JP6045970B2 - コネクタ - Google Patents
コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6045970B2 JP6045970B2 JP2013084180A JP2013084180A JP6045970B2 JP 6045970 B2 JP6045970 B2 JP 6045970B2 JP 2013084180 A JP2013084180 A JP 2013084180A JP 2013084180 A JP2013084180 A JP 2013084180A JP 6045970 B2 JP6045970 B2 JP 6045970B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- contact
- housing
- connector
- movable body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
- H01R13/631—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R43/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
- H01R43/26—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for engaging or disengaging the two parts of a coupling device
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/71—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
- H01R12/712—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
- H01R12/716—Coupling device provided on the PCB
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/44—Means for preventing access to live contacts
- H01R13/447—Shutter or cover plate
- H01R13/453—Shutter or cover plate opened by engagement of counterpart
- H01R13/4538—Covers sliding or withdrawing in the direction of engagement
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/502—Bases; Cases composed of different pieces
- H01R13/504—Bases; Cases composed of different pieces different pieces being moulded, cemented, welded, e.g. ultrasonic, or swaged together
- H01R13/5045—Bases; Cases composed of different pieces different pieces being moulded, cemented, welded, e.g. ultrasonic, or swaged together different pieces being assembled by press-fit
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Description
前記第1コネクタは、
前記基板と直交する方向に延びる第1コンタクトを挟んで互いに反対側に配置される第1及び第2可動体を収容する第1ハウジングと、
前記第1及び第2可動体に対して互いに離隔する方向に付勢力を与えることが可能な付勢部材とを有し、
前記第1ハウジングに収容された前記第1及び第2可動体は、前記付勢部材から付勢力が与えられ且つ前記第1ハウジングにより互いに離隔する方向への移動が規制された近接状態から、前記近接状態におけるよりも前記第2コネクタから離隔し且つ前記付勢部材による付勢力により前記近接状態におけるよりも互いに離隔した離隔状態に遷移可能であり、
前記第1及び第2可動体は、前記近接状態において、前記第1コンタクトの径以上の最小径を有しており、前記基板に近づくに連れて径が小さくなった領域を有するコンタクト挿入孔を画定しており、
前記第1ハウジングは、第1収容体と第2収容体とに分離可能であるとともに、前記第1収容体と前記第2収容体とを結合する動作だけで前記第1及び第2可動体が近接状態に位置するように2つの可動体を収容可能であり、
前記第2コネクタは、
前記コンタクト挿入孔及び前記基板を貫通した前記第1コンタクトと電気的に接続される第2コンタクトが装着された第2ハウジングを有し、
前記第1コンタクトが前記コンタクト挿入孔及び前記基板を貫通して前記第2コンタクトと電気的に接続された状態において、前記押圧部材が前記第1及び前記第2可動体の少なくとも一方を押圧することによって前記第1及び第2可動体を前記近接状態から前記離隔状態に遷移させることが可能である。
前記第1及び第2可動体に対して互いに離隔する方向に付勢力を与えることが可能な付勢部材とを有し、
前記第1ハウジングに収容された前記第1及び第2可動体は、前記付勢部材から付勢力が与えられ且つ前記第1ハウジングにより互いに離隔する方向への移動が規制された近接状態から、前記付勢部材による付勢力により前記近接状態におけるよりも互いに離隔した離隔状態に遷移可能であり、
前記第1及び第2可動体は、前記近接状態において、前記第1コンタクトの径以上の最小径を有しており、前記基板に近づくに連れて径が小さくなった領域を有するコンタクト挿入孔を画定しており、
前記第1ハウジングは、第1収容体と第2収容体とに分離可能であるとともに、前記第1収容体と前記第2収容体とを結合する動作だけで前記第1及び第2可動体が近接状態に位置するように2つの可動体を収容可能である。
以下、本発明の第1実施形態について説明する。
スライダー1は、図1に示すように、絶縁性の樹脂で形成された略箱状のハウジング6を有している。ハウジング6の左右両端部には、上下方向に延在した押しピン(押圧部材)4,5が取り付けられている。押しピン4,5は、ハウジング6の下端より下方に延在している。また、ハウジング6の内側には、雌コネクタ2を収容可能な空間が形成されている(図2(a)参照)。
雌コネクタ2は、図1及び図2(b)に示すように、絶縁性の樹脂で形成された略直方体状の雌ハウジング(第2ハウジング)10と、雌ハウジング10に装着された5つの雌コンタクト(第2コンタクト)20とを有している。
雌ハウジング10には、図1に示すように、雌コンタクト20を収容可能な5つの空間(収容室)11が左右方向に並んで形成されている。
雌コンタクト20は、図1及び図2(b)に示すように、上端及び下端が開口した角筒部21と、角筒部21内を1周するように折れ曲がった曲折部22と、上下方向等に弾性変位する弾性部23と、収容室11外に配置された固定部24及び実装部25とを有している(図2(b)参照)。固定部24は、弾性部23の下端から下方向に延在し、雌ハウジング10の底壁12に固定されている。また、実装部25は、固定部24の途中から斜め下方向に延在しており、基板110にハンダ接合される。
ガイドコネクタ3は、図2(c)及び図3に示すように、前後方向に対向した第1可動体50(後方の可動体)及び第2可動体60(前方の可動体)と、これらを収容する略箱状のハウジング(第1ハウジング)70とを有している。ハウジング70は、図3に示すように、上端部が開口した箱体(第1収容体)80と、箱体80の開口を塞ぐように配置される蓋体(第2収容体)90とに上下方向に分離可能である。また、ハウジング70の左右両端部には、箱体80及び蓋体90にまたがってスリットS 1 ,S 2 が形成されている。スリットS 1 ,S 2 には、補強タブ(挿入部材)131,132が挿入される(図1参照)。第1可動体50、第2可動体60、ハウジング70及び補強タブ131,132は、絶縁性の樹脂で形成されている。
第1可動体50及び第2可動体60は、図3に示すように、互いに対向する面と反対側の側部が3段の階段形状となっている(第1可動体50の上段50T,中段50M,下段50L、第2可動体60の上段60T、中段60M、下段60L)。第1可動体50及び第2可動体60は、左右両端部を除いて、略同じ構成となっている。本実施形態では、図4(a)に示すように、2つの可動体50,60の右端部の領域を右端領域R 1 と呼び、左端部の領域を左端領域L 1 と呼び、右端領域R 1 と左端領域L 1 との間の領域を中央領域C 1 と呼ぶ。中央領域C 1 は上段、中段及び下段の3段状に形成されているが、右端領域R 1 及び左端領域L 1 は中段及び下段の2段状である(図3参照)。また、右端領域R 1 及び左端領域L 1 の上方には押しピン4,5が配置される。
第1可動体50には、図3に示すように、第2可動体60に対向する面に、5つの凹部50a,50b,50c,50d,50eが左右方向に並んで形成されている。また、第2可動体60には、第1可動体50に対向する面に、5つの凹部60a,60b,60c,60d,60eが左右方向に並んで形成されている。第1可動体50の凹部と第2可動体60の凹部は前後方向に対向する位置に形成されている。近接状態では、前後方向に対向する第1可動体の凹部と第2可動体の凹部(例えば、第1可動体50の凹部50aと第2可動体60の凹部60a)により1つのコンタクト挿入孔(コンタクト挿入孔3A)が形成される(図1,4参照)。このように、第1可動体50及び第2可動体60の対向面は、5つのコンタクト挿入孔3A,3B,3C,3D,3Eを画定する(図1参照)。
右端領域R1では、図3に示すように、第1可動体50の中段50Mに、第2可動体60に向かって突出した突出部51が設けられている。一方、第2可動体60の中段60Mには、突出部51を収容可能な窪み61が形成されている。このような構成から、図5(a)に示すように、中段50M,60Mでは、近接状態において第1可動体50と第2可動体60との境界面が前後方向について中心より前方にオフセットしている。一方、下段50L,60Lでは、第1可動体50と第2可動体60との境界面が前後方向についての略中心に位置している。そして、第1可動体50の突出部51が、第2可動体60の下段60Lと上下方向に重なり合っている。
<箱体>
ハウジング70の箱体80は、図3に示すように、底壁81と、右壁82と、左壁83と、右壁82上端から左壁83上端まで延在した2つの規制梁84,85とを有している。底壁81と規制梁84,85との間には空間が形成されている。また、箱体80の上端部には、右壁82、左壁83及び規制梁84,85に囲まれた開口80aが形成されている。開口80aは、近接状態の2つの可動体50,60の下段50L,60Lを上方から同時に配置可能な大きさに形成されている(図9(a)参照)。
蓋体90には、図3に示すように、開口90aが形成されている。開口90aは、箱体80の開口80aより小さく、近接状態において、第1可動体50及び第2可動体60の上段及び中段を視認可能な大きさに形成されている(図4(a)参照)。また、開口90aの左右両側には、補強タブ131,132を挿入可能なタブ開口90b,90cが形成されている。
補強タブ131,132は、図3に示すように、略四角形状の板状の部材であり、上下方向に延在した平板部131A,132Aと、平板部131A,132Aの上端からハウジング70から離れる方向に延在した水平部131B,132Bとを有している。平板部131Aの中央付近には長孔形状の貫通孔131a,132aが形成されている。水平部131B,132Bは基板110の下面にハンダ接合され、ガイドコネクタ3と基板110との接続強度を高める。
2 雌コネクタ(第2コネクタ)
3,203 ガイドコネクタ(第1コネクタ)
3A,3B,3C,3D,3E コンタクト挿入孔
4,5 押しピン(押圧部材)
10 雌ハウジング(第2ハウジング)
20 雌コンタクト(第2コンタクト)
50 第1可動体
60 第2可動体
70 ハウジング(第1ハウジング)
80 箱体(第1収容体)
84,85 規制梁
84a,84b,85a,85b ボス部
90 蓋体(第2収容体)
92a,92b,92c,92d 穴
p,q 小径部
S1,S2 スリット
100 コネクタ
110 基板
120 コンタクト(第1コンタクト)
131,132 補強タブ(挿入部材)
131B,132B 平板部
141,142 バネ(付勢部材)
161a,161b,161c,161d,161e,161f 突起(第1押圧部)
161g,161h 突起(第2押圧部)
110a 挿入孔(コンタクト挿入孔)
Claims (8)
- 基板を挟んで互いに反対側に配置される第1コネクタ及び第2コネクタと、押圧部材とを備えたコネクタにおいて、
前記第1コネクタは、
前記基板と直交する方向に延びる第1コンタクトを挟んで互いに反対側に配置される第1及び第2可動体を収容する第1ハウジングと、
前記第1及び第2可動体に対して互いに離隔する方向に付勢力を与えることが可能な付勢部材とを有し、
前記第1ハウジングに収容された前記第1及び第2可動体は、前記付勢部材から付勢力が与えられ且つ前記第1ハウジングにより互いに離隔する方向への移動が規制された近接状態から、前記近接状態におけるよりも前記第2コネクタから離隔し且つ前記付勢部材による付勢力により前記近接状態におけるよりも互いに離隔した離隔状態に遷移可能であり、
前記第1及び第2可動体は、前記近接状態において、前記第1コンタクトの径以上の最小径を有しており、前記基板に近づくに連れて径が小さくなった領域を有するコンタクト挿入孔を画定しており、
前記第1ハウジングは、第1収容体と第2収容体とに分離可能であるとともに、前記第1収容体と前記第2収容体とを結合する動作だけで前記第1及び第2可動体が近接状態に位置するように2つの可動体を収容可能であり、
前記第2コネクタは、
前記コンタクト挿入孔及び前記基板を貫通した前記第1コンタクトと電気的に接続される第2コンタクトが装着された第2ハウジングを有し、
前記第1コンタクトが前記コンタクト挿入孔及び前記基板を貫通して前記第2コンタクトと電気的に接続された状態において、前記押圧部材が前記第1及び前記第2可動体の少なくとも一方を押圧することによって前記第1及び第2可動体を前記近接状態から前記離隔状態に遷移させることが可能であることを特徴とするコネクタ。 - 前記第1及び第2収容体は、前記基板と直交する方向に分離可能であることを特徴とする請求項1に記載のコネクタ。
- 前記近接状態において、前記第1及び第2可動体は、前記第1収容体又は前記第2収容体だけに当接することを特徴とする請求項2に記載のコネクタ。
- 前記第1収容体及び前記第2収容体の一方には、他方の収容体に向けて凸部が形成されており、
前記他方の収容体には、前記凸部が嵌合可能な凹部が形成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のコネクタ。 - 前記凹部は、前記凹部と前記凸部とが嵌合する前の状態において、前記凸部の外径より径が小さい小径部を有していることを特徴とする請求項4に記載のコネクタ。
- 前記小径部は、前記凹部の側面を画定する側周面の少なくとも一部に向かった平面であることを特徴とする請求項5に記載のコネクタ。
- 前記第1ハウジングには、第1収容体及び前記第2収容体にまたがってスリットが形成され、
前記基板と直交する方向に前記第1収容体から前記第2収容体に向かって前記スリットに挿入される挿入部材をさらに備えており、
前記挿入部材が前記スリットに挿入された状態において、前記挿入部材は、前記第2収容体を挿入方向に対して交差する方向に押圧する第1押圧部と、前記第1収容体を前記挿入方向に対して交差する方向に押圧する第2押圧部及び前記第1収容体と前記挿入方向に対向し且つ前記第1収容体と接触する対向部の少なくとも一方とを有していることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のコネクタ。 - 基板と直交する方向に延びる第1コンタクトを挟んで互いに反対側に配置される第1及び第2可動体を収容する第1ハウジングと、
前記第1及び第2可動体に対して互いに離隔する方向に付勢力を与えることが可能な付勢部材とを有し、
前記第1ハウジングに収容された前記第1及び第2可動体は、前記付勢部材から付勢力が与えられ且つ前記第1ハウジングにより互いに離隔する方向への移動が規制された近接状態から、前記付勢部材による付勢力により前記近接状態におけるよりも互いに離隔した離隔状態に遷移可能であり、
前記第1及び第2可動体は、前記近接状態において、前記第1コンタクトの径以上の最小径を有しており、前記基板に近づくに連れて径が小さくなった領域を有するコンタクト挿入孔を画定しており、
前記第1ハウジングは、第1収容体と第2収容体とに分離可能であるとともに、前記第1収容体と前記第2収容体とを結合する動作だけで前記第1及び第2可動体が近接状態に位置するように2つの可動体を収容可能であることを特徴とするコネクタ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013084180A JP6045970B2 (ja) | 2013-04-12 | 2013-04-12 | コネクタ |
US14/249,583 US9172172B2 (en) | 2013-04-12 | 2014-04-10 | Connector |
EP14164141.5A EP2790275B1 (en) | 2013-04-12 | 2014-04-10 | Connector |
CN201410144221.6A CN104103965B (zh) | 2013-04-12 | 2014-04-11 | 连接器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013084180A JP6045970B2 (ja) | 2013-04-12 | 2013-04-12 | コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014207148A JP2014207148A (ja) | 2014-10-30 |
JP6045970B2 true JP6045970B2 (ja) | 2016-12-14 |
Family
ID=50442421
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013084180A Active JP6045970B2 (ja) | 2013-04-12 | 2013-04-12 | コネクタ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9172172B2 (ja) |
EP (1) | EP2790275B1 (ja) |
JP (1) | JP6045970B2 (ja) |
CN (1) | CN104103965B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102016116109B4 (de) | 2015-09-30 | 2019-05-29 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Anschluss |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6016661B2 (ja) * | 2013-02-12 | 2016-10-26 | 日本圧着端子製造株式会社 | コネクタ |
JP6045970B2 (ja) * | 2013-04-12 | 2016-12-14 | 日本圧着端子製造株式会社 | コネクタ |
JP6092694B2 (ja) * | 2013-04-12 | 2017-03-08 | 日本圧着端子製造株式会社 | コネクタ |
JP6367746B2 (ja) * | 2015-03-30 | 2018-08-01 | 日本圧着端子製造株式会社 | コネクタ及び電気的接続装置 |
JP6857073B2 (ja) * | 2017-04-07 | 2021-04-14 | モレックス エルエルシー | コネクタ及びコネクタ組立体 |
CN109950722B (zh) * | 2017-11-23 | 2024-08-27 | 国网新疆电力有限公司建设分公司 | 一种电流互感器二次回路防开路型系统及预制电缆 |
US10971850B2 (en) * | 2018-10-23 | 2021-04-06 | Iriso Electronics Co., Ltd. | Movable connector |
JP7247629B2 (ja) * | 2019-02-13 | 2023-03-29 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | コネクタ装置 |
JP7099393B2 (ja) * | 2019-04-04 | 2022-07-12 | トヨタ自動車株式会社 | 電気コネクタ構造 |
US20240055786A1 (en) * | 2022-08-12 | 2024-02-15 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Assembly fixture for press-fitting contact pins in a printed circuit board assembly |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3751413B2 (ja) | 1997-05-02 | 2006-03-01 | 株式会社リコー | プリント基板間の接続手段 |
US6004140A (en) * | 1997-10-09 | 1999-12-21 | Denso Corporation | Female electric connector |
JP3344301B2 (ja) * | 1997-11-06 | 2002-11-11 | 住友電装株式会社 | コネクタ保持具 |
US6146184A (en) * | 1999-06-21 | 2000-11-14 | Molex Incorporated | Circuit board mounted connector assembly and method of fabricating same |
JP3909213B2 (ja) * | 2001-02-06 | 2007-04-25 | 矢崎総業株式会社 | 基板用コネクタ |
JP3985570B2 (ja) * | 2002-04-08 | 2007-10-03 | 住友電装株式会社 | 電気接続箱 |
JP4808537B2 (ja) * | 2006-04-12 | 2011-11-02 | 日本圧着端子製造株式会社 | ディップコネクタ |
JP4157572B2 (ja) * | 2006-06-06 | 2008-10-01 | ヒロセ電機株式会社 | 光電気複合型コネクタ |
WO2009111567A2 (en) * | 2008-03-04 | 2009-09-11 | Wegener David A | Computer cable connector protector |
JP5399696B2 (ja) | 2008-12-19 | 2014-01-29 | ユニオンマシナリ株式会社 | ボトムエントリー用の接触ピンガイド板 |
CN101783448B (zh) * | 2009-01-21 | 2012-06-20 | 比亚迪股份有限公司 | 一种板对板电连接器 |
JP5597418B2 (ja) * | 2010-03-05 | 2014-10-01 | 日本圧着端子製造株式会社 | 基板実装用コネクタ |
JP5732250B2 (ja) * | 2010-12-28 | 2015-06-10 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタユニット及びコネクタ装置 |
JP6016661B2 (ja) * | 2013-02-12 | 2016-10-26 | 日本圧着端子製造株式会社 | コネクタ |
JP6045970B2 (ja) * | 2013-04-12 | 2016-12-14 | 日本圧着端子製造株式会社 | コネクタ |
-
2013
- 2013-04-12 JP JP2013084180A patent/JP6045970B2/ja active Active
-
2014
- 2014-04-10 US US14/249,583 patent/US9172172B2/en active Active
- 2014-04-10 EP EP14164141.5A patent/EP2790275B1/en active Active
- 2014-04-11 CN CN201410144221.6A patent/CN104103965B/zh active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102016116109B4 (de) | 2015-09-30 | 2019-05-29 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Anschluss |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140308851A1 (en) | 2014-10-16 |
US9172172B2 (en) | 2015-10-27 |
EP2790275B1 (en) | 2018-02-21 |
CN104103965A (zh) | 2014-10-15 |
CN104103965B (zh) | 2018-10-09 |
EP2790275A1 (en) | 2014-10-15 |
JP2014207148A (ja) | 2014-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6045970B2 (ja) | コネクタ | |
JP6092694B2 (ja) | コネクタ | |
JP4207952B2 (ja) | コネクタ | |
WO2018163788A1 (ja) | シールド端子及びシールドコネクタ | |
JP2015220005A (ja) | 基板対基板用コネクタ | |
JP6352237B2 (ja) | 係合構造、電子部品モジュール、および電気接続箱 | |
US9166333B2 (en) | Connector | |
WO2012023533A1 (en) | Connector | |
JP2008053190A (ja) | コネクタ | |
JP2015176728A (ja) | 電磁接触器 | |
JP4248555B2 (ja) | コネクタ | |
JP6731170B2 (ja) | コネクタ | |
JP3169935U (ja) | コネクタ | |
JP5237022B2 (ja) | 雌型コネクタ、モータケース、モータユニットおよびモータケースの製造方法 | |
JP7051759B2 (ja) | 電子ユニット | |
KR20130112048A (ko) | 커넥터 하우징 | |
JP6480500B2 (ja) | コネクタ | |
JP2016207253A (ja) | コネクタと端子金具の接続構造 | |
JP6712385B2 (ja) | コネクタ及びコンタクト、コンタクト連続体、コンタクトの製造方法 | |
JP2020053389A (ja) | コネクタ | |
WO2024014237A1 (ja) | 端子金具 | |
JP2021015702A (ja) | コネクタ | |
JP2016207251A (ja) | 雌端子構造 | |
JP2022139983A (ja) | 樹脂構造体 | |
JP5646273B2 (ja) | コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6045970 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |