JP6057088B2 - 農薬粒状組成物 - Google Patents

農薬粒状組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6057088B2
JP6057088B2 JP2013549194A JP2013549194A JP6057088B2 JP 6057088 B2 JP6057088 B2 JP 6057088B2 JP 2013549194 A JP2013549194 A JP 2013549194A JP 2013549194 A JP2013549194 A JP 2013549194A JP 6057088 B2 JP6057088 B2 JP 6057088B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
parts
salts
salt
sodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013549194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013088942A1 (ja
Inventor
雅一 青山
雅一 青山
釜谷 拓和
拓和 釜谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Publication of JPWO2013088942A1 publication Critical patent/JPWO2013088942A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6057088B2 publication Critical patent/JP6057088B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/12Powders or granules
    • A01N25/14Powders or granules wettable

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

本発明は、造粒性、水中崩壊分散性および消泡性に優れる農薬粒状組成物に関する。
農薬粒状組成物は、農薬活性成分、湿潤剤、分散剤および必要に応じて、その他の補助剤を混合・粉砕して粒状に成形したものである。農薬粒状組成物の一種である農薬粒状水和剤は水に投入後、速やかに崩壊、分散する必要性があり、崩壊、分散させるための種々の工夫がなされている(例えば、非特許文献1)。
例えば、低融点農薬活性成分、N-アシルアミノ酸塩および吸着単体を含有する農薬粒状水和剤が知られている(特許文献1)。また、特定の農薬活性成分およびN-アシルアミノ酸塩を含有する農薬組成物が知られている(特許文献2)。
特開2005−104959号公報 国際公開第2008/018501号
日本農薬学会農薬製剤・施用法研究会編集、農薬製剤ガイド、社団法人日本植物防疫協会発行、1997年10月30日、p.22−24
本発明者らは、N-アシルアミノ酸塩を含有する農薬粒状組成物は、それを水に希釈した時の起泡性が著しく高いため、該農薬粒状組成物を水中で崩壊させ均一に分散させるのが困難な場合があることを見出した。
本発明者らは鋭意検討した結果、N-アシルアミノ酸塩と特定の界面活性剤を組み合わせることにより、上記問題を解決できることを見出した。
即ち、本発明は下記〔1〕〜〔4〕記載の農薬粒状組成物(以下、本発明組成物とも称する。)並びに〔5〕および〔6〕記載の製造方法に関するものである。
〔1〕 (a)農薬活性成分、(b)N−アシルアミノ酸またはその塩および(c)アルキルアリールスルホン酸、ポリオキシアルキレンアルキルアリールエーテル硫酸エステル、ジアルキルスルホコハク酸およびそれらの塩から選ばれる1種以上の界面活性剤を含有する農薬粒状組成物。
〔2〕 (c)の界面活性剤が、アルキルナフタレンスルホン酸またはその塩である上記〔1〕記載の農薬粒状組成物。
〔3〕 更に(d)アリールスルホン酸ホルマリン縮合物、リグニンスルホン酸およびそれらの塩から選ばれる1種以上の界面活性剤を含有する上記〔1〕または〔2〕記載の農薬粒状組成物。
〔4〕 農薬粒状組成物が農薬粒状水和剤である上記〔1〕、〔2〕または〔3〕記載の農薬粒状組成物。
〔5〕 (a)農薬活性成分、(b)N−アシルアミノ酸またはその塩、(c)アルキルアリールスルホン酸、ポリオキシアルキレンアルキルアリールエーテル硫酸エステル、ジアルキルスルホコハク酸およびそれらの塩から選ばれる1種以上の界面活性剤および水を含有する混合物を押し出し造粒機により造粒した後、乾燥することを特徴とする農薬粒状組成物の製造方法。
〔6〕 混合物が、更に(d)アリールスルホン酸ホルマリン縮合物、リグニンスルホン酸およびそれらの塩から選ばれる1種以上の界面活性剤を含有する上記〔5〕記載の農薬粒状組成物の製造方法。
本発明組成物は、容易に造粒することができ、水で希釈して散布液を調製する場合に良好な水中での崩壊性、分散性および消泡性を示す。
本発明組成物に含有される農薬活性成分は特に限定されず、常温で固体のものでも、液体のものでも使用できる。該農薬活性成分としては、例えば除草剤、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、抗ウィルス剤、植物成長調節剤、殺菌剤、共力剤、誘引剤および忌避剤などが挙げられ、具体的にその一般名を例示すれば次の通りである。
除草剤:ピラゾスルフロンエチル(pyrazosulfuron ethyl)、ハロスルフロンメチル(halosulfuron methyl)、ベンスルフロンメチル(bensulfuron methyl)、イマゾスルフロン(imazosulfuron)、アジムスルフロン(azimsulfuron)、シノスルフロン(cinosulfuron)、シクロスルファムロン(cyclosulfamuron)、エトキシスルフロン(ethoxysulfuron)、キノクラミン(quinoclamin)、メタゾスルフロン(metazosulfron)、ピラクロニル(pyraclonil)、アミノシクロピラクロール(Aminocyclopyrachlor)、テフリルトリオン(tefuryltrione)、メソトリオン(mesotrione)、ピリミスルファン(pyrimisulfan)、ペノキススラム(penoxsulam)、アミノピラリド(aminopyralid)、ベンカルバゾン(bencarbazone)、オルソスルファムロン(orthosulfamrun)、フルセトスルフロン(flucetosulfuron)、モノスルフロン(monosulfuron)、モノスルフロンメチル(monosulfuron-methyl)、ピノキサデン(pinoxaden)、プロポキシカルバゾンナトリウム塩(propoxycarbazone-sodium)、ピラスルホトール(pyrasulfotole)、ピロキサスルホン(pyroxasulfone)、ピロキシスラム(pyroxsulam)、テンボトリオン(tembotrione)、チエンカルバゾンメチル(thiencarbazone-methyl)、トプラメゾン(topramezon)、メタミトロン(metamitron)、エスプロカルブ(esprocarb)、ベンチオカーブ(benthiocarb)、モリネート(molinate)、ジメピペレート(dimepiperate)、ピリブチカルブ(pyributicarb)、メフェナセット(mefenacet)、ブタクロール(butachlor)、プレチラクロール(pretilachlor)、テニルクロール(thenylchlor)、ブロモブチド(bromobutide)エトベンザニド(etobenzanid)、ダイムロン(dymron)、クミルロン(cumyluron)、ベンタゾン(bentazone)、ピリフタリド(pyriftalid)、ビスピリバック(bispyribac)、ベンタゾンの塩、2,4−D、2,4−Dの塩、2,4−Dのエステル、MCP、MCPの塩、MCPのエステル、MCPB、MCPBの塩、MCPBのエステル、フェノチオール(MCPA-thioethyl)、クロメプロップ(clomeprop)、ナプロアニリド(naproanilide)、オキサジアゾン(oxadiazon)、ピラゾレート(pyrazolate)、ピラゾキシフェン(pyrazoxyfen)、ベンゾフェナップ(benzofenap)、オキサジアルギル(oxadiargyl)、ジメタメトリン(dimethametryn)、シメトリン(simetryn)、ピペロホス(piperophos)、アニロホス(anilofos)、ブタミホス(butamifos)、ベンスリド(bensulide)、ジチオピル(dithiopyr)、ピリミノバックメチル(pyriminobac