JP6045573B2 - 5−カルバモイルアダマンタン−2−イルアミド誘導体、その薬学的に許容可能な塩およびその製造方法 - Google Patents

5−カルバモイルアダマンタン−2−イルアミド誘導体、その薬学的に許容可能な塩およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6045573B2
JP6045573B2 JP2014514817A JP2014514817A JP6045573B2 JP 6045573 B2 JP6045573 B2 JP 6045573B2 JP 2014514817 A JP2014514817 A JP 2014514817A JP 2014514817 A JP2014514817 A JP 2014514817A JP 6045573 B2 JP6045573 B2 JP 6045573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carboxamide
adamantyl
carbamoyl
group
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014514817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014517013A (ja
Inventor
チョン,クーミン
リュ,チョンホ
イ,ユンキョン
ムーン,ジスク
イ,ヘソン
イ,ソンジョン
オ,キョンソク
Original Assignee
エスケー バイオファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド
エスケー バイオファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスケー バイオファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド, エスケー バイオファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド filed Critical エスケー バイオファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド
Publication of JP2014517013A publication Critical patent/JP2014517013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6045573B2 publication Critical patent/JP6045573B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/40Radicals substituted by oxygen atoms
    • C07D307/46Doubly bound oxygen atoms, or two oxygen atoms singly bound to the same carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/341Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide not condensed with another ring, e.g. ranitidine, furosemide, bufetolol, muscarine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/89Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/58Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/60N-oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D261/18Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/38Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)

Description

本発明は、新規な5−カルバモイルアダマンタン−2−イルアミド誘導体およびその薬学的に許容可能な塩、およびこれを有効成分として含む、11ベータ−ヒドロキシステロイド脱水素酵素1型(11β−hydroxystreroid dehydrogenase type1、11b−HSD1)の活性抑制剤、および11ベータ−ヒドロキシステロイド脱水素酵素1型によって媒介される各種疾患の予防および/または治療用組成物に関するものである。
糖質コルチコイド(ヒトのコルチゾール、マウスおよびラットのコルチコステロン)は、副腎皮質ステロイドの一種であり、多くの物質代謝および恒常性工程を調節し、ストレスに対する反応に関与するなどの重要な役割を果たす。糖質コルチコイドの作用は、活性形態の糖質コルチコイドが糖質コルチコイド受容体(GR)と結合により生じる。活性形態の11−ヒドロキシ糖質コルチコイド(ヒトのコルチゾール)と、不活性形態の11−ケト糖質コルチコイド(ヒトのコルチゾン)との間の相互転換は、細胞内酵素の11ベータ−ヒドロキシステロイド脱水素酵素(11b−HSD)によって触媒化され、11ベータ−ヒドロキシステロイド脱水素酵素には2つのイソ型(isoform)が存在する。
11ベータ−ヒドロキシステロイド脱水素酵素1型(11b−HSD1)は、不活性形態の11−ケト代謝産物を活性形態の11−ヒドロキシ代謝産物に切り替える役割を果たし、11ベータ−ヒドロキシステロイド脱水素酵素2型(11b−HSD2)は、活性形態から不活性形態に切り替える役割を果たす。活性形態の11−ヒドロキシ糖質コルチコイドは、細胞内糖質コルチコイド受容体との結合により、糖新生過程(gluconeogenesis)の主要酵素であるホスホエノールピルベートカルボキシキナーゼ(PEPCK)の調節に関与する。
糖新生過程は、肝臓で起こるブドウ糖生成過程中の一つであり、オキサルアセテートからホスホエノールピルベートへの転換を促進させるホスホエノールピルベートカルボキシキナーゼ(PEPCK)と、ブドウ糖−6−ホスフェートの加水分解を促進して遊離ブドウ糖を提供するブドウ糖−6−ホスファターゼ(G6Pase)のような主な酵素が関与している。このうち、ホスホエノールピルベートカルボキシキナーゼによって促進されるオキサルアセテートからホスホエノールピルベートへの転換は、糖新生過程での速度を決定する速度−制限段階である。
特に、絶食時には、ホスホエノールピルベートカルボキシキナーゼおよびブドウ糖−6−ホスファターゼとも上方調節されて糖新生速度が増加し、その結果、血糖濃度も増加した。これから、11ベータ−ヒドロキシステロイド脱水素酵素1型(11b−HSD1)の活性抑制により、活性形態の11−ヒドロキシ糖質コルチコイドの濃度調節とホスホエノールピルベートカルボキシキナーゼの調節を行うことができ、血糖濃度を減少させることができて、糖尿病治療の有用な接近法となり得る。
前記生化学的検討のほか、形質転換マウスおよびヒトの小規模臨床研究から、11ベータ−ヒドロキシステロイド脱水素酵素1型の抑制による糖尿病の治療可能性を確認させる証拠がある。
形質転換マウスを用いた実験は、11ベータ−ヒドロキシステロイド脱水素酵素1型の活性度の調節が、糖尿病および代謝症候群において有益な治療効果を有し得ることを示す。例えば、11ベータ−ヒドロキシステロイド脱水素酵素1型遺伝子が欠損した遺伝子欠損(Knock−out)マウスでは、絶食をしても、ホスホエノールピルベートカルボキシキナーゼおよびブドウ糖−6−ホスファターゼが増加しておらず、ストレスまたは肥満関連の高血糖症にかかることもなかった[Kotolevtsev Y. et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 1997, 94, 14924]。また、11ベータ−ヒドロキシステロイド脱水素酵素1型遺伝子欠損マウスでは、脂質プロファイルとインスリン敏感度が改善され、耐糖機能を有することが明らかになった[Morton et al., J. Biol. Chem. 2001, 276, 41293]。そして、11ベータ−ヒドロキシステロイド脱水素酵素1型遺伝子を過発現したマウスに対する研究も進められた。11ベータ−ヒドロキシステロイド脱水素酵素1型遺伝子の過発現マウスは、脂肪組織において11ベータ−ヒドロキシステロイド脱水素酵素1型の活性が増加し、コルチコステロンの濃度が増加した。また、内臓肥満および症候群−Xのような表現型も誘発された。特に、高脂肪食を摂取した時は、肥満レベルが非常に増加し、低脂肪食を摂取した場合にも、高い血糖および高いインスリンレベルを維持した。また、耐糖能障害およびインスリン抵抗を現した[Masuzaki et al., Science 2001, 294, 2166]。
非選択的な11ベータ−ヒドロキシステロイド脱水素酵素抑制剤のカルベンオキソロンの小規模臨床実験も、11ベータ−ヒドロキシステロイド脱水素酵素1型が糖尿病治療効果を有し得ることを確認させる。ある研究から、カルベンオキソロンが肝臓のブドウ糖生成の減少により全身のインスリン敏感度を増加させることが明らかになった[Walker Et al., J. Clin. Endocrinol. Metab. 1995, 80, 3155]。他の研究からは、カルベンオキソロンを投与した糖尿病患者にグルカゴンを投与してもブドウ糖の生成が減少することを確認し、グリコーゲン分解も減少することを観察した。しかし、正常人からはこのような現象は観察されなかった[Andrews et al. J. Clin. Endocrinol. Metab. 2003, 22, 285]。このような結果は、11ベータ−ヒドロキシステロイド脱水素酵素1型の活性度の調節が、糖尿病および代謝症候群に対する治療効果を有し得ることを示す。
それだけでなく、最近の研究から、11ベータ−ヒドロキシステロイド脱水素酵素1型の抑制により高血圧を低減させることができると報告された[Masuzaki et al., J. Clin. Invest. 2003, 12, 83; Rauz et al., QJM 2003, 96, 481]。
これらの報告をまとめると、11ベータ−ヒドロキシステロイド脱水素酵素1型の抑制は、糖尿病、代謝症候群などの疾患の症状を治療する上で安全かつ効果的な接近方法であり得る。
そこで、本発明の一例は、11ベータ−ヒドロキシステロイド脱水素酵素1型(11b−HSD1)の抑制剤である5−カルバモイルアダマンタン−2−イルアミド誘導体化合物およびその薬学的に許容可能な塩を提供する。
他の例は、11ベータ−ヒドロキシステロイド脱水素酵素1型の調節異常によって誘発される疾患の予防または治療用途に使用される前記5−カルバモイルアダマンタン−2−イルアミド誘導体化合物およびその薬学的に許容可能な塩を有効成分として含む薬学組成物を提供する。
本発明の化合物および組成物は、ヒトを含む哺乳類に適用可能であり、11ベータ−ヒドロキシステロイド脱水素酵素1型に効果的かつ選択的な抑制効果を示し、これにより、11ベータ−ヒドロキシステロイド脱水素酵素1型の調節異常によって生じる疾患、例えば、糖尿病、代謝症候群などの治療に有用である。
まず、本発明の一例は、下記の化学式Iで表される、5−カルバモイルアダマンタン−2−イルアミド誘導体またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。
式中、
環Aは、次の化学式IIないしVIIIから選択されたヘテロアリール基またはアリール基であり得、
Xは、O、S、またはN−Yであり、
Yは、H、C1−C5の直鎖または分枝状アルキル基、およびC3−C5の環状アルキル基からなる群より選択されたものであり、
R1は、環Aの芳香族炭素のうちのいずれか1つに結合されたもので、H;C1−C5の直鎖または分枝状アルキル基;C3−C5の環状アルキル基;O−R3;−N(R4)R5;および1〜3個の水素原子がR2で置換されたフェニル基、ピリジン基、フラン基、チアゾール基、チオフェン基、ヒドロ−1H−イソキノリン、およびイソオキサゾール基からなる群より選択されたものであり、
R2は、H、ハロゲン原子(例えば、F、Cl、またはBr)、C1−C5の直鎖または分枝状アルキル基、C3−C5の環状アルキル基、トリフルオロメチル基、ニトロ基、−O−R6、および−N(R7)R8からなる群より選択されたものであり、
R3は、H、C1−C4の直鎖または分枝状アルキル基、C3−C5の環状アルキル基、環状C5−C6のアルキル−CH−、C6−C10のアリール−CH−、および芳香族環上にO、NおよびSからなる群より選択された1種以上を含むC2−C8のヘテロアリール−CH−からなる群より選択されたものであり、
R4とR5は、同一または異なり、それぞれ独立に、H、およびC1−C5の直鎖または分枝状アルキル基からなる群より選択されるか、R4とR5が結合して形成された5〜7員の環状化合物をなすか、前記R4とR5が結合して形成された5〜7員の環状化合物が置換基としてフェニル基を含むものであり得、
R6は、H、およびC1−C3の直鎖または分枝状アルキル基からなる群より選択されたものであり、
R7とR8は、同一または異なり、それぞれ独立に、H、およびC1−C3の直鎖または分枝状アルキル基からなる群より選択されるか、R7とR8が結合して形成された5〜7員の環状化合物であり得る。
一具体例において、前記環Aは、次の化学式IIのヘテロアリール基であり、
R1は、環Aの芳香族炭素のうちのいずれか1つに結合されたもので、H;C1−C5の直鎖または分枝状アルキル基(例えば、メチル基など);−O−R3(この時、R3は、C1−C4の直鎖または分枝状アルキル基であって、例えば、メトキシ基、プロポキシ基などを形成するか;C6−C10のアリール−CH−であって、例えば、ベンジルオキシ基を形成するか、または芳香族環上にO、N、およびSからなる群より選択された1種以上を含むC2−C8のヘテロアリール−CH2−であって、例えば、ジメチルオキサゾリルメトキシ基などを形成する);N(R4)R5(この時、R4およびR5はそれぞれ、水素およびC1−C5の直鎖または分枝状アルキル基からなる群より選択されるか(例えば、ジメチルアミノ基、プロピルアミノ基、ジエチルアミノ基など)、R4とR5が結合して形成された5〜7員の環状化合物(例えば、ピペリジン基など)をなすか、または前記環状化合物が置換基としてフェニル基を含むもの(例えば、フェニルピペリジン基など)である);および3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン基からなる群より選択されたものであり得る。
他の例において、前記環Aは、次の化学式IIIのヘテロアリール基であり、
R1は、環Aの芳香族炭素のうちのいずれか1つに結合されたもので、H、またはO−R3(この時、R3は、C1−C4の直鎖または分枝状アルキル基(例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、1−メチルエトキシ基、2−メチルプロポキシ基、1−メチルプロポキシ基などを形成することができる)、C6−C10のアリール−CH−(例えば、ベンジルオキシ基を形成することができる)、または環状C5−C6のアルキル−CH−であり得る。
他の例において、前記環Aは、次の化学式IVのヘテロアリール基であり、
R1は、環Aの芳香族炭素のうちのいずれか1つに結合されたもので、H、またはC1−C5の直鎖または分枝状アルキル基であり得る。
他の例において、前記環Aは、次の化学式Vのヘテロアリール基であり、
R1は、環Aの芳香族炭素のうちのいずれか1つに結合されたもので、H、C1−C5の直鎖または分枝状アルキル基(例えば、メチル基など)、または−N(R4)R5(この時、R4とR5は、同一または異なり、それぞれ独立に、H、およびC1−C5の直鎖または分枝状アルキル基からなる群より選択(例えば、ジメチルアミノ基など)である)であり得る。
他の例において、前記環Aは、次の化学式VIのヘテロアリール基であり、
R1は、環Aの芳香族炭素のうちのいずれか1つに結合されたもので、H、またはC1−C5の直鎖または分枝状アルキル基であり得る。
他の例において、前記環Aは、次の化学式VIIのヘテロアリール基であり、
Xは、O、S、またはN−Yであり、
Yは、C1−C5の直鎖または分枝状アルキル基であり、
R1は、環Aの芳香族炭素のうちのいずれか1つに結合されたもので、H、C1−C5の直鎖または分枝状アルキル基(例えば、メチル基など)、1〜3個の水素原子がR2で置換されたフェニル基(この時、R2は、H、ハロゲン原子(例えば、クロロフェニル基、フルオロフェニル基、ジクロロフェニル基、ジフルオロフェニル基、トリフルオロフェニル基など)、C1−C5の直鎖または分枝状アルキル基(例えば、メチルフェニル基など)、ニトロ基(例えば、ニトロフェニル基など)、またはC1−C3のアルコキシ(例えば、メトキシフェニル基など)である)、またはチオフェン基であり得る。
他の例において、前記環Aは、次の化学式VIIIのヘテロアリール基であり、
R1は、環Aの芳香族炭素のうちのいずれか1つに結合されたもので、H、C1−C5の直鎖または分枝状アルキル基(例えば、ターシャリーブチル基)、1〜3個の水素原子がR2で置換されたフェニル基、フラン基、チオフェン基、1〜3個の水素原子がR2で置換されたチアゾール基、またはヒドロキシ基であり得る。この時、R2は、H、ハロゲン原子、C1−C5の直鎖または分枝状アルキル基、またはC1−C3のアルコキシであり得、例えば、1〜3個の水素原子がR2で置換されたフェニル基の場合、R2は、H、ハロゲン原子(例えば、クロロフェニル基、フルオロフェニル基)、C1−C5の直鎖または分枝状アルキル基(例えば、メチルフェニル基など)、またはC1−C3のアルコキシ(例えば、メトキシフェニル基など)であり得、1〜3個の水素原子がR2で置換されたチアゾール基の場合、R2は、C1−C5の直鎖または分枝状アルキル基(例えば、メチルチアゾール基など)であり得る。
前記本発明の化学式Iで定義される化合物の具体例として、次のような化合物からなる群より選択された1種以上が挙げられる。
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−フェニルフラン−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(4−クロロフェニル)フラン−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(4−ニトロフェニル)フラン−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(4−メチルフェニル)フラン−2−カルボキサミド、
5−ターシャリーブチル−N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−1,2−オキサゾール−3−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(3−メチルフェニル)−1,2−オキサゾール−3−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(2−メトキシフェニル)−1,2−オキサゾール−3−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(2−メチルフェニル)−1,2−オキサゾール−3−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(3−メトキシフェニル)−1,2−オキサゾール−3−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(フラン−3−イル)−1,2−オキサゾール−3−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(チオフェン−3−イル)−1,2−オキサゾール−3−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(3−フルオロフェニル)−1,2−オキサゾール−3−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(4−クロロフェニル)−1,2−オキサゾール−3−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)−1,2−オキサゾール−3−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−メチルピリジン−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)ピリジン−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−1−メチルピロール−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)キノリン−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)キノリン−8−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−8−ヒドロキシキノリン−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−チオフェン−2−イル−チオフェン−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)チオフェン−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−4−メチルチオフェン−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−メチルチオフェン−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(4−フルオロフェニル)フラン−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(3−クロロフェニル)フラン−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(2−クロロフェニル)フラン−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(4−メトキシフェニル)フラン−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(3,4−ジフルオロフェニル)フラン−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(2−フルオロフェニル)フラン−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(3,4−ジクロロフェニル)フラン−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(3,5−ジクロロフェニル)フラン−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(3−クロロフェニル)−1−メチルピロール−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−1−メチル−5−フェニルピロール−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(4−クロロフェニル)−1−メチルピロール−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(4−フルオロフェニル)−1−メチルピロール−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−1−メチル−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピロール−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(2−クロロフェニル)−1−メチルピロール−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(2−フルオロフェニル)−1−メチルピロール−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−フェニルチオフェン−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(4−クロロフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(3−クロロフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(2−クロロフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(2−フルオロフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−プロポキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−フェニルメトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−[(3,5−ジメチル−1,2−オキサゾール−4−イル)メトキシ]ピリジン−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−8−プロポキシキノリン−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−8−メトキシキノリン−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−8−エトキシキノリン−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−8−プロパン−2−イルオキシキノリン−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−8−ベンジルメトキシキノリン−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−8−(2−メチルプロポキシ)キノリン−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−8−(シクロヘキシルメトキシ)キノリン−2−カルボキサミド、
8−ブタン−2−イルオキシ−N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)キノリン−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−(ジメチルアミノ)ピリジン−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−ピペリジン−1−イルピリジン−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−(ジエチルアミノ)ピリジン−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−(プロピルアミノ)ピリジン−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)6−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)ピリジン−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)6−(4−フェニルピペリジン−1−イル)ピリジン−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−メチル−1−オキシドピリジン−1−イウム−2−カルボキサミド、
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−1−オキシドキノリン−1−イウム−2−カルボキサミド、および
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−(ジメチルアミノ)−1−オキシドピリジン−1−イウム−2−カルボキサミド。
本発明者らは、前記化学式Iで表される化合物が、優れた11ベータ−ヒドロキシステロイド脱水素酵素1型(11β−HSD1)の抑制効果を有し、これとともに、11β−HSD1の抑制効果を長い期間維持することを確認した(試験例、および表1ないし表3参照)。このような化学式Iで表される化合物の医薬効果は、ラセミ体の形態であるか、鏡像異性体の形態または部分立体異性体の形態のようなすべての可能な異性体の形態であるか、および薬学的に許容可能な塩の形態においても維持できる。
したがって、本発明の他の側面は、前記化学式Iで表される化合物、およびこれらの薬学的に許容可能な塩からなる群より選択された1種以上を有効成分として含む薬学組成物を提供する。前記薬学組成物は、製薬上許容可能な担体を追加的に含むものであり得る。
前記化学式Iで表される化合物の医薬効果を利用した医薬品の製造のために、化学式Iで表される化合物は、ラセミ体の形態であるか、鏡像異性体の形態または部分立体異性体の形態のようなすべての可能な異性体の形態であるか、および薬学的に許容可能な塩の形態であり得る。
具体的には、前記化学式Iで表される化合物、およびこれらの薬学的に許容可能な塩からなる群より選択された1種以上を含む薬学組成物は、11ベータ−ヒドロキシステロイド脱水素酵素1型の抑制用組成物であり得る。
また、前記化学式Iで表される化合物、およびこれらの薬学的に許容可能な塩からなる群より選択された1種以上を含む薬学組成物は、11ベータ−ヒドロキシステロイド脱水素酵素1型によって媒介される疾患の予防および/または治療用組成物であり得る。この時、前記11ベータ−ヒドロキシステロイド脱水素酵素1型によって媒介される疾患は、例えば、糖尿病(例えば、インスリン依存性糖尿病、インスリン非依存性糖尿病など)、関節炎、肥満、損傷したグルコース耐性、代謝症候群、高血圧、高脂血症、動脈硬化などからなる群より選択された1種以上の疾患であり得、その他、11ベータ−ヒドロキシステロイド脱水素酵素1型の活性に関連すると知られている任意の疾患を含むことができる。
前記薬学的に許容可能な塩としては、酸または塩基の付加塩およびその立体化学的異性体の形態がすべて含まれる。前記塩には、投与対象の客体で親化合物(parent compound)の活性を維持し、望ましくない効果を誘発しない塩であればいずれでも含まれるもので、特に制限されるわけではない。そのような塩には無機塩と有機塩が含まれ、例えば、酢酸、硝酸、アスパラギン酸、スルホン酸、硫酸、マレイン酸、グルタミン酸、ギ酸、コハク酸、リン酸、フタル酸、タンニン酸、酒石酸、臭化水素酸、プロピオン酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、ステアリン酸、エシル酸(esylic acid)、重炭酸、重硫酸、重酒石酸、シュウ酸、ブチル酸(butyric acid)、カルシウムエデト酸、カムシル酸、炭酸、クロロ安息香酸、クエン酸、エデト酸、トルエンスルホン酸、エジシル酸、エシリン酸(esylinic acid)、フマル酸、グルセプチン酸、パモ酸、グルコン酸、グリコリルアルサニル酸、メチル硝酸、ポリガラクツロン酸、ヘキシルレゾルシン酸、マロン酸、ヒドラバミン酸、塩化水素酸、ヨウ化水素酸、ヒドロキシナフトール酸、イセチオン酸、ラクトビオン酸、マンデル酸、エストル酸、粘液酸、ナプシル酸、ムコン酸、p−ニトロメタンスルホン酸、ヘキサミン酸、パントテン酸、モノヒドロゲンリン酸、ジヒドロゲンリン酸、サリチル酸、スルファミン酸、スルファニル酸、メタンスルホン酸、テオクル酸であり得る。また、前記塩基性塩の形態としては、例えば、アンモニウム塩、リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、およびカルシウム塩のようなアルカリおよびアルカリ土類金属塩、例えば、ベンザチン、N−メチル−D−グルカミン、ヒドラバミン塩のような有機塩基を有する塩、および例えば、アルギニン、リシンのようなアミノ酸を有する塩を含む。また、前記塩の形態は、適当な塩基または酸で処理することによって遊離形態に転換されてもよい。用語、「付加塩(additional salt)」とは、化学式Iの化合物およびその塩が形成可能な溶媒化合物を含む。そのような溶媒化合物は、例えば、水和物、アルコール化物である。
前記薬学組成物は、多様な経口投与形態または非経口投与形態に剤形化されるとよい。例えば、錠剤、丸剤、硬質・軟質カプセル剤、液剤、懸濁剤、乳化剤、シロップ剤、顆粒剤、エリキシル剤(elixirs)などの任意の経口投与用剤形になるとよい。このような経口投与用剤形は、各剤形の通常の構成により、前記有効成分のほか、例えば、ラクトース、デキストロース、スクロース、マンニトール、ソルビトール、セルロースおよび/またはグリシンなどの希釈剤や、シリカ、タルク、ステアリン酸およびそのマグネシウムまたはカルシウム塩および/またはポリエチレングリコールなどの滑沢剤などの、製薬上許容可能な担体を含むことができる。
また、前記経口投与用剤形が錠剤の場合、マグネシウムアルミニウムシリケート、デンプンペースト、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、および/またはポリビニルピロリジンなどの結合剤を含むことができ、場合により、デンプン、寒天、アルギン酸またはそのナトリウム塩のような崩壊剤や、沸騰混合物および/または吸収剤、着色剤、香味剤または甘味剤などを含むこともできる。
そして、前記薬学組成物は、非経口投与形態に剤形化されてもよいが、この場合、皮下注射、静脈注射、筋肉内注射または胸部内注射などの非経口投与方法によって投与される。この時、前記非経口投与用剤形に製剤化するために、前記薬学組成物は、有効成分、つまり、化学式Iの誘導体またはその薬学的に許容可能な塩が安定剤または緩衝剤とともに水で混合されて溶液または懸濁液として製造され、このような溶液または懸濁液がアンプルまたはバイアルの単位投与形に製造されるとよい。
また、前記薬学組成物は、滅菌されたり、防腐剤、安定化剤、水和剤または乳化促進剤、浸透圧調節のための塩および/または緩衝剤などの補助剤をさらに含むこともでき、その他、治療的に有用な物質をさらに含むこともでき、混合、顆粒化またはコーティングの通常の方法によって製剤化されてもよい。
そして、前記有効成分、つまり、前記化学式Iの誘導体、そのラセミ体、またはその薬学的に許容可能な塩は、ヒトを含む哺乳類に対して、一日に0.1〜500mg/kg(体重)、好ましくは0.5〜100mg/kg(体重)の有効量として前記薬学組成物に含まれ、このような薬学組成物が1日1回または2回以上分割されて経口または非経口的経路を通して投与されるとよい。
一方、本発明はさらに、前記化学式1の誘導体、そのラセミ体、またはその薬学的に許容可能な塩の治療的有効量を患者に投与する段階を含む、11ベータ−ヒドロキシステロイド脱水素酵素1型の抑制方法を提供する。前記抑制方法は、投与段階の前に、11ベータ−ヒドロキシステロイド脱水素酵素1型の活性の抑制を必要とする患者を確認する段階を追加的に含むことができる。
また、本発明は、前記化学式1の誘導体、そのラセミ体、またはその薬学的に許容可能な塩の治療的有効量を患者に投与する段階を含む、11ベータ−ヒドロキシステロイド脱水素酵素1型によって媒介される疾患の予防および/または治療方法を提供する。前記予防および/または治療方法は、投与段階の前に、11ベータ−ヒドロキシステロイド脱水素酵素1型によって媒介される疾患の予防および/または治療を必要とする患者を確認する段階を追加的に含むことができる。
この時、前記11ベータ−ヒドロキシステロイド脱水素酵素1型によって媒介(誘発)される疾患は、例えば、インスリン依存性糖尿病、インスリン非依存性糖尿病、関節炎、肥満、損傷したグルコース耐性、代謝症候群、高血圧、高脂血症、動脈硬化などからなる群より選択された1種以上の疾患であり得、その他、11ベータ−ヒドロキシステロイド脱水素酵素1型の活性に関連すると知られている任意の疾患を含むことができる。
前記患者は、哺乳類、好ましくはヒトであり得る。
また、前記化学式1の誘導体、そのラセミ体、またはその薬学的に許容可能な塩の具体的な投与方法および治療的有効量は、対象哺乳類の種類、疾患の種類、前記化学式1の誘導体の種類、およびこれに伴う11ベータ−ヒドロキシステロイド脱水素酵素1型の抑制活性などを考慮して当業者が自明に決定可能であり、特に制限されない。
一具体例において、化学式1の誘導体、そのラセミ体、またはその薬学的に許容可能な塩は、11β−HSD1の抑制効果を長い期間維持するため、一日の投与回数を減少させることができる。
本発明のさらに他の側面は、前記化学式Iの化合物の製造方法を提供する。化学式Iの製造は、当業界において化合物の合成に関する通常の知識を有する者であれば、公知の化合物またはこれから容易に製造可能な化合物を用いて製造することができる。したがって、前記化学式Iの製造方法に関する下記の説明は1つの例示的な方法を提示するに過ぎず、必要に応じて単位操作の順序などが選択的に変化可能であり、発明の範囲を制限しようとするものではない。
一例において、前記製造方法は、
4−オキソアダマンタン−1−カルボン酸をアミド化して、4−オキソアダマンタン−1−カルボン酸アミドを製造する段階と、
4−オキソアダマンタン−1−カルボン酸アミドをアミド化して、4−アミノアダマンタン−1−カルボン酸アミドを製造する段階と、
前記製造された4−アミノアダマンタン−1−カルボン酸アミドに酸を処理して塩を作った後、再結晶化して、純粋なE形態の4−アミノアダマンタン−1−カルボン酸アミドを製造する段階とを含むことができる(反応式1参照)。
反応式1をより詳細に説明すれば、4−オキソアダマンタン−1−カルボン酸(1)をオキサリッククロリドとアンモニア水を処理して、4−オキソアダマンタン−1−カルボン酸アミド(2)を作る。これにアンモニアを処理し、水素を用いた還元反応により4−アミノアダマンタン−1−カルボン酸アミド(3)を作る。こうして作られた4−アミノアダマンタン−1−カルボン酸アミドはE形態とZ形態が混ざっているが、塩酸を用いて塩を作った後に、アセトニトリルと水を用いて再結晶化を行い、純粋なE形態の4−アミノアダマンタン−1−カルボン酸アミド(4)を作る。
他の例において、前記製造方法は、ヘテロアリールカルボン酸と4−アミノアダマンタン−1−カルボン酸アミドに、カップリング試薬と塩基性物質を入れて反応させる段階を含むことができる(反応式2参照)。
