JP6065524B2 - 液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法 - Google Patents

液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6065524B2
JP6065524B2 JP2012244230A JP2012244230A JP6065524B2 JP 6065524 B2 JP6065524 B2 JP 6065524B2 JP 2012244230 A JP2012244230 A JP 2012244230A JP 2012244230 A JP2012244230 A JP 2012244230A JP 6065524 B2 JP6065524 B2 JP 6065524B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generating means
nozzle
pressure generating
pressure
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012244230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014091295A (ja
Inventor
音喜多 賢二
賢二 音喜多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2012244230A priority Critical patent/JP6065524B2/ja
Priority to US14/070,743 priority patent/US8991957B2/en
Publication of JP2014091295A publication Critical patent/JP2014091295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6065524B2 publication Critical patent/JP6065524B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0451Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits for detecting failure, e.g. clogging, malfunctioning actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04595Dot-size modulation by changing the number of drops per dot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04596Non-ejecting pulses

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、インクジェット式記録装置などの液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法に関し、特に、ノズルに連通する圧力室の一部を構成する作動部を変形させることで当該圧力室内の液体に圧力変動を生じさせることによりノズルから液体を噴射させる液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法に関するものである。
液体噴射装置は、液体を液滴としてノズルから噴射可能な液体噴射ヘッドを備え、この液体噴射ヘッドから各種の液体を噴射する装置である。この液体噴射装置の代表的なものとして、例えば、インクジェット式記録ヘッド(以下、記録ヘッドという)を備え、この記録ヘッドのノズルから液体状のインクをインク滴として噴射させて記録を行うインクジェット式記録装置(プリンター)等の画像記録装置を挙げることができる。また、この他、液晶ディスプレイ等のカラーフィルタに用いられる色材、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイに用いられる有機材料、電極形成に用いられる電極材等、様々な種類の液体の噴射に液体噴射装置が用いられている。そして、画像記録装置用の記録ヘッドでは液状のインクを噴射し、ディスプレイ製造装置用の色材噴射ヘッドではR(Red)・G(Green)・B(Blue)の各色材の溶液を噴射する。また、電極形成装置用の電極材噴射ヘッドでは液状の電極材料を噴射し、チップ製造装置用の生体有機物噴射ヘッドでは生体有機物の溶液を噴射する。
例えば、上記のプリンターでは、インクの増粘による目詰まり等の要因によりノズルからインクが噴射されない場合、即ち、所謂ドット抜けが発生した場合、記録媒体に記録された画像の画質が低下するおそれがある。従って、全てのノズルからインクが確実に噴射されるか否かを検査する技術が提案されている。例えば、特許文献1には、アクチュエーター(圧力発生手段)を駆動したときに生じる振動板の振動パターン(以下、残留振動と称す)に基づいてインクの噴射異常を検査する技術が開示されている。
特開2006−312329号公報
ところで、上記のプリンターに搭載される記録ヘッドでは、複数のノズルが高密度に配設されている。これにより、各ノズルに連通している圧力室も高い密度で形成されており、その結果、隣り合う圧力室同士を区画する隔壁は非常に薄くなっている。そのため、例えば、上記の残留振動に基づく噴射異常検査の際、検査対象のノズルに対応する圧力発生手段を単独で駆動させたとき、当該圧力発生手段の駆動による圧力室内のインクの圧力変動に伴い隔壁が隣の圧力室側に撓むことがあった。これにより、圧力損失が発生して残留振動の振幅が小さくなり、その結果、検出信号に関して十分な大きさの振幅が得られず、検出精度が低下するという問題があった。
なお、このような問題は、インクを噴射する記録ヘッドを搭載したインクジェット式記録装置だけではなく、圧力発生手段を駆動させることで生じる残留振動に基づいて噴射異常を検出する構成を有する他の液体噴射装置においても同様に存在する。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、圧力発生手段を駆動させることで生じる残留振動に基づいて噴射異常を検出する構成において検出精度を向上させることが可能な液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法を提供することにある。
本発明の液体噴射装置は、上記目的を達成するために提案されたものであり、液体を噴射するノズル、当該ノズルに連通する圧力室、及び、当該圧力室の一部を構成する作動部と、前記作動部を変形させる圧力発生手段を有し、当該圧力発生手段の駆動によって前記ノズルから液体を噴射させる液体噴射ヘッドと、
前記圧力発生手段を駆動させて前記圧力室内に圧力変動を生じさせる駆動波形を発生する駆動波形発生手段と、
前記駆動波形発生手段に対し前記圧力発生手段を電気的に接続する接続状態と切断状態とを切り替える切替手段と、
前記圧力発生手段の駆動によって生じる前記作動部の振動に基づき噴射異常を検査する検査手段と、を備え、
前記検査手段は、検査対象である第1ノズルに対応する第1圧力発生手段、および、前記第1ノズルに対して隣り合う第2ノズルに対応する第2圧力発生手段を接続状態に切り替えた状態で、前記駆動波形により第1圧力発生手段および第2圧力発生手段を駆動した後、前記第2圧力発生手段を切断状態に切り替えた状態で、前記第1圧力発生手段の駆動により生じる前記作動部の振動に基づく当該第1圧力発生手段の逆起電力に基づいて噴射異常の検査を行うことを特徴とする。
本発明によれば、検査対象である第1ノズルに対応する第1圧力発生手段、および、第1ノズルに対して隣り合う第2ノズルに対応する第2圧力発生手段を接続状態に切り替えた状態で、駆動波形により第1圧力発生手段および第2圧力発生手段を駆動した後、第2圧力発生手段を切断状態に切り替えた状態で、第1圧力発生手段の駆動により生じる作動部の振動に基づく当該第1圧力発生手段の逆起電力に基づいて噴射異常の検査が行われる。圧力室内に圧力変動を生じさせる段階では、第1圧力発生手段および第2圧力発生手段が同時に駆動されるので、検査対象ノズルに対応する圧力室内に圧力変動が生じる際に隣接する圧力室内にも圧力変動が生じる。これにより、検査対象ノズルの圧力室を画成している隔壁が圧力変動に伴って撓むことが抑制されるので、当該検査対象ノズルに対応する圧力室における圧力損失を低減させることができる。これにより、噴射異常の検出に十分な大きさの振幅の検出信号を得ることができる。また、作動部の振動に基づく第1圧力発生手段の逆起電力信号を検出する段階では、第2圧力発生手段が切断状態に切り替えられているので、当該第2圧力発生手段側からのリーク電流を防止することができる。その結果、噴射異常の検出精度を向上させることが可能となる。
そして、本発明の液体噴射装置の制御方法は、液体を噴射するノズル、当該ノズルに連通する圧力室、及び、当該圧力室の一部を構成する作動部と、前記作動部を変形させる圧力発生手段を有し、当該圧力発生手段の駆動によって前記ノズルから液体を噴射させる液体噴射ヘッドと、前記圧力発生手段を駆動させて前記圧力室内に圧力変動を生じさせる駆動波形を発生する駆動波形発生手段と、前記駆動波形の前記圧力発生手段への接続状態と切断状態とを切り替える切替手段と、前記圧力発生手段の駆動によって生じる前記作動部の振動に基づき噴射異常を検査する検査手段と、を備える液体噴射装置の制御方法であって、
検査対象である第1ノズルに対応する第1圧力発生手段、および、前記第1ノズルに対して隣り合う第2ノズルに対応する第2圧力発生手段を接続状態に切り替える第1の工程と、
前記駆動波形により第1圧力発生手段および第2圧力発生手段をほぼ同時に駆動する第2の工程と、
前記第2圧力発生手段を切断状態に切り替える第3の工程と、
前記第1圧力発生手段の駆動により生じる前記作動部の振動に基づく当該第1圧力発生手段の逆起電力に基づいて噴射異常を検査する第4の工程と、
を経ることを特徴とする。
さらに、上記目的を達成するために提案される本発明の液体噴射装置は、以下の構成を備えたものであってもよい。
すなわち、液体を噴射するノズル、当該ノズルに連通する圧力室、及び、当該圧力室の一部を構成する作動部と、前記作動部を変形させる圧力発生手段を有し、当該圧力発生手段の駆動によって前記ノズルから液体を噴射させる液体噴射ヘッドと、
前記圧力発生手段を駆動させて前記圧力室内に圧力変動を生じさせる駆動波形を発生する駆動波形発生手段と、
前記駆動波形発生手段に対し前記圧力発生手段を電気的に接続する接続状態と切断状態とを切り替える切替手段と、
前記圧力発生手段の駆動によって生じる前記作動部の振動に基づき噴射異常を検査する検査手段と、を備え、
前記検査手段は、検査対象である第1ノズルに対応する第1圧力発生手段、および、前記第1ノズルに対して隣り合う第2ノズルに対応する第2圧力発生手段を接続状態に切り替えるとともに前記第1ノズルおよび前記第2ノズル以外の第3ノズルに対応する第3圧力発生手段を切断状態に切り替え、
前記駆動波形により第1圧力発生手段および第2圧力発生手段を駆動した後、当該駆動により前記第1圧力発生手段の前記作動部が振動している検査区間において、前記第2圧力発生手段を切断状態に切り替えた状態で、前記検査区間における前記第1圧力発生手段の前記作動部の振動に基づく当該第1圧力発生手段の逆起電力に基づいて噴射異常の検査を行うことを特徴とする。
本発明によれば、検査対象である第1ノズルに対応する第1圧力発生手段、および、第1ノズルに対して隣り合う第2ノズルに対応する第2圧力発生手段を接続状態に切り替えるとともに第1ノズルおよび第2ノズル以外の第3ノズルに対応する第3圧力発生手段を切断状態に切り替え駆動波形により第1圧力発生手段および第2圧力発生手段を駆動した後、当該駆動により前記第1圧力発生手段の前記作動部が振動している検査区間において、第2圧力発生手段を切断状態に切り替えた状態で、検査区間における第1圧力発生手段作動部の振動に基づく当該第1圧力発生手段の逆起電力に基づいて噴射異常の検査が行われる。圧力室内に圧力変動を生じさせる段階では、第1圧力発生手段および第2圧力発生手段が同時に駆動されるので、検査対象ノズルに対応する圧力室内に圧力変動が生じる際に隣接する圧力室内にも圧力変動が生じる。これにより、検査対象ノズルの圧力室を画成している隔壁が圧力変動に伴って撓むことが抑制されるので、当該検査対象ノズルに対応する圧力室における圧力損失を低減させることができる。これにより、噴射異常の検出に十分な大きさの振幅の検出信号を得ることができる。また、作動部の振動に基づく第1圧力発生手段の逆起電力信号を検出する段階(検査区間)では、第2圧力発生手段が切断状態に切り替えられているので、当該第2圧力発生手段側からのリーク電流を防止することができる。その結果、噴射異常の検出精度を向上させることが可能となる。
そして、本発明の液体噴射装置の制御方法は、液体を噴射するノズル、当該ノズルに連通する圧力室、及び、当該圧力室の一部を構成する作動部と、前記作動部を変形させる圧力発生手段を有し、当該圧力発生手段の駆動によって前記ノズルから液体を噴射させる液体噴射ヘッドと、前記圧力発生手段を駆動させて前記圧力室内に圧力変動を生じさせる駆動波形を発生する駆動波形発生手段と、前記駆動波形の前記圧力発生手段への接続状態と切断状態とを切り替える切替手段と、前記圧力発生手段の駆動によって生じる前記作動部の振動に基づき噴射異常を検査する検査手段と、を備える液体噴射装置の制御方法であって、
検査対象である第1ノズルに対応する第1圧力発生手段、および、前記第1ノズルに対して隣り合う第2ノズルに対応する第2圧力発生手段を接続状態に切り替えるとともに前記第1ノズルおよび前記第2ノズル以外の第3ノズルに対応する第3圧力発生手段を切断状態に切り替える第1の工程と、
前記駆動波形により第1圧力発生手段および第2圧力発生手段をほぼ同時に駆動する第2の工程と、
当該駆動により前記第1圧力発生手段の前記作動部が振動している検査区間において、前記第2圧力発生手段を切断状態に切り替える第3の工程と、
前記検査区間における前記第1圧力発生手段の前記作動部の振動に基づく当該第1圧力発生手段の逆起電力に基づいて噴射異常を検査する第4の工程と、を経ることを特徴とする。
プリンターの構成を説明する斜視図である。 記録ヘッドの構成を説明する斜視図である。 記録ヘッドの部分断面図である。 プリンターの電気的構成を説明するブロック図である。 駆動信号の構成を説明する波形図、及び、波形選択データの対応表である。 圧電素子の逆起電力信号を検出する回路構成を説明する図である。
以下、本発明を実施するための形態を、添付図面を参照して説明する。なお、以下に述べる実施の形態では、本発明の好適な具体例として種々の限定がされているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの態様に限られるものではない。また、以下においては、本発明の液体噴射装置として、インクジェット式記録装置(以下、プリンター)を例に挙げて説明する。
図1はプリンター1の構成を示す斜視図である。このプリンター1は、液体噴射ヘッドの一種である記録ヘッド2が取り付けられると共に、液体供給源の一種であるインクカートリッジ3が着脱可能に取り付けられるキャリッジ4と、記録動作時の記録ヘッド2の下方に配設されたプラテン5と、キャリッジ4を記録紙6(記録媒体および着弾対象の一種)の紙幅方向、即ち、主走査方向に往復移動させるキャリッジ移動機構7と、主走査方向に直交する副走査方向に記録紙6を搬送する紙送り機構8と、を備えて概略構成されている。
キャリッジ4は、主走査方向に架設されたガイドロッド9に軸支された状態で取り付けられており、キャリッジ移動機構7の作動により、ガイドロッド9に沿って主走査方向に移動するように構成されている。キャリッジ4の主走査方向の位置は、リニアエンコーダー10によって検出され、その検出信号、即ち、エンコーダーパルス(位置情報の一種)がプリンターコントローラー31の制御部37(図4参照)に送信される。リニアエンコーダー10は位置情報出力手段の一種であり、記録ヘッド2の走査位置に応じたエンコーダーパルスを、主走査方向における位置情報として出力する。このため、制御部37は、受信したエンコーダーパルスに基づいてキャリッジ4に搭載された記録ヘッド2の走査位置を認識できる。即ち、例えば、受信したエンコーダーパルスをカウントすることで、キャリッジ4の位置を認識することができる。これにより、制御部37はこのリニアエンコーダー10からのエンコーダーパルスに基づいてキャリッジ4(記録ヘッド2)の走査位置を認識しながら、記録ヘッド2による記録動作を制御することができる。
キャリッジ4の移動範囲内における記録領域よりも外側の端部領域には、キャリッジの走査の基点となるホームポジションが設定されている。本実施形態におけるホームポジションには、記録ヘッド2のノズル形成面(ノズルプレート29:図3参照)を封止するキャッピング部材11と、ノズル形成面を払拭するためのワイパー部材12とが配置されている。そして、プリンター1は、このホームポジションから反対側の端部へ向けてキャリッジ4が移動する往動時と、反対側の端部からホームポジション側にキャリッジ4が戻る復動時との双方向で記録紙6上に文字や画像等を記録する所謂双方向記録が可能に構成されている。
図2及び図3に示すように、記録ヘッド2は、圧力発生ユニット15と流路ユニット16とから構成されており、これらを重ね合わせた状態で一体化してある。圧力発生ユニット15は、圧力室17を区画するための圧力室プレート18、供給側連通口22及び第1連通口24aを開設した連通口プレート19、及び、圧電素子20を実装した振動板21と、を積層し、焼成等により一体化することで構成されている。また、流路ユニット16は、供給口23や第2連通口24bを形成した供給口プレート25、リザーバー26や第3連通口24cを形成したリザーバープレート27、及び、ノズル28が形成されたノズルプレート29からなるプレート部材を積層状態で接着することで構成されている。ノズルプレート29は、複数(例えば、360個)のノズル28が列設されてノズル列が構成されている。このノズル列は、例えば、インクの色毎に設けられる。
圧力室17とは反対側となる振動板21の外側表面には、圧力室17毎に対応して圧電素子20が配設される。例示した圧電素子20は、所謂撓み振動モードの圧電素子であり、駆動電極20aと共通電極20bとによって圧電体20cを挟んで構成されている。そして、圧電素子20の駆動電極に駆動信号(駆動パルス)が印加されると、駆動電極20aと共通電極20bとの間には電位差に応じた電場が発生する。この電場は圧電体20cに付与され、圧電体20cが付与された電場の強さに応じて変形する。即ち、駆動電極20aの電位を高くする程、圧電体層20cの幅方向(ノズル列方向)の中央部が圧力室17の内側(ノズルプレート29に近づく側)に撓み、圧力室17の容積を減少させるように振動板21を変形させる。一方、駆動電極20aの電位を低くする程(0に近づける程)、圧電体層20cの短尺方向の中央部が圧力室17の外側(ノズルプレート29から離れる側)に撓み、圧力室17の容積を増加させるように振動板21を変形させる。ここで、振動板21において、圧力室17の開口部を封止している部分は、本発明における作動部として機能する。この作動部の面積は、当該作動部によって封止される圧力室17の開口面積よりも少し広くなっている。これにより、作動部が圧力室17の開口面よりも内側又は外側に容易に撓むことができるようになっている。なお、例示した構成において、駆動電極20aと共通電極20bとを逆にする構成を採用することも可能である。
図4は、プリンター1の電気的な構成を示すブロック図である。本実施形態におけるプリンター1は、プリンターコントローラー31とプリントエンジン32とで概略構成されている。プリンターコントローラー31は、ホストコンピューター等の外部装置からの印刷データ等が入力される外部インタフェース(外部I/F)33と、各種データ等を記憶するRAM34と、各種制御のための制御プログラム等を記憶したROM35と、ROM35に記憶されている制御プログラムに従って各部の統括的な制御を行う制御部37と、クロック信号を発生する発振回路38と、記録ヘッド2へ供給する駆動信号を発生する駆動信号発生回路39(駆動波形発生手段の一種)と、印刷データをドット毎に展開することで得られたドットパターンデータや駆動信号等を記録ヘッド2に出力するための内部インタフェース(内部I/F)40と、を備えている。また、プリントエンジン32は、記録ヘッド2、キャリッジ移動機構7、紙送り機構8、及び、リニアエンコーダー10から構成されている。
制御部37は、リニアエンコーダー10から出力されるエンコーダーパルスからタイミングパルスPTS(図5参照)を生成するタイミングパルス生成手段として機能する。このタイミングパルスPTSは、駆動信号発生回路39が発生する駆動信号の発生開始タイミングを定める信号である。つまり、駆動信号発生回路39は、このタイミングパルスPTSを受信する毎に駆動信号COMを出力する。換言すると、駆動信号発生回路39は、上記のタイミングパルスPTSに基づく周期(以下、単位周期Tという。)で駆動信号COMを繰り返し発生する。また、制御部37は、印刷データのラッチタイミングを規定するラッチ信号LAT、及び、駆動信号に含まれる各噴射駆動パルスの選択タイミングを規定するチェンジ信号CHを出力する。なお、本実施形態のラッチ信号LATは、タイミングパルスPTSの受信によって1つ目のLAT1を発生し、その後、規定時間の経過を条件に2つ目のLAT2を発生する。
駆動信号発生回路39は、駆動電圧供給源と定電圧供給源とから構成され(何れも図示せず)、駆動電圧供給源から上記の駆動信号COMを出力するとともに、定電圧供給源から直流電圧VBSを出力する。駆動電圧供給源は、圧電素子20毎に設けられた第1スイッチ48(本発明における切替手段の一種)を介して圧電素子20の駆動電極20aに電気的に接続されている(図6参照)。また、定電圧供給源は、同一ノズル列に属する各圧電素子20に対して共通に設けられた第2スイッチ49および当該第2スイッチ49と並列に接続されている検出抵抗器50を介して圧電素子20の共通電極20bに電気的に接続されている(図6参照)。
図5は、本実施形態における駆動信号COMの構成の一例を説明する波形図、及び、波形選択データの対応表である。なお、同図において横軸は時間を、縦軸は電位を、それぞれ示している。本実施形態の駆動信号COMは、ラッチ信号を基準として前半部分と後半部分とに分けることができる。本実施形態において、前半(期間T1)に対応する部分が記録用単位信号であって、後半(期間T2)に対応する部分が検査用単位信号である。そして、本実施形態においては、記録紙6等の記録媒体に対する記録動作中(画像等の印刷動作中)に、後半の検査用単位信号を用いてノズル28の噴射異常検査を行うことができるように構成されている。この噴射異常検査の詳細については後述する。
本実施形態における記録用単位信号は、4つの噴射駆動パルスP1〜P4を期間T1内に有する一連の信号である。本実施形態において、前半部分の期間T1は、4つの期間(パルス発生期間)t1〜t4に区分されている。そして、期間t1で第1噴射駆動パルスP1が発生し、期間t2で第2噴射駆動パルスP2が発生し、期間t3で第3噴射駆動パルスP3が発生し、期間t4で第4噴射駆動パルスP4が発生する。各噴射駆動パルスP1〜P4は、基準電位VBとこれよりも低い噴射電位VLとの間で電位が逆台形状に変化する波形となっている。これらの噴射駆動パルスP1〜P4の駆動電圧Vh1(基準電位VBから噴射電位VLまでの電位差)は、ノズル28から所定量のインクが噴射されるように調整されている。本実施形態では、1つの画素(画像等の構成単位)の形成領域に対し、ドットを形成しない非記録も含めて合計4階調の表現が可能となっている。
より具体的には、これらの第1噴射駆動パルスP1〜第4噴射駆動パルスP4が圧電素子20にそれぞれ印加される毎に、規定量のインクがノズル28から噴射される。そして、期間T1内で圧電素子20に印加する噴射駆動パルスの数を変えることで1つの画素領域(記録紙6における仮想上の画素形成領域)に対して記録されるドットの大きさを異ならせることができる。期間T1内における噴射駆動パルスの選択は、図5の対応表の左欄(LAT1)に示すように、印刷データに基づいて生成される2ビットの選択データに応じて行われる。
例えば、選択データが(00)の場合には、何れの噴射駆動パルスも圧電素子20に印加されない。このため、期間T1においてノズル28からはインクが噴射されない。即ち、選択データが(00)の場合、ドットが形成されない非記録(非吐出)となる。また、期間T1において選択データが(01)の場合、期間T1内の期間t2における第2噴射駆動パルスP2のみが圧電素子20に印加されることで、期間T1でノズル28から1回だけインクが噴射される。これにより、記録紙6には1つのドット(以下、単位ドットという。)が形成され、これが小ドットとなる。さらに、選択データが(10)の場合、期間T1内の期間t1における第1噴射駆動パルスP1とt3における第3噴射駆動パルスP3が選択されて圧電素子20に順次印加される。これにより、期間T1内ではインクの噴射動作が2回連続して行われる。これらのインクが記録紙6に着弾すると、当該記録紙6には2つの単位ドットが形成され、この2つの単位ドットにより中ドットが構成される。そして、選択データが(11)の場合、期間T1内の4つの噴射駆動パルスP1〜P4がそれぞれ選択されて圧電素子20に順次印加されることで、期間T1内でインクの噴射動作が4回連続して行われる。これにより、記録紙6には各インクが着弾して4つの単位ドットが形成され、これらの単位ドットにより大ドットが構成される。
一方、本実施形態における検査用単位信号は、検査用駆動パルスPd(駆動波形の一種)を期間T2内に1つ有する一連の信号である。本実施形態において、後半部分の期間T2は、さらに2つの期間t5およびt6に区分されている。そして、期間t5で検査用駆動パルスPdが発生され、期間t6では基準電位VBで一定となっている。なお、期間T2で噴射異常検査を行う場合(以下、適宜、噴射異常検査モードと言う。)では、期間t5での検査用駆動パルスPdによる圧電素子20の駆動の後、期間t6において検査対象ノズルに対応する圧電素子20の逆起電力信号の検出が行われるようになっている。以下、期間t5を圧力振動発生区間(或いは圧力振動発生段階)、期間t6を検出区間(或いは検出段階)とも言う。検査用駆動パルスPdは、基準電位VBとこれよりも低い検査電位Vdとの間で逆台形状に電位が変化する波形となっている。すなわち、検査用駆動パルスPdは、圧電素子20に対して基準電位VBに対応する基準状態から圧力室17の外側に撓んで圧力室17の容積を膨張させた後、圧力室17の内側に向けて撓んで圧力室17の容積を基準電位VBに対応する基準容積まで収縮させる一連の動作を行わせる波形である。
