JP6061052B1 - 赤外分光法による含フッ素重合体の分析 - Google Patents

赤外分光法による含フッ素重合体の分析 Download PDF

Info

Publication number
JP6061052B1
JP6061052B1 JP2016159790A JP2016159790A JP6061052B1 JP 6061052 B1 JP6061052 B1 JP 6061052B1 JP 2016159790 A JP2016159790 A JP 2016159790A JP 2016159790 A JP2016159790 A JP 2016159790A JP 6061052 B1 JP6061052 B1 JP 6061052B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
group
treatment agent
surface treatment
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016159790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017040654A (ja
Inventor
可奈子 高橋
可奈子 高橋
育男 山本
育男 山本
長谷川 健
健 長谷川
卓史 下赤
卓史 下赤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6061052B1 publication Critical patent/JP6061052B1/ja
Publication of JP2017040654A publication Critical patent/JP2017040654A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/55Specular reflectivity
    • G01N21/552Attenuated total reflection
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/263Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof
    • D06M15/277Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof containing fluorine
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3563Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing solids; Preparation of samples therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/8422Investigating thin films, e.g. matrix isolation method
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/36Textiles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/16Synthetic fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/30Synthetic polymers consisting of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M2101/32Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/16Synthetic fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/30Synthetic polymers consisting of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M2101/34Polyamides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N2021/3595Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using FTIR
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/8422Investigating thin films, e.g. matrix isolation method
    • G01N2021/8427Coatings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)

Abstract

【課題】含フッ素重合体を有効成分とする含フッ素表面処理剤を含有する物品におけるフルオロアルキル基の炭素数を簡便に求める分析方法を提供する。【解決手段】フーリエ変換赤外分光器(FT-IR)を用いる赤外全反射減衰法(IR-ATR法)によって、含フッ素表面処理剤が有するフルオロアルキル基の炭素数を求める、含フッ素表面処理剤を含有する物品を分析する方法であって、含フッ素表面処理剤が含フッ素重合体を有効成分として含み、含フッ素重合体が、式:CH2=C(-X)-C(=O)-Y-Z-Rf[式中、Xは、水素原子、一価の有機基またはハロゲン原子であり、Yは、-O-または-NH-であり、Zは、直接結合または二価の有機基であり、Rfは、炭素数1〜20のフルオロアルキル基である。]で示される含フッ素単量体から誘導された繰り返し単位を有する分析方法。【選択図】図1

Description

本発明は、含フッ素重合体を有効成分とする含フッ素表面処理剤が有するフルオロアルキル基の炭素数を赤外全反射減衰法(IR-ATR法)によって求める分析法に関する。
含フッ素有機化合物における含フッ素炭化水素鎖の表面偏析性を測定する方法が提案されている。
XPSや軌道放射光によるX線吸収を利用した方法により、試料を局所的に分析する技術が開示されている(例えば、K Honda, M Morita, H Otsuka, A Takahara. Macromolecules 38 (13), 5699-5705 (2005) およびK. Honda, M. Morita, O. Sakata, S. Sasaki and A. Takahara, Macromolecules, 43 (1), 454-460 (2010).)
しかし、装置が大掛かりでマシンタイムにも厳しい制約があり、手元にある生地試料を分析するには大きな技術的障壁がある。
WO2015/020100は、撥水撥油加工された繊維、被服、紙等の加工品の小片を採取し、これを加熱して得られる揮発成分をガスクロマトグラフによって分析し、含フッ素有機化合物の炭素数を測定する方法を開示している。しかし、この方法は、試料を加熱するので、試料を破損させることがある。
Takeshi Hasegawa et al., “Stratified Dipole-Arrays Model Accounting for Bulk Properties Specific to Perfluoroalkyl Compounds”, ChemPlusChem, 79, 1421-1425 (2014).は、IR-ATR法により、パーフルオロアルキル化合物を分析し、パーフルオロアルキル基の炭素数を測定する方法を開示している。しかし、パーフルオロアルキル化合物は、ミリスチン酸にパーフルオロアルキル基を導入したCF3(CF2)n-(CH2)12-n-COOH (n = 3, 5, 7, 9)である小分子である。さらに、金基板上に形成された単分子膜の試料について、測定を行っている。加えて、このスペクトルはLongitudinal opticエネルギー損失関数(LO関数)スペクトルのみの測定に対応している。
Takeshi Hasegawa et al., “An Origin of Complicated Infrared Spectra of Perfluoroalkyl Compounds Involving a Normal Alkyl Group”, Chemistry Letters, 44, 834-836 (2015).およびTakeshi Hasegawa, “Understanding of the intrinsic difference between normal- and perfluoro-alkyl compounds toward total understanding of material properties”, Chemical Physics Letters, 627, 64-66 (2015).にも、パーフルオロアルキル化合物の分析方法が開示されている。
WO2015/020100
K. Honda et al. Macromolecules 38 (13), 5699-5705 (2005). K. Honda et al. Macromolecules, 43 (1), 454-460 (2010). Takeshi Hasegawa et al., "Stratified Dipole-Arrays Model Accounting for Bulk Properties Specific to Perfluoroalkyl Compounds", ChemPlusChem, 79, 1421-1425 (2014). T. Hasegawa et al., "An Origin of Complicated Infrared Spectra of Perfluoroalkyl Compounds Involving a Normal Alkyl Group", Chemistry Letters, 44, 834-836 (2015). T. Hasegawa, "Understanding of the intrinsic difference between normal- and perfluoro-alkyl compounds toward total understanding of material properties", Chemical Physics Letters, 627, 64-66 (2015).
