JP6053058B2 - 車両用アンダーカバーの製造方法 - Google Patents

車両用アンダーカバーの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6053058B2
JP6053058B2 JP2015025237A JP2015025237A JP6053058B2 JP 6053058 B2 JP6053058 B2 JP 6053058B2 JP 2015025237 A JP2015025237 A JP 2015025237A JP 2015025237 A JP2015025237 A JP 2015025237A JP 6053058 B2 JP6053058 B2 JP 6053058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
sheet material
undercover
vehicle
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015025237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016147574A (ja
Inventor
覚史 大橋
覚史 大橋
川本 誠
誠 川本
拓也 下川
拓也 下川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2015025237A priority Critical patent/JP6053058B2/ja
Priority to US15/002,572 priority patent/US10232563B2/en
Priority to DE102016102400.7A priority patent/DE102016102400A1/de
Publication of JP2016147574A publication Critical patent/JP2016147574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6053058B2 publication Critical patent/JP6053058B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/541Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles a substantially flat extra element being placed between and clamped by the joined hollow-preforms
    • B29C66/5412Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles a substantially flat extra element being placed between and clamped by the joined hollow-preforms said substantially flat extra element being flexible, e.g. a membrane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/03After-treatments in the joint area
    • B29C66/034Thermal after-treatments
    • B29C66/0342Cooling, e.g. transporting through welding and cooling zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D35/00Vehicle bodies characterised by streamlining
    • B62D35/02Streamlining the undersurfaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/82Elements for improving aerodynamics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/88Optimized components or subsystems, e.g. lighting, actively controlled glasses

Description

本発明は、車両用アンダーカバーの製造方法に関する。
従来、車両用アンダーカバーとして、下記特許文献1に記載のものが知られている。特許文献1においては、車両用アンダーカバーとして、エンジンアンダーカバーが記載されている。このような車両用アンダーカバーは、例えば、熱可塑性樹脂を含む合成樹脂製のシート材を製品形状に成形することで製造されている。
特開2002−18927号公報
従来、車両用アンダーカバーの剛性を高くするために、凹凸部を連続的に形成することが行われている(特許文献1の図3参照)。しかしながら、車両用アンダーカバーの製造時にシート材の肉厚を変化させることで凹凸部を形成すると、カバーの表裏両面に凹凸部が形成されることとなり、表面(車両下側で道路と対向する面)の平坦性が低下する。この場合、車両走行時の空気抵抗が増加し、車両の空力性能や操縦安定性が低下する事態が懸念される。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、熱可塑性樹脂を含むシート材を成形してなる車両用アンダーカバーの製造方法において、表面における平坦性を確保しつつ、剛性を高くすることが可能な車両用アンダーカバーの製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、熱可塑性樹脂を含むシート材から、車両の下面を構成する板状の部材であって板面の片側面のみに補強リブを備える車両用アンダーカバーを製造する方法であって、加熱された状態の前記シート材における一方の板面を、略平坦状の押圧面を有する第1成形型によって略平坦面に真空成形する真空成形工程と、加熱された状態の前記シート材における他方の板面に、略平面状の押圧面を有する複数の第2成形型の前記押圧面を当接させた後、隣り合う前記第2成形型の間に位置し、押圧面に凹部が形成された第3成形型を前記第2成形型よりも更に押し当てることで、前記シート材の一部を前記凹部内に流入させ、前記凹部の形状に倣う形状の補強リブを前記他方の板面に成形する補強リブ成形工程とを備えることに特徴を有する。
本発明によれば、真空成形工程により車両用アンダーカバーの一方の板面は略平坦面に成形しつつ、補強リブ成形工程により他方の板面のみに補強リブを成形することができる。これにより、車両用アンダーカバーの一方の板面の平坦性を確保しつつ、その剛性を高くすることができる。また、補強リブを成形する第3成形型は隣り合う第2成形型の間に位置するため、第3成形型の押圧面を押し当てて加熱された状態のシート材の一部を凹部内に流入させる際、該シート材が第3成形型の側方に流れることを防ぎ、第3成形型の凹部内へと流入させることが可能となる。これにより、第3成形型の凹部内に成形される補強リブの高さをより大きくすることができ、車両用アンダーカバーの剛性を高めることができる。このように、一方の板面における平坦性を確保しつつ、その剛性をより高くすることが可能な車両用アンダーカバーの製造方法を提供することができる。
本発明によれば、一方の板面における平坦性を確保しつつ、剛性を高くすることが可能な車両用アンダーカバーの製造方法を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る車両用アンダーカバーを示す平面図 図1の車両用アンダーカバーを示す断面図(図1におけるA−A線断面図) 図1の車両用アンダーカバーを成形する成形装置を示す断面図 真空成形工程を示す断面図 補強リブ成形工程を示す断面図 図5における補強リブ付近を示す拡大図
本発明の一実施形態を図1乃至図6によって説明する。本実施形態では、車両用アンダーカバーとしてエンジンアンダーカバー10を例示し、その構成および製造方法について説明する。エンジンアンダーカバー10は、車両に搭載されたエンジン(図示せず)を下方から覆うものとされ、車両パネルに対して下方から取り付けられ、車両の下面(底部)を構成するものとされる。
(エンジンアンダーカバー)
図1及び図2に示すように、エンジンアンダーカバー10は、合成樹脂製(例えば、熱可塑性樹脂であるポリエチレンなど)のシート材を成形してなるもので、板状をなすカバー本体部11と、カバー本体部11の外周端部から立ち上がる立壁部12と、を備えている。カバー本体部11は、図1に示すように、平面視において略U字状をなしている。なお、カバー本体部11の形状は、平面視略U字状に限定されず、例えば平面視方形状としてもよく、適宜変更可能である。また、図2に示すように、カバー本体部11は、一方の板面11A(車両に配された際に道路と対向する表面)が略平坦面とされる。
これに対し、カバー本体部11における他方の板面11B(車両に配された際にエンジンと対向する裏面)には、図1に示すように、複数の補強リブ21がカバー本体の一端から他端へと橋架するように、かつ互いに離間するように設けられている。補強リブ21は、長手状をなし、カバー本体部11の短辺方向に沿って延びている。これらの補強リブ21によって、カバー本体11が撓むことを防ぎその剛性を保っている。また、補強リブ21は、立壁部12のうち、対向配置される一対の立壁部12A,12Bを連結する形で設けられているため、立壁部12A,12Bの剛性をも高くすることができる。なお、図2に示すように、補強リブ21は、その突出端に向かうにつれて先細りとなる形状をなしているが、これに限定されない。また、補強リブ21の基端部の両側(後述する製造方法において第3成形型513の押圧面513Mに対向する位置)における板厚は、その他のカバー本体部11の板厚よりも若干小さく成形されている。
また、図1に示すように、カバー本体部11には、他方の板面11B側に突出するようにクリップ座13が複数箇所に設けられている。このクリップ座13には、エンジンアンダーカバー10を車両パネルに取り付けるためのクリップ(図示せず)が取り付けられる。
(成形装置)
次に、エンジンアンダーカバー10を製造する際に用いる成形装置30について説明する。成形装置30は、図3に示すように、上型31(第1成形型)と、下型51(第2成形型及び第3成形型)と、を備えている。エンジンアンダーカバー10は、図3に示すシート材16をこれら上型31及び下型51で成形することで製造される。上型31及び下型51は、図示しない駆動装置(例えば、電動モータ、エアシリンダ、油圧シリンダなど)によって、互いに接近及び離間が可能となっている。これにより、上型31及び下型51は、型閉じ及び型開きが可能な構成となっている。
上型31における下型51との対向面には、エンジンアンダーカバー10の表面(車両に配された際に道路と対向する面)の形状に倣う成形凹部32が形成されている。成形凹部32の底部32Tは略平坦状の押圧面とされており、底部32Tには、複数の吸引孔33が形成されている。各吸引孔33は、上型31の内部に形成された真空室34に連通されており、真空室34には、ポンプ等の空気圧供給装置(図示せず)が接続されている。この上型31と後述する下型51との間にシート材16をセットした状態で、空気圧供給装置を作動させることで、各吸引孔33を介してシート材16に対して負圧を与えること(真空引き)が可能な構成となっている。
一方、下型51は、補強リブ21を形成するための複数の第3成形型513と、その両側方に配される複数の第2成形型512と、を備える。第3成形型513は、補強リブ21の延設方向に沿って(本実施形態の場合はカバー本体部11の短辺方向に沿って)延びる長手状のブロック体とされる。また、第3成形型513における上型31との対向面は、シート材16を押圧するための押圧面513Mとされており、さらに押圧面513Mには、補強リブ21を形成するための凹部513Bがその長手方向に沿った溝状に形成されている。この溝状の凹部513Bは、補強リブ21の形状に倣う形状をなしている。
さらに、第3成形型513の両側方に配される第2成形型512は、下型51において第3成形型513以外の箇所略全面に設けられている。言い換えると、上述した第3成形型513は、隣り合う第2成形型512,512の間に位置するように配されている。第2成形型512もまた、第3成形型513と同様にカバー本体部11の短辺方向に沿って延びるブロック体とされ、その延接方向に延びる長さは、第3成形型513の延接方向に延びる長さに対応するものとされている。第2成形型512における上型31との対向面は、シート材16に当接される略平面状の押圧面512Mとされている。これら第3成形型513と第2成形型512とで、シート材16の他方の面16Bを形どる構成となっている。第3成形型513と第2成形型512とは、互いに隣り合うように隙間無く密接して配されているが、それぞれ独立して可動するものである。
(エンジンアンダーカバーの製造方法)
次に、本実施形態のエンジンアンダーカバー10の製造方法について説明する。本実施形態におけるエンジンアンダーカバー10の製造方法は、真空成形工程と、補強リブ成形工程とを備える。
(真空成形工程)
押出成形装置(図示せず)によってシート状に押出成形されたシート材16は、上型31及び下型51の間にセットされた時点では、押出成形直後の加熱された状態であり、軟化状態となっている。真空成形工程では、空気圧供給装置を作動させ、上型31の底部32Tに形成された各吸引孔33を介してシート材16に対して負圧を与える。これにより、図4に示すように、加熱された状態のシート材16が上型31方向に吸引され、成形凹部32の内面に密着されるため、シート材16における一方の板面16A(エンジンアンダーカバー11となって車両に配された際に道路と対向する面)が成形凹部32の形状に倣った形状に真空成形される。このとき、成形凹部32の底部32Tは略平坦状の押圧面とされているため、シート材16における一方の板面16Aは略平坦面状に形成される。
(補強リブ成形工程)
補強リブ成形工程では、まず複数の第2成形型512を上昇させ、略平面状の押圧面512Mを、軟化状態のシート材16における他方の板面16B(エンジンアンダーカバー10となって車両に配された際にエンジンと対向する面)に当接させる。なお、ここではシート材16に対して強く押し込む必要はない。これにより、カバー本体部11の板厚が暫定的に決定される。次に、第3成形型513を上昇させ、その押圧面513Mを、軟化状態のシート材16における他方の板面16Bに対して第2成形型よりさらに押し込む。このとき、押圧面513Mには溝状の凹部513Bが形成されているため、第3成形型513を押し込んだ分の軟化状態の熱可塑性樹脂の一部が、該凹部513B内に流れ込む(図6参照)。この流れ込んだ樹脂により補強リブ21が形成される。
ここで、第3成形型513によって押圧された軟化状態の熱可塑性樹脂の一部が、仮に凹部513Bとは逆の方向、つまり第3成形型の側方に流れ込もうとしても、第3成形型の両側方では第2成形型によってシート材16が押さえられているため、第3成形型の側方に材料が流れ込む余地はない。つまり、押圧面513Mによって押圧された軟化状態の熱可塑性樹脂の一部は、無駄なく確実に凹部513B内へ流れ込み、補強リブ21の高さをより大きくすることができる。また、第2成形型512による押圧力よりも、第3成形型513による押圧力の方が大きいため、図6に示すように、第3成形型513の押圧面513Mに対向する位置におけるシート材16の板厚は、その他の部分(第2成形型512の押圧面512に対向する位置)の板厚よりも若干薄く形成され、シート材16における他方の板面16Bには、僅かな段差22が形成されることとなる。
真空成形工程と、補強リブ成形工程の後、シート材16は、冷却装置(図示せず)によって冷却され、その後トリムプレス(図示せず)へと送られ、エンジンアンダーカバー10の外周形状となるようトリミングされる。これにより、エンジンアンダーカバー10の製造が完了する。なお、下型51の略全面に亘るように第3成形型と第2成形型とが配されているため、該全面に冷却配管(図示せず)を通すことが可能となり、シート材16の冷却時間を早めてエンジンアンダーカバー10の製造におけるサイクルタイムを短縮することにも繋がるため、エンジンアンダーカバー10の製造効率を向上させることができる。
次に、本実施形態の効果について説明する。本実施形態のエンジンアンダーカバー10によれば、真空成形工程によりエンジンアンダーカバー10のカバー本体11における一方の板面11Aは略平坦面に成形しつつ、補強リブ成形工程により他方の板面11Bのみに補強リブ21を成形することができる。これにより、エンジンアンダーカバー10のカバー本体11における一方の板面11Aの平坦性を確保しつつ、その剛性を高くすることができる。また、補強リブ21を成形する第3成形型513は隣り合う第2成形型512,512の間に位置するため、第3成形型513の押圧面513Mを押し当てて加熱された状態のシート材16の一部を押圧面513に形成された凹部513B内に流入させる際、該シート材16が第3成形型513の側方に流れることを防ぎ、確実に第3成形型513の凹部513B内へと流入させることが可能となる。これにより、第3成形型513の凹部513B内に成形される補強リブ21の高さをより大きくすることができ、エンジンアンダーカバー10の剛性を高めることができる。このように、一方の板面における平坦性を確保しつつ、その剛性をより高くすることが可能な車両用アンダーカバーの製造方法を提供することができる。
<他の実施形態>
本発明は、上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1)上記実施形態では、補強リブ成形工程において、第2成形型のみを先に上昇させ、その後第3成形型を上昇させるように可動させたが、第2成形型と第3成形型とを同時に上昇させて、第2成形型の押圧面と第3成形型の押圧面とが連続した略平坦状をなした状態でシート材における他方の板面に当接させ、その後に第3成形型のみを更に上昇させてその押圧面を軟化状態のシート材に対して押し込むこととしてもよい。
(2)シート材の材質は、上記実施形態で例示したものに限定されず適宜変更可能である。例えば、シート材として、繊維に熱可塑性樹脂(例えば、ポリプロピレンなど)を含浸させることで構成されたものを用いてもよい。
10…エンジンアンダーカバー(車両用アンダーカバー)、11B…板面の片側面、16…シート材、16A…シート材16における一方の板面、16B…シート材16における他方の板面、21…補強リブ、31…上型(第1成形型)、32T…底部(第1成形型の押圧面)、512…第2成形型、512M…第2成形型512の押圧面、513…第3成形型、513M…第3成形型513の押圧面、513B…凹部

Claims (1)

  1. 熱可塑性樹脂を含むシート材から、車両の下面を構成する板状の部材であって板面の片側面のみに補強リブを備える車両用アンダーカバーを製造する方法であって、
    加熱された状態の前記シート材における一方の板面を、略平坦状の押圧面を有する第1成形型によって略平坦面に真空成形する真空成形工程と、
    加熱された状態の前記シート材における他方の板面に、略平面状の押圧面を有する複数の第2成形型の前記押圧面を当接させた後、隣り合う前記第2成形型の間に位置し、押圧面に凹部が形成された第3成形型を前記第2成形型よりも更に押し当てることで、前記シート材の一部を前記凹部内に流入させ、前記凹部の形状に倣う形状の補強リブを前記他方の板面に成形する補強リブ成形工程とを備える車両用アンダーカバーの製造方法。
JP2015025237A 2015-02-12 2015-02-12 車両用アンダーカバーの製造方法 Expired - Fee Related JP6053058B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015025237A JP6053058B2 (ja) 2015-02-12 2015-02-12 車両用アンダーカバーの製造方法
US15/002,572 US10232563B2 (en) 2015-02-12 2016-01-21 Method of producing undercover for vehicle
DE102016102400.7A DE102016102400A1 (de) 2015-02-12 2016-02-11 Verfahren zum herstellen einer unteren abdeckung für ein fahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015025237A JP6053058B2 (ja) 2015-02-12 2015-02-12 車両用アンダーカバーの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016147574A JP2016147574A (ja) 2016-08-18
JP6053058B2 true JP6053058B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=56552522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015025237A Expired - Fee Related JP6053058B2 (ja) 2015-02-12 2015-02-12 車両用アンダーカバーの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10232563B2 (ja)
JP (1) JP6053058B2 (ja)
DE (1) DE102016102400A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114535379A (zh) * 2022-03-28 2022-05-27 盐城市富源引擎科技有限公司 一种高铁顶部盖板异型加强筋及其一体挤压成型工艺

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038257B2 (ja) * 1982-12-15 1985-08-30 児玉化学工業株式会社 部分的厚肉部又は補強リブを有するプラスチツク真空成形品の製造方法
JP2002018927A (ja) 2000-06-30 2002-01-22 Puramakku Kk 樹脂製シートの成形方法
JP3894065B2 (ja) * 2001-07-27 2007-03-14 豊田合成株式会社 自動車内装品表皮の熱成形方法
DE10234198B4 (de) * 2001-07-27 2007-04-19 Toyoda Gosei Co., Ltd. Verfahren zum Herstellen eines Fahrzeuginnenraumgegenstands sowie Gegenstand
JP2006205376A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Sumitomo Chemical Co Ltd 熱可塑性樹脂成形品の製造方法
JP5132965B2 (ja) * 2007-03-30 2013-01-30 ユニプレス株式会社 自動車用アンダーカバー
JP2012245925A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Howa Textile Industry Co Ltd 自動車用ボディーアンダーカバー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016147574A (ja) 2016-08-18
DE102016102400A1 (de) 2016-08-18
US10232563B2 (en) 2019-03-19
US20160236405A1 (en) 2016-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9487252B2 (en) Vehicular undercover and method of manufacturing the same
JP5603534B2 (ja) 積層板の製造方法
US20130313762A1 (en) Vacuum forming method
WO2013099828A1 (ja) 中空部を有する熱可塑性樹脂成形体およびその製造方法
JP6137056B2 (ja) 自動車用樹脂部品の製造方法及び自動車用樹脂部品の製造装置
JP5730594B2 (ja) 真空成形方法
JP6053058B2 (ja) 車両用アンダーカバーの製造方法
JP6062844B2 (ja) 積層板
JP6268427B2 (ja) 樹脂製パネル及び成形方法
KR101021517B1 (ko) 벌집구조를 가진 판재 형상 심재를 제조하는 진공흡착성형기 및 이 진공흡착성형기를 이용하여 상기 심재를 제조하는 방법
US20190100058A1 (en) Tire mold and tire
CN204354395U (zh) 一种副仪表板拉变形结构
CN207508087U (zh) 金属板材的冲压模具
KR101540209B1 (ko) 핫 스탬핑 성형용 금형장치
JP6270794B2 (ja) スタンピング成形用金型構造及びそれを用いて製造された成形品
JP5626018B2 (ja) スポイラーの製造方法
JP2014065305A (ja) 積層板
JP2012139932A (ja) トレイ向け成形用金型およびトレイの成形方法
JP5815005B2 (ja) 分割パンチ
JP2019089432A (ja) 車両用ドアトリム
WO2015064260A1 (ja) 成形装置及び樹脂部材の製造方法
JP6275664B2 (ja) 中空成形品の製造方法及び中空成形品の成形装置
WO2014203619A1 (ja) 空調用ダクト
JP4660838B2 (ja) トリム等の押出し成形品の成形方法
KR101852182B1 (ko) 진공성형장치의 확장형 금형

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6053058

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees