JP2013140554A - 印刷制御システム、印刷制御方法、プログラムおよびコンピュータ - Google Patents

印刷制御システム、印刷制御方法、プログラムおよびコンピュータ Download PDF

Info

Publication number
JP2013140554A
JP2013140554A JP2012097852A JP2012097852A JP2013140554A JP 2013140554 A JP2013140554 A JP 2013140554A JP 2012097852 A JP2012097852 A JP 2012097852A JP 2012097852 A JP2012097852 A JP 2012097852A JP 2013140554 A JP2013140554 A JP 2013140554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
preview
print
image
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012097852A
Other languages
English (en)
Inventor
Zisheng Zhang
子盛 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2012097852A priority Critical patent/JP2013140554A/ja
Publication of JP2013140554A publication Critical patent/JP2013140554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】印刷するべきファイルをプレビューすることで、印刷を制御する技術を提供すること。
【解決手段】 印刷システムは、ネットワークを介して少なくとも1のコンピュータから少なくとも1の印刷装置に対して印刷を実行させており、コンピュータは、データを印刷させるための印刷条件を設定して、中間データを作成するプリンタドライバ303と、中間データから印刷装置が印刷するための印刷データを作成して印刷装置に送付するスプーラ304とを含んでいる。さらにプリンタドライバ303が作成した中間データからプレビューするための画像をページ分作成する画像データ生成部307を含み、作成された中間データから作成したプレビューのための画像をページと対応付けて登録する画像データ管理部308を含む。
【選択図】 図3

Description

本発明は、印刷制御技術に関し、より詳細には、印刷するべきファイルをプレビューすることで、印刷を制御する技術に関する。
近年、印刷装置、例えばプリンタ、複写機、いわゆるMFPといった多機能複写機は、ネットワーク接続されたネットワーク・プリンタとして利用される場合が多い。この様な環境でユーザが印刷物を印刷させる場合、印刷装置は、ユーザから離れて配置されるので、ユーザは、印刷状態を見ることはできない場合が多い。
遠隔的に設置された印刷装置の印刷状態をユーザに通知するために、パーソナル・コンピュータといった情報処理装置の印刷制御を行うプリンタ・ドライバは、多くの場合、印刷状態を通知するグラフィカル・ユーザ・インタフェース(GUI)としてプレビュー機能を提供している。プレビュー機能は、PCなどから印刷を行う場合、印刷データがプリンタに送信される前に印刷物の縮小画像を生成して、GUI上に表示させることで、印刷物の印刷結果を事前に閲覧できる機能である。
従来のプレビュー機能は、印刷する前しか印刷物の縮小画像を表示しないので、印刷が開始されると、プレビュー表示が終了し、他のGUIが表示され、現在印刷されている内容の確認ができなくなっていた。その結果、印刷する前のプレビューで見過ごされたミスや修正すべき箇所などが残されたまま印刷されてしまうことがあった。この様な印刷物は、結局修正せざるを得ないことになり、用紙の無駄を生じさせていた。また、従来のプレビュー機能は、印刷物の画像だけ表示する機能しか有さず、プレビュー機能を利用している時には、出力先の印刷装置がオフラインとなっている場合やトナー切れなどの障害が発生している場合にも、ユーザがその状況を把握できないという問題があった。
さらに、従来のプレビュー機能は、プレビューを行うことを目的とするものであり、プレビュー機能を印刷条件制御のための機能として利用することができなかった。また、近年では、多機能複写機は、セキュリティ管理やジョブ管理の目的でどのような画像を出力したのかについて記録を行う目的で、印刷または外部送信などに関わらず、外部出力した画像データをログとして保管することが普及している。さらに、画像を出力させたときのジョブの内容についてもログとして管理することで、より詳細なジョブ管理を行うことが好ましい。
プレビュー機能としては、例えば、特開2010−277428号公報(特許文献1)では1つまたは複数のプリンタにおいて印刷物の縮小画像を利用したプレビュー・ページを印刷することにより、複数のプリンタから出力された印刷物の組み合わせや、印刷物のページの順序を確認する技術が記載されている。
特許文献1では、印刷物のプレビュー画像の印刷を可能とするものの、印刷中にプレビュー画面上で出力しているページの表示と印刷装置の状態を同期させて表示することを可能とすることを解決課題とするものではない。
また、特開2009−070296号公報(特許文献2)では、複数の印刷ジョブ毎にそれぞれ印刷設定が可能で、かつ、出力する順番を複数の印刷ジョブでソートできる印刷装置等を提供するために、印刷制御部が、文書データを印刷装置に描画させるための中間データを記憶する中間データ記憶部と、中間データ記憶部に複数の中間データが記憶されている場合、複数の中間データに対し、異なる中間データを一部ずつ所定の順番で印刷する印刷順番を生成する印刷設定部と、印刷設定部が生成した印刷順番に基づき当該印刷装置に文書データの印刷を要求する印刷部と、を有する印刷装置を記載している。しかしながら、特許文献2も印刷プレビューの高機能化を目的とするものではない。
さらに特開2008−152645号公報(特許文献3)では、少なくとも1台のプリンタにおいて印刷物の縮小画像をプレビュー・ページとし、このプレビュー・ページを印刷することにより、プリンタから出力された印刷物の組合わせおよび印刷物のページ順を管理する点が記載されている。しかしながら、特許文献3もプレビュー画面は単に印刷ページの縮小画像を表示させるために利用されているにすぎず、ジョブの途中で印刷条件を修正するためにプレビュー画面を機能させることを解決課題とするものではない。
本発明は、上記従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、本発明は、高機能化したプレビュー機能を備える印刷制御システム、印刷制御方法、プログラムおよびコンピュータを提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するために、印刷中にも印刷物のプレビュー画面を表示する。このため、印刷中にでも現在印刷中のページおよびこれから印刷する予定のページの内容を確認でき、ミスや修正すべき箇所が見つかった場合、印刷中止を指令することを可能とする。この結果、本発明では、用紙の無駄を最小限に止め、さらにプレビュー画面上でプリンタの状態を同期的に表示するので、印刷装置の状態と、印刷物の出力状況とを両方確認でき、ユーザによる印刷制御をより効率的に行うことができる。
また、本発明は、プレビュー画面をジョブの途中で印刷条件などを修正するためのユーザ・インタフェース(UI)として機能させることで、プレビュー画面を単に印刷の進行状況などを監視するために利用するのではなく、プレビュー画面に印刷制御機能を付与することにより、印刷効率を改善するものである。
すなわち本発明の印刷システムは、ネットワークを介して少なくとも1のコンピュータから少なくとも1の印刷装置に対して印刷を実行させる印刷システムであり、コンピュータからデータを印刷させるための印刷条件を設定して、中間データを作成し、中間データから印刷装置が印刷するための印刷データを作成して印刷装置に送付する。印刷システムは、プリンタドライバ手段が作成した中間データからプレビューするための画像をページ分作成する画像データ作成手段を含み、作成された中間データから作成したプレビューのための画像をページと対応付けて登録する画像データ管理手段を含む。
さらに印刷システムは、プレビューのための画像を、前記ページに対応付けて、印刷開始前および印刷開始後に表示させるユーザ・インタフェース手段を含んでいて、ユーザ・インタフェース手段は、現在印刷しているページ数および稼働状態を参照して、現在印刷しているページのプレビューのための画像を含む複数のページに対応する前記プレビューのための画像を表示させる。
また、コンピュータは、印刷が中断されたときのページ数を確定する記憶手段を備え、印刷が中断されるまでに印刷された印刷データまたは印刷が中断されるまでに印刷された印刷データに後続する印刷データを識別して対応する前記プレビューのための画像をプレビュー表示させている。
また、コンピュータは、プレビューのための画像を拡大表示させる拡大手段と、拡大表示された前記プレビューのための画像の状態に応じて印刷を中止する手段および印刷を再開させることができる。
さらに本発明では、コンピュータは、印刷ジョブにおいて印刷した画像を画像ログとして蓄積し、画像ログを当該印刷ジョブの情報を記述したテキスト・データとともに階層構造に格納する。画像ログは、ユーザからの再印刷の指令に応答して読み出され、印刷が中断する以前のページからの印刷が可能とされる。
本実施形態が適用される印刷システム100の概略図。 本実施形態のPC116のハードウェア構成200を示す図。 第1の実施形態のPC116の機能ブロック300の概略図。 PC116の第2の実施形態における機能ブロックを示す図。 本実施形態の印刷制御方法のフローチャートを示す図。 第2の実施形態で、ログ情報を登録しながら印刷を実行する場合のフローチャート。 本実施形態でプリンタドライバ303がPC116のデスクトップ画面上に表示するプリントウィザード700の実施形態を示す図。 図7で示した印刷前のプレビューを示したプリントウィザード700から、ユーザが印刷指令を行ったときのコミニュケーション図を示す図。 第2の実施形態で、画像ログを管理する処理を追加した場合のコミニュケーション図を示す図。 第2の実施形態でログ管理部414が生成するログ情報のデータ構造を示した図。 図10で示したログ情報1100およびログ情報1110の内容を例示的に示す図。 本実施形態でPC116が印刷中に表示するプリントウィザード1200を示す図。 図12の領域1210に表示されているプレビュー画像の1つを選択して拡大オブジェクト713により拡大表示した場合の表示画面1300を示す図。 図12で、ボタン・オブジェクト「印刷したページ一覧」をクリックするなどしてPC116のデスクトップ画面上に表示される印刷済ページを表示させる表示画面1400を示す図。 本実施形態で、印刷装置313にエラーが発生し、ステータスモニタ311から、プリンタドライバ303、403がエラー発生の通知を受領した場合に表示されるプリントウィザード1500の実施形態を示す図。 図15で、エラーが生じた場合に、ボタン・オブジェクト「印刷したページ一覧」をクリックしてPC116のデスクトップ画面上に表示される印刷済ページを表示させる表示画面1600を示す図。 印刷が中止し、さらに印刷するべきページが残されている場合に、図15の「残りページ一覧」のボタン・オブジェクトをクリックするなどして、残されたページのプレビュー画像を表示させる表示画面1700の実施形態を示す図。 第2の実施形態でPC116が印刷中に表示するプリントウィザード1800を示す図。 第2の実施形態において、印刷エラーが発生した場合に表示されるプリントウィザード1900の実施形態を示す図。 図19のプリントウィザード1900から「残すページの一覧」ボタンをクリックして、残すべきページを表示する「残すページの一覧」画面2000の実施形態を示す図。 本実施形態で、印刷が中断された後に、中断されたページ以降の印刷を実行させる処理を含むフローチャートを示す図。
以下、本発明について、実施形態をもって説明するが、本発明は、実施形態に限定されるものではない。図1は、本実施形態が適用される印刷システム100の概略図である。図1に示した印刷システム100は、ネットワーク124を介して、プリンタ110、複合機122といった印刷装置と、パーソナル・コンピュータ(以下PCとして参照する。)116とがルータ/ハブ114を介して相互接続されている。PC116は、ワードプロセッサ・アプリケーション、表計算アプリケーション、グラフィックスアプリケーションその他のアプリケーションをユーザに指示に応答して実行し、処理結果をプリンタ110や複合機122といった印刷装置から印刷物として出力させている。
また、印刷システム100には、PC116からの印刷要求を管理するためのプリンタサーバ112が設置されていても良く、プリンタサーバ112は、各PC116からの印刷要求を印刷するべきデータと共に受領し、プリンタ110や複合機122など適切な出力先に印刷データを振分けると共に、PC116に対して印刷状態の通知などの印刷管理情報を通知する。
PC116は、パーソナル・コンピュータまたはワークステーションなど、これまで知られた、いかなるシングルコア・プロセッサまたはデュアルコア・プロセッサを使用して実装されていてもよい。また、PC116は、WINDOWS(登録商標)、UNIX(登録商標)、LINUX(登録商標)、MAC OSなど、いかなるオペレーティング・システムによりPC116のハードウェアおよびアプリケーションを動作させることができる。PC116は、さらにRAM、ROM、ハードディスク装置(図示せず)を搭載し、アプリケーション・プログラム、データを読み込んで、PC116上でユーザの指令により、各種の処理を実行する。
印刷システム100が、プリンタサーバ112を含む場合、プリンタサーバ112は、また、WINDOWS(登録商標)、WINDOWS(登録商標)200X、UNIX(登録商標)、LINUX(登録商標)などのオペレーティング・システムにより制御することができる。またプリンタサーバ112は、プロセッサ、RAM、ROM、ハードディスク装置などを搭載し、PC116からの印刷要求を受領すると、印刷要求に対応して印刷データを指定された印刷装置に出力させ、その出力状態を、PC116に通知している。
図2は、本実施形態のPC116のハードウェア構成200を示す。なお、プリンタサーバ112も同様のハードウェア構成200を備えることができる。PC116は、CPU201と、CPU201の処理を可能とするRAM、DRAMなどの固体メモリ素子から形成されるシステム・メモリ202とを備える。CPU201は、さらに処理の高速化を可能とするためキャッシュ・メモリ(図示せず)を備えていてもよい。CPU201およびシステム・メモリ202は、システム・バス220を介して、他のデバイスまたはドライバ、例えば、グラフィックス・ドライバ203やネットワーク・デバイス(NIC)204へと接続されている。
グラフィックス・ドライバ203は、VGA、XGAなどの適切なバスを介してディスプレイ装置206に接続されていて、CPU201による処理結果をディスプレイ画面上に表示させている。また、ネットワーク・デバイス204は、PC116をネットワーク124へと接続して、外部との各種のデータトランザクションを実行させる。システム・バス220は、I/Oバス・ブリッジ205を介して各種のI/Oバスが接続されている。I/Oバス・ブリッジ205の下流側では、例えばPCIなどのI/Oバス230を介して、IDE、ATA、ATAPI、シリアルATA、SCSI、USBなどのI/Oバスが接続され、ハードディスク装置207、キーボード、マウスなどの入力装置208が接続されていて、各種の処理を可能とさせている。
図3は、第1の実施形態のPC116の機能ブロック300の概略図である。PC116の図3に示した機能ブロックは、CPU201がシステム・メモリ202にアプリケーションを読み込んでアプリケーション・プログラムを実行させることにより、PC116の機能手段として実現される。PC116の機能ブロック300を説明すると、PC116は、アプリケーション301を実行させて、文書、スプレッドシート、グラフィックスなどのデータを生成させる汎用のアプリケーション・プログラムであり、ユーザがデータに関して印刷指令を行うと、GDI(Graphics Device Interface)302を呼び出して、印刷するべきデータをプリンタドライバ303に渡すインタフェース機能を提供する。
さらにPC116は、プリンタドライバ303を備えており、プリンタドライバ303は、GDI302から受け取ったデータを、PC116が印刷させようとする印刷装置が処理可能な形式の印刷データに変換し、変換された後、スプーラ304に渡す。スプーラ304は、受領した印刷データを蓄積し、ネットワーク124を介してプリンタ110や、複合機122に印刷データを渡し、印刷を実行させる。また、スプーラ304は、印刷を依頼した印刷装置の動作状態を監視しており、印刷装置313の動作状態に応じて、印刷データの転送を制御する。
印刷装置313は、プリンタ110や複合機122を総合的に参照するための用語であり、印刷装置313は、PC116やプリンタサーバ112から送付された印刷データを印刷するための、電子写真法式やインクジェット方式の印刷エンジンを備えている。また、印刷装置313は、PC116やプリンタサーバ112をSNMP(Simple Network Management Protocol)をホストとして、MIBなどを使用して印刷装置313のステータスを通知する。
さらにPC116は、印刷設定管理部309を備えており、印刷設定管理部309は、ユーザが、アプリケーション301が提供するプリントウィザードから設定した印刷設定情報を取得し、印刷設定情報をプリンタドライバに送付して、印刷設定にしたがった印刷データを作成させる。
また、プレビュー管理部305は、ユーザの設定を受領し、ユーザが当該印刷ジョブで、プリンタドライバ303の提供するプレビュー機能を使うかどうかを制御する機能を有する。ユーザが、プレビュー機能を使用する場合、プリンタドライバ303が、プリント・プロセッサなどを起動して作成したEMFなどの中間データを蓄積する中間データ蓄積部306から中間データを取得し、画像データ生成部307に送付し、プレビューのための画像データをラスタデータといった形式で作成される印刷データの作成と並列的に作成する。
すなわち、PC116は、印刷データの作成と並列処理でプレビュー用画像も作成するので、プレビュー用画像を作成するオーバーヘッドは、ラスタデータ作成のオーバーヘッドに隠されてしまい、ユーザにはプレビュー表示までの追加的な得時間の延長はほとんど生じない。またユーザがプレビュー機能を使用しない場合、中間データからプレビュー用の画像データを作成させず、中間データからの印刷データの作成だけを実行する。
さらにPC116は、画像データ生成部307を備えており、画像データ生成部307は、プレビュー管理部305が取得した中間データを取得して、中間データから、プレビュー機能用のプレビュー用画像を生成する。画像データ生成部307は、生成したプレビュー用画像を画像データ管理部308に送付し、ユーザがプレビュー機能の使用を指定している場合、ユーザ・インタフェース部310(以下、単にUI部310として参照する。)に印刷の進行に応じてプレビュー用画像をUI部310に表示させる。なお、プレビュー用画像は、中間データから作成することができる限り、JPEG、PNG、PDF、GIF、EMFなどそのフォーマットには限定はなく、中間データからPC116の印刷処理に負荷をかけないようにプレビュー用画像の作成を並列実行できる限り、適宜設定することができる。
また、画像データ管理部308は、画像データ生成部307から送られたプレビュー用画像を、ページ毎に登録したリストを作成し、そのリストを、プレビュー用画像に対応付けて管理する。プレビュー画像に対応付けて管理する処理としては例えば、プレビュー画像のメタデータとしてページ番号を追加して、プレビュー画像を直接検索可能に管理する態様の他、プレビュー画像名といったプレビュー画像の識別値とページ番号とを対応付けた分離したリストを作成し、画像とは別に管理する態様を挙げることができる。この態様のうち、プレビュー画像にページ数をメタデータとして追加する形態は、プレビュー画像を直接UI部310が読み出すことを可能とするので、プレビュー画像の切り替え表示を効率化することができる。
本実施形態で印刷する前にプレビューを表示する場合、プレビュー用画像の全部をUI部310に送ることができる。また、印刷中にプレビューを表示する場合、ステータスモニタから取得した印刷ジョブの進行状況に応じてリストの順に、印刷中のページのプレビュー画像および印刷中のページ前後の指定したページ数分のプレビュー用画像をUI部310に送付し、プレビュー機能を提供させる。
UI部310は、本実施形態の印刷制御を行うためにページ・レジスタを実装する。なお、ページ・レジスタは、ハードウェア的に用意することもできるが、本実施形態の好ましい態様では、ソフトウェア的に構成される記憶手段とすることが好ましい。ページ・レジスタは、印刷データのページ数全体を登録可能なレイン・レジスタとして構成することもできるし、現在印刷しているページだけを登録する簡単な構成のレジスタとすることもできる。
いずれの構成でも、ページ・レジスタは、現在印刷されているページ数を登録しており、印刷がユーザからの中止指令またはステータスモニタ311からのエラー発生通知の受領により中断された場合に、当該ページ数の更新が停止される。ページ・レジスタの値は、印刷が中断されるまでに印刷されたページおよび印刷が完了せずに残されているページを判断するために使用される。例えば、ページが先頭から昇順に印刷されて行く設定の場合、印刷が中断された時点でページ・レジスタに登録されているページ数よりも小さなページ数の印刷データはすでに印刷されたものと判断される。
また、印刷がページの最後から降順に印刷される場合は、ページ・レジスタに登録されているページ数よりも大きなページ数の印刷データは、すでに印刷されており、より小さなページ数の印刷データは印刷が未完了と判断することができる。本実施形態のPC116は、印刷の進行に併せてプレビュー用画像を表示させるためにUI部310が提供するプレビュー用画像の表示領域に、現在印刷中のページに対応するプレビュー用画像を含む設定された数のプレビュー画像を表示させ、印刷の進行状況を、プレビューしながら確認させることができる構成とされている。
また、ステータスモニタ311は、印刷装置313の動作状態および印刷ジョブの進行状態を、SNMPプロトコルなどを使用してモニタし、動作状態および印刷状態をUI部310に通知し、ユーザに対して印刷の状況を通知する。また、本実施形態では、UI部310が提供するプレビュー用画像を、印刷の進行に同期させてアップデートさせる機能を有する。印刷管理部312は、UI部310からユーザが印刷中止を指令した場合、印刷装置313に対して印刷の中止を指令する機能を有する。
以上の通り、PC116は、印刷装置313における印刷ジョブの進行をモニタし、プレビュー用画像の表示制御を行なう。また、本実施形態で、プリンタサーバ112を使用する場合、プリンタサーバ112が、PC116と印刷装置313との間の調停を行うことができる。
図4は、PC116の第2の実施形態における機能ブロックを示す。図4に示す機能ブロックでは、PC116は、印刷に際して印刷を行う画像のログを生成し、ログ管理部414に渡し、ジョブの条件を記録するジョブ情報とともに画像ログをログ管理部414において管理する実施形態である。なお、図3に示した機能ブロックとは、ログを生成し、管理する点のみが相違し、他は同一の機能を備えるので、以下、画像ログ生成部415およびログ管理部414について詳細に説明を行い、他の機能部の詳細な説明は省略する。
画像ログ生成部415は、印刷プレビューを利用しない場合、中間データ蓄積部から中間データを取得して画像を生成しこれを画像ログとしてログ管理部414に渡す。また、印刷プレビューを利用する場合、画像ログ生成部415は、ステータスモニタ411から印刷プレビュー上で設定した印刷の設定情報を取得し、当該設定に対応する画像として画像ログを生成する。生成した画像ログは、画像ログ生成部415に蓄積する。
ログ管理部414は、生成した画像ログを画像ログ生成部415から取得し、画像データのフォーマットとして記録する。また、ログ管理部414は、一連の印刷を行うジョブの画像ログを、ジョブの条件を記録したジョブ情報ととともに対応づけて管理し、PC116が印刷装置413に実行させたジョブの履歴を管理する。
図5は、本実施形態の印刷制御方法のフローチャートを示す。図5に示した処理は、PC116のプリンタドライバが提供するUI部310からの指令によって行われるものとして説明するが、プリンタサーバ112を使用する場合には、プリンタサーバ112とPC116とが連携して実行する処理とすることもできる。
図5の処理は、ステップS500から開始し、ステップS501で、ユーザがPC116上で、印刷するべきデータの印刷条件などを設定し、ステップS502で、印刷実行を指令する。ステップS503ではプレビュー表示を使用するか否かのユーザ指令を受け付け、プレビューを使用しない場合(No)、ステップS510に進み、プレビューを使用しない通常の印刷制御を実行させ、印刷の終了と同時に処理を終了させる。
一方、ステップS503でユーザがプレビューを使用することを指令した場合(yes)、ステップS504に進んで、中間データから作成したプレビューを表示させ、ステップS505でプレビューを表示した画面から印刷を指令する。PC116は、印刷データを印刷装置313に転送して印刷を実行させ、ステップS506で印刷装置313の状態をモニタし、エラー発生を監視する。ステップS506でエラー発生を検出しない場合(no)、ステップS507で印刷実行中にわたり、プレビューをPC116のデスクトップ画面上に表示させる。
一方、ステップS506でエラー発生を検出した場合(yes)、処理をステップS501に戻し、印刷設定画面に処理を戻し、ユーザにエラー発生を通知する。ステップS508では、ユーザから印刷中止の指令があったか否かを判断し、印刷中止の指令がなければ(no)、印刷データが無くなるまで印刷を継続し、ステップS509で処理を終了させる。一方、ステップS508で印刷中止が指令された場合(yes)、ステップS512で印刷が終了したページのプレビューを一覧表示し、ステップS511で再印刷するべきページが指定された場合、(yes)処理をステップS504に戻し、当該ページ以後の印刷を実行させる。また、再印刷させずに印刷を終了させる場合(no)、処理をステップS509に分岐させて、印刷を終了させる。
図6は、第2の実施形態で、ログ情報を登録しながら印刷を実行する場合のフローチャートである。図6のフローチャートでは、ジョブ終了前にステップS609で、画像ログを生成し、ログ管理部414に渡し、ログの管理を実行させる。なお、図6の処理は、本第2の実施形態でプレビュー画面において印刷設定を修正することが可能となる。このため、印刷される画像をジョブ開始時の条件のみを管理していたのでは、正確なログを生成できず、プレビュー画面における印刷条件設定処理の修正に対応した正確なログを生成・記録することを可能とするためである。
図7は、本実施形態でプリンタドライバ303がPC116のデスクトップ画面上に表示するプリントウィザード700の実施形態を示す。図7の実施形態は、印刷開始前に表示するプリントウィザードであり、領域710には、先頭ページのプレビュー画像711が示されている。領域710の下側には、ページめくり用のGUI712が表示され、ユーザがページめくりを指示するオブジェクト713をクリックすると、領域710内のプレビュー画像711が、順次後続するプレビュー画像に切り替わり表示される。ユーザが、プレビューを拡大したい場合、拡大オブジェクト714をクリックすることで、領域710内に表示されているプレビュー画像が拡大されて表示される。
また、プリントウィザード700には、領域720および印刷設定領域730が用意されており、領域720は、印刷装置のリソース状態が表示され、印刷設定領域730には、原稿サイズ、原稿の向きなどの印刷設定のためのオブジェクトが表示されている。ユーザは、プリントウィザード700で各種設定を終了した後、印刷、キャンセル、ヘルプなどのボタンとして提供された制御用オブジェクトをクリックするなどして、印刷の指令を行うことができる。
図7に示した実施形態では、中間データの作成と並列してプレビュー用画像を作成することで、印刷実行前に印刷データのエラーの確認を可能とする。
図8は、図7で示した印刷前のプレビューを示したプリントウィザード700から、ユーザが印刷指令を行ったときのコミュニケーション図を示す。P1で、ユーザがプレビュー画面の印刷ボタンを押して、印刷を指令すると、プレビュー管理部305は、P2でステータスモニタ311に印刷情報の取得を依頼する。ステータスモニタ311は、P3でMIBを使用してプレビューするための印刷情報、例えば、現在印刷しているページ数、全ページ数、プリンタの状態を取得し、P4で取得した印刷情報をプレビュー管理部305に返す。
プレビュー管理部305は、取得した印刷情報を、P5で画像データ管理部308に通知する。また、画像データ管理部308は、P6で印刷中のページおよび残ページの画像の情報をUI部310に通知すると共に、ステータスモニタ311は、プリンタから取得したプリンタのステータス情報をP7でUI部310に通知する。UI部310は、通知された画像の情報を使用してプリントウィザード700に表示させるプレビュー用画像を、画像データ管理部308が管理するリストを参照して取得し、P8でプリントウィザード700に印刷中のプレビュー画面および印刷装置のステータス情報を表示させる。なお、P2およびP3で使用するMIBにより取得する情報は、例えば、印刷情報としては、印刷ページ総数、印刷したページ数であり、プリンタ情報としては、プリンタ名、プリンタのステータス、プリンタのトナー残量などを挙げることができる。
図9は、第2の実施形態で、画像ログを管理する処理を追加した場合のコミュニケーション図を示す。P10で、ユーザがプレビュー画面の印刷ボタンを押して、印刷を指令すると、プレビュー管理部405は、P11でステータスモニタ411に印刷情報の取得を依頼する。ステータスモニタ411は、P12でMIBを使用してプレビューするための印刷情報、例えば、現在印刷しているページ数、全ページ数、プリンタの状態を取得し、P13で取得した印刷情報をプレビュー管理部405に返す。
また、プレビュー管理部405は、取得した印刷情報を、P14で画像データ管理部408に通知する。また、画像データ管理部408は、P15で印刷中のページおよび残ページの画像の情報をUI部410に通知すると共に、ステータスモニタ411は、プリンタから取得したプリンタのステータス情報をP16でUI部410に通知する。UI部410は、通知された画像の情報を使用してプリントウィザード700に表示させるプレビュー用画像を、画像データ管理部408が管理するリストを参照して取得し、P17でプリントウィザード700に印刷中のプレビュー画面および印刷装置のステータス情報を表示させる。
なお、P11およびP12で使用するMIBにより取得する情報は、例えば、印刷情報としては、印刷ページ総数、印刷したページ数であり、プリンタ情報としては、プリンタ名、プリンタのステータス、プリンタのトナー残量などを挙げることができる。
さらに、ログ管理部414は、P18でステータスモニタ411からジョブの印刷情報を取得して、P19でジョブの印刷ログを、画像ログおよびジョブ情報として記録する。さらにUI部410は、P20でユーザからの要求を受領すると、P21でログ管理部414にアクセスし、記録したログを取得し、取得したログ情報をP22でユーザに対して表示察せる。
図10は、第2の実施形態でログ管理部414が生成するログ情報のデータ構造を示した図である。図10に示すようにログ情報は、階層構造のたとえ名XMLファイルとして構成されており、ルートレベルのログファイル1001、ログを生成したプリンタを識別するプリンタノード1002、当該プリンタが実行したジョブを規定するジョブノード1003、およびジョブの実体的なデータを登録するログノード1004として構成することができる。ログノード1004は、実際に出力したページ画像を、ページ1、ページ2、ページ3、ページ4というようにページ単位で格納する。また、ログノード1004には、当該ジョブの設定や環境、条件などを記録したテキスト情報であるジョブ情報1004aが登録されており、検索性が向上されている。
各ノードを具体的に識別するためには、プリンタノードは、プリンタ名で識別し、ジョブノードは、ジョブ名+ジョブ開始のタイムスタンプで識別することができる。また、ログノードは、ページ数+ページ印刷のタイムスタンプで指定し、ジョブ情報は、テキストファイルとして保存することができる。テキスト情報は、階層構造で識別可能なので、適切なファイル名を付することができ、特に限定されるものではない。
図11は、図10で示した識別値「aaaa」について登録されたログ情報1100と識別値「bbbb」について登録されたログ情報1110とを例示的に示す。図11に示すように、プリンタAが実行したジョブが、その条件や終了状態などとともに記録されていて、ユーザからの実行履歴の分析などに利用可能とされているのが示されている。
図12は、本実施形態でPC116が印刷中に表示するプリントウィザード1200を示す。図12に示すプリントウィザード1200には、領域1210と、領域1220と、各種制御用ボタン・オブジェクト1230とが表示されている。領域1210には、現在印刷しているページ1211がハイライト表示で表示され、後続するページ1212が、全ページ数である10ページのうちの3ページ分表示する実施形態である。表示する全ページ数はプレビュー画面のサイズに応じて適宜設定することができ、また印刷ページ数が例えば4頁に満たない場合、全ページのプレビューが表示される。ユーザが、拡大して表示したい場合、拡大オブジェクト1213をクリックすると、選択したプレビュー画面が拡大表示され、印刷中または印刷前にページの内容が確認できる。
領域1220は、印刷装置313のステータス情報を表示する領域であり、プリンタ名、プリント状態1222および消耗品状況1221が表示される。また、制御用ボタン・オブジェクト1230には、印刷したページ一覧を表示させるためのボタン・オブジェクト、印刷を途中で停止させた場合に、残りのページを一覧表示させるためのボタン・オブジェクト、再印刷のためのボタン・オブジェクトが表示され、プレビューを利用した印刷制御を可能としている。その他のボタン・オブジェクトとしては、印刷中止、キャンセルなどの従来のボタン・オブジェクトが表示されている。
本実施形態では、印刷がトラブルなどで中断した場合や、ユーザが「印刷中止」のボタン・オブジェクトをクリックするなどして印刷が中断された場合、図7に示すプレビュー画面を再表示させる。そして、図7に示した、印刷設定領域730から、ユーザは以後の印刷に使用する印刷設定、例えば、原稿サイズ、原稿の向き、印刷部数、カラー設定などの印刷設定のためのオブジェクトを操作して、印刷途中で印刷条件を修正することが可能とされている。
ユーザは、再度表示された図7のプレビュー画面700から印刷設定を行った後、印刷を指令する「印刷(E)」ボタン・オブジェクトをクリックすると、ステータスモニタ311または411が管理している印刷済みページの情報を参照して、印刷が中断されたページから印刷を開始させることが可能とされている。
図13は、図12の領域1210に表示されているプレビュー画像の1つを選択して拡大オブジェクト713により拡大表示した場合の表示画面1300を示す。表示画面1300には、領域1310が表示され、領域1310内に拡大されたプレビュー画像1311が表示されている、さらに領域1310内には、拡大オブジェクト1312、縮小オブジェクト1313が表示され、また、表示されているブレビュー画像の拡縮率を%単位で設定することを可能とする入力ボックスも併せて表示されている。ユーザは、図13に示した表示画面1300で詳細にページをチェックし、制御ボタン1320を使用して印刷の中止を判断することが可能となる。なお、図13に示した表示画面1300に示された「印刷中止」ボタン・オブジェクトも図12で説明したように、ユーザが「印刷中止」ボタン・オブジェクトをクリックすることによって、図7に示したプレビュー画面を表示させ、印刷設定の修正を可能とさせている。
図14は、図12で、ボタン・オブジェクト「印刷したページ一覧」をクリックするなどしてPC116のデスクトップ画面上に表示される印刷済ページを表示させる表示画面1400を示す。表示画面1400には、表示領域1410が形成されており、表示領域1410は、印刷したページのプレビュー画像を一覧表示する。説明する実施形態では、表示領域1410に最大15ページ分のプレビュー画像を表示することができる。なお、印刷したページ数が15ページ以上の場合は、ページめくりオブジェクト1413を操作して次のページを表示させると、後続する30ページ目までの既印刷ページのプレビュー画像が表示できる構成とされる。
また、表示画面1400には、拡大オブジェクト1412、印刷制御のためのボタン・オブジェクト1420が配置されていて、既印刷ページの状態を確認しながら、後続する印刷の実行を制御することが可能とされている。なお、ページ表示は、既印刷ページのページ数を、1領域に表示するページ数で除算し、小数点以下を切上げた正の整数として表示されている。なお、図14における「印刷中止」ボタン・オブジェクトからも図7に示したプレビュー画面をよびだすことで、印刷設定を修正できる点は上述した通りである。
図15は、本実施形態で、印刷装置313にエラーが発生し、ステータスモニタ311から、プリンタドライバ303、403がエラー発生の通知を受領した場合に表示されるプリントウィザード1500の実施形態を示す。プリントウィザード1500には、表示領域1515と、表示領域1520と、各種制御用ボタン・オブジェクトを配置した領域1530とを含んで構成されている。図15に示す実施形態は、印刷しているページと、当該ページから3ページ分のプレビュー画像を表示するものとして説明しているので、表示領域1515に一度に表示できる最大表示ページ数は、都合4ページである。ページ数が4ページ未満の場合、全ページ分を表示することができる。
また、現在印刷中のページ1511は、ハイライトで表示されている。表示領域1515には、拡大オブジェクト1512が配置され、表示領域1515中に表示されたプレビュー画像を選択し、拡大オブジェクト1512をクリックすることで、印刷されるページを確認することができる。
表示領域1520は、印刷装置313のプリント状態および消耗品状態を表示するための表示領域であり、図15では、現在プリンタAが状態=紙詰まりで印刷できないことを示す画像表示1522で示されている。ユーザは、図10の表示を参照し、現在何処まで印刷が進行し、印刷できていないページがどのページであるのかを視覚的に確認でき、さらに効率的に印刷装置313の障害に対応することが可能となる。なお、図15における「印刷中止」ボタン・オブジェクトの機能も、印刷中止を指令するとともに、図7に示したプレビュー画面を呼び出す機能を備え、印刷設定を修正できる点は上述した通りである。
図16は、図15で、エラーが生じた場合に、ボタン・オブジェクト「印刷したページ一覧」をクリックしてPC116のデスクトップ画面上に表示される印刷済ページを表示させる表示画面1600を示す。表示画面1600には、表示領域1610が形成されており、表示領域1610は、エラーが発生した時までに印刷したページのプレビュー画像が一覧表示される。
説明する実施形態では、表示領域1610に最大15ページ分のプレビュー画像を表示することができる。なお、印刷したページ数が15ページ以上の場合は、ページめくりオブジェクト1614を操作して次のページを表示させると、後続するページまでの既印刷ページのプレビュー画像が表示できる構成とされる。なお、説明する実施形態では、印刷されたページは、8頁までなので後続するプレビュー表示ページは用意されていない。
また、表示画面1600には、拡大オブジェクト1613、印刷制御のためのボタン・オブジェクト1620が配置されていて、拡大表示したページを選択すると、選択ページがハイライト表示され、続いて拡大オブジェクト1613をクリックするなどすると、選択したページが拡大表示される。また、ユーザが印刷装置313のエラーを回復させた後、ボタン・オブジェクト1620の「再印刷」をクリックすることで、後続するページから印刷が可能とされる。
図17は、印刷が中止し、さらに印刷するべきページが残されている場合に、図15の「残りページ一覧」のボタン・オブジェクトをクリックするなどして、残されたページのプレビュー画像を表示させる表示画面1700の実施形態を示す。説明している実施形態では、図11に後続する印刷ジョブとして、表示領域1710内にページ10〜13までが未印刷状態で残されていることが示されている。ユーザが例えば第10ページ目のプレビュー画像1711を選択し、拡大オブジェクト1717をクリックするなどすることで、拡大表示させることができる。また、印刷中止の原因が解消された後、ボタン・オブジェクト1730のうちの「印刷する」ボタンをクリックすることが後続する印刷ジョブを再開させることが可能となる。
以上の通り、本実施形態によるプレビュー表示の機能拡張により、ユーザが最小限の無駄で、効率的に印刷を可能とすることができる。
図18は、第2の実施形態でPC116が印刷中に表示するプリントウィザード1800を示す。図18に示すプリントウィザード1800は、制御ボタンとして画像ログを表示させるための「画像ログ表示」ボタンが追加されている。ユーザは、画像ログを閲覧したい場合、「画像ログ表示」ボタンをクリックすることで、例えば、ジョブ名を指定して画像ログを検索し、過去やそれまでに出力させた画像を検索し、印刷中断や再印刷などの判断を行うことが可能となる。図18における「印刷中止」ボタン・アイコンの機能もまた、印刷中止を指令するとともに、図7に示したプレビュー画面を呼び出す機能を備え、印刷設定の修正を可能とすることで、ユーザによる印刷ジョブ中での印刷条件修正を可能とする。
図19は、第2の実施形態において、印刷エラーが発生した場合に表示されるプリントウィザード1900の実施形態を示す。基本的な機能は、図15に示したと同様の構成とされているが、画像ログを登録する実施形態に対応し、画像ログを参照しながら印刷されたページの判断などを行うとともに、印刷ジョブ中にプレビュー画面から印刷設定を修正することが可能とされている。
図20は、図19のプリントウィザード1900から「残すページの一覧」ボタンをクリックして、残すべきページを表示する「残すページの一覧」画面2000の実施形態を示す。図20の画面表示では、残されているページのプレビュー画像が表示画面2010に複数表示されており、図20中、プレビュー画像2011のところで、印刷が中断したことが示されている。ユーザは、拡大ボタン2020などを使用してプレビュー画像を確認し、その内容を確認することができる。
また、図20に示した実施形態では、印刷が中断されているので、印刷を再開させるために、どこから印刷を再開させるかを設定するためのボタン2021が追加されている。ユーザは、印刷が中断したページを確認した後、ボタン通常では1ページ前のページを指定してボタン2021をクリックすることで、1ページ前として指定したページから印刷を再開させることができる。なお、印刷を再開させる際の指定ページ数は、手入力またはスピンボタン2022により設定することができる。
図21は、本実施形態で、印刷が中断された後に、中断されたページ以降の印刷を実行させる処理を含むフローチャートを示す。図21の処理は、ステップS2100から開始し、ステップS2101でプレビュー画面から印刷を指令する。ステップS2102では、プレビュー画面の状態や印刷装置の状態に応じて印刷中止を指令する。
ステップS2103では、「残りページ一覧」ボタンをクリックして、図21に示すプレビュー画面を表示させ、ステップS2104で、さらに印刷を継続するか否かの入力をPC116が待機する。ステップS2104で、「印刷する」の入力がされた場合(yes)、ステップS2105で印刷前のプレビュー画像を表示させ、ステップS2106で、「印刷する」の入力がなされたことに対応して残りのページの先頭ページから印刷を開始し、ステップS2107で処理を終了させる。
一方、ステップS2104で、「閉じる」ボタンの入力がなされ、印刷を行わないとの入力がなされた場合(no)、以後の印刷を行うことなく、ステップS2107で処理を終了させる。なお、ステップS2104で印刷しないと指令された場合には、残りのページのプレビュー画像は必要なくなるので、そのまま削除することもできるし、また次の新たな印刷指令を受領するまで、保存しておき、ユーザのプレビュー画像を使用したさらなる処理に応えるように構成することもできる。
以上説明したように、本発明によれば、プリンタドライバが提供するプレビュー機能の機能を拡張し、ユーザがより効率的にデータの修正を行うことで、無駄な印刷出力を行うことによる、時間的な無駄や、ハードウェア資源・消耗品の無駄な消費を防止することができる。
これまで本発明を図面に示した実施の形態および具体的な実施例に基づいて説明してきたが、本発明は、電子写真方式、インクジェット方式、感熱方式を使用するモノクロまたはフルカラーの画像形成装置、複写機、ファクシミリ、プリンタなどに適用することができ、実施の形態に限定されるものではなく、追加、変更、別実施例など当業者により想到される画像形成装置および画像形成方法は、本発明の効果を奏する限り、本発明の範囲に含まれるものである。
100 印刷システム
110 プリンタ
112 プリンタサーバ
114 ルータ/ハブ
116 パーソナル・コンピュータ
122 複合機
124 ネットワーク
200 ハードウェア構成
201 CPU
202 システム・メモリ
203 グラフィックス・ドライバ
204 ネットワーク・デバイス
205 I/Oバス・ブリッジ
206 ディスプレイ装置
207 ハードディスク装置
208 入力装置
220 システム・バス
230 I/Oバス
300 機能ブロック
301 アプリケーション
302 GDI
303 プリンタドライバ
304 スプーラ
305 プレビュー管理部
306 中間データ蓄積部
307 画像データ生成部
308 画像データ管理部
309 印刷設定管理部
310 ユーザ・インタフェース部
311 ステータスモニタ
312 印刷管理部
313 印刷装置
特開2010−277428号公報 特開2009−070296号公報 特開2008−152645号公報

Claims (14)

  1. ネットワークを介して少なくとも1のコンピュータから少なくとも1の印刷装置に対して印刷を実行させる印刷システムであって、前記コンピュータは、
    前記コンピュータからデータを印刷させるための印刷条件を設定して、中間データを作成し、中間データから印刷装置が印刷するための印刷データを作成して前記印刷装置に送付させるプリンタドライバ手段と、
    前記プリンタドライバ手段が作成した中間データからプレビューするための画像をページ分作成する画像データ生成手段と、
    前記プレビューのための画像をページと対応付けて登録する画像データ管理手段と、
    前記プレビューのための画像を、前記ページに対応付けて、印刷開始前および印刷開始後に表示させるユーザ・インタフェース手段と
    を含む印刷システム。
  2. 前記コンピュータは、前記印刷装置の印刷状態をモニタし、現在印刷しているページ数および稼働状態を取得するステータスモニタ手段を含み、
    前記コンピュータは、前記ステータスモニタ手段から前記ページ数および前記稼働状態とを取得して、現在印刷しているページを含む複数のページに対応する前記プレビューのための画像を表示させる、請求項1に記載の印刷システム。
  3. 前記コンピュータは、印刷が中断されたときのページ数を確定する記憶手段を備え、印刷が中断されるまでに印刷された印刷データを識別して対応する前記プレビューのための画像をプレビュー表示させる、請求項1または2に記載の印刷システム。
  4. 前記コンピュータは、前記印刷が中断されたときのページ数を確定する記憶手段を備え、印刷が中断されるまでに印刷された印刷データに後続する印刷データを識別して対応する前記プレビューのための画像をプレビュー表示させる、請求項1〜3のいずれか1項に記載の印刷システム。
  5. 前記コンピュータは、前記プレビューのための画像を拡大表示させる拡大手段と、前記拡大表示された前記プレビューのための画像の状態に応じて印刷を中止する手段および印刷を再開させる手段を備える、請求項1〜4のいずれか1項に記載の印刷システム。
  6. ネットワークを介して少なくとも1のコンピュータから少なくとも1の印刷装置に対して印刷を実行を制御する方法であって、前記方法は、前記コンピュータが、
    前記コンピュータからデータを印刷させるための印刷条件を設定して、中間データを作成し、中間データから前記印刷装置が印刷するための印刷データを作成して印刷装置に送付するステップと、
    作成された前記中間データからプレビューするための画像をページ分前記中間データの作成と並列処理で作成するステップと、
    前記プレビューのための画像をページと対応付けて登録するステップと、
    前記プレビューのための画像を、前記ページに対応付けて、印刷開始前および印刷開始後に表示させるステップと
    を実行する印刷制御方法。
  7. さらに前記印刷装置の印刷状態をモニタし、現在印刷しているページ数および稼働状態を取得するステップと、
    取得した前記ページ数および前記稼働状態とを参照して現在印刷しているページを含む複数のページに対応する前記プレビューのための画像を表示させるステップと
    を含む請求項6に記載の印刷制御方法。
  8. 印刷が中断されたときのページ数を記憶する記憶手段に確定させるステップと、
    前記記憶手段の前記ページ数を参照して印刷が中断されるまでに印刷された印刷データを識別して対応する前記プレビューのための画像をプレビュー表示させるステップと
    を含む請求項6または7に記載の印刷制御方法。
  9. 印刷が中断されたときのページ数を記憶する記憶手段に確定させるステップと、
    印刷が中断されるまでに印刷された印刷データに後続する印刷データを識別して対応する前記プレビューのための画像をプレビュー表示させるステップと
    を含む請求項6〜8のいずれか1項に記載の印刷制御方法。
  10. コンピュータが請求項6〜9のいずれか1項に記載のステップを実行するためのコンピュータ実行可能なプログラム。
  11. ネットワークを介して少なくとも1のコンピュータから少なくとも1の印刷装置に対して印刷を実行させるコンピュータであって、前記コンピュータは、
    データを印刷させるための印刷条件を設定して、中間データを作成し、中間データから印刷装置が印刷するための印刷データを作成して前記印刷装置に送付させるプリンタドライバ手段と、
    前記プリンタドライバ手段が作成した中間データからプレビューするための画像をページ分作成する画像データ生成手段と、
    前記プレビューのための画像をページと対応付けて登録する画像データ管理手段と、
    前記プレビューのための画像を、前記ページに対応付けて、印刷開始前および印刷開始後に表示させるユーザ・インタフェース手段と、
    前記印刷装置の印刷状態をモニタし、現在印刷しているページ数および稼働状態を取得するステータスモニタ手段と
    を含み、
    前記コンピュータは、前記ステータスモニタ手段から前記ページ数および前記稼働状態とを取得して、現在印刷しているページを含む複数のページに対応する前記プレビューのための画像を表示させる、コンピュータ。
  12. 前記コンピュータは、印刷が中断されたときのページ数を記憶する記憶手段を備え、印刷が中断されるまでに印刷された印刷データまたは印刷が中断されるまでに印刷された印刷データに後続する印刷データを識別して対応する前記プレビューのための画像をプレビュー表示させる手段を含む、請求項11に記載のコンピュータ。
  13. ネットワークを介して接続された少なくとも1台のコンピュータと、少なくとも1台の印刷装置とを含む印刷システムであって、
    前記コンピュータは、印刷装置に対して印刷するべきデータを印刷指令とともに送付して、前記印刷装置による印刷状態を取得する手段と、
    前記印刷状態と、印刷のために生成したプレビュー画像データとを同期させて管理する手段と、
    印刷中にプレビュー画面を表示させ、印刷しているページのプレビュー画像と、当該ページを基準として設定されたページ分のプレビュー画像とを表示する手段とを含み、
    前記印刷装置の状態またはユーザからの指令に応答して印刷中止された時に、前記プレビュー画面から印刷設定を変更する手段と、
    変更した印刷設定をプレビュー画面上で再表示する手段と、
    プレビュー画面上で変更した印刷設定で再印刷させる手段と
    を備える、印刷システム。
  14. ネットワークを介して接続された少なくとも1台のコンピュータと、少なくとも1台の印刷装置とを含む印刷システムの前記コンピュータが実行するプログラムであって、前記コンピュータを、
    印刷装置に対して印刷するべきデータを印刷指令とともに送付して、前記印刷装置による印刷状態を取得する手段、
    前記印刷状態と、印刷のために生成したプレビュー画像データとを同期させて管理する手段、
    印刷中にプレビュー画面を表示させ、印刷しているページのプレビュー画像と、当該ページを基準として設定されたページ分のプレビュー画像とを表示する手段、
    前記印刷装置の状態またはユーザからの指令に応答して印刷中止された時に、前記プレビュー画面から印刷設定を変更する手段、
    変更した印刷設定をプレビュー画面上で再表示する手段、
    プレビュー画面上で変更した印刷設定で再印刷させる手段
    として機能させる、プログラム。
JP2012097852A 2011-12-05 2012-04-23 印刷制御システム、印刷制御方法、プログラムおよびコンピュータ Pending JP2013140554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012097852A JP2013140554A (ja) 2011-12-05 2012-04-23 印刷制御システム、印刷制御方法、プログラムおよびコンピュータ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011265421 2011-12-05
JP2011265421 2011-12-05
JP2012097852A JP2013140554A (ja) 2011-12-05 2012-04-23 印刷制御システム、印刷制御方法、プログラムおよびコンピュータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013140554A true JP2013140554A (ja) 2013-07-18

Family

ID=49037914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012097852A Pending JP2013140554A (ja) 2011-12-05 2012-04-23 印刷制御システム、印刷制御方法、プログラムおよびコンピュータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013140554A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015088041A1 (en) * 2013-12-13 2015-06-18 Canon Kabushiki Kaisha Operating device, image forming apparatus, controlling method of image forming apparatus, computer program, and image forming system
JP2015153087A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及びプログラム
JP2017198862A (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US10033885B2 (en) 2015-07-06 2018-07-24 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing system, and control method for generating a preview image of print data
JP2018183998A (ja) * 2018-06-07 2018-11-22 キヤノン株式会社 操作装置、画像形成装置及びこの画像形成装置の制御方法、コンピュータプログラム、画像形成システム
JP2021028851A (ja) * 2020-11-27 2021-02-25 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015088041A1 (en) * 2013-12-13 2015-06-18 Canon Kabushiki Kaisha Operating device, image forming apparatus, controlling method of image forming apparatus, computer program, and image forming system
JP2015115862A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 キヤノン株式会社 操作装置、画像形成装置及びこの画像形成装置の制御方法、コンピュータプログラム、画像形成システム
US9766845B2 (en) 2013-12-13 2017-09-19 Canon Kabushiki Kaisha Operating device, and controlling method of changing position of displayed images based on receiving a print instruction
JP2015153087A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及びプログラム
US10068163B2 (en) 2014-02-13 2018-09-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus and non-transitory computer readable medium using difference in processing speed information
US10033885B2 (en) 2015-07-06 2018-07-24 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing system, and control method for generating a preview image of print data
JP2017198862A (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2018183998A (ja) * 2018-06-07 2018-11-22 キヤノン株式会社 操作装置、画像形成装置及びこの画像形成装置の制御方法、コンピュータプログラム、画像形成システム
JP2021028851A (ja) * 2020-11-27 2021-02-25 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP7114678B2 (ja) 2020-11-27 2022-08-08 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4636933B2 (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法
JP4645246B2 (ja) アイコン制御プログラム、コンピュータ、方法
JP5004320B2 (ja) ジョブ処理装置、ジョブ処理方法及びプログラム
US20150371126A1 (en) Image forming apparatus and method
JP2013140554A (ja) 印刷制御システム、印刷制御方法、プログラムおよびコンピュータ
US8736879B2 (en) Managing settings for image processing job options
JP4483970B2 (ja) 印刷制御装置および印刷制御プログラム
JP4814191B2 (ja) 印刷システム
JP2009230319A (ja) 印刷制御装置
JP6033067B2 (ja) 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5836051B2 (ja) 印刷制御装置及びその制御方法並びにプログラム
JP5834648B2 (ja) 情報処理装置、プログラムおよび制御方法
US9118790B2 (en) Information processing apparatus, system, method, and storage medium
US9552332B2 (en) Information processing apparatus having improved preview function
JP2012083921A (ja) 画像形成装置及びその処理方法
JP5741103B2 (ja) 情報処理装置、印刷設定方法、印刷設定プログラムおよび記録媒体
JP2007025996A (ja) 電子ファイル処理装置
US9262109B2 (en) Print instruction apparatus, printing system, and non-transitory computer readable medium
JP2014002688A (ja) 情報処理装置、情報処理装置のジョブ処理方法、及びプログラム
US9434195B2 (en) Printing instruction apparatus, printing system, printing instruction method, and computer readable medium
JP2015001829A (ja) 印刷システム、情報処理装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP5937030B2 (ja) 画像形成システム
JP6818563B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム
JP5440254B2 (ja) 情報処理装置,印刷装置,印刷システム,印刷制御プログラム,および記録媒体
JP5240315B2 (ja) 画像形成システム、情報処理装置、画像形成補助プログラム、および印字制御方法