JP6016661B2 - コネクタ - Google Patents
コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6016661B2 JP6016661B2 JP2013024962A JP2013024962A JP6016661B2 JP 6016661 B2 JP6016661 B2 JP 6016661B2 JP 2013024962 A JP2013024962 A JP 2013024962A JP 2013024962 A JP2013024962 A JP 2013024962A JP 6016661 B2 JP6016661 B2 JP 6016661B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- movable body
- contact
- connector
- housing
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
- H01R13/631—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
- H01R13/6315—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only allowing relative movement between coupling parts, e.g. floating connection
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R43/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
- H01R43/26—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for engaging or disengaging the two parts of a coupling device
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/533—Bases, cases made for use in extreme conditions, e.g. high temperature, radiation, vibration, corrosive environment, pressure
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Description
第1コネクタは、前記基板と直交する方向に延びる第1コンタクトを挟んで互いに反対側に配置される第1可動体及び第2可動体を収容する第1ハウジングと、前記第1可動体及び前記第2可動体に対して互いに離隔する方向に付勢力を与えることが可能な付勢部材とを有する。ここで、前記第1ハウジングに収容された前記第1可動体及び前記第2可動体は、前記付勢部材から付勢力が与えられ且つ前記第1ハウジングにより互いに離隔する方向への移動が規制された近接状態から、前記近接状態におけるよりも前記第2コネクタから離隔し且つ前記付勢部材による付勢力により前記近接状態におけるよりも互いに離隔した離隔状態に遷移可能である。また、前記第1可動体及び前記第2可動体は、前記近接状態において、前記第1コンタクトの径以上の最小径を有しており、前記基板に近づくに連れて径が小さくなった領域を有するコンタクト挿入孔を画定している。
さらに、第2コネクタは、前記コンタクト挿入孔及び前記基板を貫通した前記第1コンタクトと電気的に接続される第2コンタクトが装着された第2ハウジングを有する。
そして、前記第1コンタクトが前記コンタクト挿入孔及び前記基板を貫通して前記第2コンタクトと電気的に接続された状態において、前記スライダーを移動させることによって前記第1可動体及び前記第2可動体を前記近接状態から前記離隔状態に変更することが可能である。
さらに、第2コネクタは、前記コンタクト挿入孔及び前記基板を貫通した前記第1コンタクトと電気的に接続される第2コンタクトが装着された第2ハウジングを有している。
そして、前記第1コンタクトが前記コンタクト挿入孔及び前記基板を貫通して前記第2コンタクトと電気的に接続された状態において、前記スライダーを移動させることによって前記第1可動体及び前記第2可動体を前記近接状態から前記離隔状態に変更することが可能である。
以下、本発明の第1実施形態について説明する。
スライダー1は、図1に示すように、絶縁性の樹脂で形成された略箱状のハウジング10を備えている。ハウジング10は、右壁11、左壁12、前壁及び後壁13を有し、これらの内側に雌コネクタ2を収容可能な空間が形成されている(図2(a)参照)。
雌コネクタ2は、図1及び図2(b)に示すように、絶縁性の樹脂で形成された略直方体状の雌ハウジング(第2ハウジング)30と、雌ハウジング30に装着された5つの雌コンタクト(第2コンタクト)40とを有する。
雌ハウジング30には、図1に示すように、雌コンタクト40を収容可能な5つの空間(収容室)31が左右方向に並んで形成されている。収容室31の上端は開口しており、スライダー1のピン20が上記開口から収容室31へ挿入可能となっている(図2(b)参照)。
雌コンタクト40は、図1及び図2(b)に示すように、上端及び下端が開口した角筒部41と、角筒部41内を1周するように折れ曲がった曲折部42と(図2(b)参照)、上下方向等に弾性変位する弾性部43と、収容室31外に配置された固定部44及び実装部45とを有する。固定部44は、弾性部43の下端から下方向に延在し、雌ハウジング30の底壁32に固定されている。また、実装部45は、固定部44の途中から斜め下方向に延在しており、基板110にハンダ接合される。
ガイドコネクタ3は、図2(c)及び図3に示すように、前後方向に対向した第1可動体70及び第2可動体80と、これらを収容する略箱状のハウジング(第1ハウジング)90とを有する。第1可動体70、第2可動体80及びハウジング90は、絶縁性の樹脂で形成されている。また、図3に示すように、第1可動体70及び第2可動体80の間には、2つのバネ(付勢部材)120が配置されている。一方のバネ(付勢部材)120はガイドコネクタ3の右端部に配置され、他方のバネ(付勢部材)120はガイドコネクタ3の左端部に配置されている。第1可動体70及び第2可動体80は、略同じ構成であり、前後対称となるように配置されている。なお、以下では、主に第1可動体70について説明し、第2可動体80の説明を省略することがある。
第1可動体70及び第2可動体80は、図3に示すように、互いに対向する面と反対側の側部が3段(上段、中段、下段)の階段形状となっている。
ハウジング90は、図3に示すように、底壁91と、右壁92と、左壁93と、上壁94とを有している。また、これらの内側には、第1可動体70及び第2可動体80を収容可能な収容空間が形成されている。右壁92及び左壁93には、厚み方向(左右方向)に貫通した貫通孔92a,93aが形成されている。また、右壁92及び上壁94の間には隙間s1が形成され、左壁93及び上壁94の間にも隙間s2が形成されている。隙間s1,s2には、補強タブ(内挿部材)140,150が挿入される(図4参照)。
補強タブ140,150は、図3に示すように、略四角形状の板状の部材であり、絶縁性の樹脂からなる。補強タブ140,150の上端部は、略90度折り曲げられることにより略水平方向に延在している。上端部は、補強タブ140,150をハウジング90に装着した後、基板110の下面にハンダ接合される。これにより、スライダー1と基板110との接続強度を高めることができる。また、補強タブ140,150の中央付近には略円形状の貫通孔140a,150aが形成されている。
次に、本発明の第2実施形態について、図8を参照しつつ説明する。第2実施形態において第1実施形態と異なる点は、主に、ガイドコネクタの構成及び付勢部材の構成である。なお、上述した第1実施形態と同一の構成については同一の符号を用い、その説明を適宜省略する。なお、図8には、コネクタの右端部の断面図を示している。
スライダー201のハウジングの右壁211は、上下方向に延在し、下部211lの幅(前後方向の長さ)が上部211uの幅がより狭い。下部211lの先端部は、斜面が形成されることで先細り形状となっている。また、ハウジングの左壁も、右壁211と同様に、先端部(下端部)が先細り形状となっている。なお、第2実施形態の右壁211及び左壁は、第1実施形態のスライダー1のハウジング10の右壁及び左壁よりも上下方向に長い。
ガイドコネクタ203は、絶縁性の樹脂で形成され、図8(a)に示すように、前後方向に対向した第1可動体270及び第2可動体280と、これらを収容した略箱状のハウジング(第1ハウジング)290とを有する。コンタクト130は、ハウジング290の底壁に形成されたガイド孔(図示省略)を下方から通過し、第1可動体270及び第2可動体280の間に挿入される。第1可動体270及び第2可動体280は、略同じ構成となっており、以下では、主に第1可動体270について説明し、第2可動体280の説明を省略することがある。
第1可動体270の右端部には、図8(a)に示すように、上下方向に延在した本体部271と、本体部271の下端から分岐した第1分岐部272及び第2分岐部(付勢部材)273とが設けられている。第1分岐部272は、下方向に延在し、本体部271から離れるにつれて幅が狭くなっている。一方、第2分岐部273は下方向に凸となるように曲がっている。このような構成から、第2分岐部273は前後方向に弾性変位可能となっている。また、本体部271の上端部には、第2可動体280に向かって下方に傾斜した傾斜面271aが形成されている。そして、第1可動体270の左端部も上述した右端部と同様な構成となっている。
2 雌コネクタ(第2コネクタ)
3,203 ガイドコネクタ(第1コネクタ)
30 雌ハウジング(第2ハウジング)
40 雌コンタクト(第2コンタクト)
70,270 第1可動体
80,280 第2可動体
90,290 ハウジング(第1ハウジング)
92a,93a 貫通孔
120 バネ(付勢部材)
100 コネクタ
110 基板
130 コンタクト(第1コンタクト)
140,150 補強タブ(内挿部材)
273,283 第2分岐部(付勢部材)
110a 挿入孔(コンタクト挿入孔)
Claims (6)
- 基板を挟んで互いに反対側に配置される第1コネクタ及び第2コネクタと、前記第2コネクタに対して移動可能に取り付けられたスライダーとを備えたコネクタにおいて、
前記第1コネクタは、
前記基板と直交する方向に延びる第1コンタクトを挟んで互いに反対側に配置される第1可動体及び第2可動体を収容する第1ハウジングと、
前記第1可動体及び前記第2可動体に対して互いに離隔する方向に付勢力を与えることが可能な付勢部材とを有し、
前記第1ハウジングに収容された前記第1可動体及び前記第2可動体は、前記付勢部材から付勢力が与えられ且つ前記第1ハウジングにより互いに離隔する方向への移動が規制された近接状態から、前記近接状態におけるよりも前記第2コネクタから離隔し且つ前記付勢部材による付勢力により前記近接状態におけるよりも互いに離隔した離隔状態に遷移可能であり、
前記第1可動体及び前記第2可動体は、前記近接状態において、前記第1コンタクトの径以上の最小径を有しており、前記基板に近づくに連れて径が小さくなった領域を有するコンタクト挿入孔を画定しており、
前記第2コネクタは、
前記コンタクト挿入孔及び前記基板を貫通した前記第1コンタクトと電気的に接続される第2コンタクトが装着された第2ハウジングを有し、
前記第1コンタクトが前記コンタクト挿入孔及び前記基板を貫通して前記第2コンタクトと電気的に接続された状態において、前記スライダーを移動させることによって前記第1可動体及び前記第2可動体を前記近接状態から前記離隔状態に変更することが可能であることを特徴とするコネクタ。 - 前記スライダーにより前記第1可動体及び前記第2可動体を押圧することによって前記第1可動体及び前記第2可動体を前記近接状態から前記離隔状態に変更することが可能であることを特徴とする請求項1に記載のコネクタ。
- 基板を挟んで互いに反対側に配置される第1コネクタ及び第2コネクタと、前記第2コネクタに対して移動可能に取り付けられたスライダーとを備えたコネクタにおいて、
前記第1コネクタは、
前記基板と直交する方向に延びる第1コンタクトを挟んで互いに反対側に配置される第1可動体及び第2可動体を収容する第1ハウジングと、
前記第1可動体及び前記第2可動体に対して互いに近接する方向に付勢力を与えることが可能な付勢部材とを有し、
前記第1ハウジングに収容された前記第1可動体及び前記第2可動体は、前記付勢部材から付勢力が与えられた近接状態から、前記付勢部材による付勢力に抗って前記近接状態におけるよりも互いに離隔した離隔状態に遷移可能であり、
前記第1可動体及び前記第2可動体は、前記近接状態において、前記第1コンタクトの径以上の最小径を有しており、前記基板に近づくに連れて径が小さくなった領域を有するコンタクト挿入孔を画定しており、
前記第2コネクタは、
前記コンタクト挿入孔及び前記基板を貫通した前記第1コンタクトと電気的に接続される第2コンタクトが装着された第2ハウジングを有し、
前記第1コンタクトが前記コンタクト挿入孔及び前記基板を貫通して前記第2コンタクトと電気的に接続された状態において、前記スライダーを移動させることによって前記第1可動体及び前記第2可動体を前記近接状態から前記離隔状態に変更することが可能であることを特徴とするコネクタ。 - 前記スライダーにより前記第1可動体及び前記第2可動体の少なくとも一方を押圧することによって前記第1可動体及び前記第2可動体を前記近接状態から前記離隔状態に変更することが可能であることを特徴とする請求項3に記載のコネクタ。
- 前記付勢部材は前記第1ハウジングに収容され、
前記第1ハウジングには、前記付勢部材に対向する位置に貫通孔が形成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のコネクタ。 - 前記第1ハウジングと前記付勢部材との間において前記貫通孔の少なくとも一部と重なる位置に配置される内挿部材をさらに備えていることを特徴とする請求項5に記載のコネクタ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013024962A JP6016661B2 (ja) | 2013-02-12 | 2013-02-12 | コネクタ |
EP14154609.3A EP2765655A1 (en) | 2013-02-12 | 2014-02-11 | Connector |
CN201410047132.XA CN103986012B (zh) | 2013-02-12 | 2014-02-11 | 连接器 |
US14/177,605 US9166333B2 (en) | 2013-02-12 | 2014-02-11 | Connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013024962A JP6016661B2 (ja) | 2013-02-12 | 2013-02-12 | コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014154452A JP2014154452A (ja) | 2014-08-25 |
JP6016661B2 true JP6016661B2 (ja) | 2016-10-26 |
Family
ID=50070454
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013024962A Active JP6016661B2 (ja) | 2013-02-12 | 2013-02-12 | コネクタ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9166333B2 (ja) |
EP (1) | EP2765655A1 (ja) |
JP (1) | JP6016661B2 (ja) |
CN (1) | CN103986012B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014207147A (ja) * | 2013-04-12 | 2014-10-30 | 日本圧着端子製造株式会社 | コネクタ |
JP2014207148A (ja) * | 2013-04-12 | 2014-10-30 | 日本圧着端子製造株式会社 | コネクタ |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6332221B2 (ja) | 2015-09-30 | 2018-05-30 | トヨタ自動車株式会社 | コネクタ |
JP6305388B2 (ja) * | 2015-11-26 | 2018-04-04 | イリソ電子工業株式会社 | ボトムエントリコネクタ |
JP6836755B2 (ja) * | 2017-07-19 | 2021-03-03 | 日本圧着端子製造株式会社 | コネクタ |
CN108134263A (zh) * | 2017-12-30 | 2018-06-08 | 深圳市中车业成实业有限公司 | 一种高速动车用接触件对正连接器 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3751413B2 (ja) | 1997-05-02 | 2006-03-01 | 株式会社リコー | プリント基板間の接続手段 |
US6004140A (en) * | 1997-10-09 | 1999-12-21 | Denso Corporation | Female electric connector |
JP3344301B2 (ja) * | 1997-11-06 | 2002-11-11 | 住友電装株式会社 | コネクタ保持具 |
US6146184A (en) * | 1999-06-21 | 2000-11-14 | Molex Incorporated | Circuit board mounted connector assembly and method of fabricating same |
JP3909213B2 (ja) * | 2001-02-06 | 2007-04-25 | 矢崎総業株式会社 | 基板用コネクタ |
JP3985570B2 (ja) | 2002-04-08 | 2007-10-03 | 住友電装株式会社 | 電気接続箱 |
JP4286742B2 (ja) * | 2004-08-04 | 2009-07-01 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
JP2006134681A (ja) * | 2004-11-05 | 2006-05-25 | Tyco Electronics Amp Kk | 雌端子およびこれを使用した電気コネクタ |
WO2009111567A2 (en) | 2008-03-04 | 2009-09-11 | Wegener David A | Computer cable connector protector |
JP5399696B2 (ja) * | 2008-12-19 | 2014-01-29 | ユニオンマシナリ株式会社 | ボトムエントリー用の接触ピンガイド板 |
JP6045970B2 (ja) * | 2013-04-12 | 2016-12-14 | 日本圧着端子製造株式会社 | コネクタ |
JP6092694B2 (ja) * | 2013-04-12 | 2017-03-08 | 日本圧着端子製造株式会社 | コネクタ |
-
2013
- 2013-02-12 JP JP2013024962A patent/JP6016661B2/ja active Active
-
2014
- 2014-02-11 CN CN201410047132.XA patent/CN103986012B/zh active Active
- 2014-02-11 EP EP14154609.3A patent/EP2765655A1/en not_active Withdrawn
- 2014-02-11 US US14/177,605 patent/US9166333B2/en active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014207147A (ja) * | 2013-04-12 | 2014-10-30 | 日本圧着端子製造株式会社 | コネクタ |
JP2014207148A (ja) * | 2013-04-12 | 2014-10-30 | 日本圧着端子製造株式会社 | コネクタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140273603A1 (en) | 2014-09-18 |
CN103986012B (zh) | 2018-01-23 |
EP2765655A1 (en) | 2014-08-13 |
CN103986012A (zh) | 2014-08-13 |
US9166333B2 (en) | 2015-10-20 |
JP2014154452A (ja) | 2014-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6016661B2 (ja) | コネクタ | |
JP4207952B2 (ja) | コネクタ | |
JP5606588B1 (ja) | コネクタ | |
JP4795381B2 (ja) | 電気コネクタ組立体 | |
CN102623841B (zh) | 浮动型连接器 | |
KR101221840B1 (ko) | 커넥터 | |
JP2007165195A (ja) | コネクタ | |
JP2007220542A (ja) | コネクタ | |
JP6605333B2 (ja) | コネクタ及びコネクタ組立体 | |
JP5510346B2 (ja) | コネクタ | |
KR100825244B1 (ko) | 메이팅 커넥터의 삽입 및 분리를 안내해주는 기능이 있는쉘을 가진 커넥터 | |
JP2017117734A (ja) | コネクタ | |
JP5809606B2 (ja) | 電気コネクタ | |
JP5587807B2 (ja) | フローティング型コネクタ | |
JP2009048922A (ja) | ジャック用コネクタ | |
JP2014235911A (ja) | コネクタ | |
EP2795735A1 (en) | Electrical connector, its assembly and its method of manufacture | |
JP2022186850A (ja) | 可動コネクタ | |
JP7051759B2 (ja) | 電子ユニット | |
JP7312014B2 (ja) | コネクタ装置 | |
JP6445072B2 (ja) | コネクタ | |
US9705215B2 (en) | Electrical connector having two movable parts | |
JP2016207253A (ja) | コネクタと端子金具の接続構造 | |
JP2012014862A (ja) | コネクタ | |
JP2016207251A (ja) | 雌端子構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160128 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160128 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20160128 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160920 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160921 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160927 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6016661 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |