JP6062966B2 - 窒化ガリウム系発光ダイオード - Google Patents

窒化ガリウム系発光ダイオード Download PDF

Info

Publication number
JP6062966B2
JP6062966B2 JP2014558672A JP2014558672A JP6062966B2 JP 6062966 B2 JP6062966 B2 JP 6062966B2 JP 2014558672 A JP2014558672 A JP 2014558672A JP 2014558672 A JP2014558672 A JP 2014558672A JP 6062966 B2 JP6062966 B2 JP 6062966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
emitting diode
type contact
barrier
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014558672A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015511407A (ja
JP2015511407A5 (ja
Inventor
チェ,スンギュ
キム,チェホン
チョン,ジョンファン
ナム,キボン
下山 謙司
謙司 下山
栗原 香
香 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seoul Viosys Co Ltd
Original Assignee
Seoul Viosys Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seoul Viosys Co Ltd filed Critical Seoul Viosys Co Ltd
Publication of JP2015511407A publication Critical patent/JP2015511407A/ja
Publication of JP2015511407A5 publication Critical patent/JP2015511407A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6062966B2 publication Critical patent/JP6062966B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/0004Devices characterised by their operation
    • H01L33/002Devices characterised by their operation having heterojunctions or graded gap
    • H01L33/0025Devices characterised by their operation having heterojunctions or graded gap comprising only AIIIBV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • H01L33/06Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/12Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a stress relaxation structure, e.g. buffer layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0075Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

本発明は窒化ガリウム系発光ダイオードに関し、より詳細には、窒化ガリウム基板を成長基板として用いる窒化ガリウム系発光ダイオードに関する。
一般的に、窒化ガリウム(GaN)のようなIII族元素の窒化物は、優れた熱安定性と直接遷移型エネルギーバンド構造を有し、可視光及び紫外光領域の発光要素の材料として近年卓越した存在となってきている。特に、窒化インジウムガリウム(InGaN)を用いた青色及び緑色の発光要素は、大規模フルカラーフラットパネルディスプレイ、交通信号機、屋内照明、高密度光源、高解像度出力システム、光通信等のような種々な用途に使用されている。
III族元素の窒化物で形成された半導体層を成長させるためのホモ基板を製造することは難しいため、III族元素の窒化物で形成された半導体層は、一般的に、同様の結晶構造を有するヘテロ基板上に、有機金属気相成長法(MOCVD)や分子線エピタキシー法(MBE)等により成長させる。ヘテロ基板としては、六方晶構造を有するサファイア基板が一般的に使用される。
しかしながら、ヘテロ基板上に成長したエピタキシャル層は、成長基板との間における格子不整合や熱膨張係数の違いのため、比較的転位密度が高い。サファイア基板上に成長したエピタキシャル層は、一般的に1E8/cm以上の転位密度を有することが知られている。それゆえ、このような高い転位密度を有するエピタキシャル層により、発光ダイオード(LED)の発光効率を改善することには限界がある。
加えて、高電流でLEDを駆動させる場合、電流が転位を通して集中し、低電流で駆動させた場合と比較して、更に発光効率が悪化する。
本発明の課題は、発光効率の改善された発光ダイオードを提供することである。
また、本発明の別の課題は、高電流においても駆動し得る発光ダイオードを提供することである。
さらに、本発明の別の課題は、順電圧を低減できる発光ダイオードを提供することである。
本発明の主な実施形態によれば、窒化ガリウム基板;前記窒化ガリウム基板上に配置された窒化ガリウム系第1コンタクト層;前記第1コンタクト層の上部に配置された窒化ガリウム系第2コンタクト層;多重量子井戸構造を有し、前記第1コンタクト層と前記第2コンタクト層との間に配置された活性層;及び多層構造を有し、第1コンタクト層と活性層との間に配置された超格子層、を含む発光ダイオード(LED)が提供される。
ある実施形態では、多層構造を有する超格子層は、InGaN層、AlGaN層及びGaN層が複数サイクル繰り返し積層された構造を有してもよい。多層構造を有する超格子層は、それぞれのサイクルにおいてInGaN層とAlGaN層との間にさらにGaN層を有してもよい。
ある実施形態では、多重量子井戸構造を有する活性層は、前記第1n型コンタクト層に最も近接した第1井戸層と前記第2p型コンタクト層に最も近接した第n井戸層との間に
配置される(n−1)個の障壁層を有してもよく、該(n−1)個の障壁層間において、(n−1)個の障壁層の平均膜厚よりも厚い膜厚を有する障壁層が、第1井戸層に近接して配置されてもよく、(n−1)個の障壁層の平均膜厚よりも薄い膜厚を有する障壁層が、第n井戸層に近接して配置されてもよい。加えて、平均膜厚よりも厚い膜厚を有する障壁層の数が、平均膜厚よりも薄い膜厚を有する障壁層の数よりも多くてもよい。
活性層中の障壁層は、AlGaN又はAlInGaNにより形成されてもよい。また、障壁層中のアルミニウム組成比は0より大きく0.1より小さくてもよい。特に障壁層中のアルミニウム組成比は、好ましくは0.01以上であり、より好ましくは0.02以上であり、好ましくは0.05以下であってもよい。
ある実施形態では、LEDは更に、基板とn型コンタクト層との間に配置された中温バッファ層を有してもよい。ここで中温バッファ層は、窒化ガリウム基板上で700℃〜800℃の成長温度で成長させた窒化ガリウム系層としてGaN層であってもよい。
ある実施形態では、LEDは更に、基板とn型コンタクト層との間に配置された下部GaN層、及びn型コンタクト層と下部GaN層との間に配置された中間層を有してもよい。ここで、中間層はAlInN層又はAlGaN層から形成されてもよい。
図面は、発明の更なる理解のために含まれ、本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を構成するものであり、発明の実施形態を図示し、文章とともに発明の主題の説明に資するものである。
図1は、本発明の一つの実施形態における発光ダイオード(LED)の断面図である。 図2は、本発明の一つの実施形態における発光ダイオード(LED)の断面図である。 図3は、本発明の別の実施形態における超格子層の断面図である。 図4は、本発明の一つの実施形態における活性層の断面図である。 図5は、図4の活性層を説明するためのエネルギーバンドを示す図である。 図6は、中温バッファ層を使用したことによるエピタキシャル層の表面モルフォロジー説明するための光学写真である。 図7は、中間層を使用したことによるエピタキシャル層の表面モルフォロジー説明するための光学写真である。 図8は、窒化ガリウム基板を使用したことによる光パワーの増加を説明するグラフである。 図9は、障壁層におけるAlの組成比による、光パワーと順電圧の変化を説明するためのグラフである。
本発明の実施形態を、図面を用いてより詳細に説明する。これらの実施形態が提供されることで本開示は完全なものとなり、発明の概念は十分に当業者に理解される。本発明の実施形態は種々の変形がされてもよく、本発明の範囲は本明細書に示す実施形態に限定されない。図面においては、形状や大きさは説明を明確にするために誇張されることがあり、同じ符号は明細書を通して同様の構成を示すのに使用される。
図1は、本発明の実施形態における発光ダイオード(LED)の断面図である。
図1において、LEDは窒化ガリウム基板11、n型コンタクト層19、超格子層20、活性層30、及びp型コンタクト層43を含む。加えて、LEDは中温バッファ層13、下部GaN層15、中間層17、p型クラッド層41、透明電極層45、第1電極層4
7、及び第2電極層49を含む。
窒化ガリウム基板11はc面成長面を有してもよく、m面成長面を有してもよく、又はa面成長面を有してもよい。また、窒化ガリウム基板11の成長面は、エピタキシャル層成長を補助するチルト角を有してもよい。窒化ガリウム基板11は、例えばハイドライド気相成長(HVPE)法により形成されてもよい。
中温バッファ層13は窒化ガリウム基板11上に形成される。中温バッファ層13は、約700℃〜800℃の温度で、厚さが約2nm〜10nmで形成されてもよい。
従来、基板上に窒化ガリウム系エピタキシャル層を成長させるため、600℃以下の温度で低温バッファ層を形成する技術が用いられてきた。窒化ガリウム系エピタキシャル層は、低温バッファ層を用いることで、格子不整合と熱膨張係数において大きな差異を有し、サファイア基板上に成長し得る。しかしながら、窒化ガリウム基板11は窒化ガリウムエピタキシャル層との間ではホモ基板であり、低温バッファ層を必要としない。加えて、低温バッファ層が窒化ガリウム基板11上に形成されることで、窒化ガリウム基板11上に成長した窒化ガリウム層内に発生した転位密度がより増大し、そのような状況は望ましくない。
一方で、900℃以上の高い温度で、窒化ガリウムエピタキシャル層を窒化ガリウム基板11から直接成長さることが検討されている。しかしながら窒化ガリウム基板11が、m面又はa面のような無極性成長面を有する場合、高温で窒化ガリウム基板11から成長させたエピタキシャル層は、非常に粗い表面となる。比較すると、バッファ層13が700℃〜800℃で成長し、エピタキシャル層がバッファ層13から成長した場合、バッファ層13から成長したエピタキシャル層は滑らかな表面を有する。
下部GaN層15はアンドープGaN又はSiドープGaNから形成されてもよい。中温バッファ層13が形成される際、下部GaN層15は中温バッファ層13から成長してもよく、中温バッファ層13が形成されない場合、下部GaN層15は窒化ガリウム基板11から直接成長させてもよい。
中間層17は下部GaN層15上に配置される。中間層17は、窒化ガリウム基板11と異なる組成を有し、多重量子井戸構造を有する井戸層よりも広いバンドギャップを有する、窒化ガリウム系エピタキシャル層として形成される。例えば、中間層17はAlInN、AlGaN、又はAlInGaNから形成されてもよい。n型コンタクト層19と下部GaN層15は約1000℃の高温で成長させ、一方で中間層17は約800℃〜900℃で成長させる。GaN層15と19と間のGaNと異なる組成を有する中間層17を形成することで、中間層17上に形成されたn型コンタクト層19において歪みが生じ、多重量子井戸構造の結晶性が改善される。
n型コンタクト層19はSiドープGaNから形成されてもよい。n型コンタクト層19は中間層17から成長させてもよいが、本発明ではこれに限定されない。n型コンタクト層19は中間構造 バッファ層13又は窒化ガリウム基板11から直接成長させてもよ
い。第1電極47は、n型コンタクト層とオーミック接合している。
一方で、多層構造を有する超格子層20は、n型コンタクト層19上に配置される。超格子層20はn型コンタクト層19と活性層30の間に配置され、電流の通路として位置する。超格子層20は、InGaNとGaNのペアで複数サイクル(例えば15〜20サイクル)繰り返し積層されることで形成されてもよいが、本発明はそれに限定されるものではない。例えば図2に示すように、超格子層20は、InGaN層21/AlGaN層
22/GaN層23の3層構造が複数サイクル(例えば約10〜20サイクル)繰り返し積層された構造であってもよい。AlGaN層22とInGaN層21の順番は置き換わってもよい。ここで、InGaN層21は、活性層30中の井戸層と比較して広いバンドギャップを有する。また好ましくは、AlGaN層22は、活性層30中の障壁層と比較して広いバンドギャップを有する。加えて、InGaN層21とAlGaN層22は不純物を意図的にドープしないアンドープ層として形成されてもよく、GaN層23はSiドープ層として形成されてもよい。好ましくは、超格子層20の最上層は、不純物ドープGaN層23である。
超格子層20はAlGaN層22を含むため、活性層30における正孔がn型コンタクト層19に向かって移動することを防ぐことができ、活性層30における輻射再結合頻度を増大させる。AlGaN層22は、1nm未満の厚さで形成されてもよい。
一方で、超格子層20では、AlGaN層22がInGaN層21上に形成されるため、それらの間で格子不整合が大きく、界面において結晶欠陥を形成しやすい。それゆえ、図3に示すように、GaN層24はInGaN層21とAlGaN層22との間に挿入されてもよい。GaN層24はアンドープ層として形成されてもよく、Siドープ層として形成されてもよい。
多重量子井戸構造を有する活性層30は超格子層20上に形成される。図4に示すように、活性層30は障壁層31a及び31b、並びに井戸層33n、33及び33pが交互に積層された構造を有する。ここで、33nは超格子層20又はn型コンタクト層19に最も近接した井戸層(第1井戸層)を意味し、33pはp型クラッド層41又はp型コンタクト層23に最も近接した井戸層(第n井戸層)を意味する。一方で、図5は活性層30のエネルギーバンドを示す。
図4及び5に関連して、(n−1)個の障壁層31a及び31b、並びに(n−2)個の井戸層33は、井戸層33nと井戸層33pとの間に交互に積層される。障壁層31aの膜厚は、(n−1)個の障壁層31aと31bの平均膜厚よりも厚く、障壁層31bの膜厚は、該平均膜厚よりも薄い。また、図示されているように、障壁層31aは第1井戸層33nにより近接して配置され、障壁層31bは第n井戸層33pにより近接して配置される。
加えて、障壁層31aは超格子層20の最上層と接触して配置されてもよい。要するに障壁層31aは、超格子層20と第1井戸層33nの間に配置されてもよい。また、障壁層35は第n井戸層33pの上に配置されてもよい。障壁層35の膜厚は、障壁層31aの膜厚より大きくてもよい。
第n井戸層33pにより近接した障壁層31bの膜厚を薄くすることで、活性層30における抵抗成分が減少し、p型コンタクト層43から注入された正孔が、活性層30中の井戸層33に運ばれ、その結果、LEDの順電圧が低下し得る。また、障壁層35の膜厚を厚くすることで、活性層30、特に井戸層33n、33、及び33pが成長する際に生じた結晶欠陥が、その上で形成されるエピタキシャル層の結晶構造が改善されることで修復される。しかしながらこのケースでは、多数の障壁層31aよりも多くの障壁層31bが形成されると、活性層30の欠陥密度が増加し、発光効率を低下させ得る。それゆえ、多数の障壁層31bよりも多くの障壁層31aが形成されることが好ましい。
一方で、井戸層33n、33及び33pは実質的に同じ膜厚であってもよく、そうすると、極めて小さい半値幅(FWHM)を有する光が放射される。別の方法として、井戸層33n、33及び33pの膜厚が異なるように調整することで、比較的大きな半値幅の光
が得られる。加えて、障壁層31b間に配置される井戸層33の厚みは、障壁層31a間に配置される井戸層33と比較して薄くてもよく、その場合、結晶欠陥の発生を防ぐことができる。例えば、井戸層33n、33及び33pの膜厚さは10Å以上30Å以下であってよく、障壁層31aの膜厚は50Å以上70Å以下であってよく、障壁層31bの膜厚は30Å以上50Å以下であってよい。
また、井戸層33n、33、33pは近紫外光又は青色光を放射する窒化ガリウム系層として形成されてもよい。例えば、井戸層33n、33及び33pはInGaNにより形成されてもよく、この場合には、インジウム(In)の組成比は、要求される波長に応じて調整されてもよい。
一方、電子と正孔を井戸層33n、33及び33p内に閉じ込めるために、障壁層31a及び31bは、井戸層33n、33及び33pよりも広いバンドギャップを有する窒化ガリウム系層として形成されてもよい。例えば障壁層31aと31bはGAN 、AlG
aN、又はAlInGaNから形成されてもよい。特に、障壁層31a及び31bは、バンドギャップを更に大きくするために、アルミニウム(Al)を含む窒化ガリウム系層として形成されてもよい。好ましくは、障壁層31a及び31bにおけるアルミニウム(Al)の組成比は、0より大きく0.1未満である。特に、0.02以上0.05以下であってもよい。アルミニウム(Al)の組成比を上記範囲に限定することで、光パワーが増大する。
加えて、図示しないが、井戸層33n、33及び33pと、その上に配置される障壁層31a及び31bとのそれぞれの間にキャップ層を形成してもよい。キャップ層は、障壁層31a及び31bを成長させるためチャンバーの温度を上昇させる際に、井戸層がダメージを受けることを防ぐために形成される。例えば、井戸層33n、33及び33pは約780℃で成長させてもよく、障壁層31a及び31bは約800℃で成長させてもよい。
p型クラッド層41は活性層30上に配置され、AlGaNにより形成されてもよい。または、p型クラッド層41は、InGaN及びAlGaNが交互に積層された超格子構造を有してもよい。p型クラッド層41は電子ブロック層であり、電子がp型コンタクト層43に移動することを防ぐため、発光効率が改善する。
図1に戻ると、p型コンタクト層43はMgドープGaNから形成されてもよい。p型コンタクト層43はp型クラッド層41上に配置される。一方、ITOやZnOなどの透明導電層45は、p型コンタクト層43上に形成され、p型コンタクト層43とオーミック接合する。第2電極49は、p型コンタクト層43と電気的に接続される。第2電極49は、透明導電層45を介してp型コンタクト層43と接続されてもよい。
一方、p型コンタクト層43、p型クラッド層41、活性層30、及び超格子層20の特定部分は、n型コンタクト層19を露出させるため、エッチングプロセスにより除去されてもよい。第1電極47は、露出されたn型コンタクト層19上に形成される。
本実施形態では、窒化ガリウム基板11から成長した中温バッファ層13及びエピタキシャル層15〜43は、MOCVD法により形成されてもよい。ここで、TMAI、TMGa、TMInは、それぞれAl源、Ga源、及びIn源として用いてもよく、NHはN源として用いてよい。また、SiHはn型不純物であるSi源として用いてよく、CpMgは、p型不純物であるMg源として用いてよい。
(実施例1)
図6は、中温バッファ層13を使用したことによる、エピタキシャル層の表面モルフォロジーを説明するための光学写真である。図6において、(a)は中温バッファ層13なしで、窒化ガリウム基板11から成長させたn型GaN層の表面モルフォロジーであり、(b)は窒化ガリウム基板11上に中温バッファ層13を形成した後に、中温バッファ層13から成長させたn型GaN層の表面モルフォロジーである。
ここで、窒化ガリウム基板11としてm面成長面を有する基板を用い、中温バッファ層13は約750℃で5nmの膜厚で形成した。
図6(a)において、n型GaN層が、中温バッファ層13を形成することなく直接成長すると、n型GaN層の表面が大きく粗れることが理解される。これは、窒化ガリウム基板11から成長したGaN層の結晶方位が局所的に変化し、エピタキシャル層の表面が粗れるためである。ホモ基板を成長基板として用いた場合に、表面が粗れたエピタキシャル層が成長する正確な理由は明らかではないが、成長基板11の表面が成長面と正確に一致していないためと推測される。
それと比較して図6(b)では、中温バッファ層13を使用することで、滑らかな表面を有するn型GaN層が成長したことが理解される。要するに、中温バッファ層13が成長基板11の表面欠陥を低減させるため、その上に形成されたエピタキシャル層の結晶性が改善されると思われる。
それゆえ、700℃〜800℃の温度で中温バッファ層13を成長させることで、中温バッファ層13から900℃以上の高い温度で成長させたエピタキシャル層の結晶性が改善すると理解される。
(実施例2)
図7は、中間層を使用したことによるエピタキシャル層の表面モルフォロジーを説明するための光学写真である。図7において(a)は、窒化ガリウム基板11から、中間層なしで、n型コンタクト層19、超格子層20、活性層30、p型クラッド層41、及びp型コンタクト層43を順に成長させた後、光学顕微鏡で撮像されたp型コンタクト層43の表面写真であり、(b)は、下部GaN層15とn型コンタクト層19の間に、10nm未満の膜厚のAl0.8In0.2N中間層17を形成し、その後n型コンタクト層19から超格子層20、活性層30、p型クラッド層41、及びp型コンタクト層43を順に成長させた後、光学顕微鏡で撮像されたp型コンタクト層43の表面写真である。窒化ガリウム基板11としてc面成長基板が使用されることで、ここでは基板11は平行に形成された転位欠陥線Ldを有した。下部GaN層15及びn型コンタクト層19は、約1050℃〜1100℃の温度範囲で同じ成長条件で形成させ、中間層17は830℃の温度で成長させた。
図7(a)において、中間層17が形成されない場合、最終エピタキシャル層であるp型コンタクト層43は、非常に粗い表面を有して形成された。基板11の結晶欠陥線Ldはp型コンタクト層43にまで転位し、表面からでも観察された。結晶欠陥線Ldにおいて、表面は不良であったと理解される。加えて、表面欠陥線Ld間でも、表面は非常に粗いと理解される。
図7(b)において、中間層17が形成されることで、結晶欠陥線Ld間の表面が非常に滑らかになり、結晶欠陥線Ldがあったとしても、図7(a)の場合と比較してエピタキシャル層が綺麗に成長する。
また、分離したLEDは、窒化ガリウム基板11上に組立られ、中間層17の有無によりウエハーレベルで順電圧を比較した。結果、中間層17を有するLEDの順電圧は、中間層17を有さないLEDの順電圧よりも約0.13V小さかった。
(実施例3)
図8は、窒化ガリウム基板を使用したことによる光パワーの増加を説明するグラフである。ここで、本発明の実施態様では、c面窒化ガリウム基板を成長基板として使用し、エピタキシャル層は窒化ガリウム基板c面に成長させ、LEDを形成した。ここで、超格子20はInGaN及びGaNを交互に20サイクル積層させて形成し、井戸層は近紫外線を放射するInGaN層として形成し、障壁層はGaNで形成した。一方で、比較例では成長基板としてサファイア基板を用い、近紫外線を放射するLEDはサファイア基板上に形成した。ここで、成長基板の違いによる光パワーの変化を確認するために、障壁層と井戸層の膜厚は同じ厚さで形成した。
図8では、窒化ガリウム基板を用いた場合、サファイア基板を用いた場合と比較して、光パワーが30%以上増加したことが確認された。成長基板の違いによる光パワーの変化は、エピタキシャル層、特に活性層30における転位密度の差異に起因して発生したことを見出した。
(実施例4)
図9は、障壁層におけるAlの組成比による、光パワーと順電圧の変化を説明するためのグラフである。ここで、窒化ガリウム基板が成長基板として用いられ、障壁層はAlGaNから形成され、Alの組成比による光パワーと順電圧は、Al組成比を変化させることで測定し、光パワーと順電圧の相対値は、GaN障壁層を用いたLEDに基づくパーセンテージにより示した。
図9では、GaN障壁層を使用したLEDと比較して、Al組成比が0.02〜0.05であるAlGaN障壁層を形成した場合、光パワーは10%以上増加し、順電圧は顕著に低下した。一方で、Alの組成比を0.1まで増加させた場合、光パワーは減少し、順電圧は増加した。
それゆえ、LEDの光パワーは、障壁層におけるAl組成比を0.02〜0.05の範囲にすることで改善されたと理解される。
本発明の実施形態によると、窒化ガリウム基板を採用することで、窒化ガリウム基板上に成長した半導体層の結晶性を改善することができ、加えて、超格子層が第1コンタクト層と活性層との間に配置されることで、結晶欠陥が活性層に発生することを防ぐことができる。それゆえ、LEDの発光効率は顕著に向上し、転位密度が低下することで高電流下でも駆動できるLEDを提供することができる。
また、超格子層が、InGaN層、AlGaN層及びGaN層が複数サイクル繰り返し積層される構造を有することで、電子がスムーズに活性層に注入され、正孔が活性層内に閉じ込められる。それゆえ、駆動電圧を増加させることなしに、発光効率が改善される。
加えて、比較的薄い障壁層がp型コンタクト層に近接して配置されることで、発光効率が低減することなしに、順電圧を低減できる。
また、中温バッファ層及び/又は中間層を使用することで、結晶欠陥をさらに低減できる。
種々の実施形態及び特徴を述べたが、本発明は既に説明した実施形態や特徴に限定されず、本発明の範囲を超えることなく様々な改変をしてもよい。

Claims (12)

  1. m面成長面を有する窒化ガリウム基板
    前記窒化ガリウム基板上に配置された窒化ガリウム系第1n型コンタクト層
    前記第1n型コンタクト層の上方に配置された窒化ガリウム系第2p型コンタクト層
    前記第1n型コンタクト層と第2p型コンタクト層の間に配置され、多重量子井戸構造
    を有する活性層
    前記第1n型コンタクトと活性層の間に配置され、多層構造を有する超格子層
    前記基板と第1n型コンタクト層との間に配置された中温バッファ層と、
    を含み、
    前記窒化ガリウム基板と前記中温バッファ層が同一の材料で構成される、
    発光ダイオード(LED)。
  2. 前記多層構造を有する超格子層は、InGaN層、AlGaN層、及びGaN層が複数サイクル繰り返し積層された構造を有する、請求項1に記載の発光ダイオード。
  3. 前記多層構造を有する超格子構造は、それぞれのサイクルにおいてInGaN層とAlGaN層の間にGaN層を含む、請求項2に記載の発光ダイオード。
  4. 前記多重量子井戸構造を有する活性層は、前記第1n型コンタクト層に最も近接した第1井戸層と、前記第2p型コンタクト層に最も近接した第nの井戸層との間に配置された(n−1)個の障壁層を有し、
    該(n−1)個の障壁層間において、(n−1)個の障壁層の平均膜厚よりも厚い膜厚を有する障壁層が前記第1井戸層により近接して配置され、(n−1)個の障壁層の平均膜厚よりも薄い膜厚を有する障壁層が第n井戸層により近接して配置された、請求項1〜3のいずれか1項に記載の発光ダイオード。
  5. 前記(n−1)個の障壁層の平均膜厚よりも厚い膜厚を有する障壁層の数が、前記(n−1)個の障壁層の平均膜厚よりも薄い膜厚を有する障壁層の数よりも多い、請求項4に記載の発光ダイオード。
  6. 前記n個の井戸層の膜厚がいずれも前記(n−1)個の障壁層の障壁層の膜厚よりも薄く、該障壁層の膜厚は平均膜厚よりも薄い、請求項4又は5に記載の発光ダイオード。
  7. 平均膜厚よりも厚い膜厚の障壁層間に配置される井戸層の膜厚は、平均膜厚よりも薄い膜厚の障壁層間に配置される井戸層の膜厚以上である、請求項4〜6のいずれか1項に記載の発光ダイオード。
  8. 前記活性層中の障壁層はAlGaNまたはAlInGaNから形成される、請求項4〜7のいずれか1項に記載の発光ダイオード。
  9. 前記障壁層におけるアルミニウム(Al)の組成比が0より大きく、0.1より小さい、請求項8に記載の発光ダイオード。
  10. 前記障壁層におけるアルミニウム(Al)の組成比が0.02〜0.05の範囲である、請求項に記載の発光ダイオード。
  11. 前記中温バッファ層はGaN層から形成される、請求項に記載の発光ダイオード。
  12. さらに、前記基板と第1n型コンタクト層との間に配置された下部GaN層、及び前記第1n型コンタクト層と該下部GaN層との間に形成された中間層、を有し、該中間層はAlInN層又はAlGaN層から形成される、請求項1〜11のいずれか1項に記載の発光ダイオード。
JP2014558672A 2012-02-24 2013-02-18 窒化ガリウム系発光ダイオード Active JP6062966B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120019011A KR101843513B1 (ko) 2012-02-24 2012-02-24 질화갈륨계 발광 다이오드
KR10-2012-0019011 2012-02-24
PCT/KR2013/001258 WO2013125822A1 (en) 2012-02-24 2013-02-18 Gallium nitride-based light emitting diode

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015511407A JP2015511407A (ja) 2015-04-16
JP2015511407A5 JP2015511407A5 (ja) 2015-05-28
JP6062966B2 true JP6062966B2 (ja) 2017-01-18

Family

ID=49005951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014558672A Active JP6062966B2 (ja) 2012-02-24 2013-02-18 窒化ガリウム系発光ダイオード

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9853182B2 (ja)
JP (1) JP6062966B2 (ja)
KR (1) KR101843513B1 (ja)
WO (1) WO2013125822A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9590140B2 (en) * 2014-07-03 2017-03-07 Sergey Suchalkin Bi-directional dual-color light emitting device and systems for use thereof
JP6430317B2 (ja) * 2014-08-25 2018-11-28 株式会社東芝 半導体発光素子及びその製造方法
CN104701428B (zh) * 2015-03-16 2017-07-28 映瑞光电科技(上海)有限公司 一种降低led二极管电压的外延方法
CN104701432A (zh) * 2015-03-20 2015-06-10 映瑞光电科技(上海)有限公司 GaN 基LED 外延结构及其制备方法
US20170207365A1 (en) * 2016-01-20 2017-07-20 Google Inc. Layered active region light emitting diode
CN105789394A (zh) * 2016-04-20 2016-07-20 映瑞光电科技(上海)有限公司 一种GaN基LED外延结构及其制备方法
DE102016112294A1 (de) * 2016-07-05 2018-01-11 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterschichtenfolge
KR102540198B1 (ko) * 2020-05-22 2023-06-02 충칭 콘카 포토일렉트릭 테크놀로지 리서치 인스티튜트 컴퍼니 리미티드 초격자층, led 에피택셜 구조, 디스플레이 장치 및 이의 제조 방법
JP7260807B2 (ja) * 2020-12-24 2023-04-19 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体発光素子およびその製造方法
CN114156380B (zh) * 2021-11-30 2023-09-22 华灿光电(浙江)有限公司 提高内量子效率的发光二极管外延片及其制备方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110163323A1 (en) * 1997-10-30 2011-07-07 Sumitomo Electric Industires, Ltd. GaN SINGLE CRYSTAL SUBSTRATE AND METHOD OF MAKING THE SAME
JP2002190635A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Sharp Corp 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP3789781B2 (ja) * 2001-07-06 2006-06-28 三洋電機株式会社 半導体素子および半導体層の形成方法
JP4110222B2 (ja) * 2003-08-20 2008-07-02 住友電気工業株式会社 発光ダイオード
KR100661708B1 (ko) * 2004-10-19 2006-12-26 엘지이노텍 주식회사 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법
JP2006135001A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Sony Corp 半導体素子およびその製造方法
JP2006332365A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体発光素子およびそれを用いた発光装置
JP2007066981A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Toshiba Corp 半導体装置
KR100665364B1 (ko) * 2005-12-28 2007-01-09 삼성전기주식회사 질화물 반도체 발광 소자
KR20090086942A (ko) * 2006-09-08 2009-08-14 에이전시 포 사이언스, 테크놀로지 앤드 리서치 가변 파장 발광 다이오드
JP2008235803A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Rohm Co Ltd 窒化物半導体発光素子
KR100835116B1 (ko) * 2007-04-16 2008-06-05 삼성전기주식회사 질화물 반도체 발광 소자
KR100877774B1 (ko) * 2007-09-10 2009-01-16 서울옵토디바이스주식회사 개선된 구조의 발광다이오드
KR100901822B1 (ko) * 2007-09-11 2009-06-09 주식회사 실트론 질화갈륨 성장용 기판 및 질화갈륨 기판 제조 방법
KR101495381B1 (ko) * 2007-11-21 2015-02-24 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 질화물 반도체의 결정 성장 방법
JP5491065B2 (ja) * 2009-04-30 2014-05-14 住友電気工業株式会社 ウエハ生産物を作製する方法、及び窒化ガリウム系半導体光素子を作製する方法
JP5758293B2 (ja) * 2009-06-24 2015-08-05 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体発光ダイオード
JP5319431B2 (ja) * 2009-07-02 2013-10-16 シャープ株式会社 窒化物半導体素子及びその製造方法、並びに、半導体装置
US20110001126A1 (en) * 2009-07-02 2011-01-06 Sharp Kabushiki Kaisha Nitride semiconductor chip, method of fabrication thereof, and semiconductor device
JP2011146639A (ja) * 2010-01-18 2011-07-28 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物系半導体素子
JP5671244B2 (ja) * 2010-03-08 2015-02-18 日亜化学工業株式会社 窒化物系半導体発光素子
US20110244663A1 (en) * 2010-04-01 2011-10-06 Applied Materials, Inc. Forming a compound-nitride structure that includes a nucleation layer
JP2013207046A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体発光素子およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015511407A (ja) 2015-04-16
US9853182B2 (en) 2017-12-26
KR101843513B1 (ko) 2018-03-29
US20140361247A1 (en) 2014-12-11
KR20130097390A (ko) 2013-09-03
WO2013125822A1 (en) 2013-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6062966B2 (ja) 窒化ガリウム系発光ダイオード
US8927961B2 (en) Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same
WO2010100844A1 (ja) 窒化物半導体素子及びその製造方法
WO2013015035A1 (ja) 半導体発光素子
JP2005311374A (ja) 歪みを制御したiii族窒化物発光装置
JP2011166031A (ja) 半導体発光素子
US11482642B2 (en) Light emitting element
KR102122846B1 (ko) 질화물 반도체 성장 방법, 이를 이용한 반도체 제조용 템플릿 제조 방법 및 반도체 발광 소자 제조 방법
WO2015146069A1 (ja) 発光ダイオード素子
JP2008288397A (ja) 半導体発光装置
JP2009302314A (ja) GaN系半導体装置
JP2008118049A (ja) GaN系半導体発光素子
JP2008288532A (ja) 窒化物系半導体装置
KR100998234B1 (ko) 질화물 반도체 발광 소자 및 그 제조 방법
JP2008118048A (ja) GaN系半導体発光素子
WO2008056632A1 (fr) Élément électroluminescent semi-conducteur gan
JP7481618B2 (ja) 窒化物半導体素子の製造方法
JP2008227103A (ja) GaN系半導体発光素子
KR20130108935A (ko) 질화갈륨계 발광 다이오드
KR20130110748A (ko) 발광 소자 및 그 제조 방법
KR20100109629A (ko) 발광 다이오드
JP2009026956A (ja) 発光素子、発光素子のための基板生産物、および発光素子を作製する方法
JP5193966B2 (ja) 窒化物半導体素子及びその製造方法、並びに、半導体装置
KR20130106925A (ko) 비극성 반도체 소자 및 그것을 제조하는 방법
WO2013141618A1 (ko) 질화갈륨계 반도체 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150318

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160226

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160303

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160401

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6062966

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250