JP6056603B2 - 給電構造 - Google Patents

給電構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6056603B2
JP6056603B2 JP2013068614A JP2013068614A JP6056603B2 JP 6056603 B2 JP6056603 B2 JP 6056603B2 JP 2013068614 A JP2013068614 A JP 2013068614A JP 2013068614 A JP2013068614 A JP 2013068614A JP 6056603 B2 JP6056603 B2 JP 6056603B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
housing
connector
side terminal
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013068614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014190121A (ja
Inventor
西尾 貴士
貴士 西尾
清貴 地代所
清貴 地代所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2013068614A priority Critical patent/JP6056603B2/ja
Priority to US14/227,638 priority patent/US10270309B2/en
Priority to CN201410123280.5A priority patent/CN104074412B/zh
Publication of JP2014190121A publication Critical patent/JP2014190121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6056603B2 publication Critical patent/JP6056603B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B79/00Mounting or connecting vehicle locks or parts thereof
    • E05B79/02Mounting of vehicle locks or parts thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/02Power-actuated vehicle locks characterised by the type of actuators used
    • E05B81/04Electrical
    • E05B81/06Electrical using rotary motors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/02Lock casings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • H02K7/1163Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears where at least two gears have non-parallel axes without having orbital motion
    • H02K7/1166Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears where at least two gears have non-parallel axes without having orbital motion comprising worm and worm-wheel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/1043Swinging
    • Y10T292/1075Operating means
    • Y10T292/1082Motor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は、互いに組合わされるボデーとハウジング間に組付けられる給電構造に係り、特に、ターミナルとモータとコネクタで構成される給電構造に関する。なお、ターミナルは、バスバーを一体的に有する接続端子である。
この種の給電構造は、例えば、下記特許文献1に記載されている。下記特許文献1に記載されている給電構造では、ターミナルがボデー(特許文献1ではメインケースと記載されている)とモータ間に配置され、モータがボデーとハウジング間に組付けられている。また、コネクタが、ターミナルに組付けられた状態で、ボデーとハウジング間に組付けられている。なお、コネクタは、ハウジングに一体的に形成されていてもよく、この場合には、ハウジングがボデーと組合わされる際に、コネクタがターミナルに組付けられる。
特開2006−266027号公報
(発明が解決しようとする課題)
上記した特許文献1に記載されている給電構造においては、ターミナルがモータに保持(固定)されるように構成され、モータがボデーとハウジングの二部材によって保持(固定)されるように構成されている。このため、ターミナルはボデーに対して固定する必要がなく、ターミナルをボデーに対して固定するための工程(例えば、熱溶着工程)が不要であり、工程削減を図ることが可能である。しかし、この場合には、ターミナルがモータと一体的に移動することとなる。
ところで、モータは、例えば、そのモータハウジング部にて、ボデーに設けた軸支部によりモータ軸方向への移動を規制されかつモータ軸周りに回動可能に支持されていて、ボデーとハウジングの二部材によって保持(固定)されている。このため、モータは、ボデーやハウジングの製作誤差等により、その組付時において、回転保持姿勢(ボデーとハウジングの二部材によって保持される際のモータ軸周りに回転した回転姿勢)が正転・逆転の何れの方向にもバラツクこととなる。したがって、モータと一体的に移動するターミナルの回転保持姿勢も正転・逆転の何れの方向にもバラツクこととなり、このターミナルに後工程にて組付けられる相手側コネクタの組付性が極めて悪い。
(課題を解決するための手段)
本発明は、上記した実状(ターミナルをボデーに対して固定する工程が不要であって、工程削減を図ることが可能であるものの、組付後におけるターミナルの回転保持姿勢が正転・逆転の何れの方向にもバラツクこと)に鑑みてなされたものであり、
軸支部を有するボデーと、
前記ボデーに組合わされるハウジングと、
前記ボデーと前記ハウジングとの間に設けられ、前記軸支部によりモータ軸方向への移動を規制されかつモータ軸周りに回動可能に支持されるモータと、
前記モータに接続されるターミナルと、
挿通孔を有するコネクタとを備え、
前記ターミナルは、その中間部位に設けられ前記ボデーに対して移動可能に組付けられるバスバー部と、その一端部に設けられ前記モータに対して給電可能に固定されるモータ側端子部と、その他端部に設けられ前記挿通孔に対して挿通されるコネクタ側端子部とを有し、
前記ハウジングは、前記モータを押圧することによりモータ軸周りの回転姿勢を特定方向に変位させた状態で前記モータを保持可能に構成され、剛性が互いに異なる一対の押圧部を有する、給電構造
に特徴がある。この場合において、前記モータは、前記軸支部に支持されるモータハウジング部を有することも可能である。
また、本発明は、
ターミナルとモータとコネクタを有し、互いに組合わされるボデーとハウジング間に組付けられていて、
前記ターミナルは、中間部位が板状のバスバー部であり、両端部がモータ側端子部とコネクタ側端子部であって、前記バスバー部にて前記ボデーに対して移動可能に組付けられ、前記モータ側端子部にて前記モータに対して給電可能に圧入嵌合固定され、前記コネクタ側端子部にて前記コネクタに設けられている挿通孔に対して挿通されており、
前記モータは、そのモータハウジング部にて、前記ボデーと前記ハウジング間に保持されていて、前記ボデーに設けた軸支部によりモータ軸方向への移動を規制されかつモータ軸周りに回動可能に支持され、前記ハウジングに設けた一対で剛性が互いに異なる押圧部によりモータ軸周りの回動保持姿勢を特定方向で設定量に規定されている、給電構造
に特徴がある。
(作用効果)
本発明による給電構造では、ハウジングに設けた一対の押圧部における剛性が互いに異なるため、一対の押圧部を例えば同一寸法で形成した場合、剛性が高い側の押圧部にて得られる弾性変形量に比して、剛性が低い側の押圧部にて得られる弾性変形量が大きくなる。このため、モータが、例えば、そのモータハウジング部にて、ボデーとハウジング間に保持されるときには、モータは、剛性が高い側の押圧部にて剛性が低い側の押圧部に比して大きく押されて、特定方向に回転され、回動保持姿勢を特定方向で設定量に規定される。なお、モータの回動保持姿勢は、一対の押圧部にて得られる各押圧力がバランスする位置にて維持される。したがって、本発明では、モータの組付に際して、モータの回動保持姿勢が正転・逆転にバラツクことを防ぐことが可能である。
また、本発明による給電構造では、ターミナルが、中間部位のバスバー部にてボデーに対して移動可能に組付けられ、モータ側端子部にてモータに対して給電可能に固定(圧入嵌合固定)され、コネクタ側端子部にてコネクタに設けられている挿通孔に対して挿通されている。このため、ターミナルのボデーへの組付に際して、ターミナルをボデーに固定する工程が不要であり、工程削減が可能である。
また、本発明による給電構造では、モータがボデーとハウジング間に保持されるときには、ターミナルがモータと一体で特定方向に回転することとなる。したがって、組付後のターミナルもモータと同様に正転・逆転にバラツクことを防ぐことが可能であって、組付後におけるターミナルの回転保持姿勢が、正転方向と逆転方向にバラツクことがない。このため、本発明による給電構造では、ターミナルのコネクタ側端子部と相手側コネクタの位置ズレ方向を特定方向として組付性を改善することが可能である。
上記した本発明の実施に際し、前記ターミナルは、板状に形成された前記バスバー部に対して前記コネクタ側端子部が板厚方向に屈曲形成されることにより形成される屈曲部位を有し、前記屈曲部位には、前記モータの特定方向への回転変位に伴う前記コネクタ側端子部の変位をゼロ補正するための予備曲げ量が付加されていることも可能である。この場合には、ターミナルのコネクタ側端子部と相手側コネクタの位置ズレ量を小さくすることが可能であり、ターミナルのコネクタ側端子部に対する相手側コネクタの組付性を改善することが可能である。
この場合において、前記屈曲部位における前記バスバー部に対する前記コネクタ側端子部の板厚方向での曲げ形成角度は、鋭角であることも可能である。この場合には、ターミナルにおいて、前記バスバー部に対する前記コネクタ側端子部の板厚方向での曲げ形成角度を90度または鈍角とする場合に比して、ターミナルの製作工数を減じてコスト低減を図ることが可能である。
また、上記した本発明の実施に際し、前記一対の押圧部は、前記ハウジングに一体形成され且つ同一素材から構成されることが望ましい。この場合には、前記一対の押圧部を別部材、別素材で構成する場合に比して、簡素化できて、一対の押圧部を安価に製作することが可能である。
本発明による給電構造を採用した車両用ドアロック装置の一実施形態を示した側面図(ドア内側から見た側面図)である。 図1に示した車両用ドアロック装置の内部構成(ボデーにハウジングとカバーを組付ける前の状態)を示した斜視図である。 図2に示した車両用ドアロック装置のドア内側から見た側面図である。 図1の車両用ドアロック装置を図3の4−4線に沿って切断した断面図である。 図1の車両用ドアロック装置を図3の5−5線に沿って切断した部分断面図である。 図1の車両用ドアロック装置を図3の6−6線に沿って切断した部分断面図である。 図1の車両用ドアロック装置を図3の7−7線に沿って切断した部分断面図である。 ターミナルにおけるコネクタ側端子部のバスバー部に対する変形実施形態(予備曲げ量を付加した実施形態)を概略的に示した拡大図である。
以下に、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1〜図7は本発明による給電構造を採用した車両用ドアロック装置の一実施形態を示していて、この実施形態の給電構造10は、図1〜図3に示したように、互いに組合わされるボデー21とハウジング22間に組付けられていて、ターミナル11とモータ12とコネクタ13を備えている。なお、図1に示した車両用ドアロック装置では、ボデー21とハウジング22が接合されて一体とされ、ボデー21に開閉可能に組付けたカバー23がハウジング22と係合し閉状態とされている。ボデー21とハウジング22とカバー23はそれぞれ樹脂によって形成されている。
給電構造10は、モータ12に電気を供給するためのものであり、ターミナル11とモータ12とコネクタ13によって構成されている。この給電構造10では、図1に示した状態のコネクタ13に対して相手コネクタ(図示省略)がハウジング外から嵌合により接続されるように構成されている。なお、図2においては、給電構造10の構成部材であるターミナル11とモータ12とコネクタ13の構成を分かりやすくするために、各部材11,12,13の輪郭構成をそれぞれ実線にて示してある。
ターミナル11は、中間部位が一対のバスバー部11aである板状の導電部材であり、一端部が一対のモータ側端子部11bとされ、他端部が一対のコネクタ側端子部11cとされている。各バスバー部11aは、取付孔11a1を有していて、この取付孔11a1にてボデー21に設けた突起21aに僅かに移動可能に組付けられている(図3参照)。各モータ側端子部11bは、モータ12のモータハウジング部12aに設けた通電孔部(図示省略)に対して給電可能に圧入嵌合固定されていて、各モータ側端子部11bがモータハウジング部12aに組付けられた状態では、ターミナル11がモータ12と一体的に移動可能となる。各コネクタ側端子部11cは、コネクタ13の底壁13aに設けられている挿通孔13a1に対して挿通されており、挿通孔13a1に対して僅かに移動可能とされている(図3参照)。各モータ側端子部11bと各コネクタ側端子部11cは、各バスバー部11aに対して板厚方向に屈曲形成されている。なお、図2および図3に示したターミナル11では、一対のバスバー部11aが中間部にて連結部11dにより連結されている。また、上記した挿通孔13a1は、各コネクタ側端子部11cの個数に対応するように複数個設けられているが、例えば、複数の挿通孔13a1を連通させて一つの挿通孔として実施することも可能である。
モータ12は、図2〜図4に示したように、モータハウジング部12aと回転軸12bを備えていて、図1に示した状態では、図4に示したように、モータハウジング部12aにて、ボデー21とハウジング22間に移動不能に保持されている。また、モータ12は、図2および図3に示した状態にて、ボデー21に設けた一対の軸支部21b、21cによりモータ軸方向への移動を規制され、かつ、モータ軸周りに所要量回動可能に支持されている。なお、ボデー21の軸支部21b、21cに対応するハウジング22側の部位には、ボデー21の軸支部21b、21cに対向し同等の機能を有する軸支部22a、22bが設けられている(図4参照)。なお、図4では、モータ12の内部構造が省略されている。
また、モータ12は、ハウジング22に設けた一対で剛性が異なる押圧部22c、22d(図6参照)により、モータ軸周りの回動保持姿勢(図6の状態)を特定方向(図6にて反時計回転方向)で設定量に規定されている。なお、モータ12の回動保持姿勢を規定する設定量は、任意に設定可能である。ここで、モータ12のモータハウジング部12aは、ボデー21の軸支部21b、21cとハウジング22の軸支部22a、22bに対して回転するものの、ボデー21の軸支部21b、21cとハウジング22の軸支部22a、22b以外の部位とは係合しないように設定されている。また、ボデー21にはモータ12を支持可能な支持リブ21d(図6参照)が設けられている。そして、支持リブ21dを挟んでモータ12の軸方向に延在する空間Sが設定されていて、各空間Sがモータハウジング部12aの回転を許容する構成となっている。なお、モータハウジング部12aが支持リブ21dに係合するように設定することも可能である。この場合には、モータハウジング部12aは支持リブ21dを支点として回動する態様となる。
各押圧部22c、22dは、ハウジング22の内壁面にリブを設ける(一体成形する)ことにより形成されている。図6左方の押圧部22cは、図6紙面上下方向の厚みが、図6右方の押圧部22dに比して、所定量厚くなるように形成されていて、押圧部22cの剛性が押圧部22dの剛性に比して所定量高くなるように設定されている。なお、この実施形態では、同一樹脂素材の厚みを変更することで押圧部22cと押圧部22dとの剛性を変更している(剛性を互いに異ならせている)が、厚みの変更以外の形状変更にて剛性を変更してもよい。もちろん、押圧部22cと押圧部22dの何れか一方の素材を変更することにて剛性を変更してもよい。
コネクタ13は、底部に底壁13aと一対のフランジ部13bを有していて、各フランジ部13bに設けられている取付孔13b1にて、ボデー21に設けた突起21dに嵌合固定されるように構成されている(図3参照)。また、コネクタ13は、ボデー21にハウジング22が組み合わされることにより、図7に示したように、ボデー21とハウジング22により挟まれて固定されるように構成されている。
上記した給電構造10では、以下に記述する(1)から(5)の工程(組付手順)を経て、ターミナル11とモータ12とコネクタ13がボデー21とハウジング22間に組付けられている。(1)ターミナル11をバスバー部11aの取付孔11a1にてボデー21の突起21aに位置決め(挿通)する。(2)モータ12を通電孔部(図示省略)にてターミナル11の各モータ側端子部11bにて圧入嵌合固定するとともに、モータハウジング部12aにてボデー21の両軸支部21b、21cにモータ軸方向移動を規制されかつモータ軸周りの回動を許容された状態で組付ける。(3)コネクタ13を各挿通孔13a1にてターミナル11の各コネクタ側端子部11cに挿通するとともに、各フランジ部13bの取付孔13b1にてボデー21の突起21bに嵌合にて組付ける。(4)ターミナル11の各バスバー部11aを連結している連結部11dを破断して、各バスバー部11aを分断する。(5)ハウジング22をボデー21に組み合わせて固定し、ハウジング22とボデー21にてモータ12とコネクタ13を固定保持する。
なお、上記した実施形態の車両用ドアロック装置において、本発明による給電構造10とは関連性の低い構成については、図2および図3に記載されているが、給電構造10とは関連性が低いため、その説明は省略する。
上記のように構成したこの実施形態の給電構造10においては、ハウジング22に設けた一対の押圧部22c、22dにおける剛性が異なるため、一対の押圧部22c、22dを例えば同一寸法(図6の上下方向長さが同じ)で形成した場合、剛性が高い側の押圧部22cにて得られる弾性変形量に比して、剛性が低い側の押圧部22dにて得られる弾性変形量が大きくなる。このため、モータ12が、そのモータハウジング部12aにて、ボデー21とハウジング22間に保持されるときには、モータ12は、剛性が高い側の押圧部22cにて剛性が低い側の押圧部22dに比して大きく押されて、特定方向に回転され、回動保持姿勢を特定方向で設定量に規定される。なお、モータ12の回動保持姿勢は、一対の押圧部22c、22dにて得られる各押圧力がバランスする位置(図6に示した位置)にて維持される。したがって、この実施形態の給電構造10では、モータ12の組付に際して、モータ12の回動保持姿勢が正転・逆転にバラツクことを防ぐことが可能である。
また、この実施形態の給電構造10では、ターミナル11が、中間部位の各バスバー部11aにてボデー21に対して移動可能に組付けられ、各モータ側端子部11bにてモータ12に対して給電可能に圧入嵌合固定され、コネクタ側端子部11cにてコネクタ13に設けられている挿通孔13a1に対して挿通されている。このため、ターミナル11のボデー21への組付に際して、ターミナル11をボデー21に固定する工程が不要であり、工程削減が可能である。
また、この実施形態の給電構造10では、モータ12がボデー21とハウジング22間に保持されるときには、ターミナル11がモータ12と一体で特定方向に回転することとなる。したがって、組付後のターミナル11もモータ12と同様に正転・逆転にバラツクことを防ぐことが可能であって、組付後におけるターミナル11の回転保持姿勢が、正転方向と逆転方向にバラツクことがない。このため、この実施形態の給電構造10では、ターミナル11の各コネクタ側端子部11cと相手側コネクタ(図示省略)の位置ズレ方向を特定方向として組付性を改善することが可能である。
上記した実施形態では、ターミナル11において、各バスバー部11aに対して各コネクタ側端子部11cがモータ側端子部11bと同様に板厚方向に略90度屈曲形成されているが、本発明の実施に際しては、図8に例示したように、各バスバー部11aに対して各コネクタ側端子部11cの屈曲部位11c1に、モータ12の特定方向への回転変位に伴う各コネクタ側端子部11cの変位をゼロ補正するための予備曲げ量βを付加して実施することも可能である。ここで、ゼロ補正するための予備曲げ量βとは、モータ12の特定方向への回転角度と同程度の角度を正規の角度(この実施形態では略90度の位置)からモータ12の特定方向とは異なる方向に曲げた量である。この場合には、ターミナル11の各コネクタ側端子部11cと相手側コネクタ(図示省略)の位置ズレ量を小さくすることが可能であり、ターミナル11の各コネクタ側端子部11cに対する相手側コネクタの組付性を改善することが可能である。
この場合、ターミナル11の各バスバー部11aに対する各コネクタ側端子部11cの屈曲部位11c1では、前記予備曲げ量βが付加されることにより、各バスバー部11aに対する各コネクタ側端子部11cの板厚方向での曲げ形成角度αが鋭角とされるのが望ましい(図8参照)。この場合には、ターミナル11において、各バスバー部11aに対する各コネクタ側端子部11cの板厚方向での曲げ形成角度を90度または鈍角とする場合に比して、ターミナル11の製作工数を減じてコスト低減を図ることが可能である。
また、上記実施形態では、コネクタ13がハウジング22とは別個に構成されているが、本発明の実施に際しては、コネクタ13に相当するコネクタをハウジング(22)に一体成形して実施することも可能である。この場合には、上述した組付手順の(2)の工程後において、ターミナル11の各バスバー部11aを連結している連結部11dを破断して、各バスバー部11aを分断し、その後に上述した組付手順の(3)と(5)の各工程が同時に行われるようにすればよい。
10…給電構造、11…ターミナル、11a…バスバー部、11a1…バスバー部の取付孔、11b…モータ側端子部、11c…コネクタ側端子部、11c1…屈曲部位、11d…連結部、12…モータ、12a…モータハウジング部、12b…回転軸、13…コネクタ、13a…底壁、13a1…挿通孔、13b…フランジ部、13b1…取付孔、21…ボデー、21b、21c…軸支部、22…ハウジング、22a、22b…軸支部、22c、22d…剛性が互いに異なる押圧部

Claims (6)

  1. 軸支部を有するボデーと、
    前記ボデーに組合わされるハウジングと、
    前記ボデーと前記ハウジングとの間に設けられ、前記軸支部によりモータ軸方向への移動を規制されかつモータ軸周りに回動可能に支持されるモータと、
    前記モータに接続されるターミナルと、
    挿通孔を有するコネクタとを備え、
    前記ターミナルは、その中間部位に設けられ前記ボデーに対して移動可能に組付けられるバスバー部と、その一端部に設けられ前記モータに対して給電可能に固定されるモータ側端子部と、その他端部に設けられ前記挿通孔に対して挿通されるコネクタ側端子部とを有し、
    前記ハウジングは、前記モータを押圧することによりモータ軸周りの回転姿勢を特定方向に変位させた状態で前記モータを保持可能に構成され、剛性が互いに異なる一対の押圧部を有する、給電構造。
  2. 請求項1に記載の給電構造であって、
    前記モータは、前記軸支部に支持されるモータハウジング部を有する、給電構造。
  3. 請求項1または2に記載の給電構造であって、
    前記ターミナルは、板状に形成された前記バスバー部に対して前記コネクタ側端子部が板厚方向に屈曲形成されることにより形成される屈曲部位を有し、
    前記屈曲部位には、前記モータの特定方向への回転変位に伴う前記コネクタ側端子部の変位をゼロ補正するための予備曲げ量が付加されている、給電構造。
  4. 請求項3に記載の給電構造であって、
    前記屈曲部位における前記バスバー部に対する前記コネクタ側端子部の板厚方向での曲げ形成角度は、鋭角である、給電構造。
  5. 請求項1〜4の何れか一項に記載の給電構造であって、
    前記一対の押圧部は、前記ハウジングに一体形成され且つ同一素材から構成される、給電構造。
  6. ターミナルとモータとコネクタを有し、互いに組合わされるボデーとハウジング間に組付けられていて、
    前記ターミナルは、中間部位が板状のバスバー部であり、両端部がモータ側端子部とコネクタ側端子部であって、前記バスバー部にて前記ボデーに対して移動可能に組付けられ、前記モータ側端子部にて前記モータに対して給電可能に圧入嵌合固定され、前記コネクタ側端子部にて前記コネクタに設けられている挿通孔に対して挿通されており、
    前記モータは、そのモータハウジング部にて、前記ボデーと前記ハウジング間に保持されていて、前記ボデーに設けた軸支部によりモータ軸方向への移動を規制されかつモータ軸周りに回動可能に支持され、前記ハウジングに設けた一対で剛性が互いに異なる押圧部によりモータ軸周りの回動保持姿勢を特定方向で設定量に規定されている、給電構造。
JP2013068614A 2013-03-28 2013-03-28 給電構造 Expired - Fee Related JP6056603B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013068614A JP6056603B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 給電構造
US14/227,638 US10270309B2 (en) 2013-03-28 2014-03-27 Electric supply structure
CN201410123280.5A CN104074412B (zh) 2013-03-28 2014-03-28 电力供应结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013068614A JP6056603B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 給電構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014190121A JP2014190121A (ja) 2014-10-06
JP6056603B2 true JP6056603B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=51595982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013068614A Expired - Fee Related JP6056603B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 給電構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10270309B2 (ja)
JP (1) JP6056603B2 (ja)
CN (1) CN104074412B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015006859A1 (en) * 2013-07-17 2015-01-22 Magna Closures Inc. Dual motor device with application to power cinch and latch mechanism
JP6894293B2 (ja) * 2017-05-23 2021-06-30 株式会社アルファ 車両のハンドル装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5028084A (en) * 1988-07-21 1991-07-02 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle door lock housing
JP3119048B2 (ja) * 1993-09-10 2000-12-18 三菱電機株式会社 電源ブス
JP3069488B2 (ja) * 1994-02-26 2000-07-24 三井金属鉱業株式会社 車両ドアロック装置用のアクチュエータユニット
JP3783252B2 (ja) * 1995-09-29 2006-06-07 株式会社デンソー ドアロック駆動装置
JP3536476B2 (ja) * 1995-10-13 2004-06-07 株式会社デンソー ドアロック駆動装置
US5909918A (en) * 1997-06-27 1999-06-08 General Motors Corporation Valet block out for deck lid latch
US6232684B1 (en) * 1999-07-21 2001-05-15 Delphi Technologies, Inc. Automotive deck lid actuator
US6988749B2 (en) * 2003-06-09 2006-01-24 Shiroki Corporation Door locking system for motor vehicle
JP4517914B2 (ja) 2005-03-25 2010-08-04 アイシン精機株式会社 車両用ドアロック装置
JP4428283B2 (ja) * 2005-04-22 2010-03-10 アイシン精機株式会社 車両用パワーシートスライド装置
JP5302622B2 (ja) * 2008-10-28 2013-10-02 アイシン機工株式会社 車両用リッドロック装置
JP5393570B2 (ja) * 2010-03-31 2014-01-22 アイシン機工株式会社 車両用リッドロック装置
JP5605171B2 (ja) * 2010-11-04 2014-10-15 アイシン精機株式会社 電動モータおよびその電動モータを用いた車両用駆動装置
DE102011050471A1 (de) * 2011-05-18 2012-11-22 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Betätigungsvorrichtung für ein bewegliches Teil eines Kraftfahrzeuges
CN203961531U (zh) * 2011-12-28 2014-11-26 爱信精机株式会社 车辆部件
JP6388111B2 (ja) * 2014-04-24 2018-09-12 アイシン精機株式会社 車両用ドアロック装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104074412B (zh) 2017-08-18
JP2014190121A (ja) 2014-10-06
US20140292003A1 (en) 2014-10-02
US10270309B2 (en) 2019-04-23
CN104074412A (zh) 2014-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9341248B2 (en) Linear actuator
TWI559634B (zh) 電連接端子
JP5185676B2 (ja) ブラシホルダ及びブラシホルダの製造方法
JP6847902B2 (ja) 自己整列バスバーアセンブリ
JP6931561B2 (ja) コネクタ
JP2008172892A (ja) 電気接続箱
CN104080650A (zh) 辅助把手
KR101824305B1 (ko) 레버식 커넥터
JP6056603B2 (ja) 給電構造
JP6460404B2 (ja) レバー式コネクタ
JP5926144B2 (ja) 電線配索装置
CN102570720B (zh) 致动器
JP6446789B2 (ja) コネクタ
JP6045074B2 (ja) 電気接続箱
JP5653246B2 (ja) レバー式コネクタ
JP4791290B2 (ja) コネクタ接続構造
CN102859810B (zh) 旋转连接器装置
CN104253510A (zh) 电机、尤其是电动机
JP5249085B2 (ja) 電気接続箱
JP2010111313A (ja) ターミナルの接続構造及びそれを用いたドアミラー
KR101755697B1 (ko) 커넥터 고정용 클립
JP2014011124A (ja) レバー式コネクタ
JP2017068943A (ja) 電動モータへの給電構造
JP5214377B2 (ja) 二部材組付け構造
JP5907674B2 (ja) ホルダアッシー、及び電動モータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161121

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6056603

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees