JP6050587B2 - 可変式メモリリフレッシュ装置および方法 - Google Patents

可変式メモリリフレッシュ装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6050587B2
JP6050587B2 JP2011543731A JP2011543731A JP6050587B2 JP 6050587 B2 JP6050587 B2 JP 6050587B2 JP 2011543731 A JP2011543731 A JP 2011543731A JP 2011543731 A JP2011543731 A JP 2011543731A JP 6050587 B2 JP6050587 B2 JP 6050587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
vault
memory device
vaults
different
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011543731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012514286A (ja
Inventor
エム. ジェデロー,ジョセフ
エム. ジェデロー,ジョセフ
Original Assignee
マイクロン テクノロジー, インク.
マイクロン テクノロジー, インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロン テクノロジー, インク., マイクロン テクノロジー, インク. filed Critical マイクロン テクノロジー, インク.
Publication of JP2012514286A publication Critical patent/JP2012514286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6050587B2 publication Critical patent/JP6050587B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles
    • G11C11/40618Refresh operations over multiple banks or interleaving
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles
    • G11C11/40626Temperature related aspects of refresh operations
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4097Bit-line organisation, e.g. bit-line layout, folded bit lines
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2211/00Indexing scheme relating to digital stores characterized by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C2211/401Indexing scheme relating to cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C2211/406Refreshing of dynamic cells
    • G11C2211/4061Calibration or ate or cycle tuning
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring

Description

本発明は、2008年12月30日に出願された米国特許出願第12/346,542号の優先権を主張するものであり、米国特許出願第12/346,542号は引用することにより本明細書に援用される。
本明細書に記載の様々な実施形態は、半導体メモリに関連する装置、システム、および方法に関する。
マイクロプロセッサ技術は、半導体メモリ技術よりも速い速度で発達している。その結果、性能の不均衡が、現代のホストプロセッサと、命令およびデータを受信するためにそのプロセッサが接続された半導体メモリサブシステムとの間にしばしば存在する。例えば、いくつかのハイエンドサーバにおいては、メモリ要求への応答を待つ間に4クロックサイクルのうち3クロックサイクルのウェイトがかかると推定される。
加えて、ソフトウェアアプリケーションおよびオペレーティングシステム技術の発達により、プロセッサコア数およびスレッド数が増加し続けるにしたがって、より高密度なメモリサブシステムに対する要求が増加している。しかし、現在の技術のメモリサブシステムにおいてはしばしば性能と密度との間に妥協が存在する。より高い帯域幅は、半導体技術協会(JEDEC)の電気的規格を超えることなくシステムにおいて接続され得るメモリカードまたはモジュールの数を制限し得る。
ダイナミックデータレート(DDR:dynamic data rate)同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM:synchronous dynamic random access memory)等のJEDECのインターフェース規格に対する拡張が提案されているが、これらの拡張は、将来期待されるメモリ帯域幅および密度について全般的に不足していることが見られ得る。欠点は、メモリパワー最適化の欠乏、およびホストプロセッサとメモリサブシステムとの間の独自性を含む。後者の欠点は、プロセッサおよび/またはメモリ技術が変化すると、インターフェースを再設計する必要性を生じさせ得る。
本発明の実施形態に係るメモリシステムのブロック図である。 本発明の実施形態に係るロジックダイとともにスタックされたスタックダイ3次元メモリアレイのカッタウェイ概念図である。 本発明の実施形態に係るメモリボールトコントローラおよび関連するモジュールのブロック図である。 本発明の実施形態に係るメモリ装置の動作方法のフローチャートである。 本発明の実施形態に係る、より高レベルな情報ハンドリングシステムのブロック図である。
以下の本発明の詳細な説明において、添付の図面が参照される。これらの添付の図面は本発明の一部をなし、これらの図面おいて、本発明が実施され得る特定の実施形態が例示される。これらの実施形態は、当業者が本発明を実施することができるよう、十分詳細に説明される。他の実施形態も利用することができ、構造的、論理的、電気的な変化が施されてもよい。
図1は、本発明の様々な例示的な実施形態に係るメモリ装置100のブロック図を示す。メモリ装置100は、複数のコマンド、アドレス、および/またはデータのアウトバウンドおよび/またはインバウンドのストリームを、1つまたは複数の送信元装置および/または宛先装置(例えば、1つまたは複数のプロセッサ)と、1組のスタックアレイメモリ「ボールト」110との間で転送するために実質的に並列的に動作する。その結果、メモリシステムの密度、帯域幅、並列性、スケーラビリティが増加し得る。
マルチダイメモリアレイの実施形態においては、以前の設計において通常個別のメモリアレイダイにそれぞれ配置されていた制御ロジックが統合される。本開示においてメモリボールトと呼ばれるスタックされたダイのグループの小区分が、図1におけるボールト例110、図2におけるボールト例230として示される。例示したこれらのメモリボールトは、共通の制御ロジックを共有する。このメモリボールト・アーキテクチャは、パワーオンされたメモリバンクのより細かな細分化を提供しつつエネルギー効率を増加させるためにメモリ制御ロジックを戦略的に分割する。示された実施形態は、標準化された、ホストプロセッサからメモリへのシステムインターフェースを可能にする。この標準化されたインターフェースは、メモリ技術が発達するにつれて再設計サイクル回数を低減し得る。
図2は、様々な例示的な実施形態に係るメモリ装置100を形成するために、ロジックダイ202とともにスタックされたスタックダイ3次元メモリアレイ200のカッタウェイ概念図である。メモリ装置100はタイル状メモリアレイ203の1つまたは複数のスタックを取り込み、その結果、スタックダイ3次元メモリアレイ200が形成される。複数のメモリアレイ(例えば、メモリアレイ203)が複数のダイ(例えば、ダイ204)のそれぞれの上に作られる。次いで、これらのメモリアレイダイがスタックされ、スタックダイ3次元メモリアレイ200が形成される。
これらのスタックダイのそれぞれが、複数の「タイル」(例えば、スタックダイ204の部分である205A、205B、および205C)に分割される。各タイル(例えば、タイル205C)は、1つまたは複数のメモリアレイ203を含み得る。メモリアレイ203は特定のメモリ技術に限定されず、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM:dynamic random−access memory)、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM:static random access memory)、フラッシュメモリ、その他を含み得る。
スタックされた1組のメモリアレイタイル208は、スタックされたダイ(例えば、図1においてベースタイルが隠された状態の、タイル212B、タイル212C、およびタイル212D)のそれぞれからの単一のタイルを含み得る。電力、アドレス、および/またはデータおよび他の同様の共通信号が、例えば「スルーウェーハ相互接続」(TWI:through−wafer interconnect)等の導電経路(例えば、導電経路224)上で「Z」次元220において、スタックされたタイルの組208を横断し得る。なお、TWIは必ずしも特定のウェーハまたはダイを貫通する必要がないことに注意すべきである。
このように、スタックダイ3次元メモリアレイ200は1組のメモリ「ボールト」(例えば、メモリボールト230)へと分割される。各メモリボールトは、1組のタイル208を電気的に相互接続するための1組のTWIとともに、スタックされたタイル(すなわち複数のスタックされたダイの各ダイからの1つのタイル)の組(例えば、1組のタイル208)を含む。ボールトの各タイルは、1つまたは複数のメモリアレイ(例えば、メモリアレイ240)を含む。
図2に示すメモリボールト230と同様の、そのように形成された1組のメモリボールト102が、メモリ装置100内の状況において図1に示されている。メモリ装置100は、複数104のメモリボールトコントローラ(MVC:memory vault controller)(例えば、MVC106)も含む。各MVCは、1対1の関係で、対応するメモリボールト(例えば、メモリボールト102の組のうちのメモリボールト110)に対して通信可能に接続される。したがって、各MVCは、他のMVCとその対応するメモリボールトとの間の通信から独立して、対応するメモリボールトと通信する能力を有する。
メモリ装置100は、複数の設定可能なシリアル化された通信インターフェース(SCLI:serialized communication link interface)112も含む。SCLI112は、アウトバウンドグループのSCLI113と、インバウンドグループのSCLI115とに分割される。なお、「アウトバウンド」および「インバウンド」の各方向はプロセッサ(単数または複数)114の観点から定められる。複数のSCLI112は、それぞれが、他のSCLI112と並列動作する能力を有する。全体として、SCLI112は複数のMVC104を1つまたは複数のホストプロセッサ114に対して通信可能に接続する。メモリ装置100は、ホストプロセッサ(単数または複数)114への、高度に抽象化された、マルチリンク、高スループットのインターフェースを表す。
メモリ装置100はスイッチ116も含む。いくつかの実施形態において、スイッチ116は、交差接続スイッチとも呼ばれ得るマトリックススイッチを含み得る。スイッチ116は、複数のSCLI112に、および複数のMVC104に、通信可能に接続される。スイッチ116は、選択されたMVCに各SCLIを交差接続する能力を有する。したがって、ホストプロセッサ(単数または複数)114は、複数のSCLI112を通って、実質的に同時に、複数のメモリボールト102にアクセスし得る。このアーキテクチャは、マルチコア技術を含む現代のプロセッサ技術用に、プロセッサからメモリへの高い帯域幅を提供することができる。
メモリ装置100は、スイッチ116に接続されたメモリ構造制御レジスタ117も含み得る。メモリ構造制御レジスタ117は、メモリ構造設定パラメータを設定源から受け取り、メモリ装置100の1つまたは複数の構成部品を、選択可能なモードにしたがって動作するよう、設定する。例えば、スイッチ116と、複数のメモリボールト102および複数のMVC104のそれぞれとは、通常は、別個のメモリ要求に応答して、互いに対して独立的に動作するよう設定されている。係る構成は、SCLI112とメモリボールト102との間の並列性の結果として、メモリシステムの帯域幅を向上させることができる。
あるいは、メモリ装置100は、複数のメモリボールト102のうちの2つ以上のメモリボールトからなるメモリボールトの1部分およびMVCの対応する1部分が、単一の要求に応答して同期して動作することができるよう、メモリ構造制御レジスタ117を介して再構成することができる。後者の構成は、単一のボールトに関連したデータワードの幅よりも広いデータワードにアクセスするために用いられ得る。この技術は、待ち時間を低減し得る。他の構成も、選択されたビットパターンをメモリ構造制御レジスタ117にロードすることにより、有効化され得る。
1つの例において、アウトバウンドSCLI113は、複数のアウトバウンド差動ペア・シリアル経路(DPSP:differential pair serial path)128を含み得る。DPSP128は、ホストプロセッサ(単数または複数)114に通信可能に接続され、送信パケットを集合的に伝送してもよい。アウトバウンドSCLI113は、複数のアウトバウンドDPSP128に接続されたデシリアライザ130も含み得る。アウトバウンドSCLIは、デシリアライザ130に通信可能に接続された多重分離装置138も含み得る。1つの実施形態において、DSPS、デシリアライザ、および多重分離装置の構成は、データパケットまたはサブパケットの効率的な伝送を促進する。アウトバウンドSLCIと同様に、1つの実施形態において、インバウンドSCLIおよび同様の構成のDSPS、シリアライザ、および多重化装置の構成は、データパケットまたはサブパケットの効果的な伝送を促進する。
図3は、様々な例示的実施形態に係るMVC(例えば、MVC106)および関連するモジュールのブロック図である。MVC106は、プログラム可能なボールト制御ロジック(PVCL:programmable vault control logic)部品310を含み得る。PVCL310は、対応するメモリボールト(例えば、メモリボールト110)にMVC106をインターフェース接続する。PVCL310は、対応するメモリボールト110と関連する1つまたは複数の制御信号および/またはタイミング信号を生成する。
PVCL310は、選択された構成または選択された技術のメモリボールト110にMVC106を適応させるよう構成されてもよい。したがって、例えば、メモリ装置100は、最初は、現在利用可能なDDR2のDRAMを用いて構成されてもよい。次いで、メモリ装置100は、PVCL310を、DDR3のバンク制御およびタイミングロジックを含むよう再構成することにより、DDR3に基づくメモリボールト技術に対応するよう適応し得る。
MVC106は、PVCL310に通信可能に接続されたメモリシーケンサ314も含み得る。メモリシーケンサ314は、関連するメモリボールト110を実装するために用いられた技術に基づいて、メモリ技術に依存する1組の動作を実行する。メモリシーケンサ314は、例えば、対応するメモリボールト110に関連する、コマンド復号化動作、メモリアドレス多重化動作、メモリアドレス多重分離化動作、メモリリフレッシュ動作、メモリトレーニング動作、および/またはメモリボールトプリフェッチ動作を実行し得る。いくつかの実施形態において、メモリシーケンサ314はDRAMシーケンサを備え得る。いくつかの実施形態において、メモリリフレッシュ動作は、別のリフレッシュコントローラ(図示せず)において生成されてもよい。他のメモリリフレッシュ動作は、以下でより詳細に説明される。
メモリシーケンサ314は、選択された構成または技術のメモリボールト110にメモリ装置100を適応させるよう構成され得る。例えば、メモリシーケンサ314は、メモリ装置100と関連する他のメモリシーケンサと同期して動作するよう構成され得る。係る構成は、単一のキャッシュライン要求に応答して、複数のメモリボールトからの広いデータワードを、ホストプロセッサ(単数または複数)114と関連するキャッシュライン(図示せず)に出力するために用いられ得る。
MVC106は、書き込みバッファ316も含み得る。書き込みバッファ316は、ホストプロセッサ(単数または複数)114からMVC106に達したデータをバッファリングするために、PVCL310に接続され得る。MVC106は、さらに読み出しバッファ317を含み得る。読み出しバッファ317は、対応するメモリボールト110からMVC106に達したデータをバッファリングするために、PVCL310に接続され得る。
MVC106は、順番外要求キュー318も含み得る。順番外要求キュー318は、メモリボールト110に含まれる複数のメモリバンクに対する、読み出し動作および/または書き込み動作の順序づけられたシーケンスを確立する。その順序づけられたシーケンスが、バンクコンフリクトを低減し、読み出しから書き出しの応答時間を減少させるために、任意の単一のメモリバンクに対する順次の動作を回避するために選択される。
MVC106は、メモリボールトエラーロジック(MVEL:memory vault error logic)部品324等のエラートラッカーも含み得る。MVEL324は、3次元メモリアレイ200のメモリセルの複数の部分に対する複数のエラー率を探知し得る。エラー率データの使用について、以下でより詳細に説明する。いくつかの異なる部分に対するエラー率は、MVEL324を用いて探知し得る。1つの例においては、各ダイ204に対するエラー率が探知される。他の例は、各タイル205、各アレイ203、その他に対するエラー率の探知を含む。
1つの例においては、探知対象となる部分は動的である。例えば、ダイ204が一定の閾値を超えるエラー率を有する場合、そのダイ204内の一部分が探知対象に選択される。他の例においては、タイル等の部分においてエラー率がエラー率閾値よりも低い場合、MVELはそのタイルを含むボールトに対するエラー率のみを探知してもよい。1つの例においては、3次元メモリアレイ200の1部分に対する探知されたエラー率の情報は、選択された複数の部分におけるリフレッシュ速度を調節(例えば、変更)するために用いられる。
図3は、メモリマップ315を含む実施形態を示す。メモリマップ315は、3次元メモリアレイ200内の様々な部分を探知し、特定の探知対象部分に特有の、1つまたは複数の特性を探知する。例は、個々のダイ204、ボールト230、タイル205、または3次元メモリアレイ200のいくつかのメモリセルの他の分類の1つまたは複数に対する特性を探知することを含む。1つの例において、メモリマップ315は、1つまたは複数の部分に対する係る情報を並列的に探知する。
各探知対象部分に対する特性の例は、エラー率、温度、パワーダウン状態、およびリフレッシュ速度を含むが、これらに限定されない。1つの実施形態において、リフレッシュ速度は、メモリマップ315において探知される1つまたは複数の他の特性を用いて決定される。
1つの例示的な実施形態において、メモリマップ315は、メモリ装置に接続されたローカル記憶装置内に配置される。3次元メモリアレイの1つの例を用いて、メモリマップ315は、3次元メモリアレイ200に直接接続されたロジックチップ202上に配置される。1つの例において、メモリマップ315は、ロジックチップ202上のフラッシュメモリ等の不揮発性メモリに記憶される。メモリマップ315を、ローカルに取り付けられたロジックチップ202内においてメモリ装置上でローカルに記憶することは、メモリ装置100がプロセッサ114から独立的にメモリ動作を最適化することを可能にする。メモリ最適化において用いられるフィードバック特性の例は、上記に列記されている(エラー率、温度、パワーダウン状態、およびリフレッシュ速度)。
1つの例において、各MVC106は、本発明はそのように限定されないが、別個のメモリマップ315を含む。他の実施形態は、3次元メモリアレイ200に役立つ、単一のメモリマップ315または他の数量のメモリマップ315をロジックチップ202上に含む。
1つの実施形態において、メモリマップ315は動的であり、上述の例等の、1つまたは複数のフィードバック特性に基づいて変化する。1つの特性例として温度を用いると、3次元メモリアレイ200のうちの1つまたは複数の部分は、異なる温度で動作し得る。それに対して、メモリマップ315は、異なる部分がそれらの温度にしたがって異なる方法で取り扱われることを可能にする。例えば、より高温のダイ205は、より低温のダイ204よりも、必要に応じて、より高いリフレッシュ速度に設定され得る。動的なメモリマップ315において、それぞれのローカル温度が動作中に変化すると、メモリマップもまた変化し得る。上述のように、ボールト、タイル、その他等の、他の部分もまた監視および調節され得る。
パワーダウン状態の例を用いる場合、3次元メモリアレイ200の1つまたは複数の部分は、異なるパワーダウン状態で動作し得る。それに応答して、メモリマップ315は、異なる部分がそれらのパワーダウン状態にしたがって異なる方法で取り扱われることを可能にする。例えば、最近アクセスされなかったボールト230は、リフレッシュを必要とするパワーダウン状態にあり得るが、現在アクセスされているボールト230ほどの高いリフレッシュ速度にはない状態にあり得る。他のボールト230に対する他の速い応答時間のパワー状態は、より高いリフレッシュ速度に設定され得る。動的なメモリマップ315においては、様々な部分のパワーダウン状態が動作中に変化するにつれて、メモリマップもまた変化し得る。上述のように、ダイ、タイル、その他等の、他の部分も監視および調節され得る。
エラー率の例を用いる場合、3次元メモリアレイ200の1つまたは複数の部分は、異なるエラー率を経験し得る。それに応答して、メモリマップ315は、異なる部分がそれらのエラー率にしたがって異なる方法で取り扱われることを可能にする。例えば、より低いエラー率を経験するタイル205がより低いリフレッシュ速度に設定される一方で、高いエラー率を経験するタイル205はより高いリフレッシュ速度に設定され得る。動的なメモリマップ315において、様々な部分のエラー率が動作中に変化すると、メモリマップ315もまた変化し得る。上述のように、ダイ、ボールト、その他等の、他の部分も監視および調節され得る。
1つの例においては、リフレッシュ速度等の特性を調節することに加えて、1つの部分に対するエラー率が閾値を超すと、3次元メモリアレイ200のその部分が無効化され、メモリマップ315はその無効化された部分を探知し、3次元メモリアレイ200の他の部分が正常動作するようにする。1つの例においては、選択部分のエラー率は、切迫した障害を予想する能力をヘルス監視評定に提供するために使用することができる。例えば、1つの実施形態において、特定の部分(単数または複数)に対するエラー率が閾値を超えると、メモリ装置を置き換える必要性を示すヘルス監視評定が提供され得る。
各特性例が上の部分ではリフレッシュ速度に影響を及ぼすものとして個別に検討されたが、本発明は、そのように限定されない。1つの例において、温度、パワーダウン状態、およびエラー率等の複数の特性が並列的に探知され、それらの効果が組み合わされて、3次元メモリアレイ200の1つの部分に対する最適化されたリフレッシュ速度が提供される。
上述の動的なメモリマップ例に加えて、1つの実施形態において、メモリマップ315は静的である。静的なメモリマップの1つの例は、パーソナルコンピュータ等のシステムの各パワーアップ時において1度だけ生成されるメモリマップを含む。各パワーアップ時の評価の後、静的なメモリマップはフィードバック特性を監視し得ない。他の静的例は、製造後のテストを含む。メモリマップ315は、選択された部分内における、製造後に本質的に存在する、シリコンにおける変異、リソグラフィの欠陥、その他等の要因に起因する性能または他の特性の固定されたマップを含み得る。製造の例においては、いくつかの異なるリフレッシュ速度を含む静的なメモリマップ315は、係る変異に照らし合わせて3次元メモリアレイ200を最適化するために、製造後に1度だけ形成される。
図4は、上述した実施形態において検討したメモリ装置の動作方法例を示す。動作410において、動作データが、メモリ装置のいくつかの異なる部分に生成される。係る部分の例は、上述の実施形態において検討した様々な部分を含む。動作データの例は、上述の実施形態において検討した、温度、パワーダウン状態、エラー率等の特性を含む。
動作420において、メモリマップが動作データを用いて生成される。動作430において、生成されたメモリマップは、ゼロより大きい第1リフレッシュ速度でメモリ装置の第1部分をリフレッシュするために用いられる。動作440において、そのメモリマップは、ゼロより大きく且つ第1データ速度とは異なる第2リフレッシュ速度でメモリ装置の第2部分をリフレッシュするために用いられる。検討された、2つ以上の、ゼロより大きいリフレッシュ速度に加えて、選択された例においては、他の部分はまったくリフレッシュされない場合もある。
上述のようなメモリマップ315に関連する動作に加えて、MVEL324は、アレイ修復ロジック326を用いて、欠陥メモリアドレス再割り当て動作も実行し得る。アレイ修復ロジック326は、メモリボールトまたはダイ、その他(例えば、図2に示すスタックされたダイ204上)上に、および/またはロジックダイ202(例えば、スペアアレイ327)上に配置された重複したセルまたはセルのアレイに要求を再送してもよい。MVEL324は、TWI修復ロジック328を用いて、対応するメモリボールト110に関連するTWI修復動作も実行し得る。
様々な実施形態に係る装置およびシステムは、高密度、マルチリンク、高スループットの半導体メモリサブシステム以外の用途においても有用となり得る。したがって、本発明の様々な実施形態は、それらの用途に限定されるものではない。メモリ装置100の例示は、様々な実施形態の構造についての全般的な理解を提供することを意図するものである。これらの実施形態は、本明細書において説明した構造を使用し得る装置およびシステムの全構成要素を説明し尽くすことを意図するものではない。
様々な実施形態に係る新規の装置およびシステムは、コンピュータ、通信および信号処理用回路、単一プロセッサモジュールまたはマルチプロセッサモジュール、単一のまたは複数の埋め込みプロセッサ、マルチコア・プロセッサ、データスイッチ、および他の情報ハンドリングシステムにおいて用いられる電子回路を含み得るか、またはこれらの電子回路に組み込まれ得る。
係るシステムは、テレビ、セルラ電話、携帯情報端末(PDA:personal data assistant)、パーソナルコンピュータ(例えば、ラップトップコンピュータ、デスクトップコンピュータ、ハンドヘルドコンピュータ、タブレットコンピュータ、その他)、ワークステーション、ラジオ、ビデオ再生機、オーディオ再生機(例えば、MP3(Motion Picture Experts Group, Audio Layer 3)再生機)、輸送手段、医療装置(例えば、ハートモニタ、血圧モニタ、その他)、セットトップボックス、その他を含むが、これらに限定されない。
パーソナルコンピュータの高レベルな例が、本発明の高レベルな装置への応用を示すために、図5に含まれる。図5は、本発明の実施形態に係る少なくとも1つのメモリ装置506を組み込む情報ハンドリングシステム500のブロック図である。
この例において、情報ハンドリングシステム500は、このシステムの様々な構成部品を接続するシステムバス502を含むデータ処理システムを含む。システムバス502は、情報ハンドリングシステム500の様々な構成部品間における通信リンクを提供し、単一のバスとして、バスの組合せとして、または他の任意の適正な方法で、実装され得る。
チップ組立体504は、システムバス502に接続される。チップ組立体504は、任意の回路または動作の互換性を有する回路の組合せを含み得る。1つの実施形態において、チップ組立体504は、プロセッサ508または任意の種類の複数のプロセッサを含む。本明細書において用いられる「プロセッサ」とは、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、グラフィックスプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP:digital signal processor)、または任意の種類のプロセッサすなわち処理回路を含むが、これらに限定されない任意の種類の計算回路を意味する。本明細書において用いられる「プロセッサ」は、複数のプロセッサまたは複数のプロセッサコアを含む。
1つの実施形態において、メモリ装置506はチップ組立体504に含まれる。当業者は、広範囲の種類にわたるメモリ装置の構成がチップ組立体504において用いられ得ることを理解するであろう。動作中継続的にリフレッシュされるDRAM等のメモリ装置については、上述の実施形態において説明されている。DRAM装置の1つの例は、上述の実施形態において説明した集積されたロジックチップを有するスタックメモリチップの3次元メモリ装置を含む。メモリ506はフラッシュメモリ等の不揮発性メモリも含み得る。
情報ハンドリングシステム500は、外部メモリ511を含み得、この外部メモリ511は、1つまたは複数のハードドライブ512および/またはフラッシュメモリ・ドライブ、コンパクトディスク(CD:compact disk)、デジタルビデオディスク(DVD:digital video disk)等の着脱可能な媒体513を取り扱う1つまたは複数のドライブ等の、特定の用途に好適な1つまたは複数のメモリ素子を含み得る。
情報ハンドリングシステム500は、モニタ等のディスプレイ装置509と、スピーカその他等の追加の周辺部品510と、キーボード、および/またはマウス、トラックボール、ゲームコントローラ、音声認識装置、またはシステム利用者が情報ハンドリングシステム500に情報を入力し、情報ハンドリングシステム500から情報を受け取ることを可能にする他の任意の装置を含むコントローラ514と、を含み得る。
本発明のいくつかの実施形態について説明してきたが、上に挙げたものは、すべてを網羅することを意図するものではない。特定の実施形態について本明細書において図示し説明してきたが、同一の目的を達成すると予想される任意の組合せが、これまでに示した特定の実施形態に代わって用いられ得ることを当業者は理解するであろう。本出願は、本発明の任意の適応または変更例を含むことを意図する。上記の説明は例示的であって、限定的ではないことを意図するものであることを理解すべきである。上述の実施形態の組合せおよび他の実施形態は、上記の説明を綿密に調べることにより、当業者に明らかになるであろう。

Claims (9)

  1. 複数のメモリダイのスタックと、
    前記複数のメモリダイのスタックにおけるリフレッシュ速度を管理するためのロジックダイであって、前記複数のメモリダイのスタックに取り付けられたロジックダイと、
    前記ロジックダイに配置され、異なるリフレッシュ速度で前記複数のメモリダイのスタック3次元構造的に小区分して構成した複数のボールトリフレッシュするために用いられるメモリマップと、
    前記複数のボールトに対するエラー率を探知するエラートラッカーと、
    を備え、
    前記探知されたエラー率は前記複数のボールトの前記リフレッシュ速度を調節するために用いられる、メモリ装置。
  2. 前記ロジックダイは、前記メモリダイのスタックから動作データを受け取るよう、および前記動作データに基づいて、前記異なるリフレッシュ速度のうちの少なくとも1つを動的に調節するよう、構成された、請求項に記載のメモリ装置。
  3. 前記メモリマップは、前記複数のボールトのうちの第1ボールトは、前記複数のボールトのうちの第2ボールトとは異なる速度でリフレッシュされることができるよう構成された、請求項に記載のメモリ装置。
  4. 各ボールトは別個のメモリマップと関連した、請求項に記載のメモリ装置。
  5. スタックされた複数のメモリダイを含むメモリ装置を3次元構造的に小区分して構成した複数のボールトから生成された動作データを用いて生成されたメモリマップを用いることにより、前記メモリ装置の第1のボールトをゼロより大きい第1リフレッシュ速度でリフレッシュすることと、
    前記メモリマップを用いることにより、ゼロよりも大きく且つ前記第1リフレッシュ速度とは異なる第2リフレッシュ速度で前記メモリ装置の第2のボールトをリフレッシュすることと、
    を含み、
    前記生成された動作データは、動的であり、前記メモリ装置が動作する間、前記異なるリフレッシュ速度を動的に調節するためのフィードバックとして用いられる、メモリ装置を動作させる方法。
  6. 前記メモリ装置のいくつかの異なるボールトの動作データを生成することは、各異なるボールトのエラー率を探知することを含む、請求項に記載の方法。
  7. 前記ボールトにおいて探知されたエラー率がエラー率閾値を超える場合、前記メモリ装置の当該ボールトを無効化することをさらに含む、請求項に記載の方法。
  8. メモリ装置のいくつかの異なるボールトの動作データを生成することは、装置温度を探知することをさらに含む、請求項に記載の方法。
  9. 前記メモリ装置のいくつかの異なるボールトの動作データを生成することは、前記異なるボールトのパワーダウン状態を探知することをさらに含む、請求項に記載の方法。
JP2011543731A 2008-12-30 2009-12-30 可変式メモリリフレッシュ装置および方法 Active JP6050587B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/346,542 US7929368B2 (en) 2008-12-30 2008-12-30 Variable memory refresh devices and methods
US12/346,542 2008-12-30
PCT/US2009/069858 WO2010078454A1 (en) 2008-12-30 2009-12-30 Variable memory refresh devices and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012514286A JP2012514286A (ja) 2012-06-21
JP6050587B2 true JP6050587B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=42284755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011543731A Active JP6050587B2 (ja) 2008-12-30 2009-12-30 可変式メモリリフレッシュ装置および方法

Country Status (7)

Country Link
US (3) US7929368B2 (ja)
EP (1) EP2377127B1 (ja)
JP (1) JP6050587B2 (ja)
KR (2) KR101528659B1 (ja)
CN (1) CN102272849B (ja)
TW (1) TWI435326B (ja)
WO (1) WO2010078454A1 (ja)

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7691668B2 (en) * 2006-12-19 2010-04-06 Spansion Llc Method and apparatus for multi-chip packaging
US7929368B2 (en) 2008-12-30 2011-04-19 Micron Technology, Inc. Variable memory refresh devices and methods
US8127185B2 (en) 2009-01-23 2012-02-28 Micron Technology, Inc. Memory devices and methods for managing error regions
US8018752B2 (en) * 2009-03-23 2011-09-13 Micron Technology, Inc. Configurable bandwidth memory devices and methods
US8261136B2 (en) * 2009-06-29 2012-09-04 Sandisk Technologies Inc. Method and device for selectively refreshing a region of a memory of a data storage device
US8612809B2 (en) 2009-12-31 2013-12-17 Intel Corporation Systems, methods, and apparatuses for stacked memory
US8412882B2 (en) * 2010-06-18 2013-04-02 Microsoft Corporation Leveraging chip variability
US9658678B2 (en) 2011-03-31 2017-05-23 Intel Corporation Induced thermal gradients
US9490003B2 (en) 2011-03-31 2016-11-08 Intel Corporation Induced thermal gradients
JP5960269B2 (ja) 2011-09-30 2016-08-02 インテル コーポレイション メモリ装置、制御方法、メモリコントローラ及びメモリシステム
DE112011105909B4 (de) * 2011-12-02 2019-05-16 Intel Corporation Speichergerät mit Speicherchiplagenschichten, Speicherchiplagenelement mit Kopplungsstrukturen und System umfassend Speicherstapel, Prozessor und Systemelement
CN103946980B (zh) * 2011-12-02 2017-06-20 英特尔公司 允许装置互连中的变化的堆栈式存储器
WO2013095674A1 (en) * 2011-12-23 2013-06-27 Intel Corporation Memory operations using system thermal sensor data
US8645777B2 (en) 2011-12-29 2014-02-04 Intel Corporation Boundary scan chain for stacked memory
US8874979B2 (en) 2012-06-14 2014-10-28 International Business Machines Corporation Three dimensional(3D) memory device sparing
US8869007B2 (en) 2012-06-14 2014-10-21 International Business Machines Corporation Three dimensional (3D) memory device sparing
US8843794B2 (en) 2012-09-24 2014-09-23 Intel Corporation Method, system and apparatus for evaluation of input/output buffer circuitry
US8737108B2 (en) * 2012-09-25 2014-05-27 Intel Corporation 3D memory configurable for performance and power
US9203671B2 (en) * 2012-10-10 2015-12-01 Altera Corporation 3D memory based address generator for computationally efficient architectures
US9183917B1 (en) 2012-12-21 2015-11-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory device, operating method thereof, and system having the memory device
WO2014120228A1 (en) * 2013-01-31 2014-08-07 Hewlett-Packard Development Company Ram refresh rate
US10042750B2 (en) 2013-03-15 2018-08-07 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for adaptive control of memory using an adaptive memory controller with a memory management hypervisor
US9342443B2 (en) * 2013-03-15 2016-05-17 Micron Technology, Inc. Systems and methods for memory system management based on thermal information of a memory system
US20140370664A1 (en) * 2013-06-13 2014-12-18 Kiran Pangal Word line and bit line processing for cross-point memories
US9152488B2 (en) * 2013-06-25 2015-10-06 Sandisk Technologies Inc. Storage module and low-complexity methods for assessing the health of a flash memory device
CN105684089A (zh) * 2013-08-28 2016-06-15 慧与发展有限责任合伙企业 刷新速率调整
US9704557B2 (en) * 2013-09-25 2017-07-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for storing retention time profile information based on retention time and temperature
US9972376B2 (en) * 2013-11-07 2018-05-15 International Business Machines Corporation Memory device for interruptible memory refresh
US10096353B2 (en) 2013-11-07 2018-10-09 International Business Machines Corporation System and memory controller for interruptible memory refresh
US9911485B2 (en) * 2013-11-11 2018-03-06 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for refreshing a memory cell
KR102094309B1 (ko) 2013-12-30 2020-03-27 에스케이하이닉스 주식회사 리프레쉬 신호를 생성하는 적층 반도체 장치
EP3140743B1 (en) * 2014-05-08 2021-11-24 Micron Technology, INC. Hybrid memory cube system interconnect directory-based cache coherence methodology
DE102014208609A1 (de) * 2014-05-08 2015-11-26 Robert Bosch Gmbh Refresh eines Speicherbereichs einer nichtflüchtigen Speichereinheit
US9558143B2 (en) * 2014-05-09 2017-01-31 Micron Technology, Inc. Interconnect systems and methods using hybrid memory cube links to send packetized data over different endpoints of a data handling device
US9361195B2 (en) 2014-11-12 2016-06-07 International Business Machines Corporation Mirroring in three-dimensional stacked memory
KR102272132B1 (ko) 2014-12-26 2021-07-01 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 구동 방법
US10303235B2 (en) 2015-03-04 2019-05-28 Qualcomm Incorporated Systems and methods for implementing power collapse in a memory
KR102373543B1 (ko) 2015-04-08 2022-03-11 삼성전자주식회사 멀티칩 패키지에서 온도 편차를 이용하여 동작 제어하는 방법 및 장치
US9570142B2 (en) 2015-05-18 2017-02-14 Micron Technology, Inc. Apparatus having dice to perorm refresh operations
KR20170024307A (ko) 2015-08-25 2017-03-07 삼성전자주식회사 내장형 리프레쉬 콘트롤러 및 이를 포함하는 메모리 장치
US9575671B1 (en) 2015-08-11 2017-02-21 International Business Machines Corporation Read distribution in a three-dimensional stacked memory based on thermal profiles
US9734887B1 (en) * 2016-03-21 2017-08-15 International Business Machines Corporation Per-die based memory refresh control based on a master controller
CN106297890A (zh) * 2016-07-21 2017-01-04 浪潮电子信息产业股份有限公司 一种内存目标刷新参数的确定方法及装置
US10580735B2 (en) 2016-10-07 2020-03-03 Xcelsis Corporation Stacked IC structure with system level wiring on multiple sides of the IC die
US10672663B2 (en) 2016-10-07 2020-06-02 Xcelsis Corporation 3D chip sharing power circuit
US10586786B2 (en) 2016-10-07 2020-03-10 Xcelsis Corporation 3D chip sharing clock interconnect layer
US10600691B2 (en) 2016-10-07 2020-03-24 Xcelsis Corporation 3D chip sharing power interconnect layer
US10672744B2 (en) * 2016-10-07 2020-06-02 Xcelsis Corporation 3D compute circuit with high density Z-axis interconnects
US10600780B2 (en) 2016-10-07 2020-03-24 Xcelsis Corporation 3D chip sharing data bus circuit
US10672745B2 (en) 2016-10-07 2020-06-02 Xcelsis Corporation 3D processor
US10600735B2 (en) 2016-10-07 2020-03-24 Xcelsis Corporation 3D chip sharing data bus
US10593667B2 (en) 2016-10-07 2020-03-17 Xcelsis Corporation 3D chip with shielded clock lines
US10762420B2 (en) 2017-08-03 2020-09-01 Xcelsis Corporation Self repairing neural network
US10672743B2 (en) 2016-10-07 2020-06-02 Xcelsis Corporation 3D Compute circuit with high density z-axis interconnects
US10580757B2 (en) 2016-10-07 2020-03-03 Xcelsis Corporation Face-to-face mounted IC dies with orthogonal top interconnect layers
KR102512017B1 (ko) 2016-10-07 2023-03-17 엑셀시스 코포레이션 직접-접합된 네이티브 상호접속부 및 능동 베이스 다이
KR20180060091A (ko) 2016-11-28 2018-06-07 삼성전자주식회사 메모리 장치의 구동 방법 및 메모리 시스템의 구동 방법
US10346232B2 (en) 2017-08-16 2019-07-09 Western Digital Technologies, Inc. Non-volatile storage with failure prediction
KR102568896B1 (ko) 2018-04-19 2023-08-21 에스케이하이닉스 주식회사 메모리 컨트롤러 및 이를 포함하는 메모리 시스템
US20210241822A1 (en) * 2018-06-26 2021-08-05 Rambus Inc. Memory device having non-uniform refresh
US11100972B2 (en) * 2019-02-12 2021-08-24 Micron Technology, Inc. Refresh rate control for a memory device
US20200258566A1 (en) * 2019-02-12 2020-08-13 Micron Technology, Inc. Refresh rate management for memory
KR20210011176A (ko) 2019-07-22 2021-02-01 에스케이하이닉스 주식회사 메모리 시스템의 액세스 동작 방법 및 장치
KR102273153B1 (ko) * 2019-04-24 2021-07-05 경희대학교 산학협력단 우선순위 기반의 ecc에 기초하여 데이터를 근사적 메모리 장치에 저장하는 메모리 컨트롤러, 프로그램 코드를 저장하는 비일시적 컴퓨터 판독 가능한 매체, 그리고 근사적 메모리 장치와 메모리 컨트롤러를 포함하는 전자 장치
CN110537259A (zh) * 2019-06-28 2019-12-03 长江存储科技有限责任公司 三维存储器件中的存储器内计算
CN110476209B (zh) 2019-06-28 2020-11-17 长江存储科技有限责任公司 三维存储器件中的存储器内计算
US11144228B2 (en) * 2019-07-11 2021-10-12 Micron Technology, Inc. Circuit partitioning for a memory device
US11599299B2 (en) 2019-11-19 2023-03-07 Invensas Llc 3D memory circuit
CN111145807B (zh) * 2019-12-10 2021-12-31 深圳市国微电子有限公司 一种3d堆叠存储器的温控自刷新方法及温控自刷新电路
WO2021179213A1 (zh) * 2020-03-11 2021-09-16 华为技术有限公司 修复存储芯片的方法和装置
DE102021103853A1 (de) * 2020-05-28 2021-12-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Speicherarray-testverfahren und -system
US11450399B2 (en) 2020-05-28 2022-09-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Memory array test method and system
KR20220091162A (ko) 2020-12-23 2022-06-30 삼성전자주식회사 온도에 대한 리프레쉬 레이트 승수와 상관없는 메모리 장치의 리프레쉬 방법

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0460988A (ja) * 1990-06-27 1992-02-26 Canon Inc リフレツシユ制御装置
US5784328A (en) * 1996-12-23 1998-07-21 Lsi Logic Corporation Memory system including an on-chip temperature sensor for regulating the refresh rate of a DRAM array
US5915167A (en) * 1997-04-04 1999-06-22 Elm Technology Corporation Three dimensional structure memory
JP3444154B2 (ja) * 1997-09-17 2003-09-08 日本電気株式会社 メモリアクセス制御回路
JP3177207B2 (ja) * 1998-01-27 2001-06-18 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレ−ション リフレッシュ間隔制御装置及び方法、並びにコンピュータ
JP3974287B2 (ja) * 1999-04-16 2007-09-12 富士通株式会社 アドレス信号供給方法及びそれを利用した半導体記憶装置
US6385113B1 (en) * 1999-04-30 2002-05-07 Madrone Solutions, Inc Method for operating an integrated circuit having a sleep mode
US6567950B1 (en) * 1999-04-30 2003-05-20 International Business Machines Corporation Dynamically replacing a failed chip
US6560725B1 (en) * 1999-06-18 2003-05-06 Madrone Solutions, Inc. Method for apparatus for tracking errors in a memory system
US7107383B1 (en) * 2000-05-03 2006-09-12 Broadcom Corporation Method and system for multi-channel transfer of data and control information
JP4707803B2 (ja) * 2000-07-10 2011-06-22 エルピーダメモリ株式会社 エラーレート判定方法と半導体集積回路装置
EP1197847A3 (en) * 2000-10-10 2003-05-21 Nazomi Communications Inc. Java hardware accelerator using microcode engine
JP3640165B2 (ja) * 2000-10-20 2005-04-20 セイコーエプソン株式会社 半導体装置、メモリシステムおよび電子機器
US6658078B2 (en) * 2001-07-23 2003-12-02 Tokyo Electric Power Co. MOX nuclear fuel assembly employable for a thermal neutron nuclear reactor
US6646942B2 (en) * 2001-10-09 2003-11-11 Micron Technology, Inc. Method and circuit for adjusting a self-refresh rate to maintain dynamic data at low supply voltages
US6750497B2 (en) 2002-08-22 2004-06-15 Micron Technology, Inc. High-speed transparent refresh DRAM-based memory cell
US6781908B1 (en) * 2003-02-19 2004-08-24 Freescale Semiconductor, Inc. Memory having variable refresh control and method therefor
US7085152B2 (en) * 2003-12-29 2006-08-01 Intel Corporation Memory system segmented power supply and control
JP4478974B2 (ja) * 2004-01-30 2010-06-09 エルピーダメモリ株式会社 半導体記憶装置及びそのリフレッシュ制御方法
KR20050120344A (ko) * 2004-06-18 2005-12-22 엘지전자 주식회사 데이터 백업에 의한 에스디램의 셀프 리프레쉬 소모전류절감 방법
US7305518B2 (en) * 2004-10-20 2007-12-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for dynamically adjusting DRAM refresh rate
US8041881B2 (en) * 2006-07-31 2011-10-18 Google Inc. Memory device with emulated characteristics
US20080028136A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Schakel Keith R Method and apparatus for refresh management of memory modules
US7379316B2 (en) * 2005-09-02 2008-05-27 Metaram, Inc. Methods and apparatus of stacking DRAMs
KR100725992B1 (ko) * 2005-11-04 2007-06-08 삼성전자주식회사 리프레시 정보에 따라 반도체 메모리 장치의 리프레시를제어하는 장치 및 그 방법
US7408813B2 (en) * 2006-08-03 2008-08-05 Micron Technology, Inc. Block erase for volatile memory
US7631228B2 (en) * 2006-09-12 2009-12-08 International Business Machines Corporation Using bit errors from memory to alter memory command stream
US8015433B2 (en) 2006-09-13 2011-09-06 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Disk drive with nonvolatile memory for storage of failure-related data
EP3540736B1 (en) * 2006-12-14 2023-07-26 Rambus Inc. Multi-die memory device
US7975170B2 (en) * 2007-06-15 2011-07-05 Qimonda Ag Memory refresh system and method
US7545698B2 (en) * 2007-06-28 2009-06-09 Intel Corporation Memory test mode for charge retention testing
US7929368B2 (en) 2008-12-30 2011-04-19 Micron Technology, Inc. Variable memory refresh devices and methods
US8127185B2 (en) * 2009-01-23 2012-02-28 Micron Technology, Inc. Memory devices and methods for managing error regions
US9105323B2 (en) * 2009-01-23 2015-08-11 Micron Technology, Inc. Memory device power managers and methods
US8018752B2 (en) * 2009-03-23 2011-09-13 Micron Technology, Inc. Configurable bandwidth memory devices and methods
US8327225B2 (en) * 2010-01-04 2012-12-04 Micron Technology, Inc. Error correction in a stacked memory

Also Published As

Publication number Publication date
KR101528659B1 (ko) 2015-06-12
US20120250388A1 (en) 2012-10-04
US8797818B2 (en) 2014-08-05
JP2012514286A (ja) 2012-06-21
US20100165692A1 (en) 2010-07-01
KR20110103447A (ko) 2011-09-20
EP2377127B1 (en) 2014-06-11
TWI435326B (zh) 2014-04-21
US7929368B2 (en) 2011-04-19
EP2377127A1 (en) 2011-10-19
EP2377127A4 (en) 2012-10-31
KR20150046363A (ko) 2015-04-29
US20110194369A1 (en) 2011-08-11
TW201034013A (en) 2010-09-16
KR101633241B1 (ko) 2016-06-23
CN102272849B (zh) 2016-01-20
CN102272849A (zh) 2011-12-07
WO2010078454A1 (en) 2010-07-08
US8199599B2 (en) 2012-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6050587B2 (ja) 可変式メモリリフレッシュ装置および方法
US11145384B2 (en) Memory devices and methods for managing error regions
JP5762312B2 (ja) メモリ装置電源管理装置及び方法
JP6127038B2 (ja) メモリシステムおよび方法
JP5784582B2 (ja) コンフィギュラブルな帯域幅メモリ・デバイスおよび方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140815

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140815

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150717

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150717

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150724

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6050587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250