JP7312014B2 - コネクタ装置 - Google Patents

コネクタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7312014B2
JP7312014B2 JP2019092591A JP2019092591A JP7312014B2 JP 7312014 B2 JP7312014 B2 JP 7312014B2 JP 2019092591 A JP2019092591 A JP 2019092591A JP 2019092591 A JP2019092591 A JP 2019092591A JP 7312014 B2 JP7312014 B2 JP 7312014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
cable
connector
terminal
side connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019092591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020187945A (ja
Inventor
和浩 丸野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirose Electric Co Ltd
Original Assignee
Hirose Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirose Electric Co Ltd filed Critical Hirose Electric Co Ltd
Priority to JP2019092591A priority Critical patent/JP7312014B2/ja
Priority to CN201911257193.8A priority patent/CN111952761B/zh
Priority to US16/869,038 priority patent/US11158963B2/en
Priority to DE102020206171.8A priority patent/DE102020206171A1/de
Publication of JP2020187945A publication Critical patent/JP2020187945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7312014B2 publication Critical patent/JP7312014B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/515Terminal blocks providing connections to wires or cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/113Resilient sockets co-operating with pins or blades having a rectangular transverse section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/53Fixed connections for rigid printed circuits or like structures connecting to cables except for flat or ribbon cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/75Coupling devices for rigid printing circuits or like structures connecting to cables except for flat or ribbon cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/04Pins or blades for co-operation with sockets
    • H01R13/05Resilient pins or blades
    • H01R13/055Resilient pins or blades co-operating with sockets having a rectangular transverse section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/521Sealing between contact members and housing, e.g. sealing insert
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5216Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases characterised by the sealing material, e.g. gels or resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6271Latching means integral with the housing
    • H01R13/6273Latching means integral with the housing comprising two latching arms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は、ケーブル側コネクタと基板側コネクタとを有するコネクタ装置、更に言えば、ピン状の接触部を有した複数の端子と、該ピン状の接触部と接触する弾性接触片を有した複数の端子とを用いる上記コネクタ装置、及び、該コネクタ装置に用いる基板側コネクタに関する。
自動車その他の車両機器等、振動や衝撃を受けやすい環境下で使用されるコネクタ装置では、コネクタに設けた端子間の接触信頼性を高めるため、ピン状の接触部を有した端子(以下、便宜上、「ピン状端子」と呼ぶ)と、該ピン状の接触部と接触させる、振動等の吸収が可能な弾性接触片を有した端子(以下、便宜上、「弾性端子」と呼ぶ)とを組み合わせて用いることが多い。
この場合、特許文献1その他多くの文献に示されるように、一般に、ピン状端子は基板側コネクタに使用され、一方、弾性端子はケーブル側コネクタに使用される。これは、ピン状端子については、そのピン状の部分を基板側コネクタのハウジングの樹脂と一体成型することによって容易に且つ安価に製造することができるといった加工上の理由、また、樹脂と一体成型することによってピン状端子とハウジングとの間の隙間を埋め、防塵、防水機能を高めることができるといった機能上の理由等による。
特開2007-134217号公報
特に、基板側コネクタについては、製造後、基板接続の確認のため、いわゆるプローブ検査が行われることが多い。プローブ検査は、基板側コネクタのハウジングに配列されたピン状端子の1つ1つにプローブピンと呼ばれる極細の検査針を接触させることによって行われる。
近年、コネクタ装置の小型化が進んでいるが、この結果、このようなプローブ検査の際に、相隣り合うピン状端子にプローブピンを接触させてしまい、検査を正確に行うことが困難になっているといった問題が生じている。
本発明の目的は、上記の問題点を解消したコネクタ装置等を提供することにある。
上記の課題を解決するため、本発明の一態様によるコネクタ装置は、ケーブル側コネクタと基板側コネクタを含むコネクタ装置であって、前記ケーブル側コネクタは、ケーブル側ハウジングと、各ケーブルの一端にそれぞれ接続され、且つ、前記ケーブル側ハウジングにそれぞれ設置される、ピン状の接触部を有した複数のケーブル接続端子と、を有し、前記基板側コネクタは、基板側ハウジングと、前記基板側ハウジングに設けた複数の端子収容空間のそれぞれに収容される被収容部と、前記端子収容空間の開口を通じて外部に延出し基板に固定した状態で使用される延出部と、をそれぞれ含む複数の基板固定端子と、を有し、前記被収容部は、前記端子収容空間の内部に弾性変位可能に設けられ前記ケーブル側コネクタと前記基板側コネクタの接続時に前記ピン状の接触部と弾性接触し得る弾性接触片と、前記端子収容空間の開口を実質的に閉じる閉塞部と、を有することを特徴として有する。また、本発明によれば、このコネクタ装置に用いる基板側コネクタが提供される。
この構成によれば、プローブ検査が必要とされる基板側コネクタに、ピン状の接触部を有した端子ではなく、弾性接触片を有した端子を使用していることから、プローブ検査の際に、プローブピンをより容易に且つ確実に接触させることができる。また、この場合、弾性接触片を有した端子を収容させるために設けた端子収容空間の開口から粉塵やポッティング材が流入して、端子の電気的な接触を妨げてしまうおそれがあるが、弾性接触片を有する端子に、端子収容空間の開口を実質的に閉じる閉塞部を設けたことにより、端子を端子収容空間に収容するだけで、そのような隙間を閉塞して、防塵、防水機能を高めることができる。また、防水性、耐振性を高めるために、ポッティング材を付与する場合にも、ポッティング材が開口から流入することを効果的に防止することができる。
上記態様のコネクタ装置において、前記閉塞部は、前記開口を形成する面に沿って前記基板固定端子の板状部の一部を略L字状に折り曲げることによって形成されていてもよい。
また、上記態様のコネクタ装置において、前記閉塞部は、2つの部分を含んでいてもよい。
更に、上記態様のコネクタ装置において、前記2つの部分は、それぞれ、前記ケーブル側コネクタと前記基板側コネクタの接続方向に沿う方向と、複数の前記端子収容空間の開口の配列方向との双方に直交する方向に沿って、合わせ目を形成するように折り曲げられてもよい。
更にまた、上記態様のコネクタ装置において、前記2つの部分は、前記開口において対称形状を有するのが好ましい。
この構成によれば、開口を通じて基板固定端子を圧入等によって組み込む際に、これら2つの部分を利用して、基板固定端子50の後側部分に均一に力を加えることが容易となり、組み込み作業をより安定した状態で且つより確実に行うことができる。
また、上記態様のコネクタ装置において、前記基板固定端子は一枚の金属板から成るのが好ましい。
上記態様のコネクタ装置において、前記基板固定端子の被収容部は略箱状であってもよい。
上記態様のコネクタ装置において、前記被収容部は、前記接続方向に沿う方向における、前記端子収容空間の前記ケーブル側コネクタと前記基板側コネクタとの接続側において、前記基板側ハウジングの内部に実質的に収容されているのが好ましい。
この構成によれば、プローブ検査の際に、相隣り合う端子にプローブピンを接触させてしまうことをより効果的に防止することができる。
上記態様のコネクタ装置において、前記基板側ハウジングは、前記ケーブル側コネクタと前記基板側コネクタの接続時に前記ケーブル側ハウジングの一部が挿入される挿入空間と、前記ケーブル側ハウジングの一部が挿入される挿入方向に沿う方向において、前記挿入空間よりも前記挿入方向に向って前記ケーブル側ハウジングの奥に位置付けられた、複数の前記端子収容空間が形成された内部ハウジングを有するのが好ましい。
本発明によれば、上記の問題点を解消したコネクタ装置及び基板側コネクタが提供される。
嵌合後の本発明によるコネクタ装置をケーブル側コネクタの側から見た斜視図である。 図1のコネクタ装置を基板側コネクタの側から見た斜視図である。 図1のコネクタ装置の側面図である。 嵌合前のケーブル側コネクタを、ケーブル側コネクタと基板側コネクタの接続側から見た斜視図である。 図4のケーブル側コネクタを、ケーブル側コネクタと基板側コネクタの接続側とは反対側から見た斜視図である。 嵌合前の基板側コネクタを、ケーブル側コネクタと基板側コネクタの接続側から見た斜視図である。 図6の基板側コネクタを、ケーブル側コネクタと基板側コネクタの接続側とは反対側から見た斜視図である。 図6の基板側コネクタの正面図である。 ケーブル接続端子の一例を概略的に示した側面図及び正面図である。 基板固定端子を上方から見た斜視図である。 図10の基板固定端子を底側から見た斜視図である。 図7の部分拡大図である。
以下、添付図面を参照しつつ、本発明の好適な一つの実施形態について説明する。説明の便宜のため好適な実施形態のみを示すが、勿論、これによって本発明を限定しようとするものではない。
図1乃至図3に、本発明によるコネクタ装置1の一例を示す。コネクタ装置1は、ケーブル側コネクタ2と基板側コネクタ4の組を含む。図1は、ケーブル側コネクタ2の側から見たコネクタ装置1の斜視図、図2は、基板側コネクタ4の側から見たコネクタ装置1の斜視図、図3は、コネクタ装置1の側面図である。図1乃至図3は全て、ケーブル側コネクタ2と基板側コネクタ4を嵌合させた状態で、且つ、ケーブル側コネクタ2にケーブル3を接続した状態で、コネクタ装置1を示している。
図4、図5に、ケーブル側コネクタ2のみの斜視図を示す。図4は、ケーブル側コネクタ2を基板側コネクタ4との接続側(X)(以下、「前側」という)から見た斜視図、図5は、ケーブル側コネクタ2を基板側コネクタ4との接続側(X)とは反対側(Y)(以下、「後側」という)から見た斜視図である。
更に、図6、図7に、基板側コネクタ4のみの斜視図を示す。図6は、これを前側(X)から見た斜視図を、図7は、これを後側(Y)から見た斜視図である。更に、図8に、基板側コネクタ4の正面図を示す。
ケーブル側コネクタ2は、ケーブル側ハウジング20と、ケーブル側ハウジング20にそれぞれ設置される複数のケーブル接続端子30(図4、及び、後述する図9によく示されている)とを有する。
ケーブル側ハウジング20は、ケーブル側コネクタ2と基板側コネクタ4の接続時に後側(Y)に配置される略矩形の本体20Aと、前側(X)に配置される断面矩形枠状の枠体突出部20Bとを含む。枠体突出部20Bは、本体20Aから前側(X)に向って「α」方向に沿って延びている。ケーブル側コネクタ2と基板側コネクタ4の嵌合時には、枠体突出部20Bは、基板側コネクタ4の所定部分に挿入され、図1乃至図3に示すように、本体20Aのみが外部に露出される。枠体突出部20Bの内側壁には、ケーブル側コネクタ2と基板側コネクタ4の嵌合時にケーブル側コネクタ2を案内するためのガイド用の突起23Aが、「α」方向に沿って設けられている。
本体20Aには、各ケーブル接続端子30に対応して複数の端子収容空間24が設けられている。各端子収容空間24は、「α」方向と直交する断面(「β-γ」面)において略矩形状を成しており、本体20Aを「α」方向に沿って貫通し、更に、枠体突出部20Bの挿入空間23と連通している。これらの端子収容空間24は、本体20Aの幅方向「β」に沿って、少なくとも1列、本実施形態では本体20Aの高さ方向「γ」において複数段、例えば、本実施形態では2段(24A、24B)設けられている。端子収容空間24のグループ24A、24Bをこのように複数段設けた場合には、ケーブル接続端子30同士が接触することを避けるため、図示実施形態のように、上位段に配列された端子収容空間のグループ24Aと、下位段に配列された端子収容空間24Bのグループを、千鳥状に配列するのが好ましい。これらの端子収容空間24A、24Bにはそれぞれ、ケーブル接続端子30が1つずつ挿入、固定される。
図9に、ケーブル接続端子30の一例を示す。図9の(a)は、ケーブル接続端子30の概略をケーブル3の一端に接続した状態で示した側面図、図9の(b)は、その正面図である。
ケーブル接続端子30は、端子収容空間24に収容された際に後側(Y)に配置される本体31と、本体31から前側(X)に突出させたピン状の接触部32を含む。尚、本発明でいうところの「ピン状」とは、必ずしも細長い形状のものだけを意味するものではなく、板厚方向には小さな寸法を有するが、板面方向にある程度の大きさを有しているものも含まれる。
本体31は、中間の一部を除き、端子収容空間24の断面形状に対応して断面(「β-γ」面)において略矩形状を成し、その後側においてケーブル3の一端に接続される。本体31は、ケーブル3の一端に接続された状態で、端子収容空間24に挿入された後、リテーナ29を利用して、そこに固定される。各端子収容空間24へのケーブル接続端子30の挿入は、ケーブル側コネクタ2と基板側コネクタ4の接続方向「α1」に沿って、後側(Y)から前側(X)に向って行われる。本体31には、リテーナ29に係止される固定片31aが設けられている。端子収容空間24に本体31が完全に固定されたとき、ピン状の接触部32は、ケーブル側ハウジング20の枠体突出部20Bによって形成された挿入空間23に中空状態で配置される。尚、リテーナ29を利用した固定方法は、よく知られているため、ここでは詳細には説明しない。
基板側コネクタ4は、基板側ハウジング40と、この基板側ハウジング40にそれぞれ設置される複数の基板固定端子50(図6乃至8、及び、後述する図10によく示されている)とを有する。
基板側ハウジング40は、基板側ハウジング40の外殻を形成する略矩形箱状の外部ハウジング41と、この外部ハウジング41の内部に設けられ、ケーブル側コネクタ2と基板側コネクタ4の接続時に後側(Y)に配置される略矩形箱状の内部ハウジング42を含む。内部ハウジング42の後側(Y)は、外部ハウジング41と「β-γ」面方向において連結されている。一方、内部ハウジング42の前側(X)は、「β-γ」面方向において内部ハウジング42の外壁と外部ハウジング41の内壁との間に断面矩形枠状の隙間45を形成した状態で「α」方向に沿って延びている。
外部ハウジング41には、ケーブル側コネクタ2と基板側コネクタ4の接続時にケーブル側ハウジング20の一部、即ち、枠体突出部20Bが挿入される挿入空間43が形成されている。枠体突出部20Bを挿入空間43へと案内するため、枠体突出部20Bの外側壁にはガイド用の突起21Aが、これに対応して、外部ハウジング41の挿入空間43を形成する内側壁にはガイド用の溝41Aが、それぞれ、「α」方向に沿って設けられている。内部ハウジング42は、「α」方向において、挿入空間43よりも挿入方向「α1」に向ってケーブル側ハウジング20の奥に位置付けられている。内部ハウジング42の外側壁には、枠体突出部20Bの内側壁に設けたガイド用の突起23Aに対応して、「α」方向に沿ってガイド用の溝42Aが設けられている。
内部ハウジング42には、各基板固定端子50に対応して、複数の端子収容空間44が設けられている。各端子収容空間24は、「α」方向と直交する断面(「β-γ」面)において略矩形状を成し、内部ハウジング42を「α」方向に沿って貫通している。また、各端子収容空間24は、その前側(X)において外部ハウジング41の挿入空間43と連通し、また、その後側(Y)において、後側(Y)に設けた開口44Aを通じて外部アクセス可能な状態とされている。これらの端子収容空間44にはそれぞれ、基板固定端子50が1つずつ挿入、設置される。端子収容空間44は、ケーブル側コネクタ2の端子収容空間24や、これに設置されるケーブル接続端子30に対応する位置に、対応する数だけ設けられている。
図10、図11に、基板固定端子50の一例を示す。図10は、基板固定端子50を上方から見た斜視図、図11は、これを底側から見た斜視図である。基板固定端子50は、本実施形態のように、一枚の金属板を打ち抜き、折り曲げることによって形成されているのが好ましい。一枚の金属板を用いることにより、不要な隙間が生じることを防ぐこともできる。基板固定端子50は、端子収容空間44に収容される被収容部である略箱状の本体51と、幅狭板状の脚52を含む。
脚52は、本体51から延出している部分であって、本体51を端子収容空間44に収容した後も、端子収容空間44の開口44Aを通じて外部に延出する。脚52は、側面視略Z字状に折り曲げられており、基板側に延びる垂直部52Aと、基板に半田等によって固定することができる固定部52Bを含む。尚、防水性、耐振性を高めるため、脚52付近には、ポッティング材を付与するのが好ましい。基板に対する基板側コネクタ4の固定力を強化するため、補強金具60を設けて、これを基板に半田付けしてもよい。
本体51は、端子収容空間44に収容された際に前側(X)に配置される前部51Aと、後側(Y)に配置され、端子収容空間44に固定される後部51Bを含む。前部51A及び後部51B共に、端子収容空間44の断面形状に対応して断面(「β-γ」面)略矩形状を成しており、また、これらはともに、端子収容空間44に挿入される。
端子収容空間44に基板固定端子50が収容された際、本体51は、その前側(X)において、基板側ハウジング40、特に、その内部ハウジング42の内部に実質的に収容される。ここで「実質的に収容される」とは、本体51の全ての部分が「α」方向において端子収容空間44の内部に収容され、端子収容空間44の外部に露出していないことを意味する。このような構造とすることにより、プローブ検査の際に、相隣り合う端子にプローブピンを接触させてしまうことをより効果的に防止することができる。
基板固定端子50の前部51Aは、主に、底板部55と、両側側面から立ち上げた対向する2つの側板部56aと、更に、一方の側板部56aとのみ連結されている上板部59とを含む。四方を囲むこれらの板部によって、本体51の内部に、挿入部54が形成される。ケーブル側コネクタ2と基板側コネクタ4の接続時には、この挿入部54にケーブル接続端子30のピン状の接触部32が挿入される。上板部59は、前側(X)に舌片状に延出した弾性接触部53Aとして形成されている。弾性接触部53Aは、上板部59から挿入部54の内部に向って多少折り曲げられることにより、挿入部54内に弾性変位可能な状態で設けてある。挿入部54にピン状の接触部32が挿入されたとき、接触部32と弾性接触部53Aが弾性接触し、この結果、ケーブル接続端子30と基板固定端子50は電気的に接続される。挿入部54への接触部32の挿入方向のずれを修正するため、前部51Aの前側(X)にはガイド部53Bが設けられている。ガイド部53Bの先端53Baは挿入部54の内部へ向って逆U字状に湾曲されており、このガイド部53Bによって、接触部32を挿入部54へと案内できるようになっている。ガイド部53Bは、前側(X)において比較的広い面積部分を有することから、プローブ検査時にプローブピンを接触させることを容易にする被接触部としても使用することができる。従って、この構成によれば、相隣り合う端子にプローブピンを接触させてしまうことをより効果的に防止することができる。
基板固定端子50の後部51Bは、前部51Aの側板部56aと連続している一対の側板部56bを含む。基板固定端子50は、この後部51Bにおいて、端子収容空間44に圧入され固定される。
後部51Bの後側(Y)の部分に、端子収容空間44に基板固定端子50が収容された際に、端子収容空間44の開口44Aを実質的に閉じる閉塞部57が設けられている。ここで「実質的に閉じる」とは、閉塞部57を利用して開口44Aを閉塞することにより、開口44Aを通じた、端子収容空間44又は基板固定端子50の挿入部54内への粉塵等の流入、また、脚52付近に付与したポッティング材の流入を効果的に防止することができる程度に隙間なく閉じることを意味する。従って、多少の隙間が生じても、何ら問題はない。本構成によれば、開口44Aは、このような閉塞部57を有する基板固定端子50を端子収容空間44に収容させるだけで、実質的に閉じることができる。
図12に、閉塞部57付近における図7の部分拡大図を示す。閉塞部57は、図示実施形態に示すように、開口44Aを形成する「β-γ」面に沿って、基板固定端子50の板状部、例えば、一対の側板部56aのそれぞれの一部を略L字状に折り曲げることによって形成してもよい。この場合、一対の側板部56aのそれぞれによって形成される2つの部分57A、57Bは、それぞれ、ケーブル側コネクタと前記基板側コネクタの接続方向「α1」に沿う方向「α」と、複数の端子収容空間44の開口44Aの配列方向「β」との双方に直交する方向「γ」に沿って、合わせ目58を形成するように折り曲げられる。
また、これら2つの部分57A、57Bは、図示実施形態に示すように、開口44Aにおいて対称形状を有するのが好ましい。基板固定端子50は、開口44Aを通じて端子収容空間44に圧入等によって組み込まれるが、閉塞部57を対称形状で設けることにより、これら2つの部分57A、57Bを利用して、基板固定端子50の後側部分に均一に力を加えることが容易となり、組み込み作業をより安定した状態で且つより確実に行うことができる。
最後に、ケーブル側コネクタ2と基板側コネクタ4の接続方法を説明する。接続時には、先ず、ケーブル側ハウジング20の枠体突出部20Bが、基板側ハウジング40の挿入空間43に、枠体突出部20Bのガイド用の突起21A、及び、これに対応して設けた、外部ハウジング41のガイド用の溝41Aを利用して挿入される。挿入方向は、ケーブル側コネクタ2と基板側コネクタ4の接続方向「α1」と同じ方向である。挿入が進むと、枠体突出部20Bが、内部ハウジング42の外壁と外部ハウジング41の内壁との間に形成された隙間45に挿入される。また、これと略同時に、内部ハウジング42の外側壁に設けたガイド用の溝42Aに、枠体突出部20Bの内側壁に設けたガイド用の突起23Aが嵌り、これによって、ケーブル側コネクタ2は基板側コネクタ4に「α」方向に沿ってより安定した状態で案内される。更に挿入が進むと、基板側コネクタ4に設けた基板固定端子50の挿入部54に、ケーブル側コネクタ2のケーブル接続端子30のピン状の接触部32が挿入され、接触部32は、基板固定端子50の弾性接触片53Aと弾性接触し、この結果、ケーブル接続端子30と基板固定端子50は電気的にも接続される。
尚、本発明は、上述した実施の形態に限定されるわけではなく、その他種々の変更が可能である。
例えば、上に説明した実施形態では、閉塞部57を2つの部分57A、57Bから形成していたが、必ずしも2つの部分から形成する必要はなく、1つの部分のみによって閉じてもよい。また、基板固定端子50の板状部を折り曲げる方向は、必ずしも、「γ」方向に沿う方向とする必要はなく、例えば、「β」方向に沿う方向としてもよい。
本発明の更に別の態様、特徴及び効果は、本発明を実施するよう意図された最良の態様を含めて、多数の特定の実施形態及び実施例を示すだけで、以下の詳細な説明から容易に明らかとなろう。又、本発明は、他の及び異なる実施形態で構成することもでき、そしてその多数の細部は、本発明の精神及び範囲から逸脱せずに、種々の明らかな観点において変更することができる。従って、図面及び説明は、例示に過ぎず、これに限定されるものではない。
1 コネクタ装置
2 ケーブル側コネクタ
3 ケーブル
4 基板側コネクタ
20 ケーブル側ハウジング
20A 本体
20B 枠体突出部
23 挿入空間
24 端子収容空間
30 ケーブル接続端子
31 本体(被挿入部)
32 ピン状の接触部
40 基板側ハウジング
41 外部ハウジング
43 挿入空間
42 内部ハウジング
44 端子収容空間
44A 開口
50 基板固定端子
51 本体(被収容部)
52 脚(延出部)
53A 弾性接触片
54 挿入部
60 固定金具

Claims (10)

  1. ケーブル側コネクタと基板側コネクタを含むコネクタ装置であって、
    前記ケーブル側コネクタは、
    ケーブル側ハウジングと、
    各ケーブルの一端にそれぞれ接続され、且つ、前記ケーブル側ハウジングにそれぞれ設置される、ピン状の接触部を有した複数のケーブル接続端子と、を有し、
    前記基板側コネクタは、
    基板側ハウジングと、
    前記基板側ハウジングに設けた複数の端子収容空間のそれぞれに収容される被収容部と、前記端子収容空間の開口を通じて外部に延出し基板に固定した状態で使用される延出部と、をそれぞれ含む複数の基板固定端子と、を有し、
    前記基板固定端子は、金属板を折り曲げることによって形成されており、
    前記被収容部は、前記端子収容空間の断面形状に対応して前記端子収容空間に対する前記被収容部の収容方向に沿って共に略矩形状の断面を成している、第一の部分及び前記端子収容空間に固定される第二の部分を有し、
    前記第一の部分は、前記略矩形状の一辺を成す前記第一の部分の一の板部と、前記収容方向に沿う方向において前記一の板部の側面を立ち上げることによって形成された前記略矩形状の他の一辺を成す前記第一の部分の他の板部と、前記端子収容空間の内部に弾性変位可能に設けられ、前記ケーブル側コネクタと前記基板側コネクタの接続時に前記ピン状の接触部と弾性接触し得る弾性接触片と、を含み
    前記第二の部分は、前記第一の部分の前記他の板部と連続して前記略矩形状の前記他の一辺を成す前記第二の部分の一の板部と、前記端子収容空間の開口を実質的に閉じる閉塞部と、を含む
    ことを特徴とするコネクタ装置。
  2. 前記閉塞部は、前記開口を形成する面に沿って前記基板固定端子の板状部の一部を略L字状に折り曲げることによって形成されている、請求項1に記載のコネクタ装置。
  3. 前記閉塞部は、2つの部分を含む、請求項2に記載のコネクタ装置。
  4. 前記2つの部分は、それぞれ、前記ケーブル側コネクタと前記基板側コネクタの接続方向に沿う方向と、複数の前記端子収容空間の開口の配列方向との双方に直交する方向に沿って、合わせ目を形成するように折り曲げられている、請求項3に記載のコネクタ装置。
  5. 前記2つの部分は、前記開口において対称形状を有する、請求項4に記載のコネクタ装置。
  6. 前記基板固定端子は一枚の金属板から成る、請求項1乃至5のいずれかに記載のコネクタ装置。
  7. 前記基板固定端子の被収容部は略箱状である、請求項1乃至6のいずれかに記載のコネクタ装置。
  8. 前記被収容部は、前記接続方向に沿う方向における、前記端子収容空間の前記ケーブル側コネクタと前記基板側コネクタとの接続側において、前記基板側ハウジングの内部に実質的に収容されている、請求項1乃至7のいずれかに記載のコネクタ装置。
  9. 前記基板側ハウジングは、
    前記ケーブル側コネクタと前記基板側コネクタの接続時に前記ケーブル側ハウジングの一部が挿入される挿入空間と、
    前記ケーブル側ハウジングの一部が挿入される挿入方向に沿う方向において、前記挿入空間よりも前記挿入方向に向って前記ケーブル側ハウジングの奥に位置付けられた、複数の前記端子収容空間が形成された内部ハウジングを有する、請求項1乃至8のいずれかに記載のコネクタ装置。
  10. 請求項1乃至9のいずれかに記載のコネクタ装置に用いる前記基板側コネクタ。
JP2019092591A 2019-05-16 2019-05-16 コネクタ装置 Active JP7312014B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019092591A JP7312014B2 (ja) 2019-05-16 2019-05-16 コネクタ装置
CN201911257193.8A CN111952761B (zh) 2019-05-16 2019-12-06 连接器装置
US16/869,038 US11158963B2 (en) 2019-05-16 2020-05-07 Connector device
DE102020206171.8A DE102020206171A1 (de) 2019-05-16 2020-05-15 Steckverbindervorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019092591A JP7312014B2 (ja) 2019-05-16 2019-05-16 コネクタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020187945A JP2020187945A (ja) 2020-11-19
JP7312014B2 true JP7312014B2 (ja) 2023-07-20

Family

ID=73019164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019092591A Active JP7312014B2 (ja) 2019-05-16 2019-05-16 コネクタ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11158963B2 (ja)
JP (1) JP7312014B2 (ja)
CN (1) CN111952761B (ja)
DE (1) DE102020206171A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7470289B2 (ja) * 2020-08-27 2024-04-18 住友電装株式会社 コネクタ

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3873172A (en) * 1971-12-17 1975-03-25 Amp Inc Flat multi-conductor cable holder
US4533187A (en) * 1983-01-06 1985-08-06 Augat Inc. Dual beam connector
JPH09106854A (ja) * 1995-10-13 1997-04-22 Yazaki Corp 防水コネクタ用雌端子及び樹脂充填防水コネクタ
JPH11260457A (ja) * 1998-03-05 1999-09-24 Japan Aviation Electronics Ind Ltd 防水コネクタ
TW545736U (en) * 2002-05-01 2003-08-01 Molex Inc Electrical connector
US6863549B2 (en) * 2002-09-25 2005-03-08 Molex Incorporated Impedance-tuned terminal contact arrangement and connectors incorporating same
JP3841352B2 (ja) * 2003-06-11 2006-11-01 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP4353433B2 (ja) 2005-11-11 2009-10-28 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP4954050B2 (ja) * 2007-12-20 2012-06-13 モレックス インコーポレイテド 端子及びコネクタ
US8534074B2 (en) * 2008-05-13 2013-09-17 Rolls-Royce Corporation Dual clutch arrangement and method
US7581978B1 (en) * 2008-08-06 2009-09-01 Tyco Electronics Corporation Connector assembly with a latch
US9525227B2 (en) * 2012-07-21 2016-12-20 Foxconn Interconnect Technology Limited Flippable electrical connector
JP5903726B2 (ja) * 2012-12-27 2016-04-13 ヒロセ電機株式会社 ケーブルコネクタ及びこのケーブルコネクタを有するコネクタ装置
US8915747B2 (en) * 2013-03-14 2014-12-23 Intel Corporation Connector assembly with integrated pitch translation
JP5766848B1 (ja) * 2014-05-20 2015-08-19 イリソ電子工業株式会社 コネクタ
US9806471B2 (en) * 2015-06-17 2017-10-31 Te Connectivity Corporation Power connector and a pluggable connector configured to mate with the power connector
JP6512551B2 (ja) * 2015-06-26 2019-05-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 コネクタ、コネクタ組立体および当該コネクタ組立体で用いられるケーブル
JP6534212B2 (ja) * 2015-10-27 2019-06-26 ヒロセ電機株式会社 基板接続コネクタ
JP6722934B2 (ja) * 2016-04-11 2020-07-15 日本圧着端子製造株式会社 端子、コネクタ、及び電気的接続装置
CN206004039U (zh) * 2016-08-04 2017-03-08 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器及其组合

Also Published As

Publication number Publication date
CN111952761B (zh) 2024-04-12
US20200366008A1 (en) 2020-11-19
US11158963B2 (en) 2021-10-26
CN111952761A (zh) 2020-11-17
DE102020206171A1 (de) 2020-11-19
JP2020187945A (ja) 2020-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI745923B (zh) 連接器以及連接器組件
KR101928630B1 (ko) 커넥터 장치
JP4550733B2 (ja) 電気コネクタ
KR101168093B1 (ko) 커넥터 및 케이블 리테이너
JP5647434B2 (ja) 嵌合完了検知スイッチ付きコネクタ
US11233346B2 (en) Board-to-board connector
US8308492B2 (en) Board-to-board connector
US7922531B2 (en) Connector shield case
US12027802B2 (en) Connector
JP5360271B1 (ja) 電気コネクタ
US20120009824A1 (en) Surface Mount Multi-Connector and Electronic Apparatus Having the Same
KR20060049217A (ko) 전기/전자 장치용 커넥터 및 그 조립 방법
JP2008103114A (ja) 電気コネクタ
JP6016661B2 (ja) コネクタ
JP4240401B2 (ja) コネクタ
JP2006244969A (ja) 自動調芯用コネクタ
JP7312014B2 (ja) コネクタ装置
EP1610417A1 (en) Connector holding structure
CN114122766B (zh) 连接器
CN114600321B (zh) 连接器
CN216488634U (zh) 缆线电连接器
TWI813204B (zh) 連接器
JP2019114500A (ja) コネクタ
JP4243579B2 (ja) 立設型コネクタ
JP3467427B2 (ja) コネクタの装着構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7312014

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150