この検査用駆動パルスPdの駆動電圧Vh2(基準電位VBから噴射電位Vdまでの電位差)は、噴射駆動パルスの駆動電圧Vh1よりも低く設定されている。検査用駆動パルスPdは、圧電素子20を駆動することで圧力室17内のインクに圧力振動を生じさせることを目的とするパルスである。このため、検査用駆動パルスPdの印加により圧電素子20を駆動させたときにノズル28からインクが噴射されても良いし、インクが噴射されなくても良い。但し、本実施形態においては、記録動作中にノズル28の噴射異常検査を行う構成であるため、検査用駆動パルスPdが圧電素子20に印加されてもノズル28からインクが噴射されないような駆動電圧Vh2に設定されている。
噴射異常検査モード(期間T2)における検査用駆動パルスPdの選択は、期間T1の噴射駆動パルスの選択と同様に、2ビットの選択データに基づいて行われる。本実施形態では、例えば、噴射異常検出を行わない場合(非検出)には、選択データ(00)が割り当てられている。即ち、選択データが(00)の場合、期間T2において圧電素子20には検査用駆動パルスPdは印加されない。また、後述するように、検査対象ノズル(本発明における第1ノズルに相当)に隣り合う隣接ノズル(本発明における第2ノズルに相当)を駆動する場合には、選択データ(01)が割り当てられている。この場合、期間T2のt5において隣接ノズルに対応する圧電素子20(本発明における第2圧力発生手段の一種)に検査用駆動パルスPdが印加される。そして、検査対象ノズルを駆動する場合には、選択データ(11)が割り当てられている。この場合、期間T2のt5において検査対象ノズルに対応する圧電素子20(本発明における第1圧力発生手段の一種)に検査用駆動パルスPdが印加される。なお、本実施形態における噴射異常検査モードでは、選択データ(10)は使用されない。検査対象ノズルと隣接ノズルの検査時の駆動の違いについては後述する。
次に、この記録ヘッド2の電気的構成について説明する。この記録ヘッド2は、図4に示すように、第1シフトレジスター41及び第2シフトレジスター42からなるシフトレジスター(SR)回路と、第1ラッチ回路43及び第2ラッチ回路44からなるラッチ回路と、デコーダー45と、制御ロジック46と、レベルシフター47と、スイッチ48(第1スイッチ)と、圧電素子20と、スイッチ49(第2スイッチ)と、噴射異常検出回路51と、を備えている。そして、各シフトレジスター41,42、各ラッチ回路43,44、レベルシフター47、第1スイッチ48、及び、圧電素子20は、それぞれノズル28毎に対応した数だけ設けられる。なお、図4では、1ノズル分の構成のみが図示され、他のノズル分の構成については図示が省略されている。
この記録ヘッド2は、プリンターコントローラー31から送られてくる選択データ(階調データ)SIに基づいてインク(液体の一種)の噴射制御を行う。本実施形態では、2ビットで構成された選択データの上位ビット群、選択データの下位ビット群の順に記録ヘッド2へクロック信号CLKに同期して送られてくるので、まず、選択データの上位ビット群が第2シフトレジスター42にセットされる。全てのノズル28について選択データの上位ビット群が第2シフトレジスター42にセットされると、次にこの上位ビット群が第1シフトレジスター41にシフトする。これと同時に、選択データの下位ビット群が第2シフトレジスター42にセットされる。
第1シフトレジスター41の後段には、第1ラッチ回路43が電気的に接続され、第2シフトレジスター42の後段には、第2ラッチ回路44が電気的に接続されている。そして、プリンターコントローラー31側からのラッチパルスが各ラッチ回路43,44に入力されると、第1ラッチ回路43は記録データの上位ビット群をラッチし、第2ラッチ回路44は記録データの下位ビット群をラッチする。各ラッチ回路43,44でラッチされた記録データ(上位ビット群,下位ビット群)はそれぞれ、デコーダー45へ出力される。このデコーダー45は、記録データの上位ビット群及び下位ビット群に基づいて、駆動信号COMに含まれる各駆動パルスを選択するためのパルス選択データを生成する。
第1スイッチ48の入力側には駆動信号発生回路39からの駆動信号COMが供給される。また、第1スイッチ48の出力側には、圧電素子20の個別電極20aが接続されている(図6参照)。この第1スイッチ48は、上記の選択データに基づき各駆動信号に含まれる各駆動パルスを圧電素子20へ選択的に供給する。このような動作をする第1スイッチ48は、選択供給手段の一種として機能する。また、この第1スイッチ48は、上記期間T2において噴射異常検査を行う場合に、駆動信号発生回路39に対する圧電素子20の接続状態または切断状態を切り替える切替手段の一種としても機能する。噴射異常検モードにおける第1スイッチ48の動作については後述する。
一方、圧電素子20の共通電極20b側には、第2スイッチ49を介して噴射異常検出回路51が接続されている。第2スイッチ49は、制御ロジック46から出力される切替信号に応じて切替制御される。噴射異常検出回路51は、検査用駆動パルスPdによって圧電素子20が駆動されたときの残留振動に基づく圧電素子20の逆起電力信号を検出信号としてプリンターコントローラー31側に出力するように構成されている。プリンターコントローラー31(制御部37)は、噴射異常検出回路51から出力される逆起電力信号に基づき、検査対象ノズルの噴射異常の有無を検査する。したがって、噴射異常検出回路51およびプリンターコントローラー31は、本発明における検査手段として機能する。
図6は、圧電素子20の逆起電力信号Scを検出する回路構成を説明する図である。なお、図6(a)は、噴射異常検査モード、すなわち、期間T2内における期間t5(圧力振動発生区間)での状態を示し、図6(b)は、同じく期間T2内における期間t6(検査区間)での状態を示している。また、同図では、ノズル3つ分の構成を例示し、他のノズル28に対応する構成は便宜上省略しているが、圧電素子20および第1スイッチ48は同一ノズル列を構成するノズル28の数分だけ設けられる。そして、同図では、中央の圧電素子20が、検査対象ノズル(第1ノズル)に対応する圧電素子20(第1圧力発生手段)であり、その両隣は、検査対象ノズルと隣り合う隣接ノズル(第2ノズル)に対応する圧電素子20(第2圧力発生手段)である。上述したように、駆動信号発生回路39の駆動電圧供給源は、圧電素子20毎の第1スイッチ48を介して圧電素子20の駆動電極20aにそれぞれ接続され、定電圧供給源は、第2スイッチ49および当該第2スイッチ49と並列に接続されている検出抵抗器50を介して圧電素子20の共通電極20bに電気的に接続されている。この第2スイッチ49は、例えばMOS−FETから構成され、期間T1における記録動作中或いは、期間T2の期間t5における検査用駆動パルスPdの印加中(圧力振動発生区間)においてはオンに切り替えられる(図6(a))。この場合、電流Idは、第2スイッチ49側を流れる。一方、期間T2の期間t6における検出区間においてはオフに切り替えられる(図6(b))。この場合、電流Idは、検出抵抗器50側を流れる。
ここで、検査用駆動パルスPdによって圧電素子20が駆動された後には、圧力室17内のインクに生じた圧力振動に応じて当該圧力室17の作動部である振動板21が振動する。これに伴って圧電素子20にも減衰振動(残留振動)が生じ、この残留振動に基づく逆起電力が生じる。噴射異常検出回路51は、上記の検出抵抗器50の両端の電位差を増幅および2値化することで圧電素子20の逆起電力信号Sc(検出信号)を得る。ノズル28からインクが噴射されない所謂ドット抜けの場合や、ノズル28からインクが噴射されるとしても正常なノズル28と比較してインクの量や飛翔速度が極端に低下している場合などの異常時には、上記の検出信号の周期成分、振幅成分、およびラッチ信号(LAT2)を基準としたときの位相成分が、正常時のものと比較して異なることが判っている。このため、逆起電力信号Scに基づく噴射異常の判定は、例えば、上記各成分についてそれぞれ正常とされる範囲を予め規定しておき、検出信号の各成分が規定範囲内に入るか否かに基づいて行われる。なお、より詳細な判定方法については周知であるため、その説明は省略する。
ところで、従来では、上記の残留振動に基づく噴射異常検査の際、検査対象のノズルに対応する圧電素子を単独で駆動させたときに圧力室内のインクの圧力変動に伴って圧力室同士を区画する隔壁が撓むことがあった。これにより、圧力損失が発生して残留振動の振幅が小さくなる。すなわち、隣接ノズル間でクロストークが生じる。その結果、検出信号に関し、上記の判定をする上で十分な大きさの振幅が得られず、検出精度が低下するという問題があった。これに対し、本発明に係るプリンター1では、噴射異常検査時に検査対象ノズルに対応する圧電素子20と、当該検査対象ノズルに対して隣り合う隣接ノズルに対応する圧電素子20とを同時に駆動することにより、上記クロストークを抑制することに特徴を有している。
上記の点について図6を参照して説明する。
噴射異常検査は、ノズル列を構成する各ノズル28について1つずつ順次行われる。上述したように、本発明に係るプリンター1では、検査対象ノズルの他に、当該検査対象ノズルに対して隣り合う隣接ノズルも同時に駆動することでクロストークを抑制する。なお、ノズル列の両端に位置するノズル28が検査対象である場合、片側一方にしか隣接ノズルが存在しないため、この場合には、これらの2つのノズルに対応する圧電素子20を駆動して検査が行われる。それ以外のノズル28の検査時においては、検査対象ノズルに対応する圧電素子20と、その両隣の隣接ノズルに対応する圧電素子20の合計3つの圧電素子20を駆動して検査が行われる。以下においては、後者の例について説明する。
上述したように、図6において、中央の圧電素子20が、検査対象ノズルに対応する圧電素子20であり、その両隣は、検査対象ノズルと隣り合う隣接ノズルに対応する圧電素子20である。期間T2における噴射異常検査モードでは、まず、切替信号により第2スイッチ49がオンとされ、また、検査対象ノズルに対応する圧電素子20の第1スイッチ48および両側の隣接ノズルに対応する圧電素子20の第1スイッチ48がオンとされる(第1の工程。図6(a))。なお、これらの圧電素子20以外の他の圧電素子20(本発明における第3ノズルに対応する第3圧力発生手段に相当)の第1スイッチ48はオフにされる。これは検査対象ノズルの圧電素子20の逆起電力信号Scを検出する際に、他の圧電素子20からのリーク電流が検出抵抗器50側に回り込まないようにするためである。
そして、期間t5の圧力振動発生区間において、図6(a)に示すように、検査対象ノズルに対応する圧電素子20には、選択データ(11)に基づいて検査用駆動パルスPdが印加される。これと同時に、隣接ノズルに対応する圧電素子20にも、選択データ(01)に基づいて検査用駆動パルスPdが印加される。これにより、各圧電素子20が同時に駆動され(第2の工程)、検査対象ノズルに対応する圧力室17および隣接ノズルに対応する圧力室17には、同じタイミングで圧力変動が生じる。これにより、検査対象ノズルの圧力室17の内圧が上昇しても当該圧力室を画成している隔壁が撓むことが抑制される。これにより、検査対象ノズルの圧力室17における圧力損失を低減させることができる。その結果、検査に十分な圧力振動を生じさせることができる。この圧力振動の減衰振動(残留振動)に伴って、当該圧力室17の作動部である振動板21および圧電素子20も振動し、この振動により圧電素子20には逆起電力が生じる。
続いて、検査区間である期間t6において、切替信号により第2スイッチ49がオフに切り替えられると共に、隣接ノズルに対応する圧電素子20の第1スイッチ48がオフに切り替えられる(第3の工程:図6(b))。これにより、検出抵抗器50には、検査対象ノズルに対応する圧電素子20の上記逆起電力に基づく電流Idのみが流れる。すなわち、検出抵抗器50には、隣接ノズルに対応する圧電素子20の逆起電力に基づく電流は流れ込まない。また、隣接ノズルの圧電素子20は、基準電位VBSに対応する基準状態のままで変形が抑制されるので、隣接ノズルにおける振動板21の剛性が高まる。これにより、検査対象ノズル側では残留振動の損失が抑制され、この残留振動に基づく圧電素子20の逆起電力信号の振幅の低下が抑えられる。そして、噴射異常検出回路51は、上記の検出抵抗器50の両端の電位差から圧電素子20の逆起電力信号Scを得る。この逆起電力信号Scに基づいて、ノズル28の異常の有無が判定される(第4の工程)。
このように本発明に係るプリンター1では、噴射異常検査モードにおいて、圧力室17内に圧力変動を生じさせる段階(圧力振動発生区間)では、検査対象ノズルと隣接ノズルのそれぞれの圧電素子20が同時に駆動されるので、検査対象ノズルに対応する圧力室17内に圧力変動が生じる際に、これに隣接する圧力室17内にも圧力変動が生じる。これにより、検査対象ノズルの圧力室17を画成している隔壁が圧力変動に伴って撓むことが抑制されるので、当該検査対象ノズルに対応する圧力室17における圧力損失を低減させることができる。これにより、噴射異常の検出に十分な大きさの振幅の検出信号を得ることができる。また、残留振動に基づく逆起電力信号を検出する段階(検出区間)では、隣接ノズルの圧電素子20が切断状態に切り替えられているので、当該隣接ノズルの圧電素子20側からのリーク電流を防止することができる。その結果、噴射異常の検出精度を向上させることが可能となる。
なお、上記実施形態では、検査対象ノズルの隣の隣接ノズルを片側1つずつ(検査対象ノズルがノズル列端部に位置するノズルである場合には片側1つ、それ以外のノズルが検査対象ノズルである場合には両隣で合計2つ)とした例を挙げたが、これには限られず、隣接ノズルを片側2つ以上とする構成を採用することもできる。
また、上記実施形態では、記録動作の途中に噴射異常検査が可能な構成を例示したが、これには限られない。例えば、記録動作には噴射異常検査を行わずに、記録動作から独立して噴射異常検査を別途行う構成を採用することも可能である。
そして、本発明は、圧力発生手段を駆動させることで生じる残留振動に基づいて噴射異常を検出する構成を有する液体噴射装置であれば、プリンターに限らず、プロッター、ファクシミリ装置、コピー機等、各種のインクジェット式記録装置や、記録装置以外の液体噴射装置、例えば、ディスプレイ製造装置、電極製造装置、チップ製造装置等にも適用することができる。
1…プリンター,2…記録ヘッド,17…圧力室,20…圧電素子,21…振動板(作動部),28…ノズル,31…プリンターコントローラー,37…制御部,39…駆動信号発生回路,48…第1スイッチ,49…第2スイッチ,50…検出抵抗器,51…噴射異常検出回路

Claims (2)

  1. 液体を噴射するノズル、当該ノズルに連通する圧力室、及び、当該圧力室の一部を構成する作動部と、前記作動部を変形させる圧力発生手段を有し、当該圧力発生手段の駆動によって前記ノズルから液体を噴射させる液体噴射ヘッドと、
    前記圧力発生手段を駆動させて前記圧力室内に圧力変動を生じさせる駆動波形を発生する駆動波形発生手段と、
    前記駆動波形発生手段に対し前記圧力発生手段を電気的に接続する接続状態と切断状態とを切り替える切替手段と、
    前記圧力発生手段の駆動によって生じる前記作動部の振動に基づき噴射異常を検査する検査手段と、を備え、
    前記検査手段は、検査対象である第1ノズルに対応する第1圧力発生手段、および、前記第1ノズルに対して隣り合う第2ノズルに対応する第2圧力発生手段を接続状態に切り替えるとともに前記第1ノズルおよび前記第2ノズル以外の第3ノズルに対応する第3圧力発生手段を切断状態に切り替え、
    前記駆動波形により第1圧力発生手段および第2圧力発生手段を駆動した後、当該駆動により前記第1圧力発生手段の前記作動部が振動している検査区間において、前記第2圧力発生手段を切断状態に切り替えた状態で、前記検査区間における前記第1圧力発生手段の前記作動部の振動に基づく当該第1圧力発生手段の逆起電力に基づいて噴射異常の検査を行うことを特徴とする液体噴射装置。
  2. 液体を噴射するノズル、当該ノズルに連通する圧力室、及び、当該圧力室の一部を構成する作動部と、前記作動部を変形させる圧力発生手段を有し、当該圧力発生手段の駆動によって前記ノズルから液体を噴射させる液体噴射ヘッドと、前記圧力発生手段を駆動させて前記圧力室内に圧力変動を生じさせる駆動波形を発生する駆動波形発生手段と、前記駆動波形の前記圧力発生手段への接続状態と切断状態とを切り替える切替手段と、前記圧力発生手段の駆動によって生じる前記作動部の振動に基づき噴射異常を検査する検査手段と、を備える液体噴射装置の制御方法であって、
    検査対象である第1ノズルに対応する第1圧力発生手段、および、前記第1ノズルに対して隣り合う第2ノズルに対応する第2圧力発生手段を接続状態に切り替えるとともに前記第1ノズルおよび前記第2ノズル以外の第3ノズルに対応する第3圧力発生手段を切断状態に切り替える第1の工程と、
    前記駆動波形により第1圧力発生手段および第2圧力発生手段をほぼ同時に駆動する第2の工程と、
    当該駆動により前記第1圧力発生手段の前記作動部が振動している検査区間において、前記第2圧力発生手段を切断状態に切り替える第3の工程と、
    前記検査区間における前記第1圧力発生手段の前記作動部の振動に基づく当該第1圧力発生手段の逆起電力に基づいて噴射異常を検査する第4の工程と、を経ることを特徴とする液体噴射装置の制御方法。
JP2012244230A 2012-11-06 2012-11-06 液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法 Active JP6065524B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012244230A JP6065524B2 (ja) 2012-11-06 2012-11-06 液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法
US14/070,743 US8991957B2 (en) 2012-11-06 2013-11-04 Liquid ejecting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012244230A JP6065524B2 (ja) 2012-11-06 2012-11-06 液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014091295A JP2014091295A (ja) 2014-05-19
JP6065524B2 true JP6065524B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=50621954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012244230A Active JP6065524B2 (ja) 2012-11-06 2012-11-06 液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8991957B2 (ja)
JP (1) JP6065524B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017094609A1 (en) * 2015-11-30 2017-06-08 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting device
JP2017175696A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 セイコーエプソン株式会社 圧電駆動装置の制御回路、圧電駆動装置、超音波モーター、ロボット、ハンド、及びポンプ
