JP2018059594A - 密封装置 - Google Patents

密封装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018059594A
JP2018059594A JP2016198667A JP2016198667A JP2018059594A JP 2018059594 A JP2018059594 A JP 2018059594A JP 2016198667 A JP2016198667 A JP 2016198667A JP 2016198667 A JP2016198667 A JP 2016198667A JP 2018059594 A JP2018059594 A JP 2018059594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lip
seal
sealing device
seal flange
labyrinth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016198667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6857479B2 (ja
Inventor
麻理 千田
Mari Senda
麻理 千田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP2016198667A priority Critical patent/JP6857479B2/ja
Priority to CA2979110A priority patent/CA2979110C/en
Priority to BR102017019830-8A priority patent/BR102017019830A2/pt
Priority to MX2017012786A priority patent/MX2017012786A/es
Priority to US15/725,667 priority patent/US10677291B2/en
Publication of JP2018059594A publication Critical patent/JP2018059594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6857479B2 publication Critical patent/JP6857479B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/80Labyrinth sealings
    • F16C33/805Labyrinth sealings in addition to other sealings, e.g. dirt guards to protect sealings with sealing lips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7869Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward
    • F16C33/7879Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a further sealing ring
    • F16C33/7883Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a further sealing ring mounted to the inner race and of generally L-shape, the two sealing rings defining a sealing with box-shaped cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3204Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip
    • F16J15/3232Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip having two or more lips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3248Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings provided with casings or supports
    • F16J15/3252Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings provided with casings or supports with rigid casings or supports
    • F16J15/3256Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings provided with casings or supports with rigid casings or supports comprising two casing or support elements, one attached to each surface, e.g. cartridge or cassette seals
    • F16J15/3264Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings provided with casings or supports with rigid casings or supports comprising two casing or support elements, one attached to each surface, e.g. cartridge or cassette seals the elements being separable from each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/007Encoders, e.g. parts with a plurality of alternating magnetic poles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Sealing Using Fluids, Sealing Without Contact, And Removal Of Oil (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】相対回転する2部材のうちの一方に装着されるシールリップと他方に装着されるシールフランジとを摺接させる構造の密封装置において、耐泥水性を向上させる。
【解決手段】相対回転する2部材のうちの一方101に装着される密封装置本体1と、他方102に装着されるシールフランジ22とを備え、密封装置本体1が、シールフランジ22に摺動可能に密接されるシールリップ12と、このシールリップ12よりも外側に位置する筒部18が設けられた構造を備える密封装置において、密封装置本体1に、シールリップ12より外側に位置してラビリンスリップ15が設けられ、このラビリンスリップ15は、筒部18と径方向に対向するシールフランジ22の端部と径方向反対側を向いて延びると共に先端がシールフランジ22と軸方向に近接対向され、筒部18及びラビリンスリップ15とシールフランジ22との間にラビリンス隙間3が形成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動車や一般機械、産業機械等に用いられ、相対回転する2部材のうちの一方に装着されるシールリップが、他方に装着されるシールフランジと摺動可能に密接した構造を備える密封装置に関する。
自動車のハブベアリングへ外部から泥水等が浸入するのを防止する密封装置としては、回転側のシールフランジに静止側のシールリップを摺動可能に密接させた構造を備えるものが用いられている。
図3は、この種の密封装置の従来例を示すもので、すなわち自動車のハブベアリング100における静止側である外輪101の内周に装着される密封装置本体110と、ハブベアリング100における回転側である内輪102の外周に嵌着されるスリーブ121及びその一端から延びるシールフランジ122からなるスリンガ120を備え、密封装置本体110に設けられたサイドリップ111が、スリンガ120のシールフランジ122に摺動可能に密接され、密封装置本体110にサイドリップ111の内周側に位置して設けられたラジアルリップ112が、スリンガ120のスリーブ121の外周面に摺動可能に密接される。
また、スリンガ120のフランジ122の外側面に、磁性粉体を混入したゴム弾性体で円盤状に成形され円周方向交互に異なる磁極が着磁されたパルサーリング123が一体的に接着されており、パルサーリング123の外側に、その外側面と軸方向に対向する磁気センサ(不図示)が配置されることによって、磁気式ロータリーエンコーダが構成されている。
すなわち、この種の密封装置は、スリンガ120のシールフランジ122と、密封装置本体110のサイドリップ111との摺動部において、内輪102と一体的に回転するシールフランジ122の振り切り作用によって、外部Aからベアリング内部Bへの泥水等の浸入を阻止するものである。また、シールフランジ122とサイドリップ111の密接摺動部からその内周側の密閉空間Cへ、泥水等が僅かに浸入しても、これらはスリンガ120のスリーブ121とラジアルリップ112との密接摺動部においてシールされ、シールフランジ122の振り切り作用によって、サイドリップ111の外周側へ戻される。
また、この種の密封装置は、過酷な環境であっても、外部Aからの泥水等がサイドリップ111にかかりにくくすることによって耐泥水性を向上させる目的で、サイドリップ111の外側には、密封装置本体110における外径筒状部113とスリンガ120のシールフランジ122の外径端部が径方向に対向した非接触式シールであるラビリンスシール130を設けている(例えば下記の先行技術文献参照)。
特開2013−044419号公報 特開2013−249927号公報 特開2007−285499号公報
ところが、先行技術文献に記載のようにサイドリップ111の外側に設けたラビリンスシール130は、接触式シールのような摩擦トルクや摺動発熱を生じないといった利点はあるものの、基本的にはシールフランジ122の外径端部と密封装置本体110の外径筒状部113との間の隙間を狭めただけであるため、接触式のものに比較してシール性がやや劣り、この点で改良の余地があった。
本発明は、以上のような点に鑑みてなされたものであって、その技術的課題は、相対回転する2部材のうちの一方に装着されるシールリップと他方に装着されるシールフランジとを摺接させる構造の密封装置において、耐泥水性を向上させることにある。
上述した技術的課題を解決するため、請求項1の発明に係る密封装置は、相対回転する2部材のうちの一方に装着される密封装置本体と、他方に装着されるシールフランジとを備え、前記密封装置本体が、前記シールフランジに摺動可能に密接されるシールリップと、このシールリップよりも外側に位置する筒部が設けられた構造を備える密封装置において、前記密封装置本体に、前記シールリップより外側に位置してラビリンスリップが設けられ、このラビリンスリップは、前記筒部と径方向に対向する前記シールフランジの端部と径方向反対側を向いて延びると共に先端が前記シールフランジと軸方向に近接対向され、前記筒部及び前記ラビリンスリップと前記シールフランジとの間にラビリンス隙間が形成されたことを特徴とするものである。
また、請求項2の発明に係る密封装置は、請求項1に記載の構成において、シールフランジが、ラビリンスリップの先端との対向位置より先端側で前記ラビリンスリップ側へ傾斜していることを特徴とするものである。
本発明に係る密封装置によれば、ラビリンスリップが、シールリップより外側で外部からの泥水等の浸入を抑制するラビリンス隙間を構成するため、耐泥水性を向上させてシールリップのシール性を長期にわたって維持することができる。特に、前記シールリップより外側に位置するラビリンスリップが、シールフランジの端部と径方向反対側を向いて延びると共に先端がシールフランジと軸方向に近接対向しているため、シールフランジを、ラビリンスリップの先端との対向位置より外側でラビリンスリップ側へ大きく屈曲させなくても、高いラビリンスシール効果を得ることができる。
本発明に係る密封装置の第一の実施の形態を、その軸心Oを通る平面で切断して示す半断面図である。 本発明に係る密封装置の第二の実施の形態を、その軸心Oを通る平面で切断して示す半断面図である。 従来の密封装置の一例を、その軸心Oを通る平面で切断して示す半断面図である。
以下、本発明に係る密封装置の好ましい実施の形態について、図面を参照しながら説明する。まず図1は、第一の実施の形態を示すものである。
図1における参照符号100は自動車のハブベアリングであって、自動車における不図示のナックルに固定された外輪101と、車輪側の不図示のハブ又はこのハブに一体的に嵌着された内輪102と、これらの間に転動可能に配置された不図示の多数の鋼球からなる。なお、外輪101は、請求項1に記載された「相対回転する2部材のうちの一方」に相当し、内輪102は、請求項1に記載された「他方」に相当する。
第一の実施の形態の密封装置は、ベアリング内部Bへ、ハブベアリング100の外部Aからの泥水などが浸入するのを防止すると共に、ベアリング内部Bに潤滑のために封入されたグリースが外部Aへ流出するのを防止するもので、ハブベアリング100の外輪101の内周面に装着される密封装置本体1と、ハブベアリング100の内輪102の外周面に装着されるスリンガ2を備えている。
密封装置本体1は、金属製の補強環11と、この補強環11に一体成形されたゴム弾性体からなるサイドリップ12、ラジアルリップ13、グリースリップ14、ラビリンスリップ15及び外周シール部16を備える。なお、サイドリップ12及びラジアルリップ13は、請求項1に記載された「シールリップ」に相当する。
スリンガ2は、金属板のプレス加工等により製作されたものであって、ハブベアリング100の内輪102の外周面に適当な締め代をもって圧入嵌合されるスリーブ21と、その外部A側の端部から外径側へ円盤状に展開するシールフランジ22を備える。
密封装置本体1における補強環11は、金属板のプレス加工等により製作されたものであって、円筒状の嵌合筒部11aと、この嵌合筒部11aのベアリング内部B側の端部から内径側へ延びる内向きフランジ11bからなる。このうち、嵌合筒部11aは、ハブベアリング100の外輪101の内周面に適当な締め代をもって圧入嵌合されるように、外径が、外輪101の内周面より僅かに大径に形成されており、その先端近傍には、肉厚を内周側へ減少させた薄肉部11cが形成されている。
密封装置本体1におけるサイドリップ12は、補強環11の内向きフランジ11bにおけるベアリング内部Bと反対側を向いた面にゴム弾性体で成形された基部弾性層17から、ベアリング内部Bと反対側へ向けて大径となるような円錐筒状をなして延びており、軸方向へ適当に曲げ変形を受けた状態で、スリンガ2のシールフランジ22の内側面に、先端部の全周が摺動可能に密接されるものである。
密封装置本体1におけるラジアルリップ13は、サイドリップ12より内周側に位置して、基部弾性層17の内径端部からベアリング内部Bと反対側へ向けて小径となるような円錐筒状をなして延びており、適当に拡径変形を受けた状態で、スリンガ2のスリーブ21の外周面に、先端近傍の内径部の全周が摺動可能に密接されるものである。
密封装置本体1におけるグリースリップ14は、ラジアルリップ13よりベアリング内部B側にあって、ベアリング内部B側へ向けて小径となるような円錐筒状をなして延びており、スリンガ2のスリーブ21の外周面に、先端近傍の内径部が摺動可能に密接されるものである。
密封装置本体1におけるラビリンスリップ15は、サイドリップ12の外周側、言い換えればサイドリップ12より外部A側に位置して設けられていて、補強環11における嵌合筒部11aの内周面に被着された基部弾性層17の外径部17aから、サイドリップ12と径方向反対側、すなわち内径側へ延び、先端がスリンガ2のシールフランジ22の内側面と軸方向に近接対向されている。
また、スリンガ2のシールフランジ22は、ラビリンスリップ15の先端との対向位置より外径側がラビリンスリップ15側へ傾斜しており、その外径端部が、ラビリンスリップ15の基部から延びて補強環11における嵌合筒部11aの先端部の内周面に被着された筒状弾性層18の内周面に近接対向している。一方、ラビリンスリップ15の外側面15aは、シールフランジ22の傾斜した外径部22aとほぼ平行な傾斜面をなしている。なお、筒状弾性層18は、請求項1に記載された「筒部」に相当するものである。
密封装置本体1における外周シール部16は、補強環11における嵌合筒部11aの先端部に形成された薄肉部11cの外周面にゴム弾性体で成形されており、ハブベアリング100の外輪101の内周面に適当なつぶし代で密接されるものである。
スリンガ2のシールフランジ22の外側面には、パルサーリング24が一体的に接着されている。このパルサーリング24は、ゴム弾性体又は合成樹脂材に磁性体の微粉末を添加した材料で円盤状に成形され、S極とN極が円周方向所定ピッチで交互に着磁(多極着磁)されたものであって、その軸方向外側に不図示の磁気センサが配置されることによって、磁気式ロータリーエンコーダを構成するものである。すなわち、このロータリーエンコーダは、スリンガ2と一体のパルサーリング24がハブベアリング100の内輪102と共に回転すると、磁気センサの正面を、パルサーリング24に着磁されたN極とS極が回転方向へ交互に通過するので、これによる磁界の変化に対応した波形の信号が磁気センサから出力され、このパルスのカウントによって回転を計測することができるようになっている。
以上のように構成された密封装置は、ハブベアリング100の内輪102と一体回転するスリンガ2のシールフランジ22に、ハブベアリング100の外輪101に取り付けられた非回転の密封装置本体1のサイドリップ12が密接摺動すると共に、回転するシールフランジ22の振り切り作用によって、外部Aから飛来する泥水等の浸入を阻止するものである。また、外部Aの泥水等が、シールフランジ22とサイドリップ12との密接摺動部からその内周側の空間Cへ僅かに浸入したとしても、これらはスリンガ2のスリーブ21と密接摺動されるラジアルリップ13によってシールされるので、ベアリング内部Bへ容易に浸入することはできず、結局、シールフランジ22の振り切り作用によって、サイドリップ12の外周側(外部A)へ戻される。
ここで、密封装置本体1のサイドリップ12とスリンガ2のシールフランジ22による摺動シール部より外側(外周側)では、密封装置本体1の筒状弾性層18及びラビリンスリップ15とスリンガ2のシールフランジ22との間に、ラビリンス隙間3が形成されることから、外部Aから飛来する泥水等がサイドリップ12の摺動部へ浸入するのを有効に抑制することができる。
すなわち、外部Aからサイドリップ12の摺動部へ浸入しようとする泥水等は、ラビリンス隙間3を通らなければならず、この隙間3は、シールフランジ22の傾斜した外径部22aにおける傾斜方向と反対側の外径縁22bと筒状弾性層18との間で狭まった部分3aと、その内側で徐々に広がった部分を介して、シールフランジ22の傾斜した外径部22aとラビリンスリップ15の外側面15aとの間を内径側へ斜めに延びる部分3bと、その内径側にあって、シールフランジ22の内側面とこれに軸方向に対向するラビリンスリップ15の先端との間で狭まった部分3cを有する。
すなわちラビリンス隙間3は、軸方向から斜め内径方向へ急激に屈曲した複雑な形状となっており、しかも隙間3の広さは、3a>3b>3cとなっているので、外部Aからラビリンス隙間3をサイドリップ12側へ向けて通過しようとする泥水等に大きな圧力損失を与えることができる。このため、シールフランジ22の外径部を直角に曲げて円筒状に延ばすことによって長いラビリンス隙間を形成しなくても、泥水等がサイドリップ12の摺動部側へ浸入しにくいものとなり、したがってサイドリップ12及びラジアルリップ13のシール性を長期にわたって維持することができる。しかもラビリンスリップ15はスリンガ2のシールフランジ22に対して非接触であるため、トルクの上昇や発熱をきたすことがない。
次に図2は、本発明に係る密封装置の第二の実施の形態を示すものである。この実施の形態において、上述した第一の実施の形態と異なるところは、密封装置本体1におけるラビリンスリップ15の外側面15aが、軸心Oとほぼ直交する平面をなしていることにある。それ以外の部分は、第一の実施の形態と同様である。
第二の実施の形態によれば、密封装置本体1の筒状弾性層18及びラビリンスリップ15とスリンガ2のシールフランジ22との間に形成されるラビリンス隙間3は、シールフランジ22の傾斜した外径部22aにおける傾斜方向と反対側の外径縁22bと密封装置本体1における筒状弾性層18との間で狭まった部分3aと、その内側で徐々に広がった部分を介して、シールフランジ22の傾斜した外径部22aにおける傾斜方向側の外径縁22cとラビリンスリップ15の外側面15aとの間で狭まった部分3dと、その内径側の徐々に広がった部分を介して、シールフランジ22の内側面とこれに軸方向に対向するラビリンスリップ15の先端との間で狭まった部分3cを有する。
すなわちラビリンス隙間3は、狭い部分と広い部分が交互に形成され、しかも狭まった部分3a,3d,3cはサイドリップ12に近いものほど狭くなっているので、ラビリンス隙間3を通過しようとする泥水等に繰り返し圧力損失を与えることができる。このため、シールフランジ22の外径部を直角に曲げて円筒状に延ばすことによって長いラビリンス隙間を形成しなくても、泥水等がサイドリップ12の摺動部側へ浸入しにくいものとなり、したがってサイドリップ12及びラジアルリップ13のシール性を長期にわたって維持することができる。しかもラビリンスリップ15はスリンガ2のシールフランジ22に対して非接触であるため、トルクの上昇や発熱をきたすことがない。
なお、図示の実施の形態は、本発明を、磁気式ロータリーエンコーダが併設された密封装置に適用したものであるが、磁気式ロータリーエンコーダを設けないものについても同様に実施することができる。
1 密封装置本体
11 補強環
12 サイドリップ(シールリップ)
13 ラジアルリップ(シールリップ)
14 グリースリップ
15 ラビリンスリップ
16 外周シール部
17 基部弾性層
18 筒状弾性層(筒部)
2 スリンガ
22 シールフランジ
22a 傾斜した外径部
3 ラビリンス隙間
100 ハブベアリング
101 外輪(相対回転する2部材のうちの一方)
102 内輪(相対回転する2部材のうちの他方)
A 外部
B ベアリング内部

Claims (2)

  1. 相対回転する2部材のうちの一方に装着される密封装置本体と、他方に装着されるシールフランジとを備え、前記密封装置本体が、前記シールフランジに摺動可能に密接されるシールリップと、このシールリップよりも外側に位置する筒部が設けられた構造を備える密封装置において、前記密封装置本体に、前記シールリップより外側に位置してラビリンスリップが設けられ、このラビリンスリップは、前記筒部と径方向に対向する前記シールフランジの端部と径方向反対側を向いて延びると共に先端が前記シールフランジと軸方向に近接対向され、前記筒部及び前記ラビリンスリップと前記シールフランジとの間にラビリンス隙間が形成されたことを特徴とする密封装置。
  2. シールフランジが、ラビリンスリップの先端との対向位置より先端側で前記ラビリンスリップ側へ傾斜していることを特徴とする請求項1に記載の密封装置。
JP2016198667A 2016-10-07 2016-10-07 密封装置 Active JP6857479B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016198667A JP6857479B2 (ja) 2016-10-07 2016-10-07 密封装置
CA2979110A CA2979110C (en) 2016-10-07 2017-09-13 Sealing device
BR102017019830-8A BR102017019830A2 (pt) 2016-10-07 2017-09-15 Dispositivo de vedação
MX2017012786A MX2017012786A (es) 2016-10-07 2017-10-05 Dispositivo de sellado.
US15/725,667 US10677291B2 (en) 2016-10-07 2017-10-05 Sealing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016198667A JP6857479B2 (ja) 2016-10-07 2016-10-07 密封装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018059594A true JP2018059594A (ja) 2018-04-12
JP6857479B2 JP6857479B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=61830686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016198667A Active JP6857479B2 (ja) 2016-10-07 2016-10-07 密封装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10677291B2 (ja)
JP (1) JP6857479B2 (ja)
BR (1) BR102017019830A2 (ja)
CA (1) CA2979110C (ja)
MX (1) MX2017012786A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7052237B2 (ja) * 2017-07-18 2022-04-12 中西金属工業株式会社 回転用シール
DE102018213993A1 (de) * 2018-08-20 2020-02-20 Aktiebolaget Skf Dichtungsanordnung
CN111664253B (zh) * 2019-03-08 2024-02-02 舍弗勒技术股份两合公司 密封装置和轮毂电机驱动系统
IT202000021160A1 (it) * 2020-09-08 2022-03-08 Skf Ab Dispositivo di tenuta ottimizzato per unità cuscinetto
CN112923059B (zh) * 2021-02-02 2023-10-27 重庆创鸿机电有限公司 组合密封结构以及汽车转向节轴承密封结构
US20230015151A1 (en) * 2021-07-13 2023-01-19 Aktiebolaget Skf Seal assembly for truck hubs with radial labyrinth
US20230016354A1 (en) * 2021-07-13 2023-01-19 Aktiebolaget Skf Low friction seal assembly for truck hubs
US11746828B2 (en) 2021-11-25 2023-09-05 Aktiebolaget Skf Transport securable axial seal assembly
US11796003B2 (en) 2021-11-25 2023-10-24 Aktiebolaget Skf Flinger for a seal assembly of a wheel bearing assembly

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49124444U (ja) * 1973-02-27 1974-10-24
JP2002213465A (ja) * 2001-01-15 2002-07-31 Nsk Ltd 密封形転がり軸受
JP2005291450A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Nsk Ltd シールリング及びシールリング付転がり軸受ユニット
JP2013044419A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Nsk Ltd エンコーダ付組み合わせシールリング及びエンコーダ付転がり軸受ユニット

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6471211B1 (en) * 2000-08-28 2002-10-29 Brenco, Incorporated Seal assembly
JP4925397B2 (ja) * 2005-05-19 2012-04-25 内山工業株式会社 密封装置
JP2007285374A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2007285499A (ja) 2006-04-20 2007-11-01 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP6036215B2 (ja) * 2011-11-29 2016-11-30 日本精工株式会社 組み合わせシールリング付転がり軸受ユニット
JP2013194756A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Jtekt Corp 密封装置および転がり軸受装置
JP5975329B2 (ja) 2012-06-01 2016-08-23 スズキ株式会社 ホイールベアリングのシール構造
ITTO20130506A1 (it) * 2013-06-19 2014-12-20 Skf Ab Dispositivo di tenuta a basso attrito per gruppi mozzi ruota connessi a giunti omocinetici
ITTO20130802A1 (it) * 2013-10-03 2015-04-04 Skf Ab Dispositivo di tenuta a gocciolatoi, in particolare per cuscinetti di rotolamento
JP6748400B2 (ja) * 2014-07-01 2020-09-02 内山工業株式会社 密封装置
ITUB20160770A1 (it) * 2015-02-17 2017-08-16 Skf Ab Complesso di tenuta per cuscinetti di rotolamento, in particolare per unità mozzo ruota di veicoli ed unità mozzo ruota associata.
JP6717524B2 (ja) * 2015-09-16 2020-07-01 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
JP7052237B2 (ja) * 2017-07-18 2022-04-12 中西金属工業株式会社 回転用シール

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49124444U (ja) * 1973-02-27 1974-10-24
JP2002213465A (ja) * 2001-01-15 2002-07-31 Nsk Ltd 密封形転がり軸受
JP2005291450A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Nsk Ltd シールリング及びシールリング付転がり軸受ユニット
JP2013044419A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Nsk Ltd エンコーダ付組み合わせシールリング及びエンコーダ付転がり軸受ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
BR102017019830A2 (pt) 2018-05-02
CA2979110C (en) 2020-07-21
CA2979110A1 (en) 2018-04-07
MX2017012786A (es) 2018-09-27
JP6857479B2 (ja) 2021-04-14
US20180135700A1 (en) 2018-05-17
US10677291B2 (en) 2020-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018059594A (ja) 密封装置
US8353519B2 (en) Sealing device
WO2017038751A1 (ja) 密封装置
JP4411911B2 (ja) 密封装置
WO2018110626A1 (ja) 密封装置
JP5765519B2 (ja) 密封装置
JP2017190804A (ja) 密封装置
JP6443821B2 (ja) 密封装置
CN109931335A (zh) 用于轮毂单元的密封装置和配备有该密封装置的轮毂单元
JP4735801B2 (ja) 密封装置
JP2005321070A (ja) 密封装置
JP6383550B2 (ja) 軸受用キャップ
JP2012172710A (ja) 密封装置
JP5267777B2 (ja) 密封装置
JP2003075194A (ja) パルサリングの着磁方法
JP6712884B2 (ja) 密封装置
JP6035588B2 (ja) 軸受装置用キャップ
JP4924821B2 (ja) 磁気式ロータリエンコーダのパルサーリング
JP2009047562A (ja) 磁気エンコーダのパルサーリング
JP6747863B2 (ja) 密封装置
WO2018073857A1 (ja) 角度検出器
JP2008303907A (ja) 密封装置
JP2018054526A5 (ja)
JP2009041986A (ja) 磁気エンコーダ付き密封装置
JP2008180351A (ja) 通風溝による空気抜け構造を有する転がり軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6857479

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150