methyl)、CNP、クロメトキシニル(chlormethoxynil)、シハロホップブチル(cyhalofop butyl)、ビフェノックス(bifenox)、カフェンストロール(cafenstrole)、ペントキサゾン(pentoxazone)、インダノファン(indanofan)、オキサジクロメホン(oxaziclomefone)、フェントラザミド(fentrazamide)、ブテナクロール(butenachlor)、ACN、ベンゾビシクロン(benzobicyclon)、ベンフレセート(benfuresate)、シンメチリン(cimmethylin)、シマジン(simazine)、ジクロベニル(dichlobenil)、ジウロン(diuron)、クロロIPC(chlorpropham)、アトラジン(atrazine)、アラクロール(alachlor)、イソウロン(isouron)、クロルフタリム(chlorphtalim)、シアナジン(cyanazin)、トリフルラリン(trifluralin)、ブタミホス(butamifos)、キンクロラック(quinclorac)、プロピザミド(propyzamide)、プロメトリン(prometryn)、ペンディメタリン(pendimethalin)、メトラクロール(metolachlor)、メトリブジン(metribuzin)、リニュロン(linuron)、レナシル(lenacil)、プロパニル(propanil)、MCPA、アイオキシニル(ioxynil octanoate)、アシュラム(asulam)、キザロホップエチル(quizalofop-ethyl)、プロパキザホップ(propaquizafop)、キザロホップテフリル(quizalofop-tefuryl)、セトキシジム(sethoxydim)、チフェンスルフロンメチル(thifensulfuron-methyl)、フェノキサプロップエチル(fenoxaprop-ethyl)、フェンメディファム(phenmedipham)、フルアジホップブチル(fluazifop-butyl)、ベンタゾン(bentazone)、SAP(bensulide)、TCTP(chlorthal-dimethyl,tetorachlorothiophene)、アミプロホスメチル(amiprophosmethyl)、アメトリン(ametryn)、イソキサベン(isoxaben)、オルベンカーブ(orbencarb)、カルブチレート(karbutilate)、ジチオピル(dithiopyr)、シデュロン(siduron)、チアザフルロン(thiazafluron)、ナプロパミド(napropamide)、プロジアミン(prodiamine)、ベスロジン(bethrodine)、メチルダイムロン(methyl dymron)、2,4−PA、MCPPA、フラザスルフロン(flazasulfuron)、メトスルフロンメチル(metsulfuron-methyl)、イマザキン(imazaquin)、イマザピル(imazapyr)、テトラピオン(flupropanate)、テブティウロン(tebuthiuron)、ブロマシル(bromacil)、ヘキサジノン(hexazinone)、グリホサートアンモニウム塩(glyphosate-ammonium)、グリホサートイソプロピルアミン塩(glyphosate-iso-propylammonium)、グリホサートトリメシウム塩(glyphosate-trimesium)、グリホサートナトリウム塩(glyphosate-sodium)、グリホサートカリウム塩(glyphosate-potassium)、ビアラホス(bialaphos)、グルホシネート(glufosinate-ammonium)、OK-701(試験名)、HOK-201(試験名)、TH−547(試験名)およびMCC。
殺虫剤:リナキシピル(rynaxypyr)、アバメクチン(abamectin)、アセフェート(acephate)、アセタミプリド(acetamiprid)、アラニカルブ(alanycarb)、アルジカルブ(aldicarb)、アレスリン(allethrin)、アザメチホス(azamethiphos)、アジンホス−エチル(azinphos-ethyl)、アジンホス−メチル(azinphos-methyl)、バチルスチューリンギエンシス(bacillus thuringiensis)、ベンダイオカルブ(bendiocarb)、ベンフルトリン(benfluthrin)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、ベンスルタップ(bensultap)、ビフェントリン(bifenthrin)、ビオアレスリン(bioallethrin)、ビオレスメトリン(bioresmethrin)、ビストリフルロン(bistrifluron)、ブプロフェジン(buprofezin)、ブトカルボキシム(butocarboxim)、カルバリル(carbaryl)、カルボフラン(carbofuran)、カルボスルファン(carbosulfan)、カルタップ(cartap)、クロルアントラニリプロール(chlorantraniliprole)、クロルエトキシホス(chlorethoxyfos)、クロルフェナピル(chlorfenapyr)、クロルフェンビンホス(chlorfenvinphos)、クロルフルアズロン(chlorfluazuron)、クロルメホス(chlormephos)、クロルピリホス(chlorpyrifos)、クロルピリホス−メチル(chlorpyrifos-methyl)、クロマフェノジド(chromafenozide)、クロチアニジン(clothianidin)、シアノホス(cyanophos)、シアントラニリプロール(cyantraniliprole)、シクロプロトリン(cycloprothrin)、シフルトリン(cyfluthrin)、ベータ−シフルトリン(beta-cyfluthrin)、シハロトリン(cyhalothrin)、ガンマ−シハロトリン(gamma-cyhalothrin)、ラムダ−シハロトリン(lambda-cyhalothrin)、シペルメトリン(cypermethrin)、アルファ−シペルメトリン(alpha-cypermethrin)、ベータ−シペルメトリン(beta-cypermethrin)、ゼタ−シペルメトリン(zeta-cypermethrin)、シフェノトリン(cyphenothrin)、シロマジン(cyromazine)、デルタメトリン(deltamethrin)、ジアフェンチウロン(diafenthiuron)、ダイアジノン(diazinon)、ジクロルボス(dichlorvos)、ジフルベンズロン(diflubenzuron)、ジメトエート(dimethoate)、ジメチルビンホス(dimethylvinphos)、ジノテフラン(dinotefuran)、ジオフェノラン(diofenolan)、ジスルフォトン(disulfoton)、エマメクチンベンゾエート(emamectin-benzoate)、エンペントリン(empenthrin)、エンドスルファン(endosulfan)、アルファ−エンドスルファン(alpha-endosulfan)、イーピーエヌ(EPN)、エスフェンバレレート(esfenvalerate)、エチオフェンカルブ(ethiofencarb)、エチプロール(ethiprole)、エトフェンプロックス(etofenprox)、エトリムホス(etrimfos)、フェニトロチオン(fenitrothion)、フェノブカルブ(fenobucarb)、フェノキシカルブ(fenoxycarb)、フェンチオン(fenthion)、フェンバレレート(fenvalerate)、フィプロニル(fipronil)、フロニカミド(flonicamid)、フルアズロン(fluazuron)、フルベンジアミド(flubendiamide)、フルシクロクスロン(flucycloxuron)、フルシトリネート(flucythrinate)、フルフェネリム(flufenerim)、フルフェノクスロン(flufenoxuron)、フルメトリン(flumethrin)、フルバリネート(fluvalinate)、タウ−フルバリネート(tau-fluvalinate)、ホノホス(fonofos)、フラチオカルブ(furathiocarb)、ハロフェノジド(halofenozide)、ヘキサフルムロン(hexaflumuron)、ヒドラメチルノン(hydramethylnon)、イミダクロプリド(imidacloprid)、イミプロトリン(imiprothrin)、インドキサカルブ(indoxacarb)、インドキサカルブ−MP(indoxacarb-MP)、イソプロカルブ(isoprocarb)、イソキサチオン(isoxathion)、レピメクチン(lepimectin)、ルフェヌロン(lufenuron)、マラチオン(malathion)、メペルフルスリン(meperfluthrin)、メタフルミゾン(metaflumizone)、メタアルデヒド(metaldehyde)、メタクリホス(methacrifos)、メタミドホス(methamidophos)、メチダチオン(methidathion)、メソミル(methomyl)、メソプレン(methoprene)、メトキシクロル(methoxychlor)、メトキシフェノジド(methoxyfenozide)、メトフルトリン(metofl yl)、パラチオン−メチル(parathion-methyl)、ペルメトリン(permethrin)、フェノトリン(phenothrin)、フェントエート(phenthoate)、ホレート(phorate)、ホサロン(phosalone)、ホスメット(phosmet)、ホキシム(phoxim)、ピリミカーブ(pirimicarb)、ピリミホス−メチル(pirimiphos-methyl)、プロフェノホス(profenofos)、プロチオホス(prothiofos)、ピメトロジン(pymetrozine)、ピラクロホス(pyraclofos)、ピレトリン(pyrethrins)、ピリダリル(pyridalyl)、ピリフルキナゾン(pyrifluquinazon)、ピリプロール(pyriprole)、ピリプロキシフェン(pyriproxyfen)、レスメトリン(resmethrin)、ロテノン(rotenone)、シラフルオフェン(silafluofen)、スピネトラム(spinetoram)、スピノサド(spinosad)、スピロテトラマート(spirotetramat)、スルホテップ(sulfotep)、スルフォキサフロール(sulfoxaflor)、テブフェノジド(tebufenozide)、テフルベンズロン(teflubenzuron)、テフルトリン(uthrin)、ムスカルア(muscalure)、ニテンピラム(nitenpyram)、ノバルロン(novaluron)、ノビフルムロン(noviflumuron)、オメトエート(omethoate)、オキシデメトン−メチル(oxydemeton-methtefluthrin)、テルブホス(terbufos)、テトラクロロビンホス(tetrachlorvinphos)、テトラメトリン(tetramethrin)、d−T−80−フタルスリン(d-tetramethrin)、テトラメチルフルスリン(tetramethylfluthrin)、チアクロプリド(thiacloprid)、チアメトキサム(thiamethoxam)、チオシクラム(thiocyclam)、チオジカルブ(thiodicarb)、チオファノックス(thiofanox)、チオメトン(thiometon)、トルフェンピラド(tolfenpyrad)、トラロメトリン(tralomethrin)、トランスフルトリン(transfluthrin)、トリアザメート(triazamate)、トリクロルホン(trichlorfon)、及びトリフルムロン(triflumuron)。
殺ダニ剤:アセキノシル(acequinocyl)、アクリナトリン(acrinathrin)、アミドフルメット(amidoflumet)、アミトラズ(amitraz)、アゾシクロチン(azocyclotin)、ベンゾキシメート(benzoximate)、ビフェナゼート(bifenazate)、ブロモプロピレート(bromopropylate)、クロフェンテジン(clofentezine)、シエノピラフェン(cyenopyrafen)、シフルメトフェン(cyflumetofen)、ジコホール(dicofol)、ジエノクロル(dienochlor)、エトキサゾール(etoxazole)、フェナザキン(fenazaquin)、フェンブタチン−オキシド(fenbutatin oxide)、フェノチオカルブ(fenothiocarb)、フェンプロパトリン(fenpropathrin)、フェンピロキシメート(fenpyroximate)、フルアクリピリム(fluacrypyrim)、ホルメタネート(formetanate)、ハルフェンプロックス(halfenprox)、ヘキシチアゾクス(hexythiazox)、ミルベメクチン(milbemectin)、プロパルギット(propargite)、ピリダベン(pyridaben)、ピリミジフェン(pyrimidifen)、スピロジクロフェン(spirodiclofen)、スピロメシフェン(spiromesifen)、テブフェンピラド(tebufenpyrad)及びNNI−0711(試験名)。
殺線虫剤:カズサホス(cadusafos)、ジクロフェンチオン(dichlofenthion)、エトプロホス(ethoprophos)、フェナミホス(fenamiphos)、フルエンスルフォン(fluensulfone)、ホスチアゼート(fosthiazate)、フォスチエタン(fosthietan)、イミシアホス(imicyafos)、イサミドホス(isamidofos)、イサゾホス (isazofos)、臭化メチル(methyl bromide)、メチルイソチオシアネート(methyl isothiocyanate)、オキサミル(oxamyl)、アジ化ナトリウム(sodium azide)、BYI−1921(試験名)及びMAI−08015(試験名)。
駆虫剤:アクリフラビン(acriflavine)、アルベンダゾール(albendazole)、アトバコン(atovaguone)、アジスロマイシン(azithromycin)、カルニダゾール(carnidazole)、クロロキン(chloroquine)、クラズリル(clazuril)、クリンダマイシン(clindamycin hydrochloride)、クマホス(coumaphos)、シミアゾル(cymiazol)、ジエチルカルバマジン(diethylcarbamazine)、ジミナゼン(diminazene)、ドキシサイクリン(doxycycline hydrochloride)、ドラメクチン(dramectin)、エモデプシド(emodepside)、エプリノメクチン(eprinomectin)、フェバンテル(febantel)、フェンベンダゾール(fenbendazole)、フラゾリドン(furazolidone)、イミドカルブ(imidocarb)、イベルメクチン(ivermectin)、レバミゾール(levamisole)、メベンダゾール(mebendazole)、メフロキン(mefloquine)、メトロニダゾール(metronidazole)、ミルベマイシンオキシム(milbemycine oxime)、モキシデクチン(moxidectin)、ニクロサミド(niclosamide)、プラジクアンテル(praziquantel)、プリマキン(primaquine)、プロペタムホス(propetamphos)、プロポクスル(propoxur)、パモ酸ピランテル(pyrantel pamoate)、ピリメサミン(pyrimethamine)、セラメクチン(selamectin)、スルファジメトキシン(sulfadimethoxine)、スルファドキシン(sulfadoxine)、スルファメラジン(sulfamerazine)、スルファモノメトキシン(sulfamonomethoxine)、スルファモイルダプソン(sulfamoildapsone)、チニダゾール(tinidazole)、トルトラズリル(toltrazuril)及びトリクラベンダゾール(triclabendazole)。
殺菌剤:アシベンゾラル−S−メチル(acibenzolar-S-methyl)、アシペタックス(acypetacs)、アルジモルフ(aldimorph)、アメトクトラジン(ametoctradin)、アミスルブロム(amisulbrom)、アンバム(amobam)、アムプロピルホス(ampropylfos)、アニラジン(anilazine)、アザコナゾール(azaconazole)、アゾキシストロビン(azoxystrobin)、ベナラキシル(benalaxyl)、ベナラキシル−M(benalaxyl-M)、ベノダニル(benodanil)、ベノミル(benomyl)、ベンチアバリカルブ−イソプロピル(benthiavalicarb-isopropyl)、ベンチアゾール(benthiazole)、ビフェニル(biphenyl)、ビテルタノール(bitertanol)、ビキサフェン(bixafen)、ボルドー液(bordeaux mixture)、ボスカリド(boscalid)、ブロムコナゾール(bromuconazole)、ブピリメート(bupirimate)、石灰硫黄合剤(calcium polysulfide)、キャプタン(captan)、カルベンダジム(carbendazim)、カルボキシン(carboxin)、カルプロパミド(carpropamid)、カルボン(carvone)、チェシュントミクスチャ(cheshunt mixture)、キノメチオネート(chinomethionat)、クロロネブ(chloroneb)、クロルピクリン(chloropicrin)、クロロタロニル(chlorothalonil)、クロゾリネート(chlozolinate)、クリムバゾール(climbazole)、塩基性炭酸銅(copper carbonate, basic)、水酸化第二銅(copper hydroxide)、カッパーナフテネート(copper naphthenate)、カッパーオレエート(copper oleate)、塩基性塩化銅(copper oxychloride)、硫酸銅(copper sulfate)、塩基性硫酸銅(copper sulfate, basic)、クレゾール(cresol)、クフラネブ(cufraneb)、シアゾファミド(cyazofamid)、シフルフェナミド(cyflufenamid)、シモキサニル(cymoxanil)、シプロコナゾール(cyproconazole)、シプロジニル(cyprodinil)、ダゾメット(dazomet)、ジクロフルアニド(dichlofluanid)、ジクロロフェン(dichlorophen)、ジクロブトラゾール(diclobutrazol)、ジクロシメット(diclocymet)、ジクロメジン(diclomezine)、ジクロラン(dicloran)、ジエトフェンカルブ(diethofencarb)、ジフェノコナゾール(difenoconazole)、ジフルメトリム(diflumetorim)、ジメトモルフ(dimethomorph)、ジモキシストロビン(dimoxystrobin)、ジニコナゾール(diniconazole)、ジニコナゾール−M(diniconazole-M)、ジノブトン(dinobuton)、ジノカップ(dinocap)、ジノカップ−4(dinocap-4)、ジノカップ−6(dinocap-6)、ジフェニルアミン(diphenylamine)、ジチアノン(dithianon)、デーエヌオーシー(DNOC)、ドデモルフ酢酸塩(dodemorph-acetate)、ドジン(dodine)、ドラゾキソロン(drazoxolon)、エディフェンホス(edifenphos)、エネストロビン(enestrobin)、エポキシコナゾール(epoxiconazole)、エタコナゾール(etaconazole)、エタボキサム(ethaboxam)、エチリモール(ethirimol)、エトキシキン(ethoxyquin)、エトリジアゾール(etridiazole)、ファモキサドン(famoxadone)、フェナミドン(fenamidone)、フェナリモル(fenarimol)、フェンブコナゾール(fenbuconazole)、フェンフラム(fenfuram)、フェンヘキサミド(fenhexamid)、フェニトロパン(fenitropan)、フェノキサニル(fenoxanil)、フェンピクロニル(fenpiclonil)、フェンプロピジン(fenpropidin)、フェンプロピモルフ(fenpropimorph)、フェンチン(fentin)、ファーバム(ferbam)、フェリムゾン(ferimzone)、フルアジナム(fluazinam)、フルジオキソニル(fludioxonil)、フルモルフ(flumorph)、フルオピコリド(fluopicolide)、フルオピラム(fluopyram)、フルオルイミド(fluoroimide)、フルオトリマゾール(fluotrimazole)、フルオキサストロビン(fluoxastrobin)、フルキンコナゾール(fluquinconazole)、フルシラゾール(flusilazole)、フルスルファミド(flusulfamide)、フルチアニル(flutianil)、フルトラニル(flutolanil)、フルトリアホール(flutriafol)、フルキサピロキサド(fluxapyroxad)、フォルペット(folpet)、ホセチル−アルミニウム(fosetyl-aluminium)、フベリダゾール(fuberidazole)、フララキシル(furalaxyl)、フラメトピル(furametpyr)、フルコナゾール(furconazole)、フルメシクロックス(furmecyclox)、グアザチン(guazatine)、ヘキサクロロベンゼン(hexachlorobenzene)、ヘキサコナゾール(hexaconazole)、ヒメキサゾール(hymexazol)、イマザリル(imazalil)、イミベンコナゾール(imibenconazole)、イミノクタジン−アルベシル酸塩(iminoctadine-albesilate)、イミノクタジン酢酸塩(iminoctadine-triacetate)、イプコナゾール(ipconazole)、イプロベンホス(iprobenfos)、イプロジオン(iprodione)、イプロバリカルブ(iprovalicarb)、イソプロチオラン(isoprothiolane)、イソピラザム(isopyrazam)、イソチアニル(isotianil)、カスガマイシン(kasugamycin)、クレソキシム−メチル(kresoxim-methyl)、ラミナリン(laminarin)、マンカッパー(mancopper)、マンコゼブ(mancozeb)、マンジプロパミド(mandipropamid)、マンネブ(maneb)、メパニピリム(mepanipyrim)、メプロニル(mepronil)、メタラキシル(metalaxyl)、メタラキシル−M(metalaxyl-M)、メタム(metam)、メトコナゾール(metconazole)、メトフロキサム(methfuroxam)、メチラム(metiram)、メトミノストロビン(metominostrobin)、メトラフェノン(metrafenone)、メトスルフォバックス(metsulfovax)、ミルネブ(milneb)、ミクロブタニル(myclobutanil)、ナーバム(nabam)、ナタマイシン(natamycin)、有機ニッケル(nickel bis(dimethyldithiocarbamate))、ニトロタル−イソプロピル(nitrothal-isopropyl)、ヌアリモール(nuarimol)、オフレース(ofurace)、オリサストロビン(orysastrobin)、オキサジキシル(oxadixyl)、オキシキノリン銅(oxine copper)、オキスポコナゾールフマル酸塩(oxpoconazole fumarate)、オキシカルボキシン(oxycarboxin)、ペフラゾエート(pefurazoate)、ペンコナゾール(penconazole)、ペンシクロン(pencycuron)、ペンフルフェン(penflufen)、ペンタクロロフェノール(pentachlorophenol(PCP))、ペンチオピラド(penthiopyrad)、オルソフェニルフェノール(2-phenylphenol)、フサライド(phthalide)、ピコキシストロビン(picoxystrobin)、ピペラリン(piperalin)、ポリカーバメート(polycarbamate)、ポリオキシン(polyoxins)、ポリオキシン−D(polyoxorim)、ポタシウムアジド(potassium azide)、炭酸水素カリウム(potassium hydrogen carbonate)、プロベナゾール(probenazole)、プロクロラズ(prochloraz)、プロシミドン(procymidone)、プロパモカルブ塩酸塩(propamocarb hydrochloride)、プロピコナゾール(propiconazole)、プロピネブ(propineb)、プロキナジド(proquinazid)、プロチオコナゾール(prothioconazole)、ピラクロストロビン(pyraclostrobin)、ピラメトストロビン(pyrametostrobin)、ピラオキシストロビン(pyraoxystrobin)、ピラゾホス(pyrazophos)、ピリベンカルブメチル(pyribencarb-methyl)、ピリフェノックス(pyrifenox)、ピリメタニル(pyrimethanil)、ピリオフェノン(pyriofenone)、ピロキロン(pyroquilon)、キナセトール−スルフェート(quinacetol-sulfate)、キノキシフェン(quinoxyfen)、キントゼン(quintozene)、セダキサン(sedaxane)、シルチオファム(silthiofam)、シメコナゾール(simeconazole)、炭酸水素ナトリウム(sodium hydrogen carbonate)、次亜塩素酸ナトリウム(sodium hypochlorite)、スピロキサミン(spiroxamine)、硫黄(sulfur)、テブコナゾール(tebuconazole)、テブフロキン(tebufloquin)、テコラム(tecoram)、テトラコナゾール(tetraconazole)、チアベンダゾール(thiabendazole)、チフルザミド(thifluzamide)、チオファネート−メチル(thiophanate-methyl)、チウラム(thiram)、チアジニル(tiadinil)、トルクロホス−メチル(tolclofos-methyl)、トリルフルアニド(tolylfluanid)、トリアジメホン(triadimefon)、トリアジメノール(triadimenol)、トリアゾキシド(triazoxide)、トリブチル錫オキシド(tributyltin oxide)、トリシクラゾール(tricyclazole)、トリデモルフ(tridemorph)、トリフロキシストロビン(trifloxystrobin)、トリフルミゾール(triflumizole)、トリホリン(triforine)、トリチコナゾール(triticonazole)、バリダマイシン(validamycin)、バリフェナレート(valifenalate)、ビンクロゾリン(vinclozolin)、ジンクナフテネート(zinc naphthenate)、硫酸亜鉛(zinc sulfate)、ジラム(ziram)、ゾキサミド(zoxamide)、シイタケ菌糸体抽出物、シイタケ子実体抽出物、BCF−082(試験名)及びZF−9646(試験名)。
抗菌剤:ベトキサジン(bethoxazin)、ビチオノール(bithionol)、ブロノポール(bronopol)、ニトラピリン(nitrapyrin)、オクチリノン(octhilinone)、オキソリニック酸(oxolinic acid)、オキシテトラサイクリン(oxytetracycline)、ストレプトマイシン(streptomycin)、貝殻焼成カルシウム(酸化カルシウム)、タラロマイセス属菌、トリコデルマ属菌及びユニオチリウム属菌等があげられる。
上記の農薬活性成分のなかでは、スルホニルウレア系化合物が好ましく、例えばピラゾスルフロンエチル、ハロスルフロンメチル、メタゾスルフロンなどが挙げられる。
本発明組成物における農薬活性成分の含有量は、本発明組成物100重量部に対して、通常0.001〜50重量部である。
本発明組成物は、異なる2種以上の農薬活性成分を含有することも可能であり、混合する場合の比も自由に選択できる。
本発明のN−アシルアミノ酸またはその塩とは、そのα−アミノ基に脂肪酸残基が導入された酸アミド型アニオン界面活性剤である。該界面活性剤は、アミノ酸を主原料として合成され、低刺激かつ生分解性が優れており、顆粒水和剤の分散剤として用いられている。N−アシルアミノ酸のアミノ酸としては、例えば、グリシン、サルコシン、アラニン、バリン、ロイシン、リジン、アルギニン、グルタミン酸、アスパラギン酸、メチオニン、シスチン、システイン、フェニルアラニンなどが挙げられる。N−アシルアミノ酸の塩としては、ナトリウム、カリウム、リチウム等のアルカリ金属塩、マダネシウム、カルシウム等のアルカリ土類金属塩、塩酸、硫酸等の酸塩、アンモニア、トリエタノールアミン、トリエチルアミン等のアミン塩類が挙げられる。これらアミノ酸の中では、グリシン、アラニン、サルコシン、グルタミン酸が好ましく、サルコシンが特に好ましい。また、N−アシルアミノ酸塩のアシル基の炭素原子数としては、通常8〜24であり、好ましくは12〜18である。さらに、アシル基としてより好ましくはラウロイル基、ミリストイル基が挙げられ、特に好ましいのはミリストイル基である。
N−アシルアミノ酸またはその塩の具体例としては、例えば、味の素株式会社製の「アミソフトHS−11」(商品名/N−ステアロイル−L−グルタミン酸ナトリウム)、「アミソフトHS−21」(商品名/N−ステアロイル−L−グルタミン酸二ナトリウム)、「アミソフトCS−11」(商品名/N−ヤシ油脂肪酸アシル−L−グルタミン酸ナトリウム)、「アミソフトLS−11」(商品名/N−ラウロイル−L−グルタミン酸ナトリウム)、「アミソフトMS−11」(商品名/N−ミリストイル−L−グルタミン酸ナトリウム)、川研ファインケミカル株式会社製の「ソイポンSLP」(商品名/ラウロイルサルコシンナトリウム)、「ソイポンM−30」(商品名/ミリストイルサルコシンナトリウム)及び「アラノンAMP」(商品名/N−ミリストイル−N−メチル−β−アラニンナトリウム)等が挙げられる。これらのN−アシルアミノ酸またはその塩は、単独で用いることも2種類以上を組み合わせて用いることもできる。
本発明のアルキルアリールスルホン酸またはその塩のアルキル基の炭素原子数としては、通常1〜24であり、例えば n-メチル基、n-エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、t-ブチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、n-ヘキシル基、n-ヘプチル基、n-オクチル基、n-ノニル基、n-デカニル基、n-ウンデカニル基、n-ドデカニル基、n-トリデカニル基、n-テトラデカニル基などが挙げられる。アリール基としては、例えばフェニル基、ベンジル基、ナフチル基などが挙げられる。塩としては、アルカリ金属塩(リチウム塩、ナトリウム塩およびカリウム塩等)およびアルカリ土類金属塩(カルシウム塩およびマグネシウム塩等)等を挙げることができる。上記界面活性剤として、好ましいのはアルキルナフタレンスルホン酸またはその塩である。
アルキルナフタレンスルホン塩の具体例とその市販品としては、例えば、ニューカルゲンBX−C(商品名/竹本油脂(株)製)、ペレックスNBL(商品名/花王(株)製)パイオニンA−43−F(商品名/竹本油脂(株)製)などが挙げられる。
本発明のポリオキシアルキレンアルキルアリールエーテル硫酸エステルまたはその塩のアルキル基の炭素原子数としては、通常8〜12である。アリール基としては、例えばフェニル基、ベンジル基、ナフチル基などが挙げられる。塩としては、アルカリ金属塩(リチウム塩、ナトリウム塩およびカリウム塩等)およびアルカリ土類金属塩(カルシウム塩およびマグネシウム塩等)等を挙げることができる。
ポリオキシアルキレンアルキルアリールエーテル硫酸エステルまたはその塩の具体例としては、例えば、第一工業製薬株式会社製の「ハイテノールNE-15」(商品名/ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル硫酸エステル塩)、東邦化学工業株式会社製の「ソルポール5073」(商品名/ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル硫酸エステルアンモニウム塩)等が挙げられる。これらのポリオキシアルキレンアルキルアリールエーテル硫酸エステルまたはその塩は、単独で用いることも2種類以上を組み合わせて用いることもできる。これらの中でも、良好な崩壊性と分散性を付与できることから、ポリオキシエチレンモノアルキルフェニルエーテル硫酸、ポリオキシエチレンジアルキルフェニルエーテル硫酸またはそれらの塩が好ましい。
本発明のジアルキルスルホコハク酸またはその塩の具体例としては、例えば、味の素株式会社製の「ペレックスCS」(商品名/ジアルキルスルホコハク酸ナトリウム)、味の素株式会社製の「ペレックスOT-P」(商品名/ジアルキルスルホコハク酸ナトリウム)ミヨシ油脂株式会社製の「ペルゾールKMN-1」(商品名/ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム)、東邦化学工業株式会社製の「エアロールCT-1L」(商品名/ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム)等が挙げられる。これらのジアルキルスルホコハク酸またはその塩は、単独で用いることも2種類以上を組み合わせて用いることもできる。これらの中でも、良好な崩壊性を付与できることから、ジオクチルスルホコハク酸またはその塩が好ましい。
以上に挙げたアニオン性界面活性剤は、各々単独で用いることも2種類以上を組み合わせて用いることもできる。また、それらの配合割合は、本発明組成物100重量部に対して通常0.1〜10重量部、より好ましくは1〜5重量部であり、特に好ましくは3〜5重量部である。
本発明組成物は、水中崩壊性と分散性を向上させるために、アリールスルホン酸ホルマリン縮合物、リグニンスルホン酸またはそれらの塩を更に含有させることができる。アリールスルホン酸ホルマリン縮合物、リグニンスルホン酸塩またはそれらの塩の配合割合は、本発明組成物100重量部に対して通常3〜25重量部、好ましくは3〜15重量部、より好ましくは4〜10重量部である。
アリールスルホン酸ホルマリン縮合物またはその塩のアリール基としては、例えばフェニル基、ベンジル基、ナフチル基などが挙げられる。塩としては、アルカリ金属塩(リチウム塩、ナトリウム塩およびカリウム塩等)およびアルカリ土類金属塩(カルシウム塩およびマグネシウム塩等)等を挙げることができる。上記の中では、アルキルナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物またはその塩が好ましい。
アリールスルホン酸ホルマリン縮合物またはその塩の具体例としては、例えば、ルノックス 1000C(商品名/東邦化学(株)製)、ニューカルゲン WG-2(商品名/竹本油脂(株)製)、タモール(Tamol) NN9401、タモール NH7519(以上、商品名/BASF(株)製)、ラベリン ANL-40、ラベリン ANH-40、ラベリン W-40(以上、商品名/第一工業製薬(株)製)、バニオール HDL-100(商品名/日本製紙(株)製)、デモール N、デモール RN、デモール MS、デモール SN-B、デモール C(以上、商品名/花王(株)製)、ポリティ N-100(商品名/ライオン(株)製)、スープラジル(SUPRAGIL) MNS/90及びスープラジル RM/210-E(以上、商品名/ローヌプーラン(株)製)などが挙げられる。
リグニンスルホン酸またはその塩としては、特に限定されるものではないが、平均分子量10,000から20,000程度の高純度高分子量リグニンスルホン酸ナトリウムが好ましい。塩も特に限定されず、アルカリ金属塩(リチウム塩、ナトリウム塩およびカリウム塩等)およびアルカリ土類金属塩(カルシウム塩およびマグネシウム塩等)等を挙げることができる。
リグニンスルホン酸またはその塩の具体例としては、例えば、サンエキス P-252、バニレックス N、バニレックス RN、パールレックス DP、パールレックス NP(以上、商品名/日本製紙(株)製)、ボレスパース(Borresperse) NA、ユホキサン(Ufoxane) 2、ユホキサン 3A(以上、商品名/ボレガード リグノテック(Borregaard LignoTech)製)、ポリホン(POLYFON) F、ポリホン H、リアックス(REAX) 100M、リアックス 907、リアックス 910、クラフトスパース(KRAFTSPRESE) DD-5、クラフトスパース DD-8及びクラフトスパース EDF-350(以上、商品名/ウエストベーコ(Westvaco)製)などが挙げられる。
本発明組成物には、更に各種補助剤を含有させることができる。使用できる補助剤としては、pH調節剤、塩、不活性担体、消泡剤、等があり、下記のものが挙げられる。
pH調節剤としては、例えば塩酸、硫酸、リン酸、スルホン酸およびカルボン酸等各種の無機酸や有機酸、並びにその塩やエステル等を用いることができる。有機酸として具体的には、酸性リン酸エステル、無水クエン酸、クエン酸一水和物、マレイン酸、ソルビン酸、乳酸および酒石酸等が例示される。また、リン酸水素2ナトリウム−クエン酸水溶液、酢酸ナトリウム−塩酸水溶液、ギ酸−ギ酸ナトリウム水溶液、乳酸−乳酸ナトリウム水溶液、酒石酸−酒石酸ナトリウム水溶液およびクエン酸ナトリウム−塩酸水溶液等の各種の緩衝液を所定量添加してpHを調節することもできる。好ましいpH調節剤の1つとしては、無水クエン酸が挙げられ、その添加量は、本発明組成物100重量部に対して通常0.1〜5.0重量部、好ましくは0.1〜2.0重量部、より好ましくは0.3〜1.0重量部である。また、実用水希釈濃度におけるpHとして、好ましくは5.0未満であり、より好ましくは4.5未満である。
塩としては、特に限定されないが、例えば塩酸、硫酸、リン酸、炭酸、スルホン酸およびカルボン酸等各種の無機酸や有機酸の、アルカリ金属塩(リチウム、ナトリウムおよびカリウム等)、アルカリ土類金属塩(カルシウムおよびマグネシウム等)、アンモニウムおよび各種アミン塩(例えばアルキルアミン、シクロアルキルアミンおよびアルカノールアミン等)等が挙げられる。好ましい塩は塩酸、硫酸、リン酸の塩である。塩の添加量は、塩の水溶解度以下であることが望ましいが、本発明組成物100重量部に対して通常0.1〜30重量部、好ましくは1〜20重量部、より好ましくは3〜20重量部である。
不活性担体としては、通常粉末状のものであり、好ましくは粉末状の鉱物が用いられる。該不活性担体としては、例えば、石英、珪石、方解石、海泡石、ドロマイト、チョーク、カオリナイト、パイロフィライト、セリサイト、ハロサイト、メタハロサイト、木節粘土、蛙目粘土、陶石、ジークライト、アロフェン、シラス、きら、タルク、ベントナイト、活性白土、酸性白土、軽石、アタパルジャイト、ゼオライトおよび珪藻土等の鉱物、例えば焼成クレー、パーライト、シラスバルーン、バーミキュライト、アタパルガスクレーおよび焼成珪藻土等の鉱物の焼成品、例えば炭酸マグネシウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、硫酸アンモニウム、硫酸ナトリウム、硫酸マグネシウム、リン酸水素二アンモニウム、リン酸二水素アンモニウムおよび塩化カリウム等の無機塩類、例えばブドウ糖、果糖、しょ糖および乳糖などの糖類、例えば澱粉、粉末セルロースおよびデキストリン等の多糖類、例えば尿素、尿素誘導体、安息香酸および安息香酸の塩等の有機物、例えば木粉、トウモロコシ穂軸、クルミ殻およびタバコ茎等の植物類、フライアッシュ、ホワイトカーボンならびに肥料等が挙げられる。
更にシリコーン系エマルジョン等の消泡剤を配合してもよい。
本発明組成物は、例えば、押出式造粒機、加圧式造粒機、流動層造粒機、攪拌式造粒機および転動造粒機等の造粒機により製造することができる。例えば、押出式造粒の場合は、各種成分を均一に混合して得られた混合物に、適量の水または/および液体の補助剤を加えてペースト状に混練した後、直径0.5〜1.5mmの穴を有するスクリーンを装着した押出式造粒機を用いて造粒後、乾燥、整粒、篩分をして製造することができる。また、必要に応じて、農薬活性成分、界面活性剤およびその他補助剤は、それぞれ単独もしくは混合して乾式および湿式粉砕機により微粉砕してもよい。乾式粉砕は、衝撃式粉砕機、ボールミル、ジェットミル等で行うことができる。湿式粉砕による微粉砕は、アトライター、サンドグラインダー、ダイノミル、パールミル、アペックスミル、ビスコミルおよびウルトラビスコミル等の湿式粉砕機により行うことができる。以上に挙げた製造法の内、特に好ましくは押出式造粒機を用いた製造法である。
本発明組成物の剤型としては、例えば、錠剤、粒状水和剤、粒状水溶剤、粒剤および粉粒剤が挙げられる。
本発明の農薬粒状水和剤は、水で希釈分散させた後、散布される。
次に実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、以下において「部」は重量部を意味する。
なお、以下の実施例1〜4、実施例7〜9および比較例1〜2において、用いた除草活性成分以外の除草活性成分の1種以上を更に含有させることができる。そのような除草活性成分としては、特に限定されるものではないが、従来水田用の農薬として使用されているものとして、ピラゾスルフロンエチル、ハロスルフロンメチル、メフェナセット、オキサジクロメフォン、ピラクロニル、メソトリオン、テフリルトリオン、ベンゾビシクロン、カフェンストロール、シハロホップブチル、シハロホップエチル、ブタクロール、プレチラクロール、ジメタメトリン、ペントキサゾン、フェントラザミドおよびダイムロンなどが適している。
〔実施例1〕
メタゾスルフロン(除草活性成分、一般名、有効成分含有率:95.2%)33部、リグニンスルホン酸ナトリウム(パールレックスNP〔商品名〕、日本製紙ケミカル(株)製)4部、特殊芳香族スルホン酸ナトリウムのホルムアルデヒド縮合物(デモールSN-B〔商品名〕、花王(株)製)5部、アルキルナフタレンスルホン酸ナトリウム(ニューカルゲンBX-C〔商品名〕、竹本油脂(株)製)3部、クレー(ネオキャリアK〔商品名〕、浅田製粉(株)製)32部、硫酸アンモニウム20部、無水クエン酸0.5部を袋混合し、約5ミクロン程度に粉砕した粉末に、水15部、ミリストイルサルコシンナトリウム(ソイポンM-30〔商品名〕、川研ファインケミカル(株)製)6.67部、消泡剤(SAG672〔商品名〕、東芝シリコーン(株)製)0.5部を懸濁させた液を加えた後、十分混錬し、直径0.5mmの穴を有するスクリーンにて押出造粒し、50℃にて2時間静置乾燥、篩分することで、本発明の農薬粒状組成物を得た。
〔実施例2〕
メタゾスルフロン33部、リグニンスルホン酸ナトリウム(パールレックスNP)、特殊芳香族スルホン酸ナトリウムのホルムアルデヒド縮合物(デモールSN-B)5部、アルキルナフタレンスルホン酸ナトリウム(ニューカルゲンBX-C)3部、クレー(ネオキャリアK)32.5部、硫酸アンモニウム20部を袋混合し、約5ミクロン程度に粉砕した粉末に、水15部、ミリストイルサルコシンナトリウム(ソイポンM-30)6.67部、消泡剤(SAG672)0.5部を懸濁させた液を加えた後、十分混錬し、直径0.5mmの穴を有するスクリーンにて押出造粒し、50℃にて2時間静置乾燥、篩分することで、本発明の農薬粒状組成物得た。
〔実施例3〕
メタゾスルフロン33部、リグニンスルホン酸ナトリウム(パールレックスNP)4部、特殊芳香族スルホン酸ナトリウムのホルムアルデヒド縮合物(デモールSN-B)5部、アルキルナフタレンスルホン酸ナトリウム(ニューカルゲンBX-C)3部、クレー(ネオキャリアK)34部、硫酸アンモニウム20部を袋混合し、約5ミクロン程度に粉砕した粉末に、水21部、ミリストイルサルコシンナトリウム(ソイポンM-30)0.84部、消泡剤(SAG672)0.5部を懸濁させた液を加えた後、十分混錬し、直径0.5mmの穴を有するスクリーンにて押出造粒し、50℃にて2時間静置乾燥、篩分することで、本発明の農薬粒状組成物を得た。
〔実施例4〕
メタゾスルフロン33部、リグニンスルホン酸ナトリウム(パールレックスNP)4部、特殊芳香族スルホン酸ナトリウムのホルムアルデヒド縮合物(デモールSN-B)5部、アルキルナフタレンスルホン酸ナトリウム(ニューカルゲンBX-C)3部、クレー(ネオキャリアK)32.5部、硫酸アンモニウム20部を袋混合し、約5ミクロン程度に粉砕した粉末に、水18部、ココイルサルコシンナトリウム(ソイポンSC〔商品名〕、川研ファインケミカル(株)製)6.67部、消泡剤(SAG672)0.5部を懸濁させた液を加えた後、十分混錬し、直径0.5mmの穴を有するスクリーンにて押出造粒し、50℃にて2時間静置乾燥、篩分することで、本発明の農薬粒状組成物を得た。
〔実施例5〕
アミスルブロム(殺菌活性成分、一般名、有効成分含有率:99.5%)50部、リグニンスルホン酸ナトリウム(パールレックスNP)4部、特殊芳香族スルホン酸ナトリウムのホルムアルデヒド縮合物(デモールSN-B)5部、ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム塩(エアロールCT-1L)2部、クレー(ネオキャリアK)21.7部、硫酸アンモニウム15部、無水クエン酸0.5部を袋混合し、約5ミクロン程度に粉砕した粉末に、水11部、ミリストイルサルコシンナトリウム(ソイポンM-30〔商品名〕、川研ファインケミカル(株)製)6.67部、消泡剤(SAG672)0.5部を懸濁させた液を加えた後、十分混錬し、直径0.5mmの穴を有するスクリーンにて押出造粒し、50℃にて2時間静置乾燥、篩分することで、本発明の農薬粒状組成物を得た。
〔実施例6〕
ピリダベン(殺虫・殺ダニ活性成分、一般名、有効成分含有率:98.5%)50部、リグニンスルホン酸ナトリウム(パールレックスNP)4部、特殊芳香族スルホン酸ナトリウムのホルムアルデヒド縮合物(デモールSN-B)5部、ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム塩(エアロールCT-1L)1部、クレー(ネオキャリアK)17.5部、硫酸アンモニウム20部、無水クエン酸0.5部を袋混合し、約5ミクロン程度に粉砕した粉末に、水17部、ミリストイルサルコシンナトリウム(ソイポンM-30〔商品名〕、川研ファインケミカル(株)製)6.67部、消泡剤(SAG672)0.5部を懸濁させた液を加えた後、十分混錬し、直径0.5mmの穴を有するスクリーンにて押出造粒し、50℃にて2時間静置乾燥、篩分することで、本発明の農薬粒状組成物を得た。
〔比較例1〕
メタゾスルフロン33部、リグニンスルホン酸ナトリウム(パールレックスNP)4部、特殊芳香族スルホン酸ナトリウムのホルムアルデヒド縮合物(デモールSN-B)5部、クレー(ネオキャリアK)35部、硫酸アンモニウム20部を袋混合し、約5ミクロン程度に粉砕した粉末に、水18部、ミリストイルサルコシンナトリウム(ソイポンM-30)6.67部、消泡剤(SAG672)1.0部を懸濁させた液を加えた後、十分混錬し、直径0.5mmの穴を有するスクリーンにて押出造粒し、50℃にて2時間静置乾燥、篩分することで、農薬粒状組成物を得た。
〔比較例2〕
メタゾスルフロン33部、リグニンスルホン酸ナトリウム(パールレックスNP)4部、特殊芳香族スルホン酸ナトリウムのホルムアルデヒド縮合物(デモールSN-B)5部、クレー(ネオキャリアK)36部、硫酸アンモニウム20部を袋混合し、約5ミクロン程度に粉砕した粉末に、水22部、アルキルナフタレンスルホン酸ナトリウム(ニューカルゲンBX-C)3部、消泡剤(SAG672)0.2部を懸濁させた液を加えた後、十分混錬し、直径0.5mmの穴を有するスクリーンにて押出造粒し、50℃にて2時間静置乾燥、篩分することで、農薬粒状組成物を得た。
〔造粒性〕
造粒性は、以下の基準で評価した。なお、得率は下記式に基づいて算出した値である。
○:得率が70%以上
△:得率が50%以上かつ70%未満
×:得率が50%未満または造粒不可

得率(%)= 乾燥後に得られた造粒物量(g)/ 仕込み量(水分除く)(g)×100

〔消泡性〕
農薬粒状組成物各3gを、100mlメスシリンダーに投入し、10度硬水を50ml 入れ、1分間に30回転倒させた後に発生する泡量(ml)の経時変化を測定した。消泡性は、以下の基準で評価した。
○:転倒後、5分後に残る泡量が10ml 未満
△:転倒後、5分後に残る泡量が10ml 以上 30ml 未満
×:転倒後、5分後に残る泡量が30ml 以上

実施例1〜6および比較例1、2で製造した農薬粒状組成物の評価結果を表1に示した。
Figure 0006057088
〔実施例7〜9〕
表2に示した組成を有する農薬粒状組成物を、実施例1に準じて製造した。消泡性の評価結果を表3に示した。
Figure 0006057088
Figure 0006057088
本発明組成物は、雑草及び病害虫の防除に使用できる。

Claims (6)

  1. (a)農薬活性成分、(b)N−アシルアミノ酸またはその塩および(c)アルキルアリールスルホン酸、ポリオキシアルキレンアルキルアリールエーテル硫酸エステルおよびそれらの塩から選ばれる1種以上の界面活性剤を含有する農薬粒状組成物。
  2. (c)の界面活性剤が、アルキルナフタレンスルホン酸またはその塩である請求項1記載の農薬粒状組成物。
  3. 更に(d)アリールスルホン酸ホルマリン縮合物、リグニンスルホン酸およびそれらの塩から選ばれる1種以上の界面活性剤を含有する請求項1または2記載の農薬粒状組成物。
  4. 農薬粒状組成物が農薬粒状水和剤である請求項1、2または3記載の農薬粒状組成物。
  5. (a)農薬活性成分、(b)N−アシルアミノ酸またはその塩、(c)アルキルアリールスルホン酸、ポリオキシアルキレンアルキルアリールエーテル硫酸エステルおよびそれらの塩から選ばれる1種以上の界面活性剤および水を含有する混合物を押し出し造粒機により造粒した後、乾燥することを特徴とする農薬粒状組成物の製造方法。
  6. 混合物が、更に(d)アリールスルホン酸ホルマリン縮合物、リグニンスルホン酸およびそれらの塩から選ばれる1種以上の界面活性剤を含有する請求項5記載の農薬粒状組成物の製造方法。
JP2013549194A 2011-12-13 2012-11-26 農薬粒状組成物 Active JP6057088B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011272284 2011-12-13
JP2011272284 2011-12-13
PCT/JP2012/080497 WO2013088942A1 (ja) 2011-12-13 2012-11-26 農薬粒状組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013088942A1 JPWO2013088942A1 (ja) 2015-04-27
JP6057088B2 true JP6057088B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=48612397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013549194A Active JP6057088B2 (ja) 2011-12-13 2012-11-26 農薬粒状組成物

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6057088B2 (ja)
KR (1) KR20140101866A (ja)
CN (1) CN103987255B (ja)
WO (1) WO2013088942A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6189136B2 (ja) * 2013-08-22 2017-08-30 竹本油脂株式会社 水性懸濁農薬組成物
JP6677159B2 (ja) * 2014-07-30 2020-04-08 日産化学株式会社 固形農薬組成物
CN105665434A (zh) * 2016-01-20 2016-06-15 潍坊市新友吉土壤消毒服务专业合作社 一种土壤消毒和土壤修复组合技术
CN106857541B (zh) * 2016-12-26 2019-09-06 中国农业科学院植物保护研究所 一种增效农药组合物及应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58118502A (ja) * 1982-01-07 1983-07-14 Nippon Fine Chem Kk 除草剤用助剤
JPS6178702A (ja) * 1984-09-27 1986-04-22 Sanyo Chem Ind Ltd 除草剤組成物
JP4770050B2 (ja) * 2000-06-22 2011-09-07 住友化学株式会社 農薬固形製剤
JP2004203781A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Nippon Nohyaku Co Ltd 改良された農薬粒状組成物
TWI305134B (en) * 2003-01-23 2009-01-11 Nippon Soda Co Agricultural and horticultural granular water-dispersible powder
WO2008018501A1 (fr) * 2006-08-10 2008-02-14 Nippon Soda Co., Ltd. Composition agrochimique

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140101866A (ko) 2014-08-20
JPWO2013088942A1 (ja) 2015-04-27
CN103987255A (zh) 2014-08-13
CN103987255B (zh) 2017-04-26
WO2013088942A1 (ja) 2013-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010013389A (ja) 水中溶出性が促進される農薬組成物
JP6057088B2 (ja) 農薬粒状組成物
JP6677159B2 (ja) 固形農薬組成物
JP2012051871A (ja) 水性懸濁状農薬組成物
EP1382244B1 (en) Granular compositions and process for producing the same
JP5387813B2 (ja) 農薬包装袋
JP2015010045A (ja) 農薬粒状組成物
JP2012158566A (ja) 安定化される農薬固型製剤
AU2019281147A1 (en) Water-dispersible agrochemical composition
JP5954522B2 (ja) 水中への溶出が促進される固形農薬組成物
JP5360364B2 (ja) 効果に優れる農薬組成物
JP2012153643A (ja) 農薬固型製剤
JP6146944B2 (ja) 農業用水面施用粒状組成物
JP4737504B2 (ja) スギナまたはクローバー防除用農薬組成物
JP2018012709A (ja) 水中への溶出が促進される固形農薬組成物
WO2021033739A1 (ja) シガトカ病防除用組成物、及びシガトカ病の防除方法
JP2011016741A (ja) 保存安定性の改善される水性懸濁状農薬組成物
JP5360349B2 (ja) 安定化される水性懸濁状農薬組成物
JP2011246410A (ja) 被覆型粒状農薬組成物
JP5935976B2 (ja) 安定化される農薬固型製剤
TW201429393A (zh) 農藥組成物
KR101869451B1 (ko) 수면부상형 입제 및 이의 제조 방법
JP6103218B2 (ja) 農業用粒状組成物
JP2007262055A (ja) スギナの防除方法
JP2016135793A (ja) 水中への溶出が促進される固形農薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161122

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6057088

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350