JP6061030B2 - Dc−dcコンバータおよびその制御方法 - Google Patents

Dc−dcコンバータおよびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6061030B2
JP6061030B2 JP2015519717A JP2015519717A JP6061030B2 JP 6061030 B2 JP6061030 B2 JP 6061030B2 JP 2015519717 A JP2015519717 A JP 2015519717A JP 2015519717 A JP2015519717 A JP 2015519717A JP 6061030 B2 JP6061030 B2 JP 6061030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
output
switching
switching element
limit value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015519717A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014192399A1 (ja
Inventor
佐々木 健介
健介 佐々木
大記 田中
大記 田中
渋川 祐一
祐一 渋川
篤男 河村
篤男 河村
昂平 青山
昂平 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6061030B2 publication Critical patent/JP6061030B2/ja
Publication of JPWO2014192399A1 publication Critical patent/JPWO2014192399A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33576Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
    • H02M3/33584Bidirectional converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0032Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode
    • H02M1/0035Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode using burst mode control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • H02M1/0058Transistor switching losses by employing soft switching techniques, i.e. commutation of transistors when applied voltage is zero or when current flow is zero
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は、ソフトスイッチング方式のDC−DCコンバータおよびその制御方法に関する。
従来、トランスの1時側に設けたスイッチ素子をオン/オフし、1次巻線に断続的に電圧を印加することによって2次巻線に電圧を誘起させ、2次側にかかる負荷の状態に応じてスイッチ素子をオンする時間を制御する制御回路を有するスイッチング電源装置が知られている(JP2002−233146A参照)。この従来のスイッチング電源装置では、出力要求値が低い場合に、制御回路を強制的にオフする期間を設けて、オフ状態とオン状態とを繰り返して、省電力化を実現することが開示されている。
ここで、共振現象を利用して、スイッチング素子の印加電圧が0Vあるいは導通電流が0Aになってからスイッチング素子のオン/オフを行うソフトスイッチング方式のDC−DCコンバータが知られている。ソフトスイッチング方式のDC−DCコンバータでは、出力値要求がソフトスイッチングの成立する最低出力値を下回ると、ハードスイッチングとなる特性を有する。従って、JP2002−233146Aに記載の技術をソフトスイッチング方式のDC−DCコンバータに単純に適用すると、ソフトスイッチングが成立せずに損失が増大するという問題が生じる。
本発明は、ソフトスイッチング方式のDC−DCコンバータにおいて、出力要求値がソフトスイッチングの成立する最低出力値より低い場合でも、ソフトスイッチングを成立させるための技術を提供することを目的とする。
本発明の一態様におけるソフトスイッチング方式のDC−DCコンバータは、スイッチング素子と、トランスまたはリアクトルと、前記スイッチング素子のスイッチング動作を制御する制御手段とを備え、スイッチング素子にかかる電圧または電流がゼロの状態でスイッチング素子のスイッチング動作を行う。制御手段は、DC−DCコンバータの出力要求値がソフトスイッチングの成立する最低出力より低い場合に、DC−DCコンバータの出力が最低出力以上となる動作区間と、出力が0となる停止区間とを交互に繰り返すように、スイッチング素子の動作を制御する。
本発明の実施形態については、添付された図面とともに以下に詳細に説明される。
図1は、第1の実施形態におけるDC−DCコンバータの構成を示す図である。 図2は、第1の実施形態におけるDC−DCコンバータの出力の時間変化の一例を示す図である。 図3は、DC−DCコンバータの出力がソフトスイッチングの成立する最低出力Pminとなるように制御した場合の出力の時間変化の一例を示す図である。 図4は、第2の実施形態におけるDC−DCコンバータの出力電圧の時間変化の一例を示す図である。
−第1の実施形態−
図1は、第1の実施形態におけるソフトスイッチング方式のDC−DCコンバータ(以下、単にDC−DCコンバータとも呼ぶ)の構成を示す図である。図1に示すDC−DCコンバータ1は、スナバ共振形のDC−DCコンバータであり、例えば、電気自動車に搭載されて使用される。ただし、本実施形態におけるDC−DCコンバータの適用先が車両に限定されることはない。
第1の実施形態におけるDC−DCコンバータ1は、1次側スイッチング回路10と、2次側スイッチング回路20と、トランス30と、1次側平滑コンデンサC10と、2次側平滑コンデンサC20と、コントローラ40とを備える。1次側スイッチング回路10は、トランス30の1次巻線31と接続され、2次側スイッチング回路20は、トランス30の2次巻線32と接続されている。トランス30の1次巻線31と2次巻線32とは、磁気結合されている。
1次側スイッチング回路10は、スイッチング素子H1〜H4と、逆並列ダイオードD1〜D4と、スナバコンデンサC1〜C4とを備える。また、2次側スイッチング回路20は、スイッチング素子H5〜H8と、逆並列ダイオードD5〜Dと、スナバコンデンサC5〜C8とを備える。
コントローラ40は、DC−DCコンバータの出力目標値に応じて、スイッチング素子H1〜H8のオン/オフを制御する。
図1に示すスナバ共振形のDC−DCコンバータ1は、既知の構成であるため、その基本的な動作の説明は省略するが、トランス電流のデッドタイム期間中にスナバコンデンサを充放電することにより、ソフトスイッチングを実現する。スナバコンデンサC1〜C8の容量は、トランス30の漏れインダクタンスとの共振周波数およびデッドタイムを比較し、デッドタイム期間中に充放電が完了するような最適な容量を選定しておく。一方、スナバコンデンサの充放電電流は、主にトランス30に流れる負荷電流により供給されるため、従来のDC−DCコンバータでは、負荷電流がデッドタイム期間中にスナバコンデンサを充放電できる程度の値より低い場合には、ハードスイッチングとなる。
以下では、第1の実施形態におけるDC−DCコンバータの特徴的な動作について説明する。
図2は、第1の実施形態におけるDC−DCコンバータの出力電力の時間変化の一例を示す図である。上述したように、従来のソフトスイッチング方式のDC−DCコンバータでは、出力電力Pがソフトスイッチングの成立する最低出力電力Pminを下回ると、ハードスイッチングとなる。従って、本実施形態では、DC−DCコンバータの出力目標電力PがPminを下回る場合に、実出力電力PがPmin以上となる動作期間と、実出力電力Pが0となる停止期間とが交互になるように、かつ、実出力電力Pの平均値が出力目標電力Pとなるように、スイッチング素子H1〜H8のオン/オフを制御する。
なお、図2では、動作期間T1および停止期間T2からなる出力電圧変動周期の1周期のみ表示しているが、上述した動作期間と停止期間とが繰り返し交互になるように、間欠動作させる。
図2に示す例では、動作期間T1に実出力電力PがPmin以上となるように制御するとともに、停止期間T2に実出力電力Pが0となるように制御している。動作期間T1において実出力電力Pが出力目標電力Pを超える分と、停止期間T2において実出力電力Pが出力目標電力Pに対して不足する分とが同一となるように、すなわち、図2のS1とS2の面積が等しくなるように、動作期間の実出力電力Pおよび期間T1、T2を定める。これにより、実出力電力Pの平均値を出力目標電力Pと一致させることができる。
なお、DC−DCコンバータの出力電圧の変動値が負荷の要求に対して大きい場合には、2次側平滑コンデンサC20の容量を増大させればよい。
ここで、図3に示すように、動作期間における実出力電力Pを、ソフトスイッチングの成立する最低出力電力Pminとすることにより、導通損失を最小とすることができる。これにより、最も損失が少ない状態でコンバータを動作せることができる。
以上、第1の実施形態におけるDC−DCコンバータ1は、1次巻線31に接続される1次側スイッチング回路10と、2次巻線32に接続される2次側スイッチング回路20と、1次巻線31と2次巻線32とを磁気結合するトランス30と、1次側スイッチング回路10および2次側スイッチング回路20の動作を制御するコントローラ40とを備える。コントローラ40は、DC−DCコンバータ1の出力要求値Pがソフトスイッチングの成立する最低出力Pminより低い場合に、DC−DCコンバータの出力Pが最低出力Pmin以上となる動作区間と、DC−DCコンバータの出力Pが0となる停止区間とを交互に繰り返すように、1次側スイッチング回路10および2次側スイッチング回路20の動作を制御する。これにより、動作期間には、DC−DCコンバータの出力Pが最低出力Pmin以上となるので、出力要求値Pがソフトスイッチングの成立する最低出力Pminより低い場合でも、ソフトスイッチングを成立させることができる。
また、コントローラ40は、DC−DCコンバータ1の出力Pの平均値が出力要求値Pとなるように、1次側スイッチング回路10および2次側スイッチング回路20の動作を制御するので、ソフトスイッチングを成立させつつ、出力要求値Pを満たすことができる。また、電圧変動周期に対して感度の高い負荷であっても、安定して動作させることができる。
特に、動作区間におけるDC−DCコンバータの出力Pがソフトスイッチングの成立する最低出力Pminとなるように、1次側スイッチング回路10および2次側スイッチング回路20の動作を制御すれば、ソフトスイッチングが成立する条件で導通損失を最小とすることができ、最も損失が少ない状態でコンバータを動作せることができる。
−第2の実施形態−
第2の実施形態におけるDC−DCコンバータの構成は、図1に示す第1の実施形態におけるDC−DCコンバータ1の構成と同じである。第2の実施形態におけるDC−DCコンバータでも、出力目標電力Pがソフトスイッチングの成立する最低出力電力Pminを下回る場合に、実出力電力PがPmin以上となる動作期間と0となる停止期間とが交互になるように、かつ、実出力電力Pの平均値が出力目標電力Pとなるように、DC−DCコンバータを制御する。第2の実施形態では、特に、DC−DCコンバータの出力電力の供給先である負荷が許容する電圧変動範囲を考慮した制御を行う。
図4は、第2の実施形態におけるDC−DCコンバータの出力電圧の時間変化の一例を示す図である。図4において、電圧上限値Vmaxは負荷が許容する電圧上限値であり、電圧下限値Vminは負荷が許容する電圧下限値である。図4に示すように、DC−DCコンバータの動作時(動作期間)に出力電圧Voutが電圧上限値Vmaxに達すると、DC−DCコンバータの動作を停止させる。これにより、出力電圧Voutは低下していくが、出力電圧Voutが電圧下限値Vminに達すると、DC−DCコンバータを再び動作させる。そして、出力電圧Voutが電圧上限値Vmaxに達すると、動作を停止させる。以後、同じ動作を繰り返す。
図4に示すように、DC−DCコンバータの出力電圧Voutが電圧下限値Vminから電圧上限値Vmaxに達するまでの期間が動作期間となり、出力電圧Voutが電圧上限値Vmaxから電圧下限値Vminに達するまでの期間が停止期間となる。
このように、DC−DCコンバータの出力電圧を、負荷が許容する電圧下限値Vmin以上、かつ、電圧上限値Vmax以下となるように制御することで、負荷が許容する電圧変動範囲内でDC−DCコンバータの制御を行うことができる。また、出力電圧が電圧上限値Vmax以下となるように制御することで、出力電圧が電圧上限値Vmaxより大きくなる場合に比べて、DC−DCコンバータの出力側の平滑コンデンサ(2次側平滑コンデンサC20)の容量を小さくすることができ、コストを低減することができる。
特に、第2の実施形態におけるDC−DCコンバータにおいて、図3に示すように、動作期間における実出力電力Pを、ソフトスイッチングの成立する最低出力電力Pminとすれば、最も損失が少ない状態でDC−DCコンバータを動作させることができる。
以上、第2の実施形態におけるDC−DCコンバータによれば、DC−DCコンバータの出力電圧が所定の電圧下限値から所定の電圧上限値に達するまでが動作区間となるように、かつ、DC−DCコンバータの出力電圧が所定の電圧上限値から所定の電圧下限値に低下するまでが停止区間となるように、1次側スイッチング回路10および2次側スイッチング回路20の動作を制御する。これにより、電圧変動幅に対して感度の高い負荷であっても、安定して動作させることができる。また、DC−DCコンバータの出力電圧が所定の電圧上限値以下となるように制御するので、DC−DCコンバータの出力側の平滑コンデンサの容量を小さくすることができ、コストを低減することができる。
また、所定の電圧上限値を、DC−DCコンバータの出力電力の供給先である負荷の許容電圧上限値とし、所定の電圧下限値を、DC−DCコンバータの出力電力の供給先である負荷の許容電圧下限値とするので、負荷の許容電圧変動幅に応じた適切な制御を行うことができる。
本発明は、上述した実施形態に限定されることはない。例えば、上述した実施形態では、スナバコンデンサを備えたスナバ共振形のDC−DCコンバータを例に挙げて説明したが、スナバコンデンサを備えない構成であっても、ソフトスイッチング方式のDC−DCコンバータであれば、本発明を適用することができる。また、上述した実施形態では、1次側だけでなく2次側にもスイッチング回路を設けた構成について説明したが、2次側にスイッチング回路を設けないDC−DCコンバータにも本発明を適用することができる。ただし、この場合には、2次側に、交流を直流に変換する回路が必要となる。
また、トランス30の代わりに、リアクトルを設けたDC−DCコンバータにも本発明を適用することができる。
本願は、2013年5月30日に日本国特許庁に出願された特願2013−113811に基づく優先権を主張し、この出願の全ての内容は参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (6)

  1. スイッチング素子と、トランスまたはリアクトルと、前記スイッチング素子のスイッチング動作を制御する制御手段とを備え、スイッチング素子にかかる電圧または電流がゼロの状態で前記スイッチング素子のスイッチング動作を行うソフトスイッチング方式のDC−DCコンバータにおいて、
    前記制御手段は、該DC−DCコンバータの出力要求値がソフトスイッチングの成立する最低出力より低い場合に、該DC−DCコンバータの出力が前記最低出力以上となる動作区間と、該DC−DCコンバータの出力が0となる停止区間とを交互に繰り返すように、前記スイッチング素子の動作を制御するDC−DCコンバータ。
  2. 請求項1に記載のDC−DCコンバータにおいて、
    前記制御手段は、該DC−DCコンバータの出力の平均値が出力要求値となるように、前記スイッチング素子の動作を制御するDC−DCコンバータ。
  3. 請求項1または請求項2に記載のDC−DCコンバータにおいて、
    前記制御手段は、該DC−DCコンバータの出力電圧が所定の電圧下限値から所定の電圧上限値に達するまでが前記動作区間となるように、かつ、前記DC−DCコンバータの出力電圧が前記所定の電圧上限値から前記所定の電圧下限値に低下するまでが前記停止区間となるように、前記スイッチング素子の動作を制御するDC−DCコンバータ。
  4. 請求項3に記載のDC−DCコンバータにおいて、
    前記所定の電圧上限値は、該DC−DCコンバータの出力電力の供給先である負荷の許容電圧上限値であり、前記所定の電圧下限値は、該DC−DCコンバータの出力電力の供給先である負荷の許容電圧下限値であるDC−DCコンバータ。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のDC−DCコンバータにおいて、
    前記制御手段は、前記動作区間における該DC−DCコンバータの出力が前記最低出力となるように、前記スイッチング素子の動作を制御するDC−DCコンバータ。
  6. スイッチング素子と、トランスまたはリアクトルとを備え、スイッチング素子にかかる電圧または電流がゼロの状態で前記スイッチング素子のスイッチング動作を行うソフトスイッチング方式のDC−DCコンバータの制御方法において、
    該DC−DCコンバータの出力要求値がソフトスイッチングの成立する最低出力より低いか否かを判定するステップと、
    該DC−DCコンバータの出力要求値がソフトスイッチングの成立する最低出力より低いと判定すると、該DC−DCコンバータの出力が前記最低出力以上となる動作区間と、該DC−DCコンバータの出力が0となる停止区間とを交互に繰り返すように、前記スイッチング素子の動作を制御するステップと、
    を備えるDC−DCコンバータの制御方法。
JP2015519717A 2013-05-30 2014-03-27 Dc−dcコンバータおよびその制御方法 Active JP6061030B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013113811 2013-05-30
JP2013113811 2013-05-30
PCT/JP2014/058973 WO2014192399A1 (ja) 2013-05-30 2014-03-27 Dc-dcコンバータおよびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6061030B2 true JP6061030B2 (ja) 2017-01-18
JPWO2014192399A1 JPWO2014192399A1 (ja) 2017-02-23

Family

ID=51988442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015519717A Active JP6061030B2 (ja) 2013-05-30 2014-03-27 Dc−dcコンバータおよびその制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9985530B2 (ja)
EP (1) EP3007346A4 (ja)
JP (1) JP6061030B2 (ja)
CN (1) CN105264758B (ja)
WO (1) WO2014192399A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108347167B (zh) 2017-01-25 2021-07-13 通用电气公司 用于软切换dc—dc转换器的系统和方法
JP6883489B2 (ja) * 2017-08-22 2021-06-09 ダイヤモンド電機株式会社 コンバータ
US11282625B2 (en) * 2017-10-12 2022-03-22 Mitsubishi Electric Corporation Transformer and power converter
JP7175137B2 (ja) * 2018-08-27 2022-11-18 ダイヤゼブラ電機株式会社 コンバータ
JP7493711B2 (ja) 2019-11-22 2024-06-03 株式会社アパード 電力変換器とその制御方法
WO2024018813A1 (ja) * 2022-07-18 2024-01-25 株式会社Soken 電力変換装置および制御プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001346380A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチング電源装置
JP2002238257A (ja) * 2001-02-06 2002-08-23 Toshiba Corp 共振型dc−dcコンバータの制御方法
JP2005168129A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Toyota Industries Corp スイッチング電源回路

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4953068A (en) * 1989-11-08 1990-08-28 Unisys Corporation Full bridge power converter with multiple zero voltage resonant transition switching
JP4251259B2 (ja) 2001-02-02 2009-04-08 横河電機株式会社 スイッチング電源装置
US20060279966A1 (en) * 2005-04-13 2006-12-14 International Rectifier Corp. Simple zero voltage switching full-bridge DC bus converters
US7378826B2 (en) * 2006-01-05 2008-05-27 Linear Technology Corp. Methods and circuits for output over-voltage reduction in switching regulators
US7826236B2 (en) * 2008-03-19 2010-11-02 International Business Machines Corporation Apparatus, system, and method for a switching power supply with high efficiency near zero load conditions
TWI363481B (en) 2008-03-28 2012-05-01 Delta Electronics Inc Synchronous rectifying circuit having burst mode controller and controlling method thereof
US20100232183A1 (en) * 2009-03-12 2010-09-16 System General Corp. Control circuit of resonant power converter with asymmetrical phase shift to improve the operation
CN101604916B (zh) * 2009-07-07 2011-03-30 南京航空航天大学 基于π型辅助网络零电压开关全桥直流变换器
CN102801318B (zh) * 2011-05-23 2016-06-08 崇贸科技股份有限公司 谐振式功率转换器的控制电路与控制方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001346380A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチング電源装置
JP2002238257A (ja) * 2001-02-06 2002-08-23 Toshiba Corp 共振型dc−dcコンバータの制御方法
JP2005168129A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Toyota Industries Corp スイッチング電源回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014192399A1 (ja) 2017-02-23
EP3007346A4 (en) 2016-06-29
CN105264758B (zh) 2018-09-14
US20160094133A1 (en) 2016-03-31
EP3007346A1 (en) 2016-04-13
CN105264758A (zh) 2016-01-20
WO2014192399A1 (ja) 2014-12-04
US9985530B2 (en) 2018-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6061030B2 (ja) Dc−dcコンバータおよびその制御方法
JP5762617B2 (ja) Dc/dcコンバータ
TW202116003A (zh) 適用於寬輸出電壓範圍的隔離式dc / dc轉換器及其控制方法
JP5590124B2 (ja) Dc−dcコンバータ
WO2015029374A1 (ja) 制御回路、スイッチング回路、電力変換装置、充電装置、車両、および、制御方法
US9793791B2 (en) Power conversion apparatus and method for starting up the same
EP2963798A1 (en) Dc-ac conversion device and control circuit
US9490719B2 (en) System and method for a power converter
JP2015144554A (ja) 電力変換装置
JP5812040B2 (ja) 電力変換装置
JP5867476B2 (ja) 電流共振型電源装置
JP2013141391A (ja) コンバータの等価抵抗の制御方法および制御装置
JP5712584B2 (ja) 電源装置
JP2011130577A (ja) 直流電源装置
KR20150038104A (ko) 컨버터 및 쌍방향 컨버터
JP2014239579A (ja) Dc/dcコンバータおよびバッテリ充放電装置
JP6025885B2 (ja) 電力変換装置
US8817490B2 (en) DC-DC converter
JP2015186433A (ja) 電流共振型電源装置
JP2006238659A (ja) 電源装置
JP2014171313A (ja) Dc/dcコンバータ
KR101748355B1 (ko) 슈퍼 커패시터의 밸런싱 기능을 갖는 충방전기 및 그 제어 방법
JP2014075944A (ja) 双方向コンバータ
JP5954256B2 (ja) 制御方法
JP6137947B2 (ja) 双方向絶縁型dc−dcコンバータ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161128

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6061030

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151