JP2011180808A - 印刷システムおよび印刷装置 - Google Patents

印刷システムおよび印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011180808A
JP2011180808A JP2010043900A JP2010043900A JP2011180808A JP 2011180808 A JP2011180808 A JP 2011180808A JP 2010043900 A JP2010043900 A JP 2010043900A JP 2010043900 A JP2010043900 A JP 2010043900A JP 2011180808 A JP2011180808 A JP 2011180808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
page
print
unit
priority
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010043900A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Ueki
俊幸 植木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2010043900A priority Critical patent/JP2011180808A/ja
Publication of JP2011180808A publication Critical patent/JP2011180808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】一部のページを優先して印刷した後にその他のページを印刷した場合に、本来のページ順に並んだ印刷物を得るためのユーザの手間を軽減する。
【解決手段】印刷制御装置1は、複数のページを含む原稿データにおいて優先して印刷する優先印刷ページを示す設定情報と原稿データとを含む印刷データを印刷装置2に送信し、印刷装置2の画像処理部202は、設定情報に基づいて、優先印刷ページを優先的に印刷するために印刷のページ順を組み換え、印刷制御部203は、画像処理部202で組み換えられたページ順に基づいて印刷データを印刷部22にて印刷するように制御するとともに、排出された印刷物が、ページ順の組み換え前における優先印刷ページに該優先印刷ページが存在することを識別できる出力態様になるように、印刷部22および排出部24のうちの少なくともいずれか一方を制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、印刷を行う印刷システムおよび印刷装置に関する。
複数ページの原稿を印刷装置で印刷する際に、ユーザは、原稿中の一部のページの印刷物を他のページより先に取得したい場合がある。
このような場合、例えば、ページ指定を行って目的のページを印刷した後、他のページを指定して印刷すれば、目的のページの印刷物を先に得ることができる。また、重要なページから優先して印刷するためにページ順の変更を行う技術も知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平11−252296号公報
多ページの原稿を多部数印刷する場合などでは、すべての印刷が完了するまでには長時間を要するが、上述のように目的のページを優先して印刷すれば、全体の印刷の完了を待つ間に、すでに出力された目的のページの印刷物を利用でき効率的である。
このような印刷物の利用の仕方をする場合において、全体の印刷が完了した後で、本来のページ順に並んだ印刷物を得るためには、ユーザは、優先して印刷したページの印刷物を本来のページ位置に挿入する作業を行う必要がある。
しかしながら、多ページの印刷物から、優先印刷ページの本来のページ位置を探すことはユーザにとって容易でなく、本来のページ順に並んだ印刷物を得るための作業は煩雑であった。
本発明は上記に鑑みてなされたもので、一部のページを優先して印刷した後にその他のページを印刷した場合に、本来のページ順に並んだ印刷物を得るためのユーザの手間を軽減することができる印刷システムおよび印刷装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る印刷システムの第1の特徴は、印刷装置と、前記印刷装置の印刷を制御する印刷制御装置とを備える印刷システムであって、前記印刷制御装置は、複数のページを含む原稿データにおいて優先して印刷する優先印刷ページを指定する指定手段と、前記原稿データと、前記優先印刷ページを示す設定情報とを含む印刷データを生成する印刷データ生成手段と、前記印刷データを前記印刷装置に送信する通信手段とを備え、前記印刷装置は、前記設定情報に基づいて、前記優先印刷ページを優先的に印刷するために印刷のページ順を組み換える画像処理手段と、印刷データに基づいた印刷を行う印刷手段と、前記印刷手段により印刷された印刷物を排出する排出手段と、前記画像処理手段にて組み換えられたページ順に基づいて印刷データを前記印刷手段にて印刷するように制御するとともに、排出された印刷物が、ページ順の組み換え前における前記優先印刷ページに該優先印刷ページが存在することを識別できる出力態様になるように、前記印刷手段および前記排出手段のうちの少なくともいずれか一方を制御する印刷制御手段とを備えることにある。
本発明に係る印刷システムの第2の特徴は、前記印刷制御手段は、ページ順の組み換え前における前記優先印刷ページのページ位置を示す合紙を挿入するように前記印刷手段および前記排出手段を制御することにある。
本発明に係る印刷システムの第3の特徴は、前記印刷制御手段は、前記合紙に前記優先印刷ページに関する情報を印刷するように前記印刷手段を制御することにある。
本発明に係る印刷システムの第4の特徴は、前記印刷制御手段は、前記印刷装置における用紙残量を示す情報を用いて、ページ順の組み換え前における前記優先印刷ページのページ位置を示す合紙を挿入するように前記印刷手段および前記排出手段を制御する合紙挿入制御、および、ページ順の組み換え前における前記優先印刷ページのページ位置に応じて印刷物の排紙位置をずらすように前記排出手段を制御するオフセット排紙制御のうちのいずれかを選択して実行することにある。
本発明に係る印刷装置の特徴は、印刷データに基づいた印刷を行う印刷手段と、前記印刷手段により印刷された印刷物を排出する排出手段と、複数のページを含む印刷データにおいて優先して印刷する優先印刷ページを指定する指定手段と、前記指定手段で指定された前記優先印刷ページを優先的に印刷するために印刷のページ順を組み換える画像処理手段と、前記画像処理手段にて組み換えられたページ順に基づいて印刷データを前記印刷手段にて印刷するように制御するとともに、排出された印刷物が、ページ順の組み換え前における前記優先印刷ページに該優先印刷ページが存在することを識別できる出力態様になるように、前記印刷手段および前記排出手段のうちの少なくともいずれか一方を制御する印刷制御手段とを備えることにある。
本発明に係る印刷装置の特徴において、前記印刷制御手段は、前記印刷装置における用紙残量を示す情報を用いて、ページ順の組み換え前における前記優先印刷ページのページ位置を示す合紙を挿入するように前記印刷手段および前記排出手段を制御する合紙挿入制御、および、ページ順の組み換え前における前記優先印刷ページのページ位置に応じて印刷物の排紙位置をずらすように前記排出手段を制御するオフセット排紙制御のうちのいずれかを選択して実行するようにしてもよい。
本発明に係る印刷システムの第1の特徴によれば、指定された優先印刷ページを優先的に印刷するために印刷のページ順を組み換え、組み換えられたページ順に基づいて印刷を行うとともに、排出された印刷物が、ページ順の組み換え前における優先印刷ページに該優先印刷ページが存在することを識別できる出力態様になるようにするので、本来の優先印刷ページのページ位置をユーザに容易に把握させ、本来のページ順に並んだ印刷物を得るためのユーザの手間を軽減することができる。
本発明に係る印刷システムの第2の特徴によれば、ページ順の組み換え前における優先印刷ページのページ位置を示す合紙を挿入するので、ユーザに本来の優先印刷ページのページ位置をより容易に把握させることができる。
本発明に係る印刷システムの第3の特徴によれば、合紙に優先印刷ページに関する情報を印刷するので、合紙に対応する優先印刷ページをユーザに容易に把握させることができ、ユーザの利便性を向上することができる。
本発明に係る印刷システムの第4の特徴によれば、優先印刷の際に、印刷装置における用紙残量を示す情報を用いて、合紙挿入制御およびオフセット排紙制御のうちのいずれかを選択して実行することで、用紙切れの発生を抑制することができる。
本発明に係る印刷装置の特徴によれば、指定された優先印刷ページを優先的に印刷するために印刷のページ順を組み換え、組み換えられたページ順に基づいて印刷を行うとともに、排出された印刷物が、ページ順の組み換え前における優先印刷ページに該優先印刷ページが存在することを識別できる出力態様になるようにするので、本来の優先印刷ページのページ位置をユーザに容易に把握させ、本来のページ順に並んだ印刷物を得るためのユーザの手間を軽減することができる。
本発明の実施の形態に係る印刷システムの構成を示すブロック図である。 図1に示す印刷システムの動作を示すフローチャートである。 優先印刷において印刷するページ順の一例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る印刷システムの構成を示すブロック図である。図1に示すように本実施の形態に係る印刷システムは、印刷制御装置1と、印刷装置2とを備える。印刷制御装置1と印刷装置2との接続形態は、代表的には、複数の印刷制御装置1が印刷装置2を共用するLAN(Local Area Network)接続とすることができるが、印刷制御装置1と印刷装置2とが1対1で接続されたローカル接続であってもよい。
印刷装置2は、印刷制御装置1から送られた印刷データに基づく印刷を行うプリンタ機能と、原稿の画像を読み取って複写印刷を行うコピー機能とを備えている。
印刷制御装置1は、パーソナルコンピュータ(PC)等のCPUを有する情報処理装置から構成され、印刷装置2に対応して開発されたプリンタドライバプログラムがインストールされている。このプリンタドライバプログラムをCPUが実行することにより、プリンタドライバ部10が形成される。
プリンタドライバ部10は、印刷条件設定部101と、印刷データ生成部102と、表示制御部103とを備える。
印刷条件設定部101は、印刷装置2のプリンタ機能により印刷を行う際のユーザ操作による印刷条件の設定を受け付けるものであり、印刷部数、出力用紙サイズ、印刷濃度等の各種設定項目の設定を受け付ける。
印刷データ生成部102は、図示しないアプリケーションプログラム等で作成された印刷対象の原稿データと、印刷条件設定部101で受け付けた各種設定項目の設定内容を示す設定情報とを含む印刷データを生成する。
本実施の形態に係る印刷システムは、優先印刷機能を有している。この優先印刷機能は、複数のページを含む原稿データにおいて、ユーザが指定した優先印刷ページをその他のページに対して優先的に印刷する機能である。プリンタ機能により印刷を行う際に優先印刷ページが指定された場合、印刷データ生成部102は、優先印刷ページを示す情報を設定情報に含む印刷データを生成する。
表示制御部103は、表示部11の表示制御を行う。
また、印刷制御装置1は、液晶ディスプレイ等からなり、各種の画面等を表示する表示部11と、キーボードやマウス等からなり、ユーザの操作を受け付ける操作入力部12と、印刷装置2に接続するための通信部13とを備える。操作入力部12は、プリンタ機能により印刷を行う際にユーザ操作に応じて優先印刷ページを指定する指定手段としての機能を有する。
印刷装置2は、CPU、メモリ、画像処理装置等から構成される制御部20を備え、CPUがメモリに格納されたプログラムに応じた処理を行うこと等により、印刷条件設定部201、画像処理部202、印刷制御部203が形成される。
印刷条件設定部201は、印刷装置2のコピー機能により印刷を行う際のユーザ操作による印刷条件の設定を受け付けるものであり、印刷部数、出力用紙サイズ、印刷濃度等の各種設定項目の設定を受け付ける。また、印刷条件設定部201は、ユーザ操作に応じて、コピー機能により印刷を行う際に優先印刷を行うことの設定、および優先印刷ページの指定を受け付ける。
画像処理部202は、プリンタ機能により印刷を行う場合、印刷制御装置1から取得した原稿データの画像展開、色変換処理、スクリーニング処理等の画像処理を行う。コピー機能により印刷を行う場合、画像処理部202は、後述の原稿読取部21で原稿を読み取って得られた原稿データに色変換処理、スクリーニング処理等の画像処理を行う。
また、優先印刷ページが指定された場合、画像処理部202は、優先印刷ページが優先的に印刷されるように原稿データにおけるページ順を組み換える処理を行う。
印刷制御部203は、後述の印刷部22、給紙部23、および排出部24を駆動して用紙の供給、印刷、排紙の動作を制御する。
また、印刷装置2は、CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサを有し、原稿を光学的に読み取る原稿読取部21と、インクジェット方式等の印刷機構を有し、用紙に印刷を行う印刷部22と、給紙台に積載された用紙を印刷部22に供給する給紙部23と、印刷部22で印刷された用紙を排紙台上に排出する排出部24と、ユーザの操作を受け付ける操作パネル部25と、印刷制御装置1に接続するための通信部26とを備える。
操作パネル部25は、各種操作キーとタッチパネル(いずれも図示せず)とを有し、ユーザの操作を受け付け、ユーザ操作に基づく操作信号を制御部20に出力する。ユーザは、タッチパネルの表面を指などで直接触れることで入力操作を行うことができる。操作パネル部25は、プリンタ機能により印刷を行う際にユーザ操作に応じて優先印刷ページを指定する指定手段としての機能を有する。
次に、本実施の形態における印刷システムの動作について説明する。
印刷装置2のプリンタ機能により印刷を行う場合、ユーザは、印刷制御装置1においてプリンタドライバ部10により表示部11に表示される印刷条件設定画面上で、印刷部数、出力用紙サイズ等の各種設定項目について設定を行うことができる。また、優先印刷を行うか否かの設定、および優先印刷を行う場合における優先印刷ページの指定を行うことができる。
図2は、プリンタ機能により印刷を行う際の印刷システムの動作フローチャートである。まず、図2のステップS10において、印刷制御装置1の印刷条件設定部101は、ユーザの操作入力部12の操作による印刷条件の設定を受け付ける。
次いで、ステップS20において、印刷データ生成部102は、印刷対象の原稿データと、ユーザ操作に応じた設定内容を示す設定情報とを含む印刷データを生成する。優先印刷を行う設定および優先印刷ページの指定がされている場合、優先印刷ページを示す情報が設定情報に含まれる。
次いで、ステップS30において、印刷データ生成部102は、ステップS20で生成した印刷データを、通信部13を介して印刷装置2に送信する。
次いで、ステップS40において、印刷装置2の画像処理部202は、通信部26を介して印刷制御装置1から印刷データを受信すると、原稿データの画像展開、色変換処理、スクリーニング処理等の画像処理を行う。
ステップS50では、画像処理部202は、印刷データの設定情報に基づいて、優先印刷が設定されているか否かを判断する。優先印刷が設定されている場合(ステップS50:YES)、ステップS60に進み、優先印刷が設定されていない場合(ステップS50:NO)、ステップS70に進む。
ステップS60では、画像処理部202は、指定された優先印刷ページが優先的に印刷されるように原稿データにおけるページ順を組み換える処理を行う。例えば5ページからなる原稿データにおいて4ページ目が優先印刷ページとして指定された場合、画像処理部202は、4→1→2→3→5というページ順に組み換える。
そして、ステップS70において、印刷制御部203は、給紙部23から印刷部22に用紙を供給して印刷部22で印刷を行い、印刷された用紙を排出部24により排紙台に排出して積載するよう制御する。
優先印刷が設定されている場合、印刷制御部203は、ステップS60で組み換えられたページ順で印刷を行うよう印刷部22を制御する。この際、印刷制御部203は、ページ順の組み換え前における優先印刷ページのページ位置(優先印刷ページの本来のページの位置)において、給紙部23から給紙した用紙に印刷部22では印刷せずに排出部24で排出するように制御することで、この用紙を優先印刷ページのページ位置を示す合紙として挿入する。
例えば、上記のような5ページからなる原稿データにおいて4ページ目が優先印刷ページとして指定された場合、印刷制御部203は、図3に示すように、4→1→2→3のページ順で印刷した後、合紙Pを挿入し、その後、5ページ目を印刷するよう制御する。
複数部数を部単位で印刷する場合、印刷制御部203は、優先印刷ページである4ページ目を設定部数だけ印刷した後、他のページの印刷および合紙Pの挿入を設定部数分だけ繰り返し行うよう制御する。この結果、まず4ページ目の印刷物が設定部数だけ得られ、その後、1→2→3→合紙P→5の順で積載された印刷物が設定部数だけ得られる。
このように印刷を行うことで、例えば、会議の複数の出席者にまず4ページ目の印刷物を配布して説明等に使用し、その後、残りのページの印刷が完了したら、合紙Pが挿入されている残りのページの印刷物を出席者に配布するというような印刷物の利用の仕方ができる。出席者は、合紙Pと優先印刷された4ページ目の印刷物とを入れ換えることで、本来のページ順に並んだ印刷物を容易に得ることができる。
上述した図3の例では、優先印刷ページの数が1ページのみであったが、優先印刷ページが複数であってもよい。例えば5ページからなる原稿データにおいて2ページ目と4ページ目とが優先印刷ページとして指定された場合、画像処理部202は、2→4→1→3→5というページ順に組み換える。そして、印刷制御部203は、2→4のページ順で設定部数だけ印刷した後、1ページ目の印刷→合紙Pの挿入→3ページ目の印刷→合紙Pの挿入→5ページ目の印刷、の順の印刷および合紙Pの挿入を、設定部数分だけ繰り返し行うよう各部を制御する。
複数の優先印刷ページが連続するページである場合、それらの優先印刷ページに対応して挿入する合紙Pは1枚だけとしてもよい。
なお、原稿データにおける複数のページ(論理ページ)を、印刷用紙のページ対応した物理ページの1ページに集約配置して印刷する、いわゆるNアップ(N in 1)印刷機能の使用が設定されている場合において、優先印刷機能の使用が設定され優先印刷ページが指定された場合、画像処理部202は、Nアップの面付け処理によりそれぞれNページの論理ページが面付けされた物理ページについて、ページ順の組み換え処理を行う。
この場合、画像処理部202は、優先印刷ページとして指定された論理ページを含んでいる物理ページから優先的に印刷するよう物理ページの印刷順を組み換える。この組み換え結果に基づいて、印刷制御部203は、印刷および合紙Pの挿入を行うよう各部を制御する。
次に、印刷装置2のコピー機能により印刷を行う際に優先印刷を行う場合について説明する。
印刷装置2では、原稿のコピーを行う際に操作パネル部25から、印刷部数、出力用紙サイズ等の各種の設定項目とともに、優先印刷を行うことを原稿の読み取り前に設定可能となっている。優先印刷を行うことが設定された場合、原稿読取部21が原稿を読み取った後、印刷条件設定部201は、原稿から優先印刷ページをユーザに指定させるための指定画面を操作パネル部25のタッチパネルに表示させ、ユーザ操作による優先印刷ページの指定を受け付ける。
優先印刷ページが指定されると、画像処理部202は、印刷対象のデータ(印刷データ)である、原稿読取部21で得られた原稿データに対して色変換処理、スクリーニング処理等の画像処理を行うとともに、指定された優先印刷ページが優先的に印刷されるように原稿データにおけるページ順を組み換える処理を行う。
そして、印刷制御部203は、組み換えられたページ順で印刷を行うよう印刷部22を制御する。この際、印刷制御部203は、前述したプリンタ機能による優先印刷の場合と同様に、優先印刷ページの本来のページの位置に合紙を挿入するよう各部を制御する。
上述したプリンタ機能およびコピー機能における優先印刷において、合紙Pには、合紙であることを示す識別情報や、当該合紙に対応する優先印刷ページのページ番号等の、優先印刷ページに関する情報を印刷部22により印刷するようにしてもよい。特に、複数の優先印刷ページが指定された場合は、当該合紙に対応する優先印刷ページのページ番号等を印刷することでユーザの利便性を向上することができる。
このような合紙への印刷を行うか否かをユーザが選択できるようにしてもよい。印刷枚数に応じて課金を行う印刷装置では、合紙への印刷を行わないことを選択することで印刷にかかる費用の上昇を抑えることができる。
また、印刷装置2における現在のインク残量では、合紙への印刷を行うことでインクが不足する場合には、表示部11または操作パネル部25のタッチパネルにその旨を表示し、合紙への印刷を行うか否かをユーザが選択できるようにしてもよい。
本実施の形態の優先印刷機能を用いて複数部数を部単位で印刷する場合、設定部数および優先印刷ページの数によっては、合紙として使用する用紙が多量になることがある。例えば、設定部数が50部で、優先印刷ページとして10ページが指定された場合、1部あたり10枚の合紙が使用され、合計では500枚の用紙が合紙として使用されることになる。
そこで、印刷装置2における現在の用紙残量では、優先印刷を行って合紙を挿入することで用紙が不足して優先印刷の動作を完了できない場合には、表示部11または操作パネル部25のタッチパネルにその旨を表示し、優先印刷を行うか否かをユーザが選択できるようにしてもよい。また、ユーザが優先印刷ページを変更して優先印刷ページの数を減らすことができるようにしてもよい。
なお、優先印刷時の印刷物の出力形態は、上述のような合紙を挿入する形態に限らず、ページ順の組み換え前における優先印刷ページに該優先印刷ページが存在することをユーザが識別できる出力態様であればどのような形態でもよい。
例えば、ページ順の組み換え前における本来の優先印刷ページのページ位置の前後で用紙の排紙位置をずらすオフセット排紙を排出部24により行うようにしてもよい。この場合、オフセット排紙による印刷物の区切りの位置により、ユーザは、本来の優先印刷ページのページ位置を容易に把握できる。
また、印刷装置2における用紙残量を示す情報を用いて、印刷制御部203が、合紙の挿入およびオフセット排紙のうちのいずれかを選択して実行するようにしてもよい。
例えば、優先印刷対象の原稿データにおける総ページ数、設定部数、優先印刷ページの数から、現在の用紙残量では、優先印刷を行って合紙を挿入することで用紙が不足して優先印刷の動作を完了できない場合には、印刷制御部203は、優先印刷時において上述のオフセット排紙を行うように排出部24を制御する。合紙を挿入しても印刷動作を完了できる場合は、印刷制御部203は、前述した優先印刷における合紙の挿入を行うように各部を制御する。このようにすることで、優先印刷の動作の途中での用紙切れの発生を抑制することができる。
また、優先印刷の実行時に、印刷装置2が次ジョブをすでに受け付けている場合は、そのジョブの印刷に要する用紙枚数を現在の用紙残量から差し引いた枚数でも、合紙を挿入する優先印刷動作を完了できる場合に、合紙の挿入を選択し、完了できない場合はオフセット排紙とするようにしてもよい。
以上説明したように本実施の形態によれば、指定された優先印刷ページを優先的に印刷するために印刷のページ順を組み換え、組み換えられたページ順に基づいて印刷を行うとともに、ページ順の組み換え前における本来の優先印刷ページのページ位置をユーザが識別できる出力態様とすることで、優先印刷を行った場合に本来のページ順に並んだ印刷物を得るためのユーザの手間を軽減することができる。
1 印刷制御装置
2 印刷装置
10 プリンタドライバ部
11 表示部
12 操作入力部
13 通信部
101 印刷条件設定部
102 印刷データ生成部
103 表示制御部
20 制御部
21 原稿読取部
22 印刷部
23 給紙部
24 排出部
25 操作パネル部
26 通信部
201 印刷条件設定部
202 画像処理部
203 印刷制御部
P 合紙

Claims (5)

  1. 印刷装置と、前記印刷装置の印刷を制御する印刷制御装置とを備える印刷システムであって、
    前記印刷制御装置は、
    複数のページを含む原稿データにおいて優先して印刷する優先印刷ページを指定する指定手段と、
    前記原稿データと、前記優先印刷ページを示す設定情報とを含む印刷データを生成する印刷データ生成手段と、
    前記印刷データを前記印刷装置に送信する通信手段と
    を備え、
    前記印刷装置は、
    前記設定情報に基づいて、前記優先印刷ページを優先的に印刷するために印刷のページ順を組み換える画像処理手段と、
    印刷データに基づいた印刷を行う印刷手段と、
    前記印刷手段により印刷された印刷物を排出する排出手段と、
    前記画像処理手段にて組み換えられたページ順に基づいて印刷データを前記印刷手段にて印刷するように制御するとともに、排出された印刷物が、ページ順の組み換え前における前記優先印刷ページに該優先印刷ページが存在することを識別できる出力態様になるように、前記印刷手段および前記排出手段のうちの少なくともいずれか一方を制御する印刷制御手段と
    を備えることを特徴とする印刷システム。
  2. 前記印刷制御手段は、ページ順の組み換え前における前記優先印刷ページのページ位置を示す合紙を挿入するように前記印刷手段および前記排出手段を制御することを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  3. 前記印刷制御手段は、前記合紙に前記優先印刷ページに関する情報を印刷するように前記印刷手段を制御することを特徴とする請求項2に記載の印刷システム。
  4. 前記印刷制御手段は、前記印刷装置における用紙残量を示す情報を用いて、ページ順の組み換え前における前記優先印刷ページのページ位置を示す合紙を挿入するように前記印刷手段および前記排出手段を制御する合紙挿入制御、および、ページ順の組み換え前における前記優先印刷ページのページ位置に応じて印刷物の排紙位置をずらすように前記排出手段を制御するオフセット排紙制御のうちのいずれかを選択して実行することを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  5. 印刷データに基づいた印刷を行う印刷手段と、
    前記印刷手段により印刷された印刷物を排出する排出手段と、
    複数のページを含む印刷データにおいて優先して印刷する優先印刷ページを指定する指定手段と、
    前記指定手段で指定された前記優先印刷ページを優先的に印刷するために印刷のページ順を組み換える画像処理手段と、
    前記画像処理手段にて組み換えられたページ順に基づいて印刷データを前記印刷手段にて印刷するように制御するとともに、排出された印刷物が、ページ順の組み換え前における前記優先印刷ページに該優先印刷ページが存在することを識別できる出力態様になるように、前記印刷手段および前記排出手段のうちの少なくともいずれか一方を制御する印刷制御手段と
    を備えることを特徴とする印刷装置。
JP2010043900A 2010-03-01 2010-03-01 印刷システムおよび印刷装置 Pending JP2011180808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010043900A JP2011180808A (ja) 2010-03-01 2010-03-01 印刷システムおよび印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010043900A JP2011180808A (ja) 2010-03-01 2010-03-01 印刷システムおよび印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011180808A true JP2011180808A (ja) 2011-09-15

Family

ID=44692249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010043900A Pending JP2011180808A (ja) 2010-03-01 2010-03-01 印刷システムおよび印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011180808A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013255118A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013255118A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9895911B2 (en) Image forming apparatus
US8355154B2 (en) Computer-readable recording medium having printer driver recorded thereon, copying machine, and multi-function peripheral
JP2011046179A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP4869379B2 (ja) 印刷制御プログラム、印刷制御方法及び印刷システム
US7848673B2 (en) Computer readable recording medium stored with control program for controlling image forming apparatus having tab sheet inserting function
US7946570B2 (en) Image forming apparatus
JP4881983B2 (ja) 印刷制御プログラムおよび印刷制御方法
JP2011232809A (ja) 印刷処理システム、印刷処理方法、および画像形成装置
JP2006231828A (ja) 印刷装置
JP2007048035A (ja) 制御装置、プログラム及び操作インターフェイス
JP2011048530A (ja) 印刷制御プログラム、印刷制御方法、及び印刷システム
US8139259B2 (en) Image forming apparatus including tab sheet reversing function, computer readable recording medium stored with control program for controlling image forming apparatus, and its control method
US20080030784A1 (en) Computer Readable Recording Medium Stored with Control Program for Controlling Image Forming Apparatus and its Control Method, as well as Image Forming Apparatus
US8191013B2 (en) User interface for designating a page as a tab sheet and inserting a tab sheet between pages
CN101635780B (zh) 图像形成设备和打印指示设备
US8100392B2 (en) Image forming apparatus, method and computer-readable storage medium for distinguishably controlling tab sheet discharge
JP5298812B2 (ja) 画像形成装置
JP5595564B2 (ja) ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2011180808A (ja) 印刷システムおよび印刷装置
JP2013223976A (ja) データ編集装置およびプログラム
JP2011207051A (ja) 画像形成装置
JP2012011696A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP2009205257A (ja) 印刷制御装置、及び印刷制御システム
JP6503999B2 (ja) 画像処理装置及び面付け制御プログラム並びに面付け制御方法
JP5328501B2 (ja) ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、及びプログラム