反応式2をより詳細に説明すれば、ヘテロアリールカルボン酸(5)と4−アミノアダマンタン−1−カルボン酸アミド(4)に、TBTUのようなカップリング試薬とbaseを入れて反応させて、最終化合物の化学式Iの化合物(6)を作る。
他の例において、前記製造方法は、反応式2のような反応により保護基を有するヘテロアリールカルボン酸からアミド化合物を製造する段階と、Suzuki couplingにより最終化合物の化学式Iを作る段階とを含むことができる(反応式3参照)。
反応式3をより詳細に説明すれば、Br基を有するヘテロアリールカルボン酸(7)を、反応式2のような反応によりアミド化合物(8)を作った後に、boronic acid(9)とPd(OAc)、baseを用いて、Suzuki couplingにより最終化合物の化学式I(10)を作る。
他の例において、前記製造方法は、反応式2のような反応により6−ヒドロキシピリジン2−カルボン酸からアミド化合物を製造する段階と、塩基条件下でハライドがついている試薬を反応させて、最終化合物の化学式Iを製造する段階とを含むことができる(反応式4参照)。
反応式4をより詳細に説明すれば、6−ヒドロキシピリジン2−カルボン酸(11)を、反応式2のような反応によりアミド化合物(12)を作った後に、KCOのようなbase条件下でハライドがついている試薬(13)を反応させて、最終化合物の化学式I(14)を作る。
他の例において、前記製造方法は、反応式2のような反応により6−クロロピリジン2−カルボン酸からアミド化合物(16)を製造する段階と、置換しようとするアミンを入れてマイクロウェーブで反応させて、最終化合物の化学式Iを製造する段階とを含むことができる(反応式5参照)。
反応式5をより詳細に説明すれば、6−クロロピリジン2−カルボン酸(15)を、反応式2のような反応によりアミド化合物(16)を作った後に、DMSO溶媒下で置換しようとするアミン(17)を入れてマイクロウェーブで反応させて、最終化合物の化学式I(18)を作る。
他の例において、前記製造方法は、ピリジンアミド誘導体に、マグネシウムビスモノペルオキシフタレートヘキサハイドレート(MMPP)を入れて加熱し、ピリジンN−Oxide化合物を製造する段階を含むことができる(反応式6参照)。
反応式6をよりより具体的に説明すれば、反応式2、反応式4、反応式5の方式で合成されたピリジンアミド誘導体(19)に、マグネシウムビスモノペルオキシフタレートヘキサハイドレート(MMPP)を入れて60℃に加熱し、ピリジンN−Oxide化合物(20)を作る。
本発明によれば、優れた11b−HSD1の抑制活性を示す、新規な5−カルバモイルアダマンタン−2−イルアミド誘導体およびその薬学的に許容可能な塩が提供できる。したがって、このような新規な5−カルバモイルアダマンタン−2−イルアミド誘導体などは、11β−HSD1によって媒介される疾患、例えば、インスリン依存性、インスリン非依存性糖尿病、関節炎、肥満、高血圧、高脂血症、動脈硬化、代謝症候群および損傷したグルコース耐性のような疾患の治療または予防のために効果的に使用できる。
また、本発明によれば、前記新規な5−カルバモイルアダマンタン−2−イルアミド誘導体の製造方法、これを含む薬学的組成物およびこれを用いた11β−HSD1の抑制方法と11β−HSD1によって媒介される疾患の治療方法が提供できる。
以下、実施例により本発明をより具体的に説明する。ただし、下記の実施例は本発明の一例に過ぎず、下記の実施例によって本発明が限定されるのではない。
製造例1.E形態の4−アミノアダマンタン−1−カルボキサミドの合成
段階1
4−オキソアダマンタン−1−カルボン酸(1、50g)をMC(300mL)に溶かした後に、オキサリッククロリド(30mL)を徐々に滴加した後、DMF5滴を落として常温で撹拌した。2時間後減圧蒸留した後に、真空乾燥した。真空乾燥した化合物を無水THF(150mL)に溶かした後に、アンモニア水(60mL)とTHF(150mL)を混合した溶液に滴加した。この時、発熱が激しいので、反応容器を氷水で冷却した。30分間撹拌した後、固体をMCを用いてろ過して除去した。こうして集められた有機溶液にMgSO4を入れて乾燥後、ろ過、減圧蒸留した。MeOHとether溶液で再結晶して、4−オキソアダマンタン−1−カルボキサミド(2、43g)を得た。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 5.58 (s, 1H), 5.47 (s, 1H), 2.63 (s, 2H), 2.21 (m, 5H), 2.12 (s, 2H), 2.04 (q, 4H)
段階2
4−オキソアダマンタン−1−カルボキサミド(2、26g)を密閉容器に入れ、メタノールに溶けているアンモニア(7N NH in MeOH、190mL)を入れた。そして、パラジウム触媒(10wt%Pd/C、1g)を入れて容器を窒素ガスで満たした後に、18時間撹拌した。窒素ガスを水素ガスに完全に置換した後に、24時間撹拌後、ろ過、減圧蒸留して固体を得た。この固体に水(100mL)を入れて撹拌後、固体を除去した後、溶液を減圧蒸留して、4−アミノアダマンタン−1−カルボキサミド(3、20g)を得た。
段階3
4−アミノアダマンタン−1−カルボキサミド(3、20g)を水(10mL)に溶かした後に、塩酸原液(10mL)を入れて塩を作り、これにアセトニトリル(260mL)を滴加しながら6時間撹拌後、白い固体をろ過して得た。この固体をもう一度水(20mL)に溶かした後に、アセトニトリル(200mL)を滴加して6時間撹拌後、白い固体をろ過して、E形態の4−アミノアダマンタン−1−カルボキサミド(4、9.5g)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6 + CDCl3, 500MHz) δ 7.05 (s, 1H), 6.64 (s, 1H), 3.32 (s, 1H), 2.57 (s, 2H), 2.13 (s, 2H), 1.97 (m, 5H), 1.83 (s, 2H), 1.56 (d, 2H)
製造例2.5−ブロモ−N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)フラン−2−カルボキサミドの合成
5−ブロモフラン−2−カルボン酸(100mg)と、E形態の4−アミノアダマンタン−1−カルボン酸アミド(製造例1、145mg)、TBTU(202mg)を、MCに溶かした溶液にDIEA(0.2mL)を滴加した後、常温で4時間撹拌した。反応溶液を1N HCl溶液と1N NaOH溶液で洗った後、brineで洗った。有機溶液をMgSO4で乾燥後、ろ過、減圧蒸留した。こうして得られた化合物を、MeOHとetherを用いて再結晶法で精製して、白い固体(150mg)を得た。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 7.07 (s, 1H), 6.51 (d, 1H), 6.45 (s, 1H), 5.59 (s, 1H), 5.27 (s, 1H), 4.20 (d, 1H), 2.18 (s, 2H), 2.09 (m, 5H), 1.94 (s, 2H), 1.91〜1.66 (dd, 4H)
製造例3.5−ブロモ−N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−1−メチルピロール−2−カルボキサミドの合成
5−ブロモ−1−メチルピロール−2−カルボン酸を出発物質として、実施例2を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:85%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 6.55 (s, 1H), 6.18 (s, 1H), 6.09 (d, 1H), 5.57 (s, 1H), 5.24 (s, 1H), 4.14 (d, 1H), 3.92 (s, 3H), 2.15 (s, 2H), 2.06 (m, 5H), 1.92 (s, 2H), 1.84〜1.64 (dd, 4H)
製造例4.5−ブロモ−N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)チオフェン−2−カルボキサミドの合成
5−ブロモチオフェン−2−カルボン酸を出発物質として、実施例2を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:80%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 7.24 (m, 1H), 7.05 (s, 1H), 6.08 (d, 1H), 5.57 (s, 1H), 5.19 (s, 1H), 4.28 (d, 1H), 2.19 (s, 2H), 2.08 (m, 5H), 1.94 (s, 2H), 1.84〜1.66 (dd, 4H)
製造例5.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−クロロピリジン−2−カルボキサミドの合成
6−クロロピリジン−2−カルボン酸を出発物質として、製造例2を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:89%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 8.20 (d, 1H), 8.13(t, 1H), 7.82 (t, 1H), 7.47 (d, 1H), 5.59 (br, 1H), 5.27 (br, 1H), 4.22 (m, 1H), 2.22 (s, 2H), 2.12〜1.95 (m, 7H), 1.68 (d, 2H)
実施例1.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−フェニルフラン−2−カルボキサミドの合成(A:VII、X:O、R1:フェニル)
5−フェニルフラン−2−カルボン酸を出発物質として、製造例2を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:90%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 7.71 (d, 2H), 7.46〜7.43 (m, 2H), 7.37 (m, 1H), 7.19 (d, 1H), 6.75 (d, 1H), 6.66 (d, 1H), 5.62 (s, 91H), 5.34 (s, 1H), 2.22 (s, 2H), 2.13 (s, 1H), 2.08 (m, 4H), 1.96 (s, 2H), 1.93〜1.70 (dd, 4H)
実施例2.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(4−クロロフェニル)フラン−2−カルボキサミドの合成(A:VII、X:O、R1:4−クロロフェニル基)
5−(4−クロロフェニル)フラン−2−カルボン酸を出発物質として、製造例2を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:85%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 7.63 (d, 2H), 7.42 (d, 2H), 7.19 (d, 1H), 6.74 (d, 1H), 6.62 (d, 1H), 5.60 (s, 1H), 5.24 (s, 1H), 2.22 (s, 2H), 2.13 (s, 1H), 2.08 (m, 4H), 1.96 (s, 2H), 1.93〜1.70 (dd, 4H)
実施例3.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(4−ニトロフェニル)フラン−2−カルボキサミドの合成(A:VII、X:O、R1:ニトロフェニル)
5−(4−ニトロフェニル)フラン−2−カルボン酸を出発物質として、製造例2を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:90%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 8.32 (d, 2H), 7.90 (d, 2H), 7.24 (s, 1H), 7.01 (s, 1H), 6.81 (d, 1H), 6.15 (s, 1H), 5.79 (s, 1H), 4.24 (d, 1H), 2.59 (m, 1H), 2.23 (s, 2H), 2.13 (m, 5H), 1.95 (m, 4H), 1.70 (d, 2H)
実施例4.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(4−メチルフェニル)フラン−2−カルボキサミドの合成(A:VII、X:O、R1:メチルフェニル基)
5−(4−メチルフェニル)フラン−2−カルボン酸を出発物質として、製造例2を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:90%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 7.59 (d, 2H), 7.23 (d, 2H), 7.18 (s, 1H), 6.68 (s, 1H), 6.65 (d, 1H), 5.59 (s, 1H), 5.22 (s, 1H), 4.25 (d, 1H), 2.39 (s, 3H), 2.23 (s, 2H), 2.09 (m, 5H), 1.96 (m, 4H), 1.69 (d, 2H)
実施例5.5−ターシャリーブチル−N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−1,2−オキサゾール−3−カルボキサミドの合成(A:VIII、R1:C3の分枝状アルキル基)
5−ターシャリーブチル−イソオキサゾール−3−カルボン酸を出発物質として、製造例2を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:83%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 7.07 (d, 1H), 6.42 (s, 1H), 5.58 (s, 1H), 5.25 (s, 1H), 4.22 (d, 1H), 2.20 (s, 2H), 2.09 (m, 5H), 1.94 (s, 2H), 1.92〜1.65 (dd, 4H), 1.38 (s, 9H)
実施例6.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(3−メチルフェニル)−1,2−オキサゾール−3−カルボキサミドの合成(A:VIII、R1:3−メチルフェニル基)
5−(3−メチルフェニル)−イソオキサゾール−3−カルボン酸を出発物質として、製造例2を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:85%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 7.62 (m, 2H), 7.39 (t, 1H), 7.31 (m, 1H), 7.13 (d, 1H), 6.95 (s, 1H), 6.42 (s, 1H), 5.59 (s, 1H), 5.20 (s, 1H), 4.26 (d, 1H), 2.44 (s, 3H), 2.23 (s, 2H), 2.11 (m, 7H), 1.96 (s, 2H), 1.93〜1.55 (dd, 4H)
実施例7.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(2−メトキシフェニル)−1,2−オキサゾール−3−カルボキサミドの合成(A:VIII、R1:2−メトキシフェニル基)
5−(2−メトキシフェニル)−イソオキサゾール−3−カルボン酸を出発物質として、製造例2を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:80%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 7.97 (d, 1H), 7.45 (t, 1H), 7.23 (s, 1H), 7.16 (d, 1H), 7.10 (t, 1H), 7.05 (d, 1H), 5.59 (s, 1H), 5.24 (s, 1H), 4.27 (d, 1H), 3.98 (s, 3H), 2.24 (s, 2H), 2.10 (m, 5H), 1.95 (m, 4H), 1.68 (d, 2H)
実施例8.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(2−メチルフェニル)−1,2−オキサゾール−3−カルボキサミドの合成(A:VIII、R1:2−メチルフェニル基)
5−(2−メチルフェニル)−イソオキサゾール−3−カルボン酸を出発物質として、製造例2を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:78%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 7.74 (d, 1H), 7.38 (d, 1H), 7.34 (m, 2H), 7.16 (d, 1H), 6.89 (s, 1H), 5.59 (s, 1H), 5.20 (s, 1H), 4.27 (d, 1H), 2.54 (s, 3H), 2.24 (s, 2H), 2.11 (m, 5H), 1.96 (m, 4H), 1.69 (d, 2H)
実施例9.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(3−メトキシフェニル)−1,2−オキサゾール−3−カルボキサミドの合成(A:VIII、R1:3−メトキシフェニル基)
5−(3−メトキシフェニル)−イソオキサゾール−3−カルボン酸を出発物質として、製造例2を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:83%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 7.41 (m, 2H), 7.33 (s, 1H), 7.13 (d, 1H), 7.03 (m, 1H), 6.96 (s, 1H), 5.59 (s, 1H), 5.21 (s, 1H), 4.26 (d, 1H), 3.89 (s, 3H), 2.24 (s, 2H), 2.11 (m, 5H), 1.96 (m, 4H), 1.69 (d, 2H)
実施例10.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(フラン−3−イル)−1,2−オキサゾール−3−カルボキサミドの合成(A:VIII、R1:フラン)
5−(フラン−3−イル)−イソオキサゾール−3−カルボン酸を出発物質として、製造例2を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:85%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 7.96 (s, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.10 (d, 1H), 6.74 (s, 1H), 6.72 (s, 1H), 5.58 (s, 1H), 5.24 (s, 1H), 4.24 (d, 1H), 3.89 (s, 3H), 2.22 (s, 2H), 2.10 (m, 5H), 1.94 (m, 4H), 1.68 (d, 2H)
実施例11.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(チオフェン−3−イル)−1,2−オキサゾール−3−カルボキサミドの合成(A:VIII、R1:チオフェン)
5−(チオフェン−3−イル)−イソオキサゾール−3−カルボン酸を出発物質として、製造例2を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:86%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 7.84 (s, 1H), 7.45 (m, 2H), 7.12 (d, 1H), 6.82 (s, 1H), 5.59 (s, 1H), 5.25 (s, 1H), 4.25 (d, 1H), 2.23 (s, 2H), 2.11 (m, 5H), 1.95 (m, 4H), 1.68 (d, 2H)
実施例12.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(3−フルオロフェニル)−1,2−オキサゾール−3−カルボキサミドの合成(A:VIII、R1:3−フルオロフェニル基)
5−(3−フルオロフェニル)−イソオキサゾール−3−カルボン酸を出発物質として、製造例2を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:90%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 7.62 (d, 1H), 7.50 (m, 2H), 7.28 (d, 1H), 7.18 (m, 1H), 7.05 (s, 1H), 6.41 (s, 1H), 6.01 (s, 1H), 4.22 (d, 1H), 2.65 (s, 1H), 2.59 (s, 1H), 2.20 (s, 2H), 2.05 (m, 5H), 1.95 (m, 4H), 1.65 (d, 2H)
実施例13.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(4−クロロフェニル)−1,2−オキサゾール−3−カルボキサミドの合成(A:VIII、R1:4−クロロフェニル基)
5−(3−クロロフェニル)−イソオキサゾール−3−カルボン酸を出発物質として、製造例2を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:90%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 7.74 (d, 2H), 7.11 (d, 2H), 6.95 (s, 1H), 5.59 (s, 1H), 5.30 (s, 1H), 4.24 (d, 1H), 2.22 (s, 2H), 2.09 (m, 5H), 1.94 (m, 4H), 1.68 (d, 2H)
実施例14.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)−1,2−オキサゾール−3−カルボキサミドの合成(A:VIII、R1:メチルチアゾール基)
5−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)−イソオキサゾール−3−カルボン酸を出発物質として、製造例2を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:78%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 7.70 (s, 1H), 7.10 (d, 1H), 7.06 (s, 1H), 5.58 (s, 1H), 5.23 (s, 1H), 4.24 (d, 1H), 2.78 (s, 3H), 2.23 (s, 2H), 2.10 (m, 5H), 1.94 (m, 4H), 1.68 (d, 2H)
実施例15.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−メチルピリジン−2−カルボキサミドの合成(A:II、R1:メチル基)
6−メチルピリジン−2−カルボン酸を出発物質として、製造例2を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:78%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 8.71 (d, 1H), 8.32 (s, 2H), 8.15 (d, 1H), 7.90 (d, 1H), 7.79 (m, 1H), 7.65 (m, 1H), 5.63 (s, 1H), 5.36 (s, 1H), 4.30 (d, 1H), 2.29 (s, 2H), 2.15 (m, 7H), 1.98 (s, 2H), 1.72 (d, 2H)
実施例16.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)ピリジン−2−カルボキサミドの合成(A:II、R1:H)
ピリジン−2−カルボン酸を出発物質として、製造例2を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:80%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 8.57 (s, 1H), 8.50 (d, 1H), 8.20 (d, 2H), 7.85 (t, 1H), 7.43 (m, 2H), 5.66 (s, 1H), 5.54 (s, 1H), 4.25 (d, 1H), 2.21 (s, 2H), 2.10〜1.94 (m, 9H), 1.66 (d, 2H)
実施例17.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−1−メチルピロール−2−カルボキサミドの合成(A:VII、X:N−Y、Y:メチル基、R1:H)
1−メチルピロール−2−カルボン酸を出発物質として、製造例2を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:85%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 6.72 (s, 1H), 6.55 (d, 1H), 6.14 (d, 1H), 6.09 (m, 1H), 5.56 (s, 1H), 5.20 (s, 1H), 4.16 (d, 1H), 3.93 (s, 3H), 2.16 (s, 2H), 2.06 (m, 5H), 1.93 (s, 2H), 1.86〜1.64 (dd, 4H)
実施例18.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)キノリン−2−カルボキサミドの合成(A:III、R1:H)
キノリン−2−カルボン酸を出発物質として、製造例2を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:93%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 8.60 (d, 1H), 8.00 (d, 1H), 7.70 (t, 1H), 7.28 (d, 1H), 5.65 (s, 1H), 5.45 (s, 1H), 4.23 (d, 1H), 2.59 (s, 3H), 2.21 (s, 2H), 2.09 (m, 5H), 1.98 (s, 2H), 1.88〜1.66 (dd, 4H)
実施例19.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)キノリン−8−カルボキサミドの合成(A:IV、R1:H)
キノリン−8−カルボン酸を出発物質として、製造例2を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:87%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 11.90 (d, 1H), 8.95 (d, 1H), 8.88 (d, 1H), 8.29 (t, 1H), 7.96 (d, 1H), 7.69 (t, 1H), 7.50 (t, 1H), 5.65 (br, 1H), 5.30 (br, 1H), 4.43 (m, 1H), 2.34〜1.92 (m, 11H), 1.70 (d, 2H)
実施例20.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−8−ヒドロキシキノリン−2−カルボキサミドの合成(A:VIII、R1:ヒドロキシ基)
8−ヒドロキシキノリン−2−カルボン酸を出発物質として、製造例2を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:85%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 8.35 (s, 2H), 8.20 (d, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.56 (d, 1H), 7.43 (d, 1H), 7.26 (m, 1H), 5.64 (s, 1H), 5.38 (s, 1H), 4.31 (d, 1H), 2.29 (s, 2H), 2.12 (m, 5H), 1.98 (m, 4H), 1.74 (d, 2H)
実施例21.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−チオフェン−2−イル−チオフェン−2−カルボキサミドの合成(A:VII、X:S、R1:チオフェン基)
[2,2’]ビチオフェニル−5−カルボン酸を出発物質として、製造例2を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:90%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 7.42 (d, 1H), 7.29 (m, 1H), 7.13 (d, 1H), 7.04 (m, 1H), 6.15 (d, 1H), 5.59 (s, 1H), 5.23 (s, 1H), 5.16 (s, 2H), 4.22 (d, 1H), 2.21 (s, 2H), 2.05 (m, 5H), 1.94 (s, 2H), 1.88〜1.67 (dd, 4H)
実施例22.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)チオフェン−2−カルボキサミドの合成(A:VII、X:S、R1:H)
チオフェン−2−カルボン酸を出発物質として、製造例2を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:87%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 7.53〜7.48 (m, 2H), 7.10 (m, 1H), 6.21 (d, 1H), 5.65 (s, 1H), 5.38 (s, 1H), 4.22 (d, 1H), 2.22 (s, 2H), 2.09 (m, 5H), 1.95 (s, 2H), 1.88〜1.67 (dd, 4H)
実施例23.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−4−メチルチオフェン−2−カルボキサミドの合成(A:VII、X:S、R1:4−メチル基)
4−メチルチオフェン−2−カルボン酸を出発物質として、製造例2を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:87%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 8.10〜8.00 (m, 1H), 7.57〜7.47 (m, 2H), 7.33 (s, 1H), 7.06 (s, 1H), 6.16 (d, 1H), 5.58 (s, 1H), 5.20 (s, 1H), 4.21 (d, 1H), 2.30 (s, 3H), 2.21 (s, 2H), 2.09 (m, 5H), 1.95 (s, 2H), 1.88〜1.67 (dd, 4H)
実施例24.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−メチルチオフェン−2−カルボキサミドの合成(A:VII、X:S、R1:5−メチル基)
5−メチルチオフェン−2−カルボン酸を出発物質として、製造例2を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:89%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 7.35 (d, 1H), 6.74 (d, 1H), 6.28 (m, 1H), 5.97 (s, 1H), 5.62 (s, 1H), 4.17 (d, 1H), 2.58 (s, 3H), 2.17 (s, 2H), 2.04 (m, 5H), 1.91 (s, 2H), 1.88〜1.63 (dd, 4H)
実施例25.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(4−フルオロフェニル)フラン−2−カルボキサミドの合成(A:VII、X:O、R1:フルオロフェニル基)
5−ブロモ−N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)フラン−2−カルボキサミド(実施例8、100mg)と、4−フルオロフェニルボロン酸(100mg)、パラジウムアセテート(Pd(OAc)、10mg)、KCO(130mg)、トリ(o−トリル)ホスフィン(25mg)、テトラブチルアンモニウムブロミド(Bu4NBr、100mg)をトルエン(2mL)、メタノール(2mL)、水(1mL)に溶かした後に、75℃で12時間撹拌した。HPLCを通して反応が完了したかを確認した後に、エチルアセテート(EA、10mL)を入れ、1N HCl溶液で中和させた。Celiteを用いてろ過後に、有機溶媒層と水層とを分離した。有機溶媒層を集めてMgSOで乾燥し、ろ過および減圧蒸留して前記化合物を得た。こうして得られた化合物は、カラムクロマトグラフィー(MC:MeOH=19:1、(v/v))を通して精製した後、最終的にprep LCにより精製して、白い固体(50mg)を得た。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 7.67 (dd, 2H), 7.17 (s, 1H), 7.14 (m, 1H), 6.69 (s, 1H), 6.62 (m, 1H), 5.58 (s, 1H), 5.21 (s, 1H), 4.25 (d, 1H), 2.23 (s, 2H), 2.07 (m, 5H), 1.96 (s, 2H), 1.93〜1.69 (dd, 4H)
実施例26.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(3−クロロフェニル)フラン−2−カルボキサミドの合成(A:VII、X:O、R1:3−クロロフェニル基)
5−ブロモ−N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)フラン−2−カルボキサミド(製造例2)と、3−クロロフェニルボロン酸を出発物質として、実施例25を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:85%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 7.67 (s, 1H), 7.58 (d, 1H), 7.37 (t, 1H), 7.33 (m, 1H), 7.19 (s, 1H), 6.77 (s, 1H), 6.63 (d, 1H), 5.59 (s, 1H), 5.22 (s, 1H), 4.25 (d, 1H), 2.24 (s, 2H), 2.09 (m, 5H), 1.96 (m, 4H), 1.70 (d, 2H)
実施例27.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(2−クロロフェニル)フラン−2−カルボキサミドの合成(A:VII、X:O、R1:2−クロロフェニル基)
5−ブロモ−N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)フラン−2−カルボキサミド(製造例2)と、2−クロロフェニルボロン酸を出発物質として、実施例25を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:87%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 7.77 (d, 1H), 7.50 (d, 1H), 7.37 (t, 1H), 7.31 (m, 1H), 7.21 (s, 1H), 7.10 (s, 1H), 6.70 (d, 1H), 5.58 (s, 1H), 5.20 (s, 1H), 4.26 (d, 1H), 2.22 (s, 2H), 2.10 (m, 5H), 1.95 (s, 2H), 1.92〜1.68 (dd, 4H)
実施例28.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(4−メトキシフェニル)フラン−2−カルボキサミドの合成(A:VII、X:O、R1:4−メトキシフェニル基)
5−ブロモ−N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)フラン−2−カルボキサミド(製造例2)と、4−メトキシフェニルボロン酸を出発物質として、実施例25を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:85%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 7.63 (d, 2H), 7.17 (s, 1H), 6.97 (d, 2H), 6.63 (d, 1H), 6.61 (s, 1H), 5.59 (s, 1H), 5.22 (s, 1H), 4.23 (d, 1H), 3.86 (s, 3H), 2.22 (s, 2H), 2.09 (m, 5H), 1.95 (s, 2H), 1.91〜1.69 (dd, 4H)
実施例29.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(3,4−ジフルオロフェニル)フラン−2−カルボキサミドの合成(A:VII、X:O、R1:3,4−ジフルオロフェニル基)
5−ブロモ−N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)フラン−2−カルボキサミド(製造例2)と、3,4−ジフルオロフェニルボロン酸を出発物質として、実施例25を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:90%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 7.49 (m, 1H), 7.43 (m, 1H), 7.24 (m, 1H), 7.18 (s, 1H), 6.70 (s, 1H), 6.60 (d, 1H), 5.59 (s, 1H), 5.24 (s, 1H), 4.25 (d, 1H), 2.22 (s, 2H), 2.09 (m, 5H), 1.96 (s, 2H), 1.93〜1.70 (dd, 4H)
実施例30.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(2−フルオロフェニル)フラン−2−カルボキサミドの合成(A:VII、X:O、R1:2−フルオロフェニル基)
5−ブロモ−N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)フラン−2−カルボキサミド(製造例2)と、2−フルオロフェニルボロン酸を出発物質として、実施例25を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:90%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 7.80 (t, 1H), 7.34 (m, 1H), 7.17 (m, 1H), 7.15 (m, 1H), 6.93 (s, 1H), 6.67 (d, 1H), 5.60 (s, 1H), 5.24 (s, 1H), 4.25 (d, 1H), 2.23 (s, 2H), 2.12 (m, 5H), 1.99 (s, 2H), 1.94〜1.70 (dd, 4H)
実施例31.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(3,4−ジクロロフェニル)フラン−2−カルボキサミドの合成(A:VII、X:O、R1:3,4−ジクロロフェニル基)
5−ブロモ−N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)フラン−2−カルボキサミド(製造例2)と、3,4−ジクロロフェニルボロン酸を出発物質として、実施例25を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:83%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 7.76 (s, 1H), 7.51 (s, 2H), 7.19 (s, 1H), 6.77 (s, 1H), 6.60 (d, 1H), 5.59 (s, 1H), 5.21 (s, 1H), 4.25 (d, 1H), 2.24 (s, 2H), 2.13 (s, 1H), 2.07 (q, 4H), 1.96 (s, 2H), 1.93〜1.70 (dd, 4H)
実施例32.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(3,5−ジクロロフェニル)フラン−2−カルボキサミドの合成(A:VII、X:O、R1:3,5−ジフルオロフェニル基)
5−ブロモ−N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)フラン−2−カルボキサミド(製造例2)と、3,5−ジクロロフェニルボロン酸を出発物質として、実施例25を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:85%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 7.55 (s, 2H), 7.34 (s, 1H), 7.20 (s, 1H), 6.80 (s, 1H), 6.59 (d, 1H), 5.58 (s, 1H), 5.19 (s, 1H), 4.24 (d, 1H), 2.24 (s, 2H), 2.14 (s, 1H), 2.07 (q, 4H), 1.96 (s, 2H), 1.94〜1.70 (dd, 4H)
実施例33.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(3−クロロフェニル)−1−メチルピロール−2−カルボキサミドの合成(A:VII、X:N−Y、Y:メチル基、R1:3−クロロフェニル基)
5−ブロモ−N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−1−メチルピロール−2−カルボキサミド(製造例3)と、3−クロロフェニルボロン酸を出発物質として、実施例25を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:85%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 7.35 (m, 3H), 6.62 (s, 1H), 6.22 (d, 1H), 6.19 (s, 1H), 5.62 (s, 1H), 5.46 (s, 1H), 4.19 (d, 1H), 3.87 (s, 3H), 2.19 (s, 2H), 2.04 (m, 5H), 1.93 (s, 2H), 1.88〜1.67 (dd, 4H)
実施例34.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−1−メチル−5−フェニルピロール−2−カルボキサミドの合成(A:VII、X:N−Y、Y:メチル基、R1:フェニル基)
5−ブロモ−N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−1−メチルピロール−2−カルボキサミド(製造例3)と、3−クロロフェニルボロン酸を出発物質として、実施例25を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:90%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 7.43 (m, 5H), 6.64 (d, 1H), 6.21 (d, 1H), 6.18 (s, 1H), 5.60 (s, 1H), 5.30 (s, 1H), 4.19 (d, 1H), 3.87 (s, 3H), 2.19 (s, 2H), 2.08 (m, 5H), 1.94 (s, 2H), 1.89〜1.60 (dd, 4H)
実施例35.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(4−クロロフェニル)−1−メチルピロール−2−カルボキサミドの合成(A:VII、X:N−Y、Y:メチル基、R1:4−クロロフェニル基)
5−ブロモ−N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−1−メチルピロール−2−カルボキサミド(製造例3)と、4−クロロフェニルボロン酸を出発物質として、実施例25を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:85%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 7.41 (d, 2H), 7.33 (d, 2H), 6.61 (d, 1H), 6.20 (d, 1H), 6.17 (s, 1H), 5.59 (s, 1H), 5.24 (s, 1H), 4.18 (d, 1H), 3.85 (s, 3H), 2.19 (s, 2H), 2.08 (m, 5H), 1.94 (s, 2H), 1.88〜1.66 (dd, 4H)
実施例36.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(4−フルオロフェニル)−1−メチルピロール−2−カルボキサミドの合成(A:VII、X:N−Y、Y:メチル基、R1:4−フルオロフェニル基)
5−ブロモ−N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−1−メチルピロール−2−カルボキサミド(製造例3)と、4−フルオロフェニルボロン酸を出発物質として、実施例25を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:87%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 7.36 (m, 2H), 7.13 (m, 2H), 6.62 (s, 1H), 6.21 (d, 1H), 6.15 (s, 1H), 5.59 (s, 1H), 5.25 (s, 1H), 4.19 (d, 1H), 3.83 (s, 3H), 2.19 (s, 2H), 2.08 (m, 5H), 1.94 (s, 2H), 1.89〜1.66 (dd, 4H)
実施例37.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−1−メチル−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピロール−2−カルボキサミドの合成(A:VII、X:N−Y、Y:メチル基、R1:トリフルオロフェニル基)
5−ブロモ−N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−1−メチルピロール−2−カルボキサミド(製造例3)と、4−トリフルオロ−フェニルボロン酸を出発物質として、実施例25を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:80%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 7.69 (d, 2H), 7.52 (d, 2H), 6.64 (s, 1H), 6.24 (s, 1H), 6.22 (d, 1H), 5.59 (s, 1H), 5.25 (s, 1H), 4.20 (d, 1H), 3.89 (s, 3H), 2.19 (s, 2H), 2.08 (m, 5H), 1.94 (s, 2H), 1.89〜1.67 (dd, 4H)
実施例38.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(2−クロロフェニル)−1−メチルピロール−2−カルボキサミドの合成(A:VII、X:N−Y、Y:メチル基、R1:2−クロロフェニル基)
5−ブロモ−N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−1−メチルピロール−2−カルボキサミド(製造例3)と、2−クロロフェニルボロン酸を出発物質として、実施例25を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:90%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 7.48 (d, 1H), 7.35 (m, 3H), 6.65 (s, 1H), 6.23 (d, 1H), 6.17 (s, 1H), 5.61 (s, 1H), 5.51 (s, 1H), 4.18 (d, 1H), 3.72 (s, 3H), 2.19 (s, 2H), 2.08 (m, 5H), 1.94 (s, 2H), 1.90〜1.66 (dd, 4H)
実施例39.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(2−フルオロフェニル)−1−メチルピロール−2−カルボキサミドの合成(A:VII、X:N−Y、Y:メチル基、R1:2−フルオロフェニル基)
5−ブロモ−N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−1−メチルピロール−2−カルボキサミド(製造例3)と、2−フルオロフェニルボロン酸を出発物質として、実施例25を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:87%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 7.38 (m, 1H), 7.33 (m, 1H), 7.22 (m, 1H), 7.16 (m, 1H), 6.65 (s, 1H), 6.22 (d, 1H), 6.20 (s, 1H), 5.59 (s, 1H), 5.26 (s, 1H), 4.19 (d, 1H), 3.79 (s, 3H), 2.19 (s, 2H), 2.08 (m, 5H), 1.94 (s, 2H), 1.89〜1.66 (dd, 4H)
実施例40.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−フェニルチオフェン−2−カルボキサミドの合成(A:VII、X:S、R1:フェニル基)
5−ブロモ−N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)チオフェン−2−カルボキサミド(製造例4)と、フェニルボロン酸を出発物質として、実施例25を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:90%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 7.64 (d, 2H), 7.41 (m, 2H), 7.35 (d, 1H), 7.27 (d, 1H), 6.19 (d, 1H), 5.58 (s, 1H), 5.21 (s, 1H), 4.23 (d, 1H), 2.22 (s, 2H), 2.09 (m, 5H), 1.95 (s, 2H), 1.89〜1.68 (dd, 4H)
実施例41.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(4−クロロフェニル)チオフェン−2−カルボキサミドの合成(A:VII、X:S、R1:4−クロロフェニル基)
5−ブロモ−N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)チオフェン−2−カルボキサミド(製造例4)と、4−クロロフェニルボロン酸を出発物質として、実施例25を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:90%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 7.55 (d, 2H), 7.48 (s, 1H), 7.38 (d, 2H), 7.25 (d, 1H), 6.18 (d, 1H), 5.58 (s, 1H), 5.20 (s, 1H), 4.23 (d, 1H), 2.22 (s, 2H), 2.08 (m, 5H), 1.95 (s, 2H), 1.88〜1.68 (dd, 4H)
実施例42.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(3−クロロフェニル)チオフェン−2−カルボキサミドの合成(A:VII、X:S、R1:3−クロロフェニル基)
5−ブロモ−N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)チオフェン−2−カルボキサミド(製造例4)と、3−クロロフェニルボロン酸を出発物質として、実施例25を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:85%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 7.61 (s, 1H), 7.49 (m, 2H), 7.34 (m, 2H), 7.27 (d, 1H), 6.20 (d, 1H), 5.59 (s, 1H), 5.24 (s, 1H), 4.23 (d, 1H), 2.22 (s, 2H), 2.09 (m, 5H), 1.94 (s, 2H), 1.88〜1.68 (dd, 4H)
実施例43.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(2−クロロフェニル)チオフェン−2−カルボキサミドの合成(A:VII、X:S、R1:2−クロロフェニル基)
5−ブロモ−N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)チオフェン−2−カルボキサミド(製造例4)と、2−クロロフェニルボロン酸を出発物質として、実施例25を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:87%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 7.53 (m, 2H), 7.32 (m, 2H), 6.22 (d, 1H), 5.59 (s, 1H), 5.22 (s, 1H), 4.23 (d, 1H), 2.22 (s, 2H), 2.08 (m, 5H), 1.94 (s, 2H), 1.88〜1.67 (dd, 4H)
実施例44.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(2−フルオロフェニル)チオフェン−2−カルボキサミドの合成(A:VII、X:S、R1:2−フルオロフェニル基)
5−ブロモ−N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)チオフェン−2−カルボキサミド(製造例4)と、2−フルオロフェニルボロン酸を出発物質として、実施例25を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:85%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 7.65 (t, 1H), 7.52 (s, 1H), 7.43 (s, 1H), 7.31 (m, 1H), 7.18 (m, 2H), 6.21 (d, 1H), 5.62 (s, 1H), 5.31 (s, 1H), 4.23 (d, 1H), 2.22 (s, 2H), 2.08 (m, 5H), 1.94 (s, 2H), 1.89〜1.67 (dd, 4H)
実施例45.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−メトキシピリジン−2−カルボキサミドの合成(A:II、R1:メトキシ基)
6−ヒドロキシピリジン−2−カルボン酸を出発物質として、製造例2を合成した方法でN−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−ヒドロキシピリジン−2−カルボキサミドを合成した。
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−ヒドロキシピリジン−−カルボキサミド(100mg)をDMFに溶かした後、メチルアイオダイド(67mg)とKCO(87mg)を入れて12時間撹拌した。DMFを減圧乾燥した後に、エチルアセテートと水を入れて層分離した。有機層を集めてMgSOで乾燥後、ろ過、減圧蒸留した。
カラムクロマトグラフィー(MC:MeOH=19:1、(v/v))で精製して、白い固体(78mg)を得た。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 8.36 (d, 1H), 7.80 (s, 1H), 7.73 (s, 1H), 6.91 (d, 1H), 5.58 (s, 1H), 5.18 (s, 1H), 4.24 (d, 1H), 3.99 (s, 3H), 2.21 (s, 2H), 2.17 (s, 1H), 2.08 (m, 4H), 1.95 (s, 2H), 1.93〜1.54 (dd, 4H)
実施例46.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−プロポキシピリジン−2−カルボキサミドの合成(A:II、R1:プロポキシ基)
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−ヒドロキシピリジン−2−カルボキサミド(実施例45の中間体)と、プロピルアイオダイドを出発物質として、実施例45を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:80%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 8.35 (d, 1H), 7.77 (d, 1H), 7.71 (t, 1H), 6.88 (d, 1H), 5.59 (s, 1H), 5.21 (s, 1H), 4.30 (t, 2H), 4.23 (d, 1H), 2.20 (s, 2H), 2.17 (s, 1H), 2.06 (m, 4H), 1.95 (s, 2H), 1.86 (m, 4H), 1.69 (d, 2H), 1.05 (3, 3H)
実施例47.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−フェニルメトキシピリジン−2−カルボキサミドの合成(A:II、R1:フェニルメトキシ基)
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−ヒドロキシピリジン−2−カルボキサミド(実施例45の中間体)と、ベンジルブロミドを出発物質として、実施例45を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:78%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 8.20 (d, 1H), 7.81 (d, 1H), 7.75 (t, 1H), 7.43〜7.30 (m, 5H), 6.98 (d, 1H), 5.58 (s, 1H), 5.44 (s, 2H), 5.21 (s, 1H), 4.21 (d, 1H), 2.17 (s, 2H), 2.05 (m, 5H), 1.94 (s, 2H), 1.80〜1.62 (dd, 4H)
実施例48.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−[(3,5−ジメチル−1,2−オキサゾール−4−イル)メトキシ]ピリジン−2−カルボキサミドの合成(A:II、R1:ジメチルオキサゾリルメトキシ基)
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−ヒドロキシピリジン−2−カルボキサミド(実施例45の中間体)と、4−クロロメチル−3,5−ジメチル−イソオキサゾールを出発物質として、実施例45を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:75%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 8.20 (d, 1H), 7.86 (d, 1H), 7.77 (t, 1H), 6.90 (d, 1H), 5.58 (s, 1H), 5.20 (s, 1H), 5.16 (s, 2H), 4.26 (d, 1H), 2.44 (s, 3H), 2.31 (s, 3H), 2.23 (s, 2H), 2.08 (m, 5H), 1.96 (s, 2H), 1.92〜1.70 (dd, 4H)
実施例49.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−8−プロポキシキノリン−2−カルボキサミドの合成(A:III、R1:プロポキシ基)
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−8−ヒドロキシキノリン−2−カルボキサミド(実施例20、100mg)をDMFに溶かした後、プロピルアイオダイド(70mg)とKCO(76mg)を入れて12時間撹拌した。DMFを減圧乾燥した後に、エチルアセテートと水を入れて層分離した。有機層を集めてMgSO4で乾燥後、ろ過、減圧蒸留した。得られた化合物をカラムクロマトグラフィー(MC:MeOH=19:1、(v/v))で精製して、白い固体(70mg)を得た。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 9.04 (d, 1H), 8.29 (q, 2H), 7.52 (t, 1H), 7.43 (d, 1H), 7.08 (d, 1H), 5.62 (s, 1H), 5.26 (s, 1H), 4.30 (d, 1H), 4.17 (t, 2H), 2.25 (s, 2H), 2.09 (m, 9H), 1.97 (m, 2H), 1.70 (d, 2H), 1.21 (t, 3H)
実施例50.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−8−メトキシキノリン−2−カルボキサミドの合成(A:III、R1:メトキシ基)
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−8−ヒドロキシキノリン−2−カルボキサミド(実施例20)と、メチルアイオダイドを出発物質として、実施例49を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:85%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 8.78 (d, 1H), 8.30 (q, 2H), 7.54 (t, 1H), 7.45 (d, 1H), 7.10 (d, 1H), 5.64 (s, 1H), 5.34 (s, 1H), 4.28 (d, 1H), 4.10 (s, 3H), 2.30 (s, 2H), 2.10 (m, 7H), 1.97 (s, 2H), 1.70 (d, 2H)
実施例51.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−8−エトキシキノリン−2−カルボキサミドの合成(A:III、R1:エトキシ基)
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−8−ヒドロキシキノリン−2−カルボキサミド(実施例20)と、エチルアイオダイドを出発物質として、実施例49を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:85%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 9.03 (d, 1H), 8.29 (s, 2H), 7.52 (t, 1H), 7.44 (d, 1H), 7.08 (d, 1H), 5.65 (s, 1H), 5.43 (s, 1H), 4.28 (m, 3H), 2.26 (s, 2H), 2.10 (m, 7H), 1.97 (s, 2H), 1.72 (d, 2H), 1.62 (t, 3H)
実施例52.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−8−プロパン−2−イルオキシキノリン−2−カルボキサミドの合成(A:III、R1:1−メチルエトキシ基)
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−8−ヒドロキシキノリン−2−カルボキサミド(実施例20)と、2−ブロモプロパンを出発物質として、実施例49を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:80%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 9.04 (d, 1H), 8.27 (s, 2H), 7.52 (t, 1H), 7.45 (d, 1H), 7.15 (d, 1H), 5.65 (s, 1H), 5.38 (s, 1H), 4.85 (m, 1H), 4.29 (d, 1H), 2.26 (s, 2H), 2.13 (m, 7H), 1.97 (s, 2H), 1.72 (d, 2H), 1.50 (d, 6H)
実施例53.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−8−ベンジルメトキシキノリン−2−カルボキサミドの合成(A:III、R1:ベンジルメトキシ基)
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−8−ヒドロキシキノリン−2−カルボキサミド(実施例20)と、ベンジルブロミドを出発物質として、実施例49を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:85%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 8.90 (d, 1H), 8.31 (q, 2H), 7.62 (m, 2H), 7.55 (t, 1H), 7.49 (d, 1H), 7.40 (m, 3H), 7.20 (d, 1H), 5.65 (s, 1H), 5.45 (s, 1H), 5.30 (s, 3H), 4.28 (d, 1H), 2.20 (s, 2H), 2.07 (m, 5H), 1.94 (s, 2H), 1.91〜1.57 (dd, 4H)
実施例54.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−8−(2−メチルプロポキシ)キノリン−2−カルボキサミドの合成(A:III、R1:2−メチルプロポキシ基)
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−8−ヒドロキシキノリン−2−カルボキサミド(実施例20)と、1−ブロモ−2−メチルプロパンを出発物質として、実施例49を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:85%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 9.03 (d, 1H), 8.27 (q, 2H), 7.49 (t, 1H), 7.41 (d, 1H), 7.05 (d, 1H), 5.60 (s, 1H), 5.23 (s, 1H), 4.30 (d, 1H), 3.96 (d, 2H), 2.29 (m, 1H), 2.22 (s, 2H), 2.08 (m, 7H), 1.95 (s, 2H), 1.69 (d, 2H), 1.17 (d, 6H)
実施例55.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−8−(シクロヘキシルメトキシ)キノリン−2−カルボキサミドの合成(A:III、R1:シクロヘキシルメトキシ基)
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−8−ヒドロキシキノリン−2−カルボキサミド(実施例20)と、シクロヘキシルブロミドを出発物質として、実施例49を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:87%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 8.97 (d, 1H), 8.29 (q, 2H), 7.51 (t, 1H), 7.42 (d, 1H), 7.07 (d, 1H), 5.63 (s, 1H), 5.30 (s, 1H), 4.33 (d, 1H), 3.99 (d, 2H), 2.25 (s, 2H), 2.10 (m, 11H), 1.97 (s, 2H), 1.83 (d, 2H), 1.73 (m, 4H), 1.35 (m, 2H), 1.24 (m, 4H)
実施例56.8−ブタン−2−イルオキシ−N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)キノリン−2−カルボキサミドの合成(A:III、R1:1−メチルプロポキシ基)
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−8−ヒドロキシキノリン−2−カルボキサミド(実施例20)と、2−ブロモブタンを出発物質として、実施例49を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:85%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 9.07 (d, 1H), 8.30 (s, 2H), 7.54 (t, 1H), 7.46 (d, 1H), 7.14 (d, 1H), 5.65 (s, 1H), 5.31 (s, 1H), 4.64 (q, 1H), 4.33 (d, 1H), 2.27 (s, 2H), 2.09 (m, 7H), 1.99 (s, 2H), 1.94 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 1.76 (m, 2H), 1.49 (d, 3H), 1.12 (t, 3H)
実施例57.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−(ジメチルアミノ)ピリジン−2−カルボキサミドの合成(A:II、R1:ジメチルアミノ基)
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−クロロピリジン−2−カルボキサミド(製造例5、100mg)をDMSOに溶かした後に、ジメチルアミン(34mg)を入れ、マイクロウェーブ反応器で75℃で10分間反応させた。エチルアセテート(10mL)を入れ、水とbrineで洗った。有機溶媒をMgSOで乾燥し、ろ過、減圧蒸留した。得られた化合物をprep LCで精製して、前記化合物(50mg)を得た。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 8.56 (m, 1H), 7.59 (m, 1H), 7.45 (d, 1H), 6.68 (d, 1H), 5.61 (br, 1H), 5.26 (br, 1H), 4.22 (m, 1H), 3.13 (s, 6H), 2.19〜1.92 (m, 11H), 1.67 (d, 2H)
実施例58.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−ピペリジン−1−イルピリジン−2−カルボキサミドの合成(A:II、R1:ピペリジン基)
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−クロロピリジン−2−カルボキサミド(製造例5)と、ピペリジンを出発物質として、実施例57を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:80%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 8.50 (d, 1H), 7.62 (t, 1H), 7.49 (d, 1H), 6.84 (d, 1H), 5.62 (br, 1H), 5.23 (br, 1H), 4.23 (m, 1H), 3.60 (m, 4H), 2.22〜1.91 (m, 11H), 1.67 (d, 2H), 0.89 (m, 6H)
実施例59.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−(ジエチルアミノ)ピリジン−2−カルボキサミドの合成(A:II、R1:ジエチルアミノ基)
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−クロロピリジン−2−カルボキサミド(製造例5)と、ジエチルアミンを出発物質として、実施例57を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:80%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 8.60 (d, 1H), 7.56 (t, 1H), 7.39 (d, 1H), 6.62 (d, 1H), 5.62 (br, 1H), 5.28 (br, 1H), 4.21 (m, 1H), 3.53 (m, 4H), 2.17〜1.91 (m, 11H), 1.67 (d, 2H), 1.22 (t, 6H)
実施例60.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−(プロピルアミノ)ピリジン−2−カルボキサミドの合成(A:II、R1:プロピルアミノ基)
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−クロロピリジン−2−カルボキサミド(製造例5)と、プロピルアミンを出発物質として、実施例57を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:50%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 8.50 (d, 1H), 7.57 (t, 1H), 7.48 (d, 1H), 6.54 (d, 1H), 5.66 (br, 1H), 5.42 (br, 1H), 4.64 (br, 1H), 4.24 (m, 1H), 3.33 (m, 2H), 2.24〜1.94 (m, 11H), 1.71 (d, 4H), 1.04 (t, 3H)
実施例61.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)6−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)ピリジン−2−カルボキサミドの合成(A:II、R1:3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン基)
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−クロロピリジン−2−カルボキサミド(製造例5)と、1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリンを出発物質として、実施例57を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:83%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 8.55 (d, 1H), 7.65 (t, 1H), 7.51 (d, 1H). 7.23〜7.17 (m, 4H), 6.86 (d, 1H), 5.63 (br, 1H), 5.29 (br, 1H), 4.76 (s, 2H), 4.23 (m, 1H), 3.88 (t, 2H), 3.01 (t, 2H), 2.21〜1.97 (m, 11H), 1.72 (m, 2H)
実施例62.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−(4−フェニルピペリジン−1−イル)ピリジン−2−カルボキサミドの合成(A:II、R1:フェニルピペリジン基)
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−クロロピリジン−2−カルボキサミド(製造例5)と、4−フェニルピペリジンを出発物質として、実施例57を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:85%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 8.46 (d, 1H), 7.63 (t, 1H), 7.50(d, 1H), 7.33〜7.22(m, 5H), 6.88(d, 1H), 5.66(br, 1H), 5.44(br, 1H), 4.44(d, 2H), 4.20(d, 1H), 3.48 (s, 2H), 3.02(t, 2H), 2.79(t, 1H), 2.18(s, 2H), 2.05〜1.64(m, 13H)
実施例63.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−メチル−1−オキシドピリジン−1−イウム−2−カルボキサミドの合成(A:V、R1:メチル基)
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−メチルピリジン−2−カルボキサミド(実施例15、50mg)をメタノールに溶かした後、マグネシウムビスモノペルオキシフタレートヘキサハイドレート(MMPP、200mg)を入れ、65℃で3時間撹拌した。エチルアセテートを入れた後、Celiteを用いてろ過した。有機溶媒層を水で洗った後、MgSO4で乾燥、ろ過、減圧蒸留した。得られた物質をカラムクロマトグラフィー(MC:MeOH=19:1、(v/v))で精製して、白い固体(34mg)を得た。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 12.05 (d, 1H), 8.36 (d, 1H), 7.39 (m, 1H), 5.59 (s, 1H), 5.24 (s, 1H), 4.31 (d, 1H), 2.56 (s, 3H), 2.20 (s, 2H), 2.08 (m, 7H), 1.94 (s, 2H), 1.65 (d, 2H)
実施例64.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−1−オキシドキノリン−1−イウム−2−カルボキサミドの合成(A:VI、R1:H)
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)キノリン−2−カルボキサミド(実施例18)を出発物質として、実施例63を合成した方法で前記化合物を合成した(収率:65%)。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 12.15 (d, 1H), 8.83 (d, 1H), 8.45 (d, 1H), 7.85 (m, 3H), 7.73 (m, 1H), 5.60 (s, 1H), 5.23 (s, 1H), 4.37 (d, 1H), 2.26 (s, 2H), 2.09 (m, 7H), 1.97 (s, 2H), 1.69 (d, 2H)
実施例65.N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−(ジメチルアミノ)−1−オキシドピリジン−1−イウム−2−カルボキサミドの合成(A:V、R1:ジメチルアミノ基)
N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−(ジメチルアミノ)ピリジン−2−カルボキサミド(実施例57、27mg)をメタノールに溶かした後、マグネシウムビスモノペルオキシフタレートヘキサハイドレート(MMPP、150mg)を入れ、65℃で3時間撹拌した。反応容器にある固体をろ過で除去した後、PolarPak Rxn CXに入れてメタノールで洗った。7N NH in MeOHを用いて所望の物質を溶かし、減圧蒸留した。得られた物質をカラムクロマトグラフィー(MC:MeOH=19:1(v/v))で精製して、白い固体(15mg)を得た。
1H-NMR (CDCl3, 500MHz) δ 8.84 (d, 1H), 8.30 (d, 1H), 8.16 (t, 1H), 7.96 (d, 1H), 6.15 (d, 1H), 5.60 (s, 1H), 5.27 (s, 1H), 4.27 (d, 1H), 3.65 (s, 6H), 2.22 (s, 2H), 2.09 (m, 5H), 1.97 (s, 2H), 1.85〜1.72 (dd, 4H)
試験例:薬理活性試験
化学式Iの化合物およびその薬学的に許容可能な酸付加塩に対して、11β−HSD1の抑制活性を次のように試験した。
(1)酵素源
ヒトとマウスの11β−HSD1の全長アミノ酸配列を暗号化するcDNA(human:Accession No.U12978.2;mouse:Accession No.NM_008288.2)をレトロウイルス(retrovirus)生産用哺乳類細胞発現ベクターのpMSCVpuro(clontech社)に組み込んだ後、これを、pVSV−Gベクター(clontech社)とともに、Lipofectamineプラス(plus)試薬(Invitrogen社)を用いて、添付の方法(Cisbio assays社のHTRF cortisol assay kitを使用、catalog no.62CO2PEB)によってレトロウイルスパッケージング(packing)細胞株のGP2−293(clontech社)細胞に導入して、48時間安定化させた。その後、この細胞からウイルスを得て、CHO−K1細胞(韓国細胞株銀行、KCLB No.10061)に感染させ、24時間後2週間、10μg/ml pumycin(Sigma社)を処理して、それぞれヒトとマウスの11β−HSD1が過発現されて安定化された細胞系を得た。細胞維持の際には、培地に5μg/ml puromycinを入れて使用した(RPMI(Gibco)、37℃)。
参考論文:The EMBO Journal (2008) 27, 642 - 653
(2)酵素の抑制定数(inhibition constant)の測定
前記得られたヒトとマウスの11b−HSD1が過発現された細胞を1ウェルあたり3X10の細胞数で96ウェルプレートに継代培養した後に、24時間安定化させた(RPMI(Gibco)、37℃、thawingから5日後使用)。160nMのコルチゾン(cortisone)(Sigma社)と濃度別に試験化合物をDMSOで希釈した培地をウェルごとに200ulずつ入れた後、3時間、37℃の細胞培養器で培養した。培養液10ulを384ウェルプレーズに入れ、生成されたコルチゾール(cortisol)の量を、コルチゾールキット(Cisbio international社、HTRF assay)を用いて、添付のマニュアルの方法に従って測定した。
対照群は、160nMのコルチゾンと1%のDMSOだけを入れたものとした。背景値は、細胞なしに対照群と同様に、160nMのコルチゾンと1%のDMSOだけを入れて得られた値とした。%阻害度の計算方法は、添付のマニュアルに従って行った。
参考論文:The Journal of Steroid Biochemistry and Molecular Biology, Volume 104, Issues 3-5, May 2007, Pages 123-129
Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters Volume 19, Issue 10, 15 May 2009, Pages 2674-2678
前記分析法と同様に、試験化合物の11b−HSD1の抑制効能を、IC50値として算出して、下記の表1に示した。
(3)ex vivo PD assay
用意された化合物をマウス(C57Bl/6、オリエント8週齢25g程度のmale)に経口投与し、適切な時間(2h、6h、12、16h、24h)後、マウスを犠牲にして腹部脂肪と肝臓を30−40mg程度採取した。1μM コルチゾン(cortisone)(sigma社)、および400μM NADPH(sigma社)を含む培地(RPMI、gibco)500ulに採取した組織30−40mgを入れ、3時間、37℃の細胞培養器で反応させた。反応液の50ulを取って、DMEM mediaで1/10の体積倍希釈して、生成されたコルチゾール(cortisol)の量を、コルチゾールキット(assay designs社、ELISA kit)を用いて、添付のマニュアルの方法に従って測定した。測定された結果をvehicleグループ(vehicle:5%DMSO+5%cremophor in dw、体重に比例する量、つまり、薬物の入る体積と同一に投与)と比較して、抑制程度を換算して表示した。
参考論文:Published August 15, 2005 // JEM vol. 202 no. 4 517-527 The Rockefeller University Press
%inhibition={(vehicleグループのコルチゾール量−化合物投与群のコルチゾール量)/(vehicleグループのコルチゾール量)}x100
前記分析法によって目標臓器内における試験化合物の11b−HSD1の抑制効能を%inhibition値として算出して、下記の表2および表3に示した。

Claims (13)

  1. 下記の化学式Iで表される、5−カルバモイルアダマンタン−2−イルアミド誘導体、そのラセミ体、またはその薬学的に許容可能な塩。
    前記化学式Iにおいて、
    環Aは、次の化学式IIないしVIIIから選択されたヘテロアリール基またはアリール基であり得;
    Xは、O、S、またはN−Yであり、
    Yは、H、C1−C5の直鎖または分枝状アルキル基、およびC3−C5の環状アルキル基からなる群より選択されたものであり、
    R1は、環Aの芳香族炭素のうちのいずれか1つに結合されたもので、H;C1−C5の直鎖または分枝状アルキル基;C3−C5の環状アルキル基;−O−R3;−N(R4)R5;および1〜3個の水素原子がR2で置換されたフェニル基、ピリジン基、フラン基、チアゾール基、チオフェン基、ジヒドロ−1H−イソキノリン、およびイソオキサゾール基からなる群より選択されたものであり、
    R2は、H、ハロゲン原子、C1−C5の直鎖または分枝状アルキル基、C3−C5の環状アルキル基、トリフルオロメチル基、ニトロ基、−O−R6、および−N(R7)R8からなる群より選択されたものであり、
    R3は、H、C1−C4の直鎖または分枝状アルキル基、C3−C5の環状アルキル基、環状C5−C6のアルキル−CH−、C6−C10のアリール−CH−、および芳香族環上にO、NおよびSからなる群より選択された1種以上を含むC2−C8のヘテロアリール−CH−からなる群より選択されたものであり、
    R4とR5は、同一または異なり、それぞれ独立に、H、およびC1−C5の直鎖または分枝状アルキル基からなる群より選択されるか、R4とR5が結合して形成された5〜7員の環状化合物をなすか、前記R4とR5が結合して形成された5〜7員の環状化合物が置換基としてフェニル基を含むものであり、
    R6は、H、またはC1−C3の直鎖または分枝状アルキル基であり、
    R7とR8は、同一または異なり、それぞれ独立に、H、およびC1−C3の直鎖または分枝状アルキル基からなる群より選択されるか、R7とR8が結合して形成された5〜7員の環状化合物である。
  2. 前記環Aは、次の化学式IIのヘテロアリール基である、請求項1に記載の5−カルバモイルアダマンタン−2−イルアミド誘導体、そのラセミ体、またはその薬学的に許容可能な塩。
    前記化学式IIにおいて、
    R1は、環Aの芳香族炭素のうちのいずれか1つに結合されたもので、H、C1−C5の直鎖または分枝状アルキル基、−O−R3、N(R4)R5、および3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン基からなる群より選択されたものであり、
    R3は、C1−C4の直鎖または分枝状アルキル基、C6−C10のアリール−CH−、または芳香族環上にO、N、およびSからなる群より選択された1種以上を含むC2−C8のヘテロアリール−CH−であり、
    R4およびR5は、それぞれ水素およびC1−C5の直鎖または分枝状アルキル基からなる群より選択されるか、R4とR5が結合して形成された5〜7員の環状化合物をなすか、前記R4とR5が結合して形成された5〜7員の環状化合物が置換基としてフェニル基を含むものである。
  3. 前記環Aは、次の化学式IIIのヘテロアリール基である、請求項1に記載の5−カルバモイルアダマンタン−2−イルアミド誘導体、そのラセミ体、またはその薬学的に許容可能な塩。
    前記化学式IIIにおいて、
    R1は、環Aの芳香族炭素のうちのいずれか1つに結合されたもので、H、または−O−R3であり、
    R3は、C1−C4の直鎖または分枝状アルキル基、C6−C10のアリール−CH−、または環状C5−C6のアルキル−CH−である。
  4. 前記環Aは、次の化学式IVのヘテロアリール基である、請求項1に記載の5−カルバモイルアダマンタン−2−イルアミド誘導体、そのラセミ体、またはその薬学的に許容可能な塩。
    前記化学式IVにおいて、
    R1は、環Aの芳香族炭素のうちのいずれか1つに結合されたもので、H、またはC1−C5の直鎖または分枝状アルキル基である。
  5. 前記環Aは、次の化学式Vのヘテロアリール基である、請求項1に記載の5−カルバモイルアダマンタン−2−イルアミド誘導体、そのラセミ体、またはその薬学的に許容可能な塩。
    前記化学式Vにおいて、
    R1は、環Aの芳香族炭素のうちのいずれか1つに結合されたもので、H、C1−C5の直鎖または分枝状アルキル基、または−N(R4)R5であり、
    R4とR5は、同一または異なり、それぞれ独立に、H、およびC1−C5の直鎖または分枝状アルキル基からなる群より選択されたものである。
  6. 前記環Aは、次の化学式VIのヘテロアリール基である、請求項1に記載の5−カルバモイルアダマンタン−2−イルアミド誘導体、そのラセミ体、またはその薬学的に許容可能な塩。
    前記化学式VIにおいて、
    R1は、環Aの芳香族炭素のうちのいずれか1つに結合されたもので、H、またはC1−C5の直鎖または分枝状アルキル基である。
  7. 前記環Aは、次の化学式VIIのヘテロアリール基である、請求項1に記載の5−カルバモイルアダマンタン−2−イルアミド誘導体、そのラセミ体、またはその薬学的に許容可能な塩。
    前記化学式VIIにおいて、
    Xは、O、S、またはN−Yであり、
    Yは、C1−C5の直鎖または分枝状アルキル基であり、
    R1は、環Aの芳香族炭素のうちのいずれか1つに結合されたもので、H、C1−C5の直鎖または分枝状アルキル基、1〜3個の水素原子がR2で置換されたフェニル基、またはチオフェン基であり、
    R2は、H、ハロゲン原子、C1−C5の直鎖または分枝状アルキル基、ニトロ基、またはC1−C3のアルコキシ基である。
  8. 前記環Aは、次の化学式VIIIのヘテロアリール基である、請求項1に記載の5−カルバモイルアダマンタン−2−イルアミド誘導体、そのラセミ体、またはその薬学的に許容可能な塩。
    R1は、環Aの芳香族炭素のうちのいずれか1つに結合されたもので、H、C1−C5の直鎖または分枝状アルキル基、1〜3個の水素原子がR2で置換されたフェニル基、フラン基、チオフェン基、1〜3個の水素原子がR2で置換されたチアゾール基、またはヒドロキシ基であり得、
    R2は、H、ハロゲン原子、C1−C5の直鎖または分枝状アルキル基、またはC1−C3のアルコキシである。
  9. 前記5−カルバモイルアダマンタン−2−イルアミド誘導体は、次の化合物からなる群より選択されたものである、請求項1に記載の5−カルバモイルアダマンタン−2−イルアミド誘導体、そのラセミ体、またはその薬学的に許容可能な塩。
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−フェニルフラン−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(4−クロロフェニル)フラン−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(4−ニトロフェニル)フラン−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(4−メチルフェニル)フラン−2−カルボキサミド、
    5−ターシャリーブチル−N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−1,2−オキサゾール−3−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(3−メチルフェニル)−1,2−オキサゾール−3−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(2−メトキシフェニル)−1,2−オキサゾール−3−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(2−メチルフェニル)−1,2−オキサゾール−3−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(3−メトキシフェニル)−1,2−オキサゾール−3−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(フラン−3−イル)−1,2−オキサゾール−3−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(チオフェン−3−イル)−1,2−オキサゾール−3−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(3−フルオロフェニル)−1,2−オキサゾール−3−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(4−クロロフェニル)−1,2−オキサゾール−3−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)−1,2−オキサゾール−3−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−メチルピリジン−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)ピリジン−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−1−メチルピロール−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)キノリン−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)キノリン−8−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−8−ヒドロキシキノリン−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−チオフェン−2−イル−チオフェン−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)チオフェン−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−4−メチルチオフェン−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−メチルチオフェン−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(4−フルオロフェニル)フラン−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(3−クロロフェニル)フラン−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(2−クロロフェニル)フラン−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(4−メトキシフェニル)フラン−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(3,4−ジフルオロフェニル)フラン−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(2−フルオロフェニル)フラン−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(3,4−ジクロロフェニル)フラン−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(3,5−ジクロロフェニル)フラン−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(3−クロロフェニル)−1−メチルピロール−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−1−メチル−5−フェニルピロール−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(4−クロロフェニル)−1−メチルピロール−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(4−フルオロフェニル)−1−メチルピロール−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−1−メチル−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピロール−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(2−クロロフェニル)−1−メチルピロール−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(2−フルオロフェニル)−1−メチルピロール−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−フェニルチオフェン−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(4−クロロフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(3−クロロフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(2−クロロフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−5−(2−フルオロフェニル)チオフェン−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−プロポキシピリジン−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−フェニルメトキシピリジン−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−[(3,5−ジメチル−1,2−オキサゾール−4−イル)メトキシ]ピリジン−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−8−プロポキシキノリン−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−8−メトキシキノリン−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−8−エトキシキノリン−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−8−プロパン−2−イルオキシキノリン−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−8−フェニルメトキシキノリン−2−カルボキサミド
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−8−(2−メチルプロポキシ)キノリン−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−8−(シクロヘキシルメトキシ)キノリン−2−カルボキサミド、
    8−ブタン−2−イルオキシ−N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)キノリン−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−(ジメチルアミノ)ピリジン−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−ピペリジン−1−イルピリジン−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−(ジエチルアミノ)ピリジン−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−(プロピルアミノ)ピリジン−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)ピリジン−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−(4−フェニルピペリジン−1−イル)ピリジン−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−メチル−1−オキシドピリジン−1−イウム−2−カルボキサミド、
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−1−オキシドキノリン−1−イウム−2−カルボキサミド、および
    N−(5−カルバモイル−2−アダマンチル)−6−(ジメチルアミノ)−1−オキシドピリジン−1−イウム−2−カルボキサミド。
  10. 請求項1ないし9のいずれか1項に記載の5−カルバモイルアダマンタン−2−イルアミド誘導体、そのラセミ体、またはその薬学的に許容可能な塩を有効成分として含有する、11ベータ−ヒドロキシステロイド脱水素酵素1型の調節異常によって誘発される疾患の予防または治療用薬学的組成物。
  11. 薬学的許容補助剤、希釈剤または担体をさらに含むことを特徴とする、請求項10に記載の薬学的組成物。
  12. 前記11ベータ−ヒドロキシステロイド脱水素酵素1型の調節異常によって生じる疾患は、糖尿病、関節炎、肥満、損傷したグルコース耐性、代謝症候群、高血圧、高脂血症、または動脈硬化である、請求項10に記載の薬学的組成物。
  13. 請求項1ないし9のいずれか1項に記載の5−カルバモイルアダマンタン−2−イルアミド誘導体、そのラセミ体、またはその薬学的に許容可能な塩を有効成分として含有する、11ベータ−ヒドロキシステロイド脱水素酵素1型の活性阻害用薬学的組成物。
JP2014514817A 2011-06-10 2012-06-11 5−カルバモイルアダマンタン−2−イルアミド誘導体、その薬学的に許容可能な塩およびその製造方法 Active JP6045573B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20110056060 2011-06-10
KR10-2011-0056060 2011-06-10
KR10-2012-0062049 2012-06-11
KR1020120062049A KR101954420B1 (ko) 2011-06-10 2012-06-11 5-카바모일 아다만탄-2-일 아마이드 유도체, 이의 약학적으로 허용 가능한 염 및 이의 제조 방법
PCT/KR2012/004602 WO2012169863A2 (en) 2011-06-10 2012-06-11 5-carbamoyl-adamantan-2-yl amide derivatives, pharmaceutically acceptable salts thereof and preparation process thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014517013A JP2014517013A (ja) 2014-07-17
JP6045573B2 true JP6045573B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=47904454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014514817A Active JP6045573B2 (ja) 2011-06-10 2012-06-11 5−カルバモイルアダマンタン−2−イルアミド誘導体、その薬学的に許容可能な塩およびその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9233957B2 (ja)
EP (1) EP2699560B1 (ja)
JP (1) JP6045573B2 (ja)
KR (1) KR101954420B1 (ja)
CN (1) CN103649066B (ja)
CA (1) CA2836728C (ja)
ES (1) ES2575370T3 (ja)
WO (1) WO2012169863A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019042267A1 (zh) * 2017-08-28 2019-03-07 中国医学科学院药物研究所 吡咯-2-甲酰胺类化合物及其制备方法和用途

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7880001B2 (en) * 2004-04-29 2011-02-01 Abbott Laboratories Inhibitors of the 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase Type 1 enzyme
US20100222316A1 (en) * 2004-04-29 2010-09-02 Abbott Laboratories Inhibitors of the 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase type 1 enzyme
CN101137616A (zh) * 2005-01-05 2008-03-05 艾博特公司 11-β-羟甾类脱氢酶1型酶的抑制剂
US8017638B2 (en) * 2006-03-30 2011-09-13 Shionogi & Co., Ltd. Isoxazole derivative and isothiazole derivative having inhibitory activity on 11β-hydroxysteroid dehydrogenase type 1
ES2535317T3 (es) 2007-05-18 2015-05-08 Shionogi & Co., Ltd. Derivado heterocíclico que contiene nitrógeno que tiene actividad inhibidora de la 11 beta-hidroxiesteroide deshidrogenasa de tipo 1
KR101158191B1 (ko) * 2007-07-17 2012-06-19 에프. 호프만-라 로슈 아게 11b-하이드록시스테로이드 탈수소효소의 억제제
JP2010180178A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd 二環式アミノピラゾールアミド誘導体
TW201118085A (en) * 2009-10-20 2011-06-01 Astrazeneca Ab Adamantyl iminocarbonyl-substituted pyrimidines as inhibitors of 11-β-HSD1
CN102596949B (zh) * 2009-11-11 2015-08-19 大日本住友制药株式会社 8-氮杂双环[3.2.1]辛烷-8-甲酰胺衍生物
WO2011068927A2 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 Abbott Laboratories 11-β-HYDROXYSTEROID DEHYDROGENASE TYPE 1 (11B-HSD1) INHIBITORS AND USES THEREOF
KR20110123657A (ko) * 2010-05-07 2011-11-15 에스케이케미칼주식회사 피콜린아마이드 및 피리미딘-4-카복사미드 화합물, 이의 제조방법 및 이를 함유하는 약제학적 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
KR101954420B1 (ko) 2019-06-13
WO2012169863A3 (en) 2013-03-14
EP2699560A2 (en) 2014-02-26
CA2836728C (en) 2016-08-16
CA2836728A1 (en) 2012-12-13
ES2575370T3 (es) 2016-06-28
CN103649066B (zh) 2016-08-17
US9233957B2 (en) 2016-01-12
CN103649066A (zh) 2014-03-19
EP2699560A4 (en) 2014-10-01
EP2699560B1 (en) 2016-04-20
WO2012169863A2 (en) 2012-12-13
KR20120137310A (ko) 2012-12-20
JP2014517013A (ja) 2014-07-17
US20140128427A1 (en) 2014-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4653486B2 (ja) ガンマ−セクレターゼ阻害剤としてのシクロヘキシルスルホン
JP4368682B2 (ja) 3−置換−4−ピリミドン誘導体
RU2529860C2 (ru) Производное n-ацилантраниловой кислоты или его соль
JP4347050B2 (ja) 3−置換−4−ピリミドン誘導体
ES2436103T3 (es) Derivados de isoxazol y uso de los mismos
TWI395743B (zh) 具有ppar激動劑活性之衍生物
TWI653226B (zh) 雜環衍生物及其用途
US10023591B2 (en) Heterocyclic derivatives and use thereof
WO2001060819A1 (fr) Nouveaux composes d'isoxazole et de thiazole et leur utilisation en tant que medicaments
MX2011005954A (es) Compuesto de 2h-cromeno y su derivado.
JP2016519674A (ja) 過剰増殖障害を治療または予防するための3−アセチルアミノ−1−(フェニル−ヘテロアリール−アミノカルボニルまたはフェニル−ヘテロアリール−カルボニルアミノ)ベンゼン誘導体
TW200521108A (en) Compounds having lysophosphatidic acid receptor(LPA)-antagonizing effect and their use
KR20060105050A (ko) Cb1 수용체 친화성을 갖는n'-(1,5-디페닐-1h-피라졸-3-일)술폰아미드의 유도체
WO2007129745A1 (ja) ヘテロアリールアミド低級カルボン酸誘導体
KR20070094614A (ko) 칸나비노이드 cb1 수용체 길항제로서의n-[(4,5-디페닐-3-알킬-2-티에닐)메틸]아민(아미드, 술폰아미드, 카르바메이트 및 우레아) 유도체
CA3057736A1 (en) Liver x receptors (lxr) modulators
TW200946117A (en) Compounds having NPY Y5 receptor antagonistic activity
CN110914248A (zh) 含有胺或(硫代)酰胺的lxr调节剂
RU2430086C2 (ru) Соединения с медицинскими эффектами, обусловленными взаимодействием с рецептором глюкокортикоидов
KR102047816B1 (ko) 염증 및 암 치료에 유용한 비스아릴술폰아미드
JP6045573B2 (ja) 5−カルバモイルアダマンタン−2−イルアミド誘導体、その薬学的に許容可能な塩およびその製造方法
KR102542698B1 (ko) 신규한 벤조사이오펜 유도체 및 bet 억제제로서의 용도
JP2007522181A (ja) シクロオキシゲナーゼ−1及びシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤としての置換アゼチジン化合物、ならびにそれらの調製、および薬剤としての使用
KR20070107048A (ko) N―[(4,5―디페닐―2―티에닐)메틸]술폰아미드유도체, 그의 제조 방법 및 그의 치료 용도
CA3104956C (en) Novel lxr modulators with bicyclic core moiety

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6045573

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250