JP6063489B2 - 方向付け可能な二次車輪セットを備えるロードトレーラ - Google Patents

方向付け可能な二次車輪セットを備えるロードトレーラ Download PDF

Info

Publication number
JP6063489B2
JP6063489B2 JP2014560510A JP2014560510A JP6063489B2 JP 6063489 B2 JP6063489 B2 JP 6063489B2 JP 2014560510 A JP2014560510 A JP 2014560510A JP 2014560510 A JP2014560510 A JP 2014560510A JP 6063489 B2 JP6063489 B2 JP 6063489B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel set
trailer
towing vehicle
secondary wheel
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014560510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015515408A (ja
Inventor
セガード,ジャン−バプティス
Original Assignee
セガード,ジャン−バプティス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セガード,ジャン−バプティス filed Critical セガード,ジャン−バプティス
Publication of JP2015515408A publication Critical patent/JP2015515408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6063489B2 publication Critical patent/JP6063489B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B63/00Lifting or adjusting devices or arrangements for agricultural machines or implements
    • A01B63/02Lifting or adjusting devices or arrangements for agricultural machines or implements for implements mounted on tractors
    • A01B63/12Lifting or adjusting devices or arrangements for agricultural machines or implements for implements mounted on tractors operated by an electric motor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B63/00Lifting or adjusting devices or arrangements for agricultural machines or implements
    • A01B63/14Lifting or adjusting devices or arrangements for agricultural machines or implements for implements drawn by animals or tractors
    • A01B63/16Lifting or adjusting devices or arrangements for agricultural machines or implements for implements drawn by animals or tractors with wheels adjustable relatively to the frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60DVEHICLE CONNECTIONS
    • B60D1/00Traction couplings; Hitches; Draw-gear; Towing devices
    • B60D1/14Draw-gear or towing devices characterised by their type
    • B60D1/173Draw-gear or towing devices characterised by their type consisting of at least two bars which are not connected or articulated to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60DVEHICLE CONNECTIONS
    • B60D1/00Traction couplings; Hitches; Draw-gear; Towing devices
    • B60D1/24Traction couplings; Hitches; Draw-gear; Towing devices characterised by arrangements for particular functions
    • B60D1/245Traction couplings; Hitches; Draw-gear; Towing devices characterised by arrangements for particular functions for facilitating push back or parking of trailers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60DVEHICLE CONNECTIONS
    • B60D1/00Traction couplings; Hitches; Draw-gear; Towing devices
    • B60D1/58Auxiliary devices
    • B60D1/62Auxiliary devices involving supply lines, electric circuits, or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P1/00Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading
    • B60P1/02Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading with parallel up-and-down movement of load supporting or containing element
    • B60P1/025Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading with parallel up-and-down movement of load supporting or containing element with a loading platform inside the wheels of a same axle and being lowerable below the axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S9/00Ground-engaging vehicle fittings for supporting, lifting, or manoeuvring the vehicle, wholly or in part, e.g. built-in jacks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S9/00Ground-engaging vehicle fittings for supporting, lifting, or manoeuvring the vehicle, wholly or in part, e.g. built-in jacks
    • B60S9/14Ground-engaging vehicle fittings for supporting, lifting, or manoeuvring the vehicle, wholly or in part, e.g. built-in jacks for both lifting and manoeuvring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60DVEHICLE CONNECTIONS
    • B60D1/00Traction couplings; Hitches; Draw-gear; Towing devices
    • B60D1/24Traction couplings; Hitches; Draw-gear; Towing devices characterised by arrangements for particular functions
    • B60D1/30Traction couplings; Hitches; Draw-gear; Towing devices characterised by arrangements for particular functions for sway control, e.g. stabilising or anti-fishtail devices; Sway alarm means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D13/00Steering specially adapted for trailers
    • B62D13/02Steering specially adapted for trailers for centrally-pivoted axles
    • B62D13/025Steering specially adapted for trailers for centrally-pivoted axles the pivoted movement being initiated by the coupling means between tractor and trailer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D13/00Steering specially adapted for trailers
    • B62D13/06Steering specially adapted for trailers for backing a normally drawn trailer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D61/00Motor vehicles or trailers, characterised by the arrangement or number of wheels, not otherwise provided for, e.g. four wheels in diamond pattern
    • B62D61/12Motor vehicles or trailers, characterised by the arrangement or number of wheels, not otherwise provided for, e.g. four wheels in diamond pattern with variable number of ground engaging wheels, e.g. with some wheels arranged higher than others, or with retractable wheels

Description

本発明は、後退ギアにおいてトレーラがけん引されるけん引車両を容易に操縦するために使用される装置に関する。
トレーラがけん引車両にけん引されるとき、トレーラは、その方向に関して連結され、けん引車両が前進の通常の方向に動いているとき、一般的に支障なくけん引車両に従う。
しかし、けん引車両が後退しているとき、けん引車両に対するトレーラの連結は、操縦を複雑にし、トラック及びセミトレーラを運転するときに用いられる種類の、特定の運転技能、方向の変化を開始するために反対ロックを使用する、及びジャックナイフを避けるための操舵角の注意深い制御、を学習することを必要とする。
非常に多くのユーザは、この技能を教えられておらず、これは、彼らが後退の運転が難しいことに気付くことを意味する。
この難しさは、例えば、電動けん引車両に、車両の航続距離を延ばすことを可能にする補助電力生産源を運搬するトレーラを結合することを望む場合に生じる。このようなトレーラの応用は、例えば、特許文献1に記載されている。この特許文献1は、後退ギヤにおける操縦のために結合をより容易にするための解決法を全く記載していない。
特許文献2は、後退するとき、けん引車両をセミトレーラに結合するけん引棒システムをロックすることを既に提案している。この解決法は、直線で後退するときは良好であるが、曲がり角を回って後退するのに適していない。
特許文献3は、後退するとき、けん引棒がけん引車両の軸に沿って固定されることができるとともにトレーラの車輪が操舵のために自由にされることができるトレーラを提案する。前進するとき、車輪は、操舵することが確実に防止される必要があるとともに、けん引棒はコーナリング下の旋回を可能にするために非固定にされる必要がある。しかし、この解決法は、前進するときの不完全な固定の危険を伴い、これは、コーナリング下の車両及びトレーラの異常且つ期間な挙動につながるかもしれない。
特許文献4、5、6、及び7は、固定軸配向を持つ後部車輪セット及びけん引車両への接続によって方向付けされることができる前部車輪セットを有する他のロードトレーラ構造を記載する。これらのトレーラは、両方の車輪セットを介して恒久的に地面の上にあり、後退において結合された組立体の操作をより容易にすることを何もしない。
特許文献8はまた、固定軸配向の後部車輪セット及び方向付け可能な前部車輪セットを備えるロードトレーラを記載し、前輪車輪セットはまた持ち上げ可能である。トレーラはしたがって、両方の車輪セットを介して或いは固定配向後部車輪セットだけを介して地面の上にあり、これは後退操作をより簡単にすることを何もしない。
WO 2011/031916 A2 FR 2 831 512 WO 00/56588 US 4,383,698 A US 2,433,269 A US 2,662,781 A US 2,717,787 A US 4 589 670 A
本発明によって提案される課題は、反対ロックの必要なしに、及びトレーラが車両の経路から逸脱すること及びジャックナイフすることを許容するリスクなしに、後退で動かすことをより容易にする新しいけん引棒構造を設計することである。
特に、本発明は、運転者にとってけん引車両の運転位置から見ることが不可能又は困難であるコンパクトトレーラの場合における、後退の操作を可能にすることを求めている。
同時に、本発明は、前進するとき、従来のトレーラ構造が有している挙動安定性を維持することを求めている。
これらの及び他の目的を達成するために、本発明は、トレーラシャシー、主車輪セット及びけん引車両に結合するための固定けん引棒装置を備えるロードトレーラを提案し、さらに:
