、本発明の第2の実施形態に係る液体吐出ヘッド100の記録素子基板接着部の断面図である。流路5は色間壁4および外周壁3により形成されている。本実施形態において、壁の幅は色間壁4を0.55 mm、外周壁3を0.70 mmとした。色間壁の幅を広くすると記録素子基板1に形成された供給口29との連通する領域が狭くなってしまうため、供給量を確保するためには限度があるが、外周壁はこのような制約がないため壁の幅を広くすることが可能である。このように色間壁4より外周壁3の幅を広くすることで、外周壁3上には色間壁4上より接着剤を高く塗布できる。必要に応じて外周壁3の幅を広くすれば、さらに接着剤を高く塗布できる。
支持部材6を構成する材料は、樹脂材料、あるいはAl23(アルミナ)に代表されるセラミック材料など幅広く用いる事ができ、本実施形態では、変性PPE(Poly−Phenylene Ether)を用いた。
記録素子基板1は、シリコン基板の一方の面側に、液体を吐出するために利用されるエネルギーを発生する複数の熱エネルギー発生素子とその熱エネルギー発生素子に電力を供給する配線とが成膜技術により形成されたものである。各々の熱エネルギー発生素子上にはフォトリソグラフィー技術によりインク供給路と吐出口が形成されている。基板の他方の面には吐出口へインクを供給するための貫通孔である供給口の開口形成されている。この供給口は異方性エッチングにより形成される。
この液体吐出ヘッド100の記録素子基板1と支持部材6との接着方法を以下に説明する。まず、支持部材6を位置決めし、外周壁3及び色間壁4の頂面上に接着剤2をディスペンス方式で塗布する。接着剤2は光硬化・熱硬化併用型エポキシ樹脂であり、本実施形態においては粘度10〜14 Pa・sec(20 rpm、E型回転式粘度計、25 °C)のものを用いた。ここで、接着剤2の塗布ニードルの移動速度(以下、塗布速度と記す)は色間壁上より外周壁上を遅くして行う。こうして外周壁の接着剤量を色間壁に対して増やすことにより、壁幅の広さに対応して色間壁4より外周壁3の接着剤を高く塗布できる。
外周壁の接着剤を高く塗布するには外周壁3に塗布する塗布ニードル径を、色間壁に塗布する塗布ニードルの径より太くしてもよい。この方法であれば塗布速度を変えることなく接着剤を外周壁のみ多く塗布出来る。またニードルから接着剤を塗布する際の圧力を、色間壁に比べて外周壁の方を大きくすることでも外周壁の接着剤の高さを色間壁より高くすることが可能である。また夫々の方法を適宜組み合わせても良い。
なお、例えば図3(b)のように外周壁の頂面に凸部を形成し、頂面の中央部と周縁部を高さ位置の異なる平面とし、中央部の方が周縁部よりも高さ位置を高くすれば、中央の凸部の体積分だけ接着剤量が少なくても所望の接着剤高さで塗布することができる。また、塗布速度を上げることも出来る。このような凸部は図3(b)に示す中央部でなく隣接する色間壁4側にオフセットして形成することも図1に示す距離dの接着剤の高さを高くできる点で好ましい。あるいは図3(c)のように外周壁3が色間壁4より高さ位置の高い頂面を有するようにすることで、塗布速度を落とさず接着剤高さを確保しても良い。
このように接着剤の表面高さ位置が色間部より外周部の方が高い接着剤塗布を行い、記録素子基板1と支持部材6とを相対的に近接させて、記録素子基板1と接着剤2とを当接させ所定の位置で接着固定する。それにより支持部材6の流路5と記録配線基板1の供給口29とが連通する外部に対して密閉が確保された液体供給路を形成することができる。より密閉性を確実にするために、記録素子基板1と支持部材6とを近接させる際に、まず外周壁の接着剤2と記録素子基板1とが接し、その後に色間壁4の接着剤2と記録素子基板1とが接する構成が好ましい。
以上の方法で、支持部材の幅より狭小化された記録素子基板1と支持部材6とを接着固定することにより、液体のリークが抑制された液体吐出ヘッド100を製造することができる。
なお、本実施形態では記録素子基板1の供給口形成方法を異方性エッチングとしたが、図3(d)に示すように供給口をレーザーなどによりストレートに近い形状で形成することでさらに基板を狭小化することもできる。
図4は本発明の第3の実施形態に係る液体吐出ヘッド100の記録素子基板接着部の断面図である。図4(a)に示すように、外周壁3の頂面を内側(色間壁側)に向けて傾斜がついた構成とし、この傾斜した頂面に、光硬化・熱硬化併用型エポキシ樹脂であり粘度10〜14 Pa・sec(20 rpm、E型回転式粘度計、25 °C)の接着剤2を塗布する。外周壁3の頂面21に傾斜が設けられていることで塗布された接着剤2の表面の高さ位置が最高になる点は外周壁3の幅方向における中心より内側へずれた状態で保持される。よって、外周壁3に塗布する接着剤の量を色間壁4と比べて多くしなくても、必要な部位の接着剤の高さを高くすることができる。これにより狭小化した記録素子基板1と支持部材6を外部とのリークを発生させずに接着固定することが可能になる。なお、傾斜の角度θは任意に選定することができる。本実施形態では20°とした。このような斜面に塗布する接着剤は比較的粘度の高い接着剤を用いることが好ましい。
また、図4(b)に示すように、外周壁3の内側にV字形状を形成するために傾斜面を設けるようにしてもよい。このようにV字状の溝(凹部)を形成する際には、図3(b)に示すように幅方向の中心より内側寄りに溝の最深部(頂部)を形成することで、比較的少ない量の接着剤においても必要な部位の接着剤の高さを確保することが可能となる。またこの形態では接着剤の頂面部の保持力が高いため、接着剤の溢れを抑制できる。よって比較的低い粘度の接着剤においても適用可能である。
また、図4(c)で示すように、外周壁3の頂面21の内側と外側が高さ位置の異なる平面となるようにし、内側の方が外側よりも高さ位置が低くなるように段差をつけてもよい。この方法でも、図4(a)の場合と同様に、塗布された接着剤2の表面の高さ位置が最高になる点は外周壁3の中心より内側へずれた状態で保持されるため必要部位の接着剤の高さを確保することが可能となる。
このように図4(a)〜図4(c)の各構成により、外周壁に塗布される接着剤の高さが最も高くなる位置を幅方向の中心より内側(色間壁側)に制御することが可能となる。このような構成により接着剤の量を比較的少なくすることができるので好ましい。
図5は、本発明の第4の実施形態に係る液体吐出ヘッド100の記録素子基板接着部の一部の断面図である。液体吐出ヘッド100は、記録素子基板1と支持部材6を有する。ここで、記録素子基板1は、液体を吐出するために利用されるエネルギーを発生するエネルギー発生素子(不図示)と、エネルギー発生素子に液体を供給するための、互いに並列する第1の供給口31と第2の供給口32と、を備える。また、支持部材6は、第1の供給口31と連通する第1の開口部34と、第2の供給口32と連通する第2の開口部35と、を備え、記録素子基板1を支持する。このような液体吐出ヘッド100の製造方法として、まず支持部材6の、第1の開口部34と第2の開口部35との間の第1の領域37と、第1の開口部34より支持部材6の外周側の第2の領域38と、に接着剤を塗布する(第1の工程)。次に、第1の供給口31と第1の開口部34、及び第2の供給口32と第2の開口部35とを夫々連通させるように、記録素子基板1と支持部材6とを接着剤2を介して接合する(第2の工程)。第1の工程において、第2の領域38に塗布される接着剤の高さは、第1の領域37に塗布される接着剤の高さより高くする。
また、支持部材6は、記録素子基板1に形成される第3の供給口33と連通する第3の開口部36を有し、第1の開口部34と第3の開口部36との間に第2の開口部35が配されていてもよい。すなわち、支持部材6の一方の端部から順に、第1の開口部34、第2の開口部35、及び第3の開口部36の順に夫々配されていてもよい。
また、第1の開口部34と第2の開口部35とが配列される方向40に関して、第2の領域38の長さは第1の領域37の長さより長くてもよい。
また、第2の工程において、記録素子基板1の第1の供給口31が形成される側の端面39は、第2の領域38の、第1の開口部と第2の開口部とが配列される方向40に関しての中心より第2の開口部側に位置していてもよい。
図6は、本発明の第5の実施形態に係る液体吐出ヘッド100の記録素子基板接着部の一部の断面図である。液体吐出ヘッド100は記録素子基板1と支持部材6を有する。記録素子基板1は、液体を吐出するために利用されるエネルギーを発生するエネルギー発生素子(不図示)と、エネルギー発生素子に液体を供給するための、互いに並列する第1の供給口31、第2の供給口32、及び第3の供給口33と、を備える。支持部材6は、第1の供給口31と連通する第1の開口部34と、第2の供給口32と連通する第2の開口部35と、第3の供給口33と連通する第3の開口部36と、を備え、接着剤2を介して記録素子基板1と接合される。液体吐出ヘッド100は、支持部材6の一方の端部から他方の端部に向かう方向40に、第1の開口部34、第2の開口部35、及び第3の開口36の順に夫々配されている。支持部材6の、第1の開口部34より端部側に接着剤が塗布されている第2の領域38は、第2の開口部35側が低くなる第1の傾斜面41を備えている。
支持部材6の第2の領域38は、第2の開口部35側が高くなる第2の傾斜面42を、第1の傾斜面41よりも方向40側に備える。第1の傾斜面41と第2の傾斜面42との交差部は、第2の領域38の方向40に関する中心より第2の開口部35側に位置していてもよい。
図7は、本発明の第6の実施形態に係る液体吐出ヘッド100の記録素子基板接着部の一部の断面図である。液体吐出ヘッド100は記録素子基板1と支持部材6を有する。記録素子基板1は、液体を吐出するために利用されるエネルギーを発生するエネルギー発生素子(不図示)と、エネルギー発生素子に液体を供給するための、互いに並列する第1の供給口31、第2の供給口32、及び第3の供給口33と、を備える。支持部材6は、第1の供給口31と連通する第1の開口部34と、第2の供給口32と連通する第2の開口部35と、第3の供給口33と連通する第3の開口部36と、を備え、接着剤2を介して記録素子基板1と接合される。液体吐出ヘッド100は、支持部材6の一方の端部から他方の端部に向かう方向40に、第1の開口部34、第2の開口部35、及び第3の開口36の順に夫々配されている。支持部材6の、第1の開口部34より端部側に接着剤が塗布されている第2の領域38は、第2の開口部35側が低くなる段差部を有する。
図8は、本発明の第7の実施形態に係る液体吐出ヘッド100の記録素子基板接着部の一部の断面図である。液体吐出ヘッド100は記録素子基板1と支持部材6を有する。記録素子基板1は、液体を吐出するために利用されるエネルギーを発生するエネルギー発生素子(不図示)と、エネルギー発生素子に液体を供給するための、互いに並列する第1の供給口31、第2の供給口32、及び第3の供給口33と、を備える。支持部材6は、第1の供給口31と連通する第1の開口部34と、第2の供給口32と連通する第2の開口部35と、第3の供給口33と連通する第3の開口部36と、を備え、接着剤2を介して記録素子基板1と接合される。液体吐出ヘッド100は、支持部材6の一方の端部から他方の端部に向かう方向40に、第1の開口部34、第2の開口部35、及び第3の開口36の順に夫々配されている。支持部材6の、第1の開口部34より端部側に接着剤が塗布されている第2の領域38には凸部が形成されている。
1 記録素子基板
2 接着剤
5 流路
6 支持部材
100 液体吐出ヘッド

Claims (20)

  1. インクの吐出口を備えた主面を有する記録素子基板と、前記インクを前記記録素子基板へ供給する複数の流路を有する支持部材と、を備え、前記支持部材は色間壁と外周壁を有し、前記記録素子基板は前記支持部材より幅が狭く、前記記録素子基板の外側の側面の下辺を前記主面と垂直方向に平行移動してできる平面が前記外周壁の頂面の内縁から外側方向に所定の距離だけ離れた位置において前記外周壁の頂面と交線を有する、液体吐出ヘッドの製造方法であって、
    前記交線における接着剤の表面高さ位置が前記色間壁の頂面の内縁から外側方向に前記所定の距離だけ離れた位置における接着剤の表面高さ位置よりも高くなるように前記外周壁及び前記色間壁の頂面上に前記接着剤を塗布する接着剤塗布工程と、前記記録素子基板を前記支持部材に前記接着剤で接着固定する記録素子基板接着工程と、を含む液体吐出ヘッドの製造方法。
  2. 前記接着剤塗布工程において、前記色間壁の頂面より前記外周壁の頂面における前記接着剤を塗布する塗布手段の移動速度を遅くする、請求項1に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  3. 前記接着剤塗布工程において、前記色間壁の頂面より前記外周壁の頂面における前記接着剤の塗布ニードル径を太くする、請求項1に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  4. 前記外周壁の頂面に内側に向けて傾斜をつける、請求項1に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  5. インクの吐出口を備えた主面を有する記録素子基板と、前記インクを前記記録素子基板へ供給する複数の流路を有する支持部材と、を備え、
    前記支持部材は色間壁と外周壁を有し、前記記録素子基板は前記支持部材より幅が狭く、前記外周壁の頂面の内縁から外側方向へ所定の距離だけ離れた位置において前記記録素子基板の外側の側面の下辺を前記主面と垂直方向に平行移動してできる平面が前記外周壁の頂面と交線を有し
    記外周壁及び前記色間壁の頂面上に塗布された接着剤によって、前記記録素子基板が前記支持部材に接着固定されており、
    前記外周壁の頂面上に存在する前記接着剤の前記交線における表面高さ位置が、前記色間壁の頂面上に存在する前記接着剤の表面高さ位置と等しいかそれよりも高く、
    前記外周壁の頂面上に存在する前記接着剤は、表面高さ位置が最も高い部分が前記交線よりも外側に位置し、前記交線から前記表面高さ位置が最も高い部分まで、前記接着剤の表面高さ位置が徐々に上昇している、液体吐出ヘッド。
  6. 前記色間壁より幅広い前記外周壁を有する、請求項5に記載の液体吐出ヘッド。
  7. 前記外周壁が前記色間壁より高さ位置の高い頂面を有する、請求項5または6に記載の液体吐出ヘッド。
  8. 前記外周壁の頂面の中央部と周縁部が高さ位置の異なる平面であり、前記中央部の方が前記周縁部よりも高さ位置が高い、請求項5から7のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  9. 前記外周壁の頂面に内側を向いた傾斜を有する、請求項5から7のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  10. 前記外周壁の頂面の内側に、前記傾斜の幅よりも小さい幅の逆傾斜を有する、請求項9に記載の液体吐出ヘッド。
  11. 前記外周壁の頂面の内側と外側が高さ位置の異なる平面であり、内側の方が外側よりも高さ位置が低い、請求項5から7のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  12. 液体を吐出するために利用されるエネルギーを発生するエネルギー発生素子と、前記エネルギー発生素子に液体を供給するための、互いに並列する第1の供給口と第2の供給口と、を備える記録素子基板と、
    前記第1の供給口と連通する第1の開口部と、前記第2の供給口と連通する第2の開口部と、を備え、前記記録素子基板を支持する支持部材と、
    を有する液体吐出ヘッドの製造方法であって、
    前記支持部材の、前記第1の開口部と前記第2の開口部との間の第1の領域と、前記第1の開口部より前記支持部材の外周側の第2の領域と、に接着剤を塗布する第1の工程と、
    前記第1の供給口と前記第1の開口部、及び前記第2の供給口と前記第2の開口部とを夫々連通させるように、前記記録素子基板と前記支持部材とを接着剤を介して接合する第2の工程と、を有し、
    前記第1の工程において、前記第2の領域に塗布される接着剤の高さは、前記第1の領域に塗布される接着剤の高さより高い、液体吐出ヘッドの製造方法。
  13. 前記支持部材は、前記記録素子基板に形成される第3の供給口と連通する第3の開口部を有し、前記第1の開口部と前記第3の開口部との間に前記第2の開口部が配される、請求項12に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  14. 前記支持部材の一方の端部から順に、前記第1の開口部、前記第2の開口部、及び前記第3の開口部の順に夫々配されている、請求項13に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  15. 前記第1の開口部と前記第2の開口部とが配列される方向に関して、前記第2の領域の長さは前記第1の領域の長さより長い、請求項12から14のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  16. 前記第2の工程において、前記記録素子基板の前記第1の供給口が形成される側の端面は、前記第2の領域の、前記第1の開口部と前記第2の開口部とが配列される方向に関しての中心より前記第2の開口部側に位置する、請求項12から15のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  17. 液体を吐出するために利用されるエネルギーを発生するエネルギー発生素子と、前記エネルギー発生素子に液体を供給するための、互いに並列する第1の供給口、第2の供給口、及び第3の供給口と、を備える記録素子基板と、
    前記第1の供給口と連通する第1の開口部と、前記第2の供給口と連通する第2の開口部と、前記第3の供給口と連通する第3の開口部と、を備え、接着剤を介して前記基板と接合される支持部材と、を有し、
    前記支持部材の一方の端部から他方の端部に向かう方向に、前記第1の開口部、前記第2の開口部、及び前記第3の開口の順に夫々配されている液体吐出ヘッドであって、
    前記支持部材の、前記第1の開口部より前記一方の端部側に接着剤が塗布されている領域は、前記第2の開口部側が低くなる第1の傾斜面を備える、液体吐出ヘッド。
  18. 前記支持部材の前記領域は、前記第2の開口部側が高くなる第2の傾斜面を備え、前記第1の傾斜面と前記第2の傾斜面との交差部は、前記領域の前記方向に関する中心より前記第2の開口部側に位置する、請求項17に記載の液体吐出ヘッド。
  19. 液体を吐出するために利用されるエネルギーを発生するエネルギー発生素子と、前記エネルギー発生素子に液体を供給するための、互いに並列する第1の供給口、第2の供給口、及び第3の供給口と、を備える記録素子基板と、
    前記第1の供給口と連通する第1の開口部と、前記第2の供給口と連通する第2の開口部と、前記第3の供給口と連通する第3の開口部と、を備え、接着剤を介して前記記録素子基板と接合される支持部材と、を有し、
    前記支持部材の一方の端部から他方の端部に向かう方向に、前記第1の開口部、前記第2の開口部、及び前記第3の開口部の順に夫々配されている液体吐出ヘッドであって、
    前記支持部材の、前記第1の開口部より前記一方の端部側に接着剤が塗布されている領域は、前記第2の開口部側が低くなる段差部を有し、前記支持部材の、前記第1の開口部と前記第2の開口部との間の接着剤が塗布されている領域は、段差部を有していない、液体吐出ヘッド。
  20. 液体を吐出するために利用されるエネルギーを発生するエネルギー発生素子と、前記エネルギー発生素子に液体を供給するための、互いに並列する第1の供給口、第2の供給口、及び第3の供給口と、を備える記録素子基板と、
    前記第1の供給口と連通する第1の開口部と、前記第2の供給口と連通する第2の開口部と、前記第3の供給口と連通する第3の開口部と、を備え、接着剤を介して前記記録素子基板と接合される支持部材と、を有し、
    前記支持部材の一方の端部から他方の端部に向かう方向に、前記第1の開口部、前記第2の開口部、及び前記第3の開口の順に夫々配されている液体吐出ヘッドであって、
    前記支持部材の、前記第1の開口部より前記一方の端部側に接着剤が塗布されている領域には凸部が形成され、前記支持部材の、前記第1の開口部と前記第2の開口部との間の接着剤が塗布されている領域には凸部が形成されていない、液体吐出ヘッド。
JP2013014242A 2012-03-02 2013-01-29 液体吐出ヘッドの製造方法及びこの製造方法により製造された液体吐出ヘッド Active JP6066747B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013014242A JP6066747B2 (ja) 2012-03-02 2013-01-29 液体吐出ヘッドの製造方法及びこの製造方法により製造された液体吐出ヘッド

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012046578 2012-03-02
JP2012046578 2012-03-02
JP2013014242A JP6066747B2 (ja) 2012-03-02 2013-01-29 液体吐出ヘッドの製造方法及びこの製造方法により製造された液体吐出ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013208894A JP2013208894A (ja) 2013-10-10
JP6066747B2 true JP6066747B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=49042608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013014242A Active JP6066747B2 (ja) 2012-03-02 2013-01-29 液体吐出ヘッドの製造方法及びこの製造方法により製造された液体吐出ヘッド

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8894183B2 (ja)
JP (1) JP6066747B2 (ja)
CN (1) CN103287104B (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06238888A (ja) 1993-02-22 1994-08-30 Brother Ind Ltd インク噴射装置
JP3341581B2 (ja) * 1996-06-12 2002-11-05 日立電線株式会社 半導体装置用リードフレーム
JPH11188874A (ja) 1997-12-25 1999-07-13 Canon Inc インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
JP2000079693A (ja) * 1998-06-26 2000-03-21 Canon Inc インクジエットプリントヘッド及びその製造方法
JP2001270115A (ja) 2000-03-28 2001-10-02 Kyocera Corp インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
JP2006212902A (ja) 2005-02-03 2006-08-17 Canon Inc 液体吐出ヘッド
JP2006289637A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Canon Inc 液体吐出ヘッドおよび液体吐出ヘッド製造方法
JP2007015238A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Canon Inc インクジェット記録ヘッド及びその製造方法
JP2008173960A (ja) 2006-12-18 2008-07-31 Canon Inc インクジェットへッド
JP5173273B2 (ja) * 2007-06-19 2013-04-03 キヤノン株式会社 インクジェットヘッド用封止剤、インクジェットヘッドおよびインクジェット記録装置
JP2009006552A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Canon Inc インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JP2009298108A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Canon Inc インクジェット記録ヘッドの製造方法およびインクジェット記録ヘッド
JP2011062866A (ja) 2009-09-16 2011-03-31 Toshiba Tec Corp インクジェットヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
CN103287104B (zh) 2015-07-01
JP2013208894A (ja) 2013-10-10
US8894183B2 (en) 2014-11-25
CN103287104A (zh) 2013-09-11
US20130229463A1 (en) 2013-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016152166A1 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
US8201923B2 (en) Ink jet recording head and method for manufacturing same
JP2013147022A (ja) 液体吐出ヘッド及びその製造方法
JP6066747B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法及びこの製造方法により製造された液体吐出ヘッド
JP2015223737A (ja) インクジェットヘッド及びダンパー部材の製造方法
US9889657B2 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
JP5738025B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP6222985B2 (ja) 液体吐出ヘッド、並びに、素子基板および液体吐出ヘッドの製造方法
US6598962B2 (en) Ink jet recording head
CN103736606A (zh) 集成式出射流道结构工艺喷嘴
JP6252156B2 (ja) インクジェットヘッド
JP2018083365A (ja) 液体吐出ヘッドおよびその製造方法
JP5528071B2 (ja) 液体噴射記録ヘッドおよび液体噴射記録ヘッドの製造方法
JP2012240211A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
JP7066591B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP2012240210A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
JP2018047573A (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法及び液体吐出ヘッド
JP6736401B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出ヘッドの製造方法
JP2015139885A (ja) 液体吐出ヘッドおよびその製造方法
JP5355376B2 (ja) 液体噴射記録ヘッド及びその製造方法
JP2020146994A (ja) インクジェット記録ヘッド
JP2022127022A (ja) 液体吐出ヘッドおよびその製造方法
JP2022012862A (ja) 液体吐出ヘッドおよびその製造方法
JP2015116744A (ja) 液体吐出ヘッド、その製造方法、および液体吐出ヘッド用の支持部材
JP2014012270A (ja) 液体吐出ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140430

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161220

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6066747

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151