JP6034132B2 - Dc/dcコンバータおよびそれを用いたゲーム機器 - Google Patents

Dc/dcコンバータおよびそれを用いたゲーム機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6034132B2
JP6034132B2 JP2012235020A JP2012235020A JP6034132B2 JP 6034132 B2 JP6034132 B2 JP 6034132B2 JP 2012235020 A JP2012235020 A JP 2012235020A JP 2012235020 A JP2012235020 A JP 2012235020A JP 6034132 B2 JP6034132 B2 JP 6034132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
pulse signal
converter
frequency
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012235020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014087185A (ja
Inventor
和樹 笹尾
和樹 笹尾
一明 三井
一明 三井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Interactive Entertainment Inc
Original Assignee
Sony Interactive Entertainment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Interactive Entertainment Inc filed Critical Sony Interactive Entertainment Inc
Priority to JP2012235020A priority Critical patent/JP6034132B2/ja
Priority to US14/048,730 priority patent/US8963525B2/en
Publication of JP2014087185A publication Critical patent/JP2014087185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6034132B2 publication Critical patent/JP6034132B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1588Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load comprising at least one synchronous rectifier element
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
    • H02M3/1586Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel switched with a phase shift, i.e. interleaved
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は、DC/DCコンバータに関する。
パーソナルコンピュータやゲーム専用機などの電子機器において、電池、あるいはインバータから供給される直流電圧を、負荷に最適な電圧レベルに降圧するDC/DCコンバータ(スイッチングレギュレータ)が利用される。
図1は、本発明者らが検討した降圧DC/DCコンバータの構成例を示す回路図である。図1のDC/DCコンバータ2rは、マルチフェーズのDC/DCコンバータであり、入力ライン4、出力ライン6、N個のスイッチング回路SW1〜SWN、N個のインダクタL1_1〜L1_N、出力キャパシタCo、フェーズコントローラ16、オシレータ18、パルス変調器20、分配部22を備える。
DC/DCコンバータ2rは、入力ライン4の入力電圧VINを所定レベルに降圧し、出力ライン6に接続される負荷(不図示)に出力電圧VOUTを供給する。入力ライン4には、入力電圧VINを安定化させるための入力キャパシタCiが接続される。出力ライン6には、出力電圧VOUTを平滑化するための出力キャパシタCoが接続される。
複数のスイッチング回路SW1〜SWNはそれぞれ、スイッチングトランジスタM1および同期整流トランジスタM2およびドライバDRVを含む。i番目のスイッチング回路SWiは、2つのトランジスタM1、M2を相補的にスイッチングすることにより、2つのトランジスタの接続点(スイッチングノード)にスイッチング電圧VSWiを発生させる。
インダクタL1_1〜L1_Nは、スイッチング回路SW1〜SWNごとに設けられる。i番目のインダクタL1_iは、対応するスイッチング回路SW1のスイッチングノードと、出力ライン6の間に設けられる。
オシレータ18は、所定の周波数を有する周期信号SOSCを生成する。パルス変調器20は、たとえばパルス幅変調器であり、出力電圧VOUTに応じたフィードバック電圧VFBにもとづいて、周期信号SOSCと同期してパルス信号SPWMを生成する。たとえばフィードバック電圧VFBは、抵抗R1、R2によって出力電圧VOUTを分圧した電圧である。パルス変調器20は、フィードバック電圧VFBが所定の基準電圧VREFと一致するように、パルス信号SPWMのデューティ比を調節する。このフィードバック制御により、出力電圧VOUTは、目標レベルVREF×(R1+R2)/R2に安定化される。
フェーズコントローラ16は、駆動フェーズ数Kを設定する。たとえばN=4の場合、Kは、1、2、3、4の4つの値から選択可能である。
分配部22は、N個のスイッチング回路SW1〜SWNのうちのK個を選択し、選択されたK個のスイッチング回路それぞれに、(360/K)度の位相差にてパルス信号SPWM1〜SPWMKを分配する。
以上がDC/DCコンバータ2rの構成である。続いてその動作を説明する。ここではN=4であり、駆動フェーズ数Kは2、3、4を取りうる場合を説明する。図2(a)〜(c)はそれぞれ、K=2、3、4のときのスイッチング電圧Vsw1〜Vsw4を示す波形図である。
本発明者らは、図1のDC/DCコンバータ2rについて検討した結果、以下の課題を認識するに至った。
図3(a)〜(c)は、K=2、3、4のときの出力電圧VOUTの波形図である。出力電圧VOUTは、DC/DCコンバータ2rのスイッチング動作と同期した周期的なリップルを有する。一般的には、負荷に供給される出力電圧VOUTのリップルは小さいことが望ましい。しかしながら図1のDC/DCコンバータ2rにおいて、スイッチング周波数を固定したまま駆動フェーズ数Kを変化させると、特定の駆動フェーズ数ではリップル量が増大するという問題がある。
本発明は係る課題に鑑みてなされたものであり、そのある態様の例示的な目的のひとつは、駆動フェーズ数の切りかえに伴う出力電圧のリップル量の増大を抑制可能なDC/DCコンバータの提供にある。
本発明のある態様は、DC/DCコンバータに関する。DC/DCコンバータは、直流入力電圧が供給される入力ラインと、出力ラインおよび出力ラインと接続された少なくともひとつの出力キャパシタを含む平滑回路と、それぞれが、入力ラインと接地ラインの間に直列に設けられたスイッチングトランジスタおよび同期整流トランジスタを含み、入力されたパルス信号に応じてスイッチングトランジスタおよび同期整流トランジスタの接続点であるスイッチングノードにスイッチング電圧を発生させる、複数N個(Nは2以上の整数)のスイッチング回路と、それぞれがスイッチング回路ごとに設けられ、対応するスイッチング回路のスイッチングノードと出力ラインの間に設けられた、N個のインダクタと、そのときのDC/DCコンバータの状態に応じて、駆動フェーズ数K(KはN以下の整数)を動的に切りかえるフェーズコントローラと、出力ラインの出力電圧に応じたフィードバック電圧が所定の基準電圧と一致するようにデューティ比が調節され、かつ周波数が駆動フェーズ数Kに応じて変化するパルス信号を生成するパルス変調器と、N個のスイッチング回路のうちのK個を選択し、選択されたK個のスイッチング回路それぞれに、(360/K)度の位相差にてパルス信号を分配する分配部と、を備える。
本発明者らは、出力電圧のリップル量が、パルス信号の周波数(スイッチング周波数ともいう)と駆動フェーズ数Kの積に応じて変化することを見いだした。この態様によれば、駆動フェーズ数Kの変化に応じて、パルス信号の周波数を変化させることにより、リップル量の増大を抑制できる。
本発明の別の態様もまた、DC/DCコンバータである。このDC/DCコンバータは、直流入力電圧が供給される入力ラインと、出力ラインおよび出力ラインと接続された少なくともひとつの出力キャパシタを含む平滑回路と、それぞれが、入力ラインと接地ラインの間に直列に設けられたスイッチングトランジスタおよび同期整流トランジスタを含み、入力されたパルス信号に応じてスイッチングトランジスタおよび同期整流トランジスタの接続点であるスイッチングノードにスイッチング電圧を発生させる、複数N個(Nは2以上の整数)のスイッチング回路と、それぞれがスイッチング回路ごとに設けられ、対応するスイッチング回路のスイッチングノードと出力ラインの間に設けられた、N個のインダクタと、出力ラインの出力電圧に応じたフィードバック電圧が所定の基準電圧と一致するようにデューティ比が調節されるパルス信号を生成するパルス変調器と、駆動フェーズ数Kを決定するフェーズコントローラと、N個のスイッチング回路のうちのK個を選択し、選択されたK個のスイッチング回路それぞれに、(360/K)度の位相差にてパルス信号を分配する分配部と、を備える。各駆動フェーズ数におけるパルス信号の周波数は、駆動フェーズ数によらずパルス信号の周波数を一定とした場合に比べて、出力電圧のリップルが小さくなるように定められる。
この態様によると、スイッチング周波数を可変とし、出力電圧のリップルが増大しないように、各駆動フェーズにおけるスイッチング周波数を定めることにより、高い効率を維持しつつ、リップル量の増大を抑制できる。
本発明のさらに別の態様もまた、DC/DCコンバータである。このDC/DCコンバータは、直流入力電圧が供給される入力ラインと、出力ラインおよび出力ラインと接続された少なくともひとつの出力キャパシタを含む平滑回路と、それぞれが、入力ラインと接地ラインの間に直列に設けられたスイッチングトランジスタおよび同期整流トランジスタを含み、入力されたパルス信号に応じてスイッチングトランジスタおよび同期整流トランジスタの接続点であるスイッチングノードにスイッチング電圧を発生させる、複数N個(Nは2以上の整数)のスイッチング回路と、それぞれがスイッチング回路ごとに設けられ、対応するスイッチング回路のスイッチングノードと出力ラインの間に設けられた、N個のインダクタと、駆動フェーズ数Kを決定するフェーズコントローラと、出力ラインの出力電圧に応じたフィードバック電圧が所定の基準電圧と一致するようにデューティ比が調節されるパルス信号を生成し、かつ駆動フェーズ数Kとパルス信号の周波数の積が、平滑回路の共振周波数に設定された所定値となるように、パルス信号の周波数を制御するパルス変調器と、N個のスイッチング回路のうちのK個を選択し、選択されたK個のスイッチング回路それぞれに、(360/K)度の位相差にてパルス信号を分配する分配部と、を備える。本明細書ならびに特許請求の範囲において、「共振周波数」は、共振周波数およびその近傍を含む。
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を、方法、装置、システムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、駆動フェーズ数の切りかえに伴う出力電圧のリップル量の増大を抑制できる。
本発明者らが検討した降圧DC/DCコンバータの構成例を示す回路図である。 図2(a)〜(c)はそれぞれ、K=2、3、4のときのスイッチング電圧Vsw1〜Vsw4を示す波形図である。 図3(a)〜(c)は、K=2、3、4のときの出力電圧VOUTの波形図である。 実施の形態に係るDC/DCコンバータの構成を示す回路図である。 平滑回路の等価回路図である。 平滑回路のインピーダンスの周波数依存性を示す図である。 図7(a)〜(c)はそれぞれ、図4のDC/DCコンバータにおけるK=2、3、4のときのスイッチング電圧Vsw1〜Vsw4を示す波形図である。 図8(a)〜(c)はそれぞれ、図4のDC/DCコンバータにおけるK=2、3、4のときの出力電圧VOUTの波形図である。 K=2、3、4の場合の、負荷電流IOUTと効率の関係を示す図である。 図4のDC/DCコンバータを搭載する電子機器の構成を示すブロック図である。
以下、本発明を好適な実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
本明細書において、「部材Aが、部材Bと接続された状態」とは、部材Aと部材Bが物理的に直接的に接続される場合や、部材Aと部材Bが、電気的な接続状態に影響を及ぼさない他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
同様に、「部材Cが、部材Aと部材Bの間に設けられた状態」とは、部材Aと部材C、あるいは部材Bと部材Cが直接的に接続される場合のほか、電気的な接続状態に影響を及ぼさない他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
図4は、実施の形態に係るDC/DCコンバータ2の構成を示す回路図である。DC/DCコンバータ2は、入力ライン4の電圧VINを降圧し、所定のレベルに安定化し、出力ライン6に接続される負荷(不図示)に出力電圧VOUTを供給する。
DC/DCコンバータ2は、入力ライン4、出力ライン6、N個のスイッチング回路SW1〜SWN、N個のインダクタL1_1〜L1_N、出力キャパシタCo、電流検出部14、フェーズコントローラ16、オシレータ18、パルス変調器20、分配部22、抵抗R1、R2を備える。
Nは2以上の任意の整数でかまわないが、本実施の形態では、説明の簡潔化、理解の容易化のために、N=4の場合を説明する。
出力ライン6には、ひとつの、好ましくは複数の出力キャパシタCoが接続される。出力キャパシタCoは、アルミ電解コンデンサ、積層セラミックコンデンサなどを含む。本実施の形態において、出力ライン6、出力キャパシタCo、および出力キャパシタCoと接続される接地ライン8を包括的に平滑回路12と称する。
複数のスイッチング回路SW1〜SWNはそれぞれ、スイッチングトランジスタM1および同期整流トランジスタM2およびドライバDRVを含む。i番目のスイッチング回路SWiでは、ドライバDRVが自身に入力されたパルス信号SPWMiにもとづいて、2つのトランジスタM1、M2を相補的にスイッチングすることにより、2つのトランジスタの接続点(スイッチングノード)にスイッチング電圧VSWiを発生させる。図4においてスイッチングトランジスタM1は、NチャンネルMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)であり、スイッチングトランジスタM1をオンするためには、入力電圧VINよりも高い駆動電圧をスイッチングトランジスタM1のゲートに印加する必要がある。このような駆動電圧を生成するために、ドライバDRVはブートストラップ回路を含む。なお、スイッチングトランジスタM1はPチャンネルMOSFETであってもよく、この場合ブートストラップ回路は不要である。
インダクタL1_1〜L1_Nは、スイッチング回路SW1〜SWNごとに設けられる。i番目のインダクタL1_iは、対応するスイッチング回路SWiのスイッチングノードと出力ライン6の間に設けられる。
フェーズコントローラ16は、そのときのDC/DCコンバータ2の状態に応じて、駆動フェーズ数K(KはN以下の整数)を動的に切りかえる。本実施の形態において、駆動フェーズ数Kは、2、3、4の3値で切りかえ可能である。
電流検出部14は、DC/DCコンバータ2の出力電流である負荷電流IOUT検出する。電流検出部14の構成は特に限定されず、公知の技術を用いればよい。たとえば電流検出部14は、出力ライン6の経路上に設けられた検出抵抗と、検出抵抗の電圧降下を増幅するアンプを含んでもよい。
本実施の形態において、フェーズコントローラ16は、負荷電流IOUTに応じて、駆動フェーズ数Kを選択する。駆動フェーズ数Kを変化させると、DC/DCコンバータ2全体の効率が変化する。なぜなら効率は、主として、スイッチング回路SW1〜SWNにおけるスイッチング損失、インダクタL1_1〜L1_Nにおけるコアロスの影響を受けるところ、駆動フェーズ数を変化させると、スイッチング損失が変化するととともに、各インダクタに流れる電流量が変化し、それによりインダクタ当たりのコアロスが変化するからである。
言い換えれば負荷電流IOUTの範囲ごとに、最も高い効率を与える駆動フェーズ数Kが異なる。そこで、フェーズコントローラ16は、検出された負荷電流IOUTを所定のしきい値と比較し、負荷電流IOUTの範囲に応じて、最も高い効率が得られる駆動フェーズ数Kを選択する。
オシレータ18は、フェーズコントローラ16により設定された駆動フェーズ数Kに応じた周波数を有する周期信号SOSCを生成する。オシレータ18の構成は特に限定されず、容量の充放電を利用したオシレータ、クロック信号をカウントするカウンタを用いたオシレータなどで構成できる。
抵抗R1、R2は、出力ライン6の出力電圧VOUTを分圧し、出力電圧VOUTに応じたフィードバック電圧VFBを生成する。パルス変調器20は、周期信号SOSCと同期して、フィードバック電圧VFBが所定の基準電圧VREFと一致するようにデューティ比が調節されるパルス信号SPWMを生成する。すなわちパルス信号SPWMの周波数は、駆動フェーズ数Kに応じて変化する。
好ましくはパルス変調器20はパルス幅変調器であってもよいし、パルス周波数変調器であってもよい。また、パルス変調器20による制御方式は、電圧モード、平均電流モード、ピーク電流モード、その他の変調器が利用可能である。つまりパルス変調器20の変調方式ならびに構成は特に限定されない。
分配部22は、駆動フェーズ数Kを指示する信号を受ける。分配部22は、N個のスイッチング回路SW1〜SWNのうちのK個を選択し、選択されたK個のスイッチング回路SW1〜SWKそれぞれに、(360/K)度の位相差にてパルス信号SPWMを分配する。
以上がDC/DCコンバータ2の全体構成である。DC/DCコンバータ2においては、オシレータ18の発振周波数、すなわちパルス信号SPWMの周波数は、以下のように定められる。
パルス信号SPWMの周波数fは、駆動フェーズ数Kが取りうる複数の値(2、3、4)のうち少なくともひとつの値において、平滑回路12のインピーダンスの共振周波数にもとづいて定められる。以下、この点を詳細に説明する。
図5は、平滑回路12の等価回路図である。出力ライン6は、寄生抵抗および寄生インダクタンスを含み、それらがシリーズ抵抗RSRおよびシリーズインダクタンスLSRとして示される。
また、出力ライン6と理想グランド9の間には、出力キャパシタCoの実効的な容量成分に加えて、シャント抵抗RSNTおよびシャントインダクタンスLSNTが存在する。シャント抵抗RSNTは、出力キャパシタCoのESR(等価直列抵抗)や、接地ライン8やビアホールの抵抗成分を含む。シャントインダクタンスLSNTは、接地ライン8やビアホールのインダクタンス成分を含む。
本発明者らは、出力電圧VOUTのリップル量が、パルス信号SPWMの周波数fと、駆動フェーズ数Kの積(以下、本明細書においてfK積ともいう)に応じて変化することを見いだした。図5の等価回路に示されるように、平滑回路12は、抵抗、インダクタンス、容量を含む共振回路と把握され、そのインピーダンスは、周波数依存性を有し、ある周波数ではインピーダンスが高く、共振周波数ではインピーダンスが低くなる。
出力電圧VOUTのリップル量ΔVは、平滑回路12に対してK個のインダクタL1_1〜L1_Kから供給される電流の合計の変動量(リップル)ΔIと、平滑回路12のインピーダンスZの積に比例するものと近似できる。
ここで、平滑回路12に対して、K個のインダクタL1_1〜L1_Kから供給される合計電流は、インダクタL1_1〜L1_Kそれぞれに流れるコイル電流ICOILの和であり、合計電流の実質的な周波数は、fK積とみなすことができる。
かかる考察から、本発明者らは、fK積を、平滑回路12のインピーダンスが低くなる共振周波数に設定すれば、出力電圧VOUTのリップル量を低減できることを見いだすに至った。なお、後述するように平滑回路12のインピーダンスの周波数特性は、共振周波数においてディップを有し、ディップはある程度の帯域幅を有している。したがって、厳密に共振周波数に選択せずとも、ディップの帯域幅に含まれる程度の近傍であればよい。したがって、本明細書および請求の範囲いおいて、「共振周波数」は、共振周波数およびひとつのディップの帯域に含まれる共振周波数の近傍を含む。
図6は、平滑回路12のインピーダンスの周波数依存性を示す図である。平滑回路12のインピーダンスは、DC/DCコンバータ2の設計段階において、モデリングおよびシミュレーションの組み合わせ、あるいは実測により、あらかじめ取得することができる。平滑回路12を実測する場合、(i)平滑回路12の一端を接地し、他端から見たインピーダンスを測定してもよいし、(ii)ネットワークアナライザを用いて、平滑回路12の一端と他端の間のSパラメータを測定してもよい。あるいは、スイッチングノードから、インダクタを介して平滑回路12を望んだインピーダンスを取得してもよい。
図6の例では、平滑回路12は、複数の共振周波数fr1、fr2、fr3、fr4、fr5を有する。
一般的にDC/DCコンバータに使用可能な周波数範囲(使用周波数範囲という)fRNGは、DC/DCコンバータ2が使用されるプラットフォームやアプリケーションに応じて限定され、設計者は、スイッチング周波数を、使用周波数範囲fRNGの中で任意に選択する。使用周波数範囲fRNGは、EMI(Electro Magnetic Interference)、インダクタL1のインダクタンスなどを考慮して定められる。
図6を参照すると、複数の共振周波数fr1〜fr5のうち、DC/DCコンバータ2のスイッチング周波数として使用周波数範囲fRNGに含まれるのは、fr1〜fr3である。少なくともひとつ、好ましくはすべての駆動フェーズ数Kにおいて、fK積が、3つの共振周波数fr1〜fr3のいずれかひとつと一致するように、スイッチング周波数fが定められる。
3つの共振周波数fr1〜fr3のいずれを選択するかは、(i)出力電圧のリップル量、(ii)DC/DCコンバータの効率、(iii)ロードレギュレーション等を考慮して定めればよい。
(i)リップルを低減することを優先する場合、インピーダンスが最も小さい共振周波数(図6ではfr3)を選択すればよい。
(ii)一方、スイッチング周波数が低い方が、DC/DCコンバータの効率は高くなる。したがって、効率を優先する場合、低い共振周波数(図6ではfr1)を選択することになろう。
(iii)また、スイッチング周波数が高い方が、負荷変動に対する出力電圧の安定性(ロードレギュレーション)が高くなる。したがってロードレギュレーションを優先する場合、高い共振周波数(図6ではfr3)を選択することになろう。
以下、より具体的に、駆動フェーズ数とスイッチング周波数の設定例を説明する。
(第1の設定例)
この例では、リップル量を低減することを最優先する。したがって、最も低いインピーダンスを与える共振周波数fr3が選択され、fK積は同じ値に設定される。駆動フェーズ数Kにおけるスイッチング周波数をf[K]と書くとき、K=2、3、4のそれぞれに対するスイッチング周波数f[2]、f[3]、f[4]を、
f[2]=fr3/2
f[3]=fr3/3
f[4]=fr3/4
となるように定める。
これを一般化すれば、平滑回路12がある共振周波数frを有するとき、少なくとも2つの駆動フェーズ数k1、k2において、パルス信号の周波数fx1、fx2は、fr/k1、fr/k2を満たすよう定められる。
fr3=1.8MHzとすれば、駆動フェーズ数が2のとき、f[2]=900kHz、駆動フェーズ数が3のとき、f[3]=600kHz、駆動フェーズ数がのとき、f[4]=450kHzとなる。
なお共振周波数fr3は、3つの共振周波数のうちで最も高いため、効率は若干犠牲となる反面、優れたロードレギュレーションが期待される。
図6のインピーダンス特性では、最も高い共振周波数fr1が、最も小さなインピーダンスを与えているが、インピーダンス特性は平滑回路12の構成に応じてさまざまである。たとえば、最も低い共振周波数fr1が最も小さなインピーダンスを与える場合には、共振周波数fr1を選択すればよい。この場合、ロードレギュレーションが犠牲となるが、高い効率を実現できる。また中間の共振周波数fr2が最も小さなインピーダンスを与える場合には、共振周波数fr2を選択すればよい。この場合、ロードレギュレーションと効率のバランスをとることができる。
(第2の設定例)
リップル量の低減と、効率およびロードレギュレーションをバランスよく実現させたい場合、中間の共振周波数fr2を選択してもよい。
(第3の設定例)
効率を最優先して設計する場合、最も低い共振周波数fr1を選択してもよい。
以上がスイッチング周波数の設定例である。続いてDC/DCコンバータ2の動作および効果を説明する。
図7(a)〜(c)はそれぞれ、図4のDC/DCコンバータ2におけるK=2、3、4のときのスイッチング電圧Vsw1〜Vsw4を示す波形図である。図8(a)〜(c)はそれぞれ、図4のDC/DCコンバータ2におけるK=2、3、4のときの出力電圧VOUTの波形図である。
以上がDC/DCコンバータ2の動作である。
図8(a)〜(c)と図3(a)〜(c)を対比すると明らかなように、図4のDC/DCコンバータ2によれば、図1のDC/DCコンバータ2rに比べて出力電圧VOUTのリップル量を低減することができる。これは、駆動フェーズ数Kごとのスイッチング周波数f[K]を、リップルが小さくなるように、より具体的には、fK積が、平滑回路12の共振周波数またはその近傍となるように定めたことによる。
加えて、図1のDC/DCコンバータ2rでは、出力電圧VOUTのリップルの周波数が、駆動フェーズ数ごとに異なるが、図4のDC/DCコンバータ2では、出力電圧VOUTの周波数を揃えることができる。
続いて、フェーズコントローラ16による駆動フェーズ数Kの選択について説明する。上述のように、フェーズコントローラ16は、DC/DCコンバータ2の効率が高くなるように、負荷電流IOUTに応じて駆動フェーズ数Kを切りかえる。
図9は、K=2、3、4の場合の、負荷電流IOUTと効率の関係を示す図である。これらの効率は、第1の設定方法、すなわちリップルが小さくなる共振周波数をfrとしたときに、f[2]=fr/2、f[3]=fr/3、f[4]=fr/4となるように、各駆動フェーズ数Kにおけるスイッチング周波数f[K]を定めた場合を想定して計算したものである。
図9を参照すると、各駆動フェーズK=2、3、4において、高効率を与える電流範囲が異なっている。具体的には、IOUT<ITH1の範囲において、K=2が最大効率を与え、ITH1<IOUT<ITH2の範囲において、K=3が最大効率を与え、ITH2<IOUTの範囲において、K=4が最大効率を与える。あらかじめ、しきい値電流ITH1、ITH2をシミュレーションあるいは実測にもとづいて定めておけば、フェーズコントローラ16は電流検出部14の電流検出値を、しきい値ITH1、ITH2と比較することにより、全電流範囲において、高効率を実現できる。
最後にDC/DCコンバータ2の用途の一例を説明する。図10は、DC/DCコンバータ2を搭載する電子機器1の構成を示すブロック図である。
電子機器1はたとえばゲーム専用機あるいはコンピュータである。整流回路100は、商用交流電圧VACを整流、平滑化し、直流電圧VDCを生成する。絶縁型のDC/DCコンバータ102は、直流電圧VDCを降圧し、入力電圧VINを生成する。DC/DCコンバータ2は、入力電圧VINを降圧し、負荷、たとえばプロセッサ104の電源端子に、出力電圧VOUTを供給する。
以上、本発明について、実施の形態をもとに説明した。この実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。以下、こうした変形例について説明する。
(第1の変形例)
実施の形態では、すべての駆動フェーズ数K=2、3、4において、駆動フェーズ数Kとスイッチング周波数fが、平滑回路12の共振周波数に応じて定められた同じ値となるように、スイッチング周波数f[2]、f[3]、f[4]が決定された。しかしながら本発明はそれには限定されない。
図6に示すように、平滑回路12は使用周波数範囲fRNGに複数の共振周波数を有する場合がある。この場合に、fK積は、駆動フェーズ数ごとに異なっていてもよい。これを一般化すれば、平滑回路12が共振周波数fr1、fr2を有するとき、少なくとも2つの駆動フェーズ数k1、k2において、スイッチング周波数fx1、fx2は、fr1/k1、fr2/k2を満たすよう定められる。
たとえばK=2、3、4のそれぞれに対するスイッチング周波数f[2]、f[3]、f[4]を、
f[2]=fr1/2
f[3]=fr2/3
f[4]=fr3/4
となるように定めてもよい。実施の形態のように、異なる駆動フェーズ数に対して同じ共振周波数を用いると、駆動フェーズ数が少ないときの効率と、駆動フェーズ数が高いときのロードレギュレーションがトレードオフの関係となる。これに対して、第1の変形例によれば、駆動フェーズ数K=2のときに、スイッチング周波数f[2]が低く、K=4のときのスイッチング周波数f[4]が高く設定されるため、トレードオフの関係に束縛されずに、DC/DCコンバータ2を設計できる。
あるいは、K=2、3、4のそれぞれに対するスイッチング周波数f[2]、f[3]、f[4]を、
f[2]=fr3/2
f[3]=fr2/3
f[4]=fr1/4
となるように定めてもよい。いずれの駆動フェーズ数に、いずれの共振周波数を割り当てるかは、効率、リップル量、ロードレギュレーションを勘案して定めればよい。これにより、リップル量を低く抑えたまま、最も効率がよくなるようなスイッチング周波数を選択することが可能となる。
(第2の変形例)
実施の形態で説明したスイッチング周波数の設定方法と、第1の変形例のスイッチング周波数の設定方法は組み合わせてもよい。
たとえば、
f[2]=fr3/2
f[3]=fr2/3
f[4]=fr2/4
のように、スイッチング周波数を定めてもよい。さらには、ある駆動フェーズ数においては、fK積を、共振周波数とは無関係に定めてもよい。
(第3の変形例)
実施の形態では、平滑回路12の共振周波数frを、平滑回路12全体をモデリングし、シミュレーションすることにより、あるいは実際の平滑回路12を実測することにより取得する場合を説明したが本発明はそれには限定されない。
たとえば、出力キャパシタCoが実装されるプリント基板の寄生インダクタンスが無視しうる状況では、平滑回路12の共振周波数は、各出力キャパシタCoの共振周波数の近傍となる。したがってこの状況では、fK積を、出力キャパシタCoの共振周波数またはその近傍に設定してもよい。
(第4の変形例)
実施の形態では設定可能な駆動フェーズ数が、2〜Nの場合について説明したが、設定可能なフェーズ数は任意である。たとえば、K=1、2、…、2のように選択してもよい。
(第5の変形例)
実施の形態では、DC/DCコンバータ2において負荷電流IOUTを検出し、その結果にもとづいて駆動フェーズ数Kを設定したが、本発明はそれに限定されない。たとえばDC/DCコンバータ2の負荷がそれ自身の負荷電流IOUTを知っている場合、負荷からDC/DCコンバータ2に負荷電流を示すデータを送信し、フェーズコントローラ16はそのデータにもとづいて駆動フェーズ数Kを選択してもよい。
以上、本発明を実施の形態をもとに説明した。実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
2…DC/DCコンバータ、4…入力ライン、6…出力ライン、12…平滑回路、L1…インダクタ、Co…出力キャパシタ、14…電流検出部、16…フェーズコントローラ、18…オシレータ、20…パルス変調器、22…分配部、M1…スイッチングトランジスタ、M2…同期整流トランジスタ。

Claims (9)

  1. 直流入力電圧が供給される入力ラインと、
    出力ラインおよび前記出力ラインと接続された少なくともひとつの出力キャパシタを含む平滑回路と、
    それぞれが、前記入力ラインと接地ラインの間に直列に設けられたスイッチングトランジスタおよび同期整流トランジスタを含み、入力されたパルス信号に応じて前記スイッチングトランジスタおよび前記同期整流トランジスタの接続点であるスイッチングノードにスイッチング電圧を発生させる、複数N個(Nは2以上の整数)のスイッチング回路と、
    それぞれが前記スイッチング回路ごとに設けられ、対応する前記スイッチング回路の前記スイッチングノードと前記出力ラインの間に設けられた、N個のインダクタと、
    そのときのDC/DCコンバータの状態に応じて、駆動フェーズ数K(KはN以下の整数)を動的に切りかえるフェーズコントローラと、
    前記出力ラインの出力電圧に応じたフィードバック電圧が所定の基準電圧と一致するようにデューティ比が調節され、かつ周波数が前記DC/DCコンバータの前記状態に応じて変化するパルス信号を生成するパルス変調器と、
    前記N個のスイッチング回路のうちのK個を選択し、選択されたK個のスイッチング回路それぞれに、(360/K)度の位相差にて前記パルス信号を分配する分配部と、
    を備え、
    前記平滑回路がある共振周波数frを有するとき、少なくともひとつの駆動フェーズ数k1において、前記パルス信号の周波数f1が、fr/k1となるように定められていることを特徴とするDC/DCコンバータ。
  2. 前記平滑回路がある共振周波数frを有するとき、少なくとも2つの駆動フェーズ数k1、k2において、前記パルス信号の周波数fx1、fx2は、fr/k1、fr/k2を満たすよう定められることを特徴とする請求項に記載のDC/DCコンバータ。
  3. 前記平滑回路が共振周波数fr1、fr2を有するとき、少なくとも2つの駆動フェーズ数k1、k2において、前記パルス信号の周波数fx1、fx2は、fr1/k1、fr2/k2を満たすよう定められることを特徴とする請求項に記載のDC/DCコンバータ。
  4. すべての駆動フェーズ数において、前記パルス信号の周波数が、前記平滑回路のインピーダンスの共振周波数にもとづいて定められることを特徴とする請求項1に記載のDC/DCコンバータ。
  5. 前記DC/DCコンバータの状態は、負荷電流であることを特徴とする請求項1からのいずれかに記載のDC/DCコンバータ。
  6. 前記フェーズコントローラは、そのときのDC/DCコンバータの状態において最も高い効率を与える駆動フェーズ数を選択することを特徴とする請求項1からのいずれかに記載のDC/DCコンバータ。
  7. 直流入力電圧が供給される入力ラインと、
    出力ラインおよび前記出力ラインと接続された少なくともひとつの出力キャパシタを含む平滑回路と、
    それぞれが、前記入力ラインと接地ラインの間に直列に設けられたスイッチングトランジスタおよび同期整流トランジスタを含み、入力されたパルス信号に応じて前記スイッチングトランジスタおよび前記同期整流トランジスタの接続点であるスイッチングノードにスイッチング電圧を発生させる、複数N個(Nは2以上の整数)のスイッチング回路と、
    それぞれが前記スイッチング回路ごとに設けられ、対応する前記スイッチング回路の前記スイッチングノードと前記出力ラインの間に設けられた、N個のインダクタと、
    前記出力ラインの出力電圧に応じたフィードバック電圧が所定の基準電圧と一致するようにデューティ比が調節されるパルス信号を生成するパルス変調器と、
    駆動フェーズ数Kを決定するフェーズコントローラと、
    前記N個のスイッチング回路のうちのK個を選択し、選択されたK個のスイッチング回路それぞれに、(360/K)度の位相差にて前記パルス信号を分配する分配部と、
    を備え、
    各駆動フェーズ数における前記パルス信号の周波数は、駆動フェーズ数によらず前記パルス信号の周波数を一定とした場合に比べて、前記出力電圧のリップルが小さくなるように定められることを特徴とするDC/DCコンバータ。
  8. 直流入力電圧が供給される入力ラインと、
    出力ラインおよび前記出力ラインと接続された少なくともひとつの出力キャパシタを含む平滑回路と、
    それぞれが、前記入力ラインと接地ラインの間に直列に設けられたスイッチングトランジスタおよび同期整流トランジスタを含み、入力されたパルス信号に応じて前記スイッチングトランジスタおよび前記同期整流トランジスタの接続点であるスイッチングノードにスイッチング電圧を発生させる、複数N個(Nは2以上の整数)のスイッチング回路と、
    それぞれが前記スイッチング回路ごとに設けられ、対応する前記スイッチング回路の前記スイッチングノードと前記出力ラインの間に設けられた、N個のインダクタと、
    駆動フェーズ数Kを決定するフェーズコントローラと、
    前記出力ラインの出力電圧に応じたフィードバック電圧が所定の基準電圧と一致するようにデューティ比が調節されるパルス信号を生成し、かつ前記駆動フェーズ数Kと前記パルス信号の周波数の積が、前記平滑回路の共振周波数となるように、前記パルス信号の周波数を制御するパルス変調器と、
    前記N個のスイッチング回路のうちのK個を選択し、選択されたK個のスイッチング回路それぞれに、(360/K)度の位相差にて前記パルス信号を分配する分配部と、
    を備えることを特徴とするDC/DCコンバータ。
  9. 請求項1からのいずれかに記載のDC/DCコンバータを備えることを特徴とするゲーム機器。
JP2012235020A 2012-10-24 2012-10-24 Dc/dcコンバータおよびそれを用いたゲーム機器 Active JP6034132B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012235020A JP6034132B2 (ja) 2012-10-24 2012-10-24 Dc/dcコンバータおよびそれを用いたゲーム機器
US14/048,730 US8963525B2 (en) 2012-10-24 2013-10-08 DC/DC converter and game machine using it

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012235020A JP6034132B2 (ja) 2012-10-24 2012-10-24 Dc/dcコンバータおよびそれを用いたゲーム機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014087185A JP2014087185A (ja) 2014-05-12
JP6034132B2 true JP6034132B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=50484771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012235020A Active JP6034132B2 (ja) 2012-10-24 2012-10-24 Dc/dcコンバータおよびそれを用いたゲーム機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8963525B2 (ja)
JP (1) JP6034132B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105099193A (zh) * 2014-04-16 2015-11-25 台达电子企业管理(上海)有限公司 直流到直流电源装置
WO2015186404A1 (ja) * 2014-06-03 2015-12-10 株式会社村田製作所 マルチフェーズ型dc/dcコンバータ及びマルチフェーズ型dc/dcコンバータシステム
JP6432832B2 (ja) * 2014-12-24 2018-12-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換装置
CN107615632B (zh) 2015-07-24 2019-12-06 三菱电机株式会社 电力变换装置
KR102490603B1 (ko) * 2015-09-24 2023-01-19 현대모비스 주식회사 하이브리드 전기차량 시스템의 컨버터
JP6567389B2 (ja) * 2015-10-30 2019-08-28 ローム株式会社 Dc/dcコンバータおよびその制御回路、制御方法、システム電源
JP6738616B2 (ja) * 2016-02-24 2020-08-12 本田技研工業株式会社 電源装置、機器及び制御方法
JP6292245B2 (ja) * 2016-03-03 2018-03-14 トヨタ自動車株式会社 多相昇圧コンバータの制御方法及び多相昇圧コンバータ
KR101857947B1 (ko) 2016-07-05 2018-05-16 부경대학교 산학협력단 인터리브드 방식의 dc-dc 컨버터 장치
JP6711250B2 (ja) 2016-11-29 2020-06-17 オムロン株式会社 電力変換装置
JP6835788B2 (ja) 2018-10-19 2021-02-24 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 電源装置
JP7250474B2 (ja) * 2018-10-19 2023-04-03 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 電源装置
CN112398340B (zh) * 2020-10-27 2022-01-04 浙江大学 针对峰值电流控制模式下的开关频率切换与数据调制方法及控制系统

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5847554A (en) * 1997-06-13 1998-12-08 Linear Technology Corporation Synchronous switching regulator which employs switch voltage-drop for current sensing
US6127815A (en) * 1999-03-01 2000-10-03 Linear Technology Corp. Circuit and method for reducing quiescent current in a switching regulator
US6232754B1 (en) * 1999-08-15 2001-05-15 Philips Electronics North America Corporation Sleep-mode-ready switching power converter
US6215290B1 (en) * 1999-11-15 2001-04-10 Semtech Corporation Multi-phase and multi-module power supplies with balanced current between phases and modules
US7521913B2 (en) * 2004-09-10 2009-04-21 Primarion Corporation Active transient response circuits, system and method for digital multiphase pulse width modulated regulators
ITVA20020038A1 (it) * 2002-05-30 2003-12-01 St Microelectronics Srl Regolatore di tensione
US7265522B2 (en) * 2003-09-04 2007-09-04 Marvell World Trade Ltd. Dynamic multiphase operation
US7936160B1 (en) * 2007-04-25 2011-05-03 National Semiconductor Corporation Apparatus and method for valley emulated current mode control
US8570009B2 (en) * 2007-06-08 2013-10-29 Intersil Americas Inc. Power supply with a magnetically uncoupled phase and an odd number of magnetically coupled phases, and control for a power supply with magnetically coupled and magnetically uncoupled phases
US8384365B2 (en) * 2007-06-15 2013-02-26 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Multi-phase modulator
JP5148934B2 (ja) * 2007-06-20 2013-02-20 京セラ株式会社 マルチフェーズ型dc−dcコンバータ
JP5104145B2 (ja) * 2007-09-13 2012-12-19 富士電機株式会社 スイッチング電源
JP5091028B2 (ja) * 2008-06-26 2012-12-05 株式会社リコー スイッチングレギュレータ及びそのスイッチングレギュレータを備えた半導体装置
JP2010119177A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Rohm Co Ltd マルチフェーズ型dc/dcコンバータ
JP5315226B2 (ja) * 2009-12-25 2013-10-16 パナソニック株式会社 撮影システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014087185A (ja) 2014-05-12
US8963525B2 (en) 2015-02-24
US20140111172A1 (en) 2014-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6034132B2 (ja) Dc/dcコンバータおよびそれを用いたゲーム機器
JP6162510B2 (ja) 降圧dc/dcコンバータ、そのコントローラおよび制御方法、ならびにそれを用いた電子機器
US9966831B2 (en) Controller and controlling method of switching power supply
US9722496B2 (en) Transmission voltage loss compensation circuit, compensation method, controlling chip and switching power supply
KR101923754B1 (ko) 넓은 전압 스윙들을 통한 효율적인 dc-대-dc 변환을 위한 장치 및 방법
US8760137B2 (en) DC-DC converter control circuit and DC-DC converter including same
JP6356214B2 (ja) スイッチングレギュレータにおける100パーセントデューティサイクルのためのシステムおよび方法
US8760138B2 (en) DC-DC converter control circuit and DC-DC converter including same
JP5842366B2 (ja) スイッチング電源制御回路
US9712059B2 (en) Directly amplified ripple tracking control scheme for multiphase DC-DC converter
JP5842465B2 (ja) 電源装置
JP5584463B2 (ja) スイッチングレギュレータの制御回路およびそれを利用した電源装置、電子機器
CN109247047B (zh) 一种BiFRED转换器和驱动输出负载的方法
JP2017506868A (ja) バーストモード制御
CN105991030B (zh) 加强的峰值电流模式脉波宽度调变切换调节器
CN210724566U (zh) 开关变换器及其控制电路
US20190149046A1 (en) Frequency control circuit, control method and switching converter
US10483837B1 (en) Variable frequency modulation scheme based on current-sensing techniques for switched-capacitor DC-DC converters
CN106208689B (zh) 开关控制器和控制电源转换器的切换工作频率的方法
US9433060B2 (en) Power factor correction circuit, operating device for a light-emitting means and method for controlling a power factor correction circuit
JP2004096816A (ja) 多出力dc−dcコンバータ
US6972974B2 (en) Compensator to achieve constant bandwidth in a switching regulator
Yao Modeling and design of a current mode control boost converter
US20190305675A1 (en) Acoustic noise reduction in a dc-dc converter using variable frequency modulation
Cheng et al. Adaptive voltage positioning (AVP) design of multi-phase constant on-time I2 control for voltage regulators with ramp compensations

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6034132

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250