− 二次車輪セットと、
− 主車輪セット及び二次車輪セットの中から、少なくともそれらの一方を、トレーラが主車輪セットを介して地面の上に置かれているとき二次車輪セットが地面から離れたままであるように、二次車輪セットが主車輪セットに対して地面から離れて格納される第1の位置と、トレーラが二次車輪セットを介して地面の上に置かれているとき、主車輪セットが地面から離れたままであるように、二次車輪セットが主車輪セットを越えて地面に向かって展開される第2の位置との間で、選択的に動かすための格納手段と、
− けん引車両の後退経路にしたがって二次車輪セットの方向を方向付けするための方向付け手段と、を有する。
この方法では、前進するとき、トレーラは、主車輪セットだけで走る状態で使用され、これは、従来のトレーラの良好な通常の方法で動く。後退ギアでは、使用されるのは二次車輪セットのみであり、これは、方向付け手段のために、トレーラが車両の経路から逸脱すること及びジャックナイフすることの如何なるリスクも避けながら、けん引車両とトレーラとの間の良好なアライメントを保つように所望の方向にトレーラを動かす。したがって、後退ギアにおいて方向の変化を始めるために反対ロックを適用する必要がない。
この組み合わせでは、トレーラは、2つの別箇の車輪セットを備える。主車輪セットは、好ましくは固定回転軸を持つ、1又は複数の車軸を有し得るとともに、前進するときに使用される。その方向が方向付け可能である、二次車輪セットは、後退するとき使用される。前進するとき、主車輪セットは地面の上に置かれるとともに二次車輪セットは地面から離れて格納される。後退するとき、二次車輪セットは地面の上に置かれるとともに、主車輪セットは、地面から少なくとも僅かに離れた状態にされ、その車輪は地面を僅かに離れる。トレーラがたどる方向及び二次車輪セットの配向はそのために関連付けられる。
各車輪セットはしたがって、単一の機能を有するとともに、その特定の使用に適合するように設計されることができる。
したがって、前進するとき、速度は、高くなり得るとともに良好なロードホールディングを必要とし、これは主車輪セットによって提供される。
後退では、速度及びカバーされる距離は小さいが、操舵角度は大きくなることができ、二次車輪セットに対するサスペンションの必要がない。
2つの別箇の車輪セットを提供するという事実は、破損又はシステムの予見できない欠陥に関連するアクシデントのリスクを大幅に減少させる。特に、前進するとき、トレーラは基本的に完全に従来のトレーラである。利点は、二次車輪セットが低い速度及び短い距離にわたって使用されるので、二次車輪セットは非常に経済的な構成要素で構成され得ることである。
好ましくは、主車輪セットはシャシーに対して固定された高さにある一方、格納手段は、トレーラが主車輪セットを介して地面の上の置かれる、シャシーの上方部分に向かって格納される位置と、トレーラが二次車輪セットを介して地面の上に置かれる一方主車輪セットが地面から離れる、シャシーの上方部分から離れて展開される位置との間で、二次車輪セットを動かすように設計される。
この方法では、ロードトレーラの通常の構造が、主車輪セットで前進するとき安定した方法で走行するその能力が現状通り、維持される。
第1の実施形態によれば、方向付け手段を作るために、すなわち、二次車輪セットの方向を方向付けするために:
− けん引棒装置は、トレーラの長手方向とけん引車両の長手方向との間の角度偏差を制限する手段を有し、
− 二次車輪セットは、けん引車両に取り付けられるけん引棒装置によってロードトレーラに与えられる方向に従うことができる1又は複数の自己方向付け車輪で構成される。
この実施形態は、特に単純且つ安価であり、自己方向付け車輪は、例えばスーパマーケットのショッピングカートで使用されるような、特に単純且つありふれた構造を構成する。
単純でもある方法では、角度偏差を制限する手段は、けん引車両に設けられるけん引ボールの周りを押圧することができる少なくとも1又は複数の締め付けジョーを有し得る。締め付けは、摩擦をもたらし、すなわち、けん引棒とけん引車両との間の角度配向にブレーキをかけるトルクをもたらし、したがって、角度偏差を十分に制限する。
代替として、角度偏差を制限する手段は、けん引車両に対するけん引棒装置の角度偏差を選択的にロックするためのロック手段を有し得る。
角度偏差のロック又はブレーキの結果として、トレーラによって追従される経路は、自己方向付け車輪がトレーラにこの経路に自由に追従させることを可能する限りにおいて、けん引車両の経路によって決定される。
第2の実施形態によれば、方向付け手段を作るために、すなわち、二次車輪セットの方向を方向付けするために:
− 二次車輪セットは車輪で構成され、この車輪の方向が方向付けされることができ、
− 駆動手段が、けん引車両の長手方向とトレーラの長手方向との間の角度偏差に応じて、ロードトレーラのシャシーに対する方向付け可能な車輪の方向を制御する。
この実施形態は、とりわけ、二次車輪セットに横方向の負荷を加える可能性がある平らでない又は傾斜した地面の上を、後退で動くことに関して、より信頼できるとともにより効果的である。
この場合、駆動手段は、二次車輪セットの車輪を、トレーラをけん引車両の軸と一致させて後退させる傾向がある、ある操舵角度に方向付けし得る。
実際には、駆動手段は、その前端がけん引車両に連結されるとともにその後端が二次車輪セットの車輪のための共通方向付け可能支持部に連結される、ケーブル又はリンクロッドを有し得る。
代替として、駆動手段は、その前端がけん引車両に連結されるとともにその後端が二次車輪セットの車輪にリンクロッドによって接続される横方向操舵アームを操作する回転プレートに連結される、ケーブル又はリンクロッドを有し得る。
全ての実施形態において、格納手段は:
− 主車輪セット及び二次車輪セットから少なくとも一方を選択的に動かすことができる少なくとも1つのアクチュエータと;
− アクチュエータを駆動させてけん引車両が後退しているとき二次車輪セットだけを介してトレーラを地面の上に置き、且つ、アクチュエータを駆動させてけん引車両が前進しているとき主車輪セットだけによってトレーラを地面の上に置く、アクチュエータ制御手段と;を有する。
アクチュエータ制御手段は、手動制御手段、例えばクランクハンドルであり得る。好ましくは、アクチュエータ制御手段は、けん引車両の動き、すなわち、けん引車両が前進若しくは後退しているかどうか、又はけん引車両が前進又は後退する準備をしているかどうか、を検出するセンサによって駆動される、モータ駆動式手段であり得る。
本発明の一実施形態によれば、けん引車両無しに駐車するときにロードトレーラにより大きい安定性を与えるために、2つの車輪セットの存在から利益を得ることができる。このようにするために、車輪セットロック手段が、中間位置に格納手段を選択的にロックするために設けられることができ、この中間位置では、主車輪セット及び二次車輪セットが同時にロードトレーラを地面の上で支えるよう主車輪セット及び二次車輪セットが同じ高さにあり、主車輪セット及び二次車輪セットは、ロードトレーラの長手方向に互いにオフセットされる(ずらされる)。
1つの有利な実施形態によれば、本発明によるロードトレーラは、電動けん引車両に電気エネルギを供給し、したがってその航続距離を増加させるように、発電又は蓄電手段自体が電動けん引車両に接続されることができる発電又は蓄電手段を有し得る。
この場合、電気エネルギ供給トレーラは、運転者が連結トレーラでの後退運転に必要とされる特別な技能を有する必要なしに、けん引車両の航続距離を延ばすために、容易に結合されることができる。
他の態様によれば、本発明は、けん引車両を伴う、ここに上で定められるようなロードトレーラの使用を提案し、この使用では:
− けん引車両が前進しているとき、格納手段は、ロードトレーラがその主車輪セットだけを介して地面の上に置かれるよう、主及び二次車輪セットを第1に位置に配置するように、操作され、
− けん引車両が後退しているとき、格納手段は、ロードトレーラがその二次車輪セットだけを介して地面の上に置かれるよう、主及び二次車輪セットを第2に位置に配置するような方法で、操作される。
このような使用では、けん引車両は電気推進手段を有するとともに、ロードトレーラはけん引車両に接続されるとともに同車両の航続距離を増加させるために電気推進手段に電力を供給する発電又は蓄電手段を有することの提供もまた成され得る。
本発明のさらなる目的、特徴及び利点は、添付の図面と併せて与えられる幾つかの特定の実施形態の以下の記載から明らかになるであろう。
本発明の一実施形態によるトレーラの下からの概略図であり、トレーラはけん引車両から横方向に偏位している。 二次車輪セットの動作の位置での、図1のトレーラの概略側面図である 二次車輪セット及びそれをトレーラのシャシーに接続する手段の一実施形態の正面を概略的に示す。 けん引車両から横方向に偏位している位置での、本発明の第2の実施形態によるトレーラの下からの概略図である。 二次車輪セットが作動中である、図4のトレーラを示す概略側面図である。 図4及び5のトレーラの二次車輪セット正面を概略的に示す。 図4乃至6の実施形態の代替形態による二次車輪セットを側面図で概略的に示す。 本発明の他の実施形態によるトレーラを概略的に示す下からの図である。 二次車輪セットが作動中である、図8のトレーラを概略的に示す側面図である。 図9の二次車輪セットを概略的に示す正面図である。 二次車輪セットの車輪が個別に方向付け可能である実施形態によるトレーラを、後方から見て示す。 二次車輪セットの車輪が個別に方向付け可能である実施形態によるトレーラを、上方から概略的に見て示す。 本発明の単純化された実施形態によるトレーラを、上方から見て、概略的に示す。 二次車輪セットが作動中である、図11のトレーラを側面図で概略的に示す。
図面に示された全ての実施形態では、本発明によるロードトレーラ1は、既知の方法で、トレーラシャシー2、主車輪セット3及びけん引車両5に取り付けるためのけん引棒装置4を有する。
これらの実施形態は、トレーラ1をカバーし、このトレーラ1の主車輪セット3は、トレーラ1のシャシー2の下の中間位置に配置された横方向主車軸3cの端部に取り付けられる2つの主車輪3a及び3bを有する。
けん引棒装置4は、その後端部4aにおいてシャシー2に固定される一方、その前端部4bにおいて、既知の方法でけん引車両5に連結されるように設計される。例えば、けん引棒装置4の前端部4bは、けん引車両5の後部に取り付けられたけん引ボールと協働する下方ハウジングを有し得る。
通常のように、けん引棒装置4は、例えば、長手方向ビーム又はけん引棒の形態を取り得る。
下からの図である図1に見られるように、本発明によるロードトレーラ1はさらに、二次車輪セット6を有する。この図の実施形態において、この二次車輪セット6は、図3の正面図により良く見ることができる二次シャシー6dに二次車軸6c自体が取り付けられる二次車軸6cの端部に取り付けられる2つの同軸の二次車輪6a及び6bを有する。二次シャシー6dは、それ自体、キングピン6e又は垂直ピボットピンによって、シャシー2の下に自由に旋回するように取り付けられる。
二次シャシー6dは、二次車輪セット6がトレーラ1のシャシー2に向かって及び同シャシー2から離れて選択的に動くことを可能にするように変形可能である。
側面図である、図2は、二次車輪セット6の2つの極端な位置を示す。すなわち:シャシー2の上方部分に向かって格納された位置であって、この位置は破線で示され、この位置では、二次車輪6aは地面Sから離れているとともにトレーラ1は主車輪3aを介して地面Sの上に置かれることができる;及び、シャシー2の上方部分から展開された位置であって、この位置は実践で示されるとともに、この位置では、二次車輪6aは、シャシー2から離れるとともに地面Sの上に置かれる一方、主車輪3aは地面Sから離れている。
実際には、この実施形態では、二次シャシー6dは、連結部6f及び6gでシャシー2の下に連結される変形可能な平行四辺形構造であり、この平行四辺形構造の分岐部は、二次車輪セット6を格納位置から展開位置に又はその反対に動かすように、ネジVを駆動するモータMによって作用される。
トレーラ1がけん引車両5に結合された状態での、前進の通常動作では、二次車輪セット6は、格納位置にあるとともに、トレーラは、通常主車輪セット3を介して地面Sの上に載り、通常の方法で動作するトレーラ1を構成するとともに所望の安定性を提供する。
後退操作をより容易にするために、モータMが、駆動されるとともに二次車輪セット6を展開位置に配置し、トレーラ1はその後、二次車輪セット6だけを介して地面Sの上に置かれる。この場合、二次車輪6a及び6bは、けん引車両5が、トレーラ1がけん引車両5の長手方向III−IIIから逸脱するリスクなしに取っている方向と一致する適切な方向に適合する必要がある。
そのために、方向付け手段は、二次車輪セット6がけん引車両5の後退経路に従う方向に関して方向付けされることを可能にする。
図1の実施形態では、二次車輪セット6の方向を方向付けするための方向付け手段は、一方では、二次車輪セット6を支持する二次シャシー6dが、二次車輪6a及び6bがそれらの方向を方向付けすることができるような方法で、キングピン又は垂直ピボットピン6e周りに連結されるという事実を有し;及び、方向付け手段は、他方では、この方向付けを引き起こすための駆動手段7を有する。
実際には、この実施形態では、駆動手段7は、それらのそれぞれの後端部7c及び7dで、二次シャシー6dの長手方向軸II−IIの両側且つ同長手方向軸II−IIから等距離離れて、二次シャシー6dに連結されるとともに、それらのそれぞれの他の前端部7e及び7fで、けん引車両5に対して固定されることが意図されるクロスメンバ7gに連結される、リンクロッド又はケーブル7a及び7bを有する。例えば、クロスメンバ7gは、けん引車両5に固定され得る、又は、その中心でけん引棒装置4に連結され得るとともに弾性リミットストップ7h及び7iの介在でけん引車両5の後壁に支えられ得る。
リンクロッド又はケーブル7a及び7bの前端部7e及び7fは、有利には、後端部7c及び7dより、互いからさらに離間される。この方法では、二次車輪6a及び6bの操舵は、本発明が達成しようとする方法で、すなわち、トレーラ1をけん引車両5の軸と一致させて後退させる方向に、何らかの方法で増幅される。
後退の動作は次の通りである:トレーラ1がけん引車両5の軸から角度的に偏向するとき、すなわち、トレーラ1の長手方向軸I−Iがけん引車両5の長手方向軸III−IIIに対して非ゼロの角度Bを成すとき、リンクロッド又はケーブル7a及び7bは、二次車輪セット6を図1に示されるように、旋回させる。この方法では、けん引車両5が後退するとき、二次車輪セット6は、即座にトレーラ1をけん引車両5の軸III−IIIと一致させる傾向がある。この方法では、けん引車両5が後退ギアで進もうとする経路がどのようなものでも、二次車輪セット6及び駆動手段7は、トレーラ1がけん引車両5の経路に一致する経路の上に持ってこられることを可能にし、大きい角度Bがトレーラ1の軸I−Iとけん引車両5の軸III−IIIとの間に発生することを防ぐ。けん引車両5の運転者はしたがって、トレーラ1を心配する必要はなく、反対ロックを適用する必要なしに及びトレーラ1をけん引車両5に対してジャックナイフさせるリスクなしに、通常の操作を行うことができる。
前進方向への運動を再開するために、モータMは、回転されるとともに、トレーラ1が主車輪セット3だけを介して地面Sの上に置かれるように、二次車輪セット6を格納する。
二次車輪セット6は、二次車輪セット6が格納位置にあるときでさえ、常に方向付けされている。この方法では、二次車輪セット6が後退を実行するために下げられるとき、二次車輪セット6の二次車輪6a及び6bは、後退操作の最初から適切な方向に即座に方向付けられる。
駆動手段7は、二次車輪セット6の長手方向軸II−IIが、トレーラ1の長手方向軸I−Iに対して、けん引車両5の長手方向軸III−IIIとトレーラ1の長手方向軸I−Iとの間の角度Bに応じた角度Aを成すように、二次車輪セット6を方向付けする。角度Aは、絶対値に関して、角度Bの絶対値に応じて増加し、且つ、角度Bに対して反対の方向にある。例えば、図1では、角度Bは、反時計回りの方向にある一方、角度Aは、時計回りの方向にある。
次に、図4乃至6に示された実施形態を検討する。
この実施形態では、シャシー2、主車軸3cの端部に2つの主車輪3a及び3bを持つ主車輪セット3、及びシャシー2に固定されるけん引棒装置4を持つロードトレーラ1の同じ構造を有する。
また、この場合も、二次車輪セット6と、リンクロッド7a及び7b及びクロスメンバ7gを持つ駆動手段7とを有する。
二次車輪セット6はまた、キングピン6e周りに自由に旋回するよう連結される二次シャシー6dを有する。
1つの違いは、この第2の実施形態では、二次車輪6a及び6bが縦に並んで整列され、良好な操舵能力を提供することである。
二次シャシー6dはまた変形可能であるので、二次車輪セット6は、モータM及びネジVを使用して格納又は展開されることができ、これらのモータM及びネジVは図5により良好に見ることができる。
図7は、二次車輪6a及び6bが縦に並んで同一平面上にある、先の実施形態の代替形態を示す。
この場合、車輪6a及び6bは、二次車輪セット6の(破線の)格納位置と(実線の)展開位置との間でトレーラ1の長手方向垂直面内で傾けられるような方法で、二次シャシー6dに連結されるそれぞれのリンクロッド60a及び60bによって支持される。
次に、図8、9及び10に示された実施形態を検討する。
この実施形態では、シャシー2、シャシー2に固定されるけん引棒装置4、主車軸3cの2つの主車輪3a及び3bを持つ主車輪セット3、を持つロードトレーラ1の同じ構造が見られる。
この場合もまた、二次車軸6cの端部の2つの同軸二次車輪6a及び6bを持つ二次車輪セット6を有する。
この場合、二次車軸6cは、二次シャシー6dのキングピン6e周りに方向付け可能であるように、取付けられる。二次シャシー6dは、この例では、二次シャシー6dがシャシー2に対する方向に関して旋回するように取り付けられていないが、二次シャシー6dが後部横方向軸6f周りのシャシー2の下での傾斜に関して旋回できるように取り付けられる。実際には、二次シャシー6dは、その頂点がキングピン6eを支持するとともにその基部が後部横方向軸6fに沿って連結される三角形である。
駆動手段7は、図1の実施形態のものと、すなわち、リンクロッド又はケーブル7a及び7b並びにクロスメンバ7gと同様である。動作は、図1の実施形態のものと同様である。
格納と展開位置との間の二次車輪セット6の動きに関して、図9に見られるように、モータ又はアクチュエータMが、二次シャシー6dに後部横方向軸6f周りのその傾斜を調整するように働く。図9は、破線の格納位置及び実線の展開位置を示す。
図8乃至10の実施形態の他の形態によれば、二次シャシー6dは、後部横方向軸6f周りではなく、横方向車軸3c周りに連結され得る。この方法では、短いトレーラ1の場合、二次車輪6a及び6bは、それらが格納位置にあるとき、それらが、けん引棒装置4の両側でシャシー2の前方に位置するような方法で、有利に位置決めされることができる。展開された位置では、車輪6a及び6bは、主車軸3cと同じレベルに位置し得、二次シャシー6dは垂直に立ち上がる。この代替形態では、駆動手段が、二次車輪セット6が格納位置にあるとき緩むとともに二次車輪セット6が展開位置になるとき、張力をかけられるとともに車輪6a及び6bを方向付けする、ケーブル7a及び7bであることが好ましい。
図1乃至10の実施形態では、二次車輪セット6は、「ライブ」である(動く)、すなわち、キングピン6e周りの制御された回転によって、ロードトレーラ1の軸に対する方向を能動的に適合する。キングピン6eが垂直ピンであるとき、すなわち、トレーラ1の主水平面に直交し、したがって地面Sに概して直交するものであるとき、二次車輪セット6の旋回は、2つの同軸車輪6a及び6bが地面Sを等しく押す状態に保つ。
代替として、キングピン6eは、その頂部がその底部よりさらに前にあるように、数度だけ前方に傾けられることができる。この方法では、二次車輪セット6が旋回するとき、最も前の車輪6a又は6bが下がるとともに、他の車輪によって生じるより大きい荷重を支持する。地面Sでのそのグリップはしたがって良好であるとともに、操舵効果を先導する。同時に、けん引ボールに向かって前方に位置していることは、トレーラ1のけん引車両5の軸との整列への復帰に関して、車輪6a及び6bの操舵の効果を増幅する。
次に、図11及び12に示された実施形態を検討する。
この実施形態では、シャシー2、シャシー2に固定されるけん引棒装置4、固定された配向の主車軸3cの2つの主車輪3a及び3bを持つ主車輪セット3、を持つトレーラ1の同じ構造が再び見られる。
この場合もまた、2つの車輪6a及び6bを持つ二次車輪セット6が見られる。
この場合、二次車輪6a及び6bは、それらが、二次シャシー6dのそれぞれのキングピン6g及び6h周りに個別に方向付けされることができるように、取付けられる。この場合の二次シャシー6dは、それがシャシー2に対する方向に関して旋回できるように取り付けられていない。二次シャシー6dは、モータ駆動式変形可能平行四辺形システム6iを通じて、図11に示される展開された位置と、地面から離れた格納された位置との間で、シャシー2に向かって及びシャシー2から離れて移動されることができる。
駆動手段7(図12)は、図1の実施形態のものと、すなわち、リンクロッド又はケーブル7a及び7b、並びにクロスメンバ7gと、同様である。動作は、図1の実施形態のものと同様である。しかし、この場合、ケーブル7a及び7bの後端7c及び7dは、二次シャシー6dの垂直軸7k周りに回転することができる三角形板7jに連結される。板7jは、リンクロッド7n、7oによって二次車輪6a及び6bに接続される横方向操舵アーム7mに作用する。
図13及び14に示される他の実施形態が次に検討される。
再び、シャシー2、シャシー2に固定されるけん引棒装置4、主車軸3cの端部において同軸である2つの主車輪3a及び3bを持つ主車輪セット3、を持つ、先の実施形態のものと同様のトレーラ1が見られる。
けん引車両5が、前進しているとき、けん引棒装置4は、その前端4bの辺りでけん引車両5に固定されたけん引ボールに連結される。
再び、図12に破線で示された格納位置、及び実線で示された展開位置を取ることができる二次車輪セット6を見る。格納位置では、トレーラ1は、主車輪セット3の車輪3a及び3bを介して地面Sの上に置かれる。展開位置では、トレーラ1は、二次車輪セット6の車輪を介して地面Sの上に置かれる。
この実施形態では、異なる手段が、方向に関して二次車輪セット6を方向付けするために設けられる:一方では、けん引棒装置4は、トレーラの長手方向I−Iとけん引車両5の長手方向III−IIIとの間の角度編位を制限するための手段を有する;他方では、二次車輪セット6は、スーパーマーケットのショッピングカートの車輪に似た、車輪6aのような1つ(又は複数)の自己方向付け車輪で構成される。
自己方向付け車輪6aは、それ自体が前方横方向軸6gの周りでシャシー2に連結されるビームから形状を成す二次シャシー6dの端部に取り付けられる。モータMは、二次車輪セット6を格納と展開位置との間で動かすために、二次シャシー6dのビームの傾きを制御する。
実際には、トレーラの軸I−Iとけん引車両5の軸III−IIIとの間の角度編位を制限する手段は、けん引車両5に設けられたけん引ボールの周りを押圧することができる1又は複数の締め付けジョーを有し得る。前進する位置では、締め付けジョーは、けん引棒装置4がけん引ボールに自由に連結され、トレーラ1に正常且つ普通の道路走行挙動を与えるように、締め付けられない。後退のための位置では、ジョーは、けん引棒装置4を実質的に一定の配向に保ち、トレーラの軸I−Iとけん引車両5の軸III−IIIとの間で一定の角度編位を保つように、締め付けられる。この場合、後方に進むとき、二次車輪セット6の自己方向付け車輪6aは、それが地面Sとトレーラ1との間の横方向の力を避けるために取る必要がある方向を取るので、トレーラ1は、けん引車両5の配向に対して一定の配向を保つ。ユーザはしたがって、トレーラを心配する必要がない。
図1乃至12の実施形態では、二次車輪セット6の配向を動かすための駆動手段7は、機械的な手段である。
代替として、二次車輪セット6は、トレーラ1の2つの前方側部とけん引車両5との間の相対距離を測定する手段によって方向付けされることができる。車両に使用される後退レーダタイプの距離センサが、例えば、この目的のために使用されることができる。二次車輪セット6の回転が次に、電気モータ又はアクチュエータによって制御される。基準値が、機械的に制御されるシステムの場合のように、操舵角がトレーラ1の長手方向軸I−Iとけん引車両5の長手方向軸III−IIIとの間の角度より大きいように、距離センサによって検出された距離の比に関連付けられる。必要な場合、PID調節器が、右と左の測定値との間の等距離を達成するための基準値とともに、追加され得る。
二次車輪セット6を地面Sに向かって及び地面Sから離れて選択的動かす格納手段M、V、6dは、図示されたモータM及びネジS以外に、様々な形態を取り得る。例えば、電気又は油圧アクチュエータの使用ができ得る。必要とされるのは、これらの手段が、主車輪セット3の車輪3a及び3bを地面から僅かに離して持ち上げる間に二次車輪セット6を地面Sと接触させることを選択的もたらすこと及びトレーラ1が前進のために主車輪3a及び3bに正確に支えられるように二次車輪セット6が格納されることを選択的にもたらすことである。
格納手段M、V、6dの作動は、電気スイッチを操作することによって又はクランクハンドルを使用することによって、手動で実行されることができる。
好ましくは、格納手段M、V、6dの作動は、例えば、けん引車両5の変速レバーの位置によって、自動的に制御され得る。この目的のために、電線が、変速レバーの位置に関する情報をモータMの制御部に伝えるために、設けられる。
代替として、後退灯が点灯しているという信号が、トレーラ接続部から抽出されることができる。
他の解決法では、前進及び後退モードが、トレーラ1に、又は車輪に取り付けられた方向センサによって、ドップラ効果によって、又は一般的なモーションセンサ装置によって、検出され得る。しかし、後退の開始と二次車輪セット6の展開との間に過度な遅れが無いことを確実にすることが注意が必要である。
動作の安全を高めるとともに二次車輪セット6の望ましくない展開を防ぐために、2つの信号が組み合わされることができる:一方では、後退灯が点灯している又は変速レバーが後退である第1の信号;及び前進の欠如を通知する第2の信号。二次車輪セット6は、両方の信号が存在する場合、及び場合のみ、下げられる。
ユーザによって作動可能な、ロック手段が、けん引車両が無い場合にロードトレーラが両方の車輪セットに支えられるように、中間位置での格納手段の選択的なロックを可能にするように、場合により提供され得る。
本発明によるロードトレーラ1は、特に貨物運搬用の、荷重支持トレーラとして、使用されることができる。
1つの特定の有利な応用によれば、本発明によるロードトレーラ1は、電力をけん引車両5に供給するために電動タイプのけん引車両10に接続される、発電又は蓄電手段、例えば、蓄電池の列又は発電機11に結合された燃焼機関10(図2)を有し得る。これは、その航続距離を延ばすことを可能にする。
言い換えると、電動タイプのけん引車両5のオーナは、彼がそのように望む場合には、彼が長い旅行をすることを望むとき発電機11を備えるトレーラ1を結合し得る。本発明による装置は、彼が、手際を要する技能を学習する必要なしに、前方及び後方の両方に、困難さなしに車両を操縦することを可能にする。
本発明は、明示された実施形態に限定されるものではなく、以下の請求項の範囲内に含まれる様々な代替形態及びそれらの一般化を含む。

Claims (14)

  1. トレーラシャシー、主車輪セット及びけん引車両に結合するための固定けん引棒装置を備えるロードトレーラであって:
    − 二次車輪セットと、
    − 前記主車輪セット及び前記二次車輪セットから、少なくともそれらの一方を、前記トレーラが前記主車輪セットを介して地面の上に置かれているとき前記二次車輪セットが前記地面から離れたままであるように、前記二次車輪セットが前記主車輪セットに対して前記地面から離れて格納される第1の位置と、前記トレーラが前記二次車輪セットを介して前記地面の上に置かれているとき、前記主車輪セットが前記地面から離れたままであるように、前記二次車輪セットが前記主車輪セットを越えて前記地面に向かって展開される第2の位置との間で、選択的に動かすための格納手段と、
    − 前記けん引車両の後退経路にしたがって前記二次車輪セットの方向を方向付けするための方向付け手段と、をさらに有する、
    ロードトレーラ。
  2. 前記主車輪セットは、前記シャシーに対して固定された高さにある一方、前記格納手段は、前記トレーラが前記主車輪セットを介して前記地面の上置かれる一方前記二次車輪セットが前記地面から離れる、前記シャシーの上方部分に向かって格納される位置と、前記トレーラが前記二次車輪セットを介して前記地面の上に置かれる一方前記主車輪セットが前記地面から離れる、前記シャシーの前記上方部分から離れて展開される位置との間で、前記二次車輪セットを動かすように設計される、
    請求項1に記載のロードトレーラ。
  3. 前記二次車輪セットの方向を方向付けするために:
    − 前記けん引棒装置は、前記トレーラの長手方向と前記けん引車両の長手方向との間の角度偏差を制限する手段を有し、
    − 前記二次車輪セットは、前記けん引車両に取り付けられる前記けん引棒装置によって前記ロードトレーラに与えられる方向に従うことができる1又は複数の自己方向付け車輪で構成される、
    請求項1に記載のロードトレーラ。
  4. 前記角度偏差を制限する前記手段は、前記けん引車両に設けられるけん引ボールの周りを押圧することができる1又は複数の締め付けジョーを有する、
    請求項3に記載のロードトレーラ。
  5. 前記角度偏差を制限する前記手段は、前記けん引車両に対する前記けん引棒装置の前記角度偏差を選択的にロックするためのロック手段を有する、
    請求項3に記載のロードトレーラ。
  6. 前記二次車輪セットの方向を方向付けするために:
    − 前記二次車輪セットは、車輪の方向が方向付けされることができる前記車輪で構成され、
    − 駆動手段が、前記けん引車両の長手方向と前記トレーラの長手方向との間の角度偏差に応じて、前記ロードトレーラの前記シャシーに対する前記方向付け可能な車輪の方向を制御する、
    請求項1に記載のロードトレーラ。
  7. 前記駆動手段は、前記二次車輪セットの前記車輪を、前記トレーラを前記けん引車両の軸と一致させて後退させる傾向があるある操舵角度に方向付けする、
    請求項6に記載のロードトレーラ。
  8. 前記駆動手段はケーブル又はリンクロッドを有し、前記ケーブル又はリンクロッドの前端は前記けん引車両に連結され、前記ケーブル又はリンクロッドの後端は、前記二次車輪セットの前記車輪のための共通方向付け可能支持部に連結される、
    請求項6に記載のロードトレーラ。
  9. 前記駆動手段は、ケーブル又はリンクロッドを有し、前記ケーブル又はリンクロッドの前端は、前記けん引車両に連結され、前記ケーブル又はリンクロッドの後端は、前記二次車輪セットの前記車輪にリンクロッドによって接続される横方向操舵アームを操作する回転プレートに連結される、
    請求項6に記載のロードトレーラ。
  10. 前記格納手段は:
    − 前記主車輪セット及び前記二次車輪セットから少なくとも一方を選択的に動かすことができる少なくとも1つのアクチュエータと、
    − 前記アクチュエータを駆動させ、前記けん引車両が後退しているとき前記二次車輪セットだけを介して前記トレーラを前記地面の上に置き、且つ、前記アクチュエータを駆動させ、前記けん引車両が前進しているとき前記主車輪セットだけによって前記地面の上に前記トレーラを置く、アクチュエータ制御手段と、を有する、
    請求項1に記載のロードトレーラ。
  11. 前記主車輪セット及び前記二次車輪セットが前記ロードトレーラを前記地面の上に同時に支えるよう、前記主車輪セット及び前記二次車輪セットが同じ高さにある中間位置に、前記格納手段を選択的にロックするための車輪セットロック手段を有し、
    前記主車輪セット及び前記二次車輪セットは、前記ロードトレーラの長手方向において互いからずらされる、
    請求項1に記載のロードトレーラ。
  12. 発電又は蓄電手段であって、電動けん引車両に電気エネルギを供給し、したがってその航続距離を増加させるように、前記発電又は蓄電手段が前記電動けん引車両に接続されることができる、発電又は蓄電手段を有する、
    請求項1に記載のロードトレーラ。
  13. けん引車両を伴う、請求項1に記載のロードトレーラの使用であって:
    − 前記けん引車両が前進しているとき、前記格納手段は、前記ロードトレーラがその前記主車輪セットだけを介して前記地面の上に置かれるよう、前記主及び前記二次車輪セットを前記第1位置に配置するように、操作され、
    − 前記けん引車両が後退しているとき、前記格納手段は、前記ロードトレーラがその前記二次車輪セットだけを介して前記地面の上に置かれるよう、前記主及び前記二次車輪セットを前記第2位置に配置するような方法で、操作される、
    使用。
  14. 前記けん引車両は電気推進手段を有するとともに、前記ロードトレーラは、前記けん引車両に接続されるとともに前記車両の航続距離を増加させるために前記電気推進手段に電力を供給する発電又は蓄電手段を有する、
    請求項13に記載の使用。
JP2014560510A 2012-03-09 2013-03-08 方向付け可能な二次車輪セットを備えるロードトレーラ Active JP6063489B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1252169A FR2987808A1 (fr) 2012-03-09 2012-03-09 Remorque routiere a train de roulage secondaire orientable
FR1252169 2012-03-09
PCT/IB2013/051864 WO2013132468A1 (fr) 2012-03-09 2013-03-08 Remorque routière à train de roulage secondaire orientable

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015515408A JP2015515408A (ja) 2015-05-28
JP6063489B2 true JP6063489B2 (ja) 2017-01-18

Family

ID=48237160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014560510A Active JP6063489B2 (ja) 2012-03-09 2013-03-08 方向付け可能な二次車輪セットを備えるロードトレーラ

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9334003B2 (ja)
EP (1) EP2822842B1 (ja)
JP (1) JP6063489B2 (ja)
CN (1) CN104159811B (ja)
AU (1) AU2013229079B2 (ja)
BR (1) BR112014022239B1 (ja)
CA (1) CA2865764C (ja)
ES (1) ES2607759T3 (ja)
FR (1) FR2987808A1 (ja)
MX (1) MX345664B (ja)
RU (1) RU2616119C2 (ja)
WO (1) WO2013132468A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018220433A1 (en) * 2017-06-01 2018-12-06 Agco Corporation An agricultural harvester
DE102019120437A1 (de) * 2019-07-29 2021-02-04 Saf-Holland Gmbh Königszapfenanordnung
RU2739635C1 (ru) * 2020-03-11 2020-12-28 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Дальневосточный государственный аграрный университет" (ФГБОУ ВО Дальневосточный ГАУ) Буксирно-распределяющее устройство для многозвенного транспортного агрегата
CN113043801B (zh) * 2021-04-09 2022-07-26 山东水利职业学院 井下防爆牵引车动力传导组件
CN113059966B (zh) * 2021-04-30 2022-11-04 浙江润华机电有限公司 一种汽车外置绞盘

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB323025A (en) * 1928-09-18 1929-12-18 Lowener V Improvements in or relating to road trailer vehicles
US2433269A (en) * 1945-01-25 1947-12-23 Fellabaum John Phil Transportation vehicle
US2662781A (en) * 1950-01-30 1953-12-15 Hopson Joseph West Selective backup control means for tractor-trailer undercarriage
US2764424A (en) * 1953-08-19 1956-09-25 Charles A Standing Tractor and semi-trailer construction with steerable rear wheels
US2717787A (en) * 1953-09-11 1955-09-13 Reynolds Mfg Company Semi-trailer steering mechanism
US4383698A (en) * 1981-03-25 1983-05-17 Felburn John P Steerable trailer
US4415174A (en) * 1981-12-21 1983-11-15 Gary Koehn Multiple implement towing apparatus
US4589670A (en) * 1983-06-10 1986-05-20 Sweetin Willard L Convertible truck/trailer assembly and method
US4635742A (en) * 1985-01-18 1987-01-13 Jd-Bertolini Industries, Ltd. Extendable chassis
US4938295A (en) * 1988-12-31 1990-07-03 Marrandi Tiit R Implement hitch assembly
US4982971A (en) * 1989-06-19 1991-01-08 Marin Randy L Vehicle enclosure
US5232054A (en) * 1991-12-02 1993-08-03 Great Plains Manufacturing, Incorporated Front folding no-till drill
US5579849A (en) * 1995-02-13 1996-12-03 Houck; Shane A. Implement convertible between a use position and a transport position
US5823558A (en) * 1995-06-28 1998-10-20 Shoquist; William A. Trailer loading support
NL1010852C1 (nl) * 1998-12-21 2000-06-23 Jan Bokslag Aanhangwagen-beremming.
WO2000056588A1 (en) 1998-12-23 2000-09-28 Bryan Edward Jones Janus trailer
JP3212978B2 (ja) * 1999-10-01 2001-09-25 普 山田 搬送車両
FR2800676B1 (fr) * 1999-11-09 2002-01-18 Valeo Thermique Moteur Sa Dispositif d'attelage pour chariot de manutention
FR2831512A1 (fr) 2001-10-31 2003-05-02 Mollon Patrice Adrien Systeme de solidarisation par immobilisation d'un organe d'attelage facilitant les manoeuvres en marche arriere d'un ensemble tracteur/remorque
US6604753B1 (en) * 2002-08-22 2003-08-12 Joseph J. Boyd Rear wheel steering process
CN1480367A (zh) * 2003-07-22 2004-03-10 武汉理工大学 具有良好轨迹跟踪性能的拖车
US7931108B2 (en) * 2008-08-07 2011-04-26 Erich Feldhaus Semi-trailer repositioner
US20100065344A1 (en) 2008-09-12 2010-03-18 Collings Iii John K Self Propelled Electric Vehicle Recharging Trailer
US8716889B2 (en) * 2011-03-14 2014-05-06 Chandramouli Vaidyanathan Solar powered electrical generation device and related methods
US8925951B2 (en) * 2011-08-22 2015-01-06 The Small Implement Trailer Pty Ltd. Multi-configurable height adjustable trailer
CN202439526U (zh) * 2012-02-15 2012-09-19 深圳市五洲龙汽车有限公司 汽车拖车装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2013229079A1 (en) 2014-09-25
CA2865764A1 (fr) 2013-09-12
WO2013132468A1 (fr) 2013-09-12
US9334003B2 (en) 2016-05-10
RU2014140741A (ru) 2016-04-27
RU2616119C2 (ru) 2017-04-12
JP2015515408A (ja) 2015-05-28
FR2987808A1 (fr) 2013-09-13
US20150035252A1 (en) 2015-02-05
BR112014022239B1 (pt) 2021-06-15
MX2014010437A (es) 2015-03-05
CN104159811A (zh) 2014-11-19
EP2822842A1 (fr) 2015-01-14
EP2822842B1 (fr) 2016-09-14
CA2865764C (fr) 2020-01-28
CN104159811B (zh) 2017-02-22
MX345664B (es) 2017-02-09
AU2013229079B2 (en) 2016-11-03
ES2607759T3 (es) 2017-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6063489B2 (ja) 方向付け可能な二次車輪セットを備えるロードトレーラ
US6640915B2 (en) Vehicle
US9096263B2 (en) Operation of self-steering axles on semi-trailers
EP2443018B1 (en) Steering assembly for a vehicle and method of operating the same
US6659491B2 (en) Trailer system
US8066299B2 (en) Trailer hitching and tracking steering
US6152475A (en) Truck trailer steering apparatus
US4017094A (en) Steering converter apparatus
JP2000502630A (ja) 輸送車両および輸送車両の組み合わせ用牽引棒構造および輸送車両の組み合わせ
US4153132A (en) Trailer steering and towing hitch
US4147373A (en) Vehicle tow trailer
EP0053001A1 (en) Improvements in or relating to trailer and semitrailer vehicles
US20150203155A1 (en) Trailer Hitching and Tracking Steering
KR20220083255A (ko) 퍼스널 모빌리티
JP2000335440A (ja) トレーラの操舵方法、操舵装置、及び、その操舵方法又は操舵装置を備えたトレーラ等の車輌
US9085322B2 (en) Trailer hitching and tracking steering
JP2018090106A (ja) 補助輪および補助輪を備えた運搬車
US20090146392A1 (en) Trailer Towing-Control Apparatus
US8434769B2 (en) Trailer hitching and tracking steering
JP2000072393A (ja) 三輪式フォークリフト
JP2001001937A (ja) トレーラの自立制御操舵方法、自立制御操舵装置、及び、その方法又は装置を備えたトレーラ等の車輌
JPH11286223A (ja) トレーラトラクタ
JP2001225762A (ja) トレーラ
NO834395L (no) Trekkvogn
JPH0224387Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6063489

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250