JP6189136B2 - 水性懸濁農薬組成物 - Google Patents

水性懸濁農薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6189136B2
JP6189136B2 JP2013172061A JP2013172061A JP6189136B2 JP 6189136 B2 JP6189136 B2 JP 6189136B2 JP 2013172061 A JP2013172061 A JP 2013172061A JP 2013172061 A JP2013172061 A JP 2013172061A JP 6189136 B2 JP6189136 B2 JP 6189136B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
sulfonic acid
metal salt
lignin sulfonic
thickener
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013172061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015040191A (ja
Inventor
英明 坂井
英明 坂井
信臣 鬼頭
信臣 鬼頭
勝義 近藤
勝義 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takemoto Oil and Fat Co Ltd
Original Assignee
Takemoto Oil and Fat Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takemoto Oil and Fat Co Ltd filed Critical Takemoto Oil and Fat Co Ltd
Priority to JP2013172061A priority Critical patent/JP6189136B2/ja
Publication of JP2015040191A publication Critical patent/JP2015040191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6189136B2 publication Critical patent/JP6189136B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

本発明は水性懸濁農薬組成物に関し、更に詳しくは低融点の農薬薬効成分であってもその粒子成長を抑制し、優れた保存安定性を有する水性懸濁農薬組成物に関する。
従来、水性懸濁農薬組成物として、スルホニルウレア除草活性化合物、カルボキシメチルセルロース塩、リグニンスルホン酸塩、界面活性剤及び水を含有するもの(例えば特許文献1参照)、農薬活性成分、水、樹脂及び重量平均分子量20000以下のリグニンスルホン酸塩を含有するもの(例えば特許文献2参照)、農薬活性成分、リグニンスルホン酸塩及び湿潤性界面活性剤を含有するもの(例えば特許文献3参照)等が提案されている。しかし、これら従来の水性懸濁農薬組成物には、適用できる農薬薬効成分に制限があり、特に低融点の農薬薬効成分を用いた場合に、粒子成長を抑制する効果が不十分で、保存安定性が劣るという問題がある。
特開2008−69142号公報 WO2007/145221 特開平05−043401号公報
本発明が解決しようとする課題は、低融点の農薬薬効成分であってもその粒子成長を抑制し、優れた保存安定性を有する水性懸濁農薬組成物を提供する処にある。
本発明者らは、前記の課題を解決すべく研究した結果、特定の低融点農薬薬効成分A、特定のリグニンスルホン酸金属塩B、特定の蔗糖脂肪酸エステルC及び特定の増粘剤を特定割合で含有して成る水性懸濁農薬組成物が正しく好適であることを見出した。
すなわち本発明は、下記の低融点農薬薬効成分A、下記のリグニンスルホン酸金属塩B、下記の蔗糖脂肪酸エステルC及び下記の増粘剤を必須成分として含有し、且つ該必須成分が低融点農薬薬効成分Aを1〜95質量%、リグニンスルホン酸金属塩Bを1〜50質量%、蔗糖脂肪酸エステルCを1〜65質量%及び増粘剤を0.1〜5質量%(合計100質量%)の割合で含有して成るものであることを特徴とする水性懸濁農薬組成物に係る。
低融点農薬薬効成分A:融点が50〜90℃の農薬原体
リグニンスルホン酸金属塩B:質量平均分子量が100〜30000のリグニンスルホン酸金属塩
蔗糖脂肪酸エステルC:下記の化1で示されるケン化価が95〜160の庶糖脂肪酸エステル
Figure 0006189136
化1において、
〜R:全炭素数10〜14の脂肪酸から水酸基を除いた残基
増粘剤:モンモリロナイト系増粘剤又はモンモリロナイト系増粘剤とキサンタンガムとの混合物
本発明に係る水性懸濁農薬組成物(以下、本発明の組成物という)は、前記した低融点農薬薬効成分A、前記したリグニンスルホン酸金属塩B、前記した蔗糖脂肪酸エステルC及び前記した増粘剤を必須成分として含有し、且つ該必須成分が低融点農薬薬効成分Aを1〜95質量%、リグニンスルホン酸金属塩Bを1〜50質量%、蔗糖脂肪酸エステルCを1〜65質量%及び増粘剤を0.1〜5質量%(合計100質量%)の割合で含有して成るものである。
本発明の組成物に供する低融点農薬薬効成分Aとしては、各種の除草剤、殺虫剤、殺菌剤等が挙げられる。除草剤としては、シメトリン、フェントラザミド、オキサジアゾン、ペンディメタリン、アメトリン、エトフメセート、メタザクロール、ナプロパミド、オキシフルオルフェン、キザロホップ−p−エチル等が挙げられ、また殺虫剤としては、エスフェンバレレート、トルフェンピラド、アクリナトリン、ビフェントリン、アルファーサイパーメスリン、ベーターサイパーメスリン、インドキサカルブ等が挙げられ、更に殺菌剤としては、イソプロチオラン、ジフェノコナゾール、フェノキサニル、フルシラゾール、イプコナゾール、ミクロブタニル、トリクロホスメチル、トリフロキシストロビン等が挙げられる。これらはいずれも、その融点が50〜90℃の農薬原体である。
本発明の組成物に供するリグニンスルホン酸金属塩Bは、重量平均分子量が100〜30000のリグニンスルホン酸金属塩である。リグニンスルホン酸金属塩B中の金属塩の種類に特に制限はないが、ナトリウム塩、カルシウム塩及びマグネシウム塩から選ばれるものが好ましい。
本発明において、質量平均分子量は、GPC法によるポリサッカライド(SAC−10)換算の値である。
本発明において、リグニンスルホン酸金属塩Bにおける還元糖類の含有量に特に制限はないが、還元糖類の含有量が5.0質量%未満のものが好ましい。ここで還元糖類の含有量はSomogyi−Nelson法により求められる値である。
本発明の組成物に供する蔗糖脂肪酸エステルCは、前記した化1で示されるケン化価が95〜160の庶糖脂肪酸エステルである。化1中のR〜Rは、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸等の全炭素数10〜14の脂肪酸から水酸基を除いた残基である。
本発明においてケン化価は、JIS−K0070(1992年)に準拠した測定法により求められる値である。
具体的に、化1で示される蔗糖脂肪酸エステルCとしては、蔗糖カプリン酸エステル、蔗糖ラウリン酸エステル、蔗糖ミリスチン酸エステル等が挙げられる。
本発明の組成物に供する増粘剤としては、モンモリロナイト系増粘剤又はモンモリロナイト系増粘剤とキサンタンガムとの混合物が挙げられる。
本発明の組成物において、低融点農薬薬効成分A、リグニンスルホン酸金属塩B、蔗糖脂肪酸エステルC及び増粘剤は必須成分であり、かかる必須成分の含有量に特に制限はないが、必須成分を合計で全体の3〜60質量%含有するものが好ましい。
本発明の組成物は、その調製方法を特に制限されるものではなく、公知の方法で調製できる。例えば、低融点農薬薬効成分Aを予めジェット・オ・マイザーのような乾式粉砕機にて微粉砕し、これに水、リグニンスルホン酸金属塩B、蔗糖脂肪酸エステルC及び所望によりその他の農薬補助剤、消泡剤等を混合し、その混合液をサンドグラインダーのような湿式粉砕機にて混合粉砕し、更に凍結防止剤、増粘剤等を配合して、調製することができる。湿式粉砕機としては、サンドグラインダーの他に、ダイノーミル、ビスコミル、グレンミル等も使用できる。
以上説明した本発明の組成物によると、低融点の農薬薬効成分であってもその粒子成長を抑制することができ、優れた保存安定性を有するという効果がある。
以下、本発明の構成及び効果をより具体的にするため、実施例等を挙げるが、本発明がこれらの実施例に限定されるというものではない。尚、以下の実施例及び比較例において、部は質量部を、また%は質量%を意味する。
試験区分1(水性懸濁農薬組成物の調製)
・実施例1
農薬薬効成分Aとしてオキシフルオルフェン (A−1)0.2部、リグニンスルホン酸塩Bとしてリグニンスルホン酸ナトリウム塩(B−1)1.8部、蔗糖脂肪酸エステルCとして蔗糖ラウリン酸エステル(C−1)2.2部、凍結防止剤としてプロピレングリコール5部、消泡剤としてシリコーンエマルジョン(信越シリコーン社製のKS−66)0.1部及び市水60.7部を混合した後、サンドグラインダーを用いて湿式粉砕し、懸濁液を調製した。別に、市水96部に増粘剤としてモンモリロナイト系増粘剤(クニミネ工業社製の商品名クニピア−G)4部を均一分散させた溶液を調製し、この増粘剤溶液30部と前記の懸濁液とを混合して、均一な実施例1の水性懸濁農薬組成物を調製した。
・実施例2〜8、参考例9〜16及び比較例1〜12
実施例1と同様にして、実施例2〜8、参考例9〜16及び比較例1〜12の水性懸濁農薬組成物を調製した。実施例1も含め、各例で用いた成分等を表1〜表3にまとめて示し、また各例で調製した水性懸濁農薬組成物中の必須成分の内容を表4にまとめて示し、更に各例で調製した水性懸濁農薬組成物の内容を表5にまとめて示した。
試験区分2(水性懸濁農薬組成物の評価)
試験区分1で調製した各例の水性懸濁農薬組成物について、外観、保存安定性及び耐粒子成長性を次のように評価し、結果を表5にまとめて示した。
・外観の評価
各例の水性懸濁農薬組成物について、調製直後の外観を目視にて観察し、下記の基準で評価した。
◎:良好な懸濁状態を示す
○:流動性はあるが、粘度が高い
△:粘度が高く、流動性が小さい
×:固液分離しているか、又は流動性がない
・保存安定性の評価
各例の水性懸濁農薬組成物を容量50mlのガラス製スクリュー管に50ml入れて密封し、これを40℃で2日間、次に室温で2日間、また次に0℃で2日間放置するという操作を1ヶ月間繰り返した後、沈殿やケーキングの状態を目視で観察し、下記の基準で評価した。
◎:沈殿やケーキングはなし
◎〜○:わずかに沈殿が認められる
○:沈殿が認められるが、振とうにより容易に再分散する
×:ケーキングが認められ、振とうしても容易に再分散しない
・耐粒子成長性の評価
各例の水性懸濁農薬組成物について、調製直後と安定性評価後の2回に分けて、分散している粒子の粒子径(μm)を、レーザー回折/散乱式粒度分布測定装置(HORIBA社製のLA−920)を用いて測定し(測定溶媒:イオン交換水)、下記の数1を用いて粒子成長率を算出して、下記の基準で評価した。




Figure 0006189136
◎:粒子成長率が20%未満
○:粒子成長率が20%以上〜40%未満
×:粒子成長率が40%以上
Figure 0006189136
Figure 0006189136
表2において、
B−1:リグニンスルホン酸ナトリウム塩(重量平均分子量1268、還元糖類の含有量0%)
B−2:リグニンスルホン酸カルシウム塩(重量平均分子量936、還元糖類の含有量1.5%)
B−3:リグニンスルホン酸マグネシウム塩(重量平均分子量26780、還元糖類の含有量4.6%)
RB−1:リグニンスルホン酸ナトリウム塩(重量平均分子量60291、還元糖類の含有量7.9%)
RB−2:リグニンスルホン酸カルシウム塩(重量平均分子量61680、還元糖類の含有量14.2%)
RB−3:リグニンスルホン酸マグネシウム塩(重量平均分子量53386、還元糖類の含有量6.8%)





Figure 0006189136
表3において、
C−1:蔗糖ラウリン酸エステル(ケン化価111)
C−2:蔗糖カプリン酸エステル(ケン化価115)
C−3:蔗糖ミリスチン酸エステル(ケン化価100)
C−4:蔗糖ラウリン酸エステル(ケン化価167)
C−5:蔗糖ミリスチン酸エステル(ケン化価163)
C−6:蔗糖カプリル酸エステル(ケン化価122)
C−7:蔗糖パルミチン酸エステル(ケン化価91)
RC−1:蔗糖ラウリン酸エステル(ケン化価190)
RC−2:蔗糖ミリスチン酸エステル(ケン化価186)
RC−3:蔗糖パルミチン酸エステル(ケン化価177)
RC−4:蔗糖ステアリン酸エステル(ケン化価85)
RC−5:蔗糖エルカ酸エステル(ケン化価70)


















Figure 0006189136

















Figure 0006189136
表5において、
Z−1:モンモリロナイト系増粘剤(クニミネ工業社製の商品名クニピア−Gを4%分散させた水溶液として使用)
Z−2:キサンタンガム(DSP五協フード&ケミカル社製の商品名KELZANを2%分散させた水溶液として使用)
*1:プロピレングリコール5%及び消泡剤(実施例1記載のシリコーンエマルジョン、以下同じ)0.1%
*2:プロピレングリコール5%
*3:ポリオキシエチレンアルキルエーテル1%、プロピレングリコール5%及び消泡剤0.1%
*4:グリセリン10%及び消泡剤0.1%
*5:エチレングリコール5%及び 消泡剤0.1%
*6:消泡剤0.1%
*7:消泡剤0.1%
*8:アルキルベンゼンスルホン酸金属塩5%及び消泡剤0.1%
*9:エチレングルコール5%及び消泡剤0.1%
*10:プロピレングリコール5%及び 消泡剤0.1%
*11:エチレングルコール5%及び消泡剤0.1%
*12:ジアルキルスルホコハク酸金属塩1%、エチレングルコール5%及び消泡剤0.1%
*13:プロピレングリコール5%及び消泡剤0.1%
*14:プロピレングリコール5%及び消泡剤0.1%
*15:アルキルベンゼンスルホン酸金属塩1%、グリセリン10%及び消泡剤0.1%
*16:エチレングルコール5%及び消泡剤0.1%
*17:プロピレングリコール5%及び消泡剤0.1%
*18:プロピレングリコール5%及び消泡剤0.1%
*19:プロピレングリコール5%及び消泡剤0.1%
*20:ポリオキシエチレンアルキルエーテル2%、プロピレングリコール5%及び消泡剤0.1%
*21:プロピレングリコール5%及び消泡剤0.1%
*22:プロピレングリコール5%及び消泡剤0.1%
*23:プロピレングリコール5%及び消泡剤0.1%
*24:プロピレングリコール5%及び消泡剤0.1%
*25:プロピレングリコール5%及び消泡剤0.1%
*26:プロピレングリコール5%及び消泡剤0.1%
*27:プロピレングリコール5%及び消泡剤0.1%
*28:プロピレングリコール5%及び消泡剤0.1%

Claims (3)

  1. 下記の低融点農薬薬効成分A、下記のリグニンスルホン酸金属塩B下記の蔗糖脂肪酸エステルC及び下記の増粘剤を必須成分として含有し、且つ該必須成分が低融点農薬薬効成分Aを1〜95質量%、リグニンスルホン酸金属塩Bを1〜50質量%蔗糖脂肪酸エステルCを1〜65質量%及び増粘剤を0.1〜5質量%(合計100質量%)の割合で含有して成るものであることを特徴とする水性懸濁農薬組成物。
    低融点農薬薬効成分A:融点が50〜90℃の農薬原体
    リグニンスルホン酸金属塩B:重量平均分子量が100〜30000のリグニンスルホン酸金属塩
    蔗糖脂肪酸エステルC:下記の化1で示されるケン化価が95〜160の庶糖脂肪酸エステル










    Figure 0006189136
    (化1において、
    〜R:全炭素数10〜14の脂肪酸から水酸基を除いた残基)
    増粘剤:モンモリロナイト系増粘剤又はモンモリロナイト系増粘剤とキサンタンガムとの混合物
  2. リグニンスルホン酸金属塩Bが、リグニンスルホン酸のナトリウム塩、カルシウム塩及びマグネシウム塩から選ばれるものである請求項1記載の水性懸濁農薬組成物。
  3. リグニンスルホン酸金属塩Bが、還元糖類の含有量が5.0質量%未満のものである請求項1又は2記載の水性懸濁農薬組成物。
JP2013172061A 2013-08-22 2013-08-22 水性懸濁農薬組成物 Active JP6189136B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013172061A JP6189136B2 (ja) 2013-08-22 2013-08-22 水性懸濁農薬組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013172061A JP6189136B2 (ja) 2013-08-22 2013-08-22 水性懸濁農薬組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015040191A JP2015040191A (ja) 2015-03-02
JP6189136B2 true JP6189136B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=52694544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013172061A Active JP6189136B2 (ja) 2013-08-22 2013-08-22 水性懸濁農薬組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6189136B2 (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3598756A (en) * 1968-09-04 1971-08-10 Sybron Corp Phosphate-and chromate-free corrosion inhibitor
JP3804072B2 (ja) * 1991-08-07 2006-08-02 日産化学工業株式会社 水性懸濁状農薬製剤
HUP0300776A2 (hu) * 2000-08-25 2005-11-28 Basf Aktiengesellschaft Folyamatos eljárás stabil vizes herbicid szuszpenziókoncentrátum-készítmények előállítására
JP4307809B2 (ja) * 2002-05-14 2009-08-05 三菱商事建材株式会社 硬化遅延剤、水硬性固化材の硬化遅延工法及び改良土の硬化遅延工法
KR101421916B1 (ko) * 2005-05-19 2014-07-22 에프엠씨 코포레이션 살충용 액체 비료의 제조에 사용하기 적합한 살충제 조성물
JP2007297316A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Nippon Nohyaku Co Ltd 水性懸濁型有害生物防除組成物
JP5339055B2 (ja) * 2006-06-13 2013-11-13 日産化学工業株式会社 水性懸濁状農薬組成物
EP1891856B1 (en) * 2006-08-16 2011-02-16 Sumitomo Chemical Company, Limited Herbicidal composition
JP4996228B2 (ja) * 2006-12-18 2012-08-08 北興化学工業株式会社 水中拡散性の良好な水性懸濁製剤
TW200843642A (en) * 2007-03-08 2008-11-16 Du Pont Liquid sulfonylurea herbicide formulations
JP5203169B2 (ja) * 2008-12-18 2013-06-05 竹本油脂株式会社 水田用水性懸濁農薬組成物
JP2011079741A (ja) * 2009-09-10 2011-04-21 Sumitomo Chemical Co Ltd 水性懸濁状農薬組成物
JP2012051871A (ja) * 2010-08-03 2012-03-15 Nissan Chem Ind Ltd 水性懸濁状農薬組成物
WO2013088942A1 (ja) * 2011-12-13 2013-06-20 日産化学工業株式会社 農薬粒状組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015040191A (ja) 2015-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2476592A (en) Cold water soluble films and film forming compositions
CN102835734B (zh) 一种水合盐类烟草保润剂及其制备方法
BRPI0716712B1 (pt) agente para o controle de infestações na forma de suspensão estável
JP2558279B2 (ja) 安定な水性懸濁濃厚組成物
JP6189136B2 (ja) 水性懸濁農薬組成物
CN105687229A (zh) 一种成膜型奶牛乳头保护剂及其制备方法
PT1361791E (pt) Formulação agroquímica
CN107593758B (zh) 高效氯氟氰菊酯和毒死蜱复配的乳油及其制备方法和应用
JP5494906B2 (ja) 機能性グリコールゲル
JP2688822B2 (ja) 懸濁状農薬組成物
TW201513790A (zh) 適用於嬰兒食品調配物之葉黃素組成物
JPH10500676A (ja) “水中油滴型エマルジョン”の新規なペスチサイド組成物
JPWO2006011448A1 (ja) 植物油用乳化剤
CN103583520A (zh) 一种硝磺草酮可分散油悬浮剂及其制备方法
CN109619097B (zh) 一种水基增溶体系及其制备方法和应用
JP6866058B2 (ja) 粘稠消毒剤
CN105613511A (zh) 一种农业杀虫组合物及其用途
CN107736347B (zh) 炔草酯可湿性粉剂及其制备方法
JP4663873B2 (ja) 水性ゲル状組成物
CN109497085A (zh) 一种含联苯菊酯和苦皮藤素的杀虫组合物
JPH01258603A (ja) 懸濁状農薬組成物
CN109997867A (zh) 一种含氯吡嘧磺隆的除草剂
JP5894790B2 (ja) 固形浴用剤
CN106489922A (zh) 烯酰吗啉与霜脲氰复配的水悬浮剂及其制备方法
JP7227239B2 (ja) 農業用途のための溶媒および農薬製剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170630

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6189136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250