JP6037826B2 - クライミング方法、及び、旋回体固定用構台 - Google Patents
クライミング方法、及び、旋回体固定用構台 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6037826B2 JP6037826B2 JP2012288627A JP2012288627A JP6037826B2 JP 6037826 B2 JP6037826 B2 JP 6037826B2 JP 2012288627 A JP2012288627 A JP 2012288627A JP 2012288627 A JP2012288627 A JP 2012288627A JP 6037826 B2 JP6037826 B2 JP 6037826B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mast
- gantry
- climbing
- around
- lifting device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Jib Cranes (AREA)
Description
また、昇降装置の上部昇降フレームには、昇降装置を建物躯体に固定支持させるための構台が設けてあった。そして、旋回体は、構台で建物躯体に固定支持された状態でも、マスト軸芯周りに旋回して、揚重作業を実施できるように構成されている。
また、マストそのものを、建物躯体の上方階層にクライミング(所謂「フロアクライミング」)させるクライミング方法としては、昇降装置の上部昇降フレームに固着された構台の一部(桁状の設置固定部)を、建物躯体に固定支持させると共に、建物躯体に対するマストのベース部の固定を解除し、昇降装置の昇降駆動動作を実施することで、マストのみをクライミングさせるものである。
尚、マストのベース部や、構台を建物躯体に固定支持させるには、クライミングタワークレーンの設置空間を挟んだ両側方の梁の上部にわたって、ベース部や構台から延出する桁状の設置固定部を載置させた状態で固定して実施される。
よって、マストや昇降装置の設置方向は、下階層から上階層まで全工程において維持される。
しかしながら、建物躯体の平面構造は、全階層を通じて同じ形態であるものばかりではなく、例えば、下階層と上階層において、平面構造が異なり、梁行き方向や、梁間隔が異なる設計となることがある。
このように、上階層において梁行き方向や梁間隔が変わる平面構造の場合は、下階層の梁配置に合わせて設置固定部が載置できるようにセットされたクライミングタワークレーンは、梁行き方向が異なる上階層では、設置固定部が梁に沿う状態となるから、そのままでは載置することができなくなる。よって、このような上階層においては、梁の上に仮設梁を交差状態に掛け渡し、この仮設梁の上に、設置固定部を支持させることが実施される。
そのため、仮設梁を設置したり撤去するのに材料や手間が費やされ、全体としたコストアップにつながる問題点がある。
その結果、余分な仮設梁等の部材を使用しないからコストダウンを叶えることができると共に、仮設梁等の部材の設置撤去の手間をも省略でき、効率よくクレーンのクライミングを実施できるようになる。
また、構台本体における柱部と梁部とで囲まれた構面の内、昇降装置の回転軌跡に重複する範囲は、空間として開放してあるから、構台本体の平面範囲の外周部の一部を、昇降装置の回転軌跡の範囲内に入るようにすることができ、構台本体をコンパクトに形成して省スペース化を図ることが可能となる。また、使用材量を少なくできるから、組み立て解体作業を効率的に実施できると共に、コストダウンをも叶えることができる。
クレーンTは、下端部にベース部1aを備えたマスト1と、マスト1に外嵌してマスト軸芯Y方向に沿って相対的にスライド駆動自在に形成された昇降装置2と、昇降装置2の上方に、マスト軸芯Y周りに相対回転駆動自在に設置されている旋回体3とを設けて構成してある。
また、当該クレーンTも、建物躯体Bの構築に伴って、マスト1を上層階へクライミングさせて、上層階において引き続き揚重作業を実施できるように構成されている。所謂、「フロアクライミング」形式のクレーンTとして構成されている。
尚、建物躯体Bの構造形式は、上述の鉄骨造に限るものではなく、例えば、鉄骨鉄筋コンクリート造や、鉄筋コンクリート造や、それらの組合せによる構造形式であってもよく、特定の構造形式に規定されるものではない。
また、ここで説明する建物躯体Bは、図2に示すように、クレーンTの設置空間の上下階層において、梁行き方向が90度異なる設計となっている。図2(a)は、下階層での梁行き方向を示す平面図を表し、図2(b)は、上階層での梁行き方向を示す平面図を表している。
ベース部1aの各ビーム材の内、平面一方向に沿って隣り合うビーム材どうしの先端部の下面にわたって、建物躯体の梁行き方向に交差する方向に沿って長手方向を向けて設置される桁状の一対の設置固定部1cが取り付けられている。
この一対の設置固定部1cは、隣接する梁5の上に跨る状態に設置固定されて、マスト1の荷重を、設置固定部1cから梁5、柱4に伝達できるように構成されている。
尚、設置固定部1cは、図には示さないが、クライミング時は、梁5への干渉を避けるために、長さ寸法を、一時的に縮小できるように構成されている。
また、図には示さないが、上部昇降フレーム2Bと下部昇降フレーム2Cとには、マスト本体1bに対してマスト軸芯Y方向の移動を阻止するロック状態と、移動を許容するロック解除状態とに切替自在なロックピン等のロック機構を備えている。
従って、上部昇降フレーム2Bと下部昇降フレーム2Cとの一方を、ロック状態に操作すると共に、他方を、ロック解除状態とすることで、一方の昇降フレームをマスト本体1bに固定した状態で、他方の昇降フレームをマスト軸芯Y方向に沿って移動できる状態にすることができる。この状態で、昇降ジャッキ2Dを伸長(又は収縮)駆動させることで、マスト1に対して昇降装置2をクライミングさせたり、昇降装置2に対してマスト1をクライミングさせたりすることができる。
また、図9に示すように、後述する構台6を使用して旋回体3を梁5に固定した状態で、ロック機構と昇降ジャッキ2Dとの連動によって、上部昇降フレーム2Bに対して、ロック状態の下部昇降フレーム2Cをマスト1と共に引き上げた後、上部昇降フレーム2Bをロック状態に切り換えると共に、下部昇降フレームをロック解除して下降させる工程の繰り返しによって、旋回体3と昇降装置2とに対してマスト1をクライミング(フロアクライミング)させることができる。
但し、旋回台3aと構台6との固定状態であっても、回転駆動装置3cを回転駆動させることで、旋回体3に対して昇降装置2をマスト1と共にマスト軸芯Y周りに回転駆動させて、マスト1側の建物躯体Bに対する姿勢変更を図ることができる。
構台本体7は、マスト1の周囲に立設される形鋼製の4本の柱部7Aと、長方形の長辺方向に沿って隣接する柱部7Aに、上下間隔をあけて4段に設置された形鋼製の8本の梁部7Bと、長方形の短辺方向に沿って隣接する柱部7Aに、上下間隔をあけて4段に設置された形鋼製の8本の繋ぎ部7Cと、柱部7Aと繋ぎ部7Cとで囲まれた構面Kaに沿ってタスキ状に柱部7Aにわたって設置された複数のブレース7Dとを備えて構成してある。尚、柱部7Aと梁部7Bとで囲まれた構面Kbは、隅部分に略三角形状の補強鉄板8を設けることで、中央部分は、連続空間として開放してある。
また、各構面Kbは、昇降装置2の旋回体支持部2A、上部昇降フレーム2B、下部昇降フレーム2Cに対応した高さが開放されるように各梁部7Bの高さ位置が設定されている。
従って、構台6をコンパクト化できながら、構台本体7の内空部で昇降装置2をマスト軸芯Y周りに回転させるような場合には、長辺の構面Kbが開放されているから、構台6に干渉することなく回転させることができる。
一方、構台本体7を建物躯体Bの梁5に固定するための設置固定部10としては、構台本体7の最下段の梁部7Bの下側に沿わせて配置されたH形鋼によって構成してある。
この設置固定部10を、一対の梁部7Bに跨る状態に配置して、それぞれのフランジどうしを挟持固定金具Sによって挟持することで建物躯体Bに構台6が固定される。
尚、構台6は、フロアクライミングを実施する際に設置されるが、それ以外のクレーン可動工程においては、必ずしも設置してなくてもよく、取り外されることもある。
[1]下階層の梁5にマスト1の設置固定部1cが固定された状態で、マスト1に対する昇降装置2と旋回体3とのクライミングが完了した状態で、構台6を上階層の梁5と旋回体3との間に取り付けて、旋回体3を固定する(図6参照)。
この時、下階層の梁5と上階層の梁5とは、梁行き方向が平面視において90度交差する状態になっているものとする。
[2]マスト1の設置固定部1cと下階層の梁5との固定を解除する。
[3]昇降装置2を使用して、マスト1の設置固定部1cが上階層の梁5より上に位置するまでマスト1をクライミングさせる。但し、クライミングに伴って設置固定部1cは、梁5との干渉を避けるために縮小姿勢にしておく。
[4]旋回体3の回転駆動装置3cを使用して、昇降装置2及びマスト1を、マスト軸芯Y周りに90度ほど回転させる(図7〜9参照)。
[5]マスト1の設置固定部1cを、上階層の梁5に固定し、構台6を撤去する。
また、旋回体3の回転駆動装置3cを使用して、昇降装置2やマスト1の回転駆動をも行うから、より経済的にクライミングを実施できるようになる。
そして、旋回体3を建物躯体Bに固定する構台6は、コンパクトに形成してあるから、省スペース化を図ることができ、更には、材料コストや設置コストの削減をも叶えることができる。
以下に他の実施の形態を説明する。
更には、昇降装置2や、旋回体3の構成に関しても変更が可能である。
〈2〉 回転駆動装置3cは、先の実施形態では、旋回体3の回転駆動用のものを兼用して昇降装置2トマスと1とを回転駆動するように構成したものを説明したが、専用の回転駆動装置を設ける構成であってもよい。
〈3〉 構台6は、先の実施形態で説明したものに限るものではなく、例えば、柱部7Aや梁部7Bや繋ぎ部7Cやブレース7Dの数や形状や使用部材等の変更が可能である。
〈4〉 昇降装置2とマスト1とのマスト軸芯Y周りの回転駆動は、先の実施形態で説明したように、マスト1のクライミングの後に行うことに限らず、マスト1のクライミングの前に行うものであってもよい。
〈5〉 建物躯体Bの構造形式は、上述の鉄骨造に限るものではなく、例えば、鉄骨鉄筋コンクリート造や、鉄筋コンクリート造や、それらの組合せによる構造形式であってもよく、特定の構造形式に規定されるものではない。
1a ベース部
2 昇降装置
3 旋回体
3c 回転駆動装置
7 構台本体
7A 柱部
7B 梁部
9 旋回体固定部
10 設置固定部
B 建物躯体
Kb 構面
T クライミングタワークレーン(以後、単にクレーンという)
Y マスト軸芯
Claims (3)
- 下端部にベース部を備えたマストに、マスト軸芯方向に沿って相対的にスライド駆動自在な昇降装置を、前記マスト軸芯周りに相対回転不能な状態に外嵌させてあり、
前記昇降装置の上方に、前記マスト軸芯周りに相対回転駆動自在な状態に旋回体が取り付けてあるクライミングタワークレーンのクライミング方法であって、
前記昇降装置によって前記マストを上昇させるクライミング工程の前後何れかの工程において、前記旋回体を建物躯体に対して回転不能な状態に固定した状態で、前記旋回体に対して前記昇降装置を前記マスト軸芯周りの設定角度にわたって回転駆動させて、前記マストごと前記建物躯体に対する姿勢変更を図るクライミング方法。 - 前記旋回体に対する前記昇降装置の回転駆動は、前記昇降装置に対して前記旋回体を回転駆動させるための回転駆動装置を使用する請求項1に記載のクライミング方法。
- 下端部にベース部を備えたマストに、マスト軸芯方向に沿って相対的にスライド駆動自在な昇降装置を、前記マスト軸芯周りに相対回転不能な状態に外嵌させてあり、前記昇降装置の上方に、前記マスト軸芯周りに相対回転駆動自在な状態に旋回体が取り付けてあるクライミングタワークレーンのクライミング方法に使用する旋回体固定用構台であって、
前記マストの周囲に立設された複数の柱部と、隣接する柱部を連結する複数の梁部とを備えた櫓状で、平面視形状が長方形の構台本体を設け、
前記構台本体の下端部に、前記建物躯体へ固定される設置固定部を設け、
前記構台本体の上端部に、前記旋回体が固定される旋回体固定部を設け、
平面視における前記構台本体の長辺の長さ寸法を、前記マスト軸芯周りに回転する前記昇降装置の回転軌跡の最大径より大きく設定すると共に、平面視における前記構台本体の短辺の長さ寸法を、前記マスト軸芯周りに回転する前記昇降装置の回転軌跡の最大径より小さく設定し、
前記構台本体の前記長辺側の構面は、前記旋回体固定部に前記旋回体を固定した状態で前記マストと共に前記昇降装置を前記マスト軸芯周りに回転させたときに前記昇降装置の通過を許容する状態に開口されている旋回体固定用構台。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012288627A JP6037826B2 (ja) | 2012-12-28 | 2012-12-28 | クライミング方法、及び、旋回体固定用構台 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012288627A JP6037826B2 (ja) | 2012-12-28 | 2012-12-28 | クライミング方法、及び、旋回体固定用構台 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014129169A JP2014129169A (ja) | 2014-07-10 |
JP6037826B2 true JP6037826B2 (ja) | 2016-12-07 |
Family
ID=51407967
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012288627A Active JP6037826B2 (ja) | 2012-12-28 | 2012-12-28 | クライミング方法、及び、旋回体固定用構台 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6037826B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105668436A (zh) * | 2016-03-17 | 2016-06-15 | 中国建筑第八工程局有限公司 | 超高层施工内爬塔吊底部防护平台 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4865644A (ja) * | 1971-12-15 | 1973-09-10 | ||
JP2525250Y2 (ja) * | 1988-04-14 | 1997-02-05 | 株式会社大林組 | 塔型クレーンのフロアクライミング装置 |
JP4785013B2 (ja) * | 2000-10-06 | 2011-10-05 | 清水建設株式会社 | タワークレーン及びフロアクライミングシステム |
-
2012
- 2012-12-28 JP JP2012288627A patent/JP6037826B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014129169A (ja) | 2014-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5822509B2 (ja) | 風力発電機のためのハイブリッド型塔の建設方法 | |
JP7346246B2 (ja) | 重量物移動装置を用いた重量物の移動方法及び重量物移動装置 | |
JP7193151B2 (ja) | 垂直及び略垂直なコンクリート表面用のセルフクライミング装置及び動作方法 | |
JP2007192070A (ja) | 塔状構造物構築用リフトアップ装置の旋回装置 | |
US5327690A (en) | Erection workbench for constructing a frame | |
JP5508695B2 (ja) | 建材の建て起こし装置、建材の建て起こし方法 | |
JP2014080799A (ja) | 足場用手摺 | |
JP5914203B2 (ja) | 解体方法、解体補助装置 | |
JP5825864B2 (ja) | タワークレーンのマスト支持構造、およびタワークレーンの支持方法 | |
JP6037826B2 (ja) | クライミング方法、及び、旋回体固定用構台 | |
JP2015055062A (ja) | タワークレーンの昇降式作業足場装置 | |
JP6712501B2 (ja) | 高層建物の解体システム及び解体方法 | |
JP5558757B2 (ja) | クライミングクレーンの盛り替え機構およびフロアクライミング工法 | |
JP4172564B2 (ja) | 塔状構築物の構築方法 | |
JP2010064867A (ja) | タワークレーンの解体方法 | |
JP4354046B2 (ja) | クライミングクレーンのフロアクライミング工法 | |
JP5773343B2 (ja) | 複層建物の構築方法およびこれに用いる連層足場用の揚重装置 | |
JP4914130B2 (ja) | クライミングクレーン | |
JP2017082557A (ja) | 水平ジブクレーン及びこれを用いた施工方法 | |
JP4352219B2 (ja) | クレーン装置 | |
JP3245221U (ja) | 階下作業車 | |
JP5771830B2 (ja) | コーナー作業用ゴンドラ装置 | |
JP2004059321A (ja) | クライミングクレーンおよびそのクライミング方法 | |
CN117468688A (zh) | 一种用于电梯井道施工的便携性施工平台及使用方法 | |
JP5196214B2 (ja) | クレーンのフロアクライミングシステム及びクレーンのフロアクライミング方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150925 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160705 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6037826 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |