JP6064898B2 - 絶縁熱伝導シートの製造方法 - Google Patents
絶縁熱伝導シートの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6064898B2 JP6064898B2 JP2013501550A JP2013501550A JP6064898B2 JP 6064898 B2 JP6064898 B2 JP 6064898B2 JP 2013501550 A JP2013501550 A JP 2013501550A JP 2013501550 A JP2013501550 A JP 2013501550A JP 6064898 B2 JP6064898 B2 JP 6064898B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- fiber
- insulating
- high thermal
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 12
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 143
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 43
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 43
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 36
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 29
- 230000035515 penetration Effects 0.000 claims description 23
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 18
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 18
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 17
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims description 14
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 13
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 28
- 229920002577 polybenzoxazole Polymers 0.000 description 17
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 13
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 11
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 10
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 10
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 10
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 10
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 8
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 6
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 6
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 6
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 5
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 5
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 4
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 4
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 4
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 4
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 4
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 2
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004944 Liquid Silicone Rubber Substances 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 2
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000013500 performance material Substances 0.000 description 2
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 2
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical compound [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 1
- QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N butyl prop-2-enoate;methyl 2-methylprop-2-enoate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.COC(=O)C(C)=C.CCCCOC(=O)C=C QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910001179 chromel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 239000000805 composite resin Substances 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/20—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
- H05K7/2039—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
- H05K7/20436—Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing
- H05K7/20445—Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing the coupling element being an additional piece, e.g. thermal standoff
- H05K7/20472—Sheet interfaces
- H05K7/20481—Sheet interfaces characterised by the material composition exhibiting specific thermal properties
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/34—Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
- H01L23/36—Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
- H01L23/373—Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
- H01L23/3737—Organic materials with or without a thermoconductive filler
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D5/00—Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/30—Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
- B29C70/38—Automated lay-up, e.g. using robots, laying filaments according to predetermined patterns
- B29C70/382—Automated fiber placement [AFP]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/88—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts characterised primarily by possessing specific properties, e.g. electrically conductive or locally reinforced
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/34—Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
- H01L23/36—Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
- H01L23/373—Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
- H01L23/3733—Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon having a heterogeneous or anisotropic structure, e.g. powder or fibres in a matrix, wire mesh, porous structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/34—Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
- H01L23/36—Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
- H01L23/373—Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
- H01L23/3735—Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D1/00—Processes for applying liquids or other fluent materials
- B05D1/16—Flocking otherwise than by spraying
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24355—Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Robotics (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Description
半導体やLEDなどの発熱体から放熱体へ熱を伝導させる部材として、酸化金属微粒子等の絶縁熱伝導性フィラーをバインダ中に充填させる技術が提案されている。
しかし、かかる従来技術は、フィラー間隙に比較的低い熱伝導性のバインダ樹脂や空隙が介在することで熱伝導が阻害されるため、十分な熱伝導性が得られないという問題点があった。また、熱伝導性を達成するためにフィラーを高密度充填するとシート強度が低下してしまい、さらにはシートの柔軟性が損なわれるために被着物との密着性が低減し、結果的に実装状態では高い熱伝導性が得られないという問題があった。
一方、かかる熱伝導性不足という問題点を解消すべく、熱伝導方向に絶縁熱伝導性繊維を配置して、効率的に熱伝導を行うという発明がなされた(例えば、特許文献1〜3参照)。特許文献1、および特許文献2では静電植毛により絶縁高熱伝導繊維を被植毛層へ投錨し被植毛層を固化した後、バインダ樹脂を含浸することによりシート厚み方向に絶縁高熱伝導繊維が直立配向した絶縁高熱伝導シートの製造方法が提案されている。また特許文献3では絶縁高熱伝導繊維を添加したバインダ樹脂へ磁場を印加することによりバインダ樹脂中で繊維を配向させ、これを固化することで製造する方法が提案されている。しかし前記特許文献1〜3にかかる発明は少量のフィラーで効率的に熱伝導性を得られるという点では改良されたものの高密度にフィラーを充填することができず、十分な熱伝導性が得られないという点で問題であった。
一方、非特許文献1では繊度が1.5d、繊維長が0.5mmのナイロン繊維を使用して94700本/cm2、すなわち密度14%で静電植毛された実績が記録されている。また、特許文献4には、通常の静電植毛技術では植毛短繊維の太さ、長さに依らず、植毛目付けがほぼ100〜150g/m2になることが一般的であると述べられている。これは、例えば密度が1.2g/cm3、繊維長が0.4mmの短繊維を使用した場合には、シート全体積に対する短繊維体積が30%に相当する。このように上記文献では高密度な静電植毛が可能とされている。しかしながら、非特許文献5に記載の従来の静電植毛は、衣服やカーペット、断熱材等に用いる起毛素材の製造技術としての利用が一般的であり、繊維の極度な直立性は要求されておらず、大きく傾斜した繊維も多く含んでいる。そのため、従来の静電植毛技術を利用して絶縁高熱伝導シートを製造した場合、傾斜した繊維はシートの厚み方向に貫通することができないため高い貫通密度は得られない。
すなわち、本発明は、以下の構成からなる。
1.厚み方向に貫通した絶縁高熱伝導繊維及びバインダ樹脂を含有してなり、シートの少なくとも一方の面では表面粗度が15μm以下であり、かつ該厚み方向に貫通した絶縁高熱伝導繊維の貫通密度が6%以上であることを特徴とする絶縁熱伝導シート。
2.前記厚み方向に貫通した絶縁高熱伝導繊維のシート面に対する傾きの平均値が60°以上90°以下であることを特徴とする1に記載の絶縁熱伝導シート。
3.前記絶縁高熱伝導シートの厚み方向および面方向の熱伝導率の比における平均値が2以上12以下であることを特徴とする1〜2に記載の絶縁熱伝導シート。
4.前記厚み方向に貫通した絶縁高熱伝導繊維が、前記の表面粗度が15μm以下である平滑面(A面)の反対面(B面)において50μm以上1000μm以下の長さに突出していることを特徴とする1〜3のいずれかに記載の絶縁熱伝導シート。
5.デュロメータ硬度がショアA硬度80以下、ショアE硬度5以上である1〜4いずれかに記載の絶縁熱伝導シート。
6.体積固有抵抗が1012Ω・cm以上である1〜5いずれかに記載の絶縁熱伝導シート。
7.UL94難燃性試験における評価がV−0である1〜6のいずれかに記載の絶縁熱伝導シート。
8.前記厚み方向に貫通した絶縁高熱伝導繊維が窒化ホウ素繊維、高強度ポリエチレン繊維、ポリベンザゾール繊維のいずれかであることを特徴とする1〜7のいずれかに記載の絶縁熱伝導シート。
9.前記バインダ樹脂がシリコーン系樹脂、アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂、EPDM系樹脂、ポリカーボネート系樹脂のいずれかであることを特徴とする1〜8のいずれかに記載の絶縁熱伝導シート。
10.前記厚み方向に貫通した絶縁高熱伝導繊維の貫通密度が6%以上50%以下であること特徴とする1〜9のいずれかに記載の絶縁熱伝導シート。
11.接着剤を塗布した基材に静電植毛により絶縁高熱伝導短繊維を直立させる工程と、
直立した絶縁高熱伝導短繊維を加熱により接着固定する、好ましくは接着固定しながらまたは接着固定した後に基材を収縮させる工程と、
基材に直立固定された絶縁高熱伝導短繊維にバインダ樹脂を含浸させバインダ樹脂を硬化させる工程と、
基材より剥離またはそのままで両表面を研磨する工程、
とを含むことを特徴とする絶縁高熱伝導シートの製造方法
本発明における絶縁高熱伝導シートは厚み方向に貫通した絶縁高熱伝導繊維とそれをバインダ樹脂を含有していることが必須である。厚み方向に貫通した絶縁高熱伝導繊維が発熱体から発生する熱をシートの反対面に移動させ空気または冷却材へ伝熱する。
また、本発明における絶縁高熱伝導シートはシートの少なくとも一方の面ではシート面が平滑である必要がある。平滑であることで、絶縁高熱伝導繊維が発熱面に密着し効率的に熱を伝導することが可能となる。また、平滑面の反対面に冷却材を設置する場合には、冷却材と密着し効率的に熱を伝導するために、反対面も平滑である必要がある。反対面に冷却材を設置せず空気へ放熱する場合は、反対面において厚み方向に貫通した絶縁高熱伝導繊維が突出している必要である。突出した絶縁高熱伝導繊維から空気中へ熱が移動するが突出していることで表面積が大きくなり放熱特性が高くなる。
本発明における絶縁高熱伝導シートの難燃性はV-0相当であることが好ましい。V-0相当であれば電子機器中で回路の短絡、劣化等により発火した際に延焼を軽減することができる。
シートの厚みは10μm以上300μm以下が好ましく、より好ましくは50μm以上80μm以下である。10μmより薄くなるとシートの強度が低下し、ハンドリング性が悪くなる為好ましくない。また300μmを超えると熱抵抗が大きくなる為好ましくない。
ポリベンザゾール繊維は市販品(東洋紡株式会社製 Zylon)を購入することが可能である。
絶縁高熱伝導繊維の熱伝導性は20W/mK以上であることが好ましく、より好ましくは30W/mK以上である。熱伝導性が20W/mK以上であれば、シートへ成形した際に高い熱伝導性が得られる。
(i)接着剤を塗布した基材に静電植毛により絶縁高熱伝導短繊維を直立させる工程
(ii)直立した絶縁高熱伝導短繊維を加熱により接着固定する、好ましくは接着固定しながらまたは接着固定した後に基材を収縮させる工程
(iii)基材に直立固定された絶縁高熱伝導短繊維にバインダ樹脂を含浸させバインダ樹脂を硬化させる工程
(iv)基材より剥離またはそのままで両表面を研磨する工程
平滑面の表面粗度および、絶縁高熱伝導繊維が突出している面の繊維の突出長は、研磨砥石または研磨紙の粒度により制御できる。使用するバインダ樹脂および高熱伝導繊維に材質により適切な粒度は異なるが、粒度を下げれば平滑性が向上し、粒度を下げれば繊維が切れ残り突出長が長くなる。例えば、絶縁高熱伝導繊維にポリベンザゾール繊維を使用した場合は粒度#2000以上で表面粗度4μm以下の平滑面が得られ、また粒度#400以下で突出長が10μm以上となり、更に粒度を下げることで突出長を長くすることが可能である。
0.25a+3.37≦E≦8・・・式1
(r:電極間距離(cm)、V:印加電圧(kV)、E=V/r)
2≦a≦10・・・式2
(a:繊度(D)/繊維長(mm))
上記の好ましい製造条件を図3に示す。上述の範囲内において静電植毛を行うことで、絶縁高熱伝導繊維の最終的な貫通密度は30%を達成することが可能である。
ME5)にて測定した重量から以下の計算式に従い算出した。
繊度(デニール)=重量(g)×90000
次いで、試料繊維の両端をスタイキャストGTにて固定し、試料台にセットした。温度測定にはAu−クロメル熱電対を用いた。ヒーターには1kΩ抵抗を用い、これを繊維束端にワニスで接着した。測定温度領域は27℃とした。測定は断熱性を保つため10−3Paの真空中で行った。なお測定は試料を乾燥状態にするため10−3Paの真空状態で24時間経過した後開始した。
熱伝導率の測定は、2点間Lの温度差ΔTが1Kとなるように、ヒーターに一定の電流を流して行った。これを図2に示す。ここで、繊維束の断面積をS、熱電対間の距離をL、ヒーターにより与えた熱量をQ、熱電対間の温度差をΔTとすると、求める熱伝導率λは以下の計算式により算出することができる。本実験方法を用いて測定した実施例を以下に示す。
λ(W/mK)=(Q/ΔT)×(L/S)
長繊維束を105℃で1時間乾燥し、その後25℃、30RH%の雰囲気下で24時間以上放置し調湿した。一定長さ(5cm、10cm、15cm、20cm)の間隔をあけて正電極とアース電極を超繊維束に接触させ、両電極間に10Vの電圧をかけ、デジタル・マルチメータ(ADVANTEST社製 R6441)により抵抗値(Ω)を測定した。この抵抗値から、以下の計算式に従い、各間隔の長さについて体積固有抵抗値を求め、その平均値を試料の体積固有抵抗値とした。
ρ=R×(S/L)
ρは体積抵抗率(Ωcm)、Rは試験片の抵抗値(Ω)、Sは断面積(cm2)、Lは
長さ(2cm)を示す。なお、試験片の断面積は、繊維を顕微鏡下で観察して算出した。
熱物性測定装置サーモウェーブアナライザTA3を使用して測定した。
λ=α×Cp×ρ・・・式4
(λ:熱伝導率(W/mK)、α:熱拡散率(m2/s)、Cp:比熱(J/gK)、ρ:密度(g/m3))
シートの厚み方向および面方向の熱伝導率の比 =
(厚み方向熱伝導率平均値) ÷ (面方向熱伝導率平均値)
(1)シート両表面の同じ座標位置を視野の中心とし、落射型光学顕微鏡の倍率20レンズで両表面を撮影する。
(2)各表面における撮影像中の繊維断面の個数を計測する。
(3)各表面における繊維の体積含有率を以下の計算式により算出する。
各表面における繊維の体積含有率 =
〔(撮影像中の繊維断面の個数)×(繊維径から算出した繊維断面積)〕
÷(観察視野の面積)
(4)各表面における繊維の体積含有率のうち、より小さい値を貫通している繊維の体積含有率、すなわち貫通密度とした。
(1)シートをエポキシ樹脂で包埋固定し、研磨してシートの厚み方向断面を出す。
(2)シートの厚み方向断面を落射型光学顕微鏡の倍率20レンズで撮影する。
(3)画像に移る繊維で平滑面から反対のマトリックス条件まで貫通している全数を選び平滑面に対する繊維長方向の角度のうち小さい方を計測する。
(4)計測した角度を平均し繊維の傾きとする。
(1)長さ50mm幅2mm高さ2mmのアルミセル中央部に円筒型ヒーター(容量35W)をセットし、片側の温度を赤外温度計で計測する。
(2)電流値0.3A電圧値100Vの直流電流をヒーターに通電し10分後の温度を測定する。
(3)10分間放冷後、温度を測定していないもう片側にサンプルであるシートを貼り付ける。
(4)電流値0.3A電圧値100V再度通電し10分後の温度を赤外温度計で測定し、上記(2)の場合より低い温度のものを○、(2)の場合以上のものを×とした。
ZylonHM(R)(東洋紡製)の繊維軸方向の熱伝導率は40W/mKであった。絶縁高熱伝導繊維として、長さ400μmにカットしたZylonHM(R)を用い、バインダ樹脂液として、モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ社製
液状シリコーンゴム主剤 TSE3431−A/100質量部、モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ社製
液状シリコーンゴム硬化剤 TSE3431−C/30質量部を混合した樹脂液を使用した。接着剤として、ポリビニルアルコールAH−26(日本合成化学製)の10wt.%水溶液を使用した。基材として、厚み11μmのアルミニウム箔を使用した。正電極板上の基材にバインダ樹脂液を厚み25μmに塗工し、Zylon短繊維を設置したアース電極板の上部に設置した。電極間距離は3cmとした。電極間に電圧18kVを5分間印加して静電植毛を行い、植毛シートを作成した。得られた植毛シートを80℃、1時間加熱し、接着剤を硬化させた後、植毛シートにバインダ樹脂液を厚み600μmに塗工して真空脱泡し、80℃、1時間加熱固化させた。得られたシートから基材を剥離し、基材を剥離した面を粒度#600の研磨紙にて深さ200μm研磨し、更に粒度#2000の研磨紙にて深さ100μm研磨した。更に、反対面を粒度#600の研磨紙にて深さ100μm研磨し、更に粒度#2000の研磨紙にて深さ100μm研磨し、最終的に厚み100μmのZylon複合シリコーンゴムシートを作製した。繊維の貫通密度は30%、シートの体積固有抵抗は1016Ω・cm以上(測定機オーバーレンジ)、ショアA硬度は68であった。UL94難燃性試験における評価がV-0であった。
バインダ樹脂液として、東洋紡製 飽和共重合ポリエステルウレタン溶液 UR3600/80.9重量部、東洋紡製飽和共重合ポリエステルウレタン溶液BX−10SS/12.0重量部、東洋紡製 エポキシ樹脂 AH−120/7.1重量部を混合した液を使用した以外は実施例1と同様の手法にてZylon複合エステルウレタン樹脂シートを作製した。なお、この状態においてシートは半硬化状態である。繊維の貫通密度は26%であった。実使用時は半硬化状態のシートを発熱体や冷却体と接着し140℃4時間加熱し完全硬化させて使用するため、体積固有抵抗は完全硬化状態にて測定した。完全硬化シートの体積固有抵抗は1016Ω・cm以上(測定機オーバーレンジ)であった。
バインダ樹脂液として、東洋紡製飽和共重合ポリエステルウレタン溶液UR3575/100重量部、東洋紡製エポキシ樹脂 HY−30/2.4重量部を混合した液を使用した以外は実施例1と同様の手法にてZylon複合エステルウレタン樹脂シートを作製した。なお、この状態においてシートは半硬化状態である。繊維の貫通密度は26%、シートの体積固有抵抗は1016Ω・cm以上(測定機オーバーレンジ)であった。
(実施例4)
バインダ樹脂液として、アクリル系樹脂の水分散液であるヨドゾールAA76(ヘンケルジャパン製)を使用し、加熱硬化を80℃、1時間で行った点以外は、実施例1と同様の手法にてZylon複合アクリル樹脂シートを作製した。繊維の貫通密度は9%、シートの体積固有抵抗は3.65x1011Ω・cmであった。
基材を剥離した面の反対面を、粒度#100の研磨紙にて300μm研磨した点以外は、実施例1と同様の手法にてZylon複合シリコーンゴムシートを作製した。繊維の貫通密度は29%、シートの体積固有抵抗は1016Ω・cm以上(測定機オーバーレンジ)、ショアA硬度は68であった。UL94難燃性試験における評価がV-0であった。放熱特性計測における評価が○であった。
(実施例6)
接着剤塗工厚みを50μmとした点以外は、実施例2と同様の手法にてZylon複合エステルウレタン樹脂シートを作製した。繊維の貫通密度は10%、シートの体積固有抵抗は1016Ω・cm以上(測定機オーバーレンジ)であった。
基材として厚み50μmポリエチレンテレフタラートフィルムを使用し、接着剤塗工厚みを120μmとした点以外は、実施例2と同様の手法にてZylon複合エステルウレタン樹脂シートを作製した。繊維の貫通密度は5%、シートの体積固有抵抗は1016Ω・cm以上(測定機オーバーレンジであった。放熱特性計測における評価が×であった。
(比較例2)
基材として厚み50μmポリエチレンテレフタラートフィルムを使用し、接着剤塗工厚みを400μmとした点以外は、実施例2と同様の手法にてZylon複合エステルウレタン樹脂シートを作製した。繊維の貫通密度は3%、シートの体積固有抵抗は1016Ω・cm以上(測定機オーバーレンジ)であった。放熱特性計測における評価が×であった。
実施例1と同様にして得られた植毛シートを80℃、1時間加熱し、接着剤を硬化させた後、植毛シートに実施例1と同様のバインダ樹脂液を厚み600μmに塗工して真空脱泡し、80℃、1時間加熱固化させた。得られたシートから基材を剥離し、基材を剥離した面を粒度#600の研磨紙にて深さ200μm研磨し、更に粒度#100の研磨紙にて深さ100μm研磨した。更に、反対面を粒度#600の研磨紙にて深さ100μm研磨し、更に粒度#100の研磨紙にて深さ100μm研磨し、最終的に厚み100μmのZylon複合シリコーンゴムシートを作製した。繊維の貫通密度は30%、シートの体積固有抵抗は1016Ω・cm以上(測定機オーバーレンジ)、ショアA硬度は68であった。UL94難燃性試験における評価がV-0であった。繊維の突出長の平均値はシート両面において80μmであった。
(比較例4)
電極間に印加する電圧を10kVとした点以外は、実施例2と同様の手法にてZylon複合エステルウレタン樹脂シートを作製した。繊維の貫通密度は5%、シートの体積固有抵抗は1016Ω・cm以上(測定機オーバーレンジ)であった。放熱特性計測における評価が×であった。
実施例1と同様のバインダ樹脂液に、長さ400μmにカットしたZylonHM(R)を体積含有率20%となるように混合し、5分間攪拌した。得られたZylon複合樹脂液を厚み50μmポリエチレンテレフタラートフィルム上に厚み100μmに塗工し、アース電極板の上部に設置し電極間に電圧18kVを5分間印加した後、80℃、1時間加熱固化させた。得られたZylon複合シリコーンゴムシートの繊維の貫通密度は2%、シートの体積固有抵抗は1016Ω・cm以上(測定機オーバーレンジ)、ショアA硬度は68であった。UL94難燃性試験における評価がV-0であった。
1 接着剤
2 基材フィルム
3 絶縁高熱伝導短繊維
4 正電極
5 アース電極
6 直立した絶縁高熱伝導短繊維
7 バインダ樹脂
8 絶縁高熱伝導シート
Claims (1)
- 接着剤を塗布した基材に、静電植毛の電極間距離r(cm)と印加電圧V(kV)の積Eが式1の範囲内であり、かつ、絶縁高熱伝導繊維の繊維長(mm)と繊度(D)の商aは式2の範囲内である静電植毛により絶縁高熱伝導短繊維を直立させる工程と、
0.25a+3.37≦E≦8・・・式1
(r:電極間距離(cm)、V:印加電圧(kV)、E=V/r)
2≦a≦10・・・式2
(a:繊度(D)/繊維長(mm))
直立した絶縁高熱伝導短繊維を加熱により接着固定する、好ましくは接着固定しながらまたは接着固定した後に基材を収縮させる工程と、
基材に直立固定された絶縁高熱伝導短繊維にバインダ樹脂を含浸させバインダ樹脂を硬化させて植毛シートを得る工程と、
得られた植毛シートから基材を剥離またはそのままで両表面を研磨する工程、
とを含むことを特徴とする厚み方向に貫通した絶縁高熱伝導繊維及びバインダ樹脂を含有してなり、シートの少なくとも一方の面では表面粗度が15μm以下であり、かつ該厚み方向に貫通した絶縁高熱伝導繊維の貫通密度が6%以上である絶縁熱伝導シートの製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011287573 | 2011-12-28 | ||
JP2011287573 | 2011-12-28 | ||
PCT/JP2012/084055 WO2013100123A1 (ja) | 2011-12-28 | 2012-12-28 | 絶縁熱伝導シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2013100123A1 JPWO2013100123A1 (ja) | 2015-05-11 |
JP6064898B2 true JP6064898B2 (ja) | 2017-01-25 |
Family
ID=48697600
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013501550A Active JP6064898B2 (ja) | 2011-12-28 | 2012-12-28 | 絶縁熱伝導シートの製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20150004365A1 (ja) |
JP (1) | JP6064898B2 (ja) |
KR (1) | KR20140112035A (ja) |
CN (1) | CN104025290A (ja) |
WO (1) | WO2013100123A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014203955A1 (ja) * | 2013-06-19 | 2014-12-24 | 東洋紡株式会社 | 絶縁熱伝導シート |
JPWO2015178416A1 (ja) * | 2014-05-20 | 2017-05-25 | 東洋紡株式会社 | 接着性を有する絶縁高熱伝導性シート |
JP6295238B2 (ja) * | 2014-10-31 | 2018-03-14 | デクセリアルズ株式会社 | 熱伝導シート、熱伝導シートの製造方法、放熱部材及び半導体装置 |
CN105990509A (zh) * | 2015-02-02 | 2016-10-05 | 明安国际企业股份有限公司 | 高导热发光二极体 |
GB201609689D0 (en) * | 2016-06-02 | 2016-07-20 | Fernando Gerard | Composite sheet material |
CN108010676A (zh) * | 2017-11-13 | 2018-05-08 | 国网山东省电力公司莱州市供电公司 | 一种主变压器物理降温方法 |
CN109435388B (zh) * | 2018-10-09 | 2019-08-30 | 常州百佳年代薄膜科技股份有限公司 | 聚乙烯改性聚氨酯聚异氰脲酸酯环保节能保温板 |
CN109837756A (zh) * | 2019-02-25 | 2019-06-04 | 浙江久大纺织科技有限公司 | 一种阻燃型植绒纱线的制备方法 |
CN110229367A (zh) * | 2019-05-22 | 2019-09-13 | 深圳市鸿富诚屏蔽材料有限公司 | 一种各向异性绝缘导热性片材及其制备方法 |
CN112622366A (zh) * | 2020-12-04 | 2021-04-09 | 华进半导体封装先导技术研发中心有限公司 | 一种有机基板复合材料及其制备方法 |
CN112724699A (zh) * | 2021-01-19 | 2021-04-30 | 天津泰吉诺新材料科技有限公司 | 一种具有结构取向的多功能高导热复合树脂的制备工艺 |
CN114833044B (zh) | 2022-04-24 | 2023-01-13 | 浙江大学 | 一种高导热植绒垫的自动化生产装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5660917A (en) * | 1993-07-06 | 1997-08-26 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Thermal conductivity sheet |
JP3646824B2 (ja) * | 1996-03-26 | 2005-05-11 | 東洋紡績株式会社 | 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 |
JP4521937B2 (ja) * | 2000-06-15 | 2010-08-11 | ポリマテック株式会社 | 異方性伝熱シートの製造方法および異方性伝熱シート |
JP2003166178A (ja) * | 2001-11-29 | 2003-06-13 | Toyobo Co Ltd | 放熱シート |
JP2003174127A (ja) * | 2001-12-04 | 2003-06-20 | Polymatech Co Ltd | 異方性伝熱シートおよびその製造方法 |
CN1841713A (zh) * | 2005-03-31 | 2006-10-04 | 清华大学 | 热界面材料及其制作方法 |
CN1927988A (zh) * | 2005-09-05 | 2007-03-14 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 热界面材料及其制备方法 |
JP5355423B2 (ja) * | 2007-02-22 | 2013-11-27 | ダウ コーニング コーポレーション | 伝導性フィルムを調製するためのプロセスおよびそのプロセスを用いて調製した物品 |
JP2008294376A (ja) * | 2007-05-28 | 2008-12-04 | Sakai Ovex Co Ltd | 熱伝導シートおよびその製造方法 |
JP2009029908A (ja) * | 2007-07-26 | 2009-02-12 | Radiation Kk | 熱伝導性弾性シート及びその製造方法とこれを用いた電子機器 |
WO2014203955A1 (ja) * | 2013-06-19 | 2014-12-24 | 東洋紡株式会社 | 絶縁熱伝導シート |
-
2012
- 2012-12-28 WO PCT/JP2012/084055 patent/WO2013100123A1/ja active Application Filing
- 2012-12-28 CN CN201280065231.XA patent/CN104025290A/zh active Pending
- 2012-12-28 KR KR1020147019935A patent/KR20140112035A/ko not_active Application Discontinuation
- 2012-12-28 JP JP2013501550A patent/JP6064898B2/ja active Active
- 2012-12-28 US US14/367,978 patent/US20150004365A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2013100123A1 (ja) | 2013-07-04 |
US20150004365A1 (en) | 2015-01-01 |
JPWO2013100123A1 (ja) | 2015-05-11 |
CN104025290A (zh) | 2014-09-03 |
KR20140112035A (ko) | 2014-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6064898B2 (ja) | 絶縁熱伝導シートの製造方法 | |
WO2014203955A1 (ja) | 絶縁熱伝導シート | |
TWI384937B (zh) | 導熱片及其製造方法 | |
US10689556B2 (en) | Thermally conductive sheet | |
JP2017135137A (ja) | 絶縁高熱伝導性シート、およびその製法、および積層体 | |
Huang et al. | Improved electrical resistivity-temperature characteristics of oriented hBN composites for inhibiting temperature-dependence DC surface breakdown | |
JP6650176B1 (ja) | 熱伝導性シート | |
CN111699090B (zh) | 导热性片 | |
JP5516034B2 (ja) | 絶縁性の高い熱伝導シート及びこれを用いた放熱装置 | |
JP2009066817A (ja) | 熱伝導性シート | |
JPWO2020050334A1 (ja) | 熱伝導性シート | |
ES2956260T3 (es) | Lámina térmicamente conductora | |
KR102075360B1 (ko) | 열확산 시트 및 그 제조방법 | |
Yao et al. | Thermally conductive hexagonal boron nitride/polymer composites for efficient heat transport | |
KR102068493B1 (ko) | 열확산 시트 및 그 제조방법 | |
WO2014061266A1 (ja) | 放熱部材及び放熱部材の製造方法 | |
JP2017188519A (ja) | 金属ベース回路基板およびその製造方法 | |
Plochmann et al. | Optimization of thermoelectric properties of metal‐oxide‐based polymer composites | |
US12115737B2 (en) | Thermally conductive articles including entangled or aligned fibers, methods of making same, and battery modules | |
JP2023138590A (ja) | ヒートシンク |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160517 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160715 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161205 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6064898 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |