JP6035588B2 - 軸受装置用キャップ - Google Patents

軸受装置用キャップ Download PDF

Info

Publication number
JP6035588B2
JP6035588B2 JP2013007384A JP2013007384A JP6035588B2 JP 6035588 B2 JP6035588 B2 JP 6035588B2 JP 2013007384 A JP2013007384 A JP 2013007384A JP 2013007384 A JP2013007384 A JP 2013007384A JP 6035588 B2 JP6035588 B2 JP 6035588B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
cylindrical portion
bearing device
extending
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013007384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014137130A (ja
Inventor
照幸 清
照幸 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uchiyama Manufacturing Corp
Original Assignee
Uchiyama Manufacturing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uchiyama Manufacturing Corp filed Critical Uchiyama Manufacturing Corp
Priority to JP2013007384A priority Critical patent/JP6035588B2/ja
Priority to PCT/JP2013/082466 priority patent/WO2014112229A1/ja
Publication of JP2014137130A publication Critical patent/JP2014137130A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6035588B2 publication Critical patent/JP6035588B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/768Sealings of ball or roller bearings between relatively stationary parts, i.e. static seals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B7/00Wheel cover discs, rings, or the like, for ornamenting, protecting, venting, or obscuring, wholly or in part, the wheel body, rim, hub, or tyre sidewall, e.g. wheel cover discs, wheel cover discs with cooling fins
    • B60B7/0013Hub caps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/723Shaft end sealing means, e.g. cup-shaped caps or covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7816Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
    • F16C33/783Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the mounting region
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/007Encoders, e.g. parts with a plurality of alternating magnetic poles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0047Hubs characterised by functional integration of other elements
    • B60B27/0068Hubs characterised by functional integration of other elements the element being a sensor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0073Hubs characterised by sealing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Description

本発明は、軸受装置における外輪部材の軸方向の開口端部を塞ぐ軸受装置用キャップに関する。
従来より、例えば自動車等の従動輪を回動自在に支持するハブベアリングにおいて、その外輪部材の車体側の軸方向に設けられた開口端部に軸受装置用キャップを装着し、車体側から軸受空間内への汚水等の侵入、或いは、潤滑剤の外部漏出を防止するものが知られている。そして、車輪の回転検出を行う軸受装置にこの軸受装置用キャップが装着される場合、軸受装置用キャップは内輪部材に固定された環状磁石と、該環状磁石から発生する磁気を検出する検出手段との間に介在するように設けられる。
下記特許文献1には、このような軸受装置用キャップとして、外輪部材の軸方向の開口端部に締り嵌めで内嵌固定される円筒部と、該円筒部から径方向内方に延びる円板部とを備えたものが開示されている。
特開2000−249138号公報
しかしながら、このような軸受装置用キャップを外輪部材の軸方向の開口端部に嵌合する際には、構造上、円筒部に嵌合時の強い力がかかり、円板部には径方向内方の力がかかるため、円板部が歪んで変形するおそれがある。
このように円板部が歪んで変形するおそれがあると、円板部の歪みを考慮して環状磁石や検出手段としての磁気センサと干渉しないようエアギャップを大きく確保する必要が生じる。ところが、これでは環状磁石と磁気センサとの距離が離れてしまうため、磁気センサにより感知される磁束密度が下がるという不都合があった。
本発明は、上記に鑑みなされたもので、軸受装置に嵌合する際における軸受装置用キャップの円板部の変形を抑制し得る軸受装置用キャップを提供することを目的としている。
軸受装置における内輪部材に固定された環状磁石と該環状磁石から発生する磁気を検出する検出手段との間に介在するとともに、前記内輪部材の径方向外方に設けられた外輪部材の軸方向の開口端部を塞ぐ軸受装置用キャップであって、前記開口端部に締り嵌めで内嵌され固定される第1円筒部と、前記第1円筒部から径方向内方に延びる延出部と、前記延出部から前記第1円筒部側とは反対側に延びるともに前記第1円筒部よりも小径の第2円筒部と、前記第2円筒部からさらに径方向内方に延びるとともに前記環状磁石及び前記検出手段の間に挟まれる円板部と、を備え、前記第2円筒部は、その軸方向長さが径方向内方に撓み変形可能な長さとなるように形成されたことを特徴とする。
これによれば、外輪部材の開口端部に第1円筒部を嵌入すると、第1円筒部を縮径させる方向に力が作用する。そして、第1円筒部が縮径すると、延出部を介して第2円筒部が径方向内方に撓むことで円板部に及ぶ影響を吸収できる。つまり、外輪部材に軸受装置用キャップを装着する際において、円板部が軸方向に変形することを抑制できる。従って、環状磁石及び検出手段と干渉する範囲を縮小させることができるため、環状磁石と検出手段との間のエアギャップを縮小することが可能となる。
本発明の軸受装置用キャップにおいて、前記第2円筒部は、前記延出部側に向かって次第に拡径するように形成されていても良い。これによれば、第2円筒部が一定の径に形成された場合に比べて、第2円筒部が径方向内方に撓む余地を大きくすることができる。従って、円板部の軸方向の変形をより抑制することができる。
本発明の軸受装置用キャップにおいて、前記第2円筒部は、その軸方向長さが、前記第1円筒部よりも長くなるように形成されていても良い。これによれば、第2円筒部の軸方向長さを、第1円筒部よりも長くしているので、第2円筒部が径方向内方に撓みやすくなり、円板部の軸方向の変形をより抑制することができる。また、軸受装置用キャップの軸方向長さに制約がある場合であっても、第2円筒部の軸方向長さを極力長く確保することができる。
本発明の軸受装置用キャップにおいて、前記延出部は、軸方向に対して略直交する方向に沿って延びていても良い。これによれば、第1円筒部が内嵌される際に、延出部を介して、第2円筒部を径方向内方に撓ませることができる。
本発明の軸受装置用キャップにおいて、前記第2円筒部の外周面には、弾性材からなるシール部材が設けられ、前記シール部材には、前記延出部側寄りに前記外輪部材の内周面に圧接される突出部が形成されていても良い。これによれば、シール部材によって、外輪部材の内周面と第2円筒部の外周面との間の密封性を向上させることができる。その上、突出部は延出部側寄りに存在するため、円板部の軸方向の変形をより抑制することができる。また第2円筒部の軸方向長さは、径方向内方に撓み変形可能な長さに形成されているので、シール部材の面積を増やすことができ、一層密封性を向上させることができる。
本発明の軸受装置用キャップにおいて、前記第2円筒部の板厚は、径方向における前記第1円筒部と前記第2円筒部との間の距離よりも小さくなるように形成されていても良い。これによれば、第2円筒部はより径方向内方に撓みやすくなるため、円板部が軸方向に変形することをより抑制できる。
本発明の軸受装置用キャップによれば、軸受装置に嵌合する際における軸受装置用キャップの円板部の変形を抑制することができる。
本発明の第1の実施形態に係る軸受装置用キャップを装着した軸受装置の縦断面図と要部の拡大図を示す。 (a)、(b)は、いずれも図1の拡大図に対応し、(a)は、同軸受装置用キャップを軸受装置に装着する前の状態を示す図、(b)は、同軸受装置用キャップを軸受装置に装着した状態を示す図である。 (a)、(b)は、いずれも本発明の第2の実施形態に係る軸受装置用キャップを示す図2の対応図であり、(a)は、同軸受装置用キャップを軸受装置に装着する前の状態を示す図、(b)は、同軸受装置用キャップを軸受装置に装着した状態を示す図である。 (a)は、第1の実施形態に係る軸受装置用キャップの変形例を示す図であり、(b)は、第2の実施形態に係る軸受装置用キャップの変形例を示す図であり、いずれも同軸受装置用キャップを軸受装置に装着する前の状態を示す図である。 (a)、(b)は、いずれも本発明の第3の実施形態に係る軸受装置用キャップを示す図2の対応図であり、(a)は、同軸受装置用キャップを軸受装置に装着する前の状態を示す図、(b)は、同軸受装置用キャップを軸受装置に装着した状態を示す図である。
以下に本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。図1及び図2は本発明の第1の実施形態に係る軸受装置用キャップを示す図である。
本実施形態に係る軸受装置用キャップ10は、図1に示すように、軸受装置1に装着され、本実施形態では、軸受装置1として、自動車の従動輪を回動自在に支持するハブベアリング1を示している。
このハブベアリング1は、車体(不図示)に固定される外輪部材2の内径部に2列の転動体(玉)3…を介して、ハブ輪4及び内輪4aを軸心L回りに回動自在に支持した構造とされている。ハブ輪4は、ハブフランジ40を有しており、このハブフランジ40に、従動輪であるタイヤホイール(不図示)がボルト40aによって取付けられる。また、ハブ輪4と内輪4aとにより内輪部材5が構成され、外輪部材2とこの内輪部材5との間に、前記転動体3…がリテーナ3aに保持された状態で介装されている。また、転動体3…の介装部分を含む外輪部材2と内輪部材5との間には、空間部分となる軸受空間Sが構成される。
なお、以下では、タイヤホイール側をアウター側(図1における左側)、車体の中央部側をインナー側(図1における右側)として説明する。また、軸心Lに沿う方向を軸方向として説明する。また、軸心Lに直交する方向を径方向とし、径方向に沿って軸心Lから離れる方向を外径方向、径方向に沿って軸心Lに向かう方向を内径方向として説明する。
軸受空間Sのアウター側の端部における外輪部材2と内輪部材5との間には、軸シールタイプのシールリング6が、ハブ輪4に対して摺接可能に装着されている。
また、外輪部材2の軸方向の開口端部2aには、軸受装置用キャップ(以下、キャップと称する)10が嵌合により装着されている。このキャップ10は、外輪部材2のインナー側の端部となる開口端部2a側から見て略円形状とされた開口部2bの内周面2cに嵌合される。そしてこのキャップ10によって、外輪部材2の軸方向の開口端部2aが塞がれる。
軸受空間Sには不図示の潤滑剤(例えば、グリース)が充填され、これにより、転動体3…の転動が円滑になされる。シールリング6及びキャップ10は、この潤滑剤の外部漏出を防止するとともに、軸受空間Sへの外部からの泥水や塵埃等の侵入を防止するべく機能する。
また、内輪4aの外径面には、断面L形の環状の支持リング7(図1・拡大図参照)が嵌合一体に装着され、支持リング7のインナー側には、環状の磁気エンコーダ(環状磁石)8が固定されている。また、磁気エンコーダ8に対向する位置には、キャップ10を介して検出手段としての磁気センサ9が設置されている。これら磁気エンコーダ8と磁気センサ9とにより、車輪の回転検出をおこなうABS(アンチロックブレーキシステム)が構成される。
キャップ10は、ハブベアリング1における内輪4aに固定された磁気エンコーダ8と磁気エンコーダ8から発生する磁気を検出する磁気センサ9との間に介在し、磁気エンコーダ8と磁気センサ9との間のエアギャップ部分に位置する。
図例の磁気エンコーダ8は、ゴム材に磁性粉を混練して、支持リング7と一体的に成型されたものであり、その周方向に沿って多数のN極及びS極を交互に着磁し、磁気センサ9によって、磁気エンコーダ8の回転に伴う磁気変化が検出される。
キャップ10は、この磁気エンコーダ8が発する磁束が透過し得るように、例えば、SUS304等のオーステナイト系ステンレス鋼板や、アルミニウム系合金板、合成樹脂板等のような非磁性体材料から形成される。
キャップ10は、図2(a)に示すように、外輪部材2の開口端部2aに締り嵌めで内嵌して固定される第1円筒部11と、第1円筒部11から径方向内方に延びる延出部12と、を備えている。また、キャップ10は、延出部12から第1円筒部11とは反対側に延びるともに第1円筒部11よりも小径の第2円筒部13と、第2円筒部13からさらに径方向内方に延びるとともに磁気エンコーダ8及び磁気センサ9の間に挟まれる円板部14と、を備えている。また、第2円筒部13は、その軸方向長さが径方向内方に撓み変形可能な長さとなるように形成されている。
図2を参照しながら、キャップ10について具体的に説明する。
キャップ10は、開口端部2aの内周面2cに応じた形状とされている。また、キャップ10は、第1円筒部11、延出部12及び第2円筒部13によって、第1円筒部11と第2円筒部13との間に段差部を設けたような形状とされている。
第1円筒部11は、円筒状とされており、外輪部材2の開口端部2aの内周面2cに締り嵌めで内嵌めされ固定される。延出部12は、円輪状とされており、第1円筒部11のインナー側の端部から内径方向に延びるように設けられている。
第2円筒部13は、円筒状とされており、本実施形態では、図2(a)に示すように延出部12側に向かって次第に拡径するように形成されたテーパ形状としている。
円板部14は、図1に示すように第2円筒部13のインナー側の端部から内径方向に設けられ、円板部14の径方向中央部は、インナー側に突出させた形状としている。具体的には、円板部14の外周端部近傍部位を、軸方向に対して略直交する方向に延びる円輪状の第1円板部14aとし、この第1円板部14aの内径側の端部からインナー側にテーパ状に延びるようにテーパ筒部14bが設けられている。このテーパ筒部14bは、第1円板部14aから離れる方向に向けて次第に縮径し軸方向に先細り形状されたテーパ形状としている。また、このテーパ筒部14bの内径方向には、円板状とされた第2円板部14cが延出して形成されている。
また、第1円筒部11、延出部12、第2円筒部13、第1円板部14a、テーパ筒部14b及び第2円板部14cを、それぞれの軸心が軸心Lになるように形成されている。
キャップ10を開口部2bの内周面2cに嵌合させる前の状態における第1円筒部11の外周寸法は、開口部2bの径寸法より若干大きい寸法とされている。第1円筒部11の外周寸法は、キャップ10の開口部2bの内周面2cへの嵌合強度等の観点から適宜の寸法としてもよい。
第2円筒部13は、その軸方向長さ(軸方向に沿う方向の寸法)d2が、該第2円筒部13が径方向内方に撓み変形可能な長さとされ、本実施形態では、第2円筒部13の軸方向長さd2を、第1円筒部11の軸方向長さd1よりも長くすることで第2円筒部13を径方向内方に撓み変形可能にしている。
図2(a)では、第2円筒部13の軸方向長さd2を、第1円筒部11の軸方向長さd1の略2倍とした例を示している。
また、第2円筒部13と延出部12との交差角度(延出部12を軸心L側に延ばした仮想面と、第2円筒部13とによって形成される交差角度)θは、キャップ10と、磁気エンコーダ8及び磁気センサ9との干渉を回避する観点等から適宜の寸法としてもよい。したがって、第2円筒部13と延出部12との交差角度θを45°〜90°としてもよく、図例では、第2円筒部13と延出部12との交差角度θを略85度とした例を示している。
また、本実施形態では、延出部12は、軸方向に対して略直交する方向に沿って延びるように設けている。延出部12の径方向に沿う寸法は、キャップ10が開口部2bの内周面2cへ嵌合された際に、第2円筒部13が内径方向に撓んでも、第2円筒部13が延出部12の内径側に位置する支持リング7や磁気エンコーダ8と干渉しない寸法に設定される。
また、図例では、第1円筒部11の軸方向に沿う寸法d1、延出部12の径方向に沿う距離d3、第2円筒部13の軸方向に沿う寸法d2及び第1円板部14aの径方向に沿う寸法d4のおおよその比率を、1:1:2:2の比率とした例を示している。
さらに本実施形態では、第2円筒部13の外周面に、弾性材からなるシール部材17を設けている。
シール部材17は、環状に形成され、第2円筒部13の外周面(径方向外方側の面)の全域に亘って設けられている。また、シール部材17は、その内周面(径方向内方側の面)を第2円筒部13の外周面に沿わせるように、かつ、そのアウター側の面を延出部12に沿わせるように設けられている。図例では、シール部材17のインナー側の端面17aと円板部14の第1円板部14aのインナー側の面とが略同一平面状とされ、シール部材17の外周面17bと第1円筒部11の外周面とが、略同一平面状とされた例を示している。
シール部材17の形状、構成は特に限定されないが、図2(a)に示すように延出部12側寄りに外輪部材2の内周面2cに圧接される断面矩形状の突出部18を形成してもよい。
図2(a)に示す突出部18は、シール部材17の外周面17bから外径方向に突出するように設けられている。
この突出部18の形状も、特に限定されないが、シール部材17の外周面17bの周方向に沿いつつ連なって一周するように設けるようにしてもよいし、シール部材17の外周面17bの周方向に一定の間隔を空けて突出部18を設けるようにしてもよいし、後記する図5の突出部18Aを本実施形態に適用してもよい。
なお、突出部18の他の変形例としては、図4(b)を参照しながら、後に説明する。また突出部18の突出寸法は、キャップ10が開口部2bの内周面2cに嵌合された状態における開口部2bの密封性の観点等から適宜の寸法とされる。
シール部材17の素材は特に限定されないが例えば、ゴム材からなるものとしてもよく、第1円筒部11及び延出部12と加硫成型により一体的に形成するようにしてもよい。また、キャップ10を絞り加工によって上記した形状に加工し、この加工体を所定形状の金型内に配置し、未加硫ゴム材を注入して加硫成型することによって、シール部材17を第1円筒部11及び延出部12と一体的に形成するようにしてもよい。
キャップ10を構成する第1円筒部11、延出部12、第2円筒部13、第1円板部14a、テーパ筒部14b及び第2円板部14cのそれぞれの板厚寸法は、略同厚さ寸法とされている。
本実施形態では、第2円筒部13の板厚t1を、径方向における第1円筒部11と第2円筒部13との間の距離(径方向における第1円筒部11の外周面と第2円筒部13の外周面との間の最短距離、つまり、延出部12の径方向に沿う寸法)d3よりも小としている。第2円筒部13の板厚t1は、例えば、径方向における第1円筒部11と第2円筒部13との間の距離d3の略1/2〜略1/6としてもよい。
また、第1円板部14aの径方向に沿う寸法d4は、支持リング7の幅寸法、磁気エンコーダ8の幅寸法及び磁気センサ9の幅寸法よりも大とされている。
なお、テーパ筒部14bの軸方向に沿う寸法d5や、テーパ筒部14bと第1円板部14aとの交差角度、第2円板部14cの径寸法は、磁気センサ9とキャップ10との干渉を回避する観点やキャップ10の開口部2bの内周面2cへの嵌合性等の観点等から適宜の寸法としてもよい。
キャップ10は、図2(b)に示すように、第1円筒部11が不図示の治具によって外輪部材2の開口端部2aの開口部2bの内周面2cに圧入されることによって、開口部2bの内周面2cに嵌合される。
このとき、第1円筒部11には、キャップ10の開口部2bの内周面2cへの嵌合に伴い、その径寸法を小さくするような外径側から内径側に向かう力が略全体に亘って作用し、第1円筒部11が縮径する。これに伴い、第1円筒部11に連なる延出部12に対して、その径寸法を小さくするような外径側から内径側に向かう力が作用し、延出部12が縮径する。これにより、延出部12に連なる第2円筒部13に対して、その径寸法を小さくするような外径側から内径側に向かう力が作用し、第2円筒部13の延出部12側の部位(円板部14側の端部13aよりも延出部12側寄りの部位)が内径方向に縮径する。よって、キャップ10が開口部2bの内周面2cに嵌合された状態では、嵌合前と比べて、第1円筒部11及び延出部12の径寸法、並びに、第2円筒部13の延出部12側の部位の径寸法が若干小さくなる(図2(b)の点線参照)。そして、第2円筒部13の延出部12側の部位が縮径することによって、円板部14に作用する外径側から内径側に向かう力を緩和することができ、円板部14が軸方向に変形することを抑制できる。
一方、キャップ10が開口部2bの内周面2cに嵌合された状態では、第2円筒部13の円板部14側の端部13aの径寸法は、嵌合前と略同径寸法とされている。つまり、第1円筒部11及び延出部12が縮径すると、延出部12を介して第2円筒部13に対してその径寸法を小さくするような外径側から内径側に向かう力が作用する。この際、第2円筒部13の延出部12側の部位(円板部14側の端部13aよりも延出部12寄りの部位)のみが内径方向に撓み、円板部14側の端部13aは内径方向に撓むことを抑制できる。
これにより、キャップ10の嵌合前後で、円板部14の径寸法は略同寸法に維持され、キャップ10の嵌合によって、円板部14が軸方向に撓むことを抑制できる。従って、円板部14が磁気エンコーダ8及び磁気センサ9と干渉する範囲を縮小させることができるため、磁気エンコーダ8と磁気センサ9との間のエアギャップを縮小することが可能となる。
以上によれば、本実施形態では、第2円筒部13を、延出部12側に向かって次第に拡径する形状としているので、第2円筒部13の延出部12側の径寸法が円板部14側の端部13aの径寸法よりも大とされている。従って、例えば、第2円筒部13の径寸法を軸方向の全長に亘って略同寸法とした場合と比べて、第2円筒部13の延出部12側の部位が内径方向に撓む余地をより大きくすることができる。したがって、円板部14に対して作用する径方向の力を緩和することができ、円板部14の軸方向の変形をより抑制することができる。
また、本実施形態では、第2円筒部13の軸方向長さd2を、第1円筒部11の軸方向長さd1よりも長くしている。従って、例えば、第2円筒部13の軸方向長さd2を、第1円筒部11の軸方向長さd1を略同寸法とした場合と比べて、第2円筒部13の延出部12側の部位が内径方向に撓む余地をより大きくすることができ、円板部14の軸方向の変形をより抑制することができる。また、キャップ10が嵌合される外輪部材2の開口部2bの嵌合代や、磁気センサ9の位置等によって、キャップ10の軸方向長さ(キャップ10のインナー側の端縁からアウター側の端縁までの軸方向に沿う寸法)に制約がある場合であっても、第2円筒部13の軸方向長さを極力長く確保することができる。これにより、第2円筒部13の延出部12側の部位が内径方向に撓む余地を十分に確保することができる。
また、本実施形態では、延出部12を、軸方向に対して略直交する方向に沿って延びるように設けている。従って、例えば、延出部12を軸方向と斜め状に交差するように設けた場合と比べて、キャップ10の開口部2bの内周面2cへの嵌合に伴い、第2円筒部13の延出部12側の部位を縮径させる力が、延出部12を介してより効果的に第2円筒部13に作用するので、より効果的に第2円筒部13の延出部12側の部位を内径方向に撓ませることができる。
また、本実施形態では、第2円筒部13の板厚t1を、径方向における第1円筒部11と第2円筒部13との間の距離d3よりも小としている。従って、例えば、第2円筒部13の板厚t1を、径方向における第1円筒部11と第2円筒部13との間の距離d3よりも大とした場合と比べて、第2円筒部13の延出部12側の部位が内径方向により撓み易くなり、円板部14の軸方向の変形をより抑制することができる。
また、キャップ10が嵌合された状態では、シール部材17の突出部18が内周面2cによって内径方向に向けて圧縮されるとともに、シール部材17の外周面17bが内周面2cに当接し、シール部材17と内周面2cとが密着した状態となる。これにより、キャップ10の密封性が向上し、外部から軸受空間Sへの泥水等の侵入や潤滑剤の外部漏出が防止され、また、磁気エンコーダ8等の傷付も防止され、回転検出精度の持続が図られる。
また第2円筒部13の軸方向長さは、径方向内方に撓み変形可能な長さとされているので、シール部材17の外周面17bの面積を、第2円筒部13の軸方向長さに応じた面積とすることができ、キャップ10の密封性を一層向上させることができる。
また、本実施形態では、突出部18は延出部12側寄りに設けられているので、例えば、突出部18が円板部14側寄りに設けられている場合と比べて、キャップ10の開口部2bの内周面2cへの嵌合に伴う、円板部14の軸方向への変形をより抑制することができる。つまり、突出部18が円板部14側寄りに設けられている場合は、シール部材17の当該突出部18を含む部位の径寸法が、当該突出部18を含まない部位の径寸法よりも大とされている。これにより、キャップ10の開口部2bの内周面2cへの嵌合に伴い、突出部18が円板部14側寄りに設けられていない場合と比べて、外径側から内径側に向かうより大きな力が円板部14に作用するので、円板部14がより軸方向に変形し易くなる。本実施形態では、突出部18は延出部12側寄りに設けられているので、このような円板部14の軸方向への変形をより抑制することができる。
なお、キャップ10が嵌合された状態では、シール部材17のインナー側の端面17aと、第1円板部14aのインナー側の面と、外輪部材2の開口端部2aのインナー側の端面2dとが略同一平面状とされている。
図3は、第2実施形態に係るキャップ10Aの一例を模式的に示す図である。なお、上記第1実施形態との相違点について主に説明し、同様の構成については、同一符号を付し、その説明を省略または簡略に説明する。
本実施形態に係るキャップ10Aは、第2円筒部13の径寸法を、軸方向の全長に亘って同寸法としている点が、上記第1実施形態に係るキャップ10とは主に異なる。よって、このキャップ10Aでは、第2円筒部13と延出部12との交差角度θが略90度とされ、シール部材17Aの形状も上記した第1実施形態におけるシール部材17の形状と若干異なるが、本実施形態に係るキャップ10Aにおいても、上記した第1実施形態における効果と概ね同様の効果を奏する。
また、本実施形態では、図3(b)に示すように、キャップ10Aが開口部2bの内周面2cへ嵌合された状態では、延出部12に対して、その径寸法を小さくするような外径側から内径側に向かう力が作用するので、延出部12及び第2円筒部13の延出部12側の部位の径寸法が若干小さくなる(図3(b)の点線参照)。一方、キャップ10の嵌合時には、第2円筒部13の円板部14側の端部13aの径寸法は、嵌合前と略同径寸法とされており、また、キャップ10の嵌合前後で、円板部14の径寸法は略同寸法に維持され、キャップ10の嵌合によって、円板部14が軸方向に撓むことを抑制できる。従って、円板部14が磁気エンコーダ8及び磁気センサ9と干渉する範囲を縮小させることができるため、磁気エンコーダ8と磁気センサ9との間のエアギャップを縮小することが可能となる。
次に、図4(a)及び図4(b)を参照しながら、第1実施形態及び第2実施形態の変形例について、説明する。
まず上記第1実施形態に係るキャップ10の一変形例について、図4(a)を参照しながら説明する。
なお、上記した例との相違点について主に説明し、同様の構成については、同一符号を付して、その説明を省略または簡略に説明する。
本変形例では、第2円筒部13の軸方向長さd2を、第1円筒部11の軸方向長さd1と略同長さとしている点が、上記した例とは主に異なる。このように第2円筒部13の軸方向長さd2を、第1円筒部11の軸方向長さd1と略同長さとしたキャップ10Bの場合でも、上記した第1実施形態における効果と概ね同様の効果を奏する。
次に、上記第2実施形態に係るキャップ10Aの一変形例について、図4(b)を参照しながら説明する。
なお、上記した例との相違点について主に説明し、同様の構成については、同一符号を付して、その説明を省略または簡略に説明する。
本変形例では、シール部材17Bに、反延出部12側(円板部14の端部13a側)に突出部18を設けた点が、上記した例とは主に異なる。すなわち、本変形例では、突出部18を、シール部材17Bの外周面17bのインナー側に設けている。
本変形例に係るキャップ10Cにおいても、上記した実施形態における効果と概ね同様の効果を奏する。
次に、本発明に係るさらに他の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
図5は、第3実施形態に係るキャップ10Dの一例を模式的に示す図である。なお、上記した例との相違点について主に説明し、同様の構成については、同一符号を付し、その説明を省略または簡略に説明する。
本実施形態に係るキャップ10Dは、突出部18Aの形状が、上記した例とは主に異なる。この突出部18Aは、軸方向に沿って比較的に長尺とされており、シール部材17Cの外周面17bの軸方向略中央部に形成されている。図例では、突出部18Aの軸方向に沿う寸法を、シール部材17Cの外周面17bの軸方向に沿う寸法の略70%とした例を示している。
また、本実施形態では、第2円筒部13の径寸法を、軸方向の全長に亘って同寸法とし、第2円筒部13と延出部12との交差角度θを略90度としている。また、本実施形態では、第2円筒部13の軸方向長さd2を、第1円筒部11の軸方向長さd1と略同長さとしている。
本実施形態に係るキャップ10Dにおいても、上記した第1実施形態における効果と概ね同様の効果を奏する。
なお、上記各実施形態では、軸方向に対して略直交する方向に沿って延びる延出部12をそれぞれに有したキャップ10,10A,10B,10C,10Dを例示しているが、この態様に限定されず、それぞれの延出部12を軸方向と斜め状に交差する形状としてもよい。この場合、シール部材17,17A,17B,17Cの形状を、延出部12の形状に応じたものとしてもよい。
また、上記各実施形態では、シール部材17,17A,17B,17Cに外輪部材2の内周面2cに圧接される突出部18,18Aをそれぞれに設けた例を示しているが、この態様に限定されず、このような突出部18,18Aを設けない態様としてもよい。
上記各実施形態におけるシール部材17,17A,17B,17Cを、第2円筒部13の外周面に部分的に設けてもよい。例えば、第2円筒部13の外周面のうち、延出部12側にシール部材17,17A,17B,17Cを設けてもよい。
また、上記各実施形態では、シール部材17,17A,17B,17Cを第2円筒部13の外周面にそれぞれ設けた例を示しているが、この態様に限定されず、このようなシール部材17,17A,17B,17Cを設けない態様としてもよい。
また、上記各本実施形態では、円板部14に第1円板部14a、テーパ筒部14b及び第2円板部14cを設け、その径方向中央部を軸方向側に突出させたような形状とした例を示しているが、この態様に限定されず、円板部14の径方向中央部位がアウター側に突出する形状としてもよいし、円板部14が平坦な平板状としてもよい。
また、当該保護キャップの構成材料としては、非磁性材料以外の材料も採用するようにしてもよい。加えて、本実施形態のキャップ10が適用される軸受装置としては、例示のようなハブベアリング1に限らず、外輪部材の一端部の開口部を塞ぐ必要がある軸受装置であれば、同様に適用することができる。
また、本実施形態では、自動車の従動輪を回動自在に支持するハブベアリング1にキャップ10,10A,10B,10C,10Dが装着された例を示しているが、この態様に限定されない。キャップ10,10A,10B,10C,10Dを、自動車の駆動輪を回動自在に支持するハブベアリング1に装着するようにしてもよい。この場合は、内輪部材5に形成されたスプライン軸孔に駆動シャフトをスプライン嵌合し、この駆動シャフトの回転駆動力がタイヤホイールに駆動伝達されるようにしてもよく、キャップ10,10A,10B,10C,10Dの円板部14の軸心L中央部に駆動シャフトを挿通させる孔を設け、円板部14を円輪状としてもよい。
1 ハブベアリング(軸受装置)
2 外輪部材
2a 開口端部
2c 内周面
4a 内輪(内輪部材)
10,10A,10B,10C,10D キャップ(軸受装置用キャップ)
11 第1円筒部
12 延出部
13 第2円筒部
14 円板部
17,17A,17B,17C シール部材
18,18A 突出部
t1 第2円筒部の板厚
d3 径方向における第1円筒部と第2円筒部との間の距離

Claims (6)

  1. 軸受装置における内輪部材に固定された環状磁石と該環状磁石から発生する磁気を検出する検出手段との間に介在するとともに、前記内輪部材の径方向外方に設けられた外輪部材の軸方向の開口端部を塞ぐ軸受装置用キャップであって、
    前記開口端部に締り嵌めで内嵌され固定される第1円筒部と、
    前記第1円筒部から径方向内方に延びる延出部と、
    前記延出部から前記第1円筒部側とは反対側に延びるともに前記第1円筒部よりも小径の第2円筒部と、
    前記第2円筒部からさらに径方向内方に延びるとともに前記環状磁石及び前記検出手段の間に挟まれる円板部と、を備え、
    前記第2円筒部は、その軸方向長さが径方向内方に撓み変形可能な長さとなるように形成されたことを特徴とする軸受装置用キャップ。
  2. 請求項1に記載の軸受装置用キャップにおいて、
    前記第2円筒部は、前記延出部側に向かって次第に拡径するように形成されていることを特徴とする軸受装置用キャップ。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の軸受装置用キャップにおいて、
    前記第2円筒部は、その軸方向長さが、前記第1円筒部よりも長くなるように形成されていること特徴とする軸受装置用キャップ。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の軸受装置用キャップにおいて、
    前記延出部は、軸方向に対して略直交する方向に沿って延びていることを特徴とする軸受装置用キャップ。
  5. 請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の軸受装置用キャップにおいて、
    前記第2円筒部の外周面には、弾性材からなるシール部材が設けられ、
    前記シール部材には、前記延出部側寄りに前記外輪部材の内周面に圧接される突出部が形成されていることを特徴とする軸受装置用キャップ。
  6. 請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の軸受装置用キャップにおいて、
    前記第2円筒部の板厚は、径方向における前記第1円筒部と前記第2円筒部との間の距離よりも小さくなるように形成されていることを特徴とする軸受装置用キャップ。
JP2013007384A 2013-01-18 2013-01-18 軸受装置用キャップ Active JP6035588B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013007384A JP6035588B2 (ja) 2013-01-18 2013-01-18 軸受装置用キャップ
PCT/JP2013/082466 WO2014112229A1 (ja) 2013-01-18 2013-12-03 軸受装置用キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013007384A JP6035588B2 (ja) 2013-01-18 2013-01-18 軸受装置用キャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014137130A JP2014137130A (ja) 2014-07-28
JP6035588B2 true JP6035588B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=51209339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013007384A Active JP6035588B2 (ja) 2013-01-18 2013-01-18 軸受装置用キャップ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6035588B2 (ja)
WO (1) WO2014112229A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6554938B2 (ja) * 2015-06-29 2019-08-07 日本精工株式会社 トルク測定装置付回転伝達装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4085736B2 (ja) * 2002-08-09 2008-05-14 株式会社ジェイテクト 転がり軸受装置
JP5142007B2 (ja) * 2006-06-02 2013-02-13 株式会社ジェイテクト ハブユニット及びハブユニットの製造方法
JP2009144791A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP5521696B2 (ja) * 2010-03-29 2014-06-18 日本精工株式会社 エンコーダ付車輪支持用転がり軸受ユニット
JP5666948B2 (ja) * 2011-03-09 2015-02-12 Ntn株式会社 車輪用軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014137130A (ja) 2014-07-28
WO2014112229A1 (ja) 2014-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5334287B2 (ja) ベアリングシール
JP6241188B2 (ja) エンコーダ付組み合わせシールリング及びエンコーダ付転がり軸受ユニット
JP2018059594A (ja) 密封装置
JP2005042866A (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JP2005042866A5 (ja)
JP2007187457A (ja) トーンホイール
JP4720400B2 (ja) 組み合わせシールリング付車輪支持用転がり軸受ユニット及びその製造方法
JP6035588B2 (ja) 軸受装置用キャップ
JP2008151727A (ja) 回転速度検出装置及び回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JP2005321070A (ja) 密封装置
JP5098730B2 (ja) 自動二輪車の車輪用回転速度検出装置
JP6106425B2 (ja) 密封装置
JP5061652B2 (ja) 着磁パルサリング、及びこれを用いたセンサ付き転がり軸受装置
JP6383550B2 (ja) 軸受用キャップ
JP2015096762A (ja) 転がり軸受ユニット
JP4798763B2 (ja) 保護カバー付トーンホイール
JP2003056579A (ja) シール装置
JP2017106514A (ja) 密封装置
JP4628395B2 (ja) 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
KR102228936B1 (ko) 휠 속도 측정이 정밀해지는 엑슬 어셈블리
JP3205636U (ja) エンコーダ、及びエンコーダ付き密封装置
JP2005299764A (ja) 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JP7279920B2 (ja) 密封装置
JP5834551B2 (ja) 転がり軸受の製造方法
JP2017062144A (ja) 磁気エンコーダ及びこれを備えた密封装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6035588

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250