JP6065758B2 - 印刷システム - Google Patents

印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP6065758B2
JP6065758B2 JP2013126333A JP2013126333A JP6065758B2 JP 6065758 B2 JP6065758 B2 JP 6065758B2 JP 2013126333 A JP2013126333 A JP 2013126333A JP 2013126333 A JP2013126333 A JP 2013126333A JP 6065758 B2 JP6065758 B2 JP 6065758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
time
printed
history
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013126333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015001850A (ja
Inventor
尚 菊本
尚 菊本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2013126333A priority Critical patent/JP6065758B2/ja
Priority to US14/057,432 priority patent/US9036191B2/en
Priority to CN201310660193.9A priority patent/CN104238966B/zh
Publication of JP2015001850A publication Critical patent/JP2015001850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6065758B2 publication Critical patent/JP6065758B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/002Interacting with the operator
    • G06K15/005Interacting with the operator only locally
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1207Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in the user being informed about print result after a job submission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1259Print job monitoring, e.g. job status
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1273Print job history, e.g. logging, accounting, tracking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、印刷システムに関する。
印刷業界では、それぞれの印刷物に対して納期が設定されており、複数の印刷物の印刷作業をスケジュール管理して効率的に運用することが求められている。
特許文献1には、印刷システム全体のスケジューリング状況を直感的に把握できることを目的として、印刷ジョブをその印刷時間に比例する表示幅を有する矩形によって画面表示する印刷スケジュール表示部を備えることが記載されている。また、矩形の始点及び終点を、スケール上でそのジョブの開始予定日時及び終了予定日時と一致させることが記載されている。さらに、矩形内部の色または模様によってそのジョブのステータスを表現することが記載されている。
特開2002−63004号公報
ところで、実際の印刷では、紙詰まり等の装置の障害や、トナーや用紙の消耗品交換等の種々の原因により、印刷スケジュール通りに印刷が行われないことも少なくない。従って、実際にどのような印刷が行われたか、あるいはなぜスケジュール通りに作業が完了できなかったかを迅速に把握できることは、印刷作業の工程を管理する上で極めて重要である。
実際に行われた印刷の履歴は、テキストベースで表示又は印刷された履歴情報で確認する方法も提案されているが、グラフィカルでないため直感的に把握することは困難である。また、印刷結果として正常に印刷が完了したかどうかを表示するのみでは、本来のプリンタの性能に対して十分な性能を発揮できたか否か、あるいは印刷の効率を阻害する要因がなかったか否か等を把握することができない。
本発明の目的は、グラフィカルに印刷ジョブの履歴等を表示して、印刷済のジョブ、印刷中のジョブ、及び印刷待ちのジョブのいずれもその状況を直感的に把握し得るシステムを提供することにある。
請求項1記載の発明は、印刷済の印刷ジョブの開始時刻及び終了時刻を記憶する手段と、印刷中の印刷ジョブの開始時刻を記憶するとともに、当該ジョブの属性に基づき算出された終了予測時刻を記憶する手段と、印刷待ちの印刷ジョブの属性に基づき算出された開始予測時刻及び終了予測時刻を記憶する手段と、現在時刻を示すマークを表示するとともに、所定の時間軸に沿って、前記マークの一方側に前記印刷済の印刷ジョブの前記開始時刻から前記終了時刻まで延在する所定図形を表示し、前記マークに跨るように前記印刷中の印刷ジョブの前記開始時刻から前記終了予測時刻まで延在する所定図形を表示し、前記マークの他方側に前記印刷待ちの印刷ジョブの前記開始予測時刻から前記終了予測時刻まで延在する所定図形を表示する表示手段と、印刷済の印刷ジョブの印刷効率を算出して記憶する手段とを備え、前記表示手段は、前記印刷済の印刷ジョブについて前記印刷効率を前記所定図形と関連付けて図形表示する印刷システムである。
請求項2記載の発明は、印刷済の印刷ジョブの属性に基づき算出された開始予測時刻及び終了予測時刻を記憶する手段を備え、前記表示手段は、前記印刷効率とともに、前記開始予測時間から前記終了予測時間まで延在する所定図形を表示する請求項1記載の印刷システムである。
請求項3記載の発明は、印刷済の印刷ジョブの印刷履歴を記憶する手段を備え、前記表示手段は、前記印刷済の印刷ジョブについて前記印刷履歴を構成する各履歴を前記所定図形と関連付けて図形表示する請求項記載の印刷システムである。
請求項4記載の発明は、前記表示手段は、前記印刷履歴に印刷中断が含まれる場合に、前記印刷中断を前記所定図形と関連付けて図形表示する請求項記載の印刷システムである。
請求項5記載の発明は、印刷済の印刷ジョブに伴うプリンタ履歴と操作履歴の少なくともいずれかを記憶する手段を備え、前記表示手段は、前記プリンタ履歴と操作履歴の少なくともいずれかを前記所定図形と関連付けて図形表示する請求項記載の印刷システムである。
請求項6記載の発明は、前記表示手段は、前記プリンタ履歴と操作履歴の少なくともいずれかの発生タイミングを全ページに対する該当ページで表示する請求項記載の印刷システムである。
請求項1記載の発明によれば、印刷済のジョブ、印刷中のジョブ、及び印刷待ちのジョブの状況を一括して直感的に把握し得る。また、印刷済の印刷ジョブの印刷効率を直感的に把握し得る。
請求項記載の発明によれば、さらに、印刷済の印刷ジョブに関し、予定に対してどの程度の印刷状況であったか直感的に把握し得る。
請求項記載の発明によれば、さらに、印刷済の印刷ジョブに関し、印刷履歴を詳細かつ直感的に把握し得る。
請求項記載の発明によれば、さらに、印刷中断の発生を直感的に把握し得る。
請求項記載の発明によれば、さらに、印刷済の印刷ジョブに関し、プリンタ履歴あるいは操作履歴を直感的に把握し得る。
請求項記載の発明によれば、プリンタ履歴あるいは操作履歴が生じたタイミングを容易に把握し得る。
実施形態の全体構成図である。 第1実施形態の機能ブロック図である。 第1実施形態の表示説明図である。 第1実施形態の処理フローチャートである。 第2実施形態の各ジョブの生産性説明図である。 第2実施形態の表示説明図である。 第2実施形態の処理フローチャートである。 第3実施形態の表示説明図である。 第4実施形態の表示説明図である。 第5実施形態の印刷履歴の説明図である。 第5実施形態の表示説明図である。 第6実施形態の機能ブロック図である。 第6実施形態の表示説明図である。
以下、図面に基づき本発明の実施形態について説明する。
<第1実施形態>
図1に、本実施形態における印刷システムのシステム構成図を示す。印刷システムは、クライアントPC10と、プリンタコントローラ12と、プリンタデバイス20を備える。プリンタコントローラ12は、ネットワーク100を介してクライアントPC10と接続され、クライアントPC10からのジョブデータを受信する。
プリンタコントローラ12は、CEP(Center Processor:中央処理)モジュール14と、RIP(Raster Image Processor:ラスタイメージ処理)モジュール16と、BEP(Back End Processor:バックエンド処理)モジュール18の3つの機能モジュールを含む。各モジュールは通信回線で相互に接続されており、ジョブデータを含む種々のデータを相互に送受信する。
CEPモジュール14は、クライアントPC10からジョブデータを受信し、印刷処理全体の流れをスケジューリングする。また、後述するように、スケジューリングの結果を表示部に表示するとともに、印刷履歴を表示部に表示する。
RIPモジュール16は、ジョブデータの中身を解析し、適切な形式のイメージデータに変換する。具体的には、RIPモジュール16は、クライアントPC10から送信されたページ記述言語(PDL)で記述されたジョブデータを受け取り、PDLデータを解釈してその画像を表す中間データを生成する。中間データは、PDLデータと、プリンタデバイス20が取扱い可能なラスター画像データの中間のデータである。PDLデータは、一般に、画像をその画像を構成するオブジェクト毎の描画コマンドの集まりとして表現する。逆に、ラスター画像データは、画像を各々予め定められた数の色値の組を有する画素の集まりとして表現する。中間データは、これら両者の中間の粒度のデータであり、PDLのオブジェクトをさらに複数に分割したサブオブジェクトの集まりとして画像を表現する。サブオブジェクトの一例は、PDLのオブジェクト(例えば、文字フォント、グラフィックス図形、画像データ)をラスター走査の走査線毎に区切った区間データである。この区間データは、オブジェクトが1つの走査線上に占める区間を表すデータであり、その区間の両端の座標の組で表され、その区間内の各画素の画素値を規定する情報を含む。画素値は、C(シアン),N(マゼンタ),Y(イエロー),K(ブラック)等の各色の印刷エンジンが用いる基本色毎の濃度値である。また、RIPモジュール16は、CEPモジュール14及びBEPモジュール18と通信して印刷処理のスケジューリングを行う。
BEPモジュール18は、RIPモジュール16で生成された中間データをプリンタデバイス20に適した形式に変換してプリンタデバイス20に伝送する。BEPモジュール18は、CEPモジュール14及びRIPモジュール16と通信して印刷処理のスケジューリングを行う。
プリンタデバイス20は、BEPモジュール18から伝送されたイメージデータを物理的な用紙の上に印刷する。
図2に、CEPモジュール14の機能ブロック図を示す。CEPモジュール14は、印刷履歴管理部14aと、ジョブ管理部14bと、スケジュール管理部14cと、時刻予測部14dと、スケジュール表示部14eを備える。
印刷履歴管理部14aは、過去の印刷ジョブの開始/終了時刻、印刷ステータス等を履歴として記憶する。
ジョブ管理部14bは、有効ジョブのステータス、印刷順序、ジョブの属性(用紙サイズやページ数等)を記憶し、ジョブ状態に変化があった場合に、印刷履歴管理部14a及びスケジュール管理部14cにその旨のデータを送信する。ジョブ状態の変化には、ジョブの開始、ジョブの終了、ジョブの中断等がある。ジョブ管理部14bでジョブの開始を検知すると、その旨を印刷履歴管理部14aに通知する。印刷履歴管理部14aは、ジョブ管理部14bからの通知を用いて、当該ジョブの開始時刻を印刷履歴として記憶する。また、ジョブ管理部14bでジョブの終了を検知すると、その旨を印刷履歴管理部14aに通知する。印刷履歴管理部14aは、ジョブ管理部14bからの通知を用いて、当該ジョブの終了時刻を印刷履歴として記憶する。また、ジョブ管理部14bでジョブの中断を検知すると、その旨を印刷履歴管理部14aに通知する。印刷履歴管理部14aは、ジョブ管理部14bからの通信を用いて、当該ジョブの中断時刻を印刷履歴として記憶する。ジョブの開始や終了、中断等のステータスは、RIPモジュール16、BEPモジュール18、プリンタデバイス20から送信される通知を受け取って検知する。例えば、ジョブの中断は、プリンタデバイス20からの中断信号あるいはその他の異常信号を受信することで検知する。
時刻予測部14dは、現在時刻、ジョブの属性、プリンタデバイス20の性能等の条件を用いて、各ジョブの開始/終了の予測時刻を算出する。具体的には、例えば予めジョブの属性毎に予め印刷に要する所要時間を実測してテーブルとしてメモリに記憶しておき、処理すべきジョブの属性から予想される所要時間をテーブルを参照して算出する。もちろん、ジョブの属性と所要時間との関係を予め関数として規定しておき、処理すべきジョブの属性に対応する所要時間をこの関数を用いて算出してもよい。ジョブの属性は、用紙サイズやページ数であり、用紙サイズあるいはページ数が増大するほど所要時間は増大する。この所要時間は、プリンタデバイス20がその性能を100%発揮する前提において算出される。例えば、プリンタデバイス20が1分間に50枚(A4換算)の印刷能力があるものとすると、この1分間に50枚の能力を発揮することを前提としてジョブを終了する所要時間を算出する。あるジョブの開始時刻は、その前のジョブの終了予測時刻に所定のアイドル時間を加算して算出され、あるジョブの終了時刻は、そのジョブの開始時刻に所要時間を加算して算出される。
スケジュール管理部14cは、スケジュール管理する時刻の範囲に存在する印刷ジョブの履歴を印刷履歴管理部14aから取得して記憶する。また、現在処理中のジョブについて、開始時刻及びジョブ属性をジョブ管理部14bから取得して記憶し、ジョブ属性を時刻予測部14dに送信して終了予測時刻を時刻予測部14dから取得して記憶する。また、処理待ちのジョブについて、ジョブ属性をジョブ管理部14bから取得し、ジョブ属性を時刻予測部14dに送信して開始予測時刻及び終了予測時刻を時刻予測部14dから取得して記憶する。さらに、スケジュール管理部14cは、ジョブ管理部14bからのジョブ状態の更新通知を受け取り、その都度スケジュールを更新して記憶する。
従って、あるジョブに着目した場合、スケジュール管理部14cは、そのジョブが未だ処理待ちである場合には、ジョブ属性を時刻予測部14dに送信して開始予測時刻及び終了予測時刻を取得する。そのジョブが現在処理中となった場合、開始時刻(実測)を履歴として取得する。さらに、そのジョブが終了した場合、終了時刻(実測)及びそのステータスを履歴として取得する。結局、あるジョブに着目した場合、そのジョブが処理待ちである場合には
開始予測時刻、終了予測時刻
がそのジョブに関連付けて記憶され、そのジョブが処理中となった場合には
開始予測時刻、終了予測時刻、開始時刻(実測)
がそのジョブに関連付けて記憶され、そのジョブが終了した場合には
開始予測時刻、終了予測時刻、開始時刻(実測)、終了時刻(実測)、ステータス
がそのジョブに関連付けて記憶される。
スケジュール表示部14eは、スケジュール管理部14cで管理されている各ジョブのスケジュールをグラフィカルに表示する。
なお、図2に示す機能ブロックは、具体的には1つあるいは複数のマイクロプロセッサ及びメモリから構成される。例えば、1つのマイクロプロセッサで印刷履歴管理部14a、ジョブ管理部14b、スケジュール管理部14c、時刻予測部14dを構成し得る。スケジュール表示部14eは、液晶パネルあるいは有機ELパネルで構成され得る。スケジュール表示部14eは、タッチパネルで構成してもよい。スケジュール管理部14cとして機能するマイクロプロセッサは、各種データを取得してメモリに記憶し、スケジュール画面データをVRAMに記憶してスケジュール表示部14eに表示する。スケジュール表示部14eをタッチパネルで構成した場合、スケジュール表示部14eは、ユーザインタフェースとしても機能し、スケジュール管理部14cは、スケジュール表示部14eを介して入力されたユーザの操作を解釈して各部を制御する。
図3に、スケジュール表示部14eに表示される各ジョブのスケジュール表示例を示す。各ジョブは、時間軸上に配置された一つの矩形として表示される。矩形の色やパターンでそのジョブのステータスを表示する。すなわち、スケジュール表示部14eの所定位置には、スケジュール表示エリア22が設けられ、このスケジュール表示エリア22の横方向に沿って時間軸が示され、スケジュール表示エリア22の略中央部分に太い点線24で現在時刻が表示される。各ジョブは矩形28として表示され、現在時刻より左側に印刷済のジョブが表示され、現在時刻に跨って印刷中のジョブが表示され、現在時刻より右側に印刷待ちのジョブが表示される。印刷済のジョブについては、開始時刻(実測)、終了時刻(実測)が矩形の両端で示される。なお、印刷済のジョブについても、スケジュール管理部14cには上記のように時刻予測部14dで予測された開始予測時刻及び終了予測時刻のデータが記憶されているが、これらの予測時刻ではなく実測した開始時刻及び終了時刻を用いて矩形が表示される。印刷中のジョブについては、その開始時刻は時刻予測部14dで予測された開始予測時刻でなく、実測された開始時刻である。但し、終了時については、時刻予測部14dで予測された終了予測時刻が表示される。言い換えれば、処理中のジョブについては、その矩形の左端は実測値で示され、その矩形の右端は予測値で示される。処理待ちのジョブについては、矩形の両端ともに時刻予測部14dで予測された開始予測時刻及び終了予測時刻が表示される。
また、スケジュール表示エリア22の左右には三角のボタン26が表示され、これらのボタン26を操作すると表示されている時刻が前後する。さらに、スケジュール表示部14eの右上には、トラックバー30が表示され、トラックバー30をスライドすることで時間のスケールが変更される。
このように、現在時刻を基準として、印刷済のジョブ、印刷中のジョブ、及び印刷待ちのジョブが一括して表示されるので、ユーザ(オペレータ)は、どのジョブが終了したのか、どのジョブを処理中であるのか、及びどのジョブが待機中であるのかを極めて容易に把握し得る。印刷済のジョブに関しては、実際の開始時刻と終了時刻を示す矩形が表示されるので、ユーザはそのジョブの所要時間を直感的に把握し得る。例えば、本来1時間程度で終了すべきジョブの矩形が2時間に亘って表示されている場合、ユーザはそのジョブの印刷効率が何らかの原因で低下したことを直感的に把握し得る。印刷中のジョブについては、その開始時刻及びそのジョブのジョブ属性を用いて時刻予測部14dで予測した終了予測時刻も表示しており、ユーザは現在印刷中のジョブがいつ終了するかを正確に把握し得る。印刷待ちのジョブについても、そのジョブ属性を用いて時刻予測部14で予測した開始予測時刻及び終了予測時刻を表示しているから、ユーザはどのジョブがいつ頃開始され、いつ頃終了するかを正確に把握し得る。
また、図3に示すように、矩形の色やパターンでそのジョブのステータス表示しており「印刷中断」のステータス、及び「時刻指定」のステータスも特定の色やパターンで表示される。図において、ジョブ「J−1」は、印刷中断を示すパターンで表示される。印刷中断は、用紙の紙詰まり、トナーや用紙の消耗品等の交換等によりそのジョブが途中で中断したことを意味し、印刷履歴管理部14aで管理される。ユーザは、矩形の色やパターンでジョブが印刷中断されたか否かを直感的に把握し得る。
図4に、本実施形態における表示処理のフローチャートを示す。スケジュール管理部14cの処理である。
スケジュール管理部14cは、まず、スケジュール表示範囲を取得する(S101)。スケジュール表示範囲は時間範囲で示され、例えば12:00〜16:00等である。
次に、S101で取得した表示範囲を対象期間とし、この対象期間内の印刷履歴を印刷履歴管理部14aから取得する(S102)。
次に、未描画の履歴が存在しないか否かを判定し(S103)、未描画の履歴が存在する場合には(S103でNO)、当該履歴をスケジュールに描画する(S104)。例えば、印刷済のジョブとしてジョブJ−1,J−2が存在し、これらのいずれも描画していない場合には、ジョブJ−1,J−2の履歴、すなわち開始時刻、終了時刻、ステータスを印刷履歴管理部14aから取得してスケジュール表示部14eに矩形表示する。S103及びS104の処理を、未描画の履歴が存在しなくなるまで繰り返し実行する。
全ての履歴について描画した後(上記の例では、ジョブJ−1,J−2について描画した後)、スケジュール管理部14cは、対象期間内の印刷中及び印刷待ちジョブをジョブ管理部14bから取得する(S105)。
次に、取得したジョブについて未描画のジョブが存在しないか否かを判定し(S106)、未描画のジョブが存在する場合には(S106でNO)、当該ジョブの開始予測時刻及び終了予測時刻を時刻予測部14dから取得する(S107)。そして、取得した開始予測時刻及び終了予測時刻を用いてスケジュール表示部14eに矩形表示する(S108)。
なお、印刷中のジョブについては、開始時刻は実測値が存在しているので、必ずしも開始予測時刻を取得する必要はない。
<第2実施形態>
第1実施形態では、印刷済のジョブについては、その開始時刻、終了時刻、ステータスをスケジュール表示部14eに表示しているが、印刷済のジョブについて、さらにその印刷効率を表示してもよい。
図5に、印刷済のジョブについて、スケジュール管理部14cで取得する開始時刻、終了時刻、ページ数、ppm換算、及び印刷効率の一例を示す。印刷済のジョブとしてジョブJ−1,J−2,J−3が存在するものとし、各ジョブ毎に開始時刻、終了時刻、ページ数、ppm換算、及び印刷効率としての生産性が取得され記憶される。ここで、ページ数はジョブ属性のページ数であり、ppm換算は開始時刻から終了時刻までの所要時間で全てのページを印刷した場合の、1分間当たりの印刷ページ数を示す。ジョブJ−1は38ppm(page per minute)、ジョブJ−2は20ppm、ジョブJ−3は45ppmと算出され記憶される。印刷効率を示す生産性は、プリンタデバイス20の処理能力を100とした場合の印刷の割合であり、例えばプリンタデバイス20の処理能力が50ppmである場合、ジョブJ−1の生産性は76%、ジョブJ−2の生産性は40%、ジョブJ−3の生産性は90%と算出され記憶される。
図6に、本実施形態におけるスケジュール表示部14eの表示例を示す。太い点線24で示す現在時刻よりも左側に位置する印刷済のジョブJ−1,J−2,J−3に関し、生産性が矩形と関連付けて表示され、具体的には矩形の色で表示される。具体的には、生産性が〜50%のときは色A、50%〜80%のときは色B、生産性が80%〜のときは色Cの如くである。ユーザは、このようなスケジュール表示を視認することで、各ジョブ毎の生産性を容易に把握し得る。そして、例えばジョブJ−2の生産性は40%と極めて低いので、その生産性を高めるための方策を集中的に考察できる。
図7に、本実施形態における表示処理のフローチャートを示す。スケジュール管理部14cの処理である。
スケジュール管理部14cは、まず、スケジュール表示範囲を取得する(S201)。スケジュール表示範囲は時間範囲で示される。
次に、S201で取得した表示範囲を対象期間とし、この対象期間内の印刷履歴を印刷履歴管理部14aから取得する(S202)。
次に、未描画の履歴が存在しないか否かを判定し(S203)、未描画の履歴が存在する場合には(S203でNO)、その履歴の生産性を算出する(S204)。具体的には、履歴に含まれるジョブ毎に、印刷したページ数をppm換算し、予め記憶されたプリンタデバイス20の処理能力で除算して生産性を百分率で算出する。そして、当該履歴をスケジュールに描画する(S205)。例えば、印刷済のジョブとしてジョブJ−1,J−2が存在し、これらのいずれも描画していない場合には、ジョブJ−1,J−2の履歴、すなわち開始時刻、終了時刻、ステータスを印刷履歴管理部14aから取得してスケジュール表示部14eに矩形表示するとともに、算出した生産性に応じた色で矩形を表示する。例えば、生産性が低いほど淡い色で表示する、あるいは生産性が低いほど赤色系で表示する等である。S203〜S205の処理を、未描画の履歴が存在しなくなるまで繰り返し実行する。
全ての履歴について描画した後(上記の例では、ジョブJ−1,J−2について描画した後)、スケジュール管理部14cは、対象期間内の印刷中及び印刷待ちジョブをジョブ管理部14bから取得する(S206)。
次に、取得したジョブについて未描画のジョブが存在しないか否かを判定し(S207)、未描画のジョブが存在する場合には(S207でNO)、当該ジョブの開始予測時刻及び終了予測時刻を時刻予測部14dから取得する(S208)。そして、取得した開始予測時刻及び終了予測時刻を用いてスケジュール表示部14eに矩形表示する(S209)。
<第3実施形態>
第2実施形態では、印刷済のジョブの生産性を矩形と関連付けて矩形の色で表示しているが、他の形態で矩形と関連付けて生産性を表示してもよい。
図8に、本実施形態におけるスケジュール表示部14eの表示例を示す。印刷済のジョブJ−1,J−2,J−3の生産性を算出し、算出した生産性を矩形の高さで表示する。ジョブJ−1,J−2,J−3の生産性をそれぞれ76%,40%,90%とすると、矩形の高さを生産性に比例した高さとする。これにより、ユーザは、印刷済のジョブの矩形の高さによりその生産性を容易に把握し得る。
<第4実施形態>
第3実施形態では、印刷済のジョブの生産性を矩形の高さで表示しているが、これに加えて、さらに、各ジョブが生産性100%で印刷が行われていたと仮定した場合の開始時刻及び終了時刻を重畳表示してもよい。
図9に、本実施形態におけるスケジュール表示部14eの表示例を示す。図8と異なる点は、印刷済のジョブJ−1,J−2,J−3に関し、生産性に応じた高さの矩形を表示するとともに、その生産性が100%と仮定した場合の開始予測時刻及び終了予測時刻で矩形を太線で重畳表示している点である。ユーザは、この生産性100%での矩形を視認することで、本来の生産性と実際の生産性との相違を明確に把握し得る。
なお、生産性100%の場合の矩形の態様は太線に限らず、点線、あるいは色付き点線等任意でよい。
また、デフォルト状態では図8に示すように実際の生産性に応じた矩形のみを表示し、ユーザからの選択操作に応じ、図9に示すように生産性100%の場合の矩形を重畳表示してもよい。
<第5実施形態>
上記の実施形態では、ステータスや生産性を矩形の色やパターン、矩形の高さで表示しているが、印刷済の各ジョブのより細かいステータス、具体的には印刷開始から終了までの時間を、印刷処理を行っていた時間、紙詰まり等によりプリンタデバイス20が停止していた時間、用紙補給待ちで停止していた時間等、プリンダデバイス20の状態で分類し、それぞれの比率を矩形の高さ方向に積み上げる形式で表示してもよい。
図10に、印刷済の各ジョブJ−1,J−2,J−3における開始時刻、終了時刻、印刷実行時間、プリンタデバイス20の障害による停止時間、用紙補給待ち時間、RIP待ち時間の一例を示す。
例えば、ジョブJ−1の場合、印刷実行時間は460秒であり、プリンタ障害による停止や用紙補給待ちは存在していないものの、RIP待ちが140秒存在していたとする。この場合、全体の処理時間に対する印刷実行時間の比率は77%であり、RIP待ち時間は23%となる。ここで、RIP待ち時間とは、RIP処理に時間が掛りすぎるためプリンタデバイス20の出力速度に間に合わなくなり、プリンタデバイス20の処理を待機している状態をいう。ジョブの印刷前に、事前にRIP処理を実行する(事前RIP)場合もあるが、この場合の待機時間をRIP待ち時間に含んでもよい。また、ジョブJ−2の場合、印刷実行時間は670秒であり、プリンタ障害による停止が800秒、用紙補給待ちが50秒存在していたとする。この場合、全体の処理時間に対する印刷実行時間の比率は45%、プリンタ障害による停止時間の比率は53%、用紙補給待ち時間の比率は2%となる。
図11に、本実施形態におけるスケジュール表示部14eの表示例を示す。印刷ジョブJ−1,J−2,J−3に関し、印刷実行時間、プリンタ停止、用紙補給待ち、RIP待ちの各時間の比率が矩形の高さ方向に積み上げ形式で表示される。例えば、ジョブJ−2に着目すると、印刷実行時間28a、プリンタ停止28b、用紙補給待ち28cがそれぞれの比率で積み上げ表示される。各時間は、図では異なるパターンで表示されているが、異なる色で表示してもよい。例えば、印刷実行は青、プリンタ停止は赤、用紙補給待ちは黄色、RIP待ちは緑等である。
このように、各ジョブ毎に印刷開始から終了までの状況を矩形の比率で積み上げ表示することで、ユーザは各ジョブの状況をきめ細かく、かつ直感的に把握し得る。
<第6実施形態>
図12に、本実施形態におけるCEP14の機能ブロック図を示す。図2に示す構成に加え、さらに、プリンタ履歴管理部14f及び操作履歴管理部14gを備える。
プリンタ履歴管理部14fは、プリンタデバイス20で過去に生じた紙詰まり、用紙切れ等の履歴を管理する。発生時に印刷処理を行っていた場合は、その時点でのジョブの進捗状況を併せて管理する。
操作履歴管理部14gは、ユーザ(オペレータ)がユーザインタフェースを介して過去に行った操作の履歴を管理する。操作時に印刷処理を行っていた場合は、その時点でのジョブの進捗状況を併せて管理する。
スケジュール管理部14cは、第1実施形態と同様に、スケジュール管理する時刻の範囲に存在する印刷ジョブの履歴を印刷履歴管理部14aから取得する。また、現在処理中のジョブについて、開始時刻及びジョブ属性をジョブ管理部14bから取得し、ジョブ属性を時刻予測部14dに送信して終了予測時刻を時刻予測部14dから取得する。また、処理待ちのジョブについて、ジョブ属性をジョブ管理部14bから取得し、ジョブ属性を時刻予測部14dに送信して開始予測時刻及び終了予測時刻を時刻予測部14dから取得する。さらに、スケジュール管理部14cは、ジョブ管理部14bからのジョブ状態の更新通知を受け取り、その都度スケジュールを更新する。
スケジュール管理部14cは、さらに、スケジュール管理する時刻の範囲に存在するプリンタの履歴をプリンタ履歴管理部14fから取得するとともに、スケジュール管理する時刻の範囲に存在する操作の履歴を操作履歴管理部14gから取得する。
スケジュール表示部14eは、第1実施形態と同様に、スケジュール管理部14cで管理されている各ジョブのスケジュールをグラフィカルに表示する。この際、スケジュール管理部14cが取得したプリンタの履歴及び操作の履歴もグラフィカルに重畳表示する。
図13に示す機能ブロックも、図2に示す機能ブロックと同様に、具体的には1つあるいは複数のマイクロプロセッサ及びメモリから構成される。例えば、1つのマイクロプロセッサで印刷履歴管理部14a、ジョブ管理部14b、スケジュール管理部14c、時刻予測部14d、プリンタ履歴管理部14f、及び操作履歴管理部14gを構成し得る。スケジュール表示部14eは、液晶パネルあるいは有機ELパネルで構成され得る。スケジュール表示部14eは、タッチパネルで構成してもよい。スケジュール管理部14cとして機能するマイクロプロセッサは、各種データを取得してメモリに記憶し、スケジュール画面データをVRAMに記憶してスケジュール表示部14eに表示する。スケジュール表示部14eをタッチパネルで構成した場合、スケジュール表示部14eは、ユーザインタフェースとしても機能し、操作履歴管理部14gは、スケジュール表示部14eを介して入力されたユーザの操作をメモリに記憶する。また、操作履歴管理部14gは、クライアントPC10から送信されたユーザ操作も操作履歴としてメモリに記憶する。
図13に、本実施形態におけるスケジュール表示部14eの表示例を示す。点線24で示す現在時刻より左側に印刷済ジョブが矩形で表示され、現在時刻に跨って印刷中のジョブが矩形で表示され、現在時刻より右側に処理待ちのジョブが矩形で表示される。
また、印刷済のジョブに関しては、プリンタデバイス20が停止していた期間は、矩形の高さを通常よりも低く(通常の半分の高さ)表示される。例えば、図13のジョブJ−2に着目すると、矩形の一部において矩形の高さが半分に表示されており、この期間においてプリンタデバイス20が停止していたことを示す。プリンタデバイス20の停止を矩形の高さで表示することで、ユーザは生産性の低下及びその原因を直感的に把握し得る。
また、印刷済ジョブJ−1,J−2の矩形の上部に下向き矢印付の吹き出し32,34,36が表示されており、下向き矢印で示すタイミングにおいてプリンタ履歴あるいは操作履歴が存在することを示す。例えば、ジョブJ−1の終了時刻には印刷中止操作があったことを示し、ジョブJ−2の処理中に紙詰まり及びレディ操作があったことを示す。
なお、下向き矢印付の吹き出し32には、「573/1200」と表示されるが、これは、印刷中止操作がなされたタイミングを示しており、具体的には1200ページ中の573ページにおいて印刷中止操作がなされたことを示す。操作履歴管理部14gは、操作履歴をメモリに記憶する際に、どのタイミングでその操作がなされたかを示す情報も併せて記憶する。操作タイミングの一例は、このような全体のページにおける操作が行われたページで特定し得る。また、図13に示すように、操作が行われたページをサムネイル画像として併せて表示してもよい。他の吹き出し34,36についても同様であり、プリンタ履歴管理部14fも、プリンタ障害が生じたタイミングを全体のページに対する障害発生のページで特定して記憶する。
このように、各ジョブの矩形に関連付けて、プリンタ履歴及び操作履歴をグラフィカルに表示することで、ユーザは各ジョブの進捗状況とともに各ジョブの処理中にどのようなイベント(プリンタの障害や操作内容)が存在したかを直感的に把握し得る。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、種々の変形が可能である。
例えば、上記の実施形態では、印刷済のジョブの生産性を算出してグラフィカルに表示しているが、この生産性は、ジョブ開始時刻からジョブ終了時刻までの平均値である。一方、その都度の生産性を算出し、リアルタイムで生産性を表示してもよい。この場合、リアルタイムで算出された生産性は矩形の色、あるいは矩形の高さで表示される。
また、上記の実施形態において算出された各ジョブの生産性に基づき、同じようなジョブが存在した場合にそのジョブの生産性に基づいてスケジュール管理部14cが再スケジューリングすることも可能である。例えば、あるジョブJの生産性が50%以下と低い場合において、処理待ちのジョブの中にジョブJと属性が類似するジョブが存在するときに、そのジョブもジョブJと同様に生産性が低いと予測されるために、処理を先送りする、あるいは生産性が低くても比較的問題の少ない時間帯に移動する等の再スケジューリングを行う等である。
また、上記の実施形態では、1台のプリンタデバイス20が接続されている場合の例であるが、複数台のプリンタデバイス20が接続されている場合には、スケジュール表示部14eにそれぞれのプリンタデバイス20で印刷されたジョブの進捗状況を並列的にグラフィカルに表示してもよい。
また、上記の実施形態では、現在時刻の左側に印刷済のジョブ、現在時刻を跨ぐように印刷中のジョブ、現在時刻の右側に印刷待ちのジョブをそれぞれ矩形で表示しているが、これとは逆に、現在時刻の右側に印刷済のジョブ、現在時刻の左側に印刷待ちのジョブをそれぞれ矩形で表示してもよい。また、現在時刻の左右に表示するのではなく、現在時刻の上下に表示してもよい。例えば、現在時刻の下側に印刷済のジョブ、現在時刻を跨ぐように印刷中のジョブ、現在時刻の上側に印刷待ちのジョブをそれぞれ矩形で表示する等である。要するに、現在時刻を示すマークを基準として、マークの一方側に印刷済のジョブを表示し、マークを跨ぐように印刷中のジョブを表示し、マークの他方側に印刷待ちのジョブを表示すればよい。現在時刻を示すマークの形態は実施形態のように点線である必要はなく任意の図形でよい。各ジョブを示す図形も矩形である必要はなく、開始時刻と終了時刻、あるいは開始予測時刻と終了予測時刻に延在する図形であれば任意の図形を採用し得る。このような図形の一例は楕円、矢印等であり、さらには2次元である必要はなく3次元表示であってもよい。
また、上記の実施形態では、印刷効率としての生産性を矩形の色や高さでグラフィカルに表示しているが、これ以外にも矩形のパターンや矩形の形状その他で表示してもよい。要するに、印刷済のジョブの印刷効率をそのジョブの矩形と関連付けて表示すればよい。
さらに、上記の第6実施形態では、プリンタ履歴及び操作履歴をともにスケジュール表示部14eに表示しているが、プリンタ履歴のみ、あるいは操作履歴のみを表示してもよい。この場合においても、印刷効率と関連させてプリンタ履歴あるいは操作履歴を表示することで、印刷効率の低下とその原因を直感的に把握し得る。
10 クライアントPC、12 プリンタコントローラ、14 CEP、16 RIP、18 BEP、20 プリンタデバイス。

Claims (6)

  1. 印刷済の印刷ジョブの開始時刻及び終了時刻を記憶する手段と、
    印刷中の印刷ジョブの開始時刻を記憶するとともに、当該ジョブの属性に基づき算出された終了予測時刻を記憶する手段と、
    印刷待ちの印刷ジョブの属性に基づき算出された開始予測時刻及び終了予測時刻を記憶する手段と、
    現在時刻を示すマークを表示するとともに、所定の時間軸に沿って、前記マークの一方側に前記印刷済の印刷ジョブの前記開始時刻から前記終了時刻まで延在する所定図形を表示し、前記マークに跨るように前記印刷中の印刷ジョブの前記開始時刻から前記終了予測時刻まで延在する所定図形を表示し、前記マークの他方側に前記印刷待ちの印刷ジョブの前記開始予測時刻から前記終了予測時刻まで延在する所定図形を表示する表示手段と、
    印刷済の印刷ジョブの印刷効率を算出して記憶する手段と、
    を備え、前記表示手段は、前記印刷済の印刷ジョブについて前記印刷効率を前記所定図形と関連付けて図形表示する印刷システム。
  2. 印刷済の印刷ジョブの属性に基づき算出された開始予測時刻及び終了予測時刻を記憶する手段
    を備え、前記表示手段は、前記印刷効率とともに、前記開始予測時間から前記終了予測時間まで延在する所定図形を表示する請求項記載の印刷システム。
  3. 印刷済の印刷ジョブの印刷履歴を記憶する手段
    を備え、前記表示手段は、前記印刷済の印刷ジョブについて前記印刷履歴を構成する各履歴を前記所定図形と関連付けて図形表示する請求項1記載の印刷システム。
  4. 前記表示手段は、前記印刷履歴に印刷中断が含まれる場合に、前記印刷中断を前記所定図形と関連付けて図形表示する請求項記載の印刷システム。
  5. 印刷済の印刷ジョブに伴うプリンタ履歴と操作履歴の少なくともいずれかを記憶する手段
    を備え、前記表示手段は、前記プリンタ履歴と操作履歴の少なくともいずれかを前記所定図形と関連付けて図形表示する請求項1記載の印刷システム。
  6. 前記表示手段は、前記プリンタ履歴と操作履歴の少なくともいずれかの発生タイミングを全ページに対する該当ページで表示する請求項記載の印刷システム。
JP2013126333A 2013-06-17 2013-06-17 印刷システム Active JP6065758B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013126333A JP6065758B2 (ja) 2013-06-17 2013-06-17 印刷システム
US14/057,432 US9036191B2 (en) 2013-06-17 2013-10-18 Printing system for job scheduling and indicating print job state
CN201310660193.9A CN104238966B (zh) 2013-06-17 2013-12-09 打印系统和打印作业状态显示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013126333A JP6065758B2 (ja) 2013-06-17 2013-06-17 印刷システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015001850A JP2015001850A (ja) 2015-01-05
JP6065758B2 true JP6065758B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=52018987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013126333A Active JP6065758B2 (ja) 2013-06-17 2013-06-17 印刷システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9036191B2 (ja)
JP (1) JP6065758B2 (ja)
CN (1) CN104238966B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11194533B2 (en) 2019-09-04 2021-12-07 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing system and non-transitory computer readable medium for managing time slots regarding printing to a roll of paper

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110239114A1 (en) * 2010-03-24 2011-09-29 David Robbins Falkenburg Apparatus and Method for Unified Experience Across Different Devices
WO2015169687A1 (en) * 2014-05-09 2015-11-12 Oce-Technologies B.V. A print system and a method of using said system
CN105988743A (zh) * 2015-01-30 2016-10-05 深圳市亿思达科技集团有限公司 3d模型成型方法及3d打印系统
JP2016186704A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 富士通株式会社 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
EP3185118B1 (en) 2015-12-23 2023-08-23 Canon Production Printing Netherlands B.V. A method for scheduling operator actions for a print-while-rip job and a print system
JP6711158B2 (ja) * 2016-06-16 2020-06-17 富士ゼロックス株式会社 表示装置およびプログラム
JP6642335B2 (ja) * 2016-08-26 2020-02-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 遠隔保守システムおよび遠隔保守方法
JP6740816B2 (ja) * 2016-08-30 2020-08-19 富士ゼロックス株式会社 画像出力装置、履歴表示装置、および履歴表示プログラム
JP6877963B2 (ja) * 2016-11-18 2021-05-26 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびプログラム
JP6855268B2 (ja) * 2017-02-10 2021-04-07 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP7056025B2 (ja) * 2017-07-26 2022-04-19 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 表示装置、印刷装置、印刷制御装置及び表示プログラム
JP6972733B2 (ja) * 2017-07-26 2021-11-24 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 表示装置、印刷装置、印刷制御装置及び表示プログラム
JP7024265B2 (ja) * 2017-09-05 2022-02-24 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2020017087A (ja) 2018-07-25 2020-01-30 富士ゼロックス株式会社 印刷管理装置及びプログラム
JP7056487B2 (ja) * 2018-09-21 2022-04-19 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷制御装置、及び、印刷装置の制御方法
JP7249161B2 (ja) * 2019-01-31 2023-03-30 キヤノン株式会社 プログラム、情報処理装置、及び制御方法
CN110322955A (zh) * 2019-05-09 2019-10-11 杭州迪英加科技有限公司 交互方法、系统和装置
US11029820B2 (en) 2019-06-26 2021-06-08 Kyocera Document Solutions Inc. Information processing apparatus, non-transitory computer readable recording medium that records a dashboard application program, and image forming apparatus management system
JP7358912B2 (ja) * 2019-10-29 2023-10-11 コニカミノルタ株式会社 ジョブ管理プログラム、ジョブ管理方法及び画像形成システム
CN113392292A (zh) * 2020-03-11 2021-09-14 阿里巴巴集团控股有限公司 事件数据的展示处理方法、装置及电子设备
JP7115583B2 (ja) * 2020-04-01 2022-08-09 株式会社リコー プリンタ端末デバイスを備えるシステム、方法、及びコンピュータ・プログラム
US11194441B2 (en) * 2020-04-14 2021-12-07 Sap Se Process map navigation tool
JP2021196639A (ja) * 2020-06-09 2021-12-27 コニカミノルタ株式会社 印刷管理装置、時間判別方法および時間判別プログラム
JP2023028835A (ja) 2021-08-20 2023-03-03 セイコーエプソン株式会社 生産方法、生産システムおよび生産プログラム
JP2023028842A (ja) 2021-08-20 2023-03-03 セイコーエプソン株式会社 生産方法、生産システムおよび生産プログラム
JP2023028843A (ja) 2021-08-20 2023-03-03 セイコーエプソン株式会社 生産方法、生産システムおよび生産プログラム
US11977789B2 (en) * 2021-08-20 2024-05-07 Seiko Epson Corporation Display screen generation apparatus, display apparatus, display screen generation method, and non-transitory computer-readable storage medium storing display screen generation program for improving process management screen

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3971553B2 (ja) * 2000-08-18 2007-09-05 株式会社リコー 印刷制御装置、印刷制御方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4092068B2 (ja) * 2000-11-10 2008-05-28 株式会社リコー 印刷制御装置、印刷装置、印刷システムおよび印刷制御用記録媒体
US7031014B2 (en) * 2001-03-12 2006-04-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming system for tandem printing and user notification
JP4592081B2 (ja) * 2004-04-28 2010-12-01 キヤノン株式会社 印刷スケジュール制御装置及び印刷スケジュール制御方法並びにプログラム
JP2007249858A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Canon Inc 印刷管理システム、データ管理装置及びデータ管理方法、コンピュータプログラム、記憶媒体
CN101136087A (zh) * 2006-08-31 2008-03-05 国际商业机器公司 用于在项目管理中进行活动管理的系统和方法
JP5246084B2 (ja) * 2009-07-16 2013-07-24 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP5067897B2 (ja) * 2009-12-09 2012-11-07 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷再開方法及びプログラム
US8606386B2 (en) * 2010-03-12 2013-12-10 Ana Maria Dias Medureira Pereira Multi-agent system for distributed manufacturing scheduling with Genetic Algorithms and Tabu Search
JP2012063951A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Ricoh Co Ltd 印刷制御装置、印刷制御方法およびそのプログラム
JP5763904B2 (ja) * 2010-09-30 2015-08-12 キヤノン株式会社 プリントシステム、印刷方法、プリントサーバおよびその制御方法、並びにプログラム
JP5708262B2 (ja) * 2011-05-31 2015-04-30 富士通株式会社 予測プログラム、予測装置および予測方法
JP2013028141A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Canon Inc 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
US8786888B2 (en) * 2012-07-27 2014-07-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cloud processing for print jobs

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11194533B2 (en) 2019-09-04 2021-12-07 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing system and non-transitory computer readable medium for managing time slots regarding printing to a roll of paper

Also Published As

Publication number Publication date
CN104238966A (zh) 2014-12-24
US9036191B2 (en) 2015-05-19
US20140368866A1 (en) 2014-12-18
CN104238966B (zh) 2018-09-14
JP2015001850A (ja) 2015-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6065758B2 (ja) 印刷システム
US9030690B2 (en) Image forming apparatus capable of changing execution order of jobs, method of controlling image forming apparatus, and storage medium
JP5667524B2 (ja) ジョブ投入時点でプリンタの選択肢が環境的に通知されることを可能にするシステムおよび方法
US9344591B2 (en) Display method, display method of image forming apparatus, display device and image forming apparatus
US20150035221A1 (en) Printing system and control method thereof
US9639302B2 (en) Prevention of display overlap in a user interface for an image forming apparatus
KR100881378B1 (ko) 화상 형성 장치
JP2018084856A (ja) 表示装置、表示方法
JP6303566B2 (ja) 印刷指示装置、印刷装置、印刷システム、およびプログラム
EP3141999A1 (en) A printing system comprising a raster image processor unit and a method for printing by means of said printing system
JP2018192774A (ja) 画像形成装置、情報処理端末およびコンピュータプログラム
JP5892125B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置及びプログラム
JP6033067B2 (ja) 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN104898994B (zh) 打印指令装置、打印系统以及打印指令方法
JP2013140554A (ja) 印刷制御システム、印刷制御方法、プログラムおよびコンピュータ
JP6021446B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、並びにプログラム
JP2006191335A (ja) 画像処理装置
JP2018202754A (ja) 画像形成装置、情報処理装置及びプログラム
US12001731B2 (en) Printing device
JP2006224524A (ja) 印刷装置
CN105975216A (zh) 打印控制设备、打印控制方法和图像形成系统
JP2012194857A (ja) 印刷システムおよび印刷ジョブ管理方法
JP5859689B2 (ja) 操作装置及び操作方法
JP2015158804A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びに、印刷システム
JP2011180808A (ja) 印刷システムおよび印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6065758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350