JP2003211745A - プリンタ装置 - Google Patents

プリンタ装置

Info

Publication number
JP2003211745A
JP2003211745A JP2002015200A JP2002015200A JP2003211745A JP 2003211745 A JP2003211745 A JP 2003211745A JP 2002015200 A JP2002015200 A JP 2002015200A JP 2002015200 A JP2002015200 A JP 2002015200A JP 2003211745 A JP2003211745 A JP 2003211745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
printing
print
printer
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002015200A
Other languages
English (en)
Inventor
Asami Nakashige
麻美 中重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002015200A priority Critical patent/JP2003211745A/ja
Publication of JP2003211745A publication Critical patent/JP2003211745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザが必要な情報を印刷指定することがで
き、不要な情報の印刷による印刷時間や印刷用紙の浪費
を削減することができるプリンタ装置を提供すること。 【解決手段】 情報処理装置1には、印刷条件を設定す
ることができるプリンタドライバ13がインストールさ
れており、情報処理装置1の表示画面上に表示される画
像の印刷設定をプリンタドライバ13を使用してプリン
タ装置20に出力するようになっている。情報処理装置
1のプリンタドライバ13の機能において、印刷する画
像種類、文字を印刷する色、グラフィックを印刷する
色、イメージを印刷する色、文字レイアウトを設定する
ことができるようになっている。プリンタ装置20は、
情報処理装置1のプリンタドライバ13においてユーザ
が選択設定したモノクロ印刷またはカラー印刷を行うこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、モノクロ・カラー
文書の印刷が可能なプリンタ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、IT技術の普及に伴い、様々な情
報処理装置が普及し、ネットワークを介して、インター
ネットやその他の電子文書などで情報を得る機会が増大
している。また、ユーザが情報処理装置において取得し
た情報の印刷が可能なプリンタ装置も広く利用されてい
る。このようなプリンタ装置を使用する場合、このプリ
ンタ装置と接続されている情報処理装置(例えば、PC
(Personal Computer)端末など)側
に当該プリンタ装置の仕様に適したプリンタドライバが
設定されている必要がある。プリンタドライバは、プリ
ンタ装置を制御するソフトウエアであり、アプリケーシ
ョン・ソフトやOS(Operating Syste
m)から受け取った文字データ、画像データなどのデー
タをプリンタ装置側で解釈して印刷することができるよ
うなデータに変換し、ユーザが情報処理装置側において
プリンタ装置の状態を見ながらデータを送信することが
できるようになっている。ユーザは情報処理装置上に表
示されたプリンタドライバのユーザインタフェースを利
用することにより、プリンタ装置に対して印刷する画像
データ、文書データの送信、印刷部数の設定などを実行
することができる。また、最近では、印刷品質と印刷時
間の優先度によって印刷方法を選択できるように、情報
処理装置の表示画面上に表示された画像全体のモノクロ
印刷またはカラー印刷を選択することができるものも提
案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、一般的
にカラー印刷はモノクロ印刷と比べて印刷品質の面では
優れているが、より多くの色情報が必要な分だけデータ
量が多くなる。同様に、プリンタ装置においてカラー印
刷を用紙にする際も多くの色を使用する分、印刷時間が
長くなってしまう。また、実際にユーザが期待している
印刷結果は、文字で書かれた内容のみであったり、地図
やその他イメージ画像のみであるなど多様化しているの
に対し、プリンタ装置が取得したデータを印刷する場
合、プリンタ装置では自動的に情報処理装置の表示画面
の表示通りに印刷してしまうことが多い。そのため、情
報処理装置画面上の表示通りに印刷することを前提とせ
ず、文字、グラフィック(線画)、イメージの画像のう
ち、ユーザによる画像の選択を可能とし、この選択され
た画像のみを印刷できることが求められてきている。
【0004】そこで、本発明の第1の目的は、情報処理
装置画面上の画像情報を印刷命令する際に、ユーザが必
要な情報を印刷指定することができ、不要な情報の印刷
による印刷時間や印刷用紙の浪費を削減することができ
るプリンタ装置を提供することである。本発明の第2の
目的は、情報処理装置画面上に表示された画像を印刷す
る場合に、文字、グラフィック(線画)、イメージの画
像のうち印刷する必要のある画像のみを選択可能な手段
を有することにより、不要な情報の印刷による印刷時間
や印刷用紙の浪費を削減することができるプリンタ装置
を提供することである。本発明の第3の目的は、情報処
理装置画面上に表示された画像を文字、グラフィック、
イメージの画像種類ごとに選択可能な手段を有すること
により、多くのユーザニーズ(希望)に合わせた印刷色
で印刷出力することができるプリンタ装置を提供するこ
とである。本発明の第4の目的は、情報処理装置画面上
に表示された画像のうち文字のみの印刷が設定された場
合に、情報処理装置画面上の文字以外の画像が表示され
ている領域も印刷用紙上では文字を印刷する領域として
利用できるようにレイアウトを変更して印刷出力するこ
とができるプリンタ装置を提供することである。本発明
の第5の目的は、情報処理装置画面上に表示された文字
を印刷する場合、情報処理装置画面上の文字の書式を別
の書式に変更して印刷することができる手段を有し、設
定された同一書式ですべての文字を印刷することができ
るプリンタ装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、情報処理装置から文字データ、線画データ、イメー
ジデータの複数種類のデータを受領可能なデータ受領手
段と、前記情報処理装置から、前記複数種類のデータの
中から選択指定された印刷不要なデータの種類を印刷選
択情報として取得する印刷選択情報取得手段と、前記デ
ータ受領手段で受領したデータを用紙上に印刷するデー
タ印刷手段と、を備え、前記データ印刷手段は、前記印
刷選択情報取得手段で取得した印刷選択情報に基づい
て、印刷不要として選択指定されたデータ以外のデータ
を印刷することにより、前記第1および前記第2の目的
を達成する。
【0006】請求項2記載の発明では、請求項1記載の
発明において、前記情報処理装置から選択指定された複
数種類の各データごとの印刷色を印刷色情報として取得
する印刷色情報取得手段をさらに備え、前記データ印刷
手段は、カラーまたはモノクロ印刷が可能であり、前記
印刷色情報取得手段で取得した印刷色情報に基づいて、
モノクロまたはカラーで印刷することにより、前記第3
の目的を達成する。
【0007】請求項3記載の発明では、請求項1または
請求項2記載の発明において、前記印刷選択情報取得手
段が前記線画データ、前記イメージデータの2種類を印
刷不要なデータの印刷選択情報として取得した場合、前
記文字データの印刷レイアウトを変更するレイアウト変
更手段をさらに備え、前記データ印刷手段は、前記レイ
アウト変更手段によって変更された印刷レイアウトで前
記文字データのみの印刷を行うことにより、前記第4の
目的を達成する。請求項4記載の発明では、請求項1、
請求項2、請求項3のうちいずれか1に記載の発明にお
いて、前記情報処理装置において選択指定された前記文
字データの書式を書式情報として取得する書式情報取得
手段をさらに備え、前記データ印刷手段は、前記書式情
報取得手段によって取得された書式情報に基づいて印刷
を行うことにより、前記第5の目的を達成する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
について図1ないし図4を参照して詳細に説明する。図
1は、本実施の形態に係るプリンタシステムの概略構成
を示した図である。本実施の形態のプリンタシステムで
は、一例として情報処理装置1とプリンタ装置20がネ
ットワーク10を介して接続されているものとして説明
する。なお、図1では情報処理装置1とプリンタ装置2
0は、ネットワーク10を介してピア・ツー・ピア(p
eer to peer)で接続されているが、これに
限られるものではなく、情報処理装置1が複数あるよう
にしてもよい。情報処理装置1が複数ある場合には、各
PC端末は、共有のプリンタ装置を管理するプリントサ
ーバを介してネットワーク10に接続されるようにして
もよい。
【0009】図1に示したように、情報処理装置1は、
アプリケーション11、OS(Operating S
ystem)12、プリンタドライバ13およびプリン
トマネージャ14を備えてる。なお、情報処理装置1の
プリンタドライバ13は、ネットワーク10を介して接
続されているプリンタ装置20を制御するためのソフト
ウエアであり、この情報処理装置1にインストールされ
ているものとして説明する。ユーザは情報処理装置1に
インストールされているプリンタドライバ13を利用す
ることにより、アプリケーション11やOS12から受
け取った文字、画像などの印刷データの印刷設定や印刷
命令の設定をプリンタ装置20に対して実行することが
できるようになっている。プリントマネージャ14は、
情報処理装置1のアプリケーション11で作成された描
画データや、プリンタドライバ13によって各種設定さ
れたデータをプリンタ装置20に送信する。
【0010】図2は、本実施の形態に係るプリンタ装置
20の概略構成を示したブロック図である。図2に示す
ようにプリンタ装置20は、プリンタコントローラ20
1、ホストI/F(インタフェース)202、RAM
(ランダム・アクセス・メモリ)203、CPU(中央
処理装置)204、プログラムROM(リード・オンリ
・メモリ)205、ROM206、フォントROM20
7、パネルI/F208、エンジンI/F209、操作
パネル210、プリンタエンジン211を備えている。
プリンタコントローラ201は、その時設定されている
制御モードおよび情報処理装置1からの制御コードに従
って、情報処理装置1からの印字データをビデオデータ
に変換してプリンタエンジン211へ出力する制御機構
の総称であり、以下のようなモジュールで構成される。
ホストI/F202は、外部(ここでは、情報処理装置
1のプリンタドライバ13)からプリンタ装置20への
制御信号およびデータと、プリンタ装置20からのステ
ータス信号とを送受信するインターフェースである。C
PU204は、プログラムROM205のプログラム内
容に従ってデータ処理を行う。
【0011】RAM203は、CPU204のワーク領
域、情報処理装置1からのデータ受信バッファ、また処
理後のイメージ展開領域に使用される。フォントROM
207は、印字の時に使用される数種の書体を保持して
いるメモリである。エンジンI/F209は、プリンタ
コントローラ201からプリンタエンジン211への制
御信号と、プリンタエンジン211からプリンタコント
ローラ201へのステータス信号とを送受信するインタ
ーフェースである。プリンタエンジン211は、プリン
タコントローラ201からのビデオ信号と制御情報に基
づいて感光体上に静電作像し、給紙部より転写紙を給紙
して画像を形成する。操作パネル210は、プリンタ装
置20のステータス表示およびモード、印刷条件を変更
できるスイッチ部である。
【0012】以上のモジュールを介して、CPU204
は、プリンタドライバ13で設定された制御情報に基づ
いて、情報処理装置1からの印字データを各ページ情報
として作成する。そして、印刷するページ情報が完成す
ると、プリンタエンジン211にプリンタスタート命令
がかけられ、印刷が開始されるようになっている。情報
処理装置1には、印刷条件を設定することができるプリ
ンタドライバ13がインストールされており、情報処理
装置1の表示画面上に表示される画像の印刷設定をプリ
ンタドライバ13を使用してプリンタ装置20に出力す
るようになっている。プリンタ装置20は、情報処理装
置1のプリンタドライバ13においてユーザが選択設定
したモノクロ印刷またはカラー印刷を行うことができる
ようになっている。
【0013】図3は、プリンタドライバ13で設定可能
な項目を示した図である。図3に示すように、情報処理
装置1のプリンタドライバ13の機能において、印刷す
る画像種類、文字を印刷する色、グラフィックを印刷す
る色、イメージを印刷する色、文字レイアウトを設定す
ることができるようになっている。情報処理装置1のデ
ィスプレイなどの表示画面上に表示される画像は、文
字、グラフィック、イメージの3種類の画像に分けるこ
とができる。このため、プリンタドライバ13に文字、
グラフィック、イメージのうち、印刷する1種類または
2種類の画像種類を選択する設定画面を設ける。さら
に、ユーザが選択した種類の画像のみをプリンタ装置2
0にデータ転送する機能をプリンタドライバ13に設け
る。なお、ここでユーザが画像種類を選択しない場合
は、情報処理装置1の表示画面上の表示通りに印刷され
るようプリンタ装置20にデータ転送するものとする。
プリンタ装置20のCPU204は、プリンタドライバ
13で選択された印刷画像情報を受信すると、受信した
画像データから文字、グラフィック、イメージのうち、
選択設定された印刷対象の1種類または2種類の画像種
類の情報のみ印刷するようにプリンタエンジン211を
制御する。
【0014】また、プリンタドライバ13に文字、グラ
フィック、イメージの画像種類ごとにカラー印刷、単色
印刷(カラーの単色)、モノクロ印刷の選択をする設定
画面をさらに設ける。これにより、単色印刷やモノクロ
印刷が選択された場合には、情報処理装置1の表示画面
上の色情報を省略し、プリンタドライバ13の設定画面
にて画像種類ごとに選択された色情報のみをプリンタ装
置20にデータ転送する。また、文字のみを印刷するよ
う選択設定された場合、情報処理装置1の表示画面上の
レイアウトとは異なるレイアウトで印刷することを設定
できる画面をさらにプリンタドライバ13に設ける。例
えば、用紙の印字領域全体を文字印刷領域に設定し、情
報処理装置1から送信された順に文字をレイアウトする
ようにしてもよい。レイアウト方法はいくつかのパター
ンを設け、ユーザがプリンタドライバ13で選択できる
ようにしてもよい。
【0015】さらに、文字の大きさ、フォントなど比較
的単純な書式を設定する画面をプリンタドライバ13に
設ける。これにより、情報処理装置1の表示画面上の文
字の複雑な書式情報を省略して、プリンタドライバ13
の設定画面にて設定された書式ですべての文字を印刷す
るようプリンタ装置20にデータを送信する。プリンタ
装置20のCPU204は、プリンタドライバ13で選
択設定された印刷色情報、レイアウト変更情報、書式情
報などを受信すると、受信した各情報に基づいた印刷を
するようにプリンタエンジン211を制御する。
【0016】図4は、プリンタドライバ13の設定に基
づくプリンタ装置20の処理手順を示したフローチャー
トである。プリンタ装置20は、画像情報、プリンタド
ライバ13の設定画面上の設定情報および印刷要求を受
信すると、受信した画像情報の印刷を実行するようにな
っている。まず、プリンタドライバ13で設定された各
設定に関する変数L、G、Iに対して初期値として0を
代入しておく(ステップ401)。情報処理装置1から
受信した「印刷する画像種類」の設定情報に基づいて、
各変数に値を代入する(ステップ402)。例えば、受
信した「印刷する画像種類」の設定情報が「すべての画
像」という設定であった場合には変数L、G、Iのそれ
ぞれに1を、「文字のみ」という設定であった場合には
変数Lに1を、「グラフィックのみ」という設定であっ
た場合には変数Gに1を、「イメージのみ」という設定
であった場合には変数Iに1を、「文字・グラフィッ
ク」という設定であった場合には変数L、Gに1を、
「文字・イメージ」という設定であった場合には変数
L、Iに1を、「グラフィック・イメージ」という設定
であった場合には変数G、Iに1を代入する。
【0017】「文字を印刷する色」の設定情報に基づい
て、変数LCに所定の値を代入する(ステップ403
a)。同様に、「グラフィックを印刷する色」の設定に
基づいて、変数GCに所定の値を代入する(ステップ4
03b)。また、「イメージを印刷する色」の設定に基
づいて、変数ICに所定の値を代入する(ステップ40
3c)。「文字を印刷する色」の設定において、「フル
カラー印刷」が設定されていた場合には変数LCにF
を、「単色カラー印刷」が設定されていた場合には変数
LCにSを、「モノクロ印刷」が設定されていた場合に
は変数LCにMを代入する。同様に、「グラフィックを
印刷する色」の設定において、「フルカラー印刷」が設
定されていた場合には変数GCにFを、「単色カラー印
刷」が設定されていた場合には変数GCにSを、「モノ
クロ印刷」が設定されていた場合には変数GCにMを代
入する。また、「イメージを印刷する色」の設定におい
て、「フルカラー印刷」が設定されていた場合には変数
ICにFを、「単色カラー印刷」が設定されていた場合
には変数ICにSを、「モノクロ印刷」が設定されてい
た場合には変数ICにMを代入する。
【0018】CPU204は、プリンタドライバ13の
設定情報に対応する値が代入された各変数L、G、I、
LC、GC、ICに基づいて、プリンタエンジン211
の動作を制御する。変数Iが1であった場合(ステップ
404;Y)、変数ICの色でイメージデータを印刷す
るように動作制御する(ステップ405)。一方、変数
Iが1でない場合(ステップ404;N)、イメージデ
ータの印刷を行わないように動作制御する(ステップ4
06)。また、変数Gが1であった場合(ステップ40
7;Y)、変数GCの色でグラフィックデータを印刷す
るように動作制御する(ステップ408)。一方、変数
Gが1でない場合(ステップ407;N)、グラフィッ
クデータは印刷しないように動作制御する(ステップ4
09)。次に、変数Lが1であった場合(ステップ41
0;Y)、LCの色で文字データを印刷するように動作
制御する(ステップ411)。一方、変数Lが1でない
場合(ステップ410;N)、文字データは印刷しない
ように動作制御する(ステップ412)。そして、変数
Lが1であるが、変数Gと変数Iが0である場合(ステ
ップ413;Y)、文字レイアウトの設定に合わせて印
刷するように動作制御する(ステップ414)。
【0019】以上のように、本実施の形態のプリンタ装
置では、プリンタドライバでの設定通りに、情報処理装
置の表示画面上の画像をすべて印刷するだけでなく、文
字、グラフィック、イメージのうち、1種類または2種
類の画像種類を選択的に印刷することができるので、ユ
ーザのニーズに合わせて、印刷する必要のある情報のみ
をプリンタ装置にデータ転送することが可能であり、デ
ータ転送量を削減し、印刷の高速化を図ることができ
る。また、ユーザが必要な情報のみを印刷指定すること
が可能なので、不要な情報の印刷による印刷時間や印刷
用紙の浪費を削減することができる。また、本実施の形
態のプリンタ装置では、情報処理装置画面上に表示され
た画像を文字、グラフィック、イメージの画像種類ごと
に印刷色を選択することが可能なので、ユーザの要望に
合わせた色で印刷できるとともに、選択された印刷色に
よっては色情報に関するコマンドデータ量を削減し、印
刷の高速化を図ることができる。
【0020】また、本実施の形態のプリンタ装置では、
プリンタドライバで文字のみを印刷する方法が選択され
た場合、情報処理装置の表示画面上でグラフィックやイ
メージが表示されている領域にも文字を印刷可能とした
ので、印刷用紙上に空白の無駄が発生するのを防止する
ことができる。、また、情報処理装置画面上に表示され
たレイアウトに固執しない、自由なレイアウトで文字印
刷ができるため、印刷用紙の節約をすることができる。
また、本実施の形態のプリンタ装置では、情報処理装置
の表示画面上に表示された文字の書式の設定情報に応じ
て、すべての文字の書式を統一することが可能なので、
個々の文字データに付随する書式情報のデータを削減す
ることができ、データ転送量を削減し、印刷の高速化を
図ることができる。
【0021】
【発明の効果】請求項1記載の発明では、データ印刷手
段は、印刷選択情報取得手段で取得した印刷選択情報に
基づいて、印刷不要として選択指定されたデータ以外の
データを印刷するので、ユーザの希望に合わせることが
可能であり、印刷する必要のある情報のみをプリンタに
データ転送することで、データ転送量を削減し、印刷の
高速化を図ることができる。
【0022】請求項2記載の発明では、データ印刷手段
は、カラーまたはモノクロ印刷が可能であり、印刷色情
報取得手段で取得した印刷色情報に基づいて、モノクロ
またはカラーで印刷するので、ユーザの要望に合わせた
色で印刷できるとともに、選択された印刷色によっては
色情報に関するコマンドデータ量の削減が可能であり、
印刷の高速化を図ることができる。
【0023】請求項3記載の発明では、データ印刷手段
は、レイアウト変更手段によって変更された印刷レイア
ウトで文字データのみの印刷を行うので、情報処理装置
の表示画面上に表示されたレイアウトに固執しないで、
自由なレイアウトで文字印刷できるため、印刷用紙の節
約をすることができる。
【0024】請求項4記載の発明では、データ印刷手段
は、書式情報取得手段によって取得された書式情報に基
づいて印刷を行うので、個々の文字データに付随する書
式情報のデータを削減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態に係るプリンタシステムの概略構
成を示した図である。
【図2】本実施の形態に係るプリンタ装置の概略構成を
示したブロック図である。
【図3】プリンタドライバで設定可能な項目を示した図
である。
【図4】プリンタドライバの設定に基づくプリンタ装置
の処理手順を示したフローチャートである。
【符号の説明】
1 情報処理装置 10 ネットワーク 11 アプリケーション 12 OS 13 プリンタドライバ 14 プリントマネージャ 20 プリンタ装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報処理装置から文字データ、線画デー
    タ、イメージデータの複数種類のデータを受領可能なデ
    ータ受領手段と、 前記情報処理装置から、前記複数種類のデータの中から
    選択指定された印刷不要なデータの種類を印刷選択情報
    として取得する印刷選択情報取得手段と、 前記データ受領手段で受領したデータを用紙上に印刷す
    るデータ印刷手段と、を備え、 前記データ印刷手段は、前記印刷選択情報取得手段で取
    得した印刷選択情報に基づいて、印刷不要として選択指
    定されたデータ以外のデータを印刷することを特徴とす
    るプリンタ装置。
  2. 【請求項2】 前記情報処理装置から選択指定された複
    数種類の各データごとの印刷色を印刷色情報として取得
    する印刷色情報取得手段をさらに備え、 前記データ印刷手段は、カラーまたはモノクロ印刷が可
    能であり、前記印刷色情報取得手段で取得した印刷色情
    報に基づいて、モノクロまたはカラーで印刷することを
    特徴とする請求項1記載のプリンタ装置。
  3. 【請求項3】 前記印刷選択情報取得手段が前記線画デ
    ータ、前記イメージデータの2種類を印刷不要なデータ
    の印刷選択情報として取得した場合、前記文字データの
    印刷レイアウトを変更するレイアウト変更手段をさらに
    備え、 前記データ印刷手段は、前記レイアウト変更手段によっ
    て変更された印刷レイアウトで前記文字データのみの印
    刷を行うことを特徴とする請求項1または請求項2記載
    のプリンタ装置。
  4. 【請求項4】 前記情報処理装置において選択指定され
    た前記文字データの書式を書式情報として取得する書式
    情報取得手段をさらに備え、 前記データ印刷手段は、前記書式情報取得手段によって
    取得された書式情報に基づいて印刷を行うことを特徴と
    する請求項1、請求項2、請求項3のうちいずれか1に
    記載のプリンタ装置。
JP2002015200A 2002-01-24 2002-01-24 プリンタ装置 Pending JP2003211745A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002015200A JP2003211745A (ja) 2002-01-24 2002-01-24 プリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002015200A JP2003211745A (ja) 2002-01-24 2002-01-24 プリンタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003211745A true JP2003211745A (ja) 2003-07-29

Family

ID=27651666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002015200A Pending JP2003211745A (ja) 2002-01-24 2002-01-24 プリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003211745A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7543231B1 (en) * 2008-04-30 2009-06-02 International Business Machines Corporation Systems, methods and computer program products for printing a document with a portion of the document in color and a portion of the document in black and white
JP2010055355A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Profield Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US8966363B2 (en) 2009-08-26 2015-02-24 Sharp Kabushiki Kaisha Print control program and method
US8988702B2 (en) 2004-06-24 2015-03-24 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and printing method
JP2017140789A (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 コニカミノルタ株式会社 印刷制御プログラム及び画像形成装置並びに印刷制御方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8988702B2 (en) 2004-06-24 2015-03-24 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and printing method
US9373062B2 (en) 2004-06-24 2016-06-21 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and printing method
US7543231B1 (en) * 2008-04-30 2009-06-02 International Business Machines Corporation Systems, methods and computer program products for printing a document with a portion of the document in color and a portion of the document in black and white
JP2010055355A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Profield Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US8966363B2 (en) 2009-08-26 2015-02-24 Sharp Kabushiki Kaisha Print control program and method
JP2017140789A (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 コニカミノルタ株式会社 印刷制御プログラム及び画像形成装置並びに印刷制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8711392B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US20070202473A1 (en) Simulation system, simulation apparatus, image forming apparatus, simulation method and program
US20120008160A1 (en) Image forming apparatus, image forming method, and program
JP2007200235A (ja) リムーバブルメディア装置、リムーバブルメディア装置制御プログラムおよびネット機器制御プログラム
US6944412B2 (en) Job information display apparatus, job execution apparatus, job instruction apparatus and job processing system
US8395810B2 (en) Image forming apparatus, information processing apparatus, and image forming system
US20050094163A1 (en) Printer driver and method of forming user interface
JP2003211745A (ja) プリンタ装置
JP2005056414A (ja) クライアント側で文書データをビューイングするための方法及び装置
US7178891B2 (en) Print control apparatus, print control method, print system, and program
US6851875B2 (en) Printer and print image reference system
JPH1178168A (ja) 画像形成装置
JP2003167697A (ja) 印刷指示装置
JP2004157904A (ja) 印刷装置制御プログラムおよび印刷装置
JP2005004320A (ja) 印刷制御装置および印刷制御プログラム
KR100503052B1 (ko) 컴퓨터를이용한문서의인쇄출력편집방법
KR100571960B1 (ko) 화상형성장치의 제어장치 및 방법
JP2003308187A (ja) プリントシステム
KR100580253B1 (ko) 프린터의 패턴 사이즈를 가변적으로 조정하는 방법
KR100522592B1 (ko) 출력물 색상 변경 기능을 갖는 프린터 제어 시스템 및프린터 제어 방법
JPH11194917A (ja) 印字システム
JP2021133618A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US20060140700A1 (en) Image forming device, computer system, and printing control and printing data processing methods using the same
KR100255193B1 (ko) 프린터의 줌 기능 범위 및 단위 설정방법
JP2005242828A (ja) 情報処理システム、その制御方法、画像形成装置、及び制御プログラム