本発明は、含フッ素重合体を有効成分とする含フッ素表面処理剤を含有する物品におけるフルオロアルキル基の炭素数(好ましくはパーフルオロアルキル基の炭素数)を簡便に求める分析方法を提供する。
本発明は、含フッ素表面処理剤が有するフルオロアルキル基の炭素数を赤外全反射減衰法(IR-ATR法)によって求める、含フッ素表面処理剤を含有する物品を分析する方法であって、
含フッ素表面処理剤が含フッ素重合体を有効成分として含み、含フッ素重合体が、式:
CH2=C(-X)-C(=O)-Y-Z-Rf
[式中、Xは、水素原子、一価の有機基またはハロゲン原子であり、
Y は、-O- または -NH-であり、
Zは、直接結合または二価の有機基であり、
Rfは、炭素数1〜20のフルオロアルキル基である。]
で示される含フッ素単量体から誘導された繰り返し単位を有する分析方法を提供する。
含フッ素表面処理剤の有効成分である含フッ素重合体におけるRf基は、CF2対称伸縮振動バンドの波数位置がRf鎖長に大きく依存するという炭化水素鎖には見られない性質がある。赤外分光法という非破壊および室温測定の簡便な方法によってRf鎖長(好ましくは、C8およびC6)の違いを判別できる。入射角可変ATR装置をフーリエ変換赤外分光器(FT-IR)に組み込むことによって得られるスペクトルの多変量解析により、塗布層だけのスペクトルを取り出すことができるので、ブランクデータ(例えば、ブランク生地のデータ)を必要としない。
実施例1〜5で得られた、バルクの IR-ATR スペクトルである。 実施例6および7で得られた、重合体処理済みナイロン生地と未処理のナイロン生地との差スペクトルであるIR-ATR スペクトルである。 実施例8および9で得られた、重合体処理済みポリエステル生地と未処理のナイロン生地との差スペクトルであるIR-ATR スペクトルである。 実施例10および11で得られた、重合体処理済みナイロン生地のIR-ATR スペクトルを多変量解析により、塗布層だけのスペクトルを取り出した結果である。
本発明において、赤外全反射減衰法(IR-ATR法)を用いて、含フッ素表面処理剤を含有する物品を分析する。
「含フッ素表面処理剤を含有する物品」とは、一般に、含フッ素表面処理剤で処理(表面処理)された物品である。含フッ素表面処理剤で物品を処理することによって、含フッ素表面処理剤によって形成された塗布層が物品の上に形成される。含フッ素表面処理剤は、一般に含フッ素撥水撥油剤および/または含フッ素防汚加工剤である。「物品」、特に、含フッ素表面処理剤(例えば、含フッ素撥水撥油剤)で処理される被処理物(基材)としては、繊維製品(糸、編物、織物、不織布、およびこれらを使用して作製した被服、寝具、カーテン、敷物類)、石材、フィルター(例えば、静電フィルター)、防塵マスク、燃料電池の部品(例えば、ガス拡散電極およびガス拡散支持体)、ガラス、紙、木、皮革、毛皮、石綿、レンガ、セメント、金属および酸化物、窯業製品、プラスチック、塗面、およびプラスターなどを挙げることができる。繊維製品は、特にカーペットであってよい。「処理」とは、処理剤を、浸漬、噴霧、塗布などにより被処理物(基材)に適用することを意味する。処理により、処理剤の有効成分である含フッ素重合体が被処理物の内部に浸透するおよび/または被処理物の表面に付着する。
含フッ素表面処理剤は、一般に、含フッ素重合体を有効成分として含む。含フッ素重合体は、一般に、式:
CH2=C(-X)-C(=O)-Y-Z-Rf
[式中、Xは、水素原子、一価の有機基またはハロゲン原子であり、
Y は、-O- または -NH-であり、
Zは、直接結合または二価の有機基であり、
Rfは、炭素数1〜20のフルオロアルキル基である。]
で示される含フッ素単量体から誘導された繰り返し単位を有する。
Y は、-O-であることが好ましい。
Zの具体例は、
直接結合、
炭素数1〜20の直鎖アルキレン基または分枝状アルキレン基、
[例えば、式−(CH−(式中、xは1〜10である。)で示される基]、
あるいは
式−SON(R)R−または式−CON(R)Rで示される基
(式中、Rは、炭素数1〜10のアルキル基であり、Rは、炭素数1〜10の直鎖アルキレン基または分枝状アルキレン基である。)、
あるいは
式−CHCH(OR)CH−(式中、Rは、水素原子、または、炭素数1〜10のアシル基(例えば、ホルミルまたはアセチルなど)を表す。)で示される基、
あるいは、
式−Ar−CH−(式中、Arは、置換基を必要により有するアリーレン基である。)で示される基、
あるいは
-(CH2)m−SO2−(CH2)n−基または-(CH2)m−S−(CH2)n−基(但し、mは1〜10、nは0〜10、である)
である。
本発明において、Zは、直接結合、炭素数1〜20のアルキレン基、−SON(R)R−であることが好ましい。
Rfは、水素原子を有していてもよいフルオロアルキル基であるが、水素原子を有しないパーフルオロアルキル基であることが好ましい。Rfの具体例は、−CF3、−C25、−C37、−C49、−C511、−C613、−C817、−C1021、−C1225である。
含フッ素重合体は、含フッ素単量体の単独重合体または共重合体であってよい。含フッ素重合体は、含フッ素単量体から誘導された繰り返し単位に加えて、非フッ素単量体(例えば、フッ素原子を有しない(メタ)アクリレートエステル)から誘導された繰り返し単位を有していてよい。
FT-IRを用いて赤外全反射減衰法(IR-ATR法)によりバルク試料のスペクトル(生スペクトル)を得る。生スペクトルからクラマース・クローニッヒ(Kramers-Kronig)の関係式を利用し、αスペクトル(α=4πn”/λ(λ:波長))を得る。αスペクトルをさらにクラマース・クローニッヒ(Kramers-Kronig)変換し、屈折率n'を得る。なお、試料の複素屈折率nは、実部n' と虚部n” の和として、n = n' + i n” で表される。つぎに、関係式ε=n(試料の複素誘電率:ε)を利用して複素誘電率関数を得て、ここから2つのエネルギー損失関数(TOおよびLO関数)を得る。
TO: Im (ε)
LO: Im (-1/ε)
TOおよびLO関数は、薄膜の赤外透過(Tr)および反射吸収(RA)スペクトルに厳密に対応し、これによりバルク試料のスペクトルを薄膜試料のスペクトルと比較可能になる。
αスペクトルまたはTO関数を用いて試料(物品)を分析することが好ましい。TO関数とLO関数の組み合わせを用いてもよい。
IR-ATR法のスペクトルの解析については、例えば、V.P.Tolstoy, I.V.Chernyshowa, V.A.Skryshevsky, Handbook of Infrared Spectroscopy of Ultrathin Films, Wiley, Chichester, (2003) (この開示を参照として本明細書に組み込む。)を参照できる。
クラマース・クローニッヒの関係式(およびクラマース・クローニッヒの変換式)は、例えば、
Figure 0006061052
[ε:誘電率、ε:高周波誘電率、ω:角速度、P∫:コーシーの主値積分]
あるいは
Figure 0006061052
[φ:位相変化、ν:波数、R:反射スペクトル]
で示される。
IR-ATR法の測定結果は、TOおよびLO関数の重ね合わせである。TOおよびLO関数スペクトルは、ピーク位置の絶対値および相対強度が対応するTrおよびRAスペクトルと比較可能である。
ATR法は入射角可変ATR法または入射角可変偏光ATR法であることが好ましい。入射角可変偏光ATR法を用いることにより、基材上に塗布層が設けられている試料において、塗布層だけのスペクトルを取り出すことができる。
平滑な表面を持つ赤外線に透明な基材に吸着した薄膜試料については、界面での化学結合の配向角などの配向構造を取得可能である多角入射分解分光法(MAIRS法)を用いることができる。MAIRS法(p-MAIRSも含む)は、1つの試料から、従来の赤外透過(Tr)および反射吸収(RA)スペクトルのそれぞれに相当する、IPスペクトル(面内スペクトル)およびOPスペクトル(面外スペクトル)が同時に得られる測定手法である。
TOおよびLO関数はMAIRS法によっても得られ、TOはIPスペクトル [面内の透過] (MAIRS IP)に対応し、LOはOPスペクトル[面外の反射吸収](MAIRS OP)に対応する。
含フッ素重合体は、ミリスチン酸にパーフルオロアルキル基を導入したCF3(CF2)n-(CH2)12-n-COOH (n = 3, 5, 7, 9)に比較して、TOとLOスペクトルの差が大きくなっていることを見いだした。
特に、パーフルオロアルキル基の炭素数が4である含フッ素単量体(好ましくは、CF3CF2CF2CF2-CH2CH2OCOCH=CH2(C4SFA))から誘導された繰り返し単位を有する含フッ素重合体は、TOとLOスペクトルに現れるCF2対称伸縮振動バンドのピーク位置の差が大きい。また、C4SFAはゲル状で試料の構造異方性が無視でき、試料作製の再現性に優れることから、パーフルオロアルキル基の炭素数が4である含フッ素単量体は、赤外MAIRS法の標準試料として使用できる。
赤外MAIRS法(p-MAIRSも含む)においては、平滑基板上に作製した1つの薄膜試料から、従来の赤外透過(Tr)および反射吸収(RA)スペクトルに相当する、IPスペクトル(面内スペクトル)およびOPスペクトル(面外スペクトル)が同時に得られる。MAIRS測定が正しく行えているかどうかを確かめるには、従来、配向試料を用いてIPおよびOPスペクトルに配向を反映したバンド“強度比”が現れることを利用してきた。しかし、配向試料としてLB膜やSAM膜など構造が既知の薄膜を標準試料として作らねばならず、測定者にとっても分光器メーカーにとっても標準試料作製は高い壁であった。
これを克服するには、バンド強度比ではなく、IPおよびOPスペクトルのバンド“位置”の違いを確かめる確認法を用いるとよい。これは、同じ薄膜試料であっても、IPおよびOPスペクトルにはそれぞれTOおよびLOエネルギー損失関数スペクトルが現れ、吸収強度の強いバンド位置が異なる位置に現れる(TO-LO分裂)ことを利用する。C4SFAは、TO-LO分裂が4.5 cm-1と際立って大きく測りやすい。また、もっとも利用価値の高いCF2対称伸縮振動バンドが1150 cm-1付近にあって、水蒸気のバンドと重ならないため、分光器の設置条件によらず測れ、標準試料として理想的である。
本発明において、ブランク試料(すなわち、表面処理していない物品)のIR-ATR測定を行わなくてもよい。ブランク試料と表面処理物品との差スペクトルをとらなくても、含フッ素表面処理剤によって形成された塗布層のスペクトルを(例えば、入射角可変ATR法によって)得ることができるので、含フッ素表面処理剤を含有する物品を分析できる。
下記装置を用いて赤外全反射吸収測定を行った。
(1)実施例1〜9
装置 :Nicolet 6700 (ThermoFisher Scientific製) FT-IR
入射角 :45度
反射回数:1回
プリズム:Ge
(2)実施例10および11
入射角可変ATR装置:角度可変反射/ATR Seagull (Harrik Scientiffic製)
反射回数:1回
プリズム:Ge
合成例1
C8F17CH2CH2OCOCH=CH2/C10F21CH2CH2OCOC(CH3)=CH2(重量比80/20)30.0g、酢酸ブチル81.0gを四つ口フラスコ内で撹拌溶解し、窒素置換しながら65℃で保持した後、有機過酸化物1.3gを添加し、65℃で8時間反応させ、ポリマー溶液を得た。ガスクロマトグラフにより求めた単量体の転化率は95%以上であった。得られた重合液をエバポレータで酢酸ブチルを除去し、重合体を得た。
合成例2
CF3CF2-(CF2CF2)2-CH2CH2OCOC(Cl)=CH2 30.0g、酢酸ブチル81.0gを四つ口フラスコ内で撹拌溶解し、窒素置換しながら65℃で保持した後、有機過酸化物1.3gを添加し、65℃で8時間反応させ、ポリマー溶液を得た。ガスクロマトグラフにより求めた単量体の転化率は95%以上であった。得られた重合液をエバポレータで酢酸ブチルを除去し、重合体を得た。
合成例3
CF3CF2-(CF2CF2)2-CH2CH2OCOC(CH3)=CH2 30.0g、酢酸ブチル81.0gを四つ口フラスコ内で撹拌溶解し、窒素置換しながら65℃で保持した後、有機過酸化物1.3gを添加し、65℃で8時間反応させ、ポリマー溶液を得た。ガスクロマトグラフにより求めた単量体の転化率は95%以上であった。得られた重合液をエバポレータで酢酸ブチルを除去し、重合体を得た。
合成例4
CF3CF2-(CF2CF2)2-CH2CH2OCOCH=CH2 30.0g、酢酸ブチル81.0gを四つ口フラスコ内で撹拌溶解し、窒素置換しながら65℃で保持した後、有機過酸化物1.3gを添加し、65℃で8時間反応させ、ポリマー溶液を得た。ガスクロマトグラフにより求めた単量体の転化率は95%以上であった。得られた重合液をエバポレータで酢酸ブチルを除去し、重合体を得た。
合成例5
CF3CF2CF2CF2CH2CH2OCOCH=CH2 30.0g、酢酸ブチル81.0gを四つ口フラスコ内で撹拌溶解し、窒素置換しながら65℃で保持した後、有機過酸化物1.3gを添加し、65℃で8時間反応させ、ポリマー溶液を得た。ガスクロマトグラフにより求めた単量体の転化率は95%以上であった。得られた重合液をエバポレータで酢酸ブチルを除去し、重合体を得た。
合成例6
1Lの四つ口フラスコにC8F17CH2CH2OCOC(CH3)=CH2/C10F21CH2CH2OCOC(CH3)=CH2(重量比80/20)204g、水溶性グリコール系溶剤 75.8g、純水 446g、ポリオキシエチレンアルキルエーテル 20.2g、カチオン系乳化剤2.6gを入れ、60℃で加温後、高圧ホモジナイザーで乳化分散させた。さらにアゾ基含有水溶性開始剤1.9gを添加し、60℃で3時間反応させ、重合体の水性分散液を得た。ガスクロマトグラフにより求めた単量体の転化率は95%以上であった。その固形分濃度が30重量%となるように純水で濃度調整した。
合成例7
1Lの四つ口フラスコにC6F13CH2CH2OCOC(CH3)=CH2 204g、水溶性グリコール系溶剤 75.8g、純水 446g、ポリオキシエチレンアルキルエーテル 20.2g、カチオン系乳化剤2.6gを入れ、60℃で加温後、高圧ホモジナイザーで乳化分散させた。さらにアゾ基含有水溶性開始剤1.9gを添加し、60℃で3時間反応させ、重合体の水性分散液を得た。ガスクロマトグラフにより求めた単量体の転化率は95%以上であった。その固形分濃度が30重量%となるように純水で濃度調整した。
比較合成例1
1Lの四つ口フラスコにステアリルアクリレート 179g、水溶性グリコール系溶剤 75.8g、純水 446g、ポリオキシエチレンアルキルエーテル 20.2g、カチオン系乳化剤2.6gを入れ、60℃で加温後、高圧ホモジナイザーで乳化分散させた。さらにアゾ基含有水溶性開始剤1.9gを添加し、60℃で3時間反応させ、重合体の水性分散液を得た。ガスクロマトグラフにより求めた単量体の転化率は95%以上であった。その固形分濃度が30重量%となるように純水で濃度調整した。
実施例1
合成例1で得られた重合液を風乾により得られた重合体を赤外ATR装置のプリズム上に載せ、IR-ATR測定を行った。得られたデータをαスペクトルに変換することで、1149 cm-1 にCF2対称伸縮振動ピークが見られた。1149cm-1のピークは、C8F17基に特徴的である。IRスペクトルを図1(a)に示す。
実施例2
合成例2で得られた含フッ素重合体を実施例1と同様の方法で、IR-ATR測定を行った。得られたデータをαスペクトルに変換することで、1146 cm-1 にCF2対称伸縮振動ピークが見られた。1146cm-1のピークは、C6F13基に特徴的である。IRスペクトルを図1(b)に示す。
実施例3
合成例3で得られた含フッ素重合体を実施例1と同様の方法で、IR-ATR測定を行った。得られたデータをαスペクトルに変換することで、1146 cm-1 にCF2対称伸縮振動ピークが見られた。1146cm-1のピークは、C6F13基に特徴的である。IRスペクトルを図1(c)に示す。
実施例4
合成例4で得られた含フッ素重合体を実施例1と同様の方法で、IR-ATR測定を行った。得られたデータをαスペクトルに変換することで、1146 cm-1 にCF2対称伸縮振動ピークが見られた。1146cm-1のピークは、C6F13基に特徴的である。IRスペクトルを図1(d)に示す。
実施例5
合成例5で得られた含フッ素重合体を実施例1と同様の方法で、IR-ATR測定を行った。得られたデータをαスペクトルに変換することで、1135 cm-1 にCF2対称伸縮振動ピークが見られた。1135cm-1のピークは、C4F9基に特徴的である。IRスペクトルを図1(e)に示す。
実施例6
合成例6で得られた重合体の水性分散液を1.5重量%になるよう水で希釈して処理液を調整した。ナイロン布を処理液に浸漬し、マングルで4kg/cm、4m/分で絞って、170℃で1分間熱処理し処理布を得た。赤外ATR装置のプリズム上に載せ、IR-ATR測定を行った。得られたデータをαスペクトルに変換した。未処理のナイロン布との差スペクトルをとることで、1149 cm-1 にCF2対称伸縮振動ピークが見られた。1149cm-1のピークは、C8F17基に特徴的である。IRスペクトルを図2(a)に示す。
実施例7
合成例7で得られた重合体の水性分散液を実施例6と同様の方法で処理布を得て、IR-ATR測定を行った。得られたデータをαスペクトルに変換した。未処理のナイロン布との差スペクトルをとることで、1145 cm-1 にCF2対称伸縮振動ピークが見られた。1145cm-1のピークは、C6F13基に特徴的である。IRスペクトルを図2(b)に示す。
実施例8
合成例6で得られた重合体の水性分散液を1.5重量%になるよう水で希釈して処理液を調整した。ポリエステル布を処理液に浸漬し、マングルで4kg/cm、4m/分で絞って、170℃で1分間熱処理し処理布を得た。赤外分光器のプリズム上に載せ、IR-ATR測定を行った。得られたデータをαスペクトルに変換した。未処理のポリエステル布との差スペクトルをとることで、1149 cm-1 にCF2対称伸縮振動ピークが見られた。1149cm-1のピークは、C8F17基に特徴的である。IRスペクトルを図3(a)に示す。
実施例9
合成例7で得られた重合体の水性分散液を実施例6と同様の方法で処理布を得て、IR-ATR測定を行った。得られたデータをαスペクトルに変換した。未処理のポリエステル布との差スペクトルをとることで、1144 cm-1 にCF2対称伸縮振動ピークが見られた。1144cm-1のピークは、C6F13基に特徴的である。IRスペクトルを図3(b)に示す。
実施例10
入射角可変ATR装置をフーリエ変換赤外分光器(FT-IR)に組み、実施例6で得られた処理布を用いて、IR-ATR測定を行った。得られたデータをαスペクトルに変換し、多変量解析により、塗布層だけのスペクトルを取り出した。1149 cm-1 にCF2対称伸縮振動ピークが見られた。1149cm-1のピークは、C8F17基に特徴的である。未処理のナイロン布のIR-ATR測定を行わなくても、実施例6と同様の位置にCF2対称伸縮振動ピークが見られた。塗布層のスペクトルを図4(a)に示す。
実施例11
入射角可変ATR装置をフーリエ変換赤外分光器(FT-IR)に組み、実施例7で得られた処理布を用いて、IR-ATR測定を行った。得られたデータをαスペクトルに変換し、多変量解析により、塗布層だけのスペクトルを取り出した。1145 cm-1 にCF2対称伸縮振動ピークが見られた。1145cm-1のピークは、C6F13基に特徴的である。未処理のナイロン布のIR-ATR測定を行わなくても、実施例7と同様の位置にCF2対称伸縮振動ピークが見られた。塗布層のスペクトルを図4(b)に示す。
比較例1
比較合成例1で得られた重合体の水性分散液を実施例6と同様の方法で処理布を得て、IR-ATR測定を行った。得られたデータをαスペクトルに変換した。未処理のナイロン布との差スペクトルをとったが、CF2対称伸縮振動ピークが見られなかった。
本発明の方法によれば、含フッ素表面処理剤が有するフルオロアルキル基の炭素数を赤外全反射減衰法(IR-ATR法)によって求めることができる。

Claims (6)

  1. フーリエ変換赤外分光器(FT-IR)を用いる赤外全反射減衰法(IR-ATR法)によって、含フッ素表面処理剤が有するフルオロアルキル基の炭素数を求める、含フッ素表面処理剤を含有する物品を分析する方法であって、
    含フッ素表面処理剤が含フッ素重合体を有効成分として含み、含フッ素重合体が、式:
    CH2=C(-X)-C(=O)-Y-Z-Rf
    [式中、Xは、水素原子、一価の有機基またはハロゲン原子であり、
    Y は、-O- または -NH-であり、
    Zは、直接結合または二価の有機基であり、
    Rfは、炭素数1〜20のフルオロアルキル基である。]
    で示される含フッ素単量体から誘導された繰り返し単位を有する分析方法。
  2. 物品が、含フッ素表面処理剤の膜であるか、あるいは繊維製品、石材、フィルター、防塵マスク、燃料電池の部品、ガラス、紙、木、皮革、毛皮、石綿、レンガ、セメント、金属および金属酸化物、窯業製品、プラスチック、塗面、およびプラスターからなる群から選択された基材の上に含フッ素表面処理剤の層を有する請求項1に記載の方法。
  3. 入射角可変ATR装置を用いる請求項1または2に記載の方法。
  4. フルオロアルキル基の炭素数が4である含フッ素単量体から誘導された繰り返し単位を有する含フッ素重合体を標準試料とする請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. Zは、
    直接結合、炭素数1〜20の直鎖アルキレン基または分枝状アルキレン基、
    あるいは
    式−SON(R)R−または式−CON(R)Rで示される基
    (式中、Rは、炭素数1〜10のアルキル基であり、Rは、炭素数1〜10の直鎖アルキレン基または分枝状アルキレン基である。)、
    あるいは
    式−CHCH(OR)CH−(式中、Rは、水素原子、または、炭素数1〜10のアシル基を表す。)で示される基、
    あるいは、
    式−Ar−CH−(式中、Arは、アリーレン基である。)で示される基、
    あるいは
    -(CH2)m−SO2−(CH2)n−基または-(CH2)m−S−(CH2)n−基(但し、mは1〜10、nは0〜10、である)
    である請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 含フッ素表面処理剤を含有しない物品のIR-ATR測定を行わずに、含フッ素表面処理剤を含有する物品を分析する請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
JP2016159790A 2015-08-21 2016-08-17 赤外分光法による含フッ素重合体の分析 Active JP6061052B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015163854 2015-08-21
JP2015163854 2015-08-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6061052B1 true JP6061052B1 (ja) 2017-01-18
JP2017040654A JP2017040654A (ja) 2017-02-23

Family

ID=57800009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016159790A Active JP6061052B1 (ja) 2015-08-21 2016-08-17 赤外分光法による含フッ素重合体の分析

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP3339838A4 (ja)
JP (1) JP6061052B1 (ja)
KR (1) KR20170129933A (ja)
CN (1) CN108283007B (ja)
TW (1) TWI641626B (ja)
WO (1) WO2017033806A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6861351B2 (ja) 2017-11-17 2021-04-21 国立大学法人京都大学 分光解析装置及び分光解析方法
JPWO2023090205A1 (ja) * 2021-11-18 2023-05-25
WO2023190894A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 株式会社アドマテックス 改質シリカ粒子材料及びその製造方法、樹脂組成物、並びにスラリー組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005522694A (ja) * 2002-04-09 2005-07-28 カスケイド テクノロジーズ リミテッド 半導体ダイオードを使用したレーザ分光装置およびレーザ分光法
JP2012185045A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Tokyo Univ Of Science 基材表面性状の検知方法及び基材表面性状の検知装置
JP2013217751A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Chiba Univ 赤外分光測定装置及びそれを用いた赤外分光測定方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19502134C2 (de) * 1995-01-25 1998-03-12 Messer Griesheim Gmbh Qualitätssichernde Bewertung der Innenoberfläche von fluorbehandelten PE-Behältern mit einer physikalischen Meßmethode
CN100501378C (zh) * 2007-05-10 2009-06-17 山东东岳神舟新材料有限公司 一种测量全氟磺酰树脂磺酰单体含量的方法
CN101750279B (zh) * 2008-11-28 2012-04-04 上海宝钢工业检测公司 氟碳彩涂板涂层中pvdf树脂的含量红外峰面积比值测定法
JP5193078B2 (ja) * 2009-01-19 2013-05-08 株式会社アルバック 表面修飾基板の解析方法及び製造方法
CN103842453B (zh) * 2011-09-27 2016-05-04 大金工业株式会社 水性分散体及其制造方法
WO2015020100A1 (ja) * 2013-08-09 2015-02-12 ダイキン工業株式会社 含フッ素表面処理剤を含有する物品の分析方法
CN103674636B (zh) * 2013-09-11 2016-08-10 中国船舶重工集团公司第七二五研究所 一种环氧/丙烯酸连接漆梯度成份的检测方法
CN103743695B (zh) * 2013-09-11 2017-01-04 中国船舶重工集团公司第七二五研究所 一种连接漆/防污漆有机涂层界面化学键合的检测方法
CN104594045B (zh) * 2015-01-29 2016-11-02 苏州大学 一种织物拒水拒油整理剂及其制备方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005522694A (ja) * 2002-04-09 2005-07-28 カスケイド テクノロジーズ リミテッド 半導体ダイオードを使用したレーザ分光装置およびレーザ分光法
JP2012185045A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Tokyo Univ Of Science 基材表面性状の検知方法及び基材表面性状の検知装置
JP2013217751A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Chiba Univ 赤外分光測定装置及びそれを用いた赤外分光測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI641626B (zh) 2018-11-21
TW201718677A (zh) 2017-06-01
KR20170129933A (ko) 2017-11-27
EP3339838A4 (en) 2019-01-16
WO2017033806A1 (ja) 2017-03-02
JP2017040654A (ja) 2017-02-23
CN108283007B (zh) 2021-08-27
CN108283007A (zh) 2018-07-13
EP3339838A1 (en) 2018-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chen et al. Superhydrophobic and flame retardant cotton modified with DOPO and fluorine-silicon-containing crosslinked polymer
JP6061052B1 (ja) 赤外分光法による含フッ素重合体の分析
AU738802B2 (en) Surface coatings
Tsafack et al. Towards multifunctional surfaces using the plasma-induced graft-polymerization (PIGP) process: Flame and waterproof cotton textiles
Shang et al. Preparation of durable hydrophobic cellulose fabric from water glass and mixed organosilanes
US7906177B2 (en) Method for making an article hydrophobic and oleophobic as well as articles made therefrom and their use
Zefirov et al. Durable crosslinked omniphobic coatings on textiles via supercritical carbon dioxide deposition
Zhao et al. An effective surface modification of polyester fabrics for improving the interfacial deposition of polypyrrole layer
WO2014208424A1 (ja) 表面処理剤
Periolatto et al. Cotton and polyester surface modification by methacrylic silane and fluorinated alkoxysilane via sol–gel and UV-curing coupled process
WO2016056663A1 (ja) 被膜、それによるコーティング方法及びそれによりコーティングされてなる物品
JP5858106B2 (ja) 含フッ素表面処理剤を含有する物品の分析方法
Taibi et al. Radiation induced graft polymerization of fluorinated monomers onto flax fabrics for the control of hydrophobic and oleophobic properties
Ma et al. Preparation and Properties of Fluorinated Poly (ethyl methacrylate-co-butyl acrylate)
Kichigina et al. Use of solutions of radiation-synthesized telomers of tetrafluoroethylene to modify glass fiber
Prorokova et al. Hydrophobization of polyester textile materials with telomeric tetrafluoroethylene solutions
AU2011215758B2 (en) Non-aqueous composition comprising partially fluorinated methacrylic polymers
Yang et al. Preparation of a novel water and oil-repellent fabric finishing agent containing a short perfluoroalkyl chain and its application in textiles
Sacchi et al. Methyl acrylate polymers as suitable materials for the conservation of stone: performance improvements through atom transfer radical polymerization
Li et al. Preparation and characterization of fluorine-containing acrylate copolymers by 60Co γ-ray radiation co-polymerization
Mehta Optimization of fluorochemical finish concentration for liquid repellency treatment of 100% cotton fabric and resulting physical properties
Kiryukhin et al. Radiation-chemical synthesis of tetrafluoroethylene telomeres in butyl chloride and their use for imparting superhydrophobic properties to a polyester fabric
RU2381237C2 (ru) Фтортеломеры алкилкетонов, способы их получения (варианты) и способ получения функциональных покрытий на их основе
Birzu et al. Wettability by water contact angle upon the surface of wool fabrics covered with oxide nanoparticles
Wang et al. Preparation and surface properties of fluorinated acrylates copolymers

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161128

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6061052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151