JP6050613B2 - 半導体ウェーハ、半導体装置の製造方法及び半導体装置 - Google Patents
半導体ウェーハ、半導体装置の製造方法及び半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6050613B2 JP6050613B2 JP2012133303A JP2012133303A JP6050613B2 JP 6050613 B2 JP6050613 B2 JP 6050613B2 JP 2012133303 A JP2012133303 A JP 2012133303A JP 2012133303 A JP2012133303 A JP 2012133303A JP 6050613 B2 JP6050613 B2 JP 6050613B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor wafer
- dicing
- modified layer
- axis
- direction along
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 251
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 24
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 21
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical group [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical group [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 5
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 3
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 138
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Laser Beam Processing (AREA)
- Dicing (AREA)
- Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
Description
第1従来技術は、半導体ウェーハ900の第2主面900bにおいては、欠けの発生を防止することができるとしているが、第1主面900aの側はダイシングブレードによって切削溝を形成する際にダイシングを行うため、図8で示したように、既にダイシングされた面に対して直交する方向(x軸に沿った方向)にダイシングする際には、半導体ウェーハの角部において欠けが生じ易くなるという課題がある。
図1は、実施形態1に係る半導体ウェーハ100Aを説明するために示す図である。図1(a)は半導体ウェーハ100Aの一方面(第1主面という。)を平面視した場合を示す図であり、図1(b)は半導体ウェーハ100Aの第1主面における破線枠A内を拡大して示す図であり、図1(c)は破線枠Aに対応する半導体ウェーハ100Aの他方面(第2主面という。)を拡大して示す図である。
なお、ダイシングラインL1,L2の配列方向(x軸に沿った方向又はy軸に沿った方向)をダイシング領域110の配列方向という場合もある。
すなわち、第1改質層120Aが形成されている領域は脆くなっているため、個片化された半導体装置180は、第1改質層120Aが形成されている領域(図4において灰色で示した領域)を容易に除去することができ、それによって、当該半導体装置180は、4隅の角部が面取りされて丸みを帯びた形状となる。
図6は、実施形態2に係る半導体ウェーハ100Bを説明するために示す図である。図6(a)は半導体ウェーハ100Bの第1主面を平面視した場合を示す図であり、図6(b)は半導体ウェーハ100Bの第1主面における破線枠A内を拡大して示す図であり、図6(c)は破線枠Aに対応する半導体ウェーハ100Bの第2主面を拡大して示す図である。
Claims (9)
- 半導体ウェーハの一方面にマトリクス状に配列される複数の素子形成領域を区分するように格子状に配列され、ダイシングブレードによりダイシングされるダイシング領域を有する半導体ウェーハにおいて、
前記格子状に配列されたダイシング領域の配列方向を2次元座標上におけるx軸に沿った方向及びy軸に沿った方向としたとき、
前記格子状に配列された前記ダイシング領域が交差するダイシング領域の各々の交差部には、それぞれ第1改質層が所定の範囲で形成され、
前記第1改質層は、当該第1改質層が形成される範囲における前記x軸に沿った方向の幅及びy軸に沿った方向の幅が、それぞれ前記ダイシングブレードの幅よりも広い幅を有するように形成されており、
前記ダイシングブレードが前記ダイシング領域においてダイシングを行う際のx軸に沿った方向へのダイシングライン及びy軸に沿った方向へのダイシングラインの交点となる位置を前記交差部の中心としたとき、
前記第1改質層が形成される範囲におけるx軸に沿った方向の幅及びy軸に沿った方向の幅は、
前記交差部の中心においては、前記x軸に沿った方向及びy軸に沿った方向それぞれにおいて、少なくとも前記ダイシング領域の幅と同等の幅を有し、前記x軸に沿った方向及びy軸に沿った方向において前記各交差部の中心から遠ざかるに従って前記幅が狭まって行くように形成され、
前記各々の交差部における隣り合う交差部の間のダイシング領域には、前記各々の交差部に形成されている前記第1改質層の間に線状の第2改質層が形成され、
前記第2改質層は、前記ダイシングブレードの刃の厚みに相当する幅か、わずかに大きい幅を有し、前記一方面とは反対側の他方面の側に露出し、当該他方面の側から前記一方面の側に露出しない高さまでの間で、かつ、前記一方面の側を平面視したときの前記素子形成領域に対する位置が前記素子形成領域から離間した位置に形成されていることを特徴とする半導体ウェーハ。 - 請求項1に記載の半導半導体ウェーハにおいて、
前記x軸に沿った方向及びy軸に沿った方向において前記第1改質層の幅が最も狭まった位置を前記第1改質層の各先端位置としたとき、
前記第1改質層は、当該第1改質層の各々の先端位置のうち前記x軸に沿った方向及びy軸に沿った方向の異なった方向に存在する先端位置同士を結ぶ線が円弧を描くように形成されていることを特徴とする半導体ウェーハ。 - 請求項2に記載の半導半導体ウェーハにおいて、
前記円弧は、前記第1改質層の内側に凹むような円弧であることを特徴とする半導体ウェーハ。 - 請求項1に記載の半導半導体ウェーハにおいて、
前記x軸に沿った方向及びy軸に沿った方向において前記第1改質層の幅が最も狭まった位置を前記第1改質層の各先端位置としたとき、
前記第1改質層は、当該第1改質層の各々の先端位置のうち前記x軸に沿った方向及びy軸に沿った方向の異なった方向に存在する先端位置同士を結ぶ線が直線となるように形成されていることを特徴とする半導体ウェーハ。 - 請求項1〜4のいずれかに記載の半導体ウェーハにおいて、
前記ダイシングブレードの刃が入り込む側の面を前記一方面としたとき、前記第1改質層は、前記各交差部において、少なくとも前記一方面の側に形成されていることを特徴とする半導体ウェーハ。 - 請求項1〜5のいずれかに記載の半導体ウェーハにおいて、
前記半導体ウェーハは、炭化珪素(SiC)ウェーハであることを特徴とする半導体ウェーハ。 - 請求項1〜5のいずれかに記載の半導体ウェーハにおいて、
前記半導体ウェーハは、窒化ガリウム(GaN)ウェーハであることを特徴とする半導体ウェーハ。 - 複数の半導体装置に対応する複数の素子形成領域に、前記複数の半導体装置に対応する各素子が形成されている半導体ウェーハをダイシングブレードによりダイシングすることによって前記半導体装置を製造する半導体装置の製造方法であって、
前記半導体ウェーハは、請求項1〜7のいずれかに記載の半導体ウェーハであることを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 複数の半導体装置に対応する複数の素子形成領域に、前記複数の半導体装置に対応する各素子が形成されている半導体ウェーハをダイシングブレードによりダイシングすることにより製造される半導体装置であって、
前記半導体ウェーハは、請求項1〜7のいずれかに記載の半導体ウェーハであることを特徴とする半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012133303A JP6050613B2 (ja) | 2012-06-12 | 2012-06-12 | 半導体ウェーハ、半導体装置の製造方法及び半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012133303A JP6050613B2 (ja) | 2012-06-12 | 2012-06-12 | 半導体ウェーハ、半導体装置の製造方法及び半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013258286A JP2013258286A (ja) | 2013-12-26 |
JP6050613B2 true JP6050613B2 (ja) | 2016-12-21 |
Family
ID=49954471
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012133303A Active JP6050613B2 (ja) | 2012-06-12 | 2012-06-12 | 半導体ウェーハ、半導体装置の製造方法及び半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6050613B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015201585A (ja) * | 2014-04-10 | 2015-11-12 | 株式会社ディスコ | ウェーハの加工方法 |
DE102017200631B4 (de) * | 2017-01-17 | 2022-12-29 | Disco Corporation | Verfahren zum Bearbeiten eines Substrats |
JP7055647B2 (ja) * | 2018-01-26 | 2022-04-18 | 株式会社タムラ製作所 | 切断方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002100707A (ja) * | 2000-09-22 | 2002-04-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置およびその製造方法 |
US7648891B2 (en) * | 2006-12-22 | 2010-01-19 | International Business Machines Corporation | Semiconductor chip shape alteration |
JP2009099681A (ja) * | 2007-10-15 | 2009-05-07 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 基板の個片化方法 |
JP5090897B2 (ja) * | 2007-12-28 | 2012-12-05 | 株式会社ディスコ | ウェーハの分割方法 |
JP2011210915A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Shindengen Electric Mfg Co Ltd | 単結晶基板の切断装置、および単結晶基板の切断方法 |
JP2012059859A (ja) * | 2010-09-08 | 2012-03-22 | Disco Abrasive Syst Ltd | 半導体デバイス |
-
2012
- 2012-06-12 JP JP2012133303A patent/JP6050613B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013258286A (ja) | 2013-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5119463B2 (ja) | 発光素子及びその製造方法 | |
KR102069214B1 (ko) | 레이저 가공방법 및 칩 | |
JP6520964B2 (ja) | 発光素子の製造方法 | |
WO2013176089A1 (ja) | 加工対象物切断方法、加工対象物、及び、半導体素子 | |
US20150217400A1 (en) | Method for cutting object to be processed | |
US20150221816A1 (en) | Workpiece cutting method | |
JP2008147412A (ja) | 半導体ウェハ,半導体装置及び半導体ウェハの製造方法ならびに半導体装置の製造方法 | |
JP2011181909A (ja) | 半導体チップ製造方法 | |
KR20110122857A (ko) | 반도체 소자의 제조 방법 | |
US20150217399A1 (en) | Workpiece cutting method | |
JP2006245043A (ja) | Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法及び発光素子 | |
JP2010003817A (ja) | レーザーダイシング方法及びレーザーダイシング装置 | |
JP5554126B2 (ja) | SiC半導体素子の製造方法 | |
JP2017118096A (ja) | 基板処理方法 | |
JP6455166B2 (ja) | 半導体ウエハおよび半導体チップの製造方法 | |
JP6050613B2 (ja) | 半導体ウェーハ、半導体装置の製造方法及び半導体装置 | |
JP5741582B2 (ja) | 発光素子の製造方法 | |
US20070205490A1 (en) | Method for Production of Semiconductor Chip, and Semiconductor Chip | |
TW202032647A (zh) | 雷射加工方法、及半導體構件製造方法 | |
US20150174698A1 (en) | Workpiece cutting method | |
US20180062032A1 (en) | Light emitting device method of manufacture | |
JP2015103674A (ja) | Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法 | |
WO2013132762A1 (ja) | 発光素子およびその製造方法 | |
JP2014082468A (ja) | 基板部材及びチップの製造方法 | |
TW202105481A (zh) | 雷射加工方法、半導體構件製造方法及雷射加工裝置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160125 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161017 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20161025 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6050613 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |