JP6034861B2 - ジュウテリウム富化4−ヒドロキシ−5−メトキシ−n,1−ジメチル−2−オキソ−n−[(4−トリフルオロ−メチル)フェニル]−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボキサミド - Google Patents

ジュウテリウム富化4−ヒドロキシ−5−メトキシ−n,1−ジメチル−2−オキソ−n−[(4−トリフルオロ−メチル)フェニル]−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボキサミド Download PDF

Info

Publication number
JP6034861B2
JP6034861B2 JP2014516322A JP2014516322A JP6034861B2 JP 6034861 B2 JP6034861 B2 JP 6034861B2 JP 2014516322 A JP2014516322 A JP 2014516322A JP 2014516322 A JP2014516322 A JP 2014516322A JP 6034861 B2 JP6034861 B2 JP 6034861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
deuterium
abr
formula
cancer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014516322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014517051A (ja
Inventor
スヴェンソン,レイフ
Original Assignee
アクティブ バイオテック エイビー
アクティブ バイオテック エイビー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクティブ バイオテック エイビー, アクティブ バイオテック エイビー filed Critical アクティブ バイオテック エイビー
Publication of JP2014517051A publication Critical patent/JP2014517051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6034861B2 publication Critical patent/JP6034861B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D215/54Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D215/54Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3
    • C07D215/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3 with oxygen atoms in position 4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/47042-Quinolinones, e.g. carbostyril
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)

Description

本発明は、ジュウテリウム(重水素)富化4−ヒドロキシ−5−メトキシ−N,1−ジメチル−2−オキソ−N−[(4−トリフルオロ−メチル)フェニル]−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボキサミド、その製薬学的に許容可能な塩、及び療法におけるその使用に関する。
化合物4−ヒドロキシ−5−メトキシ−N,1−ジメチル−2−オキソ−N−[(4−トリフルオロメチル)フェニル]−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボキサミド(CAS番号254964−60−8、本明細書においては以後ABR−215050とも呼ぶ)は、がん関連の動物実験において効果を示している(1)。また、ABR−215050は、抗血管新生応答を含む機序を通じて前立腺腫瘍の増殖を阻害できることも示されている(2)。ヒト前立腺がん細胞株を用いたいくつかのインビボ腫瘍モデルで明確な抗腫瘍応答が達成されている(3)。このことにより、化合物に対する更なる研究が促され、ヒトがんの治療における効果が第2相臨床試験で示されている(4)。
無症候性転移性去勢抵抗性前立腺がん患者におけるABR−215050の最近の無作為プラセボ対照二重盲検第II相臨床試験において、6ヶ月時点で疾患の進行があった患者の数に違いが示された。実際、6ヶ月の間に疾患が進行した患者の割合は、ABR−215050で処置された患者の場合31%であったのに対し、プラセボ処置患者では66%であったという結果が示された(p<0.0001)。無増悪期間中央値は、ABR−215050処置群の場合、7.6ヶ月であったのに対し、プラセボ群では3.2ヶ月であった(p=0.0009)。ABR−215050処置は、前立腺がんの進行に関するバイオマーカーにも効果を有し、おおむね耐容性良好であった。
インビボ動物実験はさらに、ABR−215050は自己免疫疾患の治療にも効果を有することを示している。すなわち、インビボ動物実験研究は関節リウマチの治療における化合物の効果を示し(5)、別の研究は多発性硬化症の治療におけるその効果を示している(6)。
ジュウテリウム(H又はD)は、プロチウム(H又はH)のおよそ2倍の質量を有する水素の安定な非放射性同位体で、水素の最も一般的な同位体である。薬物動態(PK)、薬力学(PD)、及び毒性プロフィールを改良するための医薬のジュウテリウム化は、いくつかのクラスの薬物に関してこれまでに開示されている。例えば、(a)不要な代謝産物を削減又は排除するため、(b)親薬物の半減期を増大するため、(c)所望効果を達成するのに必要な用量数を低減するため、(d)所望効果を達成するのに必要な1用量の量を低減するため、(e)活性代謝産物の形成を増大するため(何らかの活性代謝産物が形成される場合)、(f)特定組織における有害代謝産物の産生を低減するため、及び/又は(g)より効果的な薬物及び/又は多剤投与のためのより安全な薬物(多剤投与が意図されているか否かに関わらず)を創製するために、様々なジュウテリウム化パターンが使用できることが開示されている(7)。ゆえに、(7)において、ラキニモド(laquinimod)のジュウテリウム化が開示され、ジュウテリウム化法は、ラキニモドの代謝を緩徐化する強力な可能性を有すると述べられている。
第一の側面に従って、アミド−Nメチル基における少なくとも70%のジュウテリウム富化率を有するジュウテリウム富化4−ヒドロキシ−5−メトキシ−N,1−ジメチル−2−オキソ−N−[(4−トリフルオロメチル)フェニル]−1,2−ジヒドロ−キノリン−3−カルボキサミド、又はその製薬学的に許容可能な塩である化合物を提供する。
また、アミド−Nメチル基における少なくとも70%のジュウテリウム富化率を有するジュウテリウム富化4−ヒドロキシ−5−メトキシ−N,1−ジメチル−2−オキソ−N−[(4−トリフルオロメチル)フェニル]−1,2−ジヒドロ−キノリン−3−カルボキサミド、又はその製薬学的に許容可能な塩の製造法も提供する。該方法は、4−ヒドロキシ−5−メトキシ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−キノリン−3−カルボン酸C1−C4アルキルエステルと、N−メチル基における少なくとも70%のジュウテリウム富化率を有するジュウテリウム化N−メチル−p−トリフルオロメチルアニリンとを、適切な溶媒中で反応させ、任意に、得られた化合物と、適切な製薬学的に許容可能な塩基とを反応させることによる。
一態様において、本発明の化合物は、式(I):
[式中、Rは、H及び製薬学的に許容可能な有機又は無機カチオンから選ばれ;
、R及びRは、H及びDから独立に選ばれ;そして
CRは、少なくとも70%の総ジュウテリウム富化率を有する]に従う。
また、式(I):
[式中、R、R、R及びRは上記定義の通りである]による化合物の製造法も提供し、該方法は、RがHである式(I)の化合物を得るために、式(II):
[式中、Rは、C1−C4アルキル基である]の化合物と、式(III):
の化合物とを適切な溶媒中で反応させ、任意に、RがHである式(I)の化合物と、適切な製薬学的に許容可能な塩基とを反応させることを含む。
本発明の化合物は、医薬、例えば悪性過剰増殖性疾患又は自己免疫疾患の治療において使用するための医薬として有用である。
本発明の化合物はまた、医薬、例えば免疫機能の調節によって改善される障害の治療において使用するための医薬としても有用である。
結果として、治療上有効量の本発明による化合物を含む医薬組成物も提供する。
また、発明的化合物は、悪性過剰増殖性疾患及び自己免疫疾患から選ばれる障害の予防又は治療において使用するのにも適切である。
悪性過剰増殖性疾患を患う哺乳動物の治療法も提供する。さらに、自己免疫疾患を患う哺乳動物の治療法のほか、免疫機能の調節によって改善される障害の治療法も提供する。
図1は、Ah媒介性CYP1A1誘導を測定するためのインビトロルシフェラーゼ遺伝子レポーターアッセイで使用されたヒトヘパトーマ細胞株でのルシフェラーゼ発現の誘導倍率(fold induction)を、ABR−215050及びそのアミド脱メチル化代謝産物ABR−215691のそれぞれの添加量の関数として表したグラフを示す。 図2は、Ah媒介性CYP1A1誘導を測定するためのインビトロルシフェラーゼ遺伝子レポーターアッセイで使用されたヒトヘパトーマ細胞株でのルシフェラーゼ発現の誘導倍率を、ベンゾ(a)ピレンの添加量の関数として表したグラフを示す。 図3は、ABR−215050の構造式を示す。該化合物中に存在し、本明細書中でアミド−N−メチル、キノリン−N−メチル及びキノリン−O−メチルとそれぞれ呼ばれる3個のメチル基が太字で示されている。 図4は、ジュウテリウム化アミド−Nメチル基を有するABR−215050のエレクトロスプレーイオン化、ポジティブモード、(ESI)質量スペクトルを示す。ジュウテリウム富化率約97%。ジュウテリウム富化化合物の画分はm/z=410の質量ピーク(プロトン化分子、[M+H])で表され、非ジュウテリウム富化化合物の画分はm/z=407の質量ピークで表されている(m/z=410に対して3%)。m/z=432の質量ピークはナトリウムイオン化により形成された分子イオン付加物である[M+Na]。m/z=411、412、413及び433の質量ピークは、天然に存在する同位体13C、15N、17O及び18Oを反映している。 図5は、ABR−215050及びジュウテリウム富化ABR−215050(アミドN−メチルがジュウテリウム化されており、以後ABR−215050−dxとも呼ぶ)の、ABR−215050とABR−215050−dxを(1:1)混合物にしてラットに投与した後のアミド−N脱メチル化代謝産物の平均血漿中濃度(nM)をそれぞれ示す棒グラフである。 図6は、ラットにおけるABR−215050及びABR−215050−dxの経口投与後のCYP1A1及びCYP1A2の平均誘導倍率を示す棒グラフである(ブランクとして通常の飲料水を経口投与)。 図7は、ヌードBalb/cマウスのLNCaP腫瘍に対する経口投与ABR−215050−dx(10mg/kg/日)の効果を示す図である。
上記の通り、ABR−215050は、様々な重大疾患の治療において有用となりうる治療活性化合物として有望な結果を示している。
ABR−215050をそのインビトロにおけるCYP1A誘導能力について、TV−細胞アッセイで試験した。このアッセイは、AhR(アリール炭化水素受容体)媒介性CYP1A誘導を測定するために開発されたルシフェラーゼ遺伝子レポーターアッセイである。ヒトCYP1Aプロモーター及び5’−フランキング配列をホタルルシフェラーゼ発現ベクターにクローニングし、ヒトヘパトーマ細胞株、HepG2に安定的に組み込んだ(9)。単離された細胞株はTV101Lと改名された。この試験によれば、ABR−215050はCYP1Aを誘導しなかった。後述の“ABR−215050のCYP1A誘導能力のインビトロアッセイ”参照。
ABR−215050の3種類の脱メチル化代謝産物がラットに見出された。すなわち、キノリン−N脱メチル化代謝産物(以後ABR−219694と呼ぶ)、キノリン−O脱メチル化代謝産物ABR−222097(以後ABR−222097と呼ぶ)、及びアミド−N脱メチル化代謝産物(以後ABR−215691と呼ぶ)である。表1参照。
これらの代謝産物もTV−細胞アッセイで試験した。ABR−215050と全く同様に、ABR−219694及びABR−222097もCYP1Aを誘導しないことが見出された(データ示さず)。驚いたことに、親化合物及び二つの他の脱メチル化代謝産物とは対照的に、ABR−215691は相当のCYP1A誘導能力、二つの他の脱メチル化代謝産物及び親化合物ABR−215050自体よりも数倍高い誘導能力を有していることが見出された。後述の“ABR−215691のCYP1A誘導能力のインビトロアッセイ”参照。たとえ非常に低濃度でもABR−215691は、その高い誘導能力のためにCYP1A誘導にかなり寄与しうると考えられる。
ABR−215050及びその代謝産物の水溶性についても調べた。代謝とは、一般的に、化合物をより水溶性の実体に変換することを目的としたものであるというのは周知の事実である(10)。これは、毒性を大部分低下させるだけでなく、腎排出も促進する。ABR−219694及びABR−222097はどちらも高水溶性であるが、驚いたことに、ABR−215691は、他の代謝産物並びに親化合物と比べて極めて低い水溶性を有することが分かった。表2参照。
このABR−215691の低水溶性を考えると、ABR−215691の腎排泄は他の二つの脱メチル化代謝産物と比べて低いと予想できる。上記知見を合わせると、ABR−215691によるCYP1A誘導はヒトのインビボで結局のところ薬物薬物相互作用問題を引き起こしかねないことが示唆される。これは、たとえ克服できなくても、なお医療において真剣に検討されねばならない問題である。
そこで、アミド−Nメチル部分をトリジュウテリウム化したアミド−Nメチルジュウテリウム化ABR−215050(以後ABR−215050−dxと呼ぶ)の薬物動態特徴を、ラットで、非ジュウテリウム化親化合物と比較して研究した。アミド−Nメチルをジュウテリウム標識した場合の代謝的アミド−N脱メチル化の削減は顕著であった。脱メチル化代謝産物の形成は、非ジュウテリウム標識ABR−215050と比べて4倍も減少した。言い換えれば、ABR−215050と比べて、ABR−215691のインビボ形成は、ABR−215050−dxを使用した場合、わずか25%に低下した。また、アミド−N脱メチル化の減少はインビボ血漿中の親薬物の1:1モル比に影響を及ぼさないことも分かった。つまり、プラスの疾患治療効果は維持されるが、CYP1A誘導からなる望まざる副作用は抑制されることを意味している。後述の“ラットにおけるABR−215050及びABR−215050−dxの薬物動態特徴のインビボ研究”参照。
さらに、ラットにおけるインビボ研究から、CYP1A誘導は、ABR−215050の代わりにABR−215050−dxを投与することによって実質的に削減されることも示されている(後述の“ABR−215050及びABR−215050−dx投与後のラットにおけるCYP1A1/2活性のインビボ研究”参照)。
マウスにおけるインビボ研究も、ABR−215050−dxが高い治療活性を保持していることを示している(後述の“マウスにおけるABR−215050−dxの抗腫瘍効果のインビボ研究”参照)。
そこで、本発明に従って、投与により実質的に低減されたCYP1A誘導をもたらしながらも高い治療活性を提供するジュウテリウム化ABR−215050を提供する。
本発明の目的上、化合物の特定位置における“ジュウテリウム富化率”という用語は、水素の代わりにジュウテリウムがその位置に組み込まれている割合のことを言う。例えば、“所与の位置において90%のジュウテリウム富化率を有する化合物”とは、サンプル中の分子の90%がその特定位置にジュウテリウムを含有していることを意味する。ジュウテリウムの天然存在量は約0.0156%である。このことは、化合物の任意の特定位置における天然ジュウテリウム富化率が0.0156%であることを意味する。ジュウテリウム富化率は、例えば質量分析及び核磁気共鳴分光法を用いて測定することができる。
メチル基のようなジュウテリウム化可能な位置をいくつか含む部分に言及する場合、“ジュウテリウム富化率”という用語は、その部分のその位置についての個別の値を基にした平均値を言う。例示的な例として、90%のジュウテリウム富化率を有し、三つの特定ジュウテリウム化位置を含む部分の場合、各個別位置におけるジュウテリウム富化率は、例えば85%、92%及び93%(又はその他の任意のパーセント値)であってよく、その平均が90%である。
本発明の目的上、免疫機能の調節によって改善される障害は、例えば、悪性過剰増殖性疾患、例えばがん、自己免疫疾患、炎症及び炎症性疾患、並びに免疫系の過敏性障害を含む。
“免疫機能の調節”とは、例えば、望ましくない効果を生じる免疫応答の緩和又は防止を意味する。
本明細書において“悪性過剰増殖性疾患”、“がん”及び“がん性”という用語は、典型的には無秩序な細胞増殖を特徴とする、哺乳動物における生理学的状態のことを言う又は説明する。本発明の目的上、そのような状態の例は、黒色腫、がん、リンパ腫、芽腫、肉腫、及び白血病又はリンパ性悪性疾患などであるが、これらに限定されない。そのような状態のさらに詳しい例は、扁平細胞がん(例えば上皮扁平細胞がん)、肺がん(小細胞肺がん、非小細胞肺がん、肺腺がん及び肺扁平上皮がんを含む)、腹膜がん、肝細胞がん、胃がん(gastric又はstomach cancer)(消化管がんを含む)、膵がん、グリア芽腫、子宮頸がん、卵巣がん、肝がん(liver cancer)、膀胱がん、ヘパトーマ(hepatoma)、乳がん、結腸がん、直腸がん、結腸直腸がん、子宮内膜がん又は子宮がん(endometrial cancer又はuterine carcinoma)、唾液腺がん、腎がん(kidney又はrenal cancer)、前立腺がん、外陰がん、甲状腺がん、肝がん(hepatic carcinoma)、及び肛門がん、陰茎がん、並びに頭頚部のがんなどである。
本明細書中で使用されている“自己免疫疾患”という用語は、生体の組織がその体自身の免疫系によって攻撃される場合に発生する何らかの障害のことを言う。本発明の目的上、自己免疫疾患の例は、急性播種性脳脊髄炎(ADEM)、急性壊死性出血性白質脳炎、アジソン病、無ガンマグロブリン血症、アレルギー性喘息、アレルギー性鼻炎、円形脱毛症、アミロイド症、強直性脊椎炎、抗−GBM/抗−TBM腎炎、抗リン脂質症候群(APS)、自己免疫性再生不良性貧血、自己免疫性自律神経障害、自己免疫性肝炎、自己免疫性脂質異常症、自己免疫性免疫不全、自己免疫性内耳疾患(AIED)、自己免疫性心筋炎、自己免疫性膵炎、自己免疫性網膜症、自己免疫性血小板減少性紫斑病(ATP)、自己免疫性甲状腺疾患、軸索&ニューロン神経障害、バロー病、ベーチェット病、水疱性類天疱瘡、心筋症、キャッスル病、セリアック病、シャーガス病、慢性疲労症候群、慢性炎症性脱髄性多発神経炎(CIDP)、慢性再発性多巣性骨髄炎(CRMO)、チャーグ・ストラウス症候群、瘢痕性類天疱瘡/良性粘膜類天疱瘡、クローン病、コーガン症候群、寒冷凝集素症、先天性心ブロック、コクサッキー心筋炎、CREST病、本態性混合型クリオグロブリン血症、脱髄性ニューロパシー、疱疹状皮膚炎、皮膚筋炎、デビック病(視神経脊髄炎)、円板状ループス、ドレスラー症候群、子宮内膜症、好酸球性筋膜炎、結節性紅斑、実験的アレルギー性脳脊髄炎、エバンス症候群、線維筋痛、線維化性肺胞炎、巨細胞性動脈炎(側頭動脈炎)、糸球体腎炎、グッドパスチャー症候群、グレーブス病、ギラン・バレー症候群、橋本脳炎、橋本甲状腺炎、溶血性貧血、ヘノッホ・シェーンライン紫斑病、妊娠性疱疹、低ガンマグロブリン血症、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、IgA腎症、IgG4関連硬化性疾患、免疫調節リポタンパク質、封入体筋炎、インスリン依存性糖尿病(1型)、間質性膀胱炎、若年性関節炎、若年性糖尿病、川崎症候群、ランバート・イートン症候群、白血球破砕性血管炎、扁平苔癬、硬化性苔癬、木質性結膜炎、線状IgA疾患(LAD)、全身性エリテマトーデス(SLE)、慢性ライム病、メニエール病、顕微鏡的多発性血管炎、混合性結合組織疾患(MCTD)、モーレン潰瘍、ムッハ・ハーベルマン病、多発性硬化症、重症筋無力症、筋炎、ナルコレプシー、視神経脊髄炎(デビック)、好中球減少症、眼部瘢痕性類天疱瘡、視神経炎、回帰性リウマチ、PANDAS(連鎖球菌関連性の小児自己免疫性神経精神疾患)、傍腫瘍性小脳変性症、発作性夜間血色素尿症(PNH)、パリー・ロンベルグ症候群、パーソネージ・ターナー症候群、扁平部炎(周辺性ブドウ膜炎)、天疱瘡、末梢神経障害、静脈周囲脳脊髄炎、悪性貧血、POEMS症候群、結節性多発動脈炎、I、II、&III型多腺性自己免疫症候群、リウマチ性多発筋痛、多発性筋炎、心筋梗塞後症候群、心膜切開後症候群、プロゲステロン皮膚炎、原発性胆汁性肝硬変、原発性硬化性胆管炎、乾癬、乾癬性関節炎、特発性肺線維症、壊疽性膿皮症、赤芽球癆、レイノー現象、反射性交感神経ジストロフィー、ライター症候群、再発性多発性軟骨炎、むずむず脚症候群、後腹膜線維化症、リウマチ熱、関節リウマチ、サルコイドーシス、シュミット症候群、強膜炎、強皮症、シェーグレン症候群、精子&精巣自己免疫、全身硬直症候群、亜急性細菌性心内膜炎(SBE)、スザック症候群、交感性眼炎、高安動脈炎、側頭動脈炎/巨細胞性動脈炎、血小板減少性紫斑病(TTP)、トローザ・ハント症候群、横断性脊髄炎、潰瘍性大腸炎、未分化結合組織疾患(UCTD)、ブドウ膜炎、血管炎、小水疱水疱性皮膚病、白斑、及びウェーグナー肉芽腫である(11)。
本明細書中で使用されている“過敏性障害”という用語は、アレルギーのような障害のことである。アレルギーの例は、アトピー性皮膚炎、アレルギー性蕁麻疹、花粉症、アレルギー性喘息、アナフィラキシー、食物アレルギー(牛乳、卵、落花生、木の実、魚介類、大豆、小麦)、ペニシリンアレルギーなどである。
本明細書中で使用されている“哺乳動物”という用語は、ヒトのほか、ヒト以外の哺乳動物、例えばウマ、ペット動物、例えばネコ又はイヌ、家畜、例えばウシ又はヒツジ、又は実験動物、例えばラット又はサルなども含む。好ましくは、哺乳動物はヒトである。
本明細書中で使用されている“治療”という用語は、予防のほか、疾患の症状の軽減を含む。従って、該用語は、疾患又は状態の徴候及び症状を患者から取り除くため、あるいは疾患又は障害を患っている患者の状態を改善するために患者を治療するだけでなく、疾患又は状態の発症又は進行を予防するために無症状の患者を予防的に治療することも包含する。
“有効量”という用語は、治療された患者に治療効果をもたらす化合物の量のことを言う。効果は、客観的(すなわち、何らかの試験又はマーカーによって測定可能)又は主観的(すなわち、対象が効果を示唆する又は感じる)でありうる。
前述の通り、第一の側面に従って、アミド−Nメチル基における少なくとも70%のジュウテリウム富化率を有するジュウテリウム富化4−ヒドロキシ−5−メトキシ−N,1−ジメチル−2−オキソ−N−[(4−トリフルオロメチル)フェニル]−1,2−ジヒドロ−キノリン−3−カルボキサミド、又はその製薬学的に許容可能な塩である化合物を提供する。
一部の態様において、アミド−Nメチル基におけるジュウテリウム富化率は、少なくとも75%、又は少なくとも80%、又は少なくとも85%、例えば少なくとも90%、又は少なくとも95%、又は少なくとも97%である。
一部の態様において、発明的化合物は、一つ又は複数の他の位置でもジュウテリウム化されている。すなわち、アミド−Nメチル部分でない特定の位置において、Hの代わりにDを0.0156%を超えるジュウテリウム富化率で含む。
また、上記定義の化合物の製造法も提供する。該方法は、4−ヒドロキシ−5−メトキシ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−キノリン−3−カルボン酸C1−C4アルキルエステルと、アミドN−メチル基における少なくとも70%のジュウテリウム富化率を有するジュウテリウム化N−メチル−p−トリフルオロメチルアニリンとを、適切な溶媒中で反応させ、任意に、該化合物と、適切な製薬学的に許容可能な塩基とを反応させることによる。
一部の態様において、N−メチル−p−トリフルオロメチルアニリンのNメチル基におけるジュウテリウム富化率は、少なくとも75%、又は少なくとも80%、又は少なくとも85%、例えば少なくとも90%、又は少なくとも95%、又は少なくとも97%である。
一部の態様において、4−ヒドロキシ−5−メトキシ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−キノリン−3−カルボン酸C1−C4アルキルエステル又はN−メチル−p−トリフルオロメチルアニリンのいずれか、又は両方は、一つ又は複数の更なる位置でジュウテリウム化されている。
4−ヒドロキシ−5−メトキシ−N,1−ジメチル−2−オキソ−N−[(4−トリフルオロメチル)フェニル]−1,2−ジヒドロ−キノリン−3−カルボキサミドの“アミドN”は、“カルボキサミドN”と言うこともできる。すなわち、これは、化合物のフェニル環部分をキノリン環部分に連結している3−カルボキサミドの窒素である。“アミドN−メチル”は、“カルボキサミドN−メチル”と言うこともできる。これは、(カルボキシ)アミドの窒素に結合しているメチル基である。
本発明の化合物の製薬学的に許容可能な塩は、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、ジメチルアミノエタノール又はモルホリンから誘導される塩基付加塩でありうる。
一態様において、発明的化合物は、式(I):
[式中、Rは、H及び製薬学的に許容可能な有機又は無機カチオンから選ばれ;
、R及びRは、H及びDから独立に選ばれ;そして
CRは、少なくとも70%の総ジュウテリウム富化率を有する]を有する。
一部の態様において、RはHである。他の態様において、Rは製薬学的に許容可能な有機又は無機カチオン、例えばナトリウム、カリウム、カルシウム、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、ジメチルアミノエタノール、及びモルホリンから誘導されるカチオンから選ばれる。
式(I)において、R、R及びRは、H及びDから独立に選ばれ、R、R及びRのそれぞれは、CRが少なくとも約70%の総ジュウテリウム富化率を有するようなジュウテリウム富化を有している。一部の態様において、CRのジュウテリウム富化率は、少なくとも約75%、又は少なくとも約80%、又は少なくとも約85%、例えば少なくとも約90%、又は少なくとも約95%、又は少なくとも約97%である。
例えば、総ジュウテリウム富化率が少なくとも約70%の場合、R、R及びRのそれぞれのジュウテリウム富化率は少なくとも約89%でなければならない;そしてジュウテリウム富化率が少なくとも97%の場合、R、R及びRのそれぞれのジュウテリウム富化率は少なくとも約99%でなければならない。
好ましくは、R、R及びRは、すべて同一である(R=R=R)。すなわち、本発明の化合物は、式(I’):
[式中、Rは、H及びDから選ばれ、CR は、少なくとも70%、又は少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも97%のジュウテリウム富化率を有する]によって表すことができる。これを考慮すると、当然のことながら、別段の指示がない限り又は文脈から明らかでない限り、本明細書において式(I)の化合物に対してなされる何らかの言及は、式(I’)の化合物にも適用されることは理解されるはずである。
当然のことながら、式(I)による化合物の他の水素原子のいずれもジュウテリウムと交換されていてもよい。すなわち、R、R及びRのほかに、式(I)の化合物は、式(I)の化合物中の水素を置換する13個まで(RがHでない場合)又は14個まで(RがHの場合)の更なるジュウテリウム原子を含んでいてもよい。実際、天然のジュウテリウム分布のために、式(I)の化合物の任意の所与のサンプル中の分子のごく一部は一つ又は複数のジュウテリウム原子を含んでいる。しかしながら、そのような更なるジュウテリウム原子の存在は、天然であろうとなかろうと、本発明にとって重要ではない。にもかかわらず、一部の態様において、式(I)の化合物は、アミド−Nメチル基以外の任意の特定位置に少なくとも1個の更なるジュウテリウム原子を、天然存在量を超えるジュウテリウム富化率で、すなわち0.0156%を超える富化率で、例えば少なくとも1%、又は少なくとも5%、例えば少なくとも10%のジュウテリウム富化率で含む。この更なるジュウテリウム原子は、式(I)の化合物の任意の位置の水素原子を置換することができる。例えば、式(I)の化合物のキノリン−Nメチル基又はキノリン−Oメチル基のいずれかに結合している一つ又は複数の水素原子はジュウテリウムで置換されてもよい、及び/又は式(I)の化合物の芳香族水素のいずれもジュウテリウムで置換されてもよい。
また、上記定義の式(I)による化合物の製造法も提供し、該方法は、式(II):
[式中、Rは、C1−C4アルキル基である]の化合物と、式(III):
[式中、R、R及びRは上記定義の通りである]の化合物とを、適切な溶媒中で反応させ、任意に、RがHである式(I)の化合物と、適切な製薬学的に許容可能な塩基、例えばNaOH、KOH、Ca(OH)、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、ジメチルアミノエタノール、又はモルホリンとを反応させることによる。
式(II)の化合物において、Rは、C1−C4アルキル基、例えばC1−C3アルキル基、例えばメチル又はエチル、特にメチルでありうる。
式(II)の化合物は、一つ又は複数の位置にジュウテリウムを天然存在量を超えるジュウテリウム富化率で含んでいてもよい。同様に、式(III)の化合物においても、芳香族水素のいずれも、天然存在量を超えるジュウテリウム富化率でジュウテリウム原子によって置換されていてもよい。
式(II)及び(III)の化合物間の反応は適切な溶媒中で実施される。適切な反応溶媒は、例えば、直鎖又は分枝鎖C7−C10アルカン又はシクロアルカン又はそれらの混合物、例えばヘプタン、オクタン又はデカヒドロナフタレンのような炭化水素でありうる。
本発明の化合物は療法に有用である。従って、一部の態様において、本発明は、例えば、黒色腫、がん、リンパ腫、芽腫、肉腫、及び白血病又はリンパ性悪性疾患から選ばれる悪性過剰増殖性状態の治療において使用するための化合物を提供する。一部の特定の態様において、本発明は、扁平細胞がん(例えば上皮扁平細胞がん)、肺がん(小細胞肺がん、非小細胞肺がん、肺腺がん及び肺扁平上皮がんを含む)、腹膜がん、肝細胞がん、胃がん(gastric又はstomach cancer)(消化管がんを含む)、膵がん、グリア芽腫、子宮頸がん、卵巣がん、肝がん(liver cancer)、膀胱がん、ヘパトーマ(hepatoma)、乳がん、結腸がん、直腸がん、結腸直腸がん、子宮内膜がん又は子宮がん(endometrial cancer又はuterine carcinoma)、唾液腺がん、腎がん(kidney又はrenal cancer)、前立腺がん、外陰がん、甲状腺がん、肝がん(hepatic carcinoma)、肛門がん、陰茎がん、及び頭頚部のがんから選ばれる悪性過剰増殖性状態の治療において使用するための化合物を提供する。
一部の態様において、悪性過剰増殖性疾患は、固形腫瘍、悪性黒色腫又は血液腫瘍から選ばれる。
一部の態様において、固形腫瘍は、腺がん、例えば前立腺がん、乳がん、肺がん及び結腸直腸がんから選ばれる。
一部の態様において、本発明は、自己免疫疾患、例えば上記定義の自己免疫疾患の治療において使用するための化合物を提供する。
一部の特定の態様において、自己免疫疾患は、クローン病、多発性硬化症、関節リウマチ、潰瘍性大腸炎及び全身性エリテマトーデスから選ばれる。
実験
ABR−215050のCYP1A誘導能力のインビトロアッセイ
CYP1A1の転写機序は、インデューサーのAh受容体への結合と、それに続くリガンド−Ah−受容体複合体の核への転位を含む。そこでCYP1A1遺伝子の5’−フランキング領域の特定エンハンサー配列に結合する。これらの配列は、異物応答配列(XRE)と呼ばれる。
ルシフェラーゼ遺伝子レポーターアッセイを用いて、AhRが媒介するCYP1A1誘導を測定した。ヒトCYP1A1プロモーター及び5’−フランキング配列をホタルルシフェラーゼ発現ベクターにクローニングし、ヒトヘパトーマ細胞株、HepG2に安定的に組み込んだ(8)。単離された細胞株はTV101Lと改名された。
細胞を96ウェル組織培養プレートに、試験化合物による処理の24〜48時間前に播種した。ABR−215050を、1、10及び100μMの濃度で添加後、細胞をさらに12〜24時間インキュベートした。溶解緩衝液(lysis buffer)の添加と、それに続く凍結/解凍サイクルにより細胞を収穫した。酵素アッセイを用いてルシフェラーゼ活性を測定した。ルシフェラーゼ発現の誘導倍率として表された結果を表3及び図1に示す。
比較として、同じアッセイを、周知の、中程度に強力なCYP1A1インデューサーであるベンズ(a)ピレンを用いて実施した。結果を図2に示す。インビトロアッセイの結果は、CYP1A1及びCYP1A2の両方の誘導を媒介するAh受容体と試験化合物との相互作用の程度を示している。
ABR−215691のCYP1A誘導能力のインビトロアッセイ
ABR−215050で使用したのと同じアッセイを使用した。使用されたABR−215691の濃度と、得られた結果(ルシフェラーゼ発現の誘導倍率として表されている)を表4及び図1に示す。
ラットにおけるABR−215050及びABR−215050−dxの薬物動態特徴のインビボ研究
ジュウテリウム化(ジュウテリウム富化とも呼ぶ)ABR−215050を合成した。ここではアミド−Nメチル部分をトリジュウテリウム化した(ABR−215050−dx)。このジュウテリウム化化合物を非ジュウテリウム化ABR−215050で1:1のモル比に希釈した。1:1等モル混合物をインビボ実験でラットに投与した。キノリン骨格を追加的に13−炭素標識したため、形成されたアミド−N脱メチル代謝産物は、HPLC−MS(質量分析付き高速液体クロマトグラフィー検出)によって選択的に測定することができる。表5に、4匹の異なるラットで測定されたABR−215050−dx及びABR−215050の血漿中濃度(nM)と、これら二つの化合物の比率を示す。
表5から、ジュウテリウム化:非ジュウテリウム化親化合物の1:1の比率は、2.5mg/kgの経口用量で少なくとも4時間まで動物体内で本質的に未変化のままのようである。
ABR−215050−dx及びABR−215050由来のABR−215691の血漿中濃度もLC−MS/MSを用いて測定したので、結果を表6に示す。表には、ABR−215050−dx及びABR−215050からそれぞれ誘導されたABR−215691の血漿中濃度の計算比、並びにアミド−N脱メチル代謝産物形成の計算削減率も示されている。
表6から、ABR−215691の形成は、アミド−Nメチル基のジュウテリウム化によってかなり削減されているようである。前記ジュウテリウム化によって得られたアミド−N脱メチル化の削減率は、経口投与後4時間にわたって70.5%〜75.8%の範囲である。結果を図5に示す。
ABR−215050及びABR−215050−dx投与後のラットにおけるCYP1A1/2活性のインビボ研究
ABR−215050及びABR−215050−dxの反復投与後のCYP1A1及びCYP1A2のインビボ誘導をラットで研究した。
試験製剤
試験製剤B及びC、及びブランク製剤Aを以下のように製造した。製剤Bの場合、ABR−215050をNaOHと無菌水中に0.5mg/mLの濃度で溶解した。溶液のpHをpH7.4〜8.5に調整した。製剤Cは、ABR−215050−dxを用いて同様に製造された。製剤Aは水しか含有していないブランクであった。製剤は冷蔵庫に最大1週間保管後、使用した。表7に製剤データをまとめた。
試験動物
研究所に到着時、試験動物は9週齢のSprague−Dawley雄ラットで、体重は250gであった。これらを3群に分け、試験前に少なくとも7日間馴化させた。全馴化及び試験期間中、動物には水と餌(Labfor R70、form Kimstad、スウェーデン)を自由に与え、12時間ずつの明暗サイクル下、20±2℃の温度及び50±15%の相対湿度で飼育した。
試験の実施
いずれの試験製剤も投与前に、各動物の体重を測定し、動物に投与される個別用量を動物の体重を基に決定した。投与は4日間、経口により実施された。表8参照。
動物を1日に2回観察し、1日に1回体重測定した。全身状態減退の何らかの徴候、又は15%を超える体重減が見られたらラットを安楽死させた。
サンプリング
最終用量の投与の少し前に、血液サンプルをラット番号5の伏在静脈から採取した。投与期間終了時(第4日)、投与化合物及びアミド−N脱メチル化代謝産物の血漿中濃度を分析するために、血液サンプルをヘパリン化管に採取した。サンプルは、表9に示されたスケジュールに従って、伏在静脈から(約250μLの血液)及び大静脈から(可能な最大容量)抜き取った。
サンプルは、抜き取り後なるべく早く(30分以内)、氷水中で冷却し、1300×g、+4℃で10分間遠心分離した。血漿を回収、凍結し、分析まで−70℃に維持した。
安楽死
最終用量の投与24時間後、動物を体重測定し、各動物から最終血液サンプルを薬物動態分析のために抜き取った。次に動物を安楽死させ、それぞれから肝臓を取り出し、秤量し、直ちに破砕ドライアイス中で凍結した。次に肝臓をミクロソーム調製まで−70℃で保管した。
ミクロソームの調製
ミクロソームは、方法M−0287“動物組織からの細胞内画分の調製”に従って調製した後、分析まで−70℃に維持した。
タンパク質濃度の決定
ミクロソーム画分の総タンパク質濃度を方法M−0289“Hartreeによるタンパク質の決定”に従って決定した。
CYP1A1/2酵素活性の測定
CYP1A1/2酵素活性は、方法M−0272Aに従って、ミクロソーム画分をCYP基質としてメトキシレゾルフィン(MROD)及びエトキシレゾルフィン(EROD)とインキュベーションすることによって測定した。ERODはCYP1A1に対して高い特異性を示すが、MRODはCYP1A2に対して高い特異性を示す。
結果を表10に示す。
表10に示されたデータによれば、ABR−215050によるCYP1A1の観察された平均誘導倍率は42であったが、ABR−215050−dxは11.5という平均誘導倍率を示した。これは、CYP1A1の誘導倍率の73%減に相当する((42−11.5)/42×100%)。表11によれば、ABR−215050は17というCYP1A2の平均誘導倍率を示したが、ABR−215050−dxの投与によって得られたそれは5.5であったことも示されている。すなわち、CYP1A2の誘導倍率の減少は68%である((17−5.5)/17×100%)。結果を図6に示す。
マウスにおけるABR−215050−dxの抗腫瘍効果のインビボ研究
ジュウテリウム化ABR−215050の抗腫瘍効果をマウスで研究した。
細胞株及び培養条件
去勢抵抗性サブラインLNCaP−19を予めLNCaP細胞から確立した(12)。細胞は前述の通りに維持された(13)。LNCaP−19細胞は、実験に使用されたとき、10〜23継代の間であった。継代1は、我々の研究室における第一継代と定義される。細胞は試験の結果、マイコプラズマを含まないことが分かった。
細胞の皮下移植
雄の無胸腺ヌードBALB/cマウス(8週齢)をTaconic社(Lille Skensved、デンマーク)から購入した。皮下移植のために、200μlのマトリゲル(BD Bioscience社、マサチューセッツ州ベッドフォード)中に懸濁させた100万個の腫瘍細胞をマウスの脇腹に植え込んだ。腫瘍サイズは、実験期間を通して週1回カリパスで測定した。腫瘍獲得は非処置対照群(n=12)で75%であった。腫瘍増殖実験中、ABR−215050−dx(10mg/kg/日)を7日目から飲料水を通じて投与した。適切な用量が著しい変動なしに投与されていることを確かめるために、全実験期間を通じて各動物ケージの水消費量をモニターした。タスキニモド(tasquinimod)の血漿中半減期は3.4時間であること、飲料水による1〜10mg/kg/日の投与は、定常状態血漿中濃度(0.4〜1μM)をもたらすことがこれまでに示されている(14)。動物は、対照群の平均腫瘍サイズが900±100mmの容積に達したら、又は個々の動物の腫瘍容積が1200mmに達したら犠死させた。結果を図7に示す。
本発明を以下の非制限的実施例においてさらに説明する。
4−ヒドロキシ−5−メトキシ−N−ジュウテリオメチル−1−メチル−2−オキソ−N−[(4−トリフルオロメチル)フェニル]−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボキサミド
4−ヒドロキシ−5−メトキシ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−キノリン−3−カルボン酸メチルエステル(1.0g、3.79mmol)、N−ジュウテリオメチル−p−トリフルオロメチルアニリン(1.0g)、トリブチルアミン(100マイクロリットル)及びn−オクタン(70mL)を加熱還流し、揮発性物質を6時間にわたってゆっくり蒸留除去した。反応終了時に約60mLの溶媒が蒸留除去され、混合物は室温に冷却された。n−ヘプタン(25mL)とトルエン(6mL)の混合物を加え、結晶性懸濁液を20分間撹拌し、結晶をろ過により回収し、n−ヘプタンで洗浄し、乾燥させて粗標記化合物を得た(1.52g)。これを、メタノール(11.2mL)、水(6.8mL)及び水酸化ナトリウム(5M、0.83mL、4.15mmol)の混合物中に溶解した。塩酸(5M)を加えてpHをおよそ8〜9に調整し、混合物をろ過して不溶性物質があれば除去した。ろ液に5MのHClをpHがおよそ2になるまで加えた。懸濁液を1時間撹拌し、結晶をろ過により回収し、33%MeOH水溶液、次いで水で洗浄し、最後に真空下で乾燥させて標記化合物を得た(1.25g、80%)。H-nmr (CDCl); 9.95 (s, 1H), 7.50 (m, 5H), 6.93 (d, 1H), 6.70 (d, 1H), 4.04 (s, 3H), 3.55 (s, 3H)。C2014の分析計算値:C 58.68、H 4.22、N 6.84。実測値:C 58.8、H 4.25、N 6.94。大気圧エレクトロスプレーイオン化(ESI)質量分析:(M+H) 計算値410、実測値410。図3参照。
4−ヒドロキシ−5−メトキシ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−キノリン−3−カルボン酸メチルエステルは(15)に記載の方法によって製造した。
N−ジュウテリオメチル−p−トリフルオロメチルアニリンは以下のように製造した。4−アミノベンゾトリフルオリド(12.6mL、100mmol)をTHF(100mL)中に溶解し、氷浴上で冷却しながら無水トリフルオロ酢酸(21.2mL、150mmol)を少しずつ加えた。完全添加後、混合物を蒸発させてトリフルオロアセトアミド誘導体を白色固体として得た(26.1g)。この固体をTHF(100mL)中に溶解し、氷浴上で冷却した。カリウムtert−ブトキシド(180mmol、20.2g)、次いでヨウ化ジュウテリオメチル(25g、173mmol)を少しずつ加えた後、室温で18時間撹拌した。混合物を蒸発させ、ジエチルエーテルと水の間で分配させた。有機抽出物を水で、次にブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。揮発性物質の蒸発により2,2,2−トリフルオロ−N−ジュウテリオメチル−N−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミドを帯黄色油として得た(27.3g)。この油をメタノール(125mL)と水酸化アンモニウム(28%水溶液、50mL)の混合物中に溶解した。室温で6時間撹拌後、混合物を濃縮し、ジエチルエーテルと水の間で分配させた。有機抽出物を水で2回、次いでブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。濃縮により黄色油を得、これをシリカ上で精製し(ヘプタン/酢酸エチル、10:1〜5:1)、標記化合物を黄色油として得た(16.2g、91%)。H-nmr (CDCl3); 7.40 (d, 2H), 6.60 (d, 2H), 4.10 (s, 1H)。
このように、ジュウテリウム化アミド−Nメチル基を有するジュウテリウム富化ABR−215050を提供することにより、本発明者らは、非ジュウテリウム化化合物と比べて、(a)明確に定義された望まざる性質を有する特定の望まざる代謝産物を削減し、(b)親薬物の半減期に影響しない、そして(c)未知の性質を有する代謝産物を形成しない方法を提供する。
本発明によるジュウテリウム化ABR−215050は、かなり低減されたCYP1A誘導効果を有するので、本発明は、特に、CYP1Aによる代謝を受けやすい薬物との併用療法を可能にする。
本発明の化合物を別の薬物と組み合わせて使用する場合、二つの成分は同じ製剤中に含まれていても、あるいは同時又は逐次投与のために別の製剤中に含まれていてもよい。本発明の化合物は、がんの治療のための放射線照射などの他の治療と組み合わせて使用又は投与することもできる。
シトクロムP450 CYP1A誘導の低減は、ABR−215050(アミド−Nメチルジュウテリウム化形)の用量を増大できる可能性(CYP1Aによって代謝される薬物が存在している場合でもこれが所望されるべき場合)も可能にすることも想定される。
本発明の一側面に従って、免疫機能の調節によって改善される障害を患っている哺乳動物の治療法も提供し、該方法は、該哺乳動物に、有効量の本発明による化合物、又はその製薬学的に許容可能な塩を投与することを含む。
一部の態様において、治療は、予防並びに疾患又は障害の症状の緩和を含む。
一部の態様において、治療は、疾患の症状を緩和する、すなわち疾患又は障害を患っている患者の状態を改善するためのものである。
さらに、哺乳動物における悪性過剰増殖性障害(例えば上記の悪性過剰増殖性障害)又は自己免疫疾患(例えば上記の自己免疫疾患)を、該哺乳動物に、有効量の本発明による化合物、又はその製薬学的に許容可能な塩を投与することによって治療する方法も提供する。
有効量の式(I)の化合物は、好ましくはそのような治療を必要としている患者に通常の投与形路に従って投与され、有効量の活性成分と適切な製薬学的に許容可能な担体とを含む通常の医薬組成物に製剤化される。そのような組成物は様々な形態を取りうる。例えば、経口投与用に製造された溶液、懸濁液、エマルジョン、錠剤、カプセル、及び散剤、吸入用のエアゾール、非経口投与用の無菌溶液、及び直腸投与用の坐剤、又は適切な局所用製剤などである。適切な医薬製剤を選択及び製造するための従来手順は、例えば、“Aulton’s Pharmaceutics: The Design and Manufacture of Medicines”,M.E.Aulton,Churchill Livingstone,2007に記載されている。
がん又は自己免疫疾患の治療において使用するための適切な日用量は、治療される特定の状態、特定の患者の年齢及び体重、及び薬物治療に対する特定の患者の応答に応じて、0.0001mg/kg〜約0.5mg/kg体重、特に0.001mg/kg〜約0.05mg/kg体重の範囲で変動すると考えられる。正確な個別用量ならびに日用量は、医師の指示下、標準的な医療原則に従って決定される。
薬物の安定性又は投与し易さを増強するための様々な添加剤が考えられる。医薬組成物は、式(I)の化合物以外に追加の治療上有用な物質を含有していてもよい。
参考文献
(1) PCT application WO 01/30758 A1.
(2) Isaacs J, Pili R, Qian D, Dalrymple S, Garrison J, Kyprianou N, Bjork A, Olsson A, Leandersson T. Identification of ABR-215050 as lead second generation quinoline-3-carboxamide anti-angiogenic agent for the treatment of prostate cancer. Prostate. 2006 Dec 1;66(16):1768-78.
(3) Dalrymple S, Becker E, Isaacs J. The quinoline-3-carboxamide anti-angiogenic agent, tasquinimod, enhanced the anti-prostate cancer efficacy of androgen ablation and Taxotere without affecting serum PSA directly in human xenograft models. Prostate. 2007 67:790-797
(4) Clinical Phase-II study “EudraCT No: 2007-003470-26”.
(5) Trentham D. E. 1982. Collagen arthritis as a relevant model for rheumatoid arthritis. Evidence pro and con. Arthr. Rheum. 25, 911-916
(6) International patent application No.WO00/03991
(7) US patent application No. 2010/0055072 A1
(8) London, 13 December 2007 Doc.Ref.EMEA/CHMP/EWP/490784/2007
http://www.ema.europa.eu/docs/en_GB/document_library/Other/2009/11/WC500015483.pdf
(9) Postlind, H., Vu, T.P., Tukey, R.H., and Quattrochi, L.C. (1993). Response of Human CYP1-Luciferase Plasmids to 2,3,7,8-Tetrachlorodibenzo-p-dioxin and Polycyclic Aromatic Hydrocarbons. Toxicol. Appl. Pharmco. 118, 255-262
(10) Edward Kerns and Li Di. Drug-like Properties: Concepts, Structure Design and Methods: from ADME to Toxicity Optimization. Academic Press, 2008, ISBN 978-0-12-369520-8, p.139
(11) The American Autoimmune Related Diseases Association, Inc. (AARDA) 22100 Gratiot Ave. East Detroit, MI 48021, USA
http://www.aarda.org/research_display.php?ID=47
(12) Gustavsson H, Welen K, Damber JE. Transition of an androgen-dependent human prostate cancer cell line into an androgen-independent subline is associated with increased angiogenesis. Prostate. 2005;62:364-73.
(13) Jennbacken K, Gustavsson H, Welen K, Vallbo C, Damber JE. Prostate cancer progression into androgen independency is associated with alterations in cell adhesion and invasivity. Prostate. 2006; 66:1631-40.
(14) Isaacs JT, Pili R, Qian DZ, Dalrymple SL, Garrison JB, Kyprianou N, Bjork A, Olsson A, Leanderson T. Identification of ABR-215050 as lead second generation quinoline-3-carboxamide anti-angiogenic agent for the treatment of prostate cancer. Prostate. 2006; 66:1768-78.
(15) Jonsson et al, J. Med. Chem., 2004, 47, 2075-2088

Claims (15)

  1. アミド−Nメチル基における少なくとも70%のジュウテリウム富化率を有するジュウテリウム富化4−ヒドロキシ−5−メトキシ−N,1−ジメチル−2−オキソ−N−[(4−トリフルオロメチル)フェニル]−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボキサミド、又はその製薬学的に許容可能な有機又は無機カチオンとの塩である、化合物。
  2. 前記ジュウテリウム富化率が少なくとも90%である、請求項1に記載の化合物。
  3. 式(I):

    [式中、Rは、H又は製薬学的に許容可能な有機又は無機カチオンであり;そしてR、R及びRは、H及びDから独立に選ばれ;そして
    CRは、少なくとも70%の総ジュウテリウム富化率を有する]を有する、請求項1に記載の化合物。
  4. 、R及びRのそれぞれが少なくとも90%のジュウテリウム富化率を有する、請求項3に記載の化合物。
  5. 製薬学的に許容可能なカチオンが、ナトリウム、カリウム、カルシウム、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、ジメチルアミノエタノール、又はモルホリンから誘導される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. 医薬として使用するための請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物を治療上有効量含む医薬組成物。
  8. 免疫機能の調節によって改善される障害の予防又は治療において使用するための請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  9. 悪性過剰増殖性障害及び自己免疫疾患から選ばれる障害の治療において使用するための請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  10. 悪性過剰増殖性障害が、固形腫瘍、悪性黒色腫又は血液腫瘍である、請求項9に記載の化合物。
  11. 自己免疫疾患が、クローン病、多発性硬化症、関節リウマチ、潰瘍性大腸炎及び全身性エリテマトーデスから選ばれる、請求項9に記載の化合物。
  12. ジュウテリウム富化4−ヒドロキシ−5−メトキシ−N,1−ジメチル−2−オキソ−N−[(4−トリフルオロメチル)フェニル]−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボキサミド、又はその製薬学的に許容可能な塩である化合物の製造法であって、4−ヒドロキシ−5−メトキシ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−キノリン−3−カルボン酸のC1−C4アルキルエステルと、N−メチル基が少なくとも70%のジュウテリウム富化率を有するジュウテリウム富化N−メチル−p−トリフルオロメチルアニリンとを反応させ、場合によりジュウテリウム富化4−ヒドロキシ−5−メトキシ−N,1−ジメチル−2−オキソ−N−[(4−トリフルオロメチル)フェニル]−1,2−ジヒドロ−キノリン−3−カルボキサミドと、製薬学的に許容可能な有機又は無機塩基とを反応させることによる方法。
  13. 式(II):

    [式中、Rは、C1−C4アルキル基である]の化合物と、式(III):

    [式中、
    、R及びRは、H及びDから独立に選ばれ;そして
    CRは、少なくとも70%の総ジュウテリウム富化率を有する]の化合物とを、式(I):

    の化合物を得るために反応させ、そして場合により、式(I)の化合物と、適切な製薬学的に許容可能な有機又は無機塩基とを反応させる、請求項12に記載の方法。
  14. ジュウテリウム富化率が少なくとも90%である、請求項12又は請求項13に記載の方法。
  15. 哺乳動物における悪性過剰増殖性障害又は自己免疫疾患の治療のための医薬組成物であって、有効量の請求項1に記載の化合物、又はその製薬学的に許容可能な塩を含む、前記組成物
JP2014516322A 2011-06-22 2012-06-20 ジュウテリウム富化4−ヒドロキシ−5−メトキシ−n,1−ジメチル−2−オキソ−n−[(4−トリフルオロ−メチル)フェニル]−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボキサミド Expired - Fee Related JP6034861B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161499848P 2011-06-22 2011-06-22
EP11171108A EP2537517A1 (en) 2011-06-22 2011-06-22 Deuterium-enriched 4-hydroxy-5-methoxy-n,1-dimethyl-2-oxo-n-[(4-trifluoro-methyl)phenyl]-1,2-dihydroquinoline-3-carboxamide
US61/499,848 2011-06-22
EP11171108.1 2011-06-22
PCT/EP2012/061798 WO2012175541A1 (en) 2011-06-22 2012-06-20 Deuterium-enriched 4-hydroxy-5-methoxy-n,1-dimethyl-2-oxo-n-[(4-trifluoro-methyl)phenyl]-1,2-dihydroquinoline-3-carboxamide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014517051A JP2014517051A (ja) 2014-07-17
JP6034861B2 true JP6034861B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=44533811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014516322A Expired - Fee Related JP6034861B2 (ja) 2011-06-22 2012-06-20 ジュウテリウム富化4−ヒドロキシ−5−メトキシ−n,1−ジメチル−2−オキソ−n−[(4−トリフルオロ−メチル)フェニル]−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボキサミド

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9216956B2 (ja)
EP (2) EP2537517A1 (ja)
JP (1) JP6034861B2 (ja)
KR (1) KR20140035493A (ja)
CN (1) CN103796654B (ja)
AU (1) AU2012274160B2 (ja)
BR (1) BR112013031712B1 (ja)
CA (1) CA2838947A1 (ja)
RU (1) RU2608306C2 (ja)
WO (1) WO2012175541A1 (ja)
ZA (1) ZA201309733B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112013007850A2 (pt) * 2010-10-14 2016-06-07 Immunahr Ab 1,2-diidro-4-hidróxi-2-oxo-quinolina-3-carboxanilidas como ativadores de ahr
MX2015005632A (es) 2012-11-07 2016-02-05 Teva Pharma Sales de amina de laquinimod.
NZ630427A (en) 2013-03-14 2017-06-30 Teva Pharma Crystals of laquinimod sodium and improved process for the manufacture thereof
AU2015316824B2 (en) * 2014-09-23 2020-10-29 Active Biotech Ab Quinoline carboxamides for use in the treatment of multiple myeloma
NZ732704A (en) * 2014-11-19 2022-01-28 Active Biotech Ab Quinoline carboxamides for use in the treatment of leukemia
EP3067062A1 (en) * 2015-03-13 2016-09-14 Ipsen Pharma S.A.S. Combination of tasquinimod or a pharmaceutically acceptable salt thereof and a pd1 and/or pdl1 inhibitor, for use as a medicament
WO2018105943A1 (ko) * 2016-12-07 2018-06-14 순천향대학교 산학협력단 폐섬유증 또는 천식의 치료 또는 완화용 약학 조성물
CA3157394A1 (en) * 2019-12-19 2021-06-24 Helena ERIKSSON Compounds for treatment of eye diseases associated with excessive vascularisation
WO2021175924A1 (en) 2020-03-03 2021-09-10 Active Biotech Ab Tasquinimod or a pharmaceutically acceptable salt thereof for use in combination therapy
KR20230043916A (ko) 2020-07-23 2023-03-31 에라스무스 유니버시티 메디컬 센터 로테르담 골수증식성 신생물의 새로운 치료학적 표적으로서 s100 단백질
MX2023008016A (es) 2021-01-18 2023-07-13 Active Biotech Ab Tasquinimod o una sal farmaceutica aceptable para su uso en el tratamiento del sindrome mielodisplasico.
US20240285532A1 (en) 2021-05-25 2024-08-29 Active Biotech Ab A plurality of tasquinimod particles and use thereof
KR20240029029A (ko) 2021-07-02 2024-03-05 액티브 바이오테크 에이비 타스퀴니모드를 함유한 약학적 제품 및 이러한 제품의 순도 평가 방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2340735A1 (fr) * 1976-02-11 1977-09-09 Roussel Uclaf Nouveaux derives de l'acide 3-quinoleine carboxylique, leur procede de preparation et leur application comme medicament
SE9802549D0 (sv) * 1998-07-15 1998-07-15 Active Biotech Ab Quinoline derivatives
US6133285A (en) * 1998-07-15 2000-10-17 Active Biotech Ab Quinoline derivatives
SE0002320D0 (sv) * 1999-10-25 2000-06-21 Active Biotech Ab Malignant tumors
PL199781B1 (pl) * 1999-10-25 2008-10-31 Active Biotech Ab Nowe związki pochodne chinoliny, zastosowanie związków pochodnych chinoliny, zawierające je kompozycje farmaceutyczne i sposób ich wytwarzania
SE0201778D0 (sv) * 2002-06-12 2002-06-12 Active Biotech Ab Process for the manufacture of quinoline derivatives
WO2010028015A2 (en) * 2008-09-03 2010-03-11 Auspex Pharmaceuticals, Inc 2-oxo-1,2-dihydro-quinoline modulators of immune function

Also Published As

Publication number Publication date
EP2723340A1 (en) 2014-04-30
BR112013031712B1 (pt) 2022-03-08
AU2012274160A1 (en) 2014-01-23
CA2838947A1 (en) 2012-12-27
EP2537517A1 (en) 2012-12-26
RU2608306C2 (ru) 2017-01-17
AU2012274160B2 (en) 2016-12-15
JP2014517051A (ja) 2014-07-17
ZA201309733B (en) 2015-08-26
WO2012175541A1 (en) 2012-12-27
BR112013031712A2 (pt) 2017-07-04
AU2012274160A2 (en) 2014-07-17
CN103796654A (zh) 2014-05-14
KR20140035493A (ko) 2014-03-21
RU2014101775A (ru) 2015-07-27
CN103796654B (zh) 2016-08-17
US9216956B2 (en) 2015-12-22
US20140112946A1 (en) 2014-04-24
EP2723340B1 (en) 2017-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6034861B2 (ja) ジュウテリウム富化4−ヒドロキシ−5−メトキシ−n,1−ジメチル−2−オキソ−n−[(4−トリフルオロ−メチル)フェニル]−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボキサミド
JP7057798B2 (ja) mTORC1阻害剤
TWI642667B (zh) 吡啶並嘧啶類衍生物、其製備方法及其在醫藥上的應用
KR102396307B1 (ko) 전립선 암의 내부방사선요법을 위한 전립선-특이적 막 항원 표적화된 고-친화성 제제
US20230303530A1 (en) Compounds as nuclear transport modulators and uses thereof
ES2798424T3 (es) Compuestos de triazolopiridina y usos de estos
CN115433187B (zh) 稠合的四环或五环二氢二氮杂䓬并咔唑酮的盐的结晶形式组合物及其用途
WO2014019468A1 (zh) 哌嗪并三唑类化合物及其制备方法和制药用途
CN103848785A (zh) 一类氘代3-氰基喹啉类化合物、其药用组合物、制备方法及其用途
JP2016033166A (ja) Arry−380の多形体、選択的erbb2(her2)阻害剤、およびそれらを含有する薬学的組成物
JP2021527112A (ja) ニューロキニン−1受容体アンタゴニストとしての化合物およびその使用
CN109641887A (zh) 可用作用于治疗癌症的突变idh1抑制剂的噻唑衍生物
BR112020005455A2 (pt) derivados de iminopirimidina cíclica como inibidores de cinase
WO2022063297A1 (zh) 喹唑啉衍生物及其制备方法和用途
WO2020156189A1 (zh) 喜树碱衍生物及其水溶性前药、包含其的药物组合物及其制备方法和用途
WO2022206705A1 (zh) 作为tyk2假激酶结构域抑制剂的杂环化合物及合成方法和用途
WO2018041260A1 (zh) 一类溴结构域识别蛋白抑制剂及其制备方法和用途
JP2015534990A (ja) 誤制御されたeIF4Eに関連する疾患又は障害を治療又は予防するための組成物及び方法
WO2023143147A1 (zh) 一种哒嗪并吡啶酮类化合物、其药物组合物及应用
AU2012223281A1 (en) Derivatives of pyrazole-substituted amino-heteroaryl compounds
WO2017180723A1 (en) Ataxia telengiectasia and rad3-related (atr) inhibitors and methods of their use
TWI831325B (zh) 作為atr抑制劑的萘啶衍生物及其製備方法
RU2811975C9 (ru) Конденсированное аза-гетероциклическое амидное соединение и его применение
RU2811975C1 (ru) Конденсированное аза-гетероциклическое амидное соединение и его применение
WO2013052608A1 (en) Optically pure apogossypolone derivatives as pan-active inhibitors of anti-apoptotic bcl-2 family proteins

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6034861

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees