JP6048695B2 - 長手方向にスリットが入った管を連続成形する装置およびその方法 - Google Patents

長手方向にスリットが入った管を連続成形する装置およびその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6048695B2
JP6048695B2 JP2014533767A JP2014533767A JP6048695B2 JP 6048695 B2 JP6048695 B2 JP 6048695B2 JP 2014533767 A JP2014533767 A JP 2014533767A JP 2014533767 A JP2014533767 A JP 2014533767A JP 6048695 B2 JP6048695 B2 JP 6048695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
carrier
planar material
rolls
continuously
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014533767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014528842A (ja
Inventor
ロスバッハ,アクセル
Original Assignee
エスエムエス グループ ゲーエムベーハー
エスエムエス グループ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスエムエス グループ ゲーエムベーハー, エスエムエス グループ ゲーエムベーハー filed Critical エスエムエス グループ ゲーエムベーハー
Publication of JP2014528842A publication Critical patent/JP2014528842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6048695B2 publication Critical patent/JP6048695B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B17/00Tube-rolling by rollers of which the axes are arranged essentially perpendicular to the axis of the work, e.g. "axial" tube-rolling
    • B21B17/14Tube-rolling by rollers of which the axes are arranged essentially perpendicular to the axis of the work, e.g. "axial" tube-rolling without mandrel, e.g. stretch-reducing mills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/08Making tubes with welded or soldered seams
    • B21C37/083Supply, or operations combined with supply, of strip material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D5/00Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
    • B21D5/06Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves by drawing procedure making use of dies or forming-rollers, e.g. making profiles
    • B21D5/10Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves by drawing procedure making use of dies or forming-rollers, e.g. making profiles for making tubes
    • B21D5/12Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves by drawing procedure making use of dies or forming-rollers, e.g. making profiles for making tubes making use of forming-rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/08Making tubes with welded or soldered seams
    • B21C37/0822Guiding or aligning the edges of the bent sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/10Making tubes with riveted seams or with non-welded and non-soldered seams
    • B21C37/105Supply, or operations combined with supply, of strip material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D5/00Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
    • B21D5/06Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves by drawing procedure making use of dies or forming-rollers, e.g. making profiles
    • B21D5/08Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves by drawing procedure making use of dies or forming-rollers, e.g. making profiles making use of forming-rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D5/00Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
    • B21D5/06Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves by drawing procedure making use of dies or forming-rollers, e.g. making profiles
    • B21D5/08Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves by drawing procedure making use of dies or forming-rollers, e.g. making profiles making use of forming-rollers
    • B21D5/086Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves by drawing procedure making use of dies or forming-rollers, e.g. making profiles making use of forming-rollers for obtaining closed hollow profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D5/00Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
    • B21D5/14Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves by passing between rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)
  • Road Paving Machines (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Description

本発明は、装置方向に連続して構成された、それぞれ少なくとも1本のロールを装着するロールスタンドを備えた、長手方向にスリットが入った管を平面材料から連続成形する装置、および、長手方向にスリットが入った管を平面材料から連続成形する方法に関し、この平面材料が、連続的に複数のロール構成に沿って運ばれ、相応に曲げられる。
例えば、ドイツ特許第31 50 382 C2号明細書では、長手方向にスリットが入った管を平面材料から連続成形する装置および方法が開示されており、ここでは、平面材料が、第1のロールスタンドで、プレスロールによってU字形に曲げられ、それから、あとに続くロールスタンドに構成された仕上げロールで最終的に成形される。同様に、欧州特許第0 976 468 Bl号明細書および欧州特許第0 250 594 B2号明細書でもこのような構造が開示されているが、後者では、1つのロールスタンドにつきロール1本のみが、装置方向に連続して構成されており、このロールが、それぞれ輪郭に沿って、ある程度配列可能であり、ロールの各構成はロールスタンドごとに異なる。第1の構成は、装置方向に連続して構成された2本のロールを備えたロールスタンドを示しており、これらのロールは、ロールキャリアに自由に支持されているため、材料の動きにある程度従うことができる。
ドイツ特許第31 50 382 C2号明細書 欧州特許第0 976 468 Bl号明細書 欧州特許第0 250 594 B2号明細書
本発明の課題は、製品にロールマークが付くのをできるだけ防止することである。
解決策として、請求項1および4の特徴を備えた装置、ならびに請求項6〜8の特徴を備えた方法が提案される。この他の有利な実施例を、以下の説明および従属請求に示す。これに関して、本発明の根底には、ロール自体の安定化により、目的に向けて課題を追及することができるという基本的な認識がある。
解決策として、装置方向に連続して構成された、それぞれ少なくとも1本のロールを装着するロールスタンドを備えた、長手方向にスリットが入った管を平面材料から連続成形する装置が提案され、この装置は、ロールスタンドのうちの少なくとも1つが、1つのロールキャリアを備え、このロールキャリアが、装置方向に連続して構成された少なくとも3本のロールを装着し、また、回転自由度を有するロール配列手段を介して、ロールキャリアに装着されたロールの少なくとも1つのロール軸に対して平行に、および/または、ロールキャリアに装着された少なくとも1本のロールの材料進行方向に対して垂直に、ロールキャリアを装着するロールスタンドに自由に支持されていることを特徴とする。これにより、ロールキャリアに装着されたロール、または、平面材料に対し連続的に作用するロールの局部的な接触圧を平面材料にできるだけ均一に配分し、また特に不安定性を大幅に低減することができる。特に、欧州特許第0 976 468 B1号明細書に記載される装置と比べて、振動およびこれに類する不安定性に起因する荷重ピーク、ならびにそれに応じて製品にロールマークが付くのを防止することができる。これに関して、自由に配列されているロールキャリアに構成されている3本もしくはそれ以上のロールによって、または、相互に自由に配列されている3本もしくはそれ以上のロールによって、成形されるべき材料に見受けられる成形されるべき材料の波またはその他の凹凸が、それ以上増進しないこと、またその理由として、第3のロールがこのような波またはその他の凹凸にぶつかると、2本のロール同士および第3のロールが安定することが明らかとなっている。
特に、ロールキャリアが、前述の回転自由度に関して、ロールスタンドに自由に支持されている場合に有利である。それに応じて、平面材料に対し連続的に作用する3本のロールを相対的に自由に配列できる場合に有利である。このように、圧延荷重をできるだけ均一に2本のロールに分散させることができるため、2本のロールのうちの1本によって平面材料に加えられる力を最小限にすることができ、それに応じて、ロールマークが付く危険が最小限に抑えられる。
自由な配列または自由な支持は、例えば、ロールキャリアのシーソー型の支持によって、または油圧ベアリングによってでも、油圧平衡という形で実現することができる。
それに応じて、連続的に作用する2本のロールが一緒に運ばれている場合、これらをこのように比較的容易に相対的に自由に配列することができるので、有利である。
本明細書において、「ロールスタンド」という言葉は、圧延荷重を受け止め、さらに、圧延時にロール位置が所定の範囲内に保たれるようにこの荷重に対抗する構成と理解されることが強調されよう。これに関して、圧延荷重は、一方では装置を取り囲む構造に伝わるか、または、好ましくは、相応に環状に、もしくはその他の方法で同様に閉鎖されたロールスタンドを介して中和することができる。
前述した解決策において、ロールキャリアの自由な配列が可能であることにより、2本のロールの軸は、固定して互いに連結されているものの、その一方で、荷重差が、自由な配列性を介して調製されるため、この2本のロールの圧延荷重が平均化され、したがって、トルクがかからない状態でロールスタンドに伝わることになる。
それに応じて、長手方向にスリットが入った管を平面材料から連続成形する方法も提案される。この方法では、平面材料が、連続的に複数のロール構成に沿って運ばれ、相応に曲げられ、さらに、この方法は、平面材料に対し連続的に作用する少なくとも3本のロールの圧延荷重が、平均化されてロールスタンドに伝えられること、および/または、連続的に作用する3本のロールが、相対的に自由に配列されていることを特徴とする。
圧延荷重が平面材料に点状に作用しないようにすることで製品にロールマークが付くのを防止するために、ロール直径を比較的大きくして作業する必要のある先行技術とは異なり、3本もしくはそれ以上のロールをロールキャリアに構成することにより、または、ロールスタンドに伝わる圧延荷重を平均化することにより、小さめのロールを密に連続して構成することができるため、必然的にその断面積が純粋にその大きさに応じてすぐにふさがれてしまっている大きめのロールと比べると、小さめのロールは、最終的に、平面材料にかかる局部的な荷重を小さくすることが可能であろう。特に、振動およびこれに類する不安定性の危険を低減することも可能である。それ自体そもそも過剰に見えることが、円滑な動きの向上に非常に役立つため、これにより非常に効果的にロールマークを防止することができる。
好ましくは、平面材料に対し連続的に作用する2本のロールが、一緒にピボットヒンジ留めされていることにより、本質的に1本のロールのように機能する。
さらに、本明細書においては、「装置方向」という用語は、装置を通る材料の平均的な進行方向を意味する。これに関して、装置方向が横方向に対して垂直であり、横方向は、基本的に、同時に装置を通り抜ける平面材料の断面によって規定される。それに応じて、「装置方向に連続して」という用語は、平面材料の断面によって連続的に通過される構成を意味する。
このような装置では、材料進行方向は平均化されておらず、そのつど局部的であり、そのつど平面材料の点の動きによって、局部的に規定されている。このような圧延工程で生じる自然の振動または不規則な作動は別として、装置を稼働させると、材料進行方向は、常に装置の一点にとどまる。
好ましくは、ロールキャリアに装着された3本のロールが、材料進行方向に連続して構成されていることにより、装置方向に連続して構成された2本のうちの第1のロールに接触する平面材料の少なくとも1つの質点が、装置方向に連続して構成された2本のうちの第2のロールにも接触する。しかしながら、この接触は、必ずしも2本のロールの軸方向の高さが同じ状態で起こる必要はないため、キャリアが、材料進行方向に関してわずかに傾いていてもよい。このように、共通のロールキャリアを介して加えられる圧延荷重が、平面材料により広く分散され得る。
これに関して明らかとなるのは、1つのロールキャリアが、装置方向に連続して構成されるロールを最大10本装着すること、または、平面材料に対し連続的に作用する最大10本のロールの圧延荷重が、平均化されてロールスタンドに伝えられる、および/または、連続的に作用する最大10本のロールを、相対的に自由に配列する必要があるということであり、それは、そうでないと、自由なロール配列の利点またはそれに応じた平均化が、発揮されなくなるからである。
さらに、ロールマークが付く危険は、ロールキャリアが、回転自由度を有するロール配列手段を介して、ロールキャリアに装着されたロールのロール軸に対して垂直に、および/または、このロール軸に属するロールの材料進行方向に対して平行に、ロールキャリアを装着するロールスタンドに構成されていることにより軽減することができる。このように、同様に荷重のできるだけ均一な分散を保障するために、このように、ロールキャリアに構成されたロールを、平面材料の局部的な湾曲に対して、横方向にできるだけ最適に配列することができる。
後者は、ロールキャリアが、回転自由度に関して、ロールキャリアに装着されたロールのロール軸に対して垂直に、および/または、このロール軸に属するロールの材料進行方向に対して平行に、ロールキャリアを装着するロールスタンドに自由に支持されている場合に、とりわけ非常に簡単な手順で実行することができる。この自由な支持により、ロールキャリアを、断面において、ロールに作用する荷重が最小限に抑えられるように配列することができ、これにより結果的に、それに応じて、局部的な荷重が最小限に抑えられ、したがって、それに応じて、ロールマークが低減される。これに関して、言うまでもなく、この実施例は、ロールキャリアの使用に関係なく、同じく、ロールを、平面材料の断面に関して、独立して、できるだけ材料に優しく配列するために使用することができる。
それに応じて、装置方向に連続して構成された、それぞれ少なくとも1本のロールを装着するロールスタンドを備えた、長手方向にスリットが入った管を平面材料から連続成形する装置は有利であり、この装置では、ロールのうちの少なくとも1つが、回転自由度を有するロール配列手段を介して、ロール軸に対して垂直に、および/または、このロール軸に属するロールの材料進行方向に対して平行に、または、ロールキャリアに装着されたロールの材料進行方向に対して平行に、ロールを装着するロールスタンドに自由に支持されている。
同様に、長手方向にスリットが入った管を平面材料から連続成形する方法は、解決策として有利であり、この平面材料は、連続的に複数のロール構成に沿って運ばれ、相応に曲げられ、さらに、この方法は、少なくとも1本のロールが、そのロール軸に対して垂直に、および/または、このロールの材料進行方向に対して平行に、自由にそれぞれの圧延荷重に従うことを特徴とする。
総じて、装置全体の適切な実施例における自由な配列性は、装置が、比較的容易に配列または配置され得るという利点も有する。というのも、配列または設定を変更すると、加工材料と管との中間にある、長手方向にスリットが入った管を連続成形するための加工材料が比較的複雑に変形することから、ガイドが固定されていると、角度偏移がほぼ回避できないが、自由な配列性により、この角度偏移が、相応する範囲内で自動的に調製される。この利点が生まれるのは、ある寸法においてのみ、配列性が自由であるときであり、ロール軸に対して垂直および平行、または、材料進行方向に対して垂直および平行という自由な配列性の組合せは、先に説明したように、相応に複合的に有利である。
上述の回転自由度は、適切なガイドにより、または装置のピボットジョイントまたはボールジョイントにより調達することができる。これに関して、上述の2つの回転自由度が、それぞれ個別のガイド装置または個別のピボットジョイントで具現される場合、通常、機械の構造上、より容易に実行することができる。これは、円環状の支持面を備えたピボットジョイントにより、構造上、特に容易に機能し、この支持面は、例えば、可動部品のジョイントヘッドを装着したジョイントボルトをフォークにはめ込むことにより、実現することができる。これに対し、この構造上の単純さには、具体的な実状に応じて、回転軸も、ジョイントボルトに対して同軸上になければならないという短所がある。このとき、適切なガイド、例えば、湾曲した接触面を有する線形ガイドにより、より自由度が向上する。このような構成により、各部品のはるかに複雑な一連の動作を相互に実現することができるため、特に、回転軸も自由に選択することができ、また、一連の動作がより複雑な場合は、相互に可動な部品の配列位置に依存していても、移動可能に選択することができる。
この関連において、構造上の観点から、適切な支持体として、各種の転がり軸受および滑り軸受を使用できることが強調される。
上述した回転自由度の回転軸の位置に応じて、構成全体が、ピボットジョイントまたはガイドに対して、バランスが不安定な状態になることがあることから、特に、圧延荷重が大きい場合には、構成がガイドの高さまたはピボットジョイントの高さで折れる危険があり、これは、例えば工程に固有の振動またはこれに類するものにより引き起こされることがある。この危険を最小限に抑えるために、一方で、その直径の半分よりも幅広く、特に、そのうえさらに、その直径よりも幅広いロールを選択することができる。このような幅広いロールを採用することは、それ自体、ロールマークを防止または最小限に抑えるために、できるだけ直径の大きなロールを使用するという先行技術の努力とは正反対であり、場合によっては連続して構成された、複数の小さめのロールに圧延荷重を分散するという、冒頭に記述した解決策にそのまま一致している。その他の点では、このような幅広いロールにより、ロールを材料進行方向に連続して構成すること、およびこのときに補正することも容易となる。
このような不安定状態の1つに対抗するための別の対策として、ロール配列手段は、少なくとも1つの配列位置において、1つの回転軸を有することができ、この回転軸が、ロール配列手段の1つの配列位置において、回転自由度に対し、対応するロールから見て、平面材料の向こう側に具現されている。これにより、ロール自体が安定し、その結果、工程に固有の動作の不規則性が、最終的に、そのつどロールによって安定され得る。
言うまでもなく、このように具現される回転軸、および上述したロールの直径と長さの比率は、装置方向に連続して構成された、それぞれ少なくとも1本のロールを装着するロールスタンドを備えた、もしくは、連続的に複数のロール構成に沿って運ばれ、相応に曲げられる平面材料を備えた、長手方向にスリットが入った管を平面材料から連続成形する装置、または方法について、同じく本発明のその他の特徴とは独立して利点がある。
それに応じて、ロールが、対応するロールから見て平面材料の向こう側に具現される回転軸を備える少なくとも1つの配列位置において、そのロール軸に対して垂直に、かつこのロールの材料進行方向に対して平行に、それぞれの圧延荷重に従う場合にも利点がある。
特に、ロールが平面材料に対し連続的に作用する場合、上に説明する利点を実現するために、2本のロールが、好ましくは、連続的に作用する2本のロールから見て平面材料の向こう側に具現される回転軸を備える少なくとも1つの配列位置において、運ばれている。
その他の点では、言うまでもなく、ロールから見て平面材料の向こう側に具現される回転軸が、必ずしもすべての配列位置において、および必ずしも上述の2つの回転自由度に対して設定されている必要はない。これは、とりわけ、例えば圧延荷重、ロールの形状、予想される動作の不規則性といったその他の工程パラメータに依存する。
動作の規則性を向上させるために、また特に、ロールまたはロールキャリアを自由に配列した際の安定性を向上させるためにも、運動方向に作用するバネ構成、または、それに応じたロール配列手段のバネ装置を設定することができ、それにより、ロールまたはロールキャリアが、常にゼロ位置に向かう。このために、特に、各種機械バネを使用することができる。しかしながら、同様に、油圧バネもしくは空気バネ装置も、それに応じて考慮される。特に、平面材料を交換する際、新しい平面材料を簡単に装置に入れることができるということが、このように、比較的容易に保証され得る。
言うまでもなく、前述の特徴、または請求項に記載される解決策は、利点を相応に複合的に実行することができるように、場合によっては組み合わせることも可能である。
以下に、特に添付の図面にも示した実施例の記述に基づき、本発明のその他の利点、目的、特性の説明を行う:
長手方向にスリットが入った管を連続成形する第1の装置の概略斜視図である; 長手方向にスリットが入った管を連続成形する第2の装置の概略斜視図である; 長手方向にスリットが入った管を連続成形する第3の装置の概略斜視図である; 前述の装置で使用することができる第1のロールキャリアの斜視図である; 図4のロールキャリアの正面図である; 図4および5のロールキャリアの側面図である; 図4〜6のロールキャリアの別の側面図である; 前述の装置で使用することができる別のロールキャリアの正面図である; 図4に類似した、図8のロールキャリアの斜視図である; 図8および9のロールキャリアの分解図である; 図8〜10のロールキャリアの別の分解図である; 前述の装置で使用することができる別のロールキャリアの斜視図である; 図12のロールキャリアの別の斜視図である; 図12および13のロールキャリアの側面図である;ならびに 図12〜14のロールキャリアの分解図である。
図1〜3に示した、長手方向にスリットが入った管10を平面材料15から連続成形する装置では、複数のロールスタンド45(ここでは、例示的にのみ付番し、別途付番されていない固定のシリンダによって概略的に示す)が、装置方向31に連続して構成されていることにより、平面材料15の各断面が、連続的にロールスタンド45のそれぞれに沿って進む。ロールスタンド45は、ロールキャリア48にそれぞれロール40を装着しており、図1〜3では、明確にするために、それぞれ成形に必要なロールの一部のみ示している。特に、図1〜3では、見やすさのために、装置右側のロール40、ロールキャリア48およびロールスタンド45の図示を、明確にするために省略しており、それは、これらは通常は、最終的に装置左側のロール40、ロールキャリア48およびロールスタンド45に対して左右対称に形成されているからである。言うまでもなく、ロール40の構成は、いずれにせよ、そのつど、それぞれの具体的な実施形態において、適切なやり方で、材料の要件と所望の曲げ半径に適合させる。
すぐにわかるように、図1に示した装置は、ロール40を備えた、並行して構成された2つのロールキャリア48を備え、ロール40が、工程後に管10の内側となる平面材料15の側面に作用する。それに対し、図2は、そのような構成が1つのみの装置を、図3は、そのような構成のない装置を示す。
このとき、言うまでもなく、平面材料15の材料特性および管10の寸法に応じて、適切な装置または構成を選択することができ、特に、図1〜3の構成を組み合わせることもできる。
さらに、言うまでもなく、そのあとで管10にさらに後工程を、特に、例えば開いたままのスリットの溶接などを施すことができる。
装置方向31は、最終的に、装置を通る平面材料15のおおよそ平均的な進行方向を示し、最終的に、工程に伴って、平面材料の断面が、連続的にロールスタンド45またはロール40に沿って進む。しかしながら、このような断面の個々の質点には、曲げ工程に応じて、さまざまな材料進行方向32があり、工程に伴う変動は別として、平面材料15の、断面において構成された等しい各質点は、装置の高さが同じとき、同じ材料進行方向32を有することを前提とすることができる。ロール40がそれぞれ平面材料15と接触するところで、材料進行方向32が、直接それぞれのロール40に、またはそれぞれのロール40に沿って進む。相応する材料進行方向32は、図4、6、7および10にも、概略的に示している。
図4〜11のロール構成は、個々にそれぞれ4本のロール40を有し、このロール40が、共通のロールキャリア48に支持されている。このように、ロールキャリア48に作用する圧延荷重は、これに設けられた4本のロール40に分散し、それによって、平面材料15の比較的広範囲にかかる。
図4〜11に示した2つの構成は、図1〜3の装置で使用することができ、好ましくは、図4〜7の構成が、のちに管10の外側となる平面材料15の側面から平面材料15に作用する側部のロール構成用に特に適当であるように思われる。それは、この構成が、すでにそれ自体比較的安定して作動し、ジョイントがある場合、そこで側部が折れる可能性が小さいからである。のちに管10の内側となる平面材料15の側面に作用するロール構成では、これはまた異なる。これらのロールは、圧延荷重が大きくなりすぎる場合、または工程に固有の変動が生じる場合には特に、不安定なバランスで作動することが多く、また、側部が折れる傾向がある。このような場合に対し、図8〜11の構成は、より良く適合している。ここでは、言うまでもなく、具体的な要求に応じて、図8〜11または図4〜7の構成は、他の方法で使うこともできる。特に、言うまでもなく、異なる実施形態では、この構成は、別のロール構成と組み合わせることもでき、また、図1〜3の装置には、別のロール構成、特に、当然ながら、本発明の特徴を実施する別のロール構成を設けることもできる。
これに関して、図4〜11の構成では、ロール40は、それぞれ、ロール配列手段50のフォーク52を介して、ロールスタンド45と連結されており、ロールスタンド45が、側面にシリンダ(付番せず)を有し、このシリンダに、ピストン(図示せず)を備えたフォーク52が組み込まれている。このように、個々のロールキャリア48のフォーク52は、シリンダまたはピストンの向きに対して平行に、装置の中央方向に配列することができ、これにより、ロールキャリア48、およびそれにしたがってロール40の配列が非常に正確になる。これに関して、特に、別の実施形態では、このシリンダをそのつど、すべて、またはグループごとに、均圧して互いに連結することもでき、それの結果、すべてのロールキャリアにかかる接触圧が等しくなる。しかしながら、後者は、必ずしもそのように実行しなければならないわけではない。むしろ、装置の片側に構成されたすべての、または少なくとも2つのフォーク52、すなわち、例えば、装置の右側にある少なくとも2つのフォーク52、もしくは、装置の左側にある少なくとも2つのフォーク52、または、装置の中央にある2つのフォーク52を、1つの共通のキャリアに直接設けることも考えられる。これに対して、キャリアの方は、適切な配列手段、例えばピストンシリンダユニットを介して配列することが可能であり、このキャリアは、所定のレールに沿って、または、2つもしくはそれ以上のピストンシリンダユニットを用いて、変更可能な配列角度に関しても、装置方向31に対して垂直でも平行でも、または、装置方向31に対して平行な軸に対する傾きを変えることで、実現することができる。
フォーク52は、それぞれ1つの中間キャリア54を備える。この中間キャリア54は、図4〜7の実施例では、ピボットボルト57によって実現されているのに対し、図8〜11の構成では、一方がフォーク52に、他方が中間キャリア54に設けられている回転ガイド面58を用いて、および固定溝材59(図8参照)を介して実行され、この固定溝材59は、別途付番されていない固定溝内を移動することで、中間キャリア54がフォーク52に固定されている。
すぐさま理解されるように、ピボットボルト57には、中間キャリア54の回転軸35、ならびに、中間キャリア54に装着された、ピボットボルト57に対して同軸に調製されている部品が必要となる。これに対し、図8〜11に示された実施例では、フォーク52および中間キャリア54の2つの回転ガイド面58の湾曲に応じて、この構成の回転軸35は、最終的に比較的広い範囲を移動することができる。これにより、図8〜11に示された実施形態では、回転自由度33が生じ、図8および9からすぐさま理解されるように、この回転自由度33は、平面材料15の向こう側で具現されているため、このように、相応するピボットジョイントの安定したバランスが保証されている。特に、図9からわかるように、回転自由度33は、ロールキャリア48に装着されるロール40の少なくとも1つのロール軸41に対して平行であるか、または、この材料進行方向32に属するロール40の材料進行方向32に対して垂直である。
図4〜7の実施例において第2のフォーク52および中間キャリア54の間にあるピボットジョイントの回転自由度33も、ロールキャリア48が相応に調製されている限りにおいて、ロールキャリア48に装着されるロール40の少なくとも1つのロール軸41に対して平行である。この関連において、より一般的には、回転自由度33が、ロールキャリア48に装着される少なくとも1つのロールの材料進行方向32に対して垂直に調製されているはずであることにより、前述の平行性が、補完的に実現され得ることがはっきりしている。
中間キャリア54において、ロールキャリア48は、それぞれ回転ガイド面58(図4〜7の実施例では詳細は示さず)を介して支持され、その正面が、側板56で固定されている。
これに関して、図4〜7に示した実施例の側板56には、それぞれ1本の付番されていないピントルが配置され、このピントルが、ロールキャリア48を中間キャリア54に固定し、回転自由度34を有する回転軸35を定め、この回転軸35が、ロール40における材料進行方向32に対して平行に調製されている。これに関して、平面材料15に対し連続的に作用するロール40の圧延荷重は、ロールキャリア48と中間キャリア54との間の回転ガイド面を介して伝えられ、この荷重のわずかな一部のみピントルに吸収される。見てすぐわかるように、回転自由度34の回転軸35も、ロール40から見て、平面材料15のこちら側にある。これにより、圧延荷重がこの構成に作用する場合、場合によっては、バランスが不安定になるものの、圧延荷重やロールの寸法に応じて、これは場合によっては許容可能である。
図8〜11の実施例においても、ロールキャリア48は、回転ガイド面58を介して中間キャリア54に支持されており、この実施例では、側板56が、固定溝材59を備え、この固定溝材59が、対応する、別途付番されていない固定溝内を移動し、ロールキャリア48を、中間キャリア54の回転ガイド面58の定位置に固定している。これに関して、回転ガイド面58、および固定溝材59の固定ガイドレールは、広い範囲で自由に選択することができるため、この実施例において、回転自由度34の回転軸35は、ロール40から見て、平面材料15の向こう側に存在する必要がある。言うまでもなく、特定の状況下において、工程に関連して可能であるか、または必要と思われる場合は、図8〜11に示した実施例の回転軸35は、平面材料15の内部でも、それどころか、平面材料15のこちら側であってもよい。これに対し、回転ガイド面58の選択された実施例は、図8〜11の構成に負荷がかるとき、そのつど、非常に安定したバランスを実現する。
見てすぐわかるように、この実施例でも、回転自由度34の回転軸35は、材料進行方向32に対して平行に調製されている。
言うまでもなく、例えばそのつど中立位置に後退するような適切なバネ構成によって、中間キャリア54および/またはロールキャリア48は、そのつど相応に所定の中立位置にはね返りやすいように、簡単に取り付けることができる。このようなバネは、例えば機械バネであってよく、機械バネが、ガイド方向に対して平行に作用する。同様に、相応の配列動作を引き起こすために、例えば圧縮バネ、または油圧または空気圧の構成が、例えば中間キャリアの前後に作用してもよい。
図12〜15に示した構成は、本質的に図4〜7の構成と一致しており、同様に、図1〜3の装置で使用することができる。くり返しを避けるために、ここでは同一の部品の説明は省略するため、図4〜7の構成におけるこれに関する説明を参照されたい。
図4〜7の構成と異なる点として、図12〜15の構成には、ロールスタンド45に追加的に2つの突出部62があり、この突出部62にバネ64が取り付けられており、このバネ64の方が、中間キャリア54に作用する。図からすぐさま理解できるように、突出部62は、中間キャリア54の調製に応じて、フォーク52の両側に設けられているため、これが、ロールキャリア48を、付属する回転軸35(図12〜15には図示していないが、図4〜7に図示したものに相当する)を中心とする回転自由度33(図12〜15には図示していないが、これに関しては図4〜7に図示したものに相当する)に対して、ゼロ位置に向かわせ、その結果、ロールキャリア48は、回転自由度33に関して、負荷がかかっていいない状態のときも、規定の位置に就く。
しかしながら、このようなバネ手段60は、別のもの、例えばぜんまいバネ、空気バネによって、またはその他の復帰作用のある装置によって実現することができ、回転自由度34に対しても設けることができる。同様に、言うまでもなく、相応するバネ手段60は、図8〜11の構成でも設けることができる。
10 管
15 平面材料
31 装置方向
32 材料進行方向
33 回転自由度
34 回転自由度
35 回転軸
40 ロール
41 ロール軸
45 ロールスタンド
48 ロールキャリア
50 ロール配列手段
52 フォーク
54 中間キャリア
56 側板
57 ピボットボルト
58 回転ガイド面
59 固定溝材
60 バネ手段
62 突出部
64 バネ

Claims (10)

  1. 装置方向(31)に連続して構成された、それぞれ少なくとも1本のロール(40)を装着するロールスタンド(45)を備えた、長手方向にスリットが入った管(10)を平面材料(15)から連続成形する装置であって、ロールスタンド(45)のうちの少なくとも1つが、1つのロールキャリア(48)を備え、
    前記ロールキャリア(48)が、装置方向(31)に連続して構成された少なくとも3本のロール(40)を装着し、前記ロールキャリア(48)に装着されたロール(40)の少なくとも1つのロール軸(41)に対して平行な1つの回転軸(35)を中心とした回転自由度(33)を有するロール配列手段(50)によって、前記ロールキャリア(48)は、前記回転自由度(33)を有して支持されており、前記ロール配列手段(50)が、少なくとも1つの配列位置において、対応するロール(40)から見て、平面材料(15)の向こう側に具現される前記回転軸(35)を有することを特徴とする装置。
  2. 装置方向(31)に連続して構成された、それぞれ少なくとも1本のロール(40)を装着するロールスタンド(45)を備えた、長手方向にスリットが入った管(10)を平面材料(15)から連続成形する装置であって、ロールスタンド(45)のうちの少なくとも1つが、1つのロールキャリア(48)を備え、
    前記装置方向(31)に連続して構成された少なくとも3本のロール(40)を装着し、前記ロールキャリア(48)に装着されたロール(40)の材料進行方向(32)に対して垂直な回転軸(35)を中心とした回転自由度(33)を有するロール配列手段(50)によって、前記ロールキャリア(48)は、前記回転自由度(33)を有して支持されており、前記ロール配列手段(50)が少なくとも1つの配列位置において、対応するロール(40)から見て、平面材料(15)の向こう側に具現される前記回転軸(35)を有することを特徴とする装置。
  3. 前記ロールキャリア(48)が、前記ロール(40)のロール軸(41)の1つに対して垂直な回転軸(35)、および/または、ロールスタンド(45)を保持する前記ロールキャリア(48)に装着された前記ロール軸(41)に属するロール(40)による材料進行方向(32)に対して平行な回転軸(35)を中心とした回転自由度(34)を有するロール配列手段(50)によって、前記回転自由度(34)を有するようにロールスタンド(45)に配置されていることを特徴とする、請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記ロールキャリア(48)が、装置方向(31)に連続して構成された10本以下のロール(40)を装着することを特徴とする、請求項1〜3のうちいずれか一項に記載の装置。
  5. 装置方向(31)に連続して構成された、それぞれ少なくとも1本のロール(40)を装着するロールスタンド(45)を備えた、長手方向にスリットが入った管(10)を平面材料(15)から連続成形する装置であって、前記ロール(40)のうちの少なくとも1つが、1つのロール軸(41)に対して垂直な回転軸(35)、および/または、前記ロール軸(41)に属するロールの材料進行方向(32)に対して平行な回転軸(35)を中心とした回転自由度(34)を有するロール配列手段(50)を介して、前記ロール(40)を装着するロールスタンド(45)に前記回転自由度(34)を有して支持されている装置において、前記ロール配列手段(50)が、少なくとも1つの配列位置において、対応するロール(40)から見て、平面材料(15)の向こう側に具現される前記回転軸(35)を有することを特徴とする装置。
  6. 前記ロール配列手段(50)が、運動方向にバネが付けられていることを特徴とする、請求項1〜5のうちいずれか一項に記載の装置。
  7. 少なくとも1つのロール(40)が、その直径の半分よりも幅広いことを特徴とする、請求項1〜6のうちいずれか一項に記載の装置。
  8. 少なくとも1つのロール(40)が、その直径よりも幅広いことを特徴とする請求項に記載の装置。
  9. 長手方向にスリットが入った管(10)を平面材料から連続成形する方法であって、前記平面材料(15)が、複数のロール構成に沿って運ばれ、連続して、相応に曲げられ、連続的に作用する、互いに回転自由に配列されている2本のロール(40)が、前記2本のロール(40)から見て平面材料(15)の向こう側に具現される回転軸(35)を備える少なくとも1つの配列位置において、一緒に運ばれていることを特徴とする方法。
  10. 長手方向にスリットが入った管(10)を平面材料(15)から連続成形する方法であって、前記平面材料(15)が、複数のロール構成に沿って運ばれ、連続して、相応に曲げられ、少なくとも1つのロール(40)が、そのロール軸(41)に対して垂直に、および/または、前記ロール(40)の材料進行方向(32)に対して平行に、それぞれの圧延荷重に自由に従う方法において、前記ロール(40)が、対応する前記ロール(40)から見て前記平面材料(15)の向こう側に具現される回転軸(35)を備える少なくとも1つの配列位置において、そのロール軸(41)に対して垂直に、かつ前記ロール(40)の材料進行方向(32)に対して平行に、それぞれの圧延荷重に従うことを特徴とする方法。
JP2014533767A 2011-10-05 2012-10-05 長手方向にスリットが入った管を連続成形する装置およびその方法 Active JP6048695B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011114847.0 2011-10-05
DE102011114847 2011-10-05
DE102011117166A DE102011117166A1 (de) 2011-10-05 2011-10-28 Anlage und Verfahren zum kontinuierlichen Einformen längsgeschlitzter Rohre
DE102011117166.9 2011-10-28
PCT/DE2012/000970 WO2013050021A2 (de) 2011-10-05 2012-10-05 Anlage und verfahren zum kontinuierlichen einformen längsgeschlitzter rohre

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014528842A JP2014528842A (ja) 2014-10-30
JP6048695B2 true JP6048695B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=47908933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014533767A Active JP6048695B2 (ja) 2011-10-05 2012-10-05 長手方向にスリットが入った管を連続成形する装置およびその方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10343201B2 (ja)
EP (1) EP2763801B1 (ja)
JP (1) JP6048695B2 (ja)
CN (1) CN103906586B (ja)
CA (1) CA2851150C (ja)
DE (2) DE102011117166A1 (ja)
IN (1) IN2014KN00743A (ja)
MX (2) MX2014003974A (ja)
RU (1) RU2588902C2 (ja)
UA (1) UA108577C2 (ja)
WO (1) WO2013050021A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9127403B2 (en) * 2013-05-28 2015-09-08 Andritz Inc. Flash tank with flared inlet insert and method for introducing flow into a flash tank
USD777811S1 (en) * 2015-01-16 2017-01-31 Gerhard Winiger Pipe milling machine

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3170427A (en) * 1962-12-03 1965-02-23 Abbey Etna Machine Co Strip edge guide device for tube mills
US4122696A (en) * 1976-12-13 1978-10-31 Nippon Steel Corporation Method and apparatus for manufacturing metallic pipe
JPS5750093Y2 (ja) * 1978-09-12 1982-11-02
JPS5927653B2 (ja) * 1979-10-01 1984-07-07 日「鉄」建材株式会社 ロ−ル成形用縦型ロ−ル
SU1026885A1 (ru) * 1980-04-23 1983-07-07 Уральский научно-исследовательский институт трубной промышленности Устройство дл формовки пр мошовных труб
DE3150382C2 (de) 1981-12-16 1986-04-30 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Verfahren zum kontinuierlichen Einformen von Flachmaterial zu einem Schlitzrohr
CH674327A5 (ja) * 1984-12-19 1990-05-31 Elpatronic Ag
DE3529160A1 (de) * 1985-08-14 1987-02-26 Nippon Steel Corp Formwalzvorrichtung
WO1987004096A1 (en) * 1985-12-28 1987-07-16 Nakata Manufacture Company Limited Forming roll for pipe mills and forming method and apparatus using same
JPS62158528A (ja) * 1985-12-28 1987-07-14 Nakata Seisakusho:Kk パイプミルにおける帯鋼端部の成形方法及びその装置
CH675381A5 (ja) * 1988-04-29 1990-09-28 Fael Sa
SE461447B (sv) 1988-07-15 1990-02-19 Wictor Carl Olof Lindstroem Anordning foer rullformning av plaatmaterial foer framstaellning av stolpar
CA2046317C (en) * 1989-12-04 1998-06-23 Takaaki Toyooka Machine for manufacturing welded steel pipes and method for handling the same machine
AT397624B (de) * 1991-05-03 1994-05-25 N Proizv Ob Vni I Kt I Trubnoi Vorrichtung zum biegen von kanten
CN1126959A (zh) * 1993-07-08 1996-07-17 株式会社中田制作所 辊轧成型机机架的支承方法及其装置以及支承承载台位置的测定方法及装置
US5784911A (en) * 1995-02-09 1998-07-28 Kusakabe Electric & Machinery Co., Ltd. Apparatus for manufacturing a welded pipe
EP0788852A4 (en) * 1995-07-19 1998-12-23 Nakata Manufacturing Company L FORMING APPARATUS WITH GUIDED ROLLERS FOR MAKING A WELDED TUBE BY ELECTRIC RESISTANCE AND ROLLING APPARATUS FOR DUAL USE USING THE SAME
US5865053A (en) * 1996-02-20 1999-02-02 Abbey Etna Machine Company Transition beam forming section for tube mill
JP3862384B2 (ja) * 1997-11-20 2006-12-27 株式会社中田製作所 パイプロール成形におけるガイドシステム
JP3369475B2 (ja) * 1998-06-29 2003-01-20 日下部電機株式会社 電縫管成形機の成形ロール保持機構
PL2331271T3 (pl) 2008-08-01 2012-07-31 Vavit S R L Sposób profilowania rury o określonej długości
IT1394852B1 (it) * 2009-07-21 2012-07-20 Olimpia 80 Srl Macchina a geometria lineare variabile per formare in continua tubi quadri

Also Published As

Publication number Publication date
DE102011117166A1 (de) 2013-04-11
UA108577C2 (en) 2015-05-12
US10343201B2 (en) 2019-07-09
RU2588902C2 (ru) 2016-07-10
RU2014112947A (ru) 2015-11-10
WO2013050021A3 (de) 2013-07-18
JP2014528842A (ja) 2014-10-30
CA2851150A1 (en) 2013-04-11
EP2763801B1 (de) 2020-08-05
WO2013050021A2 (de) 2013-04-11
DE112012004196A5 (de) 2014-06-26
US20140238095A1 (en) 2014-08-28
CA2851150C (en) 2017-07-04
MX2014003974A (es) 2014-05-12
DE112012004196B4 (de) 2016-11-10
IN2014KN00743A (en) 2015-10-02
EP2763801A2 (de) 2014-08-13
MX2019010897A (es) 2019-11-07
CN103906586A (zh) 2014-07-02
CN103906586B (zh) 2016-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5190718B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2006289914A5 (ja)
JPS6029008B2 (ja) 圧力加工ロ−ラ
CZ20013366A3 (cs) Ohýbací nástroj
JP6048695B2 (ja) 長手方向にスリットが入った管を連続成形する装置およびその方法
JPH0471704A (ja) 圧延機のロールスタンド
CN107263780B (zh) 薄片·薄膜成型辊装置和薄片·薄膜成型方法
DK178806B1 (da) Valseværk
CN109562521A (zh) 偏转元件
US8240418B2 (en) Pivot-steered vehicle
JP2019530582A (ja) 傾斜圧延機
CN109928137B (zh) 可转向辊道系统
WO2016017119A1 (ja) トグル用の軸受ブッシュ
JP2009233748A (ja) ロールプレス機
JP5593365B2 (ja) 直線案内装置
CN206940375U (zh) 一种h型钢翻转装置
KR101720834B1 (ko) 작동하는 제품 웹을 가이드 및/또는 스프레드하기 위한 롤
RU2451812C1 (ru) Поворотное круглое осесимметричное реактивное сопло воздушно-реактивного двигателя
CN109158457A (zh) 滚弯机
CN104416027A (zh) 一种四辊卷板机及卷制圆管的方法
TWI637894B (zh) Tension adjustment system
US10704605B2 (en) Rotation transmitter
FI107062B (fi) Paperikoneen/kartonkikoneen kudoksen ohjain
JP2007516846A (ja) クランクシャフト用ディープローリング機械のディープローリングユニット
JP2019138366A (ja) 運動案内装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160822

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6048695

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250