JP4881983B2 - 印刷制御プログラムおよび印刷制御方法 - Google Patents

印刷制御プログラムおよび印刷制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4881983B2
JP4881983B2 JP2009194890A JP2009194890A JP4881983B2 JP 4881983 B2 JP4881983 B2 JP 4881983B2 JP 2009194890 A JP2009194890 A JP 2009194890A JP 2009194890 A JP2009194890 A JP 2009194890A JP 4881983 B2 JP4881983 B2 JP 4881983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print
preview image
setting
consumption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009194890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011048512A (ja
Inventor
勉 吉本
雅則 松本
朋子 戸泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2009194890A priority Critical patent/JP4881983B2/ja
Priority to US12/806,170 priority patent/US8966363B2/en
Priority to CN201010266283.6A priority patent/CN102004618B/zh
Publication of JP2011048512A publication Critical patent/JP2011048512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4881983B2 publication Critical patent/JP4881983B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/1219Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to consumables, e.g. ink, toner, paper
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、プリンタによる印刷処理を制御するための印刷制御プログラムおよび印刷制御方法に関する。
プリンタ、複写機、ファクシミリ装置等の画像形成装置を使用して印刷を行なう場合、画像形成装置に接続される情報処理装置において画像を形成するための印刷用データを作成し、印刷命令を発行して画像形成装置に送信すると、情報処理装置内にインストールされたプリンタドライバにより起動される画面上でユーザにより指示された用紙の種類や印刷モード等の設定に従って、画像形成装置において印刷が行なわれるようになっている。
近年、地球環境保護の観点から、画像形成装置を使用して印刷を行なう場合においても用紙や着色材料等の印刷用媒体について省資源化の要請が高まっている。画像形成装置が有する機能の中には、用紙の両面に画像を印刷する両面印刷機能や1枚の用紙に複数の画像を縮小して印刷する集約印刷機能のように、用紙の使用枚数の削減によって省資源化を促進できるものがある。また、カラー印刷機能を備えた画像形成装置では、重要度の低いカラー画像を白黒画像として印刷することで、カラーインクやカラートナー等の着色材料の消費量の削減によって省資源化を図ることができる。
そこで、ユーザによって設定された印刷条件よりさらに省資源化を図ることができる印刷条件を複数表示してユーザに選択可能とした画像形成装置が開示されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2008−022423号公報
特許文献1では、省資源化を図ることができる印刷条件を文字によって表示するため、印刷に不慣れなユーザにとっては、その印刷条件を選択した場合の印刷状態を把握することが困難である問題があった。
そこで本発明の目的は、上記課題に鑑み、ユーザに省資源化(印刷用媒体の消費量削減)を促すとともに、ユーザによって設定された印刷条件よりさらに省資源化(印刷用媒体の消費量削減)を図ることができる印刷条件を選択した際の印刷状態をユーザに容易に把握させることができる印刷制御プログラムおよび印刷制御方法を提供することにある。
本発明の印刷制御プログラムは、印刷用紙、印刷用トナーおよびインクを示す印刷用媒体のうち少なくともいずれか一つの消費量を削減できる複数の機能を備えたプリンタにおける印刷処理の制御をプリンタに接続された情報処理装置に実行させる印刷制御プログラムであって、第1ステップ〜第4ステップを含む。印刷用媒体の消費量を削減できる複数の機能とは、例えば用紙の片面においてNページ分のデータを印刷するN−up印刷機能(Nは、2以上の整数)、用紙の両面に画像を印刷する両面印刷機能、およびカラー印刷機能を備えた画像形成装置において重要度の低いカラー画像を白黒画像として印刷する機能のことを示す。第1ステップは、印刷処理の開始の指示入力を待機する。第2ステップは、第1ステップにおいて指示入力を検出したときに、複数の機能に関する印刷設定を解析する。第3ステップは、前記第2ステップにおいて解析した前記印刷設定において、消費量削減設定がされている第1削減項目とは別の第2削減項目の消費量を削減する設定に変更した状態を示すプレビュー画像を形成する。第4ステップは、第3ステップにおいて形成したプレビュー画像を情報処理装置のディスプレイに表示する。
この構成では、ユーザによって印刷処理の開始の指示入力がされた時点での画像よりも印刷用媒体の消費量を削減する設定に変更された後の画像がディスプレイにおいて表示される。したがって、ユーザは、視覚を通じて印刷用媒体の消費量を削減する設定に変更した後の印刷状態を把握することができる。よって、ユーザに省資源化(印刷用媒体の消費量削減)を促すとともに、ユーザによって設定された印刷条件よりさらに省資源化(印刷用媒体の消費量削減)を図ることができる印刷条件を選択した際の印刷状態をユーザに容易に把握させることができる。
本発明における印刷制御プログラムは、ユーザに省資源化(印刷用媒体の消費量削減)を促すとともに、ユーザによって設定された印刷条件よりさらに省資源化(印刷用媒体の消費量削減)を図ることができる印刷条件を選択した際の印刷状態をユーザに容易に把握させることができる。
本発明の第1実施形態に係る印刷制御システムの構成を示す図である。 本発明の第1実施形態に係る印刷制御システムのプリンタドライバによって表示される印刷処理ウィンドウの一例を示す図である。 本発明の第1実施形態に係る印刷制御システムのプリンタドライバによって表示される主設定ウィンドウの一例を示す図である。 本発明の第1実施形態に係る印刷制御プログラムによる制御内容を示すフローチャートである。 本発明の第1実施形態に係る印刷制御プログラムによって表示されたプレビュー表示画面を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る印刷制御プログラムによる制御内容を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係る印刷制御プログラムによって表示されたプレビュー表示画面を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る印刷制御プログラムによって表示されたプレビュー表示画面を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る印刷制御プログラムによって表示されたプレビュー表示画面を示す図である。 本発明の第3実施形態に係る印刷制御プログラムによる制御内容を示すフローチャートである。 本発明の第3実施形態に係る印刷制御プログラムによって表示されたプレビュー表示画面を示す図である。 本発明の第4実施形態に係る印刷制御プログラムによる制御内容を示すフローチャートである。 本発明の第5実施形態に係る印刷制御プログラムによる制御内容を示すフローチャートである。 本発明の第5実施形態に係る印刷制御プログラムによって表示されたプレビュー表示画面を示す図である。 本発明の第5実施形態に係る印刷制御プログラムによって表示されたプレビュー表示画面を示す図である。
以下、本発明の実施形態に係る印刷制御プログラムを、図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1に示すように、第1実施形態に係る印刷制御システム100は、プリンタ10および情報処理装置20を接続して構成されている。
プリンタ10は、給紙部11、画像形成部12を備えている。プリンタ10は、普通紙や印画紙等の用紙を給紙部11から画像形成部12に搬送し、画像形成部12で印刷用データに基づく印刷処理を行い、用紙上にカラー画像または白黒画像を形成する。プリンタ10は、一例として電子写真方式の印刷処理を行う複合機である。また、プリンタ10は、印刷用紙、印刷用トナーおよびインクを示す印刷用媒体のうち少なくともいずれか一つの消費量を削減して印刷できる複数の機能を備える。印刷用媒体の消費量を削減できる複数の機能とは、例えば用紙の片面においてNページ分のデータを印刷するN−up印刷機能(Nは、2以上の整数)、用紙の両面に画像を印刷する両面印刷機能、およびカラー印刷機能を備えた画像形成装置において重要度の低いカラー画像を白黒画像として印刷する機能のことを示す。プリンタ10が実行する印刷処理は、電子写真方式、インクジェット方式または他の方式であるかを問わず、複数の方式を選択できるものであってもよい。
情報処理装置20は、例えばパーソナルコンピュータであり、本体21、ディスプレイ22、キーボード23、マウス24を備えている。本体21は、記憶部212、プログラム記憶部213を有する制御部211を備えている。
制御部211には、ディスプレイ22、キーボード23、マウス24が接続されており、ネットワークを介してまたは直接にプリンタ10が接続されている。
プログラム記憶部213には、オペレーティングシステムとともに、データ作成用のアプリケーションプログラム213A、印刷処理時にプリンタ10の動作を制御するためのプリンタドライバ213B、この発明の印刷制御プログラム213Cがインストールされている。
制御部211は、プログラム記憶部213に格納されているプログラムに従って動作する。制御部211は、プログラム記憶部213内のデータ作成用のアプリケーションプログラム213Aの起動中に、キーボード23およびマウス24の操作データに基づいて文書データを含む画像データを作成する。作成された画像データは、表示データに変換されてディスプレイ22に表示されるとともに、記憶部212に保存される。
制御部211は、プログラム記憶部213に格納されているプリンタドライバ213Bの起動中に、キーボード23およびマウス24の操作データに基づいて記憶部212内の画像データから印刷用データを作成する。作成された印刷用データは、図示しないインタフェースを介してプリンタ10に出力される。
アプリケーションプログラム213Aの起動中に、ユーザがキーボード23またはマウス24の操作によって印刷処理を要求すると、プリンタドライバ213Bが起動し、一例として図2に示す印刷処理ウィンドウ31がディスプレイ22に表示される。
図2に示すように、印刷処理ウィンドウ31内には、プリンタ設定領域311、印刷範囲領域312、印刷部数領域313、拡大/縮小領域314等とともに、印刷開始ボタン315が配置されている。
印刷範囲領域312は、アプリケーションプログラムで作成した画像データにおける印刷処理すべき範囲の指定を受け付ける。
印刷部数領域313は、印刷範囲領域312で設定された印刷範囲の画像データを印刷すべき部数の設定を受け付ける。
拡大/縮小領域314は、用紙上に形成すべき画像の倍率の決定に必要な情報である1枚当たりのページ数および用紙サイズについて、設定された内容または算出結果を表示する。
プリンタ設定領域311は、印刷処理に使用するプリンタ10の名称を表示するとともに、情報処理装置20の使用可能なプリンタが複数存在する場合に印刷処理に使用するプリンタの変更操作を受け付ける。プリンタ設定領域311には、設定内容を確認するためのプロパティボタン316が配置されている。ユーザがマウス24を介してプロパティボタン316を操作すると、一例として図3に示す主設定ウィンドウ32がディスプレイ22に表示される。
図3に示すように、主設定ウィンドウ32は、複数のタブ321A〜321Gを備え、各タブ内で、プリンタ10が実行可能な機能のそれぞれについて、使用の有無や設定内容を表示するとともに、設定内容の変更操作を受け付ける。例えば、メインタブ321A内には、領域322〜327が設けられており、領域322〜327のそれぞれで印刷部数、両面印刷、集約印刷、仕上げ処理、印刷方向、白黒印刷の各機能の設定内容の変更操作を受け付ける。
主設定ウィンドウ32内には、確定ボタン328および解除ボタン329が配置されている。確定ボタン328は、変更した設定内容の確定操作を受け付ける。解除ボタン329は、変更した設定内容の解除操作を受け付ける。確定ボタン328および解除ボタン329は、設定内容の確認および変更を完了した際に操作される設定完了ボタンである。
図4は、本発明の第1実施形態に係る印刷制御プログラムによる制御内容を示すフローチャートである。
制御部211は、主設定ウィンドウ32において確定ボタン328が操作されるまで待機する(S10のN)。制御部211は、主設定ウィンドウ32において確定ボタン328が操作されたと判断すると(S10のY)、印刷処理ウィンドウ31において印刷開始ボタン315が操作されるまで待機する(S20のN)。
制御部211は、印刷処理ウィンドウ31において印刷開始ボタン315が操作されたと判断すると(S20のY)、主設定ウィンドウ32において設定された印刷設定を解析する(S23)。以下、制御部211は、印刷設定の解析内容に基づいて各ステップを進行する。
制御部211は、印刷設定としてN−up印刷(Nは2以上の整数)が設定されているか否かを判断する(S30)。制御部211は、印刷設定としてN−up印刷が設定されていないと判断すると(S30のN)、N−upで印刷した状態を示すプレビュー画像を形成し(S40)、そのプレビュー画像をディスプレイ22に表示させる(S50)。S50の例を、図5に示す。
図5では、ディスプレイ22にプレビュー表示画面33が表示されている状態を示す。プレビュー表示画面33には、プレビュー画像331、印刷設定表示333および印刷設定画面ボタン335が表示されている。プレビュー画像331は、主設定ウィンドウ32において設定された印刷設定よりも印刷用媒体の消費量を削減する設定に変更した状態を示す画像である。印刷設定表示333は、当該変更した設定の機能および名称を表示する。印刷設定画面ボタン335は、プレビュー表示画面33を閉じて主設定ウィンドウ32を表示するためのボタンである。
ユーザは、プレビュー表示画面33において、自身が設定したよりも印刷用媒体の消費量を削減する設定に変更した状態を視覚で把握できる。したがって、本実施形態の印刷制御プログラムは、単にユーザに対して印刷用媒体の消費量削減(つまり省資源化)を促すだけではなく、印刷用媒体の消費量削減化への設定変更後の状態をプレビュー表示してユーザに示すため、印刷用媒体の消費量を削減した際の印刷状態を容易に識別できる。よって、ユーザが当初の設定を省資源化(印刷用媒体の消費量削減)のための設定に変更して印刷することに対する可否判断を容易にするとともに、印刷条件を省資源化設定に変更する際の抵抗感を低減できる。また、ユーザが所望しない状態で印刷されることを防止することができる。
ディスプレイ22に表示させたプレビュー画像に基づいてユーザがN−up印刷を設定して印刷をすれば、用紙の消費量を抑えることができるため、省資源化(用紙消費量の削減)に寄与することができる。
制御部211は、印刷設定としてN−up印刷が設定されていると判断すると(S30のY)、両面印刷が設定されているか否かを判断する(S60)。制御部211は、印刷設定として両面印刷が設定されていないと判断すると(S60のN)、両面印刷した状態を示すプレビュー画像を形成し(S70)、そのプレビュー画像をディスプレイ22に表示させる(S50)。
ディスプレイ22に表示させたプレビュー画像に基づいてユーザが両面印刷を設定して印刷をすれば、用紙の消費量を抑えることができるため、省資源化(用紙消費量の削減)に寄与することができる。
制御部211は、印刷設定として両面印刷が設定されていると判断すると(S60のY)、裏紙印刷が設定されているか否かを判断する(S80)。制御部211は、印刷設定として裏紙印刷が設定されていないと判断すると(S80のN)、裏紙印刷した状態を示すプレビュー画像を形成し(S90)、そのプレビュー画像をディスプレイ22に表示させる(S50)。
ディスプレイ22に表示させたプレビュー画像に基づいてユーザが裏紙印刷を設定して印刷をすれば、裏紙を無駄にすることなく有効活用して用紙の消費量を抑えることができるため、省資源化(用紙消費量の削減)に寄与することができる。
制御部211は、印刷設定として裏紙印刷が設定されていると判断すると(S80のY)、フィットページが設定されているか否かを判断する(S100)。制御部211は、印刷設定としてフィットページが設定されていないと判断すると(S100のN)、フィットページが設定された状態を示すプレビュー画像を形成し(S110)、そのプレビュー画像をディスプレイ22に表示させる(S50)。なお、フィットページが設定されているか否かの判断においては、印刷設定時における用紙サイズを考慮してもよい。例えば、印刷用紙として使い勝手のよいB5,A4サイズよりも小さなサイズの用紙を用いることは非現実的であるため、用紙サイズがB4以上の大きさである場合にS100の判断をしてもよい。
ディスプレイ22に表示させたプレビュー画像に基づいてユーザがフィットページを設定して印刷をすれば、用紙サイズを小型化することができるため、省資源化(用紙消費量の削減)に寄与することができる。
制御部211は、印刷設定としてフィットページが設定されていると判断すると(S100のY)、白黒印刷が設定されているか否かを判断する(S120)。制御部211は、印刷設定として白黒印刷が設定されていないと判断すると(S120のN)、白黒印刷が設定された状態を示すプレビュー画像を形成し(S130)、そのプレビュー画像をディスプレイ22に表示させる(S50)。
ディスプレイ22に表示させたプレビュー画像に基づいてユーザが白黒印刷を設定して印刷をすれば、カラートナーの消費を節約することができるため、省資源化(カラートナー消費量の削減)に寄与することができる。
制御部211は、印刷設定として白黒印刷が設定されていると判断すると(S120のY)、トナーセーブが設定されているか否かを判断する(S140)。制御部211は、印刷設定としてトナーセーブが設定されていないと判断すると(S140のN)、トナーセーブが設定された状態を示すプレビュー画像を形成し(S150)、そのプレビュー画像をディスプレイ22に表示させる(S50)。
ディスプレイ22に表示させたプレビュー画像に基づいてユーザがトナーセーブを設定して印刷をすれば、トナー全体の消費を節約することができるため、省資源化(トナー消費量の削減)に寄与することができる。
制御部211は、S50の後、主設定ウィンドウ32において確定ボタン328が操作されるまで待機する(S160のN)。制御部211は、主設定ウィンドウ32において確定ボタン328が操作されたと判断すると(S160のY)、印刷処理ウィンドウ31において印刷開始ボタン315が操作されるまで待機する(S170のN)。
制御部211は、印刷処理ウィンドウ31において印刷開始ボタン315が操作されたと判断すると(S170のY)、S160において設定された印刷設定に基づいて印刷を開始し(S180)、印刷が終了するまで待機する(S190のN)。制御部211は、印刷が終了したと判断すると(S190のY)、本実施形態の制御を終了する。
本実施形態の印刷制御プログラム213Cは、ユーザによって設定された印刷条件よりさらに印刷用媒体の消費量削減を図ることができる印刷条件に基づいた印刷用データをプレビュー表示することで、ユーザに省資源化(印刷用媒体の消費量削減)を促すとともに、ユーザによって設定された印刷条件よりさらに印刷用媒体の消費量削減を図ることができる印刷条件を選択した際の印刷状態をユーザに容易に把握させることができる。したがって、ユーザが当初の設定を省資源化(印刷用媒体の消費量削減)のための設定に変更して印刷することに対する可否判断を容易にするとともに、印刷条件を省資源化設定に変更する際の抵抗感を低減できる。また、ユーザが所望しない状態で印刷されることを防止することができる。
図6は、本発明の第2実施形態に係る印刷制御プログラムによる制御内容を示すフローチャートである。本実施形態では、第1実施形態と重複する説明は省略する。
制御部211は、印刷処理ウィンドウ31において印刷開始ボタン315が操作されたと判断すると(S20のY)、主設定ウィンドウ32において設定された印刷設定を解析し(S23)、主設定ウィンドウ32において設定された印刷設定に基づいた印刷用データを示すプレビュー画像を形成する(S25)。以下、制御部211は、印刷設定の解析内容に基づいて各ステップを進行する。
一例として、制御部211がN−upのプレビュー画像を形成し(S40)、プレビュー画像を表示した(S50)状態を示す図を図7に示す。
図7のプレビュー表示画面34では、プレビュー画像331、印刷設定表示333および印刷設定画面ボタン335に加えて、再プレビューボタン336が表示されている。再プレビューボタン336は、S25において形成されたプレビュー画像とS40,S70,S90,S110,S130,S150において形成されたプレビュー画像とを切り替えるためのボタンである。
図7において再プレビューボタン336が操作されると、プレビュー表示画面34から、図8に示すようなプレビュー表示画面35に切り替わる。プレビュー表示画面35におけるプレビュー画像332は、S10においてユーザが設定した印刷条件に基づく画像である。プレビュー表示画面35にも再プレビューボタン336が表示されており、再プレビューボタン336が操作されると、プレビュー表示画面34が再表示される。
プレビュー表示画面34およびプレビュー表示画面35では、表示されているプレビュー画像(プレビュー画像331またはプレビュー画像332)がどのような印刷条件であるかが印刷設定表示333において表示されているため、印刷に不慣れなユーザでも印刷条件を容易に把握することができる。
また、図9に示すように、プレビュー画像331とプレビュー画像332とを同一画面において表示してもよい。プレビュー表示画面36では、プレビュー画像332の上側に「変更前」の表示をし、プレビュー画像331の上側に「変更後」の表示をしている。また、プレビュー画像332の下側には印刷設定表示334を表示し、プレビュー画像331の下側には印刷設定表示333の表示をしている。
この表示態様においては、ユーザ自身が設定した印刷条件に基づく画像とユーザ自身が設定した印刷条件よりも印刷用媒体の消費量を削減する設定に変更した状態を示す画像とを容易に識別することができる。また、両画像を1つの画面で比較することができるため、ユーザが所望する印刷条件を選択しやすい。
図10は、本発明の第3実施形態に係る印刷制御プログラムによる制御内容を示すフローチャートである。本実施形態では、第1実施形態と重複する説明は省略する。
制御部211は、主設定ウィンドウ32において設定された印刷設定を解析した結果に基づいてプレビュー画像を形成してそのプレビュー画像をディスプレイ22に表示した後(S50)、主設定ウィンドウ32において再度印刷設定内容の変更や確定をするステップを経ることなく、そのプレビュー画像に基づいた印刷をするように印刷指示をすることができる(S170)。制御部211は、プレビュー表示画面37の左上にある印刷ボタン337が操作されるまで待機する(S170のN)。制御部211は、印刷ボタン337が操作されたと判断すると(S170のY)、プレビュー表示画面37におけるプレビュー画像331に基づいて印刷処理を開始する(S180)。
本実施形態では、上述のように、図11に示すようなプレビュー表示画面37の左上にある印刷ボタン337を操作することで、プレビュー画像331の状態で印刷できる。したがって、ユーザが、ユーザ自身が設定した印刷条件よりも印刷用媒体の消費量を削減する設定に変更した状態で印刷を所望する場合、印刷設定画面ボタン335を操作して主設定ウィンドウ32に戻り再度印刷設定内容の変更や確定をする必要がないため、迅速に印刷を開始することができる。
図12は、本発明の第4実施形態に係る印刷制御プログラムによる制御内容を示すフローチャートである。本実施形態では、第1実施形態と重複する説明は省略する。
制御部211は、主設定ウィンドウ32において設定された印刷設定を解析した後(S23)、各項目の判断順序を決定する(S27)。
S27における各項目の判断順序は、S23での印刷設定の解析結果に基づいて決定される。S23において、例えば主設定ウィンドウ32においてN−upカラー印刷が設定されていると解析された場合、用紙の消費量削減設定はされているがトナーの消費量削減設定はされていないため、トナーの消費量削減設定項目について優先的にプレビュー画像を形成して表示させると好ましい。図12では、S27における判断順序の決定において、トナーの消費量削減項目を優先的に判断することを示している。
本実施形態では、ユーザの印刷設定に応じて各項目についての判断順序を切り替えるため、ユーザに対して効率のよい省資源化(印刷用媒体の消費量削減)を促すことができる。
図13は、本発明の第5実施形態に係る印刷制御プログラムによる制御内容を示すフローチャートである。本実施形態では、第1実施形態と重複する説明は省略する。
制御部211は、主設定ウィンドウ32において設定された印刷設定を解析した結果に基づいてプレビュー画像を形成してそのプレビュー画像をディスプレイ22に表示した後(S50)、再び印刷設定を解析するか否かを判断する(S52)。再び印刷設定を解析することは、ある項目についてプレビュー画像が表示されたときに、他の項目についてのプレビュー画像を表示させたい場合に有効である。
図14に、再び印刷設定を解析させるための再解析ボタン338が表示されたプレビュー表示画面38を示す。図14において再解析ボタン338が操作されずに印刷設定画面ボタン335が操作されると、制御部211は、プレビュー表示画面38から主設定ウィンドウ32に移行する(S52のN)。また、制御部211は、図14において再解析ボタン338が操作されると、S23に移行する(S52のY)。
そして、制御部211は、印刷設定を再び解析する(S23)。その後、制御部211は、各項目の判断順序を決定する(S27)。この際、制御部211は、S30〜S150においてプレビュー画像を形成・表示された項目については、判断順序の優先順位を繰り下げる。したがって、別の項目についてプレビュー画像を表示することができる。
本実施形態において印刷設定の解析が複数回行なわれた場合、制御部211は、図15に示すように複数のプレビュー画像を表示すると好ましい。図15では、一例として2−up印刷の場合と白黒印刷の場合とを表示している。この場合、印刷用媒体の消費量を削減する際の印刷状態を印刷設定内容別に比較できるため、ユーザの所望する印刷設定で印刷をすることができる。ここで、ユーザがプレビュー画像331およびプレビュー画像339の両方の設定を反映して印刷を行う場合には、プレビュー表示画面39の左上にある印刷ボタンを操作することで、印刷設定画面ボタン335を操作して主設定ウィンドウ32に戻り再度印刷設定内容の変更や確定をする必要がないため、迅速に印刷を開始することができる。また、ユーザがプレビュー画像331およびプレビュー画像339のいずれか一方の設定を反映して印刷を行う場合には、印刷設定画面ボタン335を操作して主設定ウィンドウ32に戻り再度印刷設定内容の変更および確定をする必要がある。
印刷制御プログラム213Cは、プリンタドライバ213Bの一部であるか否かを問わない。この発明の印刷制御プログラム213Cをプリンタドライバ213Bとは独立させ、情報処理装置20のプログラム記憶部213にインストールされている複数種類のプリンタドライバの何れにも連動して動作するものとしてもよい。
また、印刷制御プログラム213Cは、必ずしも情報処理装置20にインストールされている必要はなく、ディスプレイを備えているプリンタ10にインストールすることもでき、ネットワーク内のプリントサーバにインストールすることもできる。
また、第1実施形態から第3実施形態において、一つの項目を判断するごとにその項目について印刷用媒体の消費量を削減する設定に変更したプレビュー画像を形成しているが、これに限られることはない。例えば、全ての項目について判断した後、複数の項目について印刷用媒体の消費量を削減する設定に変更したプレビュー画像を形成してもよい。
さらに、第1実施形態から第3実施形態において、6つの項目について判断しているが、これは例示列挙である。したがって、新たな項目について判断するステップを加えることもできる。
最後に、上述の実施形態の説明は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。さらに、本発明の範囲には、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
10−プリンタ
20−情報処理装置
22−ディスプレイ
213C−印刷制御プログラム
331−プレビュー画像
332−プレビュー画像

Claims (7)

  1. 印刷用紙、印刷用トナーおよびインクを示す印刷用媒体のうち少なくともいずれか一つの消費量を削減できる複数の機能を備えたプリンタにおける印刷処理の制御を前記プリンタに接続された情報処理装置に実行させる印刷制御プログラムであって、
    印刷処理の開始の指示入力を待機する第1ステップと、
    前記第1ステップにおいて前記指示入力を検出したときに、前記複数の機能に関する印刷設定を解析する第2ステップと、
    前記第2ステップにおいて解析した前記印刷設定において、消費量削減設定がされている第1削減項目とは別の第2削減項目の消費量を削減する設定に変更した状態を示すプレビュー画像を形成する第3ステップと、
    前記第3ステップにおいて形成した前記プレビュー画像を前記情報処理装置のディスプレイに表示する第4ステップと、
    を含む印刷制御プログラム。
  2. 前記第4ステップは、前記第3ステップにおいて変更した設定の機能および名称を識別可能に前記ディスプレイに表示する請求項1に記載の印刷制御プログラム。
  3. 前記第4ステップにおいて表示したプレビュー画像に対する印刷処理の開始の指示入力を待機する第5ステップと、
    前記第5ステップにおいて前記指示入力を検出すると、前記プレビュー画像に基づいた印刷処理を開始する第6ステップと、
    をさらに含む請求項1または2に記載の印刷制御プログラム。
  4. 前記第3ステップは、前記第2ステップにおいて解析した前記印刷設定に基づいたプレビュー画像をさらに形成し、
    前記第4ステップは、前記第2ステップにおいて解析した前記印刷設定に基づいたプレビュー画像と前記第3ステップにおいて形成した前記印刷設定よりも印刷用媒体の消費量を削減する設定に変更した状態を示すプレビュー画像とを同時に前記ディスプレイに表示する請求項1〜3のいずれか1項に記載の印刷制御プログラム。
  5. 前記第3ステップは、前記第2ステップにおいて解析した前記印刷設定に基づいたプレビュー画像をさらに形成し、
    前記第4ステップは、前記第2ステップにおいて解析した前記印刷設定に基づいたプレビュー画像と前記第3ステップにおいて形成した前記印刷設定よりも印刷用媒体の消費量を削減する設定に変更した状態を示すプレビュー画像とを切り替え可能に前記ディスプレイに表示する請求項1〜3のいずれか1項に記載の印刷制御プログラム。
  6. 前記第4ステップにおいてプレビュー画像を表示した状態から印刷設定画面に移行する第7ステップをさらに含む請求項1〜5のいずれか1項に記載の印刷制御プログラム。
  7. 印刷用紙、印刷用トナーおよびインクを示す印刷用媒体のうち少なくともいずれか一つの消費量を削減できる複数の機能を備えたプリンタに接続された情報処理装置に実行させる印刷制御方法であって、
    印刷処理の開始の指示入力を待機する第1ステップと、
    前記第1ステップにおいて前記指示入力を検出したときに、前記複数の機能に関する印刷設定を解析する第2ステップと、
    前記第2ステップにおいて解析した前記印刷設定において、消費量削減設定がされている第1削減項目とは別の第2削減項目の消費量を削減する設定に変更した状態を示すプレビュー画像を形成する第3ステップと、
    前記第3ステップにおいて形成した前記プレビュー画像を前記情報処理装置のディスプレイに表示する第4ステップと、
    を含む印刷制御方法。
JP2009194890A 2009-08-26 2009-08-26 印刷制御プログラムおよび印刷制御方法 Expired - Fee Related JP4881983B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009194890A JP4881983B2 (ja) 2009-08-26 2009-08-26 印刷制御プログラムおよび印刷制御方法
US12/806,170 US8966363B2 (en) 2009-08-26 2010-08-06 Print control program and method
CN201010266283.6A CN102004618B (zh) 2009-08-26 2010-08-26 打印控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009194890A JP4881983B2 (ja) 2009-08-26 2009-08-26 印刷制御プログラムおよび印刷制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011048512A JP2011048512A (ja) 2011-03-10
JP4881983B2 true JP4881983B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=43626659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009194890A Expired - Fee Related JP4881983B2 (ja) 2009-08-26 2009-08-26 印刷制御プログラムおよび印刷制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8966363B2 (ja)
JP (1) JP4881983B2 (ja)
CN (1) CN102004618B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5746530B2 (ja) * 2011-03-17 2015-07-08 キヤノン株式会社 印刷設定情報を設定する装置及びその制御方法
JP2013068988A (ja) * 2011-09-20 2013-04-18 Brother Ind Ltd プログラム、および、画像処理装置
JP5652433B2 (ja) * 2012-06-11 2015-01-14 コニカミノルタ株式会社 印刷設定装置、印刷設定装置の制御方法、印刷設定装置の制御プログラム、および印刷装置
CN102968244B (zh) * 2012-10-29 2016-03-30 小米科技有限责任公司 资源预览图的获取方法、装置以及设备
KR20160016458A (ko) * 2014-08-05 2016-02-15 삼성전자주식회사 인쇄 제어 단말장치, 인쇄 제어 방법, 화상형성장치, 화상형성방법 및 컴퓨터 판독가능 기록 매체
JP2016048879A (ja) * 2014-08-28 2016-04-07 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびプログラム
JP2020137046A (ja) * 2019-02-25 2020-08-31 ブラザー工業株式会社 画像処理装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4560565B2 (ja) * 1999-06-23 2010-10-13 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法およびコンピュータ読み取り可能な制御プログラムを格納した記憶媒体
JP2001067347A (ja) * 1999-06-23 2001-03-16 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータ読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP3591385B2 (ja) * 1999-08-26 2004-11-17 セイコーエプソン株式会社 テープ印刷装置およびテープ印刷方法
JP4387553B2 (ja) * 2000-04-27 2009-12-16 キヤノン株式会社 印刷制御装置及び方法と情報処理装置及び方法
US7085006B2 (en) * 2000-12-28 2006-08-01 Seiko Epson Corporation Apparatus for generating two color printing data, a method for generating two color printing data and recording media
JP3950657B2 (ja) * 2001-09-14 2007-08-01 キヤノン株式会社 情報処理システム及びその表示方法、プログラム、並びに記録媒体
JP2003211745A (ja) 2002-01-24 2003-07-29 Ricoh Co Ltd プリンタ装置
JP3899962B2 (ja) 2002-03-08 2007-03-28 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
US7148977B2 (en) * 2002-10-08 2006-12-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Consumable availability with print preview
JP2004164105A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Canon Inc 印刷制御プログラム
JP4168748B2 (ja) * 2002-12-20 2008-10-22 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、画像処理プログラム、及び画像処理方法
JP2004330639A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Seiko Epson Corp 印刷装置と印刷管理システムと印刷装置制御プログラム及び印刷管理用プログラムとプリンタ
JP4453357B2 (ja) * 2003-12-24 2010-04-21 富士ゼロックス株式会社 印刷処理装置及び印刷処理プログラム
JP3875238B2 (ja) * 2004-01-30 2007-01-31 株式会社沖データ 画像形成装置
JP4272603B2 (ja) * 2004-08-20 2009-06-03 株式会社沖データ 情報処理装置
US7525685B2 (en) * 2004-10-27 2009-04-28 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. True-color computer monitor preview of a color print
JP4218654B2 (ja) * 2005-03-30 2009-02-04 ブラザー工業株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP2006352801A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Fuji Xerox Co Ltd 複写制御装置、複写システム、複写制御方法及びプログラム
US20070076235A1 (en) * 2005-09-19 2007-04-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and printing method thereof
JP2008022423A (ja) 2006-07-14 2008-01-31 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP4880396B2 (ja) * 2006-08-03 2012-02-22 株式会社リコー 画像処理装置、プログラムおよびプレビュー画像表示方法
JP2008046159A (ja) * 2006-08-10 2008-02-28 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、プリント条件設定方法およびプリント条件設定プログラム
JP2009104535A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Canon Inc 画像表示装置および、画像表示方法
US8196040B2 (en) * 2009-05-12 2012-06-05 Xerox Corporation Color management system and method using natural language description of color differences
US8934119B2 (en) * 2009-08-04 2015-01-13 Electronics For Imaging, Inc. Greenbooks

Also Published As

Publication number Publication date
US8966363B2 (en) 2015-02-24
CN102004618A (zh) 2011-04-06
JP2011048512A (ja) 2011-03-10
CN102004618B (zh) 2015-06-24
US20110055693A1 (en) 2011-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4881983B2 (ja) 印刷制御プログラムおよび印刷制御方法
JP4839397B2 (ja) 印刷システム
JP5487801B2 (ja) 印刷装置
JP4869379B2 (ja) 印刷制御プログラム、印刷制御方法及び印刷システム
US8390861B2 (en) Information processing apparatus, method, and recording medium controlling the display of printing options
US9895911B2 (en) Image forming apparatus
US8736879B2 (en) Managing settings for image processing job options
US8705079B2 (en) Information processing apparatus
JP4961460B2 (ja) 印刷システム
JP2006259917A (ja) 文書処理装置、文書処理プログラム、及び文書処理方法
JP2007233591A (ja) プリンタドライバおよびそのテスト印刷方法、印刷装置
JP2007048035A (ja) 制御装置、プログラム及び操作インターフェイス
JP4769890B2 (ja) 情報処理装置、印刷システム、および印刷制御方法
JP4029391B2 (ja) プリンタ
JP2008152668A (ja) プリンタドライバ、印刷機能設定方法、および画像形成装置
JP5156853B2 (ja) 印刷システム
JP4949076B2 (ja) 画像形成装置,印刷プレビュー用プログラム
JP2010211812A (ja) 印刷制御システム、プリンタ及びプリンタ制御用プログラム
JP5446368B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム
JP2007130945A (ja) プリンタ装置
JP4623018B2 (ja) 印刷制御システム、プリンタ及びプリンタ制御用プログラム
JP4842158B2 (ja) 画像形成装置,印刷プレビュー用プログラム
JP4920733B2 (ja) 印刷制御プログラム、印刷制御方法、プリンタ、及び印刷システム
JP2011180808A (ja) 印刷システムおよび印刷装置
KR101046581B1 (ko) 프린팅조건 설정이 용이한 화상처리장치 및 화상처리방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4881983

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees