JP6052394B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6052394B2
JP6052394B2 JP2015505200A JP2015505200A JP6052394B2 JP 6052394 B2 JP6052394 B2 JP 6052394B2 JP 2015505200 A JP2015505200 A JP 2015505200A JP 2015505200 A JP2015505200 A JP 2015505200A JP 6052394 B2 JP6052394 B2 JP 6052394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trench
layer
width
semiconductor
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015505200A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014141472A1 (ja
Inventor
真也 岩崎
真也 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6052394B2 publication Critical patent/JP6052394B2/ja
Publication of JPWO2014141472A1 publication Critical patent/JPWO2014141472A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26513Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/42376Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the length or the sectional shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • H01L29/66348Vertical insulated gate bipolar transistors with a recessed gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors

Description

本明細書に記載の技術は、半導体装置およびその製造方法に関する。
トレンチゲート型半導体装置では、一般に、トレンチゲートは、半導体基板の表面から、ボディ層とドリフト層との境界よりも深い位置まで伸びるトレンチをエッチングによって形成し、このトレンチの内壁にゲート絶縁膜を形成した上でゲート電極を充填することによって形成できる。また、ボディ層は、半導体基板の表面側にイオン注入を行うことによって形成できる。トレンチゲート型半導体装置の製造工程においては、トレンチゲートを形成する工程とボディ層を形成する工程の順序は、適宜入れ替えることができる。
特開2010−103326号公報
ボディ層を形成する工程を先に行うと、ゲート酸化膜を形成する際に、ゲート酸化膜の近傍の半導体基板の不純物が吸収される。このため、ゲート酸化膜近傍の半導体基板の不純物濃度がばらついて、閾値電圧のばらつきの要因となる。一方で、トレンチゲートを形成する工程を先に行うと、後で行うボディ層を形成する工程において、半導体基板の表面とゲート電極の表面の高さが相違して、段差が生じる。この状態で半導体基板の表面からイオン注入を行うと、半導体基板のトレンチ側面のゲート酸化膜の近傍においてイオンの注入深さがばらつき、半導体装置の閾値電圧のばらつきの要因となる。
本明細書は、不純物の濃度や注入深さのばらつきによって生じる閾値電圧のばらつきを抑制可能な半導体装置およびその製造方法を提供する。
本明細書は、第1導電型のドリフト層と、ドリフト層の表面側に設けられた第2導電型のボディ層と、ボディ層の表面の一部に設けられた第1導電型の第1半導体層と、を含む半導体基板と、半導体基板の表面からボディ層および第1半導体層を貫通してドリフト層に達するトレンチゲートと、を備える半導体装置を開示する。トレンチゲートは、トレンチの内壁に形成されたゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜の内側に配置されたゲート電極とを備えている。半導体基板のボディ層に接する深さに位置するトレンチの内壁は、半導体基板の(100)結晶面である。トレンチの長手方向に垂直な短手方向の幅は、半導体基板の第1半導体層の下端からボディ層の下端までの深さとなる位置の幅よりも表面となる位置の幅が狭い。
上記の半導体装置では、トレンチの長手方向に垂直な短手方向の幅は、半導体基板の第1半導体層の下端からボディ層の下端までの深さとなる位置の幅よりも表面となる位置の幅が狭い。このため、半導体基板の表面とゲート電極の表面の高さが相違して段差が生じる位置が、半導体基板の第1半導体層の下端からボディ層の下端までの深さとなる位置において、トレンチの短手方向の中央側により近くなり、トレンチ側面のゲート酸化膜から離れる。その結果、トレンチゲートを形成する工程を先に行い、ボディ層を形成する工程を後に行う場合に、トレンチ側面のゲート酸化膜の近傍の半導体基板においてイオンの注入深さがばらつくことを防ぐことができる。さらに、上記の半導体装置では、半導体基板のボディ層に接する深さに位置するトレンチの内壁は、半導体基板の(100)結晶面である。このため、ゲート酸化膜と半導体基板との界面準位密度が低く、不純物イオン濃度のばらつきが抑制される。上記の半導体装置によれば、不純物の濃度や注入深さのばらつきによって生じる閾値電圧のばらつきを抑制できる。
本明細書は、第1導電型のドリフト層と、ドリフト層の表面側に設けられた第2導電型のボディ層と、ボディ層の表面の一部に設けられた第1導電型の第1半導体層と、を含む半導体基板と、半導体基板の表面からボディ層および第1半導体層を貫通してドリフト層に達するトレンチゲートと、を備える半導体装置の製造方法を開示する。この製造方法では、トレンチゲートは、ドリフト層を含む半導体ウェハに、トレンチの長手方向に垂直な短手方向の幅が、半導体装置のボディ層の深さとなる位置よりも表面となる位置の開口部で狭いトレンチを形成し、トレンチの内壁にゲート絶縁膜を形成し、トレンチ内にゲート絶縁膜に接するゲート電極を充填し、トレンチの開口部の下方に位置するゲート電極の少なくとも一部を除去して、除去部を形成し、除去部にゲート電極を充填することによって形成し、ボディ層は、ゲート電極を充填した後に、半導体ウェハに第2導電型のイオンを注入することによって形成してもよい。
実施例1に係る半導体装置の平面図である。 図1のII−II線断面図である。 図1のIII−III線断面図である。 実施例1に係る半導体装置の製造工程を示す図である。 実施例1に係る半導体装置の製造工程を示す図である。 実施例1に係る半導体装置の製造工程を示す図である。 実施例1に係る半導体装置の製造工程を示す図である。 実施例1に係る半導体装置の製造工程を示す図である。 実施例1に係る半導体装置の製造工程を示す図である。 実施例1に係る半導体装置の製造工程を示す図である。 実施例1に係る半導体装置の製造工程を示す図である。 実施例1に係る半導体装置の製造工程を示す図である。 実施例1に係る半導体装置の製造工程を示す図である。 実施例1に係る半導体装置の製造工程を示す図である。 実施例1に係る半導体装置の製造工程を示す図である。 実施例1に係る半導体装置の製造工程を示す図である。 変形例に係る半導体装置の製造工程を示す図である。 従来の半導体装置の製造工程を示す図である。
本明細書が開示する半導体装置は、トレンチゲート型の半導体装置であって、第1導電型のドリフト層と、ドリフト層の表面に側に設けられた第2導電型のボディ層と、ボディ層の表面の一部に設けられた第1導電型の第1半導体層と、を含む半導体基板と、半導体基板の表面からボディ層および第1半導体層を貫通してドリフト層に達するトレンチゲートと、を備える。本明細書が開示する半導体装置の具体例を挙げると、限定されないが、IGBT、MOSFET等を例示することができる。IGBTにおいては、第1半導体層は、エミッタ層である。MOSFETにおいては、第1半導体層は、ソース層である。
図1,2は、実施例1に係る半導体装置10を示している。半導体装置10は、半導体基板100と、半導体基板100の表面側(z軸の正方向側)に形成された複数のトレンチゲート120と、半導体基板100の裏面、表面にそれぞれ接する裏面電極131および表面電極132とを備えている。トレンチゲート120の長手方向はy方向であり、長手方向に直交する短手方向はx方向である。複数のトレンチゲート120は、x方向に間隔を空けて配置されている。
半導体基板100には、縦型のIGBTが形成されている。図1,2に示すように、半導体基板100は、p型のコレクタ層101と、n型のバッファ層102と、n型のドリフト層103と、p型のボディ層104と、n型のエミッタ層105とを備えている。ボディ層104は、ドリフト層103の表面に接しており、その一部が半導体基板100の表面に露出している。エミッタ層105は、ボディ層104の表面の一部に設けられるとともに半導体基板100の表面に露出し、ボディ層104によってドリフト層103と分離されている。バッファ層102は、ドリフト層103の裏面に設けられている。コレクタ層101は、バッファ層102の裏面に接するとともに半導体基板100の裏面に露出している。エミッタ層105およびボディ層104は、表面電極132に接し、コレクタ層101は、裏面電極131に接している。
トレンチゲート120は、半導体基板100の表面からボディ層104を貫通してドリフト層103に至るトレンチ121と、トレンチ121の内壁面に形成されたゲート絶縁膜122と、ゲート絶縁膜122に覆われてトレンチ121内に充填されているゲート電極123とを備えている。ゲート電極123と表面電極132との間に、絶縁膜136が設けられている。絶縁膜136によって、ゲート電極123と表面電極132とは絶縁されている。トレンチゲート120は、半導体基板100の表面近傍においてエミッタ層105と接しており、エミッタ層105よりも深い側(z軸の負方向側)においてボディ層104に接しており、ボディ層104よりも深い側においてドリフト層103に接している。ボディ層104に接する深さに位置するトレンチ121の内壁104a,104bは、半導体基板の(100)結晶面である。内壁104a,104bは、x方向と直交し互いに対向しており、半導体基板100の表面104aに対してほぼ垂直である。トレンチ121のx方向の幅は、半導体基板100の表面側の位置でD1であり、エミッタ層105の下端からボディ層104の下端までの深さとなる位置でD2であり、D1<D2である。幅がD2である部分の上端から幅がD1である部分の下端に向かって、トレンチ121のx方向の幅は、ほぼ直線状に徐々に狭くなっている。半導体基板100の表面となる位置では、エミッタ層105の下端からボディ層104の下端までの深さとなる位置に比べて、半導体基板100がトレンチ121のx方向の中央に向かって突き出した状態となっている。
上記のとおり、半導体装置10では、トレンチ121の長手方向に垂直な短手方向の幅は、半導体基板100のエミッタ層105の下端からボディ層104の下端までの深さとなる位置における幅(D2)よりも半導体基板100の表面となる位置における幅(D1)が狭い。このため、半導体基板100の表面となる位置では、エミッタ層105の下端からボディ層104の下端までの深さとなる位置に比べて、半導体基板100がトレンチ121のx方向の中央に向かって突き出した状態となる。その結果、従来と比較して、半導体基板100の表面とゲート電極123の表面の高さが相違して段差が生じる位置が、トレンチ121の短手方向(x方向)の中央側により近くなり、エミッタ層105の下端からボディ層104の下端までの深さとなる位置における、トレンチ121の側面のゲート酸化膜122から離れる。これによって、後述するように、トレンチゲート120を形成する工程を先に行い、ボディ層104を形成する工程を後に行う場合に、半導体基板100のトレンチ121の側面のゲート酸化膜122の近傍においてイオンの注入深さがばらつくことを防ぐことができる。上記の半導体装置10によれば、不純物の濃度や注入深さのばらつきによって生じる閾値電圧のばらつきを抑制できる。また、半導体装置10では、ボディ層104に接する深さに位置するトレンチ121の内壁104a,104bは、半導体基板100の(100)結晶面である。このため、他の結晶面を用いる場合と比べて、ゲート酸化膜122と半導体基板100との界面準位密度が低く、不純物イオン濃度のばらつきが抑制される。
図3〜16を用いて、半導体装置10の製造方法の一例を説明する。まず、図3に示すように、n層903(ドリフト層103となる層)を備えた、半導体ウェハ900を準備する。次に、半導体ウェハ900の表面に酸化膜のマスク991を形成して、その表面にさらにレジスト992を形成する。レジスト992は、トレンチ121を形成するための開口部992aを有している。開口部992aのx方向の幅d1はトレンチ121における幅D1にほぼ等しく、y方向の長さは、トレンチ121のy方向の長さにほぼ等しい。
次に、図4に示すように、ドライエッチングを行って、マスク991に開口部991aを形成する。開口部991aの形状および大きさは、開口部992aの形状および大きさに概ね一致する。さらに、図5に示すように、レジスト992を除去する。
図5の状態で、半導体ウェハ900をエッチングし、図6に示すように、浅いトレンチ900bを形成する。トレンチ900bの幅は、開口部991aの幅にほぼ等しい。トレンチ900bの深さは、図2においてトレンチ121のx方向の幅がD1である部分の下端の深さに対応するように設定される。次に、図7に示すように、半導体ウェハ900の表面に酸化膜993を形成する。さらに、図8に示すように、トレンチ900bの底部を覆う領域の酸化膜993を除去し、トレンチ900bの底部を露出させる。図8の状態で、半導体ウェハ900に対して等方性のドライエッチング処理を行って、図9に示すように、トレンチ981aを形成する。半導体ウェハ900の表面近傍は、酸化膜993で覆われているため、トレンチ981aを形成する工程でエッチングされることなく、トレンチ900bの幅が維持される。トレンチ981aのx方向の幅は、酸化膜993の下端から所定の深さまで半導体ウェハ900の深さ方向(z軸の負方向)に深くなるに従って広くなり、さらに深い位置では、トレンチ121における幅D2にほぼ等しい、略一定の幅となっている。
次に、トレンチ981aを形成する際に半導体ウェハ900が受けた損傷を修復する処理を行う。この処理によって、図10に示すように、トレンチ981aの内壁に酸化膜982が形成される。次に、図11に示すように、エッチングによって酸化膜991,982を除去する。これによって、トレンチ981が形成される。トレンチ981の形状および大きさは、トレンチ121の形状および大きさに概ね一致する。
次に、図12に示すように、半導体ウェハ900の表面およびトレンチ981に酸化膜984を形成する。酸化膜984を形成する方法としては、ドライ酸化法、ウェット酸化法、CVD法等の従来公知の形成方法を用いることができる。酸化膜984の一部は、ゲート絶縁膜122となる。次に、図13に示すように、トレンチ981内にポリシリコン985を充填する。ポリシリコン985を形成する方法としては、PVD法、CVD法等の従来公知の形成方法を用いることができる。この際、半導体ウェハ900の表面にもポリシリコン985が堆積されるため、図14に示すように、ゲート電極123となる部分を除いて、ポリシリコン985を除去する。ポリシリコン985の表面985aは、半導体ウェハ900の表面900aに対して窪んでいる。
次に、ボディ層104を形成するために、図14に示す半導体ウェハ900に、その表面側からp型の不純物イオンを注入する。表面985aは、表面900aに対して窪んでいるため、図15に示すように、表面985aの下方に照射されたイオン971は、表面900aの下方に照射されたイオン972よりも半導体ウェハ900の深い位置に注入される。表面900aは、トレンチ981のx方向の中央に向かって突出しているため、ポリシリコン985内においてイオン971とイオン972の注入位置が変化する。言い換えると、イオン971とイオン972の注入位置が変化する領域が、トレンチ981の側壁および酸化膜984から離れてトレンチ981のx方向の中央側にずれている。
図18は、従来のトレンチ形状を有する半導体装置の製造工程に関し、図15と同様に、ボディ層を形成するためにp型のイオン注入を行う工程について説明する図である。半導体ウェハ900と同様に、半導体ウェハ800は、n層803を備えている。半導体ウェハ800には、トレンチ881が形成されている。トレンチ881のx方向の幅は、半導体ウェハ800の深さ方向にほぼ一定である。トレンチ881の内壁等に酸化膜884が形成されており、トレンチ881内にポリシリコン885が充填されている。酸化膜884の一部はゲート絶縁膜となり、ポリシリコン885はゲート電極となる。ボディ層を形成するために、半導体ウェハ800に、その表面側からp型の不純物イオンを注入する。ポリシリコン885の表面885aは、半導体ウェハ800の表面800aに対して窪んでいるため、図18に示すように、表面885aの下方に照射されたイオン871は、表面800aの下方に照射されたイオン872よりも半導体ウェハ900の深い位置に注入される。その結果、イオン871とイオン872の境界がトレンチ881の側壁(x軸に略垂直な内壁)の近傍に位置することとなり、半導体ウェハ800のトレンチ881近傍において、イオンの注入深さのばらつきが発生し易くなる。
これに対して、半導体装置10の製造工程では、イオン971とイオン972の注入位置が変化する領域が、トレンチ981の側壁および酸化膜984から離れてトレンチ981のx方向の中央側にずれている。このため、半導体ウェハ900のトレンチ981の側面の酸化膜984の近傍においてイオンの注入深さがばらつくことを防ぐことができる。
次に、エミッタ層105を形成するために、半導体ウェハ900の表面側にn型のイオン注入を行い、バッファ層102およびコレクタ層101を形成するために、半導体ウェハ900の裏面側にn型およびp型のイオン注入を行い、アニール処理する。これによって、図16に示すように、半導体ウェハ900の表面側にp層904(ボディ層104となる層)およびn層905を形成し、半導体ウェハ900の裏面側にp層901(コレクタ層101となる層)およびn層902(バッファ層102となる層)を形成する。さらに、半導体ウェハ900の表面の酸化膜984を除去する。さらに、従来公知の製造方法を用いて裏面電極131、表面電極132等を形成することで、図1に示す半導体装置10を製造することができる。
なお、トレンチ981内にポリシリコン985をより確実に充填するために、以下の工程を追加してもよい。まず、図13の状態のポリシリコン985にエッチング処理を行い、図17に示すように、半導体ウェハ900の表面のポリシリコン985と、トレンチ981の開口部988の下方に位置するポリシリコン985の少なくとも一部を除去し、除去部987を形成する。さらに、再度、ポリシリコン985を形成する工程を行い、除去部987にポリシリコン985を充填する。これによって、開口部988が、底部側よりも狭くなっているトレンチ981内に、ポリシリコン985をより確実に充填することができる。
以上、本発明の実施例について詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。
本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。

Claims (2)

  1. 第1導電型のドリフト層と、
    ドリフト層の表面側に設けられた第2導電型のボディ層と、
    ボディ層の表面の一部に設けられた第1導電型の第1半導体層と、を含む半導体基板と、
    半導体基板の表面からボディ層および第1半導体層を貫通してドリフト層に達するトレンチゲートと、を備え、
    トレンチゲートは、トレンチの内壁に形成されたゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜の内側に配置されたゲート電極とを備え、
    半導体基板のボディ層に接する深さに位置するトレンチの内壁は、半導体基板の(100)結晶面であり、
    前記(100)結晶面は、半導体基板の表面に対して直交する面であり、
    トレンチは、平面視したときのトレンチの長手方向に垂直な短手方向に、第1の幅と、第2の幅を備え、
    第1の幅は、半導体基板の表面となる位置の幅であり、
    第2の幅は、半導体基板の第1半導体層の下端からボディ層の下端までの深さとなる位置の幅であり、
    第1の幅は、第2の幅よりも狭い、
    半導体装置の製造方法であって、
    トレンチゲートは、
    ドリフト層を含む半導体ウェハに、平面視したときのトレンチの長手方向に垂直な短手方向の幅が、半導体基板の第1半導体層の下端からボディ層の下端までの深さとなる位置における第2の幅よりも、半導体基板の表面となる位置の開口部における第1の幅のほうが狭いトレンチを形成し、
    トレンチの内壁にゲート絶縁膜を形成し、
    トレンチ内にゲート絶縁膜に接するゲート電極を充填し、
    ボディ層は、ゲート電極を充填した後に、半導体ウェハに第2導電型のイオンを注入することによって形成する、
    半導体装置の製造方法
  2. トレンチゲートはさらに
    ゲート電極を充填した後であって、半導体ウェハに第2導電型のイオンを注入する前に
    トレンチの開口部の下方に位置するゲート電極の少なくとも一部を除去して、除去部を形成し、
    除去部にゲート電極を充填することによって形成する
    請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
JP2015505200A 2013-03-15 2013-03-15 半導体装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP6052394B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/057459 WO2014141472A1 (ja) 2013-03-15 2013-03-15 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6052394B2 true JP6052394B2 (ja) 2016-12-27
JPWO2014141472A1 JPWO2014141472A1 (ja) 2017-02-16

Family

ID=51536166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015505200A Expired - Fee Related JP6052394B2 (ja) 2013-03-15 2013-03-15 半導体装置およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160027881A1 (ja)
EP (1) EP2975648A4 (ja)
JP (1) JP6052394B2 (ja)
CN (1) CN105190897A (ja)
WO (1) WO2014141472A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019040954A (ja) * 2017-08-23 2019-03-14 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
KR102100863B1 (ko) * 2018-12-06 2020-04-14 현대오트론 주식회사 SiC MOSFET 전력 반도체 소자
DE102019218731A1 (de) * 2019-12-03 2021-06-10 Robert Bosch Gmbh Vertikaler Feldeffekttransistor und Verfahren zum Ausbilden desselben

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004047967A (ja) * 2002-05-22 2004-02-12 Denso Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2004241768A (ja) * 2003-01-16 2004-08-26 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体素子
US20050157571A1 (en) * 2003-12-12 2005-07-21 Infineon Technologies Ag Power transistor cell and power transistor component with fusible link
JP2006324488A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Nec Electronics Corp 半導体装置及びその製造方法
US20120286353A1 (en) * 2011-05-12 2012-11-15 Chin-Te Kuo Trench mos structure and method for forming the same

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001102576A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
JP2006066611A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Toshiba Corp 半導体装置
KR100650828B1 (ko) * 2005-06-16 2006-11-27 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 리세스 게이트 형성 방법
US7494891B2 (en) * 2006-09-21 2009-02-24 International Business Machines Corporation Trench capacitor with void-free conductor fill
US8384152B2 (en) * 2007-09-20 2013-02-26 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device having trench gate VDMOSFET and method of manufacturing the same
JP4670915B2 (ja) * 2008-08-08 2011-04-13 ソニー株式会社 半導体装置
JP4544360B2 (ja) 2008-10-24 2010-09-15 トヨタ自動車株式会社 Igbtの製造方法
JP5510309B2 (ja) * 2010-12-22 2014-06-04 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2012178389A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Renesas Electronics Corp 半導体装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004047967A (ja) * 2002-05-22 2004-02-12 Denso Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2004241768A (ja) * 2003-01-16 2004-08-26 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体素子
US20050157571A1 (en) * 2003-12-12 2005-07-21 Infineon Technologies Ag Power transistor cell and power transistor component with fusible link
JP2006324488A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Nec Electronics Corp 半導体装置及びその製造方法
US20120286353A1 (en) * 2011-05-12 2012-11-15 Chin-Te Kuo Trench mos structure and method for forming the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP2975648A1 (en) 2016-01-20
US20160027881A1 (en) 2016-01-28
CN105190897A (zh) 2015-12-23
WO2014141472A1 (ja) 2014-09-18
JPWO2014141472A1 (ja) 2017-02-16
EP2975648A4 (en) 2016-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107958873B (zh) 鳍式场效应管及其形成方法
JP5864784B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP5791821B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
WO2010047267A1 (ja) Igbt、及び、igbtの製造方法
TWI617031B (zh) Finfet結構及其製造方法
JP2010147219A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5895947B2 (ja) Igbtの製造方法
CN105428237A (zh) Nmos晶体管及其形成方法
JP6563639B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP6571467B2 (ja) 絶縁ゲート型スイッチング素子とその製造方法
US20160149029A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
JP6052394B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
CN112242305A (zh) 半导体器件及其制造方法
JP5807653B2 (ja) 半導体装置の製造方法
CN104465391A (zh) 半导体器件的制造方法
TW201601310A (zh) 半導體裝置
US10319831B2 (en) Semiconductor device with a gate electrode positioned in a semiconductor substrate
JP2003273354A (ja) 半導体装置およびその製造方法
CN110718582A (zh) 半导体结构及其形成方法
US10804376B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
CN110718464B (zh) 半导体结构及其形成方法
JP2017117963A (ja) 半導体装置の製造方法
US20160276450A1 (en) Semiconductor device
JP7102919B2 (ja) 半導体装置の製造方法
CN107393964B (zh) 一种高性能finfet器件及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161114

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6052394

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees