JP6060326B2 - 逆流防止弁 - Google Patents

逆流防止弁 Download PDF

Info

Publication number
JP6060326B2
JP6060326B2 JP2012142420A JP2012142420A JP6060326B2 JP 6060326 B2 JP6060326 B2 JP 6060326B2 JP 2012142420 A JP2012142420 A JP 2012142420A JP 2012142420 A JP2012142420 A JP 2012142420A JP 6060326 B2 JP6060326 B2 JP 6060326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backflow prevention
prevention valve
opening
closing
inclined surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012142420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014005662A (ja
Inventor
堀江 進
進 堀江
伊藤 嘉浩
伊藤  嘉浩
知久 笹川
知久 笹川
Original Assignee
丸一株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 丸一株式会社 filed Critical 丸一株式会社
Priority to JP2012142420A priority Critical patent/JP6060326B2/ja
Publication of JP2014005662A publication Critical patent/JP2014005662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6060326B2 publication Critical patent/JP6060326B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Description

本発明は、排水配管等に取り付けられる逆流防止弁に関するものである。
洗面ボウルやシンク、浴槽等、使用により排水が生じる設備機器に対して、排水を下流側へと排出するための排水配管が備えられている。
当該排水配管においては、設備機器と下流側を繋いでしまうと、下水側からの臭気や害虫が排水配管内を通り、屋内へと逆流してしまう。その為、排水配管の途中に、下水側からの臭気や害虫の逆流を防ぐ為の機構を有する排水トラップ若しくは逆流防止弁が接続されている。
排水トラップは、内部に設備機器から排出された排水が貯留され、排水流路の一部を当該排水によって満たすことで、上記臭気や害虫の逆流を防ぐトラップ機能を形成する構造となっている。尚、前記貯留された排水を「封水」と呼ぶ。
しかし、上記排水トラップは、長期の不使用や、下流側に負圧が発生した場合において、上記封水が蒸発、若しくは下流側に負圧若しくは正圧が生じること等によって封水が減少し、トラップ機能が失われる「破封」と呼ばれる現象が生じる。
一方、図20に示す逆流防止弁は、シリコン等の弾性を有する材質から成り、内部に排水流路を有する略円筒形状であるが、上方近傍より下方に向けて漸次近接する傾斜面を有し、該傾斜面が対向する面に当接することで下端に開閉部を形成している。即ち、開閉部は円筒の一端を押し潰し、軸上で重ね合わせた形状をしており、側面視において略漏斗形状を成している。又、当該開閉部は無排水時において閉塞している。
上記逆流防止弁の上流側(設備機器側)から開閉部に向けて排水が流入した際、排水が開閉部を押し開けることによって変形し、開閉部の閉塞が解除されて排水は下流側へと排出される。そして、上流からの排水の流入が終了すると、自身の弾性力により再び開閉部が閉塞する。
従って、図20に示す逆流防止弁は開閉部の閉塞によって、下水側からの臭気や害虫の逆流を防ぐ構造となっている(つまり、排水トラップとして使用されている)。
上記構造を有する逆流防止弁においては、前記排水トラップのように、内部に封水を形成する必要が無い為、上記封水の蒸発等による破封現象は生じない。
しかし、縦管に近い場所に設備機器及び逆流防止弁が配置されている場合において、上記縦管に多量の排水が生じた際等、逆流防止弁に対し、下流側から強い正圧がかかる場合がある。この時、逆流防止弁は一定の強さまでの正圧であれば、当該正圧によって開弁されない構造となっているが、一定以上の正圧が下流側から付与された場合、弾性素材から構成されていることもあり、予期せぬ形状に変形してしまう。そして、当該変形に伴い弁部分が開口し、下流側からの臭気や排水等が屋内に逆流してしまうという自体が生じていた。
この様な下流側からの正圧に対抗する為、例えば逆流防止弁の素材の硬度を上げることが考えられるが、素材の硬度を上げると上流側に排水が発生した場合の排水性能が悪化してしまうという問題が生じた。
又、開閉部(弁部分)を長尺にすることで、下流側からの正圧に耐えることが考えられるが、開閉部を長尺にしても、逆流防止弁の上流側に排水が発生した場合の排水性能が悪化し、且つ装置自体が大型化してしまい、又、レイアウト性等が大幅に減少する、ゴミ詰まりが生じ易くなる等の問題が生じた。
特開2011−89359号
そこで、本発明は、好適な排水性能を備えながらも、装置の全高を大きくすることなく、下流側からの正圧に対し強い耐性を有する逆流防止弁を提供することを課題とする。
上記課題を解決する為の請求項1に記載の本発明は、略筒状にして弾性を有する素材から成る逆流防止弁であって、
下方に進むにつれて、対向する面に対して漸次近接するよう傾斜を設けた傾斜面と、前記傾斜面と隣接する筒側面と、前記傾斜面が対向する面と当接することによって形成される開閉部とを備え、前記筒側面に剛性部を有すると共に、前記剛性部が、傾斜面が当接する当接面と同一平面上には配置されていないことを特徴とする逆流防止弁である。

請求項2に記載の本発明は、上記逆流防止弁において、開閉部は円筒の一端を押し潰し、軸上で重ね合わせた形状をしていることを特徴とする、請求項1に記載の逆流防止弁である。

請求項3に記載の本発明は、前記剛性部が、傾斜面の側方に設けられていることを特徴とする請求項1若しくは請求項2に記載の逆流防止弁である。

請求項4に記載の本発明は、前記剛性部が、軸方向に対して平行に配置されていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一つに記載の逆流防止弁である。

請求項5に記載の本発明は、前記剛性部が、開閉部及び開閉部近傍には設けられていないことを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1つに記載の逆流防止弁である。

請求項6に記載の本発明は、前記剛性部が、厚肉に形成されたリブであることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1つに記載の逆流防止弁である。
請求項7に記載の本発明は、前記剛性部が複数箇所設けられていることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1つに記載の逆流防止弁。
請求項8に記載の本発明は、前記剛性部が、筒側面にのみ設けられていることを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか1つに記載の逆流防止弁である。
上記請求項1及び請求項に記載の本発明においては、筒側面に剛性部を備えている為、下流側からの正圧による変形対して強い耐性を有すると共に、該剛性部は筒側面に設けられている為、弁の開閉を阻害せず、好適な排水性能を確保することが出来る。
請求項1に記載の本発明においては、当接面上に剛性部が配置されていない為、弁の開閉時、筒側面の内で最も変形する箇所に十分な弾性を持たせることが出来る。
請求項に記載の本発明においては、剛性部が軸方向に対して平行に配置されている為、軸方向に対して高い剛性を備えつつ、弁の開閉時に生じる水平方向への変形には柔軟に対応することが可能となる。
請求項に記載の本発明においては、剛性部が開閉部及び開閉部近傍には設けられていない為、剛性部が開閉部の動作を阻害せず、好適な排水性能を確保することが出来る。
請求項6乃至請求項8に記載の本発明においては、剛性部の構成を明確にすることが出来る。
本発明の逆流防止弁を示す斜視図である。 発明が排水配管に取り付けられた状態を示す断面図である。 本発明の逆流防止弁を示す正面図である。 本発明の逆流防止弁を示す正面断面図である。 本発明の逆流防止弁を示す側面断面図である。 本発明の逆流防止弁を示す側面図である。 本発明の逆流防止弁の閉弁状態を示す底面図である。 本発明の逆流防止弁の閉弁状態を示す平面図である。 本発明の逆流防止弁の閉弁状態を示す斜視図である。 本発明の逆流防止弁の開弁状態を示す底面図である。 本発明の逆流防止弁の開弁状態を示す平面図である。 本発明の逆流防止弁の開弁状態を示す斜視図である。 本発明の第二実施形態を示す側面図である。 本発明の第三実施形態を示す側面図である。 本発明の第三実施形態を示す斜視図である。 本発明の第三実施形態を示す底面図である。 本発明の第四実施形態を示す(a)側面図、(b)A−A'断面図である。 本発明の第五実施形態を示す(a)側面図、(b)B−B'断面図である。 本発明の第六実施形態を示す側面図である。 従来の逆流防止弁である。
以下、図面を参照しながら本発明の逆流防止弁1を説明する。尚、以下に記載する説明は実施形態の理解を容易にする為のものであり、これによって発明が制限して理解されるものでない。又、特に断りの無い限り、図3に示す正面図を基準として上下左右を説明する。
図1に示す本発明の逆流防止弁1は、洗面ボウルやシンク、浴槽等、使用によって排水を生じる設備機器(図示せず)から連続する排水配管に取り付けられ、略円筒状であって内部に排水流路を有し、シリコン等の弾性素材より成る。又、図1及び図2に示すように、上流側に設けられた取付部13と、側面視において略漏斗形状を成しており、傾斜面2、開閉部3、筒側面5等より成る弁部分より構成される。
取付部13は傾斜面2上流側に備えられており、外周及び内周が拡径する部分を有する。図2に示すように、逆流防止弁1は当該拡径部分によって、排水配管のフランジ部分と嵌着して取り付けられる。
尚、当該取付部13は、排水配管に水密に取付可能な構造であれば良く、形状等については特に限定されるものではない。
逆流防止弁1はその正面(図3)及び背面(図3と同一である為省略)において、上方近傍より下方に向けて漸次近接する傾斜面2をそれぞれ有し、該傾斜面2同士が当接することによって開閉部3を形成している。尚、開閉部3は上記当接位置より下端にかけて垂設されている。即ち、開閉部3は円筒の一端を押し潰し、軸上で重ね合わせた形状をしている。当該開閉部3は内側(上流側)から圧力が付与されない限りにおいて閉塞しており、下流側からの臭気や害虫の逆流を防ぐことが出来る(つまり、排水トラップとして使用されている)。
又、逆流防止弁1は、前記傾斜面2と隣接する側面である筒側面5において、剛性部であるリブ6を計4箇所に備えている。
リブ6は図3乃至図6に示すように、逆流防止弁1の軸方向に対して平行に設けられた厚肉部分であって、逆流防止弁1の他の部分よりも高い剛性、特に軸方向(天地方向)の圧力に対して高い剛性を有する。
又、リブ6は前記傾斜面2上端の高さ位置から、当該傾斜面2に達する位置まで延設されているものであって、リブ6は筒側面5にのみ設けられている。
即ち、図3に示すように、逆流防止弁1は、リブ6が設けられているエリアXにおいて軸方向に高い剛性を備えて下流側からの正圧による変形を防ぎ、一方でリブ6下端より開閉部3下端までのエリアYにおいては好適な排水を行う為、リブ6を設けないようにして剛性(弾性)が抑えられている。
一方、リブ6は開閉部3両端部の上方に設けられているが、図4に記載する正面断面図に示すように、前記傾斜面2同士が当接する当接面4と同一平面上には設けられていない。(図4は当接面4において逆流防止弁1を切断した図である)又、図5乃至図7に示すように、リブ6は当接面4(開閉部3)の延長線上には配置されておらず、当該延長線を挟むように配置されている。従って、リブ6は当接面4の同一平面(延長線上)を挟むように設けられており、開閉部3の両端部に2箇所ずつ、計4箇所設けられている。
図7乃至図9に示すように、上記構造を有する逆流防止弁1は上流側から排水が流入しておらず、圧力が付与されていない状態において、開閉部3が閉塞を維持しているが、その他の場合においては以下のように動作する。
設備機器等の使用により排水が発生した場合、該排水は排水配管を通り、逆流防止弁1へと流入する。そして、逆流防止弁1内部へと流入した排水は、逆流防止弁1内部より開閉部3に対して水勢若しくは自重によって圧力を加え、開閉部3を押し広げる。そして開閉部3が一時的に開弁状態となることによって、逆流防止弁1内部に流入した排水は開閉部3を通過し、下流へと排出される。
この時、図10乃至図12に示すように、逆流防止弁1はその構造上、排水の流入の際に開閉部3が開弁状態となるものであるが、本発明においては上記のようにリブ6が筒側面5にのみ設けられている為、開閉部3の開弁/閉塞に伴い大きく変形する傾斜面2及び開閉部3はリブ6によってその動作を妨げられることはない。尚、開弁時においては軸方向と直交する方向に筒側面5もある程度変形する必要があるが、リブ6は逆流防止弁1の軸方向に対して平行に設けられている為、軸方向と直交する方向に対しては(軸方向に比べて)高い剛性を有さず、開弁を妨げることはない。
さらに、逆流防止弁1は開弁時において、対向する傾斜面2同士は互いが離間する方向に変形し、一方で対向する開閉部3端部同士は互いが近接する方向に変形する。従って、図10及び図11に示すように、筒側面5の内、開閉部3端部の直上であって、底面視(平面視)における開閉部3の閉塞時における当接面4の延長線上に当たる部分が最も変形するが、前述の通り、当該箇所にはリブ6が設けられていない為弾性が確保されており、より開閉部3の開弁を妨げることはない。
設備機器からの排水が終了すると、開閉部3は自身の弾性力によって再び閉塞状態となる。そして、当該閉塞状態によって、下流側からの臭気や害虫の逆流を防ぐ。
一方、逆流防止弁1の下流側より正圧が発生した場合、当該正圧は開閉部3を押し広げる方向には働かない為、開閉部3は閉塞を維持する。
又、下流側において強い正圧が生じた場合でも、逆流防止弁1は筒側面5において剛性部であるリブ6が設けられている為、軸方向の圧力に対して強い剛性を有し、変形等が生じない。従って、従来の逆流防止弁のように、下流側に発生した正圧によって変形し、当該変形に伴って開弁状態となってしまうことはない。
即ち、本発明における逆流防止弁1においては、剛性部であるリブ6によって下流側からの正圧が生じる方向に対して強い耐性を備えると共に、リブ6の形状、配置によって排水時の変形を妨げない構造となっている。
又、上記実施形態では、傾斜面2は側面視において直線状に傾斜していたが、図13に示す第二実施形態のように、円弧状に傾斜していても良い。
又、上記実施形態では、逆流防止弁1の正面及び背面に傾斜面2がそれぞれ設けられていたが、図14乃至図16に示す第三実施形態のように、傾斜面2を1面だけ設けても良い。
又、上記実施形態では、筒側面5の外周に設けた厚肉のリブ6を剛性部としていたが、本発明は上記形態に限定されるものではない。例えば、筒側面5の内周にリブ6を設けても良く、又、図17に示す第四実施形態のように、筒側面5の内部に他の材質を埋め込むことによって剛性部を形成しても良い。即ち、剛性部を設ける場所に関して、限定されるものではない。
又、剛性部に関しては図18に示す第五実施形態のように外周側に向けて突出する形状でも良く、又、その形状は図18(b)に示すように断面視多角形形状でも良いものであって、その他種々の形状・形態を採用しても良い。
又、上記実施形態においては、リブ6は軸方向に計4本設けられていたが、本発明は上記形態・本数に限定されるわけではない。例えば、図19に示す第六実施形態のように筒側面5に横設されていても良い。又、軸方向に対して斜めに設けられていても良く、その他種々の形態を採用しても良い。
尚、本発明における逆流防止弁1は、排水配管等に取り付けられる吸気弁として使用されても良い。
又、上記実施形態では、逆流防止弁1は全て縦管内に取り付けられていたが、横管等おいても使用可能であって、取り付けられる方向が制限されるものではない。
又、本発明における逆流防止弁1は、排水配管以外にも、例えばエアコン等の気体の通気構造においても採用することが出来る。この場合においては、上記実施例のような、逆流防止弁1の下流側が正圧になる場合だけでなく、逆流防止弁1の上流側が負圧になることも考えられるが、当該上流側が負圧となった場合においても、剛性部であるリブ6が軸方向に対し平行に設けられている為、逆流防止弁1が予期せぬ変形をしてしまうことはない。
1 逆流防止弁
2 傾斜面
3 開閉部
4 当接面
5 筒側面
6 リブ(剛性部)
13 取付部

Claims (8)

  1. 略筒状にして弾性を有する素材から成る逆流防止弁であって、
    下方に進むにつれて、対向する面に対して漸次近接するよう傾斜を設けた傾斜面と、
    前記傾斜面と隣接する筒側面と、
    前記傾斜面が対向する面と当接することによって形成される開閉部とを備え、
    前記筒側面に剛性部を有すると共に、
    前記剛性部が、傾斜面が当接する当接面と同一平面上には配置されていないことを特徴とする逆流防止弁
  2. 上記逆流防止弁において、開閉部は円筒の一端を押し潰し、軸上で重ね合わせた形状をしていることを特徴とする、請求項1に記載の逆流防止弁。
  3. 前記剛性部が、傾斜面の側方に設けられていることを特徴とする請求項1若しくは請求項2に記載の逆流防止弁。
  4. 前記剛性部が、軸方向に対して平行に配置されていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一つに記載の逆流防止弁。
  5. 前記剛性部が、開閉部及び開閉部近傍には設けられていないことを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1つに記載の逆流防止弁。
  6. 前記剛性部が、厚肉に形成されたリブであることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1つに記載の逆流防止弁。
  7. 前記剛性部が複数箇所設けられていることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1つに記載の逆流防止弁。
  8. 前記剛性部が、筒側面にのみ設けられていることを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか1つに記載の逆流防止弁。
JP2012142420A 2012-06-25 2012-06-25 逆流防止弁 Active JP6060326B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012142420A JP6060326B2 (ja) 2012-06-25 2012-06-25 逆流防止弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012142420A JP6060326B2 (ja) 2012-06-25 2012-06-25 逆流防止弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014005662A JP2014005662A (ja) 2014-01-16
JP6060326B2 true JP6060326B2 (ja) 2017-01-18

Family

ID=50103627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012142420A Active JP6060326B2 (ja) 2012-06-25 2012-06-25 逆流防止弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6060326B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101646012B1 (ko) * 2014-08-26 2016-08-08 (주)코포스 싱크대 배수통용 소독장치
JP6647793B2 (ja) * 2015-04-02 2020-02-14 株式会社ブリヂストン サイホン排水構造
JP6573470B2 (ja) * 2015-04-03 2019-09-11 株式会社ブリヂストン 逆流防止弁、及びサイホン排水システム
JP6573469B2 (ja) * 2015-04-03 2019-09-11 株式会社ブリヂストン 逆流防止弁、及びサイホン排水システム
JP7398261B2 (ja) 2019-12-13 2023-12-14 株式会社ブリヂストン 開閉弁、及び排水管構造

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4844640U (ja) * 1971-09-25 1973-06-11
JP2562115B2 (ja) * 1993-12-20 1996-12-11 株式会社土井不動産 排水管用臭気止めトラップ
ATE503952T1 (de) * 2002-12-23 2011-04-15 Peter Kasper Dahm Fluidsteuerventil
JP2008121338A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Shin Meiwa Ind Co Ltd 逆止弁構造
JP5499284B2 (ja) * 2009-02-16 2014-05-21 丸一株式会社 自封トラップ
JP5720014B2 (ja) * 2010-12-22 2015-05-20 丸一株式会社 自封式排水トラップ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014005662A (ja) 2014-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6060326B2 (ja) 逆流防止弁
AU2010320652B2 (en) Non-return device
JP6078713B2 (ja) 逆流防止弁
JP6387539B2 (ja) 逆流防止弁
JP6533441B2 (ja) 排水ます
JP2015098702A (ja) 排水トラップ
JP5443011B2 (ja) 排水管路構造
JP6194505B2 (ja) 自封式弁部材及び継ぎ手部材
JP6371952B2 (ja) 排水口の捕集構造
JP6564987B2 (ja) 排水トラップ
JP5688529B2 (ja) 排水トラップ
JP2020084632A (ja) 排水トラップ
JP6326578B2 (ja) 排水部材
KR20100012980U (ko) 하수구용 배수트랩
JP6454848B2 (ja) 排水配管
JP2014084699A (ja) 逆流防止弁部材
JP6805411B2 (ja) 排水トラップ
JP5901594B2 (ja) 排水トラップ
KR200457576Y1 (ko) 이음관 장착용 악취차단장치
JP2006291611A (ja) 水密パッキン
KR20110006553A (ko) 레두샤 연결용 배관에 장착되는 차단장치
KR101795158B1 (ko) 맨홀 뚜껑의 악취 방지 마개
KR200446680Y1 (ko) 냄새역류방지를 위한 배수관 연결장치
KR102240565B1 (ko) 하수 역류 방지구
KR102245460B1 (ko) 유체 배출구의 트랩

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6060326

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250