JP6836135B2 (ja) * 2016-11-10 2021-02-24 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP7131331B2 (ja) 2018-11-22 2022-09-06 セイコーエプソン株式会社 駆動回路、集積回路、及び液体吐出装置
JP7151416B2 (ja) * 2018-11-22 2022-10-12 セイコーエプソン株式会社 駆動回路、液体吐出装置及び駆動方法
JP7099281B2 (ja) * 2018-11-22 2022-07-12 セイコーエプソン株式会社 駆動回路、集積回路、及び液体吐出装置
JP7099280B2 (ja) * 2018-11-22 2022-07-12 セイコーエプソン株式会社 駆動回路、集積回路、及び液体吐出装置
JP7159847B2 (ja) * 2018-12-20 2022-10-25 セイコーエプソン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP7172651B2 (ja) * 2019-01-25 2022-11-16 セイコーエプソン株式会社 駆動回路、及び液体吐出装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000318153A (ja) * 1999-05-06 2000-11-21 Nec Corp インクジェット記録ヘッドの駆動装置及び駆動方法
JP3867791B2 (ja) 2003-03-27 2007-01-10 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置、及びインクジェットプリンタ
DE602004003444T2 (de) 2003-09-29 2007-09-20 Fujifilm Corp. Bilderzeugungsgerät und Steuerverfahren zum Tintenausstoss
JP3794587B2 (ja) 2003-09-29 2006-07-05 富士写真フイルム株式会社 画像形成装置およびインク吐出駆動方法
JP4114638B2 (ja) * 2004-03-26 2008-07-09 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置およびその吐出異常検出方法
JP3900373B2 (ja) 2006-08-25 2007-04-04 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置およびインクジェットプリンタ
JP2011240564A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Seiko Epson Corp 液体吐出装置、及び、吐出検査方法
JP5699664B2 (ja) * 2011-02-16 2015-04-15 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、検査方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20140125723A1 (en) 2014-05-08
JP2014091295A (ja) 2014-05-19
US8991957B2 (en) 2015-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6065524B2 (ja) 液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法
JP5958289B2 (ja) 液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法
CN107867071B (zh) 液体喷射装置及其控制程序以及记录介质、冲洗调节方法
JP2012081624A (ja) 液体噴射装置、および、その制御方法
US20150145912A1 (en) Liquid ejecting apparatus
JP2011088279A (ja) 液体噴射装置、及び、液体噴射装置の制御方法
JP5605185B2 (ja) 液体噴射装置、および、その制御方法
JP2014111314A (ja) 液体噴射ヘッド、および、液体噴射装置
JP2014172303A (ja) 液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法
JP6063108B2 (ja) 液体噴射装置、および、その制御方法
JP6451109B2 (ja) 液体吐出装置、および、液体吐出装置の制御方法
JP2018075789A (ja) 液体噴射装置
JP2011088346A (ja) 液体噴射装置、及び、液体噴射装置の制御方法
JP2007152665A (ja) 液体噴射ヘッド、及び、液体噴射装置
US10513114B2 (en) Ink-jet printer
JP2011235594A (ja) 液体噴射装置のパルス設定方法
JP5736824B2 (ja) 液体吐出装置、検査方法およびプログラム
JP5699664B2 (ja) 液体吐出装置、検査方法およびプログラム
JP6658149B2 (ja) 液体吐出装置、液体吐出装置のヘッドユニット、及び、液体吐出装置における液体の吐出状態の判定方法
JP2017164973A (ja) 液体吐出装置、液体吐出装置のヘッドユニット、及び、液体吐出装置における液体の吐出状態の判定方法
JP2011235459A (ja) 液体噴射装置、及び、その制御方法
US10220612B2 (en) Drive signal adjustment method of liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
US9283751B2 (en) Liquid ejecting apparatus and method of controlling liquid ejecting apparatus
JP2007111946A (ja) 液体噴射装置の製造方法、及び、液体噴射装置
JP2016088058A (ja) 液滴吐出制御装置、画像形成装置及び液滴吐出制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